トップページgamesrpg
987コメント411KB

【TS】ベルウィックサーガ新作要望スレ【シリーズ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001助けて!名無しさん!2005/07/08(金) 09:12:47ID:qgo4FtyA
新要素
●フェイズ
同時ターンにおける一回の行動機会の名称。
新作ではこの概念が加わることにより、さらに奥深い戦術性、
そして、多彩なスキルにさらに奥深さが加わる。
(例:「釘止め」…敵を10フェイズの間、行動不能にする)

●外傷
「微傷」〜「戦闘不能」とユニットの外傷の段階が増加。
「微傷」は回避率が若干低下した状態、「重傷」はかなり深刻。
例え攻撃が当たらなくても外傷を与える攻撃も存在し、敵の回避を低下させる為に
まず攻撃を加え、その後、渾身の粉砕攻撃で撃破するなどの戦術性が加わる。
基本的に、微傷は1ターンで直るが、代わりに置きやすい。
また、「重傷」状態にしか使えないスキルも存在する。
0583助けて!名無しさん!2005/08/28(日) 00:36:17ID:52QQPQqU
俺はスパロボの過剰演出のほうが辛い。
しかしスパロボに関しては
アレでこそスパロボと思うので別にいいんだが、
他のSPPGがあんなだったら嫌すぎ。
今回の戦闘画面は、ちょっと小さくて
所々のテンポの悪さはあったものの、丁寧な仕事だと思った。
ドットだからこその味を見せてもらったっていうか。
0584助けて!名無しさん!2005/08/28(日) 01:07:45ID:CvY2YHeD
光るだけの一部致命攻撃とか
微動だにしない回避時騎馬とか
マップ戦闘は明らかに手抜き
0585助けて!名無しさん!2005/08/28(日) 12:39:23ID:aVN0hETq
>>582 実際必須だと思う。必須って言うか、参考にすべきだと。
スパロボは単にドット画が良く動くというだけでなく、
日本のアニメが持ってる、人やロボットを格好良く見せるための
ノウハウの塊みたいなものだし。
そういう見せ方まで含めて、他のドット画メインのゲームとは動画のクオリティが段違いだから。
0586助けて!名無しさん!2005/08/28(日) 18:13:30ID:R34Sohmr
いや、大戦略でんな格好よく見せたりカットイン入られても…
0587助けて!名無しさん!2005/08/29(月) 01:15:38ID:Fw7YfG/U
スパロボは燃えロボvsロボだから過剰演出が必要
大戦略は無骨な兵器vs兵器だから演出は割とどうでもいい
ベルサガはどっちだ?
0588助けて!名無しさん!2005/08/29(月) 01:36:34ID:xUfmeJDe
>>587
個人的には過剰演出は遠慮してほしいが、
致命攻撃やスキル発動時くらいはカットイン入れてもいいかもな
0589助けて!名無しさん!2005/08/29(月) 08:23:23ID:SHRNF6oM
あとキャラクターに表情パターンは絶対必要。ていうか、今時何で無いんだそれくらい。
DVDなんだから、静止画なんか幾らでも入るだろうに。
0590助けて!名無しさん!2005/08/29(月) 15:13:38ID:Xp1JUdf9
TSにもなかったから
単純にそんなこと思いつかなかったんじゃないの?
原画家の領分上、表情差分なんかお得意だろうし。
0591助けて!名無しさん!2005/08/29(月) 18:11:44ID:O6qtxj/2
>>590
>単純にそんなこと思いつかなかったんじゃないの?

このスレは現場にいると気付かないそういう部分を指摘できたらいいな
キャラデザは一作ごとに変えて欲しいんで、次はもう少し書き分けが出来る人にしたら
表情の変化も効果が出そうだが
0592助けて!名無しさん!2005/08/29(月) 18:50:22ID:Sx3rBeBe
光ったりするともう萎える
もう必殺剣のあたりで萎え萎え
むしろ死んだユニットが薄くなって消えていく時点で空しくなってくる
0593助けて!名無しさん!2005/08/29(月) 20:58:44ID:1nJHulx+
つまりサムスピの残虐演出のように

ぺたん、と尻餅→頭から真っ二つ→血がぶしゅー→右と左に分かれて倒れる
斜めに線が入る→その線から上の部分がずるり…とずれる→そのままずれた部分が地面に落下。残った下半身もぱったり倒れる

みたいな死に様になれば良いんだな!?
0594助けて!名無しさん!2005/08/29(月) 23:03:35ID:5NsFmzc/
そんなとこまでハードコア仕様にしなくてよろしいw
0595助けて!名無しさん!2005/08/29(月) 23:22:22ID:kVel+S5G
折角馬で突撃してるのに一々止まって攻撃するの激萎え
聖戦を見習え
0596助けて!名無しさん!2005/08/30(火) 00:44:02ID:39OCvEN5
そもそも戦闘アニメいらんよ
ボス戦と一回しか見ないものにどれだけの労力と金と時間をかけてるんだか
カットインを入れてテンポを良くする程度にしてくれ
0597助けて!名無しさん!2005/08/30(火) 01:30:10ID:Z4j/74i+
基本的に戦闘シーンは無くても良いんだが

切り込み反撃と神舞剣だけは見たい俺がいる。
でも、切り込み反撃見るには全部ONにしてないと見れないんだよなー
0598助けて!名無しさん!2005/08/30(火) 03:15:17ID:d9CSEQsN
もしこれから3Dの技術を手に入れてとかやっていくなら
どんどん時代から取り残されていくだろうから、もう戦闘アニメはきっぱり切っていいかもね
0599助けて!名無しさん!2005/08/30(火) 03:34:54ID:pB5dMuON
>>597
つ【戦闘アニメ常にオフ+敵のターンも能力比較を出す+弓兵が攻撃してきたら□ボタン】
0600助けて!名無しさん!2005/08/30(火) 10:14:07ID:GdChmFYk
>>599
俺の設定だw
0601助けて!名無しさん!2005/08/30(火) 14:33:07ID:Vl4EHkWk
初めてオープニング見たときはヘボすぎると思ったけど、
だんだんカッコよく見えてくるから不思議

0602助けて!名無しさん!2005/08/30(火) 14:33:12ID:Z4j/74i+
>>600
2周目12章まで来てるのに「敵のターンも能力比較を出す」の設定があることを今初めて知ったぜ…
0603助けて!名無しさん!2005/08/30(火) 14:46:57ID:MTyBQcqt
3周目なのに、なんだか不安で戦闘アニメをOFFにできない俺ガイル
おかげでプレイ時間は2周目も当然のように100時間超えた
0604助けて!名無しさん!2005/08/30(火) 15:47:42ID:P8QzjRI8
1周目から戦闘アニメほとんど見た事が無いw 
とはいえ、アニメを無くせば無くしたでたぶん非難轟々だと思う。
細かい部分はどうせ画面小さくて見えないんだ、うちは。3Dとかいらない。
もっとキャラを大きくしてシンプル、速い、カッコいい、でいい。
0605助けて!名無しさん!2005/08/30(火) 17:13:57ID:d9CSEQsN
基本はMAP戦闘だけにして、
カットインで剣をザクッと振るカット(カルドセプトの戦闘みたいな)を
随所にいれればいいんじゃないかな

バトルを作るのに多分これ最低半年はかかってる
下手すると一年とか、金と労力の無駄としか思えない・・・
0606助けて!名無しさん!2005/08/30(火) 21:44:50ID:pB5dMuON
普段
「最近のゲームはグラフィックばかりで中身がスカスカだね」
「古き良きドット絵を」
とか批評家ぶってる奴ほどベルサガのグラフィックを叩いてる気がするよ
0607助けて!名無しさん!2005/08/31(水) 07:53:36ID:BcFoT9WG
>>606
しかし、その声も最近は少なくなってきたな

きっかけ
●リアルゼルダ発表 ●FEの映像を3Dにしただけの内容
●桜井の映像が進化したがゲーム性は置いてけぼりじゃないか?
 という質問に「その映像の進化こそゲームの面白みに多大な貢献がある」発言
0608助けて!名無しさん!2005/08/31(水) 09:14:13ID:GEGqw2m0
MAPモードのクオリティが飛躍的に高くなれば
アニメ戦闘が無くなってもある程度不満が抑えられるだろうがな。

アニメを頑張るのはMAPがショボくても大目に見てもらうために必要かもしれん。
0609助けて!名無しさん!2005/08/31(水) 10:16:46ID:qwPAf3kc
むしろ総戦闘参加人数を減らしてでも(SRPGのような大人数のキャラが戦闘に参加する形式で
一人一人に詳細なモーション付けるのは不可能だから)
2Dか3Dで格好良い戦闘アニメーション付けてほしいけど。
声とかキャラクターのアップのカットインなんかも込みで。
>>607も言ってるけど、スパロボとかテイルズとかやっていると、
映像や音声の基礎的なクオリティがユーザーに与える印象は
かなり大きいものだという実感を確かに感じるし。

今時「ゲームはグラフィックじゃない」なんて言っても、現実的な問題として
そういう言説は空疎なものと受け取られるだけだと思う。
グラフィックなど単純な力技の部分に労力が集中していくのは、
止められない仕方ない進化というか。
0610助けて!名無しさん!2005/08/31(水) 14:51:21ID:8GU5iQbk
グラフィックに力入れるな、ってんじゃなくて
グラフィックにだけ力入れて肝心のゲーム内容がスカスカじゃ困る
って言ってるだけなんだがな…

別にグラが良くて困る事なんて無い
0611助けて!名無しさん!2005/08/31(水) 20:54:13ID:qwPAf3kc
>>610 それは失礼。
0612助けて!名無しさん!2005/09/01(木) 02:04:41ID:5Hipia3i
また例のキモイ奴が沸いてるな…
0613助けて!名無しさん!2005/09/01(木) 07:50:13ID:mvlKg4YZ
>>584
もっと手を抜きまくって処理早くして欲しい、中途半端に凝ったMAP戦闘なんぞいらん。
その分を通常戦闘に回せばいいじゃないか。
0614助けて!名無しさん!2005/09/01(木) 23:27:27ID:YjM5zgpY
あんなドットアニメごときで処理が遅くなるわけないだろ
ウェイトの設定がおかしいだけ
0615助けて!名無しさん!2005/09/02(金) 02:19:28ID:9PigjvPT
大戦略みたいに「10:10」・・・「3:7」みたく
結果だけ表示してくらたらいいよ、想像でおぎなうから

どうも無駄に空回りしているというか
0616助けて!名無しさん!2005/09/03(土) 00:45:06ID:Ijsp3VvX
全部テキストでやればいいじゃまいか
0617助けて!名無しさん!2005/09/03(土) 02:23:05ID:BsbOKKeA
こんな感じでPSP移植しないかな>TS&BS
http://www.playstation.jp/psp/title/uljm05016/6.jpg

ワイドあまり枠を情報表示に使い形式は、DSの2画面でMAPを
使いタイプのものよりプレイしやすくていいアイデアだと思った
0618助けて!名無しさん!2005/09/03(土) 07:23:03ID:QQiuBOYp
次回作つーか
追加ディスクみたいなの出ないかな

システム・バランスはある意味完成されてるし
0619助けて!名無しさん!2005/09/03(土) 17:05:43ID:BsbOKKeA
>>618
追加ディスクの要望は前からかなりある
実際、出たら結構売れると思われる

GBAの某FEも実質、追加ディスクみたいなもんだったが売れた>グラ流用
キャラデザだけでも変えたら新規性のイメージを付加できるし
0620助けて!名無しさん!2005/09/03(土) 22:18:09ID:1NHa1jT2
PS2で追加ディスクって厳しいだろ。
いちいちディスク入れ替えすんのマンドクセ
0621助けて!名無しさん!2005/09/04(日) 00:56:17ID:W5MjW3na
>>620
毎回起動時に入れ替えってのはちょっとな・・・
今作のデータをカード内でコピー&コンバートすれば何とかなりそうだが
容量的になんとかなるなら、単純にマップやシナリオが追加された完全版発売でも個人的には構わないな
0622助けて!名無しさん!2005/09/04(日) 06:55:54ID:hJksnZLE
BSのクリアデータをコンバートできる
オムニバスストーリーのことだろ>追加DISC

せっかくチャプター174とか付いてるんだから
後からチャプター173や175が出ても全く問題はない
0623助けて!名無しさん!2005/09/04(日) 10:44:26ID:jvLYg4Y7
前にも書かれてたけど索敵があるならZOCの概念も欲しいな。
マップが格子からHEXになったのなら尚更。
5章とかはちょっとでも隙間ができるとその瞬間、速攻で後方のシスターに花が
咲いてしまってたもんな。
0624助けて!名無しさん!2005/09/04(日) 11:53:29ID:v0qTGkd3

2章までやったがクソだった。
続編? なくていいよ。

0625助けて!名無しさん!2005/09/04(日) 13:27:28ID:f0OI0eJc
ゴーゼワロスw
0626助けて!名無しさん!2005/09/04(日) 14:57:38ID:TCqWp72c
>>624
はいはい ゴーゼゴーゼ
0627助けて!名無しさん!2005/09/04(日) 16:59:49ID:b1sW00iE
>>1がエアギアエアギア言ってたの思い出して
本屋行ったときちょこっと立ち読みしてきたけど
フツーの少年漫画にしか見えなかったな
人生必読ってほどには…

俺も“NEXT”に行けば深さがわかるのかな?
0628助けて!名無しさん!2005/09/04(日) 17:02:29ID:W5MjW3na
>>627
俺は逆に、エアギアの時点で釣りだと確信した
0629助けて!名無しさん!2005/09/04(日) 19:21:51ID:b1sW00iE
俺は釣りには見えなかったw

なんか真性の臭いがプンプン…
0630助けて!名無しさん!2005/09/04(日) 20:30:04ID:hJksnZLE
>>623
「射撃待機」があるから、なくしたんじゃないかな
「射撃待機」はとてつもなく素晴らしいアイデアなので、
次は弓系以外にも使えたら面白そうだな

「待機行動」みたく、カテゴライズして「突撃待機」とか色々あれば戦術性が増しそうだ
0631助けて!名無しさん!2005/09/05(月) 09:26:37ID:Ucl5LxYU
重症状態でなくてもある確率で「捕縛」出来るコマンドが欲しい
0632助けて!名無しさん!2005/09/05(月) 09:39:44ID:N7nLbzww
捕縛はもっとランダム性なくして簡単にできるようにして
かわりに経験値は得られないとかどうかな

金とアイテムをとるか経験値をとるか…
0633助けて!名無しさん!2005/09/05(月) 10:00:08ID:Ucl5LxYU
5Tセーブいらんから捕縛を簡単に出来るようにしてほしいな
0634助けて!名無しさん!2005/09/05(月) 16:55:18ID:h+0cDv14
ここでアイデアを晒してもパターンわかっとるから無理だな

優秀なネタの場合、一定時間スレが停止し、ネタを流すためのレスが投下される
すると、一斉にそのクソレスに住人が飛びつき、意味不明の議論に発展

そうかと思うと、ツッコミどころのあるアイデアだけには
延々と文句を言い出し、噛み付いてくる奴が一匹粘着している始末

こういうのはブレーンストーミングといってな、
アイデアを煮詰める前の段階では思いついたことを全て
その実現性の有無を考えず意見を言い合うもんなのよ

まあ、所詮2ちゃんに期待するのもあれだが
とりあえず、「これは改善して欲しい」という部分を洗い出すスレでいいかと
”消える馬”とか初プレイヤーはほぼ全員戸惑うだろうて気付けと思った
0635助けて!名無しさん!2005/09/05(月) 18:12:08ID:Fm1a2uSz
話はずれるが、説明書読まない人が増えたんかなと思う。
馬の乗り換えについてもだけど、バリスタの出撃時回頭とか
ヘタすると△ボタンでのヘルプも気づいてないケースを目にする。
今の時代はチュートリアルって必要なものなんかな。
俺はイラネと思ってるんだけど。
0636助けて!名無しさん!2005/09/05(月) 18:38:16ID:Njbl2C5q
あった方がいいでしょう。
初めて触れる人に考慮のないゲームは
パイの減少を黙ってみてるしかない。
0637助けて!名無しさん!2005/09/05(月) 18:39:52ID:h+0cDv14
むしろ説明書がいらんよ

説明書はガイドブックにして
世界観とキャラビジュアルと序盤の簡易攻略法で十分(10Pほど)
あとは操作を記したシート一枚で十分だな
0638助けて!名無しさん!2005/09/05(月) 19:35:37ID:SDBWvxEh
活字の説明書よりはチュートリアルの方が見てもらえるだろうね。
個人的には「説明書も読まないでわからないだと?死ね」だけど、世の流れに逆らう必要も無いし、付けられるなら付けても良いと思うけど。
ただ、FE烈火みたいなのは勘弁。せめてTOみたいなの。
本編と混ざるのはいただけない。
0639助けて!名無しさん!2005/09/05(月) 20:09:33ID:gOyl3wDR
カードヒーローのチュートリアルは本編そのもの。
0640助けて!名無しさん!2005/09/05(月) 20:21:19ID:Q1ovYdCn
TOのチュートリアルは上手い、
つーかヘルプ機能もチュートリアルもここからメジャー化したよな
カードヒーローは加賀の提案で本編を丸々チュートリアルにしたというから、
加賀もチュートリアルの重要性はわかってるはずなのになぁ・・・
やっぱ優先順位が低いんだろうな>売るということの
0641助けて!名無しさん!2005/09/05(月) 20:32:36ID:N7nLbzww
みんな、某レスにつっこまないなんて凄いな

俺ついに帰ってキター!って言いたくて言いたくてウズウズしてるよ
レスしたら負けかな
0642助けて!名無しさん!2005/09/05(月) 21:04:15ID:juZh2u/g
ガンパレ粘着厨だけは消えて欲しい。
0643助けて!名無しさん!2005/09/06(火) 00:42:12ID:5FVlwkOL
>>634

ひゃあ我慢できねぇ
>>1だ!
0644助けて!名無しさん!2005/09/06(火) 01:34:24ID:BSyXtpnt
>>643
嬉しそうだなw
0645>>1を継ぐもの2005/09/07(水) 08:03:07ID:BbYKqM7e
そろそろ武器の消耗性を止めて、
基本的に1キャラ1武器固定(普通のRPGのように)
した方がいいんじゃないかな

一人で何個も武器を引っさげて使い分けるのも違和感あり
0646助けて!名無しさん!2005/09/07(水) 20:07:47ID:Q/jggJ8S
むしろ戦場に一個しか武器持ってこないほうが違和感あり
従者やら馬やらに積んでるんだろう
0647助けて!名無しさん!2005/09/07(水) 20:46:23ID:+rvxIz1Z
でも部隊として予備の武器をいっぱい持ってるといっても、
それはあくまでぶっ壊れた時のスペアとしてで、
あれこれ持ち替える為ってイメージじゃないんだよな

BSは(FEもちょっと)武器ごとの特徴が強すぎて、
キャラじゃなくて武器が戦ってるような気になってくる
って部分はあるような気がする。


武器には基本的な特徴だけ持たせて
「技」みたいなので攻撃特性を出してみても面白いかも。

・スマッシュ 攻撃力+2 命中−10
・ハードブロウ 攻撃力+4 盾無効 命中−15
・コンセントレーション 命中+10 戦速−2

適当だけど、なんかこんな感じで。
0648助けて!名無しさん!2005/09/07(水) 20:56:08ID:4/aml5o4
まぁ確かに、武器を5つも6つも持ち歩いているのは、絵的には不自然だな。
持てるアイテムの制限を厳しくして、FE烈火のテントマリナスみたいな拠点を使うという手もあるけど。
BSの場合は捕縛も絡むから、単に強い武器ばかり、というわけにもいかないしね。
いっそ、持てる武器は2コ、1マップで絶対破損で要修理or買い替えくらい簡略化してもいいのか?
もちろん、修理自体はハードル低くしないといけないけど。
0649助けて!名無しさん!2005/09/07(水) 21:23:58ID:O9OUp5rK
むしろ刃こぼれした日本刀の如く、
敵一人倒すごとに攻撃力も激減で、
数人ばかり斬れば簡単に折れる。

そんなゲームがやりたいんですねオマイラ
0650>>1を継ぐもの2005/09/07(水) 22:31:33ID:MMMno4RC
>>647
そうそう、僕もそういうのをイメージしています

「TS」からスキルがコマンド選択式のが増えて、
「BS」ではかなりのコマンド型スキルが出てきましたけど、
まさに、武器を選ぶのではなく、「スキル(技)」を選ぶというのもアリかと

例えば攻撃時に武器を選ぶ変わり
●死闘
●当て身

という技を選ぶ
そして、武器によっては専用スキルもあり

●斬馬刀・・・武器スキル「馬攻撃」追加Etc

武器のスペアは所持品全体に重量を加算するのでいいかな
移動力が消費、馬系のみ移動力は消費しないと
0651>>1を継ぐもの2005/09/07(水) 22:36:25ID:MMMno4RC
弓系なども、

●武器狙撃
●馬狙撃
●威嚇射撃

等々、戦術のバリエーションが増えますからね

「ティアリングサーガシリーズ(ベルウィックサーガ)」には
今度どんどん、SRPG界の新境地を切り開いて言って欲しいですね

神々しいプロフェッショナリストクリエイターの方々の中には、
素人のアイデアを取り入れると我の沽券に関わるッ!!!!!!
と発狂寸前の怒髪天さで怒る方もおられますが、
私は気にしませんよ、むしろ期待値が上昇します

あ、↑はもちろん「ティアリングサーガシリーズ」だけに対してね
0652助けて!名無しさん!2005/09/07(水) 22:46:46ID:RNwJRB7+
プロが素人意見を無視するのは、沽券を気にするからじゃなくて、
単に素人のアイデアの質が悪いから。
0653助けて!名無しさん!2005/09/07(水) 22:55:53ID:MMMno4RC
皆さんはこういう言葉を知っていますか?


 智 者 千 慮 必 有 一 失 

 愚 者 千 慮 必 有 一 得 


才能とはそういう砂礫の中に埋まっているものです
塵の山を見て、「これは塵だ」ということは誰にでも出来ます

現在のプロフェッシャリストクリエイターズの中には
そういう、素人というだけで「素人だ」と決め付けてそれは愚なりと
決め付けている方が多いように見受けられますね
特に、自分という個がなく、ステータスに捕らわれている人間ほど顕著です

「素人」とは「まだプロになっていない」という状態なだけで、
それそのものだけで否定されうる存在ではないのですよ、むしろ可能性の宝庫

しかし、「ティアリングサーガシリーズ」のクリエイターに関しては、
本当に切磋琢磨し日々、研鑽を行う天才揃いなので心配はいらないでしょう
0654助けて!名無しさん!2005/09/07(水) 22:58:55ID:MMMno4RC
例えば、ここに「ラプソディア」という
恐らく売り上げ20万は売れると思われる大作があります
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050801/rhap.htm

このシステムなど、他からパクっただけの何の関心も湧かない愚物
もちろん、他にもパクリネタの横行するのが現在のSRPG界です
噂によると裁判までして、パクリを正当化したい情け無い集団もいるようです

しかし、そんな「ラプソディア」にも褒める点は当然あります
http://www.gpara.com/comingsoon/rhapsodia/0802/img/s03a_01.jpg

このように、キャラクターデザインで売れるのが現在の
ゲーム市場ですから、売れ線のキャラクターを配するのは素晴らしいですね
0655>>1を継ぐもの2005/09/07(水) 23:00:31ID:MMMno4RC
そうですね、ここ数年で
私が関心をもった国産SRPGはたったの3つ

●ベルウィックサーガ
●ヴィーナス&ブレイブス
●リングofレッド

これだけです
もちろん、全部のSRPGをやっているわけでは無いですけどね
ただ、本当に酷い惨状ですよ
0656助けて!名無しさん!2005/09/07(水) 23:20:11ID:O9OUp5rK
>>655
こいつと好みが完全に一致したことに驚きつつ萎えた('A`)
0657助けて!名無しさん!2005/09/08(木) 01:15:25ID:VxnSZBwe
単なる可能性には、欠片ほどの価値もない。
可能性をモノにしたプロフェッショナルだから価値がある。

塵の中で誰かに見出されるのを待ってるだけの才能は、無能と同義。
0658>>1を継ぐもの2005/09/08(木) 02:45:16ID:BSmXTOBf
まあまあ、「可能性」についてのお話しは
いずれ私の方から発表することもあるでしょうから、
今は本道に戻りましょうよ、つい>>652さんのレスを見て色々連想しちゃいましてね
思いついた事を何でもすぐ書けるのがネットの良いところであり、
同時に悪いところだと痛感しましたよ

>>657
ただ、貴方は微妙に話を曲解してますね
”可能性をモノにしたプロフェッショナルに価値がない”とは誰も言っていませんよ
それは当然、ほまれるべき事でありとても素晴らしい事でしょう
(まあ、漫画や小説などとゲーム屋では多少の意味合いの違いもありますが)
しかし、”可能性に価値がない”というという事とイコールはなりませんよ

ネットに多い現象ですが、
人が「あること」をプラス方向に述べたからといって、
その「反対のこと」をマイナス方向に述べたという風に読むのは勘弁ですよ

また、僕が「プロ」に対して失望しているからといって、
名も出していない自分の好きな「プロ」を勝手にイメージし、
好きなプロを貶された!!と思うのも止めて下さい

何度も言いますが、「ベルウィックサーガ」に関わった
全スタッフ(使いっぱしりも含む)は私の尊敬を永遠に受け続ける存在ですからね
(「ベルウィックサーガ」以外のクリエイターを卑下しているわけではない)
それ故に、私はこの作品の未来を見続けたいと思っているんですよ

その未来という地平の先に輝く、
ミリオンという名の星に到達して欲しいものです
0659>>1を継ぐもの2005/09/08(木) 02:50:18ID:BSmXTOBf
それに、私の言う「可能性」とは、
プロ程度のレベルの「可能性」を意味してはいませんからね

SRPG史上第3のミリオン突破すら、まだ低いと言わざるを得ませんね
0660助けて!名無しさん!2005/09/08(木) 03:23:40ID:qUBtY2wp
>>653
>智 者 千 慮 必 有 一 失 
>愚 者 千 慮 必 有 一 得

史記、巻の九十二、准陰候伝だったかな
しかし何というか慇懃無礼且つ高慢的な印象をあんたから感じるよ。
控えなさいな。
0661>>1を継ぐもの2005/09/08(木) 03:29:22ID:BSmXTOBf
>>660
気分によって文体が変わるのが僕の悪い癖ですね

まあ、とりあえず本題に戻りたい気分でいっぱいなので
今度から少し大人締めにレスすることにしますね
0662助けて!名無しさん!2005/09/08(木) 03:53:55ID:qUBtY2wp
>>661
そうした方がいいと思うよ。
例えば仮に、理路整然とした正論を唱えても傍聴側に反感を抱かれると、
理屈の通った納得できる正論を唱えたとしても反感だけでろくに聞いてもらえない事もあるからね。

ちなみに次回作はストーリーは如何とも言わんが、
システムは今作に多少の改良だけで十分だと思うな。

馬と厩舎関係
装備、消耗品などの整理
ユニットの編成
店の売り物が有限な所(せめて低ランクな物くらいは無限に……)

漏れならこれらを改良してくれるだけで大分、好感がもてる。
0663助けて!名無しさん!2005/09/09(金) 03:30:08ID:Vl0dtpAH
ガンパレ厨っぽいな
発言内容が常にまったく同じなのですぐわかる
0664助けて!名無しさん!2005/09/09(金) 08:00:01ID:08GA9w1U
真性キ印vs厨房

ドリームマッチが楽しめるのはこのスレだけ!
0665助けて!名無しさん!2005/09/09(金) 23:37:12ID:3B9V/QHt
継ぐ者じゃなくて本人なんじゃないの?
あんたも銀英伝を人生必読の書を思っているん?
0666助けて!名無しさん!2005/09/09(金) 23:57:16ID:VV08rHIi
というか本人なわけだが。
0667助けて!名無しさん!2005/09/10(土) 10:47:55ID:3lEAQAdZ
NEXTには行かなかったのか?
0668助けて!名無しさん!2005/09/10(土) 15:48:45ID:P5pwgyFS
完全版だとすでに買った人への印象が悪いから
無双の猛将伝風に追加ディスクの方がいいかもね。

ベストと同時に出してそれぞれ2800円なら両方買っても5600円だし
0669助けて!名無しさん!2005/09/10(土) 15:56:17ID:o6bLCb/k
>>1の考え方なんてどうでもいいんだ。新作の要素を語りたいんだよ。
全部合わせても1レスで済むだろ、スレ違いの長文は余所でやってくれ。
0670名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 11:00:14ID:tKK1t0Cu
じゃあ早速。

アイテム管理はどういう風にしたら良かっただろう。
とりあえず現行の、200個超えるアイテム一覧をすべてスクロールさせる仕様は
ありえない。
マジありえない。

誰か止める奴はいなかったのか‥。
0671名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 11:04:08ID:guswRL2c
確かに、新規ネタ系要望より先にするべき
ユーザーインターフェースの改善事項が多すぎだなw

馬とかのHPも○○○とか表記のポイント制にして
死にやすくなってもいいから、MAPクリア後に自然回復するとかの方が
面倒臭くなくて単純に馬も消耗品という面白みを抽出できた気がする
0672名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 13:21:33ID:6GB45RLk
>>670
十字キーの左右で一応早送りできるけどね
種類順や名前順の切り替えを使えばそれほど苦痛じゃない
0673名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 13:42:13ID:ggj9fst3
「新規入手」の分別と携帯袋は良かったと思う。
あとはアイテムバンクがあれば
それだけで良かったかな。
0674名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 16:35:58ID:SH2IHvPy
>>672
同意。種類順とかでソートすれば苦痛じゃないね。

やっぱりどうしてもしょぼいと断言せざるを得ないのは
グラフィックと演出関係。続編でも次作でも構わないから
今後改良するなら戦闘アニメはシンプルでいいから
もう少しキャラを大きくしてモーションを速くしてくれ。
小さいのがチマチマトロトロ動いてマジでかなわんよ・・・・
まぁ戦闘アニメは最初から期待してなかったから
ずっとオフにしてたけどさ。たまに見たいと思う時もあるんだよ。

それに折角面白いイベントを用意しててもインパクト無さ杉。
2Dのままでいいと思うので、せめて重要イベントでは
一枚絵の挿入ぐらいしたらどうだ?と思う。
チマチマしたドット絵ばかりで盛り上がりに欠けるよ。
0675名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 17:56:43ID:XjohbwLE
エエー('A`)
俺、今ぐらいの大きさで良いよもう慣れたし
あと一枚絵の挿入ってギャルゲみたいで嫌だ
0676名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 18:48:52ID:3LwtDcsJ
>>675
慣れたのは何周もやってる信者だけだろう。
世間一般のPS2ゲームと比べたら
「見た目はSFC並み」だよ。
信者が開発側に合わせてばかりじゃ
次はユーザー数激減だと思うぞ。
TSファンで今回裏切られたと思った人達は
次は絶対に釣られ買いしないだろうからね。
0677名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 18:50:44ID:JMkkV4NE
>>676
うむ。
3Dにしろとはいわんが、迫力は欲しいな。
ボイスはいらん。
0678名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 19:08:06ID:tKK1t0Cu
>>672
早送りしたって、アイテム数が増えてくると最初から最後まで5秒以上かかる。
特に今回はアイテムの種類がとても多いから、目当てのアイテムを見つけるのが
すげー面倒くさい。

「それほど苦痛じゃない」じゃなくて、「快適な」レベルの話。
0679名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 19:08:32ID:ggj9fst3
まーでも一枚絵つーかCGっての?
アレの挿入はギャルゲみたいで嫌というのには俺も同意。
TSの続編ならまだしっくりくるし良いかもと思うけど、BSは硬派路線でいってホスィ。
それよりは会話シーンで口パクさせるとかのほうがいいかな。
表情分けは別にいらんけど。

戦闘シーンのドット絵は、俺は大きさはあれで別にいいんだけど、
せっかく色々細かいとこまで手をかけてるのが見えるのに
今一迫力に欠ける仕上がりなのが残念。
これは大きさ云々というよりも、演出の問題のような気がする。
端的に言えば、スピード感や躍動感が足りない。
騎馬なら馬ごと突っ込め!歩兵も時にはジャンプ斬りくらいかまして良し!
切り込み反撃や神舞剣とかファラミアの致命とかは、いい味出してると思う。
0680名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 19:13:54ID:ggj9fst3
>>678
今のページ送りで苦痛?
それなら一ページに表示される量が増えれば良かったかもな。
所有者欄を削って2列表示、アイテムにカーソル合わせると
所有者の顔グラが表示されるような感じとか。
0681名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 23:41:53ID:RgRRv4x6
キャラの一枚絵はいらないが、戦場etcの一枚絵は欲しいかもしれん。
OPである集団戦の雰囲気を、ゲーム中でも出して欲しいな。
0682助けて!名無しさん!2005/09/12(月) 01:38:25ID:kQSs2GxX
2DのちまちましたMAPアニメーションはイラネ

システム関係はマジで凄まじい進化の領域に達したので
あとはインターフェースとグラフィックの若干の派手さによるメリハリ付けと、
キャラデザインをもう少し現代の時流にあわせてファミ通に体験版でも配布したら
一気にブレイクする素地はあるだろうね、

あとは、浜村が某社に媚びを売って
せっかくの「可能性」を潰してしまわないことを祈るばかり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています