【TS】ベルウィックサーガ新作要望スレ【シリーズ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 09:12:47ID:qgo4FtyA●フェイズ
同時ターンにおける一回の行動機会の名称。
新作ではこの概念が加わることにより、さらに奥深い戦術性、
そして、多彩なスキルにさらに奥深さが加わる。
(例:「釘止め」…敵を10フェイズの間、行動不能にする)
●外傷
「微傷」〜「戦闘不能」とユニットの外傷の段階が増加。
「微傷」は回避率が若干低下した状態、「重傷」はかなり深刻。
例え攻撃が当たらなくても外傷を与える攻撃も存在し、敵の回避を低下させる為に
まず攻撃を加え、その後、渾身の粉砕攻撃で撃破するなどの戦術性が加わる。
基本的に、微傷は1ターンで直るが、代わりに置きやすい。
また、「重傷」状態にしか使えないスキルも存在する。
0519助けて!名無しさん!
2005/08/14(日) 11:38:26ID:qgE1p3030520助けて!名無しさん!
2005/08/14(日) 15:19:01ID:W9ZRNithFEでみんなでたらいまわしで使ってた。
>>518
章につき2ユニットまでとか。
0521助けて!名無しさん!
2005/08/14(日) 18:20:28ID:ezDPW6DD少数意見なんだろうが・・。
0522助けて!名無しさん!
2005/08/14(日) 23:43:03ID:j8D55BRz同時ターンの熱中度の高さを実感してしまうと、今さらFEのスタイルに戻れなんて言われても無理。
0523助けて!名無しさん!
2005/08/15(月) 00:01:26ID:wRlmjPRsストーリー上の設定を、ということなら結構歓迎かも。
TSは人物が多かった分消化不良な印象があるから。
でも、「TS好きで嫌BS」ユーザーに猛反発喰らいそうな予感もあるから
やっぱ作るとしたらシリーズを分けて作るべきだろうね。
0524助けて!名無しさん!
2005/08/15(月) 11:38:18ID:0brj8Zlvあとサブイベントの導入部の街で誰かが誰かにぶつかって〜〜ってのはもう勘弁
0525助けて!名無しさん!
2005/08/15(月) 14:05:49ID:E8WmSJoyドットで表現すること自体は死守キボンヌだな。
せめてTSやBSくらいはポリゴンに走らんでくれ。
0526助けて!名無しさん!
2005/08/15(月) 14:09:49ID:w1J3b2xD別にポリゴンでもいいけどヌルイ戦闘画面になった荘園のようなことにはならないで欲しいだけだ。
ポリゴンのほうがイベントが凝った内容になりやすいしなー
つまり戦闘マップだけポリゴン化とか意味不明なことはやめて欲しい。
0527助けて!名無しさん!
2005/08/15(月) 16:47:26ID:OsMBUpwX0528助けて!名無しさん!
2005/08/15(月) 19:57:43ID:L1F0kOAwクリスやイゼルナを違和感なく描いてくれそうな絵柄だと思った。
0529助けて!名無しさん!
2005/08/16(火) 01:47:22ID:y6xuNJMj0530助けて!名無しさん!
2005/08/16(火) 18:32:17ID:hz0Lzb5wエロゲの時もシリーズ担当の原画家が移籍した為の代打抜擢で
しかもエロゲなのに原画家非公開にされてるし、
今回は広田の代打だろ?
ケツ拭かされてばっかだな。
0531助けて!名無しさん!
2005/08/17(水) 00:05:43ID:KQVnTE+90532助けて!名無しさん!
2005/08/17(水) 10:05:18ID:T/S4yBXd所詮、プロデューサーからしたらその程度の名声。
0533助けて!名無しさん!
2005/08/17(水) 11:42:52ID:FLA3AVP0おかわりが欲しい
0534助けて!名無しさん!
2005/08/18(木) 21:33:40ID:JDI0YbANしかしこの世評では・・・
口コミでの奇跡の本数急増があればあるいは。
0535助けて!名無しさん!
2005/08/19(金) 08:00:31ID:rMhFrg4d思い込みばかしで「自分がかかわったゲームは最高」系の基地外や
「俺の作ったゲームだぜ。下働きだから言えなかったが2ちゃんなら・・・」
という多分未だにフリーターの人の溜り場。
0536助けて!名無しさん!
2005/08/19(金) 09:37:02ID:oX9+qUso0537助けて!名無しさん!
2005/08/19(金) 09:53:29ID:ceOKd+e5ゲーム会社社員「ええっと……希望職種はプログラマー。最終学歴は●●木●●●●●ョ●●院」
「じゃあ早速だけど、自身で組んだプログラムが入っているフロッピを貸してもれえるかな」
オタク「はい! どうぞ」
ゲーム会社社員「ではさっそく」
ゲーム会社社員「……これってJAVAだよね。まぁいいやC言語ももちろんできるよね」
オタク「はい! 問題ないです」
プログラムを起動するとWEBページが立ち上がり、ネット上で流行っている十行スクリプトゲーム
が始まった。俺は即座にプログラムを終了させて。
ゲーム会社社員「一応、確認させてもらうけど。本当にこのスクリプトは君が考えたの?」
オタク「はい、自分で打ち込みました」
ゲーム会社社員「悪いけど、そこにあるPCで同じプログラムを組んでもらえるかな」
オタク「問題ないです! カバンから参考書を出していいですか」
ゲーム会社社員「言語辞典程度なら問題ないよ」
その青年が取り出したのは“週間●●●●”の特集WEBで実践簡単JAVAゲーム。
ゲーム会社社員「もういいよ。だいたいの実力がわかったから」
オタク「そうですか! いつから会社に来ればいいでしょうか?」
ゲーム会社社員「合否の通知は2週間程度後になります」
オタク「はっ? 待てません! 明日か明後日にしてください。早く僕のゲームを作りたいんです」
俺の隣で静かにその顛末を見ていた社長は、重い口を開き。
ゲーム会社社長「じゃあここで教えてあげようか。不採用」
オタク「何を言っているんですか? 僕みたいな才能のある人間を採用しないなんて」
「もしかして初めから誰も採用するつもりなかったんだな!」
「労働基準監督署に告げ口してやる」
恐ろしいほどの早口でまくし立て、リュックを背負い出て行く青年。
オタク「俺のプログラム、盗作するなよ! もう絶対にお前らの会社のゲームをダウンロード
してやんねぇ!」
負け犬の遠吠えと犯罪告白をしてオタクは事務所を出て行きました。
ゲーム会社社員「はぁ……なんで勘違い君が多いんだろう。遊び場ではなく職場なのに」
ゲーム会社社長「ほらっ! 次の人間が来たぞ。頑張りたまえ」
※こんな感じの奴らが週に二〜三人の割合できます。
0539助けて!名無しさん!
2005/08/19(金) 21:02:31ID:HhQqWiWV個人的にはあまりに時間かかかりすぎてやる気おきんゲームだった
0540助けて!名無しさん!
2005/08/19(金) 21:41:39ID:+pl/j/te序盤当たらないのが不評の多数を占めているだろうから、味方の初期技能が+10とかだったらいいかもな
CCが楽になるユニットも増えるし、修正も楽だろうし
逆にハード以上も欲しいな
出撃依頼にターン制限でもつければそこそこハードかな
0541助けて!名無しさん!
2005/08/21(日) 06:27:54ID:0wL+M2G+一作に15章しかマップを入れられない程度まで落ちている実態をみると、
現実的には続編は絶望的なんじゃないだろうか。
ゲームディレクターを別の人に代える位しか手はないというか。
0542助けて!名無しさん!
2005/08/21(日) 08:23:00ID:p3Q6YECt0543助けて!名無しさん!
2005/08/21(日) 22:17:16ID:1IdeJKM3プレーしてねーのな
0544助けて!名無しさん!
2005/08/22(月) 01:00:53ID:G4nq6ne/加賀かどうかはともかく、明らかに15章で無理矢理収めた感じなのだが
0545助けて!名無しさん!
2005/08/22(月) 07:32:26ID:DQNBZlH0イージーモードとMAP対戦付けて欲しいね
追加シナリオとスキルもあったら俺は確実に買う
0546助けて!名無しさん!
2005/08/22(月) 08:12:31ID:HoJJvj3p難しいような気もするが
追加シナリオや追加マップは嬉しいかな。
0547助けて!名無しさん!
2005/08/22(月) 08:29:19ID:w9cwdOL9自分でイベントなりでスキルを取得してつけていくような感じで。
自分の部隊に足りないキャラを育成してみたい
0548助けて!名無しさん!
2005/08/22(月) 23:51:29ID:pwmJUp9Wユーザーの要望は無視するのがオリジナリティと思い込んでる
無能なクリエイターもいるからあんまし完全版希望とか連呼してると
逆に出してもらえなくなる可能性もあるから気をつけろよ
TSチームはそんな無能じゃないことを祈ろう
0549助けて!名無しさん!
2005/08/22(月) 23:54:10ID:AMWiur9N0550助けて!名無しさん!
2005/08/23(火) 00:01:33ID:AMWiur9N0551助けて!名無しさん!
2005/08/23(火) 00:02:16ID:MUhy5bob0552助けて!名無しさん!
2005/08/24(水) 05:58:00ID:3nqi+s100553助けて!名無しさん!
2005/08/24(水) 09:36:53ID:YJGkbiAQやっぱり一定の範囲内でユニットメイキングができるようにして欲しい。
FFタクティクスみたいに、割り当てられたクラスによって
ある程度の能力傾向を持った個々のユニットに、
一定の制限内で自由にスキルを付与して、自分好みのユニットに育てられる感じに。
装備アイテムも、一定の範囲内で
就いているクラスが本来装備できない物もスキル取得によって装備できるようにして、
ランスが装備できるパラディンとか、シールドが装備できるマージナイトとか作れるようにして。
…あと、本当にリアル路線で突っ走るんだったら、
天候の変化の要素とか、時間の進行に伴う敵味方の軍勢の情勢の変化とか、
間諜任務による敵地への潜入とか、外交(政治)による無血の戦闘回避とかも
実際に可能な行動として盛り込んでいくべきだと思う。
…なんだけど、そこまですると
なんか信長の野望みたいになってライトユーザーが引くと思うので、程々にして、
FFタクティクスみたいな狭めのマップの中での
少数での高度な戦術戦闘という感じに特化した方が良いような気もする。
戦闘に参加するメンバーが少なければ、
ひょっとしたら戦闘シーンを3Dで描けるかもしれないし。
0554助けて!名無しさん!
2005/08/24(水) 14:03:24ID:n+yJ4SiJ>FFタクティクスみたいな狭めのマップの中での
>少数での高度な戦術戦闘という感じに特化した方が良いような気もする。
>戦闘に参加するメンバーが少なければ、
>ひょっとしたら戦闘シーンを3Dで描けるかもしれないし。
FFTは出撃人数が少なすぎる事が最大の不満だし
出撃人数が少ないと戦術の幅も出しにくい
あとなんでこのゲームに3Dを求めるのかわからん
0555助けて!名無しさん!
2005/08/24(水) 15:08:22ID:VNkN4c2v前から言ってるけど、そんなのはいらないっしょ
今作の良い所であるキャラの個性がなくなるし。
>FFタクティクスみたいな狭めのマップの中での
>少数での高度な戦術戦闘という感じに特化した方が良いような気もする
って今度はタクティクスサーガにでもするつもりですか?
親切なチュートリアル
追加マップ
追加キャラクター
これだけあればいいよ
0556助けて!名無しさん!
2005/08/24(水) 15:18:19ID:4OKAkEd+アレでスキル紹介&一言解説、みたいな
0557助けて!名無しさん!
2005/08/24(水) 17:15:43ID:YJGkbiAQってのは、「戦闘ユニットとしてのキャラクターの傾向」という事だと思うので、
そういう個性付けは最低限でいいと思う。
キャラクターは戦うためのロボットじゃないんだし。
それに、ゲーム中の色々なシチュエーションに、鍵穴に鍵がはまるように
最適な適応能力を持ったキャラが必ず出てくるというのも
まるでゲームの中で戦うためだけにそのキャラクターが作られてるみたいで
味気ないし。
0558助けて!名無しさん!
2005/08/24(水) 18:37:21ID:3nqi+s10何度同じループを繰り返してるんだお前等?
いい加減飽きろよ
0559助けて!名無しさん!
2005/08/24(水) 18:41:48ID:3nqi+s10みたいなレスならまだしも、既に面白味が確立されている
既存の方向性に意義を唱えるだけで、アレは止めろ、コレは止めろの延々くり返し、
おまけにたまに出すネタは他でやってるしょうもない要素を丸パクリ
そうかと思うと、他人の出すネタにはネチネチと粘着をしだすと
こいつが一匹いるお陰でこのスレ終わったようなもんだからなぁ
0560助けて!名無しさん!
2005/08/24(水) 19:05:24ID:YJGkbiAQ実際BSあまり斬新な事やってないし。
むしろ昔の、キャラクターが
「ゲームを先へ進めるための機能を持たされた駒」という以上の意味を
何も持っていなかった頃のゲームデザインに近い形に退化してるし。
退化を防ぎたいと思うのは当然でしょ。
0561助けて!名無しさん!
2005/08/24(水) 19:08:04ID:3nqi+s10形式だけは「要望」というレスを取っているが、
実際のところ、どうでもいい要素を論ってはスレを荒らし、
BSの進化の発展性を逆行させようと画策している真性粘着アンチだろ
あまり言いたくないが、実際某ゲーム会社の面接で質問したことだが
「最も必要のない人材」をまさに ID:YJGkbiAQが地でいっていて至極納得した
確かにこういう奴が集団の中に一匹でもいれば全体が萎えるわなぁ
おまけに他の住人も無能揃いだから釣れるわ釣れるわ、
今ごろモニターの向こうで泡飛ばしながら発狂してるだろうな
0562助けて!名無しさん!
2005/08/24(水) 19:22:08ID:YJGkbiAQ0563助けて!名無しさん!
2005/08/24(水) 20:30:05ID:AbpUlis70564助けて!名無しさん!
2005/08/24(水) 21:19:32ID:3nqi+s10まぁ、そこは語弊があるようですが基本的に忘れてOK
ちなみに僕の関わった作品のサイトです(海外)、よろしく♪
http://www.us.playstation.com/Content/OGS/SCUS-97472/Site/
0565助けて!名無しさん!
2005/08/24(水) 22:10:27ID:4OKAkEd+0566助けて!名無しさん!
2005/08/24(水) 22:33:59ID:rXt5uevK0567助けて!名無しさん!
2005/08/25(木) 00:59:45ID:XcU0Unfw>>最適な適応能力を持ったキャラが必ず出てくるというのも
>>まるでゲームの中で戦うためだけにそのキャラクターが作られてるみたいで
>>味気ないし。
なに?お前、同人誌でも書くの?
ゲームの中で戦うためだけにそのキャラクターが作られるって、ゲームとして
理想的な姿だろ。これ無視したらただの厨設定の出来上がりじゃないか。
0568助けて!名無しさん!
2005/08/25(木) 01:09:08ID:eSDZho+gていうか、不自然じゃない?
特定のキャラクターと相性が良いやられ役とか、マップがあらかじめ用意されててさ。
なんかあらかじめ敵と味方が打ち合わせしてるみたいで不自然って言うか。
敵だって(設定上は)人間なんだから、自分達が戦ってる相手がどういう奴か分かれば
自軍の編成を変更したり、対策を打ってきたりするはずじゃない?
0569助けて!名無しさん!
2005/08/25(木) 01:14:46ID:9c2M1d/n0570助けて!名無しさん!
2005/08/25(木) 01:41:58ID:IHBHWiJBするだけで精一杯だったんだろうなw
雑魚からラスボスまで色んなキャラの組み合わせで倒せるのに
何いってんだか。強制出撃以外のキャラで倒しても勿論OK
別にイベント起こすも起こさないも、そのプレイヤーの
選択だしな。
それに
>最適な適応能力を持ったキャラが必ず出てくるというのも
具体的にどのシチュでどのキャラなのか言ってもらおうじゃないか。
少なくとも育成しなきゃ使えないキャラが圧倒的に多いのだが?
どうせ後は自由カップリングマンセーとかでアレとアレをくっ付け
ようとか期待してたんだろうな。
0572助けて!名無しさん!
2005/08/25(木) 02:31:08ID:bpSlqKVh常時チェックしてるということか・・・
0573助けて!名無しさん!
2005/08/25(木) 04:19:01ID:eSDZho+gキャラクターに鋳型にはまったゲームキャラとしての固定された能力を与えるだけなんて
1980年代位までのキャラクターメイキングの手法だよ。
古い作り方が全て悪いとは言わないけど、
少なくとも進歩とは程遠いと思う。
0574助けて!名無しさん!
2005/08/25(木) 04:48:25ID:KoRuwWdt0575助けて!名無しさん!
2005/08/25(木) 05:00:52ID:njgyn/T2こいつっていつもの奴だろ放置しとけ
0576助けて!名無しさん!
2005/08/25(木) 12:07:35ID:cjBAX2PCいつもの奴って言っても1じゃなくてガンパレ信者の方か。
0577助けて!名無しさん!
2005/08/25(木) 13:14:30ID:QNsqzXca0578助けて!名無しさん!
2005/08/25(木) 14:11:54ID:EBEqtFENゴーゼ閣下とデリックに匹敵する二大アイドル♥
0579助けて!名無しさん!
2005/08/25(木) 15:28:04ID:jYkD9XNKなら新しいの考えた!
その名も『キック』
武器壊れてもキックで攻撃
盾で防いでキックで反撃
熟練で上がるキックの衝撃
とてもべんりなキックに感激
以上。
0580助けて!名無しさん!
2005/08/26(金) 12:45:19ID:4YN5v72P0581助けて!名無しさん!
2005/08/26(金) 21:58:56ID:FwDKjn1Rhttp://gagharvtrilogy.com/oriuta/ss/index.html
0582助けて!名無しさん!
2005/08/27(土) 23:13:07ID:OPJuRA/b大戦略やりながら、なんでスパロボみたいな派手な戦闘シーンじゃねーんだ。何年も退化してるじゃねーか
つーかファミコンですかこれ?馬鹿じゃねーの?アレくらいの演出は今日日必須だろ。
って言ってるのと同じなんだよな…
0583助けて!名無しさん!
2005/08/28(日) 00:36:17ID:52QQPQqUしかしスパロボに関しては
アレでこそスパロボと思うので別にいいんだが、
他のSPPGがあんなだったら嫌すぎ。
今回の戦闘画面は、ちょっと小さくて
所々のテンポの悪さはあったものの、丁寧な仕事だと思った。
ドットだからこその味を見せてもらったっていうか。
0584助けて!名無しさん!
2005/08/28(日) 01:07:45ID:CvY2YHeD微動だにしない回避時騎馬とか
マップ戦闘は明らかに手抜き
0585助けて!名無しさん!
2005/08/28(日) 12:39:23ID:aVN0hETqスパロボは単にドット画が良く動くというだけでなく、
日本のアニメが持ってる、人やロボットを格好良く見せるための
ノウハウの塊みたいなものだし。
そういう見せ方まで含めて、他のドット画メインのゲームとは動画のクオリティが段違いだから。
0586助けて!名無しさん!
2005/08/28(日) 18:13:30ID:R34Sohmr0587助けて!名無しさん!
2005/08/29(月) 01:15:38ID:Fw7YfG/U大戦略は無骨な兵器vs兵器だから演出は割とどうでもいい
ベルサガはどっちだ?
0588助けて!名無しさん!
2005/08/29(月) 01:36:34ID:xUfmeJDe個人的には過剰演出は遠慮してほしいが、
致命攻撃やスキル発動時くらいはカットイン入れてもいいかもな
0589助けて!名無しさん!
2005/08/29(月) 08:23:23ID:SHRNF6oMDVDなんだから、静止画なんか幾らでも入るだろうに。
0590助けて!名無しさん!
2005/08/29(月) 15:13:38ID:Xp1JUdf9単純にそんなこと思いつかなかったんじゃないの?
原画家の領分上、表情差分なんかお得意だろうし。
0591助けて!名無しさん!
2005/08/29(月) 18:11:44ID:O6qtxj/2>単純にそんなこと思いつかなかったんじゃないの?
このスレは現場にいると気付かないそういう部分を指摘できたらいいな
キャラデザは一作ごとに変えて欲しいんで、次はもう少し書き分けが出来る人にしたら
表情の変化も効果が出そうだが
0592助けて!名無しさん!
2005/08/29(月) 18:50:22ID:Sx3rBeBeもう必殺剣のあたりで萎え萎え
むしろ死んだユニットが薄くなって消えていく時点で空しくなってくる
0593助けて!名無しさん!
2005/08/29(月) 20:58:44ID:1nJHulx+ぺたん、と尻餅→頭から真っ二つ→血がぶしゅー→右と左に分かれて倒れる
斜めに線が入る→その線から上の部分がずるり…とずれる→そのままずれた部分が地面に落下。残った下半身もぱったり倒れる
みたいな死に様になれば良いんだな!?
0594助けて!名無しさん!
2005/08/29(月) 23:03:35ID:5NsFmzc/0595助けて!名無しさん!
2005/08/29(月) 23:22:22ID:kVel+S5G聖戦を見習え
0596助けて!名無しさん!
2005/08/30(火) 00:44:02ID:39OCvEN5ボス戦と一回しか見ないものにどれだけの労力と金と時間をかけてるんだか
カットインを入れてテンポを良くする程度にしてくれ
0597助けて!名無しさん!
2005/08/30(火) 01:30:10ID:Z4j/74i+切り込み反撃と神舞剣だけは見たい俺がいる。
でも、切り込み反撃見るには全部ONにしてないと見れないんだよなー
0598助けて!名無しさん!
2005/08/30(火) 03:15:17ID:d9CSEQsNどんどん時代から取り残されていくだろうから、もう戦闘アニメはきっぱり切っていいかもね
0599助けて!名無しさん!
2005/08/30(火) 03:34:54ID:pB5dMuONつ【戦闘アニメ常にオフ+敵のターンも能力比較を出す+弓兵が攻撃してきたら□ボタン】
0600助けて!名無しさん!
2005/08/30(火) 10:14:07ID:GdChmFYk俺の設定だw
0601助けて!名無しさん!
2005/08/30(火) 14:33:07ID:Vl4EHkWkだんだんカッコよく見えてくるから不思議
0602助けて!名無しさん!
2005/08/30(火) 14:33:12ID:Z4j/74i+2周目12章まで来てるのに「敵のターンも能力比較を出す」の設定があることを今初めて知ったぜ…
0603助けて!名無しさん!
2005/08/30(火) 14:46:57ID:MTyBQcqtおかげでプレイ時間は2周目も当然のように100時間超えた
0604助けて!名無しさん!
2005/08/30(火) 15:47:42ID:P8QzjRI8とはいえ、アニメを無くせば無くしたでたぶん非難轟々だと思う。
細かい部分はどうせ画面小さくて見えないんだ、うちは。3Dとかいらない。
もっとキャラを大きくしてシンプル、速い、カッコいい、でいい。
0605助けて!名無しさん!
2005/08/30(火) 17:13:57ID:d9CSEQsNカットインで剣をザクッと振るカット(カルドセプトの戦闘みたいな)を
随所にいれればいいんじゃないかな
バトルを作るのに多分これ最低半年はかかってる
下手すると一年とか、金と労力の無駄としか思えない・・・
0606助けて!名無しさん!
2005/08/30(火) 21:44:50ID:pB5dMuON「最近のゲームはグラフィックばかりで中身がスカスカだね」
「古き良きドット絵を」
とか批評家ぶってる奴ほどベルサガのグラフィックを叩いてる気がするよ
0607助けて!名無しさん!
2005/08/31(水) 07:53:36ID:BcFoT9WGしかし、その声も最近は少なくなってきたな
きっかけ
●リアルゼルダ発表 ●FEの映像を3Dにしただけの内容
●桜井の映像が進化したがゲーム性は置いてけぼりじゃないか?
という質問に「その映像の進化こそゲームの面白みに多大な貢献がある」発言
0608助けて!名無しさん!
2005/08/31(水) 09:14:13ID:GEGqw2m0アニメ戦闘が無くなってもある程度不満が抑えられるだろうがな。
アニメを頑張るのはMAPがショボくても大目に見てもらうために必要かもしれん。
0609助けて!名無しさん!
2005/08/31(水) 10:16:46ID:qwPAf3kc一人一人に詳細なモーション付けるのは不可能だから)
2Dか3Dで格好良い戦闘アニメーション付けてほしいけど。
声とかキャラクターのアップのカットインなんかも込みで。
>>607も言ってるけど、スパロボとかテイルズとかやっていると、
映像や音声の基礎的なクオリティがユーザーに与える印象は
かなり大きいものだという実感を確かに感じるし。
今時「ゲームはグラフィックじゃない」なんて言っても、現実的な問題として
そういう言説は空疎なものと受け取られるだけだと思う。
グラフィックなど単純な力技の部分に労力が集中していくのは、
止められない仕方ない進化というか。
0610助けて!名無しさん!
2005/08/31(水) 14:51:21ID:8GU5iQbkグラフィックにだけ力入れて肝心のゲーム内容がスカスカじゃ困る
って言ってるだけなんだがな…
別にグラが良くて困る事なんて無い
0611助けて!名無しさん!
2005/08/31(水) 20:54:13ID:qwPAf3kc0612助けて!名無しさん!
2005/09/01(木) 02:04:41ID:5Hipia3i0613助けて!名無しさん!
2005/09/01(木) 07:50:13ID:mvlKg4YZもっと手を抜きまくって処理早くして欲しい、中途半端に凝ったMAP戦闘なんぞいらん。
その分を通常戦闘に回せばいいじゃないか。
0614助けて!名無しさん!
2005/09/01(木) 23:27:27ID:YjM5zgpYウェイトの設定がおかしいだけ
0615助けて!名無しさん!
2005/09/02(金) 02:19:28ID:9PigjvPT結果だけ表示してくらたらいいよ、想像でおぎなうから
どうも無駄に空回りしているというか
0616助けて!名無しさん!
2005/09/03(土) 00:45:06ID:Ijsp3VvX0617助けて!名無しさん!
2005/09/03(土) 02:23:05ID:BsbOKKeAhttp://www.playstation.jp/psp/title/uljm05016/6.jpg
ワイドあまり枠を情報表示に使い形式は、DSの2画面でMAPを
使いタイプのものよりプレイしやすくていいアイデアだと思った
0618助けて!名無しさん!
2005/09/03(土) 07:23:03ID:QQiuBOYp追加ディスクみたいなの出ないかな
システム・バランスはある意味完成されてるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています