【TS】ベルウィックサーガ新作要望スレ【シリーズ】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 09:12:47ID:qgo4FtyA●フェイズ
同時ターンにおける一回の行動機会の名称。
新作ではこの概念が加わることにより、さらに奥深い戦術性、
そして、多彩なスキルにさらに奥深さが加わる。
(例:「釘止め」…敵を10フェイズの間、行動不能にする)
●外傷
「微傷」〜「戦闘不能」とユニットの外傷の段階が増加。
「微傷」は回避率が若干低下した状態、「重傷」はかなり深刻。
例え攻撃が当たらなくても外傷を与える攻撃も存在し、敵の回避を低下させる為に
まず攻撃を加え、その後、渾身の粉砕攻撃で撃破するなどの戦術性が加わる。
基本的に、微傷は1ターンで直るが、代わりに置きやすい。
また、「重傷」状態にしか使えないスキルも存在する。
0002助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 09:18:51ID:qgo4FtyA●剣…攻撃力は弱いが、致命率が発生しやすく、また敵に外傷を負わせやすい。
コツコツと攻撃をくり返し、敵に手傷を負わせるのが得意。
●弓…相手の馬を殺しやすいという性質がアップ。
トリッキーな「射撃待機」もある新スキルの登場で使い勝手がさらに倍!
0003助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 09:23:42ID:qgo4FtyA個人的にはアニメーターじゃなく漫画家にお願いしたいですね
0004助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 09:24:01ID:SpJZbjooむしろTSぐらいの単純さまで戻すべきだと思うけど。
特に馬の死亡はいらないな、あんなの馬取り替えるのが面倒なだけだ。
0005助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 09:27:19ID:qgo4FtyAマジックザギャザリングというTCGをご存知でしょうか?
わたくしはあのような進化の方向性を考えています
馬については、もう少し調整が必須ですね
ベルウィックでは槍に「移動+攻撃力」というシステムが追加されましたから、
馬が死ぬということは非常に素晴らしいバランス調整だと思いますよ
0006助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 09:27:31ID:ZdLHKHIa例えば、力の上昇率が0.3〜1,0アップするとして、
1,0ならパラメータアップ。0,3ならアップしないが裏ではポイントが加算されていて
次のレベルアップの時0,7以上アップすればパラが上がるとかな。
これならランダム性を残したままレベルアップに合わせて最低限これだけは上がるという保証になる。
苦労して育てたユニットがヘタレすぎる危険性が減るんじゃね。
要はキャップの逆バージョンだな。
0007助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 09:28:36ID:Nh0c5+yV0008助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 09:29:20ID:qgo4FtyAhttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1115460491/
とにかく、妄想推奨ですので要望があれば何でも気軽にカキコしてください
ある程度たまったらファミ通のメールフォームにこのスレのURLを書いて送ります
(見るかどうかはわかりませんけど)
0009助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 09:32:46ID:ZdLHKHIa一介のユーザーの発想など及ばない
考えもつかないような神アイディアをスタッフ自ら思いついて欲しいとも思うがな。
0010助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 09:34:58ID:qgo4FtyA>考えもつかないような神アイディアをスタッフ自ら思いついて欲しいとも思うがな
それをBSで見事にやってくれましたからね
正直、情けないことですがHEXという概念すら実際に見るまで
その手があったかと驚かされたのが事実です、期待です
0011助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 09:38:03ID:qgo4FtyA0から出てきたネタは共通認識しづらいということで、なるべく控えるつもりです
個人的には、純粋にスキルの数を増やしただけの新作でも
十分魅力的なんですけどね
0012助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 09:39:16ID:SpJZbjoo馬の心配までしたいようなユーザーが何人いると思ってるんだ?
0013助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 09:42:46ID:qgo4FtyAあとは「馬術」も武器ランクの一つに加え、
成長していくというのも面白そうです
新作では誰もが馬に乗れるが、下手な人は全然ランクが上がらない、みたいな
0014助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 09:43:06ID:s2/L1PGa<別ゲー編>
・レベル制の完全排除。
・キャラは固定パラメータ
・攻撃スキルレベル1/5を攻撃力に追加。
・回避スキルの追加。回避に直接追加される。ダメージを与えた量によってUPしていく。
100ダメ以上与えたら回避+1、80なら(略)などの差をつける。
・HPUPも通常戦闘中に敵にダメージを与えるとUPキャラによってダメージが違う。
100ダメ以上与えたらHP上限+180なら(略)などの差をつける。
【メリット】
・好きなキャラを確実に強く出来る。
・オリジナリティが強くなる。
【デメリット】
・レベルという概念がないため爽快感がなくなり
従来のレベル制に慣れてるプレイヤーに嫌がられる。
・爽快感が減りさらに渋いゲームになるw
・・・・
SAGA(スクエニ)シリーズでシミュレーションだしたらこんな感じになりそうw
0015助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 09:44:58ID:0gmJxVmy少なくとも馬交換くらいは軍馬取引所で出来るようにすべきだし、
次の章に移る時は最大HPの1/2くらい回復するとかあってもいいだろ。
0016助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 09:48:46ID:ZdLHKHIaクリスを馬の世話係オンリーにしないためなんだろな。
愛馬利用したきゃクリスを戦闘に出せ、みたいな。
0017助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 09:50:51ID:EQJgj4hv厩舎を大幅改正してほしい
・馬の名称変更(ティコのように特別な馬は変更不可)
・馬にもLVを追加
・馬に餌を与えることでHP回復(1マップに1回のみ)
・馬の墓?を追加
0018助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 09:52:33ID:hNVjI2uc例・・・エロ、槍技能に特化させるとデュークナイト
バランスよくいくとパラディン
とか、またそうした場合上級職の差別化が必要なので、攻略法が人それぞれ違う
という奥深いゲームになるとおも
0019助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 09:56:11ID:ncdJsr/eシステムの複雑化を望んだだけでキチガイ扱いかよ
せっかくマニアック路線でその層には支持を得たんだから
もっとマニアックにしてく方向性もありだろ
0020助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 10:00:24ID:ncdJsr/e勝手に他と統合だのなんだのと
少し暴走気味だぞ
0021助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 10:01:02ID:TEgdfLcXフェイは服が赤くなっただけだしさ
0022助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 10:08:37ID:SpJZbjoo無数の過去の事実をわきまえて言ってるわけ?
マニア向けに自閉するってのは、付いて来てくれる人以外は相手にしないという事であって
殆ど人が引きこもりになるのと同じような自閉的な行為であって、
何も良い結果を招かないというのは過去の事実が証明してるじゃん。
0023助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 10:25:24ID:ncdJsr/e0024助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 10:29:24ID:ncdJsr/eGT、コーエーの歴史シミュ等々…
特にシミュレーション系はもともとマニアックだから
そのマニア層にそっぽむかれたらおしまいだよ
0025助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 10:51:41ID:ncdJsr/eあれはもとがライト向けだったのをだんだんマニアック化したから過疎化したわけで
もとからマニアックなシミュレーション系とは違う
FEはBSと相対的に見りゃライトだけど
それでも他からすればまだまだマニアック
もとからマニアックなジャンルなんだから
マニアックな方向に自閉(?)もクソもない
むしろ変にライト化したら
マニアは去る、ライト層はそれでもやっぱり躊躇するの二重苦になるかと
0026助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 10:54:45ID:SpJZbjoo内容について特にうるさく言ってくるような一部のマニアの意見だけを尊重して
どんどん操作を複雑にして難易度を上げて、それに比例してライトユーザーはどんどん引いていった。
今一大ジャンルだった格闘ゲームのすそ野の広がりは見る影もない。
ジャンルが違ったって、ここの気違いどもみたいな人間の言う事だけ聞いていたら
辿る道は同じ。
0027助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 10:54:57ID:Nh0c5+yV0028助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 11:03:19ID:ncdJsr/eごめんね
本スレでこの人の相手したくてもできなかったから
つい相手したくなっちゃってごめんね
0029助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 11:07:27ID:ncdJsr/e0030助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 11:09:22ID:lZVoMUKb0031助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 11:12:43ID:EQJgj4hv0032助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 11:13:55ID:DCYAWTat0033助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 11:25:13ID:SpJZbjooこれ以上自分から間口をせまくするなんて、それこそ気違いじみてる。
0034助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 11:44:07ID:RblLTSZ/=FEユーザーが買ってくれる、という効果があったせいじゃないの?
それが、つまり、裁判のきっかけだろうと思うし…。企業は内容の類似云々
より自分とこの売上に影響する事に目くじら立てるのが本音かと。
全くの新しいSRPG、ティアリングサーガ!という宣伝では20万が
精一杯だたかも知らん。今じゃ次々と各機種で新作が出る時代だし
プレイヤーは絶えず目移りする。よっぽどのネームバリューがない限り
以前ほど売れないのは当然かと。
そう思えばBSなんて10万いけば大成功と思ってたんだが。
0035助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 11:48:28ID:SpJZbjooもうどうでもいいや、相手するの飽きた。
落ち目のTSシリーズと一緒に勝手に心中してくれ。
0036助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 11:57:41ID:hNVjI2uc0037助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 15:23:49ID:ZdLHKHIaつけてもいいが、普通に使ってれば問題ない条件にしてくれ。
何が悲しくて剣と槍が装備できるエロを槍専用に使い続けにゃならんのか。
0038助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 16:46:09ID:FswhEgdD0039助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 17:12:32ID:z39W9d0s育てていると大体10〜14、5レベルで達せられるバランスにしてほしい
0040助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 17:45:59ID:+cG1AZEPやり込みと言う過剰な作業好きな人を基準にしたゲームも要らない。
出撃準備(アイテム管理)の部分を快適にしてくれたら他はこのままで。
SLGとして感動の領域にある今作を、あまり弄って欲しくない。
基本的に1プレイ(1周)で、充分な魅力あるゲームを希望。
正直、周目もプレイする人の意見をゲームに反映し過ぎないで欲しい。
0041助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 17:53:08ID:z39W9d0s次回作はFE似になります
BSは裁判やもともと本来シリーズで出すつもりがなく(別ゲーとしてリリースするつもりだった)
しかたなく出したもの
0042助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 18:03:22ID:ZdLHKHIa0043助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 18:16:58ID:3jEagIHkあと仲間キャラ前は多すぎたけど今回は少なくなりすぎ。
0044助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 19:15:55ID:+emR/dHG無駄無駄w
0045助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 19:35:43ID:Ynhf2rZa「護衛U」 周囲2へクスの仲間を護衛する(デリック専用)。
これでみんな使ってくれるだろ。
0046助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 19:39:48ID:Ynhf2rZa「指揮官U」 周囲4へクスのキャラの思考ルーチンが賢くなる(敵専用)。
盗賊の馬鹿さが際立ってよさげじゃない。
0047助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 21:04:53ID:eXkh68rSこれがあれば手軽に名作に早変わりさ
0048助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 03:03:53ID:FkshpW17むしろ全ユニットが持つのではなく、兵種や武器でZOCを持たすとかどうだろう?
例えばランスとかハルバードみたいな大型の武器だとユニットの周囲を
通り抜けしにくくてZOCが形成されるみたいな。
そしてそのZOCを回避する為に盗賊とか飛行系が「ZOCに影響されない」とか
スキルを持ってたりすると運用も変わってくるだろう。
0049助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 05:50:13ID:D7xYSqSdZOCのシステムが表現しようとしてたことを基本行動レベルで
実装したのが射撃待機なんだろうし
個人的には大まかに
1:拠点でのアイテム管理の改善
2:「馬の編成画面」を追加して馬のプール、再分配、ケアができるようにする
ぐらいかなぁ
デリックはアレだ
「変装」:撤退マップで取り残されても捕虜になりません
とかだったら殿要員でつかったやもしれぬ
0050助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 06:19:37ID:Sie1TFBBまとまった要望を読んでもらうためのものということで
BSは思いっきり製作者が売ることを考えず
やりたい事をやったという感じですが、次回作があれば
ユーザーの要望も色々取り入れて欲しいですね
ユーザーと共にシリーズを育てるみたいな
まあ、とはいえ2ちゃんは2ちゃんでしかないですが
(買った15万+中古ユーザー中、2ちゃんに実際カキコしてる香具師は
せいぜい1000人いたらいい方、しかも、IDも変わるので統計の意味もなし)
0051助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 06:24:42ID:Sie1TFBB装甲兵系の新クラスでこんなのアリかな
●ファランクス
兵種スキル「密集陣形」持ちのクラス。
このスキル持ちのユニット同士が○ ○みたいな配置の場合、
互いのユニット間の真ん中ににZOCを発生。
0052助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 06:26:36ID:Sie1TFBB0053助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 06:38:44ID:Sie1TFBBいや、そこオレが立てたスレで
カキコの内容も半分以上自分という実質廃墟なので全然OK
スキルネタも100個以上ストックがあるので、
暇な時とか適当にカキコしていく予定
0054助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 08:10:39ID:osp5UXHkそんなにアイデアあるなら自分でゲーム作ればいいのに。
0055助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 08:22:58ID:Sie1TFBBつーか、勝手に頭に浮かんでくるだけなので厳密には妄想じゃないけど
自分に不必要なネタが溜まって来ると精神の毒になるので
定期的に掃除する必要があるのです、必要なネタはもちろん、こんなところで晒しませんw
0056助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 12:14:14ID:VELsyLWpせめて名前のあるやつはしゃべるとか
特定のキャラで話しかけることで仲間になる
敵の新兵器を聞き出して新しい武器が開発できる
とかあってもいいんじゃないかな。
0057助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 13:50:58ID:B8ru/gjP王道ですよ。解決策・アイデアはその後ですよ。
みんな不満な点、具体的にかけ。そしてアイデアかけ。
例)
問題: 拠点のアイテム管理がめんどくさい。
解決: 拠点に無限のアイテム倉庫があって、編成画面からアクセスできるようにする。
後はがんばれ。
0058助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 14:09:59ID:Hhm0nxNyイベント発生して追加マップ出現する。
ゾック採用したら移動距離加算武器がゴミ同然、
今作の良い部分さえ理解してない香具師。
0059助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 16:51:22ID:dKwbgs/S0060助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 16:53:14ID:tg2ZlSq4覇王、野心家型の主人公にしたら仲間になるキャラのタイプも変わってきて
今までと違う感じになって面白そうなんだけどな。
でもそうすると、15指定と付いちゃって余計売れなくなるか・・・
0061助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 16:59:49ID:dKwbgs/S戦争の悲劇みたいのを描いてるならますます反発されるだろうし。
そういうのが好きって層も確かにあるだろうが。
0062助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 18:17:17ID:FkshpW17相手の命を奪う事も厭わない…
いわゆるダークヒーロー型の主人公ならそれなりに需要はありそうだが。
で、道を踏み外しかけた所に正統派のヒロイン(幼馴染とか?)が登場して
叱咤激励されながら世界の危機に立ち向かうような…
いかん、書いててベタ過ぎた
0063助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 18:49:22ID:4kqFYqN60064助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 11:49:11ID:AN0swEMq0065助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 14:23:40ID:iq5b8tJ0上に立つ奴はいくら善人でも能力がなければ存在が罪だよ。
忠義とか、誇りとかのせいで結局犠牲が増えてるし。
そのせいで死んだ奴はたまらんよ。
こんな風に考えるのも、俺が社会にでて廃れたからか・・・、昔はもっと純粋にゲームを楽しめたのに。
0066助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 14:33:45ID:XO19xHbgロズオークもヘルマンやパドルフに言いくるめられてるし。
まぁウォルケンスとファイサル、どちらも二代目はアレだなw
0067助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 14:56:01ID:gu1efL3t■Eとコラボしてガンガン漫画連載を密かにきぼう
http://www.fukkan.com/images/item/4090253-1.jpg
0068助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 15:39:29ID:mp48C/k/きっと至って普通の君主なんだよな。
まぁ腹に含んでる奴を近づけて侍らせて躍らされて
現実や自分の姿を客観的に見られないのは
君主として致命的ではあるんだが。
つー訳でとりあえず今度は
主人公今回みたいな立場でいいから、
名君主の手足になって働いてみたいっす。
0069助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 17:36:33ID:gu1efL3t●借金…店や食堂で安く買い物することが出来る。
しかし、「つけ」がある程度たまると兵種が賞金首となり、傭兵から離脱。
無事、捕縛すると再度仲間にすることが可能。
●借キング…上記ユニットを再度仲間にした時、習得。
「つけ」を気にせずガンガン買い物出来るようになる。
ただし、彼が出撃していると一定確率で毎ターン殺し屋が増援に登場する。
借キングは経験値稼ぎに使えすぎかな
まあ、ネタですが
0070助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 19:25:50ID:8f2myMYxシナリオも大して面白くないし。
もうこれでシリーズ終われ。
0071助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 19:35:32ID:Sms+8ucSお前の人生ほど終わってはいない>BS
0072助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 19:48:50ID:8f2myMYxこんなマイナーゲー今さらどうなったっていいじゃん。
0073助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 20:52:17ID:Sms+8ucS0074助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 21:24:52ID:8f2myMYxこんなマイナーゲー今さらどうなったっていいじゃん。
0075助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 22:20:34ID:mp48C/k/ま、んなこた結局ebが決めるこったから
次回作イラネ意見でもご要望フォームから送っておくといいさ。
0076助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 22:24:06ID:8f2myMYx無くなってもいいと言ってるだけだよ。
0077助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 22:27:56ID:Sms+8ucSでもお前は死んだ方がいいと思うよ^^
0078助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 00:13:28ID:vqRXjduW無くなってもいいと言ってるだけだよ。
0079助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 00:19:01ID:cWZzKyOEここで言ってれば無くなるってんならともかく
次回作の内容についての要望スレだしさ。
0080助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 01:52:46ID:vqRXjduW市場はこんなの求めてないって言ってるだけ。
…さっき12章の二つ目のマップをさわりだけ見たけど、
サフィアが何とかの巫女とかって話今までにあったっけ?
取って付けたようなストーリー展開だよな…。
今回は駄作だよ、マジで。 ゲーム部分以外も完成度低いもん。
0081助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 02:00:22ID:/zeQDqBL本当に市場が求めてなければ、必然的に消えるだろ。
君が心配する必要は無い。
0082助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 02:23:02ID:vqRXjduW直前のマップとシナリオ上のつながりが殆どないよ、このマップ。
0083助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 02:24:15ID:cWZzKyOE露骨じゃないが伏線はあったと思うよ。
サフィアが傭兵始めた頃には俺ピンときてたし。
三章でリースが巫女と対面できてないこととか
その直後登場するサフィアが異常に世間知らずっぽいこととか。
修道院でもサフィア様呼ばわりされてるし、
後他にもなんかあったように思う。
0084助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 02:39:09ID:cD3DIxpfオープニングに有るような、戦闘に置ける、多対多。
又もオープニングに有るような、龍騎士による、援護攻撃。未行動時に、勝手に移動して〜みたいな。
兵士と言う概念。より戦争ちっくに。龍騎士等の飛行ユニット等では、いきなり、部隊長に、切り込めるとか。
他にも未々書きたいけどこのへんで。
つか、どうかな?
0085助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 04:08:19ID:tkecNqJiサフィアのこと気付いてなかったのかよw
お前、洞察力なさすぎだろwww
0086助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 07:13:51ID:CiBRrHhbポジティブな書き込みをメインの方が良いかと。スルー推奨。
【オリキャラ】
●ウォーロ (♂・当方剣士)
ウォローのそっくりさん、似た名前を騙り諸国をのらりくらりと旅する自称剣士。
能力値の伸びが全般的に悪く(ただでさえ悪いのにw)、育ててもST的には強くならない。
所持スキル
●土下座…オート。戦闘中、有利不利に関わらず急に土下座して戦闘強制終了。
●ちょろまかし…オート。自分よりLVの低い敵を倒しても経験値をゲット可。
●死んだふり…オート。HPが少なくなると発動。その場から動かない限り攻撃されにくくなる。
●焼き土下座…コマンド。CC後習得。敵一体をMAPから強制離脱させる。使用後、「重傷」。
●絶命剣…コマンド。「重傷」でのみ使用可。敵一体を一撃で殺す必殺剣。使用後、「戦闘不能」。
(1MAP1回制限、全ゲーム中3回使うと死亡)
0087助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 07:16:23ID:CiBRrHhb今まで育てたご褒美スキル。
「焼き土下座」からのコンボが強すぎな気もするので、一回使うと死亡でもいいかな。
0088助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 07:17:51ID:CiBRrHhb「焼き土下座」の効果に”使用後「重傷状態」になり、HPが1桁台になる”を追加。
これでバランスが取れる・・・かな
0089助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 07:40:05ID:vqRXjduWもっと組織化された護衛を付けるべきなんじゃないのか?
味方の勢力圏内になんで簡単に敵の拉致工作員の侵入を許すんだ?
展開がこじつけすぎ。
0090助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 07:57:58ID:CiBRrHhb具体的な「要望」がなく、「アレはおかしい・・・」とかそーいうのは
ほかでやってください、ここ、一応海老のスタッフ様に読んで頂くためのスレですよ?
0091助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 08:18:44ID:vqRXjduW「こんなクソゲーいらない!」ってのを。
0092助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 09:24:53ID:cWZzKyOEますますここでネチネチ言ってる意味が分からん。
人んちの窓に
内容中に向けてぺたぺた貼り紙してるようなイメージを感じた。
それよりはきちんと手紙でも送りつけるほうがいいと思うな。
ebは看板シリーズにする気満々な感じだから、
キチンとプレイした上での「ここがおかしい!」という意見なら
真摯に聴いてくれるんじゃないかな。
まあ「もう次回作いらない!」とまでの苦言でもさ。
0093助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 09:28:24ID:Q3XlRGgh0094助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 11:01:05ID:7dgtJFRwおまいら二人、楽しすぎw
0095助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 17:28:18ID:d21lrtZM何も世界全人口に売るもんじゃないからこんなところで
イル、イラナイを語りあってもしゃあないしスレ違い
しっかし、16万弱か
今だに値崩れしないのは完全に予想外だった
0096助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 18:07:41ID:cWZzKyOE挑発推奨かと思っちゃったっつーかごめんね
値崩れは確かに遅いよな。
俺持ってるのDXパックだからさ、
通常版欲しくなって近所のハドオフに行った訳ですよ。
そしたら…5950円ってアンタ。もう新品買うよ…
0097助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 18:12:40ID:d21lrtZMプレイヤーが決めれて在庫管理とかしないといけないってのも面白そうだね
美味くいくと大もうけ、失敗すると大損こいて
ヘボィ武器が大量にあまりまくりみたいな
0098助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 18:22:24ID:d21lrtZM「○○の店の在庫状況が〜」とか言いに来られたら切れそうになるかもw
こう考えるとヲルケンスも大変だ
0099助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 18:37:09ID:cWZzKyOEそんで工房との間に妙なライバル意識があって
競合イベントみたいなのが起こったり。
当然それぞれに恋人もしくは
親友同士が引き裂かれているのはお約束。
0100助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 18:43:00ID:vqRXjduW何処にそういう保証があるの?
0101助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 19:06:53ID:S8rIpsTy4つのうち3つが女性キャラ。それも似た様なタイプ。
シルウィスは秘書にむかって田島陽子みたいな持論ぶちかましたの見て
いや〜な感じで使わなかった。
ルヴィも口の割りに非力で軟らかいので使えなかった。
フェイはパッケージに載ってるので使ってたけど彼女も
3章、固有マップ共に自分の力を過信してるタイプだし。
(CCして謙虚になって帰ってくるけどさ)
顔が好きとかの理由で愛を持って育てられる人もいるんだろうけどさ。
マップ少ないと限りある経験値ももらえなくなる訳だし
錬金とかのコンプリートも出来なくなるしで良いとこなしだもん。
セディとかイストバルの彼女みたいな健気なタイプの女性キャラに
出来なかったのかなぁ。
自軍の女性キャラって勝気でおこちゃまなタイプが多いよね。
0102助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 20:22:39ID:xHvdEPmwと思うようになったらもう歳だな・・・
0103助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 20:40:23ID:uCYBf5to0104助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 21:07:23ID:d21lrtZMま、好き勝手要望をどんどん書けばいいんじゃないかな
>>102
叩いてるのがどういう人かここまでわかりやすいタイトルもないと思うぞ
0105助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 21:08:45ID:cLS54MqH0106助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 21:18:05ID:d21lrtZMその書き込みだけでツリー方式の掲示板が占拠されたり、アマゾン然り、
とにかくこのタイトルはアンチが徹底的にスレをチェックしてるからね
ま、ネットに夢見るなという教訓かな
0107助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 21:35:05ID:vqRXjduW事実に目を向けないのか。
0108助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 21:46:43ID:3H9xsiYz4章初めにマリアに「巫女様なら・・・」と言われているんだけど・・・
0109助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 22:20:13ID:t4Jc7fkd戦奴は帰属値てのがあって殺さないように戦闘参加させると上がっていく仕組み。
一定値を越えると雑魚ユニットの場合は金、若しくはアイテムを残して行き(雑魚ユニットとして入団するので以降は消滅)、
キーキャラの場合はイベント発生、若しくは正規ユニットとして加入。
プレーヤーには善行値ってのがあって、行動で変化。戦奴の死者が多いとダウンするし、反対なら上がる。
ウォンケルス大王のようなバリバリ鬼畜王を目指すもよし。リースハムのような善良君主になるもよし。プレーヤー次第。
君だけのサーガを作れみたいな・・。
例(ゴーゼワロスタン入団イベント)
ワロス「・・」
熊先生「どうした!?黙っていてはわからんぞ!?」
リース「いいんだ、熊先生。ワロス、ようやく決心が着いたんだな?」
ワロス「ああ、漏れを辺境送りにしたやつらに一泡吹かせてやるぜ!」
ワロスタン バリスタ兵にcc。
0110助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 22:28:59ID:vqRXjduW終われ。
0111助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 22:59:27ID:lP6drnqMこの粘着まじキモい・・・
こんだけスレ立ったりして純粋に楽しんでる香具師もいんだから
単純にクソゲーで切って捨てれる訳ねーだろ。
0112助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 23:37:07ID:vqRXjduW終われ。
0113助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 00:30:44ID:15rPmsnnお前自身の次回作は?
明日樹海に行くんだろ?
0114助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 00:48:23ID:t8vuxe6S終われ。
0115助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 00:52:42ID:GOitMBFm今作で語られなかった裏ストーリーであのキャラ主役だろ?
ワロシングサーガ〜地下牢伝説 本格恋愛SRPG
0116助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 01:19:01ID:VC6ZiEQOTOゴーゼワロz(ty
>>114
ご感想・疑問はこちら
→ttps://www.famitsu.com/sp/050607_berwick/
次回作のかほり・ここの最初のA.
→ttp://www.famitsu.com/extra/2005/06/20/652,1119267400,40477,0,0.html
0117助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 01:24:00ID:eaB16pm/名前 職種 スキル
タナカ スピアナイト 連携・待ち伏せ・剣回避
ヤマネ スピアナイト 連携・待ち伏せ・斧回避
マジャ マーセナリー 怒り・反撃・挑発・死闘
ハタヨーク 東方剣士 挑発・反撃・必殺・受け流し
ヤマザキ ガードナイト 手加減・全力移動・捨て身・連携
シバタ フリーナイト 怒り・当て身・投擲・連携
スズキ ホースメン 連携・再移動・連射・強弓
ツカジ アクスナイト 連携・粉砕・盾熟練・奇襲
イタクラ マージ 連携・早熟・加護・魔法回避
ツツミシタ 装甲兵 連携・上級装備・護衛・待ち伏せ
タナカ&ヤマネの特殊スキル。ジャンガジャンガ
2人が隣接時10ターンに1回使える。何がおこるかわからない恐ろしいスキル。
勝利条件が変わる。スキルが全員入れ替わる。セーブが消えるなど。
0118助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 06:23:59ID:LIl+8JMX別にこのバランスが悪いとは言わんが明らかに人を選びすぎる
多少バランスが悪くなってもいいので後付けでもイージーモードを頼みます
あと、茶であったが敵全員シャドウスキル付きモードってのも面白そう
製作者以外クリア出来るとは正直、思えんが・・・
0119助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 07:13:04ID:i6xSvH5B捕縛→返還ばかりしていると増援数が増えて難易度は上がるが、その分経験値を得る機会は増える、とか。
顔付きならば、何度か捕縛すると仲間になるとまではいかずとも、何らかのイベントのフラグが立つ、とか。
ただ、捕縛自体の難度を下げるというか、確実性を増す必要はあるけど。トラキアくらいならいいのかな。
0120助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 07:26:56ID:LIl+8JMX0121助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 07:35:46ID:FeJRxggSみんな、
同じような条件だったからつまらんかった
0122助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 08:25:01ID:1m1+tKy+ミーナスの時にでてきた
捕縛網を手に入るようにすれば
少しは運に左右されにくくなるかも
もちろん数量限定
いい網は無傷で捕らえられるがレア
やっすい網はHPを1までへらさなきゃならないとか
従来の方法もそのまま残す
捕縛マニアは今まで通り頑張って
普通にプレイする分には要所だけサクッと
これなら少しはストレス回避に
0123助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 08:31:32ID:t8vuxe6S何処にそういう保証があるの?
0124助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 08:32:46ID:U5af0eLAポケモンみたいだな…
いっそのこと軽傷を無くしてそういうシステムにするのもありかもね
0125助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 08:44:13ID:LIl+8JMXファミ通に送ってしばらくして落ち着いた雰囲気ならカキコする
といっても、完全スルーになるのは目に見えているが
0126助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 08:50:48ID:1m1+tKy+最初は本スレでとんちんかんなストーリー批判してて
そのうち勝手に切れて荒らし宣言して
その後ネタバレコピペ貼りまくって
スターウォーズみたいに設定にこだわってないからカスだとか言い始めた人と
全て同一人物のような気がする
文章の雰囲気が似てるというか…
ベルサガアンチってもの凄い大人数に見えて
実はシノン騎士団みたいに少数だが戦闘力がある組織なのかw
0127助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 09:54:12ID:rF/EfFiQ飛行ユニットが弓で大ダメージを受けたんでやんの。
俺はもうビックリさw
0128助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 10:28:20ID:SpPa4sYuBSに類似した内容の続編が出ないという保証があるの?
0129助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 10:49:24ID:t8vuxe6S0130助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 10:59:54ID:XXnx5sQP本格的にアンチやってるヤツは結構少数だろうとはオレも思ってる。
0131助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 11:47:07ID:wvBHAETQBS好きは買う。
特に俺みたいにハマりすぎた奴はもの凄い勢いで買う。
お前やお前以外のアンチやBSに興味がない人間は買わない。
BSに限らず当たり前のこと。
0132助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 12:21:17ID:AZLZLcMIエロゲ上がり絵師じゃなくなるなら買ってもいいかな
0133助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 12:39:22ID:15rPmsnn0134助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 14:14:01ID:1m1+tKy+3D→グラばっかの中身スカスカ
と同じくらいの
王道イチャモンパターンだからな、絵師に関しては
0135助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 14:46:26ID:3I/BAPZQシステムも今のままで構わない。ただもうちょっとシナリオの強化をお願いしたい。
0136助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 15:42:24ID:ypJcH3LP本当、貧乏人の小倅は、たかだかゲーム1本分の損失でもムキになるから困る。
0137助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 17:18:25ID:LIl+8JMXこういうわかりやすいのはむしろ楽だな
陰気にあちこちで工作してる奴は本当にキモイ
たかがゲームじゃん、感動とか面白かった思いは
以後の人生、永遠に残り続けるが、ツマラナカッタ思いは
1週間で消える、即売って別のゲーム買えばいいだけ
ま、実際はやってない奴多数なんだろうけどね
(↑当然、全てがやってない奴とは言っていない、脊髄反射は勘弁)
0138助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 17:29:59ID:LIl+8JMX堤妙子が妥当だと思う
ビームで漫画版も連載したら宣伝にもなる
アニメーターはどうせ動きをかけない奴起用するなら意味ない
0139助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 18:09:01ID:LIl+8JMXhttp://www1.linkclub.or.jp/~shoko-t/contents.html
これなら漫画を買ってる層にも波及効果があります
しかも、漫画家ですから漫画化もしやすい
0140助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 18:59:33ID:AZLZLcMI0141助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 19:12:55ID:XXnx5sQPと、こんな風に意見が割れるから、絵師の話はあまりせんほうがいいな。
0142助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 19:16:06ID:t8vuxe6S0143助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 19:21:19ID:dHv9AlT+何か塩味な絵風でよかった。
あんまり濃いとストレスも倍増しそうだし・・。
0144助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 19:35:16ID:LIl+8JMXどうせ2ちゃんだし名無しでIDも変え放題だから統計の意味もないしね
前みたく本スレでアンチが大量に湧いて出るようなこともないし
そもそもその為のスレ
どうやらTSシリーズはキャラデザを毎回変える方式らしいけど、
それは正解だと思う、キャラデザが一番簡単なメリハリ付けポイントで
ユーザーへの印象の効果も高いしね
とはいえ、絵師問題は完全に好みに依存するので、
言っても仕方ないかな、まあ、ある程度「箔」付きで知名度がある人の方が
波及効果は高いけど、その分、値段も高そうだから対価の問題かね
0145助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 19:37:38ID:h+lRrTUQ幼児体型で巨乳とかみたいなのだけは勘弁
0146助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 19:56:06ID:UxqIVPhz昔ログインで作ってたファンタジーSLGのキャラデザ担当してたし。
そんなに濃くない絵柄の割に
アニメっぽくない甲冑やおっさんがきちんと描けるから
BS系と相性良さそう。
0147助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 20:38:34ID:1QLO7pY1俺も幼児体型とか巨乳とかは好きになれん。
今作の女キャラはどれも媚売ってる感じが
しないから気に入ってる。男キャラも
全体の雰囲気や体の線がなかなか良いと思った。
0148助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 20:58:21ID:xoKVWSpkなんか形容しづらいけどアゴの辺りの影の付け方とか不快
0149助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 22:10:39ID:1m1+tKy+媚びてないよな
0150助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 22:58:59ID:1m1+tKy+お前「アンチスレに信者は来るな」
とか偉そうに言っといて
次回作要望スレで「次回作イラネ」かよw
BSに限った話じゃないけど
どうしてネットでアンチしてる奴ってこういう変なのが多いんだろう
0151助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 23:07:14ID:ftnd3gX0そやね。結構アッサリできつい印象を残さないのがよいな。
初めは微妙と思ったが全身画と併せて見るのが楽しみに
なっている俺がいる。
0152助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 23:10:35ID:/O/wb9hU0153助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 23:12:57ID:ypJcH3LP基地外だから、わざわざネットでアンチ活動するわけで。
長期間、飽きもせずにアンチ活動するなんて引越しおばさんと変わらん。
0154助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 23:26:59ID:ftnd3gX0あ、そっか。
おまえ頭いいな。
0155助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 23:28:59ID:ftnd3gX0なんつーか、キモいを通り越して恐怖を覚えるときがあるな。
0156助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 08:57:20ID:5NcUnDg8当然味方の士気とか(敵の士気とか)、天候とか、そういう現実にある他の要素も
できるだけリアルに盛り込んでいくべきだと思う。
あまりにも劣勢になると敵が勝機なしと見て撤退していくようにしたり。(ガンパレはそうだったよな)
士気の低い敵を味方に引き入れたり。
でも、そういう風にできるだけリアルな方向へ近付けていこうとしても
完璧にリアルの戦闘と同じようなシチュエーションはどうせ作れないし、
ゲームとしての面白さは薄れていくから
(現に今回も弓系武器が強過ぎてバランス崩し気味だし。 確かにリアルでは射撃系武器は強いけど)、
結局はあまり意味はないと思う。 シミュレーターじゃなくてゲームなんだから。
次回作をもし作るんなら、ティアリングサーガの頃のノリ・ルールに完全に戻すか、
馬のHP制などは完全に廃止するなどして複雑なルールを整理するか
どちらかにすべきだろう。
0157助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 09:01:43ID:tU8HpL3P0158助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 09:38:48ID:Tx4IuBPpいままでの騎兵マンセーを抑えるからいいと思ったけどな
0159助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 11:10:13ID:youF4o5X俺もリアリティの追求ってよりは>>158も言ってるが
騎兵という兵種のバランス調整に属すると思った。
愛馬スキルを、条件を満たすことで
騎兵は誰でも習得可能とかだったらなお良かったと思うが
概ねいいアイディアだと思う。
で、夢物語なのは分かっているが。
出撃人数無制限で敵がアホ程出てくる、
大暴れマップみたいのがやってみたい…
全員に指示ってのは大変そうだが。
0160助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 13:06:01ID:2qTZoocKあと、武器の耐久度も。
0161助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 13:28:06ID:CSsFhH6V名馬の存在とかあって結構好きだね。
オレとしてはリペアストンだけでなく、普通に修理屋もあっていいじゃんと思う。
値段高くてもいいからさ。
やっぱ、数限定の武器は惜しんでしまう。
0162助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 13:50:46ID:0IuRLmQRこの作品のキャラデザにアクの濃さは必要ない。
もし変えるなら山形伊佐衛門がいいな。昔、ファミPでマンガ描いてたし。
あと、クリア後に対戦可能にしてほしい。当然通信対戦も。
レアアイテム抜きにすればかなり燃えると思うんだけど。
さらに、回避系はこんな感じのほうがいい
投擲回避>弓、投擲武器
近接回避>剣、斧
突撃回避>槍、ランス
魔法回避
……ややこしいな
0163助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 14:07:27ID:0IuRLmQRクラスチェンジに段階、分岐制を入れも良いと思う。というか入れろ。
たとえば
スピアナイト>ランスナイト>デュークナイト
┘サージェンナイト>パラディン
┘キャプテンナイト(大尉のCaptainから、弓が装備可能でS盾なオールドナイト)
どう考えてもデュークはランスの上級職としか思えないし、アデルとレオンが不憫でならない。
0164助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 14:25:33ID:Tx4IuBPp馬のHP出てるじゃん…
数値化しろってこと?
0165助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 15:13:19ID:af7YEFYc士気は一時保留のアイデアらしいよ
戦闘が一方的になるとか問題があるらしい
今週マガジンでTS廉価版発売記念ということで
クオカが放出されてたな、誤植だと思うがPS2版と書いてあったのが気になる
つーか絶望先生面白すぎw
キャラデザは大暮だと無条件で+5万は伸びそうだけどなあ、エアギア最高!
0166助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 15:30:03ID:qDWB6NxKhttp://etc4.2ch.net/wcomic/i/
0167助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 15:35:38ID:youF4o5X絵柄は好きでも嫌いでもないが…
今回のテイストよりは媚び媚びになりそうな悪寒。
0168助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 16:00:26ID:af7YEFYc最近の大暮、特に少年誌の「エアギア」の方は
想像を絶するほどすがすがしい良い絵を描いてるよ
今週のマガジンあたりコンビに寄ったら立ち読みしてみるといいよ
面白い!ま、スレ違いですけど
0169助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 16:55:59ID:tgavOyU2ベルナード、ゼフロス嫌いにはこのストーリーは耐えられん
HP1で狙撃雷神ガトリングかわしたゼフロスには感服したが
0170助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 18:57:31ID:SmngYv9Rまぁ、撤退戦で馬が無くなる事も考慮しないといけなかったりするのも楽しいんだけど
あと、一章の間厩に有料で預けておけば、多少回復するとか
0171助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 20:36:58ID:Tx4IuBPpベルウィックサーガ・エンパイアーズ
略してBSEだ!!
0172助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 21:07:00ID:QmQPTdOmワロス、プレイしたら脳味噌スカスカになりそうですねw
0173助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 06:30:00ID:2WwO80nb撃破履歴風に、倒した敵が使っていた武器のランクも上昇し、
その数値を命中・回避ボーナスに利用できないものか
あるいは、ランクごとにスキルを割り振っても面白そうだ>DQ8風に
0174助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 07:13:37ID:2WwO80nbいずれかの武器ランクを自由に上げられる
で、各武器の武器ランクごとに基本スキルが割り当てられており、
ある程度は自由にスキルを習得させることが出来る
(当然、ユニットにより習得スキルは若干異なる)
或いは、CCをイベント分岐や条件分岐化するなど
0175助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 09:20:19ID:vz+1g7yQ0176助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 09:25:45ID:cDFhXaefちょ…
一応剣と魔法の世界ですよ
0177助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 10:38:33ID:i40VucEFラズヴェリア年代期第850章くらいで
戦車と戦闘機が出てきそうだなw
ジーク・ラーズ!
ジーク・ラーズ!
0178助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 17:27:56ID:cnpu06Goうるs(ターン
ゴメン
0179助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 17:34:51ID:qJpZ2jrn0180助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 18:55:40ID:6whMxg8lキャラのアイテム欄がグダグダになる。
0181助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 20:30:15ID:cDFhXaefミーナスのことかー!
0182助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 20:39:44ID:i40VucEF廃品回収屋とかあればよかったのになw
黄色以下の非レアアイテムを規定量渡すと秘薬とかリペアストンとかと交換してくれるの
0183助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 21:11:48ID:GLgj+gBH理由はとにかく、正直失望しか感じない
あとは適当に埋めて500あたり取った人は海老に送っといて下さい
0184助けて!名無しさん!
2005/07/15(金) 00:17:34ID:PpjmK5Ly0185助けて!名無しさん!
2005/07/15(金) 01:24:23ID:sJ9jQS3Qうーん…
二度とスレ立てるなよ
0186助けて!名無しさん!
2005/07/15(金) 01:53:46ID:jngFx2pg>>183は2ちゃんに何を期待したのでしょうか
0187助けて!名無しさん!
2005/07/15(金) 05:25:06ID:F0MTXoPTTS1みたいなある程度の範囲での自由移動を可能にして、ランダムバトルも起こるようにして。
それで拠点に入ったら基本的には自由行動で、
主人公以外も各自バラバラに行動してて、主人公から指示を出したり、
本人を直接操作して行動を制御できるようにして。
それで例えば武器屋でアルバイトさせると「武器手入」を覚えたり、
厩舎でアルバイトさせると「愛馬」を覚えるようにして。
あと二人以上のキャラを組にして一定期間行動させていると「連携」を覚えたり。
道場みたいな所で戦闘と関係なく武器技能を上げたり
攻撃系のスキルを覚えたりできるようにして、自由度を高めて。
あと恋愛も自由にして、一定の範囲内で好きなキャラ同士の組み合わせでできるようにして。
酒場に二人で行って
「飲ませる」→「酔わせる」→「同じ部屋に連れ込む」→「押し倒す」
とか。
人のいない処に行って「告白」でもいいけど。
0188助けて!名無しさん!
2005/07/15(金) 07:20:07ID:Oco2vbRM経験値は貰えないけど武具の技能があがる。
後は技能の上げ方によって
CCする職業が変わるとか
例えばスピアナイトは
槍をメインで使えばランスナイト
剣をメインで使えばパラディン
0189助けて!名無しさん!
2005/07/15(金) 08:46:37ID:mYUiRBN/0190助けて!名無しさん!
2005/07/15(金) 08:55:19ID:VCgat+OH「それをしてもらったらBSが成長して困る」というケースが多いので放置
0191助けて!名無しさん!
2005/07/15(金) 09:52:25ID:mYUiRBN/お前日本語変だよ
0192助けて!名無しさん!
2005/07/15(金) 10:17:37ID:9jTV9eY/>>150
>>140は次回作がいらないって言ってる訳じゃなくて、ベルサガの続編がいらないって言ってるだけじゃないのか?
0193助けて!名無しさん!
2005/07/15(金) 11:03:18ID:ipHBezbI0194助けて!名無しさん!
2005/07/15(金) 11:23:58ID:gsQTvr0/0195助けて!名無しさん!
2005/07/15(金) 13:40:31ID:FuAgHYv90196助けて!名無しさん!
2005/07/16(土) 02:25:30ID:Hi8hzY2q「ティアリングサーガ外伝」を収録
さらに、「TS」形式のゲームも作れるようにして欲しい
もちろん、自分で作ったキャラ、MAP、システムで対戦も可能
顔グラも全部収録!
裁判で1億近くもっていかれたんだ、これ位やって回収しても罪にはならん
0197助けて!名無しさん!
2005/07/16(土) 09:58:27ID:/1wG6WDS曲とかキャラクターとか欲しかったと思う。
FEでいうならアンナとかテーマ曲とかみたいなの。
0198助けて!名無しさん!
2005/07/16(土) 10:29:07ID:u/RDLEGo今回のBSはストーリーに時間はかけていないんだろう。
だったら(TS+BS)÷2を作れば良いと思うが・・・
中途半端になりそうだしなぁ・・・。
結局はストーリー重視のTSの方が売りが良かったわけだし・・・。
0199助けて!名無しさん!
2005/07/16(土) 13:52:37ID:/1wG6WDS発売前は濃厚なストーリーってうたってたけどねBS。
発売後の評価を聞いてあわてて言い直したんだろうな。
0200助けて!名無しさん!
2005/07/16(土) 15:33:10ID:2qNsw4bQかつ「TSのシステムもツクール出来る仕様」にしたら全て完結
しかも、「TSシリーズ」の宣伝にもなるという1石100鳥くらいの素晴らしい戦略
これは、やるべきでしょう!
髭は全くアテにならないので風の様に長田さん、どうかお願いしますね
あなたは「サルゲッチュ3」に10点をつけ、わたしに初ゲッチュの感動をする後押しをしてくれた
偉大な人物です、次期編集長はあなたを置いて他にありません
応援しています!
0201助けて!名無しさん!
2005/07/16(土) 17:13:44ID:v3XdC1V8サフィアが救出したマップのエピローグで「リース様大好き」みたいな事を言い出した時は
正直面食らったよ。 そういう素振(そぶ)りがあるみたいな話はそれまで全然なかったから。
てっきり自分がリースとサフィアが普通より仲良くなるというような設定の
いわゆるフラグを知らないうちに立てちゃってたのかと思った。
0202助けて!名無しさん!
2005/07/16(土) 17:18:59ID:SlSqAzPf昔のFEを思い出したよ、俺は
0203助けて!名無しさん!
2005/07/16(土) 18:58:20ID:2qNsw4bQ話作りの素人がマップ制作とセットでやってるんじゃないか?
で、最後に(加賀が)くっつけたと
ゲームのシナリオは大抵、専門職の人じゃなく
他の人が片手間にするらしいからね、小島や松野も実はそう
0204助けて!名無しさん!
2005/07/16(土) 19:46:26ID:pWG0Vtr2シナリオの分業なんか別に普通のことだぞ。
0205助けて!名無しさん!
2005/07/16(土) 20:04:47ID:oLMLlDtW全くだな。
0206助けて!名無しさん!
2005/07/16(土) 21:47:25ID:hG0MIvNZ>実はそう
>実はそう
0207助けて!名無しさん!
2005/07/17(日) 03:55:32ID:UYtDHGVy>バトルソウ
>バトルソウ
0208助けて!名無しさん!
2005/07/17(日) 08:33:25ID:IB2ETTOeeb! が続けようとするんだろうかという疑問はある。
エンターブレインはファミ通とか、まあ出版事業が主体の会社だし、
ゲームソフトの一本ぐらい出せなくても別に困らないだろうし。
0209助けて!名無しさん!
2005/07/17(日) 08:54:21ID:ppUelm66●故ESのシステムを復活させた完全新作
●BSのシステムを継承進化させてスキルを増加、
チュートリアルと難度選択をつけたシナリオ完全新規の新作
●TSの外伝を収録した「SRPGツクール」最新作
TSのシステムでツクールできる仕様
●TSの完全移植PSP版。操作性改善、若干の追加要素もあり。
グラフィックはそのまま流用でOK
●BSベスト追加版。価格3800円で、難度選択、追加仲間アリ。
0210助けて!名無しさん!
2005/07/17(日) 08:59:29ID:IB2ETTOe0211助けて!名無しさん!
2005/07/17(日) 09:34:27ID:zihN6zM6ノーマル、ハード、スーパーハードだなウン
0212助けて!名無しさん!
2005/07/17(日) 12:31:10ID:frKujbNa0213助けて!名無しさん!
2005/07/17(日) 13:18:10ID:T1BQhA9M0214助けて!名無しさん!
2005/07/17(日) 14:27:02ID:rQE/EIFJ0215助けて!名無しさん!
2005/07/17(日) 17:28:36ID:DrzBb5WR海老は自社の看板ゲームがほしかったんじゃない?
独占情報とかしてさ
0216助けて!名無しさん!
2005/07/17(日) 18:37:41ID:ppUelm66○ティアリングサーガシリーズ
○ダービースタリオン
○トゥルーラブストーリー
○ツクールシリーズ
うーん、弱いな・・・
0217助けて!名無しさん!
2005/07/17(日) 20:35:21ID:URdlyn3fパンチャーフリョントシリーズを忘れんなや!!
てかエンブレの出すゲーム地味におもしろいゲームばっかだね。
厳密に言えば全部外注だから、いいスタッフを集めるのが上手いってとこか。
0218助けて!名無しさん!
2005/07/17(日) 21:31:27ID:GYYLacV+追加シナリオ+MAPありで省略気味のシナリオをもっと埋めて欲しいぐらいだ
他キャラのサブシナリオについても、もっと追加があって良い。
あと15マップほど足してくれないかなぁー・・・
クリア後特典として出現させたイベントの再現機能や全身絵(描き下ろし)
とかが出てくればなぁ
もう1本買ってやっても良い
0219助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 07:12:27ID:+rOun8BU発売前に出して、シリーズに興味を抱かせるというのが本来の意味なのであって
あと、中古で値崩れしたときに出すとか
TSはいい感じでレアゲーになって話題になりそうだったのに
あと5年もしたら で、リメイクをどーんとやって欲しかった
0220助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 10:01:37ID:Ap6kibrp0221助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 10:46:30ID:0TdAMH85またFEもどきのTS出してまたループするのもどうなのかな
売り上げは増えるかもしれんが
オレとしてはFEもどきのシステム等は捨ててBSのシステムを進化させた新作の方がいい
0222助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 11:27:08ID:wTZaUl3a0223助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 12:08:03ID:0TdAMH85せっかくBSという挑戦作だしたのに問題作のTSをまた出すのかなってこと
そんな労力があればBSのシステムをバワーアップさせた新作を出してほしいよ
TSの廉価版売れちゃったら確率低いだろうけどTSのシステムで新作出す可能性もあるしさ
0224助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 12:16:46ID:wTZaUl3aなにも問題はないだろ。
なんつーか黒歴史として葬り去ろうとする動きには抵抗を感じる。
(海老もいつまでもごまかしてないで、加賀氏の関与について白黒
はっきりさせろ)
個人的要望としてBSの後継が遊びたいつーのはわかるが。
俺個人としては、別にどっちでもいいな。
また新しいのでもいいし。(それだとまた4年かかるか‥)
0225助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 12:31:13ID:TvSmpFc5次に出るとしたらTSがいいな。
前作が裏事情多すぎでモヤッと状態だし。
で、その次にまたBS。
一年半〜二年ずつくらいのペースで。
0226助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 12:48:59ID:pCISol6VTSはレアゲーにはならんと思うが。
まだ中古にあふれているうえ、出荷数も少なくなく、手に入れたければ簡単に手に入る。
0227助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 13:29:44ID:/feUBvoz0228助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 14:09:06ID:OREb/Vdqこの間スパロボ2αやったらスゲー違和感あったw
0229助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 15:46:56ID:Sj1zBu+ITSとBSの間くらいの内容が一番良いと思うんだけど。
0230助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 17:09:33ID:xvPNN/48TSはFEもどきというか、実質中身もシステムも
今のFEより正当進化版だったのが、かなり(任天堂的に)厳しいと思った
「MAP対戦」と「撃破履歴」システムなんて、ISは口から手が出るほど欲しいだろうな
あそこは新システムも他社製品のカスタマイズだtったり、かなり迷走しとる
以前は、加賀氏がISに戻ればいいと思っていたが、
今はむしろISの一部精鋭が海老に引き抜かれた方がいいと思うよ
といっても、外注部分を抜いたら取るべきところは・・・だが
0231助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 17:19:16ID:Sj1zBu+I稼ぎ頭… ってわけでもないだろうし。
0232助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 17:22:52ID:xvPNN/48○焼き直しでもキャラと設定かえるだけで買ってくれて良い
×しかし、正直、キャラと設定とか考えるのメンドイ
こんな感じかと
まあ、幼児層と腐女子層はガッチシ抑えてるから売り上げ的には不安はなく
どんどん連発してこれからも金稼ぎまっせーってポジションではと
0233助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 17:58:15ID:0TdAMH85TSの出来をみるからにFEの優秀なスタッフが加賀についていったってことはないでしょう
内容はともかくTSはFEのシステム(多少の+α)をまんま使ったシステムですし
海老の技術力(ノウハウ)がないことでSFCのFEより退化してたような
0234助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 18:01:02ID:xvPNN/48グラフィックもムービーとか3D化して美麗方向行っちゃったし、
新作を作るのを自分から苦しくして一体どうするんだろうか
次からムービーが無くなったり、グラフィックが劣化したり、
声がなくなったり、支援会話がなくなったら文句タラタラだろうからね
0235助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 18:01:10ID:0TdAMH85FEの優秀なスタッフ〜は忘れてくれ
0236助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 18:07:10ID:xvPNN/48>FEの優秀なスタッフは〜
元SFC時代のFEチームは、加賀を含めてほとんど離脱しちゃってるよ
ゲームはソフトを完成させると止める人が多いら
0237助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 18:41:19ID:rg1lo/mW聖戦からは結構固定されてる
0238助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 19:06:34ID:wTZaUl3a支援会話はなくてもいいと思うけどね。
もちろん無くせば文句はでるだろうが、変化があれば異論が沸くのは
あたりまえ。
0239助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 19:47:54ID:pCISol6V個人的にTSはむしろ退化したと思うんじゃないかな。
でも>>234の下の文みたいな出来だったからある意味進化版といってもおかしくないけど。
0240助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 20:13:05ID:JPALi03d原点に立ち返ったと言いたまえ
0241助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 20:54:49ID:A2ZD1WNX0242助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 21:03:46ID:JPALi03d加賀信者と呼びたまえ
0243助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 21:15:11ID:wTZaUl3a字面から進化が良いもの、退化が悪いものと誤解されがちだが。
0244助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 23:59:14ID:guJyiPFG0245助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 00:02:30ID:xvPNN/48いや、アレを外すのは致命的だよ
ゲームとして面白くてやってるのは一部だけでしょもう
>>239
>個人的にTSはむしろ退化したと思うんじゃないかな。
誰が「思うんじゃないかな」というのか意味不明ですが、
自分はTSは進化系だと思うよ
0246助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 00:10:29ID:4g++uUv3もう「TS」の要素は「SRPGツクール」の機能に落とし込んでいいと思う
やりたい人は勝手に作ってやってねみたいな
そうしたら、「SRPGツクール」のかなりの売りになるし、TSの宣伝にもなるしね
で、種をまいてリメイク出したら売れる
海老には宣伝はあっても戦略がないのが難だね
0247助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 00:34:39ID:Hh+SX0sKんで付属の作成例はBSシステムで作られたTSの最初のリュナンルートの部分とか
0248助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 00:44:12ID:4g++uUv3「BS」はさすがに「ツクール」するには要素が難しいと思う
個人的にはこんな感じで商品化を希望
●SRPGツクール最新作(仮名)
○ハード:PS2
○オマケ:PS2版「TS1」(操作性は改善されている)
○作成例:「TS外伝」(チュートリアルを兼ねた10面位のゲーム)
○「TS」の顔グラ・音楽全実装
○「BS」とコンバートすると「BS」の顔グラも出現
○他、海老製品とのコンバートもアリ
○価格:6800円
0249助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 00:48:58ID:kDkscF7+0250助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 00:49:12ID:4g++uUv3連動要素があれば、面白いかも知れない
つーか、コスト的にそっちの方が現実的
とにかく、せっかく海老なんだから「TS」をツクールさせて欲しい
さすがにもう「TS」のシステムじゃ新作は遊べないよ
いいじゃん、もう寄せ餌に使っても
0251助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 01:04:54ID:4g++uUv3やっぱ付属でテンポと操作性だけ改善したのがいいかな
そうじゃないと「TS」の宣伝にもならんし
マジでお願いします海老さん!
0252助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 07:26:11ID:hk7/OzeVまた大分システムが違うぜ
覚悟するんだな
0253助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 07:55:42ID:bw3EKOQ50254助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 08:58:25ID:sQoYA3+xトラキア以降はほぼ固定されてるけど・・・。
さすがにTS⇒BSほどの変化は今後無いような気がする・・・。
0255助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 09:12:05ID:TZnS1P+L一つの世界観の中で色々な行動ができて、
その中に戦闘も含まれるというようなゲーム形式に発展させた方が
ゲームとしても進化するし、面白くなるんじゃないかと思うんだけど。
TS1みたいな二人主人公制にして、
一方は今までと同じような、ある程度の数の戦闘要員を率いる将官が主人公の
戦闘が中心のゲームプレイ、
もう一方は国王か軍師みたいな、もっと大きないわゆる戦略や戦術を考える立場の人間で、
信長の野望みたいな内政や外交、戦闘が始まったら大きなレベルの戦術や作戦を立案する作業を主に行うとか。
拠点での活動や戦闘ももっとできる事を多くして、
敵を説得して双方の被害を減らしたり、人質を取って解放と引き換えに敵を退(しりぞ)かせたりできるようにするとか。
まあ戦っている相手とのコミュニケーションの取り方をもっと多様にした方が良いんじゃないかという事だけど。
いい加減敵を殺すばかりの戦闘にも飽きてきたしさ。
0256助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 11:41:34ID:1ypj6GTj多分それ「ベルウィックサーガシリーズ ××サー(ry
いやつまりBSは禿好きだが
TSシリーズと冠したことについては('A`)な俺的には、
それだと別物ゲームじゃね?ってことなんだけども。
0257助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 12:41:54ID:wBAW7EGdおまいらがんばってくれ、おいちゃんは応援してるぞ
0258助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 12:52:24ID:jQDwXSt4アンタまた来たのか。
そんなにガンパレがいいならガンパレ遊べばいいじゃん。
なんでこのシリーズに的を絞るのかわからんよ。
0259助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 13:34:28ID:4g++uUv3(紋章→聖戦→トラキア→ES→TS→BS)の流れを汲む新規系
●加賀監修で弟子による「BSのシステムを継承進化させた新作」
(スキル増加、操作性改善、グラ向上など、正当進化系)
この2本柱でいいんじゃないかな
「TS」系はもういらないよね、「SRPGツクール」の機能で十分
0260助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 13:44:58ID:4g++uUv3とくに地下牢はあのままにしておくのは持ったいなさすぎる
○捕縛→アイテム収集⇔合成
○捕縛→捕虜ゲッチュ⇔身代金
に加え、
○捕縛→捕虜ゲッチュ⇔尋問(情報収集・技術入手etc)
○捕縛→捕虜ゲッチュ⇔解放(忠誠度アップ→派生イベント有)
○捕縛→捕虜ゲッチュ⇔労働力(施設建造など)
○捕縛→捕虜ゲッチュ→×××(18禁)
等々、捕縛から色々と出来るようにして欲しい
あと、捕縛の確実性をあげるための新要素を考えたので海老に送る予定
0261助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 13:51:58ID:4g++uUv3「ロマサガ2」みたく金はあるが、重要なのは技術力みたいな
捕縛する敵の種族により
○ヒッタイト兵→鉄器技術レベルアップ
○フェルガナ兵→汗血馬と捕虜交換
という風に、色々なバリエーションを求む
となると、ある程度MAP間の移動を自由にして欲しい
「ES」にあった全体MAPを自由に移動できるシステムを基盤にしても面白そう
0262助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 14:05:21ID:4g++uUv3野生の飛竜を”捕獲”すると、飛竜を乗騎ストックにできる等
他にも、アイテムに加工したり色々なことが出来る
○「動物園」…収入源にするなど(同時に民の不満度を軽減)
○「闘技場」…”捕獲”した捕虜やモンスターと戦える(経験値もらえるが、消費制)
等々
夢は広がりますよ
本当に「BS」はFEでいうところの暗黒竜ポジションなんだよね
ただ、ちゃんと「紋章」みたくスッキリさせるべきところはスッキリさせて欲しい
これが一番大事!!
0263助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 15:25:39ID:jQDwXSt40264助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 16:30:05ID:wFooos+F0265助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 22:21:12ID:4g++uUv3http://www.urban.ne.jp/home/teracyu4/diary/diarygazou/05071401.jpg
http://www.urban.ne.jp/home/teracyu4/diary/diarygazou/05071500.jpg
むしろサルとコラボでゲッチュ網で捕縛しまくりモード追加希望
0266助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 22:43:59ID:/dRv16oU0267助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 23:12:59ID:prI8rt39自分が考えたのは今回キャラが死んだら結構取り返しのつかない事態になることが
あったであろうなのと、墓システムをもっと活かす仕様にする為に、死んだキャラに
対応したスキルの書が手に入る仕様にしたらどうかと。
もちろん引き継ぎできるスキルは、エロの挑発とかシルウィスの強弓とかの
特徴的なスキル一つにする感じで。
問題は戦死するだけで手に入るようにすると、むしろ簡単になってしまったりキャラを
わざと殺すようにしむける輩がどうしても出てしまう事になってしまう。
そこで書が手に入る条件を騎士団入りしたユニットのみだとか獲得経験値又は総戦闘数が一定以上の
ユニットにするなど主力キャラでないとスキル引き継ぎできない縛りにする。
多分制作者もこれアイディアとしては考えていただろうけど待ち伏せ・疾走のために謀殺される
アデル・ファラミアが不憫だろうから却下したんだろうな。
0268助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 23:19:19ID:JrnCcSPm盾持ちや元々頑丈なキャラだけが最強キャラに育てられて
防御弱いのは殺され役になるだけな気がするが・・・
キャラの個性や特徴もなくなるし
0269助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 23:43:16ID:/Ky1q+hcキャラが死亡する事によって、一過性のイベントではなく、
世界情勢がどんどん変化するとか。
0270助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 23:43:54ID:prI8rt39確かにそういったバランスのさじ加減が難しい。
でも後半の章とかピンポイントでこのキャラがいないと難易度激増するっていう
マップが増えてくるからどうしても特定のキャラ死んだらリセットになってしまうのが
もったいない、墓がいかし切れていないと思ったんだよ。
初心者救済&屍を超えていけプレイの奨励としてこういうのもありかなってわけね。
もちろん手に入るのはCCもしてエース級に使い込んだくらいのエースユニットが死んだ時など
の条件で発生する程度の厳しい入手条件でいいと思う。
後は弓回避キャラ3人全員が戦死で弓回避のスキルを一人が受け継ぎなどのはまり防止対策に。
0271助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 23:58:17ID:jAoLyID+「FE系のキャラ重視、死んだらリセット前提」なのは楽しかった
次は「タクティクス系の傭兵汎用キャラが主力なので死んでも特攻」
がやりたい。死人でまくると新規雇用や馬代がかかるけど多少は死んでも
いいようなバランス、つまり今より難しいのをキボンヌ!!!!!
0272助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 23:58:54ID:jAoLyID+0273助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 00:03:21ID:jQDwXSt4そこを崩したいなら、ゲームコンセプトを根底から見直さないといけない。
墓と死をゲームに生かしたいという考えは面白そうだけど、下手に手を入れると
死がペナルティでなくなってしまうのが、難しいなー。
0274助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 00:15:49ID:lbmzPAO/あまり好きじゃない人もいるだろう。
聖戦みたく子供に受け継がれるとかなら納得出来るものがあるが・・・
リアルでは死人が残す物なんてせいぜい本にも載らない
ような故人の歴史と身の回りの遺品ぐらいだもんな
0275助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 00:45:41ID:hyaXPCxDたとえば、疾風先生が死んだら、敏捷高めで非力なスキル弓回避のみのマーセナリー、みたいに。
代替ユニットにも固有イベントを設ければ、やりこみ要素にもなりそうだし。
と、聖戦の平民プレイをしながら考えた。
0276助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 01:17:35ID:UCRyEL45だな。聖戦の平民みたいなのが欲しかったな
ラドネイ萌え
0277助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 06:20:47ID:xYVSzzLoスキル関係の意見については、良いアイデアを考え済み
いずれ暇なとき海老に送りますよ、ああいうのは文章を推敲するのが面倒くさい
「汎用キャラ=傭兵」ネタは大分以前に送ったけど、
向こうもとっくに思案済みなんじゃないかな、「オウガ」でやってるしね
>>275
オレも最終的にそれに行き着いて、かなり昔に意見を送りましたよ
とはいえ、こういうネタは全て「作業対価」で有効かどうか判断しないといけないので、
やはり実際の制作現場にいるプロフェッショナルの判断が一番なんだろうね
まあ、手軽に「形見」あたりにした方がいいかも知れない
「専用武器継承」とかね
0278助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 07:08:36ID:xYVSzzLo専用武器がないキャラの場合は、
ある程度使い込んだ武器が「☆専用武器」に変化し、
特定のキャラの専用武器として使用可能になる
その武器には、故人の個人スキルが付加されることもある
0279助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 09:02:08ID:27mkgY3Pファイナルファンタジータクティクスみたいに、
一定のレベルなどの条件を満たすと自動的にスキルを習得していって、
その内から同時に5種類ぐらいを限度にして自由に付け替えできるようにして。
(当然クラスによって習得不可能なスキルもある形で)
その方が自由度が高くなってやり甲斐があるし。
それにある程度自由なクラスチェンジ後の兵種の選択を加えれば、
育成ゲームとしての楽しさはずっと増すと思うけど。
(例としては、騎士系のユニットに大剣技能を習得させて馬上で大剣を使えるようにしたり、
剣士系の軽兵に待ち伏せ、見切り、受け流し、死闘などを付けて一騎打ちの鬼にしたり、
重騎士に盾熟練と魔法回避、見切りを付けてひたすら堅くしたりなど)
BSはキャラクターの能力がまるでそれぞれのマップをクリアするためだけに
最適化されて決められたみたいで、味気なかったし。
0280助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 09:17:18ID:27mkgY3Pもっと柔軟に決められるようにした方が面白いかも。
各クラスごとに、地形コストと同じような感じで
特定の種類の装備を持つのに必要な装備コストとでも言うべきものを決めて、
そのコストを満たしていれば、あらかじめ与えられている以外の装備も可能になるようにするとか。
たとえば装甲兵でも武器は剣とか、魔道士も鍛えればS盾が持てるとか。
装備には騎馬も含まれていて、コストはかなり高いが歩兵を騎兵に変えることも一応できることにして。
経験値取得時に、装備の変更に必要な装備ポイントとでも言うべき数値が経験値とは別に貯まっていて、
それを使って行うとか。
自由度が上がる分ゲームバランスは不安定になるけど、
それはプレイヤーの部隊構成に応じて敵が編成を変えるようにするなどすれば補えるだろうし。
0281助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 13:16:46ID:Q0ZzYTaoBSの場合、制限の中でどうやりくりすかが楽しいんだし。
0282助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 13:17:05ID:2todMOmQなんで紋章時代からのオプションを外したのか分からん。別に綺麗なムービーも声もいらない(むしろ声は嫌)だが武器グラ入れて減点する人は少ないだろう
シェルパのショートソードとフェイのバスタードソードもおかしい
0283助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 14:00:46ID:27mkgY3PBSは相対的にはやはりあまり面白くなかった。
ゲームデザイナーの脳内であらかじめ想定された楽しみ方しかできない感じで。
0284助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 16:19:59ID:Q0ZzYTaoそのゲームデザイナーの脳内で想定された楽しみの中で楽しめるならそれでいいじゃん。
あなたが楽しめなかったのは仕方ないが、それは
ゲームデザイナーの脳内で想定された楽しみだから楽しくなかったわけじゃなく、その
ゲームデザイナーの脳内で想定された楽しみの出来が悪かった、あるいはあなたに
合わなかった、というだけの話だ。
まるで、ゲームデザイナーの脳内で想定された楽しみ=楽しくないもの
であるかの言い様はフェアではない。
自由度が高い=良いゲーム、というわけではないのと同様に。
0285助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 16:28:55ID:27mkgY3Pベルウィックサーガのゲームとしての型(かた)はやはりあまりに古い感じがする。
他の作品はどんどん進歩してるし、自分が言いたいのは
たとえば自由度を高くしてほしいというような具体的な要求というより、
21世紀の今の時点で発表するのにふさわしい、
昔より進歩した内容にしてほしいという意味なわけだけど。
0286助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 17:54:12ID:8eh6Swh/次々と敵を撃破していくさまに酔いしれる」ゲームじゃないからね
しかし、盛り上がるのは本当にどうでもいいネタばかりだな2ちゃん
0287助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 18:10:33ID:UCRyEL45それが新時代のゲームってわけでもあるまい
最近は自由度という名の下に育てればどんな事も出来る万能キャラを作れる事が多いが、
それは違うと思ってる。
なんでも出来るけど、そのどれもがプロフェッショナルに及ばない
他の面では何もできないが、その部分では誰にも負けない
そういうのが個性じゃないのかな
>>279-280 のようなゲームも面白いと思うが、逆に言えばその系統のゲームは別に作っているところもある。
「流行だから」と皆が同じようなゲームを作る事こそが、そのジャンルが衰退する事だと俺は考えているし
なればこそ、ベルサガのようなゲームもSRPGの中の一つの色として必要だと考える。
0288助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 18:12:07ID:8eh6Swh/いい加減スレタイ読もうな
0289助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 18:14:42ID:Q0ZzYTao0290助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 18:14:55ID:8eh6Swh/不満であれ、ここが悪いという意見は本スレで書け
ここは「BS」のNEXT、次の段階の話をしているスレッドな
>>279>>280のように、具体的に「次はこうして欲しい」という意見は素晴らしい
が、それに対して「違うだろ」とか文句言うだけの奴は迷惑でしかない
0291助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 18:15:09ID:27mkgY3P>選択肢が増える事、グラフィックが綺麗になる事
などという事ではないんだけどね。
後から出てきた作品は、やはり後から出てきたなりの内容の進歩を伴っていると言ってるわけで。
文面からわかると思うけど。
0292助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 19:28:03ID:oUeEEbqRだからTSシリーズはこのままでいいよ。
0293助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 20:22:43ID:AbWoIWtGただ、容量やバランスの問題で実現しなかっただけで。
0294助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 21:06:13ID:8eh6Swh/一年に一発の焼き直し量産して、何ら新規制を見出せず
「実はオレも考えていた!だからオレもそのアイデアを使う!」
というのは通用センけどな、BSは実際、相当深く考えているだろう
スキルなども、「一発目」ということでシンプルなのをまとめたんだろう
>>1に書いた「フェイズ」の概念なんかも今回は敢えて避けただけかも知れないよね
0295助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 21:09:25ID:Q8Cv0mQr> ガンパレやファイナルファンタジータクティクス等と比べると、
> BSは相対的にはやはりあまり面白くなかった。
> ゲームデザイナーの脳内であらかじめ想定された楽しみ方しかできない感じで。
おまえはアルファ公式の「世界の謎」騒動を知らんのか
0296助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 21:15:52ID:8eh6Swh/他の人があまり書かないから、書きたくても書きまくれないジレンマ
【フェイズを使った新要素】
○体勢を崩す…たまに、攻撃が外れたときに敵の体制を崩すことが出来る。
体勢が崩れると、3〜5フェイズの間、回避が大幅に低下する。
(体勢を崩しやすい地形、武器なども存在する。また、スキルもあり)
例:×××の攻撃→○○○は攻撃をかわした→○○○は体勢を崩した
3フェイズの間、○○○の回避が10%低下!!
0297助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 21:17:59ID:27mkgY3Pでもガンパレは本編のソフトと基本的な操作に対する習熟さえあれば
ネット環境なんか無くても十分楽しめる作品なわけで。
0298助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 21:25:09ID:8eh6Swh/○”体勢を崩した状態”だと、「当て身」など一部のスキルが100%成功する
>>297
もう、その話はそのへんでいいんじゃないかな?
0299助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 21:55:19ID:EauocKiQこれはユニットの数が多すぎたり少なすぎたりすると役に立たないまたは
強すぎるという問題が出てきてしまうだろ。
つうか篭手や当て身、先制射撃に待ち伏せなど、相手の行動順を読んで使う
スキルをもっと増やせば煩雑な概念を導入する必要は全くないと思う。
同時ターンを活かすためにロマサガのスタン状態に準じるスキルが先制射撃や
待ち伏せ以外にもあるといいかな。
どっか上の方にあったけど先制射撃とは逆の、攻撃範囲外に移動するのを邪魔する
ようなスキルがあると面白いかなと思う。
後はFFTの「狙撃」のパクリだがターンコマンドスキルで移動出来なくする、
ないし移動力が半減する状態異常を引き起こすスキルなんてどう?
0300助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 22:03:58ID:8eh6Swh/別に2ちゃんの”名無しさん”同士が
シーソーの両端に乗ってるわけじゃないんですよ?
まあ、会社とかだと実際、こういう争いはありそうだけどね
ちなみに「フェイズ」は今も同時ターンで普通にやってることを、
概念化して名称化しただけのものだから別に複雑化しないと思うよ
まあ、その辺は個々人のセンスの問題だけどね
0301助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 22:07:32ID:8eh6Swh/「2ちゃんのスレッドですが、名無しですので、いわゆる統計的なものではないです」
というのを明確にして送ろうと思う、読む、読まないは海老にお任せ
0302助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 22:23:22ID:8eh6Swh/「外傷」はイランなと思った。こちらは「フェイズ」と違って要素を増やす方向だし、
覚えることが増えてしまう。「フェイズ」は、意識する事が増える感じかな。
とりあえず、最近の桝田とか、某MVみたく、
「プロ」という箔に過剰な「オレって凄いぜー、お前ら素人と違うぜー」意識を
持っていないことを望む、
プロとは、それそのことだけを常に考え続けることが出来る存在だが、
その渦中にいれば、見えてこないものもある
中国の歴史なんか見てると、まさに↑が原因で次々と王朝が滅んでいる
0303助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 22:43:07ID:27mkgY3P複雑にすればいいってものでもないし。
別のスレにも書いたけど、戦闘不能は事実上戦死と殆ど変わらないバッドステータスだから
頻繁に発生すると耐久力の低いユニットが使いにくくなるし、もう少し起こりにくい状態にした方がいいと思うけど。
たとえば軽傷状態からでないと絶対に戦闘不能にならない(一撃で大ダメージを受けても軽傷以上の傷は負わない)
ようにするとか。
0304助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 22:45:57ID:Q0ZzYTaoいきなり戦闘不能もアリだと思う。
ただ、ブラックメティオだけは制限あってもいいかもと思った。
予防する手段ないし。
0305助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 22:47:17ID:8eh6Swh/これは、BS以外のゲームでも使えるネタだからここには書かないけど
0306助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 22:53:00ID:27mkgY3P移動力や耐久力の低いユニットを前線で運用するのが難しくなってるから、
やはり「救出」を汎用コマンドとして採用した方がいいと思うけど。
(できないから入れなかったのかな?)
それか、「護衛」を固有技能ではなく汎用コマンドに格上げして、誰でもできるようにするか。
ヒットポイントの現在値と防御力(盾除く)の数値の合計が自分より低いユニットに対してなら
基本的に誰でも(技能を持っていなくても)コマンドで護衛できるようにして。
それで護衛対象が異性の場合は、敵の攻撃を受けて護衛が発動した時点で
護衛してくれた相手に対する好感度が少し上がるとか。
0307助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 23:59:44ID:pzkig8XIID変わる前に言っとくけどそういう異論封殺レスは止めてくれ。
意見を出す以上批判されて当然なんだから批判されたくなければ
日記帳にでも書いて勝手にEBにでも送ってくれ。
0308助けて!名無しさん!
2005/07/21(木) 01:09:10ID:6GUDCbL4例えば、
80%の攻撃を仕掛けられると(ダメージ喰らった喰らわないに関わらず)
そのターン中、回避値−8(実効命中率の一割)
効果は同ターン内に攻撃をされればされるほど累積していく。
みたいな。
体勢崩しと似たようなものだけど
BSの戦闘システムはちょっと結果の揺らぎが大きすぎた気がするので、
それを緩和する方向で
確率依存じゃない、確実に効果が期待できるシステムの方が追加する分には良いように思う。
0309助けて!名無しさん!
2005/07/21(木) 01:11:06ID:ge2ZD/PI0310助けて!名無しさん!
2005/07/21(木) 01:18:42ID:tDPTebw6全くだ。
2ちゃんに晒す意味がわからん…
>>305
それをコメントしてどういう意図があるんですか?
すっげー頭いいな、とか言われたい訳?
書かないのなら発言する必要ないです。
0311助けて!名無しさん!
2005/07/21(木) 01:31:31ID:gft63bI1今回はゲーム性が命中回避のゆらぎをいかに減らして確実に攻撃を当てたり、
反撃するように運用するのが重要な要素だったからそれはしょうがないと思う。
回避については連続戦闘で下がるのはプレイヤーもコンピューターも
計算が大変そうだから包囲効果で下がる方が分かりやすいと思う。
後、回避率だけじゃなく盾発動率も下げないと軽兵だけ使いにくい
仕様になってしまいそう。
0312助けて!名無しさん!
2005/07/21(木) 01:41:42ID:gft63bI1一応>299=307です。
個人的には意見は一方的で自己完結した発言よりも、議論を交わして
より現実的に面白くする方向にまとまってくれる方がいいと思うので。
0313助けて!名無しさん!
2005/07/21(木) 15:17:01ID:ZVbmBrjt”体勢崩し”いいね
>>308の回避ペナルティ策のひとつとして留めておいて欲しい。
回避高いキャラが何度も何度も同じターンでかわしまくるのは違和感あった
そういう要素は欲しいな
0314助けて!名無しさん!
2005/07/21(木) 15:19:00ID:ZVbmBrjt包囲効果ってネクタリスみたいな?
それだと待ちが有利になりそうじゃね?それだと「置く」だけでもいいわけで
0315助けて!名無しさん!
2005/07/21(木) 16:00:24ID:gft63bI1BSは1撃で敵を倒しづらいのでむしろ待ちづらくなるように考えてみたんだが。
どちらにしてもゲームバランス的には回避よりも盾発動の確率をどうにかした方が
いいんじゃないかなと思う。
今作は軽兵が守備紙なので回避できないとほんとにすぐ死ぬし、そんなら盾持ちの
安定性を崩す方向に持っていった方がいいかなあとは思う。
敵にしても味方にしても安定して攻撃してくるのは堅い盾持ちユニットだし。
0316助けて!名無しさん!
2005/07/21(木) 16:11:28ID:ymASLMPc別に支援じゃなくてもいいが、
限定された条件下でなら狙ったスキルを一個くらいは覚えられるようにしてもいいんじゃまいか。
0317助けて!名無しさん!
2005/07/21(木) 17:45:06ID:2p73St1p>支援関係になったユニット同士は一個だけスキルを相手に教える事ができるとか
その要素、漏れも前から欲しいと思ってたけど
BSのスキルの性質ならやってもバランス崩れなさそうだね
今までの必殺技型スキルなら聖戦2部みたく強いキャラが大量発生してしまうが
BSのなら「泳ぐ」とか「崖移動」を教えあっても面白い
もち、イベント付きで、↑なんか微笑ましそうだw
0318助けて!名無しさん!
2005/07/21(木) 21:53:29ID:mJJYIs/Gただし4ターンに一回ぐらいしか使えないようにしてほしい。
0319助けて!名無しさん!
2005/07/21(木) 23:54:47ID:QKnNR5NOトラキアで一度やった要素だけど。
0320助けて!名無しさん!
2005/07/22(金) 00:17:23ID:7eIW7W08グラフィックを無意味に3Dにしたり、OPムービーつけたりしてたらキリがない
幸いにもPS3にはPS2互換があるので、今後もPS2で出し続ければOk
ただ、テンポが失われない程度には少し美麗にしていっては欲しいが
0321助けて!名無しさん!
2005/07/22(金) 00:34:59ID:zkYJcZ+Qこのクソゲー誰が作ったの?
最低のクソゲーだ!!!
0322助けて!名無しさん!
2005/07/22(金) 00:37:49ID:7eIW7W08○上空待機…20フェイズ間、空中で待機する
あと、
○潜水…10フェイズ間、水上で「潜む」
等々
魔法の「詠唱」に「フェイズ」を要する高位魔法も良さゲ
0323助けて!名無しさん!
2005/07/22(金) 01:09:12ID:DvQ0wtaGBSはどのマップも既視感バリバリだ。
0324助けて!名無しさん!
2005/07/22(金) 01:13:45ID:7eIW7W08○渾身…コマンド。3〜5フェイズ後、筋力を3〜5プラスした状態で攻撃。
「巫女の祈り」、「斧防御」などもフェイズで調整しても良いかな
あと、ここはTSスタッフに読んでもらうことを前提としているので、あまり荒らすなよ
0325助けて!名無しさん!
2005/07/22(金) 01:16:43ID:DvQ0wtaG妙に腹立つんだよな。
あんたにはユリアの代わりはできないよ! って感じで。
0326助けて!名無しさん!
2005/07/22(金) 01:24:20ID:4wxdyp4W面白いとは思うけど、あんまり組み込みすぎると異様に複雑になる気がする。
今回は魔法の「バリスタ」みたいなのがなかったのが残念かな?
精神集中時にのみ使用可能、移動後使用不可能で長射程&範囲攻撃、とか
0327助けて!名無しさん!
2005/07/22(金) 01:42:55ID:DwRZlP9Hといってもパワードール方式とフロントミッション方式と
ステラデウス方式くらいしか知らないけど
行動順を任意で決められるWT制って感じになるっぽい
と思った
0328助けて!名無しさん!
2005/07/22(金) 03:58:54ID:yPVoUrPM同時ターン制はその点をクリアできているのがよかった。
0329助けて!名無しさん!
2005/07/22(金) 05:55:30ID:7eIW7W08なかなか面白いコンセプトだと思った、PSPで出たらやってみたい
0330助けて!名無しさん!
2005/07/22(金) 06:00:04ID:7eIW7W08単純にターンの概念を細かく区切ったものと思って下さい
例えばこういうスキルなど
○威嚇射撃…オート。弓専用。敵への攻撃を外した時、発動。
敵を5フェイズ間、行動不能にする。次ターンになるとキャンセル。
フェイズ効果付きのスキルが発動している間は、特定のボタンを押している間
吹き出しでカウントが出るようにしたほうが便利かな、赤と青の字で有利・不利効果を区別
でも、数が多いとややこしそうなので、10種類くらいでいいと思われます
0331助けて!名無しさん!
2005/07/22(金) 06:04:05ID:7eIW7W083〜5フェイズ間の時間差ののち攻撃するスキルです。
当然、その間に、敵がどこかに消えると空振り
フェイズ1を攻撃力1に換算する効果と思ってください
これも、ターン終了時にキャンセルされます(ターン終盤でフェイズが足りないと使えない)
0332助けて!名無しさん!
2005/07/22(金) 06:20:39ID:bGJ+/N+i今のCPUの思考方法からすると、
優先的に射程から逃げられるだけな気がするな・・・。
常に行動済みユニットをねらうって事か?
0333助けて!名無しさん!
2005/07/22(金) 06:23:41ID:7eIW7W08行動済みを狙うと効果的だと思いますが、
未行動でも、例えば3フェイズ後といった短い期間なら、
十分なプレッシャーを与えることが出来ると予想
敵に使われたり、また対人戦だと面白そうですね
ただ、プレッシャーを与えるというのをテーマとすると、
あっさり予測不可能な「1フェイズ=攻撃力1上昇」より、致命率を上げた方がいいかも
0334助けて!名無しさん!
2005/07/22(金) 09:08:12ID:DvQ0wtaG薄めた上でなぞったばかりのような勢いのないシナリオをどうにかしないと始まらないと思う。
メインシナリオを加賀氏から他の人に代えるしかないんじゃないだろうか?
0335助けて!名無しさん!
2005/07/22(金) 12:29:19ID:5cSSZIOA死ねよ
0336助けて!名無しさん!
2005/07/22(金) 13:22:48ID:P1SVPNMIBSをみるからに無理に加賀を意識して逆におかしくなる気がする
見たかぎりBSなんて他人が加賀のシナリオを真似て作ったものだろう
個人的にはBSのシナリオ書いた奴戦争物書くの初めて?と感じた
それに求められているのは加賀シナリオだしな
0337助けて!名無しさん!
2005/07/22(金) 13:28:11ID:Nr8fZxXZ(不満点もたくさんあるが)
それに求められてるのは加賀シナリオじゃなくて、面白いシナリオです。
0338助けて!名無しさん!
2005/07/22(金) 13:41:53ID:8yKuuluu次回作は前半、後半のような形で2拠点で作ればシナリオもよくなると思う。
(前半後半で街の人が変わってしまうが。)
別に住民依頼は悪いシナリオじゃなかったし。
0339助けて!名無しさん!
2005/07/22(金) 14:16:22ID:ZMD4KQNp0340助けて!名無しさん!
2005/07/22(金) 18:42:03ID:/noLMG30ようは素早さか判断力かなんかで行動順が決まり、敵味方入り乱れて速いやつから行動していく
FF10の戦闘といえばわかりやすいか(ただし、どんなに速くても一ターン2度の行動は不可能)
行動や地形によって順位が変化するようにすれば戦略性も生まれる
0341助けて!名無しさん!
2005/07/22(金) 19:11:55ID:BEvFqoD2ユニット個々の能力に行動順を決定付けるものを求めると、
その能力値の高いユニットマンセーの事態になってしまう悪寒…
0342助けて!名無しさん!
2005/07/22(金) 19:47:26ID:7eIW7W08真剣腐っとるなクロスレビュアー、特定の派閥をヒイキしてるのが丸わかりの駄文
こいつら、仕事の合間に2ちゃんねるのわざわざ見に行かなくていいスレを
覗きに言っては、勝手に敵愾心や憎悪を煽り立てられてるんだろうなあ
あの限られた文章の中で、「それにしても、○○○ですなあ」と
一々嫌味たらしいコメントを入れるというのは、相当な末期症状だな
まあ、こいつは前々から臭いと踏んでいたが
やっぱクロスレビューがある限り、ファミ通は一生買わねー
あと、浜村の塵コラムもいい加減にしとけよ
0343助けて!名無しさん!
2005/07/22(金) 19:55:43ID:7eIW7W08プレイヤーがもっと入れ込めるようにして欲しいね
残酷な話だが、主人公が覇王ならその幼いときから物語をはじめ、
優しく美人で、主人公を可愛がってくれた姉キャラを、敵に祖国を滅ぼされたとき
××××を×り×され、×を×られ(以下略)て、地下牢に捕らわれるなど
>>340
「リングオブレッド」というゲームをするといい
行動や地形によって行動順が変わる「行動ターン」制がソレだ
あと、同時ターンの有用性を完璧に誤解してる
0344助けて!名無しさん!
2005/07/22(金) 20:01:43ID:7eIW7W08○当て身Lv2…失敗した時、相手の”体勢を崩す”効果が追加
つーか、また新規システムをするなら海老以外で作ってほしいね
ファミ通読んで、ほとほと呆れ果てたわ
0345助けて!名無しさん!
2005/07/22(金) 20:08:05ID:W/hm5soTたとえば、従来だったら
自軍→敵軍→敵軍→自軍→敵軍→敵軍→自軍→…
なのが
自軍(西)→自軍(東)→敵軍→敵軍→敵軍→自軍(西)→…
になるとか。
東西だけでなく、騎士団・傭兵に分かれるとか。
自由度を広げるだけじゃなく、狭める方向でも発展を。
0346助けて!名無しさん!
2005/07/22(金) 20:12:40ID:W/hm5soTあの有料有害広告の事だから、ろくでもないのだろうけど。
0347助けて!名無しさん!
2005/07/22(金) 20:20:37ID:7eIW7W08以前、ESが発表された当時、システムを予想しているうちに
ソレ系を突き詰めていったある面白いアイデアを考えた
いっそのこと、新規タイトルを再び手がけて
SCEか■Eあたり、裁判を受けないところから出してほしいね
BSも実質、新規タイトルだったし
>>346
ファミ通ネタはスレ違いなので、もうこの辺でスマソ
0348助けて!名無しさん!
2005/07/22(金) 20:33:29ID:7eIW7W08そして、TSに繋がるまでの千年(?)に及ぶ大陸の興亡の歴史を紡ぐ
(シナリオは大枠だけある「俺屍」方式)
女キャラから結婚相手を自分で選べる
最初はなんもない不毛の国に私設を建造し発展させる
鉄器レベルなど技術を育成し、強力な武器を作る
スキルを親から子に伝承させていく
etc
ESのシステムならこういうの出来そうなんだけど
0349助けて!名無しさん!
2005/07/22(金) 20:41:56ID:DvQ0wtaGなかなか面白そうだね。
0350助けて!名無しさん!
2005/07/22(金) 21:25:56ID:DwRZlP9Hむしろ河津あたりに作ってもらいたいなそれ
ロマサガ2→サガフロ2
って流れの延長上に乗せる感じで
「老後にSLG作りたい」とか言ってたし
0351助けて!名無しさん!
2005/07/23(土) 02:30:59ID:SPmGKXjDワロタ。河津儲の私としては河津神のSRPGが
でるなら買っちゃいます。河津神クオリティはなんか王道を
ナナメ上に行き具合が心地良いです。難易度もいい感じだし。
かなり面白いものが期待できそう。
X−BOXでも勝っちゃいますよw
0352助けて!名無しさん!
2005/07/23(土) 17:01:52ID:DGrGc4nj0353助けて!名無しさん!
2005/07/25(月) 08:43:03ID:YJNAu/Soこのスレをそのままeb! に送ればいいわけ?
0354助けて!名無しさん!
2005/07/25(月) 10:28:50ID:YJNAu/So戦闘するのに飽きた、と感じたことはない?
世のゲームソフトにはおよそ戦争や戦闘というものがあふれているけど。
でも実際には、人間の生活の中で
戦争とか戦闘といったものは、ごく限られた時期の中で行われる行動の一つに過ぎないわけだし。
もし現実に人間ができる行動が架空の世界の中で殆ど全部できて、当然戦いもできるというような、
戦闘というモチーフをもっと大きな枠の中に入れ込んだゲームソフトがもしできたとしたら、
きっと皆やってみたいと思うんじゃないだろうか。
作品としてそういう方向性を目指すというのはできないんだろうか。
0355助けて!名無しさん!
2005/07/25(月) 12:54:56ID:p3omBkUDんなことしたらイタいワナビ一直線だから、やめとけ。
0356助けて!名無しさん!
2005/07/25(月) 13:52:23ID:koIsnkPr当然戦闘においてこの程度のバランスなぞ望むべくもないし
状況的な「ハマリ」も格段に多くなるはずだがそれでいいか?
0357助けて!名無しさん!
2005/07/25(月) 15:08:00ID:YJNAu/So全然かまわない。
自分はもうゲームとして戦闘するのに飽きちゃってるから。
破綻しててもいいからもうちょっと新しい方向性が見たい。
0358助けて!名無しさん!
2005/07/25(月) 15:08:37ID:p3omBkUDこのシリーズでそういう方向性はありえないと思うぞ。
遊んでみればわかると思うが。
0359助けて!名無しさん!
2005/07/25(月) 15:28:44ID:NuhVAE/0>>353
250で一度送ったから、
次は500をとった人が送るということにしたらいいんじゃないかな
>>354
ジャンプ漫画みたいな、何の精神的見返りもなく
作者が勝手に脳内でひねくりだした世界に、次々と敵を作り出して
それを延々主人公と戦わせていく〜というのはマジ飽きたしウンザリしてるが
ゲームで戦闘が飽きたとかは無いなあ
戦闘が開きたんじゃなくて、ゲームが飽きただけじゃない?
小説や映画と平行して楽しむといいよ、ゲームはしょせんゲームだしね
0360助けて!名無しさん!
2005/07/25(月) 15:35:31ID:NuhVAE/0せっかくの海老なんだから漫画化やノベル化で補完してほしいね
とはいうものの、ゲームのノベライズは
中途半端なベテランの小遣い稼ぎの適当な仕事化しとるが
個人的にはゲームに飽きたというのはスゴクよくわかる
PS3早く出て欲しいよ、あとワンダが早くやりたい
0361助けて!名無しさん!
2005/07/25(月) 15:38:33ID:0ZwmQ0nUそれ、良く分からんがSRPGでなくても
RPGとかSLGでも良くないか?
つーかシナリオや展開のパターンとかでなく
戦闘そのものに飽きたのなら、
戦いのないゲームをしたほうが精神衛生上よくね?
0362助けて!名無しさん!
2005/07/25(月) 16:05:15ID:67TnSTQR0363助けて!名無しさん!
2005/07/26(火) 00:44:39ID:0ZSE4T8Oガンパレ好きならガンダムRPGでもやってみればどうか
0364助けて!名無しさん!
2005/07/26(火) 02:27:02ID:WgXjgcu/ガンパレ好き(約一名)にTSシリーズをお気に召していただけるよう
いかに上手くガンパレとTSを合体させるか考えるスレッド化してきとるな
そろそろ限界か
0365助けて!名無しさん!
2005/07/26(火) 02:31:17ID:WgXjgcu/むしろそれくらいやらんと、こんな地味ゲーは売れん
http://www.ne.jp/asahi/yu-show/sukisuki/#20050724
0366助けて!名無しさん!
2005/07/26(火) 04:04:10ID:LY6GGidxティアリングサーガシリーズの世界観と登場女性キャラを使って
↑みたいな恋愛シミュレーションを作れってこと?
それは確かにいい案だね。
0367助けて!名無しさん!
2005/07/26(火) 06:58:37ID:WgXjgcu/主人公の恋愛相手はある程度自由に選べるようにして、
そういうイベント要素を入れても実際面白いかもね
イラストはもっと、中身に内臓がちゃんと入ってるようなのが好みだけど
0368助けて!名無しさん!
2005/07/26(火) 07:12:10ID:WgXjgcu/例えば、シナリオのプロローグに主人公の父が
遠方の遠征地で、戦災孤児の子供を助けて、引きとる
その子供に名前を付けるイベントがあり、そこでプレイヤーがデータを決めれる
で、本編が始まると、その子供が主人公の友人兼腹心として登場
主人公は色々な意見を求めてくるので、ソレに対して選択肢で自由に答えることが可能
これだと、子供にも世界への導入のきっかけになる、これはどうか採用して欲しい
何故なら、自分がキャラ作りたいから
0369助けて!名無しさん!
2005/07/26(火) 07:14:24ID:WgXjgcu/全然関係ないほかのゲームで採用したらむしろ迷惑
0370助けて!名無しさん!
2005/07/26(火) 07:46:06ID:HaYzXqUMガンパレ化とか勘弁してくれよ…
しかし「彼」は多分スターヲーズがどうとかマニアックな方向に自閉はだめだとか
言ってた人と同一人物臭いが一体いくつなんだろうか
中二病なら微笑ましいだけだが
もし18歳以上だったら恐ろしい
0371助けて!名無しさん!
2005/07/26(火) 16:44:35ID:fe7izqiX何か想像するだけですげー嫌なんだがorz
自由恋愛くらいなら
あっても無くてもどっちでもいいけどさ
やったことないしRPGだけど
みつめてナイトとか思い浮かんだ…
0372助けて!名無しさん!
2005/07/26(火) 19:29:05ID:ax+6hsBJ0373助けて!名無しさん!
2005/07/26(火) 21:43:47ID:HaYzXqUMほとんどの対象は略奪愛になるw
ルミエール「アデル様から部屋の鍵を
持っていてほしいといわれてしまいました…。」
返答…
A・それ、きみに気があるんだよ。よかったね。
B・キザッたらしい奴だな…つっかえしてやれよ
C・ちょっと待て、それなら俺のも持っていてくれよ。
0374助けて!名無しさん!
2005/07/26(火) 21:54:13ID:rBHx+nOiE・ふーんそう かんけいないね
F・ゆずってくれ たのむ
G・ゴーゼワロス
H・ころしてでもうばいとる
0375助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 02:42:48ID:0F0EAANF●英雄召還…特殊地形・魔方陣or祭壇の上でのみ使用可。
自軍にTS、BSの有名ユニットを召還し、戦わせる。
(アトロム、ゴーゼワロス等、この人選は人気投票で選ばれる)
0376助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 02:46:57ID:0F0EAANF特殊地形・魔方陣、祭壇について説明
●魔方陣…魔力を高めることが出来る特殊地形。
この上での魔法は、従来より効果が上昇したり、別の性能に進化する。
また、魔法陣Aから、別の魔法陣Bへワープするスキルも存在。
使っているうちに、魔法陣は壊れてしまう。
●祭壇…魔方陣の無限使用可能版。
0377助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 07:19:54ID:sx2PHKW5合成用素材を「持ってはいるがドロップはしない」
敵を沢山出して、頑張って集めれば同じアイテムを複数つくれるようにして欲しい
もちろん普通にやっても一個ずつはとりあえずコンプできる今の仕様はそのままで。
うはwwwwwおkwwwwwwwクリームヒルト十個注文したwwwww
とか
0378助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 11:24:38ID:R+BaH7gnBSは「敵を倒す」という結果に至る間の過程がスキルによって複雑化しただけだし。
格ゲーで言えば、一対一で敵を倒すというゲームの根本的なルールは同じで、
攻撃に使用するコマンドが複雑になっただけという状態というか。
もっと根本的な進化、たとえば敵と戦闘しないでも交渉だけで勝てるとか、
やらないとマイナーチェンジに終わるような気が。
0379助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 12:14:10ID:94AvaKHb某社のことだろうが、その某社のSLG見れば多分そう思えなくなるだろうね。
結局あれはあれで完成度が非常に高いし。
0380助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 19:19:04ID:0F0EAANF0381助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 19:30:58ID:0F0EAANFところで、毎度毎度ご苦労さまでこれを最後のコメントにするが
お前が「BSで提示された新しい方向性と、その進化の道筋」に対し、
あるモノとの比較で恐ろしく危険性を抱いているというのは、痛いほどによく伝わる
しかしだぞ、何もその双方がシーソーに乗っていて、
一方が上昇すればもう一方が下降する、というものではない
現代の思考に飼いならされたある種の奴隷がそういう考えを安易にするのはよくある
が、だからといって、
その進化のレールの上に「ガンパレ」やら「戦闘以外の要素をメインに」
やら、細々とした石ころを置いて何がしたいんだい?
そういうものは、「やるべき事を見定め、それを貫く意志を持つものにとって邪魔」なだけだ
お前は、まずゲームより本や映画を読んだ方がいい
0382助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 19:32:13ID:LoVe3F4X0383助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 19:36:22ID:0F0EAANF今ある要素に危機感を与える意図のレスばかりしてるしね
しかし、そんな危機感は「彼」の中のあるモノへの信仰心が原因であり、
それも、あるモノの成長によってではなく、逆に、進化したBSをマイナスの方向へ
もって行こうとすることで、その信仰心を具現化しようとしている根暗思考
もう、一人で公園行ってシーソー乗っててくれ
0384助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 20:39:20ID:R+BaH7gnBSがその特定の作品に対して劣っていると言ってるわけじゃないんだけどね。
ただ最近出てきた作品全般に比べるとやはりゲームの型が古いと思うし、
実際自分が思ってることが当たってると思うわけだけど。
0385助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 20:43:45ID:0F0EAANFこういうネガティブ思考がいると、全体が白ける好例
ウゼエ
0386助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 20:50:37ID:0F0EAANFここまで言い切るなら、「自分」を証明するためコテを付けろ
無能ほど、ごちゃごちゃ考えて物事を複雑化し、ぎゃあぎゃあ喚きたてるのな
ここはパッと思いついたネタを書き込むだけでいいんだわ、議論はいらねーんだわ
ま、相手されるのに狂喜して、粘着してくるんだろうから、いい加減放置するわ
0387助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 20:53:59ID:0F0EAANF○か●をネタの開始時に書き込むと、読む人が楽になります
言い忘れていましたが
0388助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 20:54:08ID:iA7KFcSe0389助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 20:56:14ID:0F0EAANFもちろん、常識的には無理な数字だが、あくまで目標はこれくらい大きくして欲しい
ま、アンチは腐るほどアンチスレがあるんだ
アマゾンでもmk2でもいい、そっちでやった方が建設的だと思うゾ
0390助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 21:03:09ID:R+BaH7gn自分はこのスレには数回しか書いた記憶はないけど?
勝手にイメージを作り上げて怒ってるんじゃないの?
0391助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 21:04:23ID:0F0EAANF・スキルに関して、確かにこのまま追加ネタを足していっても、
あまりに多くなりすぎるという問題があると思われます。
・チュートリアルや、章開始時に新スキルのデモンストレーションイベントなど、
ユーザーに上手く説明する心配りも大切かと思われます。
・また、チュートリアルは色々なキャラが説明してくれる方がいいですね
出来たら、声優が音読してくれる方が楽でいいです、
・また、BSにあったスキルは、3分の2ほどごっそりと削除し、
新たに新しいスキルを3分の2追加する方が、飽きが来なくてよろしいかと思います
0392助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 21:08:37ID:0F0EAANF●「粉砕」(…次の一撃の攻撃力が2倍になる。防御力が0になる)byBS
↓↓↓
●「破砕」(…次の一撃の攻撃力が1、5倍になる。使用後に、”体制が崩れる”)byBS2
こういった感じで、大半のスキルを入れ替えて欲しいですね
0393助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 21:11:04ID:wU2dlyKF0394助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 21:12:47ID:0F0EAANFしっかし、せっかくスレ立てたのにネタはほとんど自演状態・・・
これならメモ帳に書いてまとめて送る方が荒れなくていい気もしてきた
0395助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 21:21:47ID:0F0EAANFいずれカキコします(説明めんどいw)
また、「体勢が崩れている間」は、”大半のスキルと、盾の使用が不可能”を追加
しかし、「体勢が崩れている状態からのみ繰り出せる、必殺の奥義が存在するとか・・・」
0396助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 21:24:52ID:0F0EAANF↑
についてですが、書いたそばから改善
ハッキリ言ってこれではあまりに使う状況が限られてしまうため、
こちらのネタに差し替えます
↓
●「キャラクターは、特定の状況で新しいスキルを体得することが出来る」新システム
つまりこの場合、「体勢が崩れている状態で危機に陥ると、必殺剣を会得」する事が可能
0397助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 21:26:36ID:0F0EAANF例えば、こういうケースが存在する
●飛兵との戦闘中、「飛竜の技」を会得
(効果は”飛兵に対しても、射程0攻撃で攻撃することができる”)
0398助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 21:36:11ID:0F0EAANF是非、『ベルウィックサーガ最新作』で実装して欲しいです、お願いします
「え〜〜スッキル持ってねーし!能力値も低いじゃん使いたくねー」というキャラが、
戦場に出て、(まさに本当の意味で)経験を積ませると、次々とスキルを習得!
一気に使えるキャラに成長を遂げるというのは、面白そうです
あと、コレ系のスキルネタもかなり連想して思いついたので、いずれカキコします
0399助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 21:39:03ID:0F0EAANF「覚える状況」にあっても、必ず覚えるとは限りません
ある程度のランダム要素があります、そうでないと作業化するので
ただ、問題点も多いですね
発売直後、情報がないうちは盛り上がるでしょうが、
攻略本が出て、スキル習得手段を知ると、その手が定石化してしまい、
ランダムで「覚えない時」に苛立ちを感じてしまうでしょう
レベルが上がると、覚える可能性がアップするなど、
何らかの緩衝剤が必要かと思われます
0400助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 23:00:25ID:erBGwKkFついでに、CC条件を満たした時のスキル習得状況でCC分岐するとか。
斬新では無いけどさ。
0401助けて!名無しさん!
2005/07/28(木) 08:23:34ID:trX7Xebtはるか彼方の敵ユニットの物量の恩恵で
その二体が連続で動いてくる」
この状況によく遭遇するけど
ちとこれはずるい気がしないでもない
折角一つのマップに敵将が複数いるんだから
聖戦の系譜みたいに敵の所属を分ければ
(リッチェンス隊、ペンハー隊といったかんじに)
問題は解決すると思ったけど
…色わけがめんどくさいなw
数字や記号で分ける手もあるけど
0402助けて!名無しさん!
2005/07/28(木) 09:30:24ID:SNExZz5cまぁ、所属分けというアイデア自体は悪くはないと思うが。
0403助けて!名無しさん!
2005/07/28(木) 13:26:22ID:l2CLnlGAHPが10%未満になったらおっぱいポロリとかね
ラレンティア「リースさま・・・恥ずかしいです」
0404助けて!名無しさん!
2005/07/28(木) 15:42:54ID:G5LS6IGbソレダ!
HP1になったらち○ぽ露出。
0405助けて!名無しさん!
2005/07/28(木) 21:13:12ID:tATMOhCfかつての「ES」を新生させるなら、
ソレ系で良さゲなアイデアを大分昔に考えたことがある
ただ、他のメーカーがパクルと困るので内緒
暇なとき、海老に送るかも予定(だけど、説明が面倒くさいw)
「ES」は本当に新生させて欲しいなあ
0406助けて!名無しさん!
2005/07/28(木) 21:29:02ID:tATMOhCfもと、「BS」の正当進化版と2ライン制で、こちらは若き才能に自由に作らせて
何やら「エ○ブレム」というワードがヤバイらしいので、
漫画「エアギア」の「王の玉璽=レガリア」みたいな設定を新たに作って欲しい
「レガリアサーガ」みたく(似たゲームがあった気がするけど)
ついでに連想したが、「エアギア」の”八本の道”と”八人の王”の設定と、
中国の「八王の乱」を結びつけて、「ベルウィックサーガ」の百年後あたりの世界観で
各諸侯王の反乱を描いてみても、シナリオ的にオモロソウ
0407助けて!名無しさん!
2005/07/28(木) 21:33:02ID:tATMOhCf現在判明中の王と道の関係は以下のとおり
○空の王 翼の道(ウィング・ロード)
○牙の王 血痕の道(ブラッディ・ロード)
○ ? 炎の道(フレイム・ロード)
○雷の王 紫電の道(ライジング・ロード)
○轟の王 轢藍の道(オーヴァ・ロード)
○荊の王 荊棘の道(ソニア・ロード)
それぞれに超常の特性を有するレガリアを有する
これは、スキルを超えた「オーバースキル」として表現すればいいかな
王のみが可能な、特別なスキル
重厚さもいいが、こういうある種軽薄な、
しかしアニメ世代がワクワクするハッタリも売れるためには必要かと
0408助けて!名無しさん!
2005/07/28(木) 22:04:21ID:tATMOhCfシナリオはもう少し、描かないところを増やして欲しいね
何でもかんでもベラベラ騙られると萎える
0409助けて!名無しさん!
2005/07/28(木) 22:15:24ID:qAOKgSrW0410助けて!名無しさん!
2005/07/28(木) 22:26:42ID:nD0MB7VOただ、毎回1ずつ減るんじゃなくて、条件によっては一気に2以上減ったりしてもいいとは思う
0411助けて!名無しさん!
2005/07/28(木) 23:58:17ID:Cmq4GDOmまたお前か
ここはもういいから漫画板池。邪魔。
0412助けて!名無しさん!
2005/07/29(金) 00:18:27ID:LvI1epwu大きさが設定されて、合計いくつ以上の荷物は持てないとかがいいな。
アイテム欄が「○○の剣」「○○の剣」「△△の剣」、、、って埋まってる
のはなんか不気味だ。
0413助けて!名無しさん!
2005/07/29(金) 07:57:48ID:BGCSiDos数字関係はもっと簡潔にして欲しいね
所持アイテム欄は5つくらいでいいかな、
或いは「FFT」みたいな装備品制にしても良いかもしれない
↑の場合、武器の消耗度は、「性能が下がっていく」という方式に変えても面白そうだ
やっぱり、壊れそうな武器を持っているのは良い気分じゃないし、
そのお陰で、大量の武器を持つのも面倒臭いしね
0414助けて!名無しさん!
2005/07/29(金) 07:58:36ID:BGCSiDos荒れると海老さまが見にくくなる、まあ、それが狙いなんだろうけど
0415助けて!名無しさん!
2005/07/29(金) 08:03:14ID:BGCSiDosフツーに「70」とか「75」とか直接表現して欲しい
で、もうこの数字の調整で「重さ」を表現しても良いかもしれない
ただ、斧の「重量差額+攻撃力」特性ってのも、面白そうだが
0416助けて!名無しさん!
2005/07/29(金) 10:39:35ID:myIFh/PIというか、「ターンごとに必ず一人一回ずつキャラクターを動かして、
マップ上で接触できる範囲内の敵と一騎打ちで戦って、倒す」という
戦闘ゲームとしての基本的なルールがFEの頃から全く変わってないのに
それ以上こまごまとした過程を複雑にすることに何か意味があるんだろうか?
0417助けて!名無しさん!
2005/07/29(金) 10:49:38ID:EOertW5wただ、最初はわかりにくくて、とっつきが悪いから、親切なチュートリアルMAPを入れた方が良さそう。
同時ターン制の説明やら、ユニットを動かすヒント(前衛で孤立しているユニットは優先的に逃がす。
神官等回復ユニットの行動が終わってから攻撃、等)。
捕縛の効率的な狙い方(軽傷→大ダメージで瀕死)。
序盤で投げ出している人が多かったみたいだから、この辺を救済してあげるだけで、かなり違うと思う。
0418助けて!名無しさん!
2005/07/29(金) 15:53:09ID:eUb4wiv4もっと細かく設定して欲しかった
0419海老スタッフ様へ
2005/07/29(金) 20:20:11ID:BGCSiDos普通のRPGをやっている層にもとっつきやすいと思われマス
○名前
○威力
○ランク
○精度
○射程
○特性
の6項目で、○重量と○強度は無くしてしまってもいい気がします。
今回、武器が増え、それぞれにスキルのように細かく○特性が設定されているので、
そちらで細かい要素はカバーすることが出来るかと。
○強度は、「武器の性能が劣化していく」システムに(○威力の○が、劣化を表現)
○重量は、「威力、特性欄で表現」等、
0420海老スタッフ様へ
2005/07/29(金) 20:22:16ID:BGCSiDos例えば、「斧」は相手の武器との「重量差額値」を、攻撃力にプラスするなど。
あるいは、「大剣」、「斧」系武器は、相手が”盾や受け流し”を発動したさい、
「重量の差額値%」で相手の”体勢を崩す”効果が発生等。
0421海老スタッフ様へ
2005/07/29(金) 20:30:18ID:BGCSiDos戦闘時、彼我のサイズ差で若干のボーナスが追加。
例えば、S⇔Lの戦闘では、S側の命中が増加し、L側の攻撃力が増加Etc
そして、盾もこのサイズに連動
武器にもサイズが設定されており(「SS〜LL)、「重量」の代わりとする
数字がごちゃごちゃしたイメージを払拭していただきたい
パラメータ表なども、もう少しスッキリとした構図を考えて欲しい
0422海老スタッフ様へ
2005/07/29(金) 21:11:43ID:BGCSiDos肉体に改造されてしまったので、さっさと続編を発表してください!
『ガンパレードオーケストラ』に対抗して、
『ベルウィックストーリーズ』みたく、3500円程度のサブストーリーを
3本くらい出して欲しいですね、あと、『TSツクール』もしたい
0423海老スタッフ様へ
2005/07/29(金) 21:16:57ID:BGCSiDos『FF12』や『ローグギャラクシー』といった、PS2の性能を限界以上に突破した
ようなの以外の普通に同程度のクオリティで遊べるソフトはPSPでプレイしたいのが本音です
さらに個人的には、『キミキス』もPSPで出して欲しいです
とはいえ、まだハードも普及しておらず厳しいかと存じますが、
ハードを育てるのはソフト、投資して損はないかと
PSPは普及させておくと、何かと便利なハードになると思われます
0424助けて!名無しさん!
2005/07/29(金) 21:20:30ID:GsD1Opipハッキリ言って威力とか重量とか戦闘に関わる変数が多すぎるし、数字を小手先で
こねくりまわすようなゲームはやりたくないな。
FEで3すくみで武器攻撃力が変わることですら嫌な層が存在するのに武器劣化で
いちいち攻撃力変わるなんて論外だろ。
ほんとセンスがなさすぎるんじゃないのか、すっきりどころかよけい煩雑になっている。
数字を排して些末な要素を付け足して煩雑にしてるし、肝心の数字の部分も
現行よりごちゃごちゃになってることに気が付いてないのがなんとも。
ちなみに重さを武器威力に反映させるって言ったって現行のルールで重い武器の攻撃力を
高く設定すればいいだけだし、BSでも実際重い武器は攻撃力が高い。
プレイヤーにそれとなく分かる程度に重さと精度と攻撃力の関係式を統一すればいいだけの話。
0425海老スタッフ様へ
2005/07/29(金) 21:27:27ID:BGCSiDos人の発言の中から、自分の気に食わない、
いちゃもんを付けれる部分だけを抽出してそれにぎゃあぎゃあ喚きたてるのは
誰にでも出来るよ、2ちゃんとはいえ、もっと建設的に行こうよ
0426助けて!名無しさん!
2005/07/29(金) 21:57:08ID:jmUiEtwi0427海老スタッフ様へ
2005/07/29(金) 23:42:40ID:BGCSiDosなので
●「回数制に戻して、MAPクリア後に回数を全快」仕様とかでも、いいかも
その代わり、数字調整はさらにシビアになる
或いは、●「武器威力が劣化していき、これもMAPクリア後に全快」とか
とにかく、初心者への配慮を
0428海老スタッフ様へ
2005/07/29(金) 23:44:32ID:BGCSiDos●「武器威力が劣化していき、これもMAPクリア後に全快」
つーかさ、武器の手入れなんて個々人の問題なのよ
次の戦闘までに武器の手入れを怠るなど、死にに行くようなもん
修理も込みの傭兵代っつーことで一つ
0429助けて!名無しさん!
2005/07/29(金) 23:57:19ID:eWI3d0aS0430海老スタッフ様へ
2005/07/30(土) 00:31:56ID:7gA2tMZt基本的に”くりえいたー”は「我、プロ、ナリ!」という地球を七週半してしまうほどの
壮大な自負心を持っておられるケースが多いようです。
そのプライドだけならよろしいのですが、
それが「素人」に対する誹謗と蔑みへと暴走しておられる方もおられます
彼等にとって重要なのは、「箔」なんですよ
どこそこの大学を出た、どこそこの何某というゲームの制作に関わった
そういう、暴走するプロたちに対して今、発展してきているのが
BIOGであり、この、匿名の2ちゃんねるであると思われます
たとえ、私たちが必死に手紙を書いてメーカーに送っても彼等は読みません
シュレッダーで細かく寸断され、ゴミ箱に葬り去られるのみ
何より2ちゃんねるは手軽です
パッと思いついたことを、気軽に書き込むことが出来ます
そして、読んでくださる可能性がある、海老さまスタッフも、読みやすいです
それに、私心ではありませんよ
他の2ちゃんねらの「ベルウィックの未来に期待をはせる」同士たちと共に
このスレッドは存続しているのです
0431海老スタッフ様へ
2005/07/30(土) 00:39:13ID:7gA2tMZtこのスレッド以外ほぼノータッチですけどね
2ちゃんねるとは、使い方によっては非常に高い有用性があると思います
プレイステーションで生まれ、様々な困難を克服し、
無事プレイステーション2で新生したこのシリーズの未来を見守っていきたいと思います
0432海老スタッフ様へ
2005/07/30(土) 00:46:49ID:7gA2tMZt●ベルウィックサーガ・完全版…3500円
●ベルウィックサーガ外伝 ベルウィックストーリーズ〜白の戦記〜…3500円
●ベルウィックサーガ外伝 ベルウィックストーリーズ〜朱の戦記〜…3500円
●ベルウィックサーガ外伝 ベルウィックストーリーズ〜蒼の戦記〜…3500円
●SRPGツクールFORティアリングサーガ…5800円
◎ティアリングサーガ・完全版(PSP)…4800円
「BSストーリーズ」のイラストは人気漫画家が担当、音声アリ
「TS完全版」はキャラデザを新規デザイナーに(切り替え化)、音声アリ
さらに、これらの発表と同時に、遂に待望の最新作も発表されます
0433海老スタッフ様へ
2005/07/30(土) 01:01:33ID:7gA2tMZtこのまま普通にやっては次回作で売り上げが大幅に下がるのは否めないでしょう
あまりに人を選びましたからね
とにかく、次はキャラデザをより広く受ける系統に変え、
音声の追加で声優ヲタにも(微々たりといえ)波及させ、
チュートリアルを音声で徹底的にフォローしないと、もうダメでしょう
ファミ通本誌で、1ヶ月ほど漫画連載しても良いかもしれません
とにかく、ユーザーの視点で操作性の改善や、テンポの上昇をお願いします
0434助けて!名無しさん!
2005/07/30(土) 04:33:58ID:XbUHr/aa>シュレッダーで細かく寸断され、ゴミ箱に葬り去られるのみ
禿同。プロはプロの意見しか聞かないしな。
それだけの意見を自分が持っているなら、
どこかにHPでも作って投票を募ってみてはいいのでは?
0435助けて!名無しさん!
2005/07/30(土) 05:08:04ID:XbUHr/aa>ティアサガツクール
SRPGツクールは『SRC』(フリーウェア、実質スパロボツクール)
に押されて開発を止めてしまってるのがイタい。
俺はSRCユーザーだけど、
正直言ってあれでティアサガみたいなゲーム(SRCで言う拡張シナリオ)を作るのは不便。
工夫している作家もいるけど、不便と思っているユーザーが結構いるのも事実。
ティアサガツクールが出たら俺は7,980円でも間違いなく買うよ。
まだSRCは戦闘画面の作成に難航しているから、出すなら今しかねえ。
話がそれたので修正。
ストーリーで戦国時代や三国志のような群雄割拠劇を見たい。
朝廷の崩壊により、各地の有力諸侯が覇権をめぐって争う、とかさ。
ラズベリア年代記でも500年戦争が始まったころなんかはそういう世界だったと思う。
ラーズ帝国とヴェリア王国の建国記になると思うけど、
年代記の補完の意味でも一つ。
0436助けて!名無しさん!
2005/07/30(土) 06:39:29ID:7gA2tMZt……私はいま、とても感動しています
貴方のような素晴らしい方がこのスレに現われてくれて、嬉しいのです
「ティアサガツクール」、欲しいですよね、僕もツクールしたいです
この「TSツクール」により、新たなSRPG人口が生まれる事を確信しております
そして、今までプロの方がなしてきた事が、どれだけ凄いことだったのか、
言葉ではなく心で理解することが出来るようになるはずです
「スパロボツクール」、他「某お茶」サイトを出すまでもなく、
SRPGファン人口には、”オリキャラを妄想したい人”がたくさんいるようです
”オリスキル”妄想や、このスレの趣旨なども、そこから根ざしています
「SRPGツクール」は今まで、あまりに漠然としすぎました
それを、「TS」をツクールするという、明確な方向性を得ることで
格段に作りやすく、そして売れやすくなると思うのです
「SRPGツクール」是非、発射して欲しいです
お願いします、海老さま!!
0437助けて!名無しさん!
2005/07/30(土) 06:43:22ID:7gA2tMZt>ストーリーで戦国時代や三国志のような群雄割拠劇を見たい。
>朝廷の崩壊により、各地の有力諸侯が覇権をめぐって争う、とかさ
またも意見が合いましたね
私も同感です、常々そういうことを思っていました
今度、「エムブレムサーガ復活希望スレッド」を立てようと思うので、
そのときは是非、書き込んでくださいね、ソレ用のネタもたくさん用意してます
>年代記の補完の意味でも一つ
これも素晴らしいアイデアですね!
僕は、TSシリーズは、中国の歴史のように、例えば「三国志」や「春秋戦国」、
半神話時代である「封神演技」と言った風に、同時代軸上にありながら、複数の
独立した物語で構築して言って欲しいと願っています
もちろん、シリーズを通してやればニヤリとするエピソードもありという風に
そして、いずれ、「TS」のリーベリアからの侵略編はども描いて欲しいですね
これは、絶対燃えますよ!
0438助けて!名無しさん!
2005/07/30(土) 06:50:57ID:7gA2tMZtソニー・アニプレックスの「かみちゅ」というアニメがとても好きです
ある平凡な女子中学生が、突然神さまになってしまい〜という、
素朴でハートフルな神さま候補の日常を描いた秀作です
映画でも、ジム=キャリーが神さまになってしまった作品がありましたが、
やはり、TSの神話時代、神君カーリュオンの物語を描いて欲しいと思いました
カーリュオンは半神半人であり、不死に近い命と、
特殊なスキル―”オーバースキル”ーを使うことが出来る主人公です
漫画「FSS」も主人公が神さまですね
主人公が神!次回作はこれしかありませんよ
出来たら、「エンブレムサーガ」のシステムに乗せ、100年の興亡を描いて欲しいです
0439助けて!名無しさん!
2005/07/30(土) 07:15:33ID:7gA2tMZt●神力継承…コマンド。自らの死期に、後継者を指名。
そのキャラに自分の能力・スキル・専用武器などの特性を継承させる。
そして、そのキャラの名は以後カーリュオンとなり、全権限を得る。
0440助けて!名無しさん!
2005/07/30(土) 15:13:50ID:J1WuWZiE0441助けて!名無しさん!
2005/07/30(土) 16:25:35ID:/13pK5Zv0442助けて!名無しさん!
2005/07/30(土) 19:14:34ID:aCfT6op+0443助けて!名無しさん!
2005/07/30(土) 19:50:55ID:7gA2tMZtかの電車男も、社会に伝えられている「物語」のあと、
えんえんとエルメスとの官能小説風SSを報告し続けたと言う伝説がありますが、
しょせん、2ちゃんは半幻想の存在として留めて置く方が利口かも知れませんねェ
>>442
「そういうこと」にして、削除以来を出したいのはわかりますが
普通に色々な人が書き込んでいますよ、確かにネタは少ないけどね
そして、アンタ自身、わざわざチェックしては書き込んでいる
名無しの中から、自分の利、あるいは自分の属している側に利がない存在が
抜きん出そうな場合、いっせいにアンチが湧いて出て叩くのが2ちゃんねる
この格言を思い出すなあ
0444助けて!名無しさん!
2005/07/30(土) 19:59:57ID:PcijmNqQ2chはあんたの庭じゃないし、住民は奴隷じゃないからねぇ。
勝手に期待して勝手に失望されても、はぁそうですかとしか。
0445助けて!名無しさん!
2005/07/30(土) 20:03:17ID:7gA2tMZtラジオでも、最近はメールで投稿ができるようになり、DJの方が言っておられましたが、
70%以上の人が、○○○でした。○○○です。といった、一行投稿をしてくるらしい。
しかも、何の文脈もなく、唐突に○○○ということだけを書いてくる。大量に
これが、ゆとり教育でしょうか、日本語能力の低下を悲嘆しておられました
2ちゃんねるでも、多いですよね、こういう一行厨
特にゲーム板では非常にみかける光景です
>>444
いやいや、時々湧いてくるアンチに対してね
気軽な反面、こういうのが湧いて出てくるのが2ちゃんだなと
何も「庭」だとか「奴隷」だとか壮大なストーリーをこねくりだす必要はありませんよ
あなたには最初から何も期待していませんからね
0446助けて!名無しさん!
2005/07/30(土) 20:30:30ID:7gA2tMZtわざわざ一行でスレの空気を濁らせるコメントを書き込みに来る位なら、
最初からやってこない方がお徳ですよ
それは、ただそれほど恐れているという証明にしかならないですし
釣られるのもこれで最後にします
0447助けて!名無しさん!
2005/07/30(土) 20:54:40ID:Sx4VjlY4もはや荒らしより1のがよっぽど痛いわ
「いいアイデアがあるけど秘密です」
「みんなはもっといいアイデア出してください」
オナニーがしたいなら一人でどうぞ
0448助けて!名無しさん!
2005/07/30(土) 21:14:35ID:7gA2tMZtおまけに、さすがにここまで文盲だと相手する気も起きんなw
ま、オレがアンチに対して怒りを露にしているのは、
それほどBSとBSの進化の行く末に期待しているからなんだよね
”一本のレールがある
それは、地面だけを見て歩いている人間にはただの古錆びた鉄屑にすぎないが、
空を見上げ、その遥か先を見続ける人間には、広大なまだ見ぬ地平が見える”んだよ
と、詩を一つ思いついたところで、そろそろ既出ネタをまとめて終わりにするか
さすがに、こりゃやってられんわ
0449助けて!名無しさん!
2005/07/30(土) 21:20:47ID:7gA2tMZt最後に『SRPGツクールFORティアリングサーガ』お願いしますね!
おそらく、企画そのものは以前からあったと思います
裁判が終わった今こそ、出すチャンス!
絶対売れますよ!!
もし出してくださったら、私は全力をもって以後、海老を支援します!
今は詳しく言えませんが、とても素晴らしいことが起こりますよ、きっと
0450助けて!名無しさん!
2005/07/30(土) 21:22:42ID:aCfT6op+大暮維人の絵だけの内容スカスカ糞漫画の話とかギャルゲーとか
ベルサガとは著しく趣の異なる板違いな妄想レスは建設的で、
あんたが考えた新要素の、ゲームデザインとしてまずい部分を指摘する事は
建設的でない、こういうことでよろしいか。
批判されたくなければ自分のサイトでひっそりと公開オナニーでもしてな。
後ね、ここは新作要望スレなの、別に新要素をいちいち考えなければならない
訳でもないし、BSで良かった点や悪かった点を洗い出してより洗練させる
作業も大事だし、実際途中ではそういう話題もあったわけ。
ベルサガと何の関係もない大暮維人の話とかキミキスの話とか便所の落書き
のような話を延々とすることの方がよっぽど荒らしだ。
もう一つ、ブログは公開日記帳だがあんたのように変な事を書けば批判される。
そもそも議論は反対意見の発言も認めて初めて議論足りうるわけ。
それにブログは作家や研究者などのプロの物書きも運営してるし、むしろブログで
まともな発言をしている人の多くはプロだから。
おれはただの一般人だけどあんまりプロなめんなよ。
最後にひとつ言わせてもらう。
お前の事批判している奴はみんなベルサガの事大好きで次回作に期待しているからな。
0451助けて!名無しさん!
2005/07/30(土) 21:30:01ID:Sx4VjlY4このスレがあるせいで重複扱いされるからまともな新作希望スレたてられないんだろうし
アイデア羅列系のスレでスレ主が幅きかせてちゃ伸びるわけ無いんだから
0452助けて!名無しさん!
2005/07/30(土) 21:31:23ID:JglHwWk40453助けて!名無しさん!
2005/07/30(土) 21:32:41ID:Sx4VjlY40454助けて!名無しさん!
2005/07/30(土) 21:35:11ID:7gA2tMZtとりあえず、「ブレーンストーミング」って単語を検索してみ
あと夏休みを利用して、色々な本を読みなさい
さすがに中学生の相手は出来んよ
0455助けて!名無しさん!
2005/07/30(土) 21:40:24ID:7gA2tMZtれっきとした新作要望スレで、盛り上がってもいるし、何も問題ないからね
まあ、全員のレベルを合わせるのがこういうスレの発展に肝要なのはわかるけどね
そういうことで、オレは消えるよ、ま、のんびりやってよ
あと、物事は先入観に左右されず、アンテナが捻じ曲がっているなら、それを正した方がいい
キミの未来のためにね、最後に老婆心ながらアドバイスだ
0456助けて!名無しさん!
2005/07/30(土) 21:52:37ID:7gA2tMZt同じことを何度もくり返し発言してきたのは周知のとおり
個人的には、キミの成長を見守っていた、いや、期待してもいたんだよ
ただ、キミは先入観に支配されやすい性質であるという確信が深まるだけで、
その期待は果たせなかった、ただ、その点だけが心残りかな
人間の進化を阻む壁、それは先入観なんだよ
養老先生が、「バカの壁」でも語っておられたね、一度読んでみるといいかも?
個人的には、この夏を利用して「カラマーゾフの兄弟」を読んで欲しいと願っているけどね
この本には、人間の全てが書かれている、人生の必読の書だよ
ま、僕はキミに対してまったく怒っていないよ
それはどうしてか、考えてみると僕の気持ちがわかってもらえると思うよ
0457助けて!名無しさん!
2005/07/30(土) 21:59:57ID:7gA2tMZt最後に、キミも”NEXT”に飛翔するために
必読の本を薦めておこう、多いと読めないだろうから、三タイトルだけね
●銀河英雄伝説…田中芳樹
●カラマーゾフの兄弟…ドストエフスキー
●エア・ギア…大暮維人
これらを読めば、自分の今の愚かさを知ることができる
そして、自分の愚かさを知るということは、決して恥ではない
では、これらを読み、以後、ちゃんとブレーンストーミングをすることを期待してるよ
頑張ってね♪
0458助けて!名無しさん!
2005/07/30(土) 22:04:13ID:Sx4VjlY4ならばこちらも一つアドバイスを
タクティという奴が立てた
至宝タクティクスオウガの奇跡
というスレを見てくれ
数年前のログだか、にくちゃんねるを使えば見付けられるだろう
それをみれば、暴走した俺様主義信者はアンチの数倍はたちが悪いというのがよくわかるだろう
タクティも君も、ベクトルは違えど
「その作品が好き」なのではなく、
「その作品を理解してる自分が好き」厨房の典型的なパターンだ
だから自分好みの意見以外は一切認めない
0459助けて!名無しさん!
2005/07/30(土) 22:26:39ID:7gA2tMZtキミに興味も関心もなにもなく、全く期待もしていないからと気づいてよw
キミはあれでしょ
「一度でも何か言われたら、その何か言われたというだけで、
もうあとはずーっと怒りに捻じ曲がった先入観で相手に粘着するタイプ」
そういう人間にまともに相手をしても無駄なのね、わかるでしょ?
何一つ、こちらの発言が反映されないですからね
むしろ、「反映されない」どころか、「反感をもつだけ」というタチの悪さ
とりあえず、ネタもまとめたんでキミの望みどおり
あとは海老に送ってオレは消えますから、好きなだけガンパレ理論展開してよ
さ!何事もなかったかのように要望をカキコしよう!!
ただし、「彼」の気に喰わない意見を書くと、「彼」にえんえん粘着されますがw
↓↓↓
0460助けて!名無しさん!
2005/07/30(土) 22:31:13ID:Sx4VjlY4あまり読む気しないなぁ
もっともらしく理由つけて理解した気にはなれるけど
本当には理解できないからさ。俺含む大半のお馬鹿さんたちは。
馬鹿の壁を挟んでそちら側にいる人間と
レベルの高いお話をしたいのなら
そういう人の集まるところでしなさい
2chに何を期待してたんだか知らんが
「馬鹿」が多いぞ、ここは。
0461助けて!名無しさん!
2005/07/30(土) 22:40:46ID:7gA2tMZt文学なんて気にしなくていいんですよ
言葉です、全ては言葉なんです
そう、極論を行ってしまえば今すぐ「カラマーゾフ 名言」とでも検索して、
出てくる言葉を読むだけでいい、それだけで知ったか気分になれるのが今の時代です
ただ、やはり物語は、言葉に力を与える
その言葉を最大に楽しむためには、文学は必要なんです
ただ、わたしもストーリーの細かいところは覚えていませんけどね!
しかし、感動は味わいました
そして、本当の意味で感動を純粋に味わうためには、
人はある程度「バカ」でいた方がいいんですよ、もちろん、いい意味でね!
0462助けて!名無しさん!
2005/07/30(土) 22:51:25ID:7gA2tMZt最後に、本当の最後に、一言だけを言います
「エア・ギアを明日本屋で買おう!」
これが全てです
ついでに、「トッキュー!!」もオススメしたいですけど、多くは言いません
それではさようなら、またいずれ”NEXT”で会いましょう!!
0463↑
2005/07/31(日) 00:23:08ID:ngRLe8b40464助けて!名無しさん!
2005/07/31(日) 09:24:57ID:FOvq70TW0465助けて!名無しさん!
2005/07/31(日) 11:42:07ID:WxEx76okあんまりグダグダはキツいけどな。
0466助けて!名無しさん!
2005/07/31(日) 17:52:27ID:6VtXUh/+0467助けて!名無しさん!
2005/07/31(日) 18:05:49ID:agiJ56jD0468助けて!名無しさん!
2005/07/31(日) 19:28:32ID:vmk1fYQU0469助けて!名無しさん!
2005/08/01(月) 07:46:47ID:QolQcuWu0470助けて!名無しさん!
2005/08/01(月) 23:50:32ID:1a+Cl1bxどうつっこめばいいんだか・・・
0471助けて!名無しさん!
2005/08/02(火) 00:29:00ID:1i2oZVHg池田秀一が演ずるザーリアスたん系の人が主役のアニメの
原作者だよな。
0472助けて!名無しさん!
2005/08/02(火) 01:31:34ID:wECwF461やっぱりアレな人だったんだな>>1。
0473助けて!名無しさん!
2005/08/02(火) 09:04:34ID:Qlozp+6g0474助けて!名無しさん!
2005/08/02(火) 15:46:09ID:WVi3g2fCひぐちアサの「ヤサシイワタシ」って漫画のヒロインを思い出す
0475助けて!名無しさん!
2005/08/02(火) 19:02:01ID:ZYNe7ugW「ISにアイディア帳送ったけど門前払い食らった、でもキッチリ使われてやがる!
ワイバーンナイトとか獣人とか」
みたいなこと言ってた奴じゃないの?
0476助けて!名無しさん!
2005/08/02(火) 19:42:33ID:MkIdMtEk典型的な自意識過剰だな
玩具板にコォゲとかいう電波がいたが、そいつが似たようなことを言っている
0477助けて!名無しさん!
2005/08/03(水) 12:23:19ID:lvDwQE0K今はクヲリティ高い野球漫画描いてるな>ひぐちアサ
0478助けて!名無しさん!
2005/08/03(水) 21:34:12ID:4yt6TUxpまさに「痛い」の典型例だな
永久保存モノだよこのスレは
前にクリエイター採用面接官の「変なのがよくくる」という愚痴のコピペ(?)を見たけど
まさにこんな感じだな
「俺様がつくれば最強のゲームになるんだ!」ってな
俺は素人だからあんまり断言はできないけど
プロをあんまり舐めないほうがいいと思う
>>1がいってるようアイデアくらい考えてるんじゃないかな
その中で予算やら時間やら快適性やら諸々考慮して吟味していくのかなと
0479助けて!名無しさん!
2005/08/03(水) 21:42:20ID:4yt6TUxp俺はベルサガのある種マニアックな作りは大好きだし
そういう方向性でいってほしいと思ってるよ
0480助けて!名無しさん!
2005/08/04(木) 01:27:58ID:f9nSrdPt弓→射撃待機
斧→斧防御
があるんだから
槍→移動妨害
剣→受け流しの発動率アップ(反撃はできない)
なんてのはどうだろう。既出ですかね?
0481助けて!名無しさん!
2005/08/04(木) 09:02:52ID:IQJ3p5c50482助けて!名無しさん!
2005/08/04(木) 09:45:45ID:ygkJ4fMeパイクみたいな歩兵用の槍をもっと増やして騎兵の再移動を
封じるスキルを搭載なんかいいんじゃないの。
後、本スレで昔書いたけどパイクを対ランス用にする。
具体的にはランスに対して攻撃力+相手の2Hだけカウンターが発生するとか。
攻撃命中判定はランスと同時に行う感じで。
0483助けて!名無しさん!
2005/08/04(木) 10:52:02ID:T4mzJ0XV「千里眼」
移動後でも隠れているユニットに攻撃でき、なおかつ地形(距離)補正を無効化する。
実際あったら凶悪な気がするな
0484助けて!名無しさん!
2005/08/04(木) 19:50:06ID:xUWbqr0I命中+30
0485助けて!名無しさん!
2005/08/05(金) 04:23:27ID:5A294ZC/制限ターン数を出撃メンバーの移動力合計によって変動させたらどうだろうか?
そうすれば移動力なくて使いづらいユニットも少しは使えるようになるかと。
0486助けて!名無しさん!
2005/08/05(金) 09:15:53ID:6TvOTuf00487助けて!名無しさん!
2005/08/06(土) 09:22:51ID:ril7TG+Nもし高校生だったらちょっと恥ずかしい
大学生以上だったら隔離病棟行き
0488助けて!名無しさん!
2005/08/06(土) 11:36:14ID:VMQ2S7rE0489助けて!名無しさん!
2005/08/06(土) 12:41:17ID:kFrOT36G右利き、左利き、両利きがあり、基本的に利き腕に武器を持ったほうがよい。
例えば右利きで右手に剣、左手に盾装備して
敵を右側から攻撃すると攻撃力アップ
敵に左側から攻撃されたときは防御力アップ
受け流しは武器を持っている側から攻撃されたほうが発動率が高い。
斧や大剣などの一部の武器では両手もちになり、
攻撃面に特化できるが防御力は低くなる。
……とか
なんかよけい煩わしくなっちゃうな、コレ
0490助けて!名無しさん!
2005/08/06(土) 12:46:19ID:kFrOT36G大暮維人にはジャンクストーリーの続きをかいていただきたい。
0491助けて!名無しさん!
2005/08/06(土) 23:03:38ID:ijMSpobqスレ違いどころか板違い
とっとと死んで下さい(><)
0492助けて!名無しさん!
2005/08/07(日) 21:39:24ID:26ThxA8H>>1はどこですか?
0493助けて!名無しさん!
2005/08/08(月) 09:14:27ID:bfyuMvTC天然記念物クラスだよ>>1は
0494助けて!名無しさん!
2005/08/08(月) 22:54:12ID:ipkNKbedすでにブラックマトリクスが採用している
同時ではなく交互だが
0495助けて!名無しさん!
2005/08/08(月) 23:29:52ID:GsrKQwDiBSも任務フェーズ、待機フェーズとかって使ってるんだけどな、説明書で。
0496助けて!名無しさん!
2005/08/09(火) 19:10:20ID:Bp5Q0jkVもっと醜態を晒して伝説になってほしい
0497助けて!名無しさん!
2005/08/09(火) 21:53:43ID:bS3hDPSv0498助けて!名無しさん!
2005/08/10(水) 00:49:40ID:G9vhXTUp釣りかなんかか?
0499助けて!名無しさん!
2005/08/10(水) 05:03:35ID:fzC4gZKn>>438-439、>>443、>>457
しかし>>1さえいなければ良スレだったのにな(´・ω・`)
0500助けて!名無しさん!
2005/08/10(水) 22:03:16ID:G9vhXTUp0501助けて!名無しさん!
2005/08/11(木) 00:28:32ID:OXeCy+BWほどほどにな
0502助けて!名無しさん!
2005/08/11(木) 00:49:16ID:K/FY/UQiそれ以前に>>1のチョイスがダメダメ
>>1が挙げた中で人を狂わせるほどに高尚なものはひとつもない
つまり、>>1は単体で発狂している
0503助けて!名無しさん!
2005/08/11(木) 13:46:14ID:toxIRxSV次のSRPGツクールで既出のネタをフォローできる作りにしてくれるのが一番てっとり早いが
0504助けて!名無しさん!
2005/08/11(木) 14:26:41ID:K/FY/UQiなんでそんなたりーことしなきゃならんのだ?
ここは>>1の奇行を観察するスレだぞ
0505助けて!名無しさん!
2005/08/11(木) 15:03:03ID:zkS4ikZ30506助けて!名無しさん!
2005/08/11(木) 20:33:31ID:OXeCy+BW「ベルサガ信者はキチガイ」ってレッテル貼られちゃうんだから
たまったもんじゃないな
0507助けて!名無しさん!
2005/08/12(金) 05:57:30ID:/j1gx1FeSRPGツクールはスキルを作る機能くらいは欲しいが。
0508助けて!名無しさん!
2005/08/12(金) 08:22:53ID:R5NvHEis0509助けて!名無しさん!
2005/08/12(金) 14:03:38ID:8CyErfkw調整が命なのは分かるが、もうちょいスムーズに上がって欲しいトコだ。
というか、このネタ、俺が>>6で出したきりだ。
成長に関してあまり不満がないのか、みんな。
0510助けて!名無しさん!
2005/08/12(金) 14:03:58ID:Sq+u/MF+ちょうどTOにタクティがいたようにwww
0511助けて!名無しさん!
2005/08/12(金) 17:26:49ID:KzxCYPKEそんなに悪くないと思うよ。
小数点以下の数値が目で見えるようになっていれば調整も楽になる。
ここからは自分の考えなんだけど、逆キャップがあるといいなと思う。
40%の成長率があったら期待値から3回レベルアャbプしたら1回は上がって
欲しいなんて良く思うんだけど、そこから3回連続で上がらなかったら
次は必ず上がるようにするようにできないかななんて。
わかりにくかったらすまん。
0512助けて!名無しさん!
2005/08/12(金) 18:23:38ID:AW6YCwmM斧なら力が上がりやすいとか
楯を持つと俊敏が上がりにくくなるが、HPは上がりやすいとか
0513助けて!名無しさん!
2005/08/12(金) 20:47:11ID:8CyErfkwいや、よく分かる。
俺としては、とにかく、ヘタレすぎる現象さえなければ文句は無いんだがなぁ。
0514助けて!名無しさん!
2005/08/12(金) 21:28:31ID:R5NvHEisBSもそうすればいいのに
まぁ今からやったらパクリパクリと粘着されるから
何かランダム性をなるべくおさえた新成長システムは欲しいな
0515助けて!名無しさん!
2005/08/13(土) 07:27:02ID:wASvePNUBS程度の成長率なら、これで十分補える気がする。
0516助けて!名無しさん!
2005/08/13(土) 12:21:11ID:GcoYqEOU固定なのは成長率。
バイオリズムの影響を受けないってだけ。つまり従来と変わ(ry
>>515
それだと個性が出づらいからキャラ間のキャップが厳しくなると思う
0517助けて!名無しさん!
2005/08/13(土) 14:29:33ID:l2/ryUh9それが理想的だと思うよ
自分好みにカスタムできるし
0518助けて!名無しさん!
2005/08/13(土) 15:15:16ID:PPDpgSVF金と出撃機会を支払ってパラメータや武器技能を強化できたり
0519助けて!名無しさん!
2005/08/14(日) 11:38:26ID:qgE1p3030520助けて!名無しさん!
2005/08/14(日) 15:19:01ID:W9ZRNithFEでみんなでたらいまわしで使ってた。
>>518
章につき2ユニットまでとか。
0521助けて!名無しさん!
2005/08/14(日) 18:20:28ID:ezDPW6DD少数意見なんだろうが・・。
0522助けて!名無しさん!
2005/08/14(日) 23:43:03ID:j8D55BRz同時ターンの熱中度の高さを実感してしまうと、今さらFEのスタイルに戻れなんて言われても無理。
0523助けて!名無しさん!
2005/08/15(月) 00:01:26ID:wRlmjPRsストーリー上の設定を、ということなら結構歓迎かも。
TSは人物が多かった分消化不良な印象があるから。
でも、「TS好きで嫌BS」ユーザーに猛反発喰らいそうな予感もあるから
やっぱ作るとしたらシリーズを分けて作るべきだろうね。
0524助けて!名無しさん!
2005/08/15(月) 11:38:18ID:0brj8Zlvあとサブイベントの導入部の街で誰かが誰かにぶつかって〜〜ってのはもう勘弁
0525助けて!名無しさん!
2005/08/15(月) 14:05:49ID:E8WmSJoyドットで表現すること自体は死守キボンヌだな。
せめてTSやBSくらいはポリゴンに走らんでくれ。
0526助けて!名無しさん!
2005/08/15(月) 14:09:49ID:w1J3b2xD別にポリゴンでもいいけどヌルイ戦闘画面になった荘園のようなことにはならないで欲しいだけだ。
ポリゴンのほうがイベントが凝った内容になりやすいしなー
つまり戦闘マップだけポリゴン化とか意味不明なことはやめて欲しい。
0527助けて!名無しさん!
2005/08/15(月) 16:47:26ID:OsMBUpwX0528助けて!名無しさん!
2005/08/15(月) 19:57:43ID:L1F0kOAwクリスやイゼルナを違和感なく描いてくれそうな絵柄だと思った。
0529助けて!名無しさん!
2005/08/16(火) 01:47:22ID:y6xuNJMj0530助けて!名無しさん!
2005/08/16(火) 18:32:17ID:hz0Lzb5wエロゲの時もシリーズ担当の原画家が移籍した為の代打抜擢で
しかもエロゲなのに原画家非公開にされてるし、
今回は広田の代打だろ?
ケツ拭かされてばっかだな。
0531助けて!名無しさん!
2005/08/17(水) 00:05:43ID:KQVnTE+90532助けて!名無しさん!
2005/08/17(水) 10:05:18ID:T/S4yBXd所詮、プロデューサーからしたらその程度の名声。
0533助けて!名無しさん!
2005/08/17(水) 11:42:52ID:FLA3AVP0おかわりが欲しい
0534助けて!名無しさん!
2005/08/18(木) 21:33:40ID:JDI0YbANしかしこの世評では・・・
口コミでの奇跡の本数急増があればあるいは。
0535助けて!名無しさん!
2005/08/19(金) 08:00:31ID:rMhFrg4d思い込みばかしで「自分がかかわったゲームは最高」系の基地外や
「俺の作ったゲームだぜ。下働きだから言えなかったが2ちゃんなら・・・」
という多分未だにフリーターの人の溜り場。
0536助けて!名無しさん!
2005/08/19(金) 09:37:02ID:oX9+qUso0537助けて!名無しさん!
2005/08/19(金) 09:53:29ID:ceOKd+e5ゲーム会社社員「ええっと……希望職種はプログラマー。最終学歴は●●木●●●●●ョ●●院」
「じゃあ早速だけど、自身で組んだプログラムが入っているフロッピを貸してもれえるかな」
オタク「はい! どうぞ」
ゲーム会社社員「ではさっそく」
ゲーム会社社員「……これってJAVAだよね。まぁいいやC言語ももちろんできるよね」
オタク「はい! 問題ないです」
プログラムを起動するとWEBページが立ち上がり、ネット上で流行っている十行スクリプトゲーム
が始まった。俺は即座にプログラムを終了させて。
ゲーム会社社員「一応、確認させてもらうけど。本当にこのスクリプトは君が考えたの?」
オタク「はい、自分で打ち込みました」
ゲーム会社社員「悪いけど、そこにあるPCで同じプログラムを組んでもらえるかな」
オタク「問題ないです! カバンから参考書を出していいですか」
ゲーム会社社員「言語辞典程度なら問題ないよ」
その青年が取り出したのは“週間●●●●”の特集WEBで実践簡単JAVAゲーム。
ゲーム会社社員「もういいよ。だいたいの実力がわかったから」
オタク「そうですか! いつから会社に来ればいいでしょうか?」
ゲーム会社社員「合否の通知は2週間程度後になります」
オタク「はっ? 待てません! 明日か明後日にしてください。早く僕のゲームを作りたいんです」
俺の隣で静かにその顛末を見ていた社長は、重い口を開き。
ゲーム会社社長「じゃあここで教えてあげようか。不採用」
オタク「何を言っているんですか? 僕みたいな才能のある人間を採用しないなんて」
「もしかして初めから誰も採用するつもりなかったんだな!」
「労働基準監督署に告げ口してやる」
恐ろしいほどの早口でまくし立て、リュックを背負い出て行く青年。
オタク「俺のプログラム、盗作するなよ! もう絶対にお前らの会社のゲームをダウンロード
してやんねぇ!」
負け犬の遠吠えと犯罪告白をしてオタクは事務所を出て行きました。
ゲーム会社社員「はぁ……なんで勘違い君が多いんだろう。遊び場ではなく職場なのに」
ゲーム会社社長「ほらっ! 次の人間が来たぞ。頑張りたまえ」
※こんな感じの奴らが週に二〜三人の割合できます。
0539助けて!名無しさん!
2005/08/19(金) 21:02:31ID:HhQqWiWV個人的にはあまりに時間かかかりすぎてやる気おきんゲームだった
0540助けて!名無しさん!
2005/08/19(金) 21:41:39ID:+pl/j/te序盤当たらないのが不評の多数を占めているだろうから、味方の初期技能が+10とかだったらいいかもな
CCが楽になるユニットも増えるし、修正も楽だろうし
逆にハード以上も欲しいな
出撃依頼にターン制限でもつければそこそこハードかな
0541助けて!名無しさん!
2005/08/21(日) 06:27:54ID:0wL+M2G+一作に15章しかマップを入れられない程度まで落ちている実態をみると、
現実的には続編は絶望的なんじゃないだろうか。
ゲームディレクターを別の人に代える位しか手はないというか。
0542助けて!名無しさん!
2005/08/21(日) 08:23:00ID:p3Q6YECt0543助けて!名無しさん!
2005/08/21(日) 22:17:16ID:1IdeJKM3プレーしてねーのな
0544助けて!名無しさん!
2005/08/22(月) 01:00:53ID:G4nq6ne/加賀かどうかはともかく、明らかに15章で無理矢理収めた感じなのだが
0545助けて!名無しさん!
2005/08/22(月) 07:32:26ID:DQNBZlH0イージーモードとMAP対戦付けて欲しいね
追加シナリオとスキルもあったら俺は確実に買う
0546助けて!名無しさん!
2005/08/22(月) 08:12:31ID:HoJJvj3p難しいような気もするが
追加シナリオや追加マップは嬉しいかな。
0547助けて!名無しさん!
2005/08/22(月) 08:29:19ID:w9cwdOL9自分でイベントなりでスキルを取得してつけていくような感じで。
自分の部隊に足りないキャラを育成してみたい
0548助けて!名無しさん!
2005/08/22(月) 23:51:29ID:pwmJUp9Wユーザーの要望は無視するのがオリジナリティと思い込んでる
無能なクリエイターもいるからあんまし完全版希望とか連呼してると
逆に出してもらえなくなる可能性もあるから気をつけろよ
TSチームはそんな無能じゃないことを祈ろう
0549助けて!名無しさん!
2005/08/22(月) 23:54:10ID:AMWiur9N0550助けて!名無しさん!
2005/08/23(火) 00:01:33ID:AMWiur9N0551助けて!名無しさん!
2005/08/23(火) 00:02:16ID:MUhy5bob0552助けて!名無しさん!
2005/08/24(水) 05:58:00ID:3nqi+s100553助けて!名無しさん!
2005/08/24(水) 09:36:53ID:YJGkbiAQやっぱり一定の範囲内でユニットメイキングができるようにして欲しい。
FFタクティクスみたいに、割り当てられたクラスによって
ある程度の能力傾向を持った個々のユニットに、
一定の制限内で自由にスキルを付与して、自分好みのユニットに育てられる感じに。
装備アイテムも、一定の範囲内で
就いているクラスが本来装備できない物もスキル取得によって装備できるようにして、
ランスが装備できるパラディンとか、シールドが装備できるマージナイトとか作れるようにして。
…あと、本当にリアル路線で突っ走るんだったら、
天候の変化の要素とか、時間の進行に伴う敵味方の軍勢の情勢の変化とか、
間諜任務による敵地への潜入とか、外交(政治)による無血の戦闘回避とかも
実際に可能な行動として盛り込んでいくべきだと思う。
…なんだけど、そこまですると
なんか信長の野望みたいになってライトユーザーが引くと思うので、程々にして、
FFタクティクスみたいな狭めのマップの中での
少数での高度な戦術戦闘という感じに特化した方が良いような気もする。
戦闘に参加するメンバーが少なければ、
ひょっとしたら戦闘シーンを3Dで描けるかもしれないし。
0554助けて!名無しさん!
2005/08/24(水) 14:03:24ID:n+yJ4SiJ>FFタクティクスみたいな狭めのマップの中での
>少数での高度な戦術戦闘という感じに特化した方が良いような気もする。
>戦闘に参加するメンバーが少なければ、
>ひょっとしたら戦闘シーンを3Dで描けるかもしれないし。
FFTは出撃人数が少なすぎる事が最大の不満だし
出撃人数が少ないと戦術の幅も出しにくい
あとなんでこのゲームに3Dを求めるのかわからん
0555助けて!名無しさん!
2005/08/24(水) 15:08:22ID:VNkN4c2v前から言ってるけど、そんなのはいらないっしょ
今作の良い所であるキャラの個性がなくなるし。
>FFタクティクスみたいな狭めのマップの中での
>少数での高度な戦術戦闘という感じに特化した方が良いような気もする
って今度はタクティクスサーガにでもするつもりですか?
親切なチュートリアル
追加マップ
追加キャラクター
これだけあればいいよ
0556助けて!名無しさん!
2005/08/24(水) 15:18:19ID:4OKAkEd+アレでスキル紹介&一言解説、みたいな
0557助けて!名無しさん!
2005/08/24(水) 17:15:43ID:YJGkbiAQってのは、「戦闘ユニットとしてのキャラクターの傾向」という事だと思うので、
そういう個性付けは最低限でいいと思う。
キャラクターは戦うためのロボットじゃないんだし。
それに、ゲーム中の色々なシチュエーションに、鍵穴に鍵がはまるように
最適な適応能力を持ったキャラが必ず出てくるというのも
まるでゲームの中で戦うためだけにそのキャラクターが作られてるみたいで
味気ないし。
0558助けて!名無しさん!
2005/08/24(水) 18:37:21ID:3nqi+s10何度同じループを繰り返してるんだお前等?
いい加減飽きろよ
0559助けて!名無しさん!
2005/08/24(水) 18:41:48ID:3nqi+s10みたいなレスならまだしも、既に面白味が確立されている
既存の方向性に意義を唱えるだけで、アレは止めろ、コレは止めろの延々くり返し、
おまけにたまに出すネタは他でやってるしょうもない要素を丸パクリ
そうかと思うと、他人の出すネタにはネチネチと粘着をしだすと
こいつが一匹いるお陰でこのスレ終わったようなもんだからなぁ
0560助けて!名無しさん!
2005/08/24(水) 19:05:24ID:YJGkbiAQ実際BSあまり斬新な事やってないし。
むしろ昔の、キャラクターが
「ゲームを先へ進めるための機能を持たされた駒」という以上の意味を
何も持っていなかった頃のゲームデザインに近い形に退化してるし。
退化を防ぎたいと思うのは当然でしょ。
0561助けて!名無しさん!
2005/08/24(水) 19:08:04ID:3nqi+s10形式だけは「要望」というレスを取っているが、
実際のところ、どうでもいい要素を論ってはスレを荒らし、
BSの進化の発展性を逆行させようと画策している真性粘着アンチだろ
あまり言いたくないが、実際某ゲーム会社の面接で質問したことだが
「最も必要のない人材」をまさに ID:YJGkbiAQが地でいっていて至極納得した
確かにこういう奴が集団の中に一匹でもいれば全体が萎えるわなぁ
おまけに他の住人も無能揃いだから釣れるわ釣れるわ、
今ごろモニターの向こうで泡飛ばしながら発狂してるだろうな
0562助けて!名無しさん!
2005/08/24(水) 19:22:08ID:YJGkbiAQ0563助けて!名無しさん!
2005/08/24(水) 20:30:05ID:AbpUlis70564助けて!名無しさん!
2005/08/24(水) 21:19:32ID:3nqi+s10まぁ、そこは語弊があるようですが基本的に忘れてOK
ちなみに僕の関わった作品のサイトです(海外)、よろしく♪
http://www.us.playstation.com/Content/OGS/SCUS-97472/Site/
0565助けて!名無しさん!
2005/08/24(水) 22:10:27ID:4OKAkEd+0566助けて!名無しさん!
2005/08/24(水) 22:33:59ID:rXt5uevK0567助けて!名無しさん!
2005/08/25(木) 00:59:45ID:XcU0Unfw>>最適な適応能力を持ったキャラが必ず出てくるというのも
>>まるでゲームの中で戦うためだけにそのキャラクターが作られてるみたいで
>>味気ないし。
なに?お前、同人誌でも書くの?
ゲームの中で戦うためだけにそのキャラクターが作られるって、ゲームとして
理想的な姿だろ。これ無視したらただの厨設定の出来上がりじゃないか。
0568助けて!名無しさん!
2005/08/25(木) 01:09:08ID:eSDZho+gていうか、不自然じゃない?
特定のキャラクターと相性が良いやられ役とか、マップがあらかじめ用意されててさ。
なんかあらかじめ敵と味方が打ち合わせしてるみたいで不自然って言うか。
敵だって(設定上は)人間なんだから、自分達が戦ってる相手がどういう奴か分かれば
自軍の編成を変更したり、対策を打ってきたりするはずじゃない?
0569助けて!名無しさん!
2005/08/25(木) 01:14:46ID:9c2M1d/n0570助けて!名無しさん!
2005/08/25(木) 01:41:58ID:IHBHWiJBするだけで精一杯だったんだろうなw
雑魚からラスボスまで色んなキャラの組み合わせで倒せるのに
何いってんだか。強制出撃以外のキャラで倒しても勿論OK
別にイベント起こすも起こさないも、そのプレイヤーの
選択だしな。
それに
>最適な適応能力を持ったキャラが必ず出てくるというのも
具体的にどのシチュでどのキャラなのか言ってもらおうじゃないか。
少なくとも育成しなきゃ使えないキャラが圧倒的に多いのだが?
どうせ後は自由カップリングマンセーとかでアレとアレをくっ付け
ようとか期待してたんだろうな。
0572助けて!名無しさん!
2005/08/25(木) 02:31:08ID:bpSlqKVh常時チェックしてるということか・・・
0573助けて!名無しさん!
2005/08/25(木) 04:19:01ID:eSDZho+gキャラクターに鋳型にはまったゲームキャラとしての固定された能力を与えるだけなんて
1980年代位までのキャラクターメイキングの手法だよ。
古い作り方が全て悪いとは言わないけど、
少なくとも進歩とは程遠いと思う。
0574助けて!名無しさん!
2005/08/25(木) 04:48:25ID:KoRuwWdt0575助けて!名無しさん!
2005/08/25(木) 05:00:52ID:njgyn/T2こいつっていつもの奴だろ放置しとけ
0576助けて!名無しさん!
2005/08/25(木) 12:07:35ID:cjBAX2PCいつもの奴って言っても1じゃなくてガンパレ信者の方か。
0577助けて!名無しさん!
2005/08/25(木) 13:14:30ID:QNsqzXca0578助けて!名無しさん!
2005/08/25(木) 14:11:54ID:EBEqtFENゴーゼ閣下とデリックに匹敵する二大アイドル♥
0579助けて!名無しさん!
2005/08/25(木) 15:28:04ID:jYkD9XNKなら新しいの考えた!
その名も『キック』
武器壊れてもキックで攻撃
盾で防いでキックで反撃
熟練で上がるキックの衝撃
とてもべんりなキックに感激
以上。
0580助けて!名無しさん!
2005/08/26(金) 12:45:19ID:4YN5v72P0581助けて!名無しさん!
2005/08/26(金) 21:58:56ID:FwDKjn1Rhttp://gagharvtrilogy.com/oriuta/ss/index.html
0582助けて!名無しさん!
2005/08/27(土) 23:13:07ID:OPJuRA/b大戦略やりながら、なんでスパロボみたいな派手な戦闘シーンじゃねーんだ。何年も退化してるじゃねーか
つーかファミコンですかこれ?馬鹿じゃねーの?アレくらいの演出は今日日必須だろ。
って言ってるのと同じなんだよな…
0583助けて!名無しさん!
2005/08/28(日) 00:36:17ID:52QQPQqUしかしスパロボに関しては
アレでこそスパロボと思うので別にいいんだが、
他のSPPGがあんなだったら嫌すぎ。
今回の戦闘画面は、ちょっと小さくて
所々のテンポの悪さはあったものの、丁寧な仕事だと思った。
ドットだからこその味を見せてもらったっていうか。
0584助けて!名無しさん!
2005/08/28(日) 01:07:45ID:CvY2YHeD微動だにしない回避時騎馬とか
マップ戦闘は明らかに手抜き
0585助けて!名無しさん!
2005/08/28(日) 12:39:23ID:aVN0hETqスパロボは単にドット画が良く動くというだけでなく、
日本のアニメが持ってる、人やロボットを格好良く見せるための
ノウハウの塊みたいなものだし。
そういう見せ方まで含めて、他のドット画メインのゲームとは動画のクオリティが段違いだから。
0586助けて!名無しさん!
2005/08/28(日) 18:13:30ID:R34Sohmr0587助けて!名無しさん!
2005/08/29(月) 01:15:38ID:Fw7YfG/U大戦略は無骨な兵器vs兵器だから演出は割とどうでもいい
ベルサガはどっちだ?
0588助けて!名無しさん!
2005/08/29(月) 01:36:34ID:xUfmeJDe個人的には過剰演出は遠慮してほしいが、
致命攻撃やスキル発動時くらいはカットイン入れてもいいかもな
0589助けて!名無しさん!
2005/08/29(月) 08:23:23ID:SHRNF6oMDVDなんだから、静止画なんか幾らでも入るだろうに。
0590助けて!名無しさん!
2005/08/29(月) 15:13:38ID:Xp1JUdf9単純にそんなこと思いつかなかったんじゃないの?
原画家の領分上、表情差分なんかお得意だろうし。
0591助けて!名無しさん!
2005/08/29(月) 18:11:44ID:O6qtxj/2>単純にそんなこと思いつかなかったんじゃないの?
このスレは現場にいると気付かないそういう部分を指摘できたらいいな
キャラデザは一作ごとに変えて欲しいんで、次はもう少し書き分けが出来る人にしたら
表情の変化も効果が出そうだが
0592助けて!名無しさん!
2005/08/29(月) 18:50:22ID:Sx3rBeBeもう必殺剣のあたりで萎え萎え
むしろ死んだユニットが薄くなって消えていく時点で空しくなってくる
0593助けて!名無しさん!
2005/08/29(月) 20:58:44ID:1nJHulx+ぺたん、と尻餅→頭から真っ二つ→血がぶしゅー→右と左に分かれて倒れる
斜めに線が入る→その線から上の部分がずるり…とずれる→そのままずれた部分が地面に落下。残った下半身もぱったり倒れる
みたいな死に様になれば良いんだな!?
0594助けて!名無しさん!
2005/08/29(月) 23:03:35ID:5NsFmzc/0595助けて!名無しさん!
2005/08/29(月) 23:22:22ID:kVel+S5G聖戦を見習え
0596助けて!名無しさん!
2005/08/30(火) 00:44:02ID:39OCvEN5ボス戦と一回しか見ないものにどれだけの労力と金と時間をかけてるんだか
カットインを入れてテンポを良くする程度にしてくれ
0597助けて!名無しさん!
2005/08/30(火) 01:30:10ID:Z4j/74i+切り込み反撃と神舞剣だけは見たい俺がいる。
でも、切り込み反撃見るには全部ONにしてないと見れないんだよなー
0598助けて!名無しさん!
2005/08/30(火) 03:15:17ID:d9CSEQsNどんどん時代から取り残されていくだろうから、もう戦闘アニメはきっぱり切っていいかもね
0599助けて!名無しさん!
2005/08/30(火) 03:34:54ID:pB5dMuONつ【戦闘アニメ常にオフ+敵のターンも能力比較を出す+弓兵が攻撃してきたら□ボタン】
0600助けて!名無しさん!
2005/08/30(火) 10:14:07ID:GdChmFYk俺の設定だw
0601助けて!名無しさん!
2005/08/30(火) 14:33:07ID:Vl4EHkWkだんだんカッコよく見えてくるから不思議
0602助けて!名無しさん!
2005/08/30(火) 14:33:12ID:Z4j/74i+2周目12章まで来てるのに「敵のターンも能力比較を出す」の設定があることを今初めて知ったぜ…
0603助けて!名無しさん!
2005/08/30(火) 14:46:57ID:MTyBQcqtおかげでプレイ時間は2周目も当然のように100時間超えた
0604助けて!名無しさん!
2005/08/30(火) 15:47:42ID:P8QzjRI8とはいえ、アニメを無くせば無くしたでたぶん非難轟々だと思う。
細かい部分はどうせ画面小さくて見えないんだ、うちは。3Dとかいらない。
もっとキャラを大きくしてシンプル、速い、カッコいい、でいい。
0605助けて!名無しさん!
2005/08/30(火) 17:13:57ID:d9CSEQsNカットインで剣をザクッと振るカット(カルドセプトの戦闘みたいな)を
随所にいれればいいんじゃないかな
バトルを作るのに多分これ最低半年はかかってる
下手すると一年とか、金と労力の無駄としか思えない・・・
0606助けて!名無しさん!
2005/08/30(火) 21:44:50ID:pB5dMuON「最近のゲームはグラフィックばかりで中身がスカスカだね」
「古き良きドット絵を」
とか批評家ぶってる奴ほどベルサガのグラフィックを叩いてる気がするよ
0607助けて!名無しさん!
2005/08/31(水) 07:53:36ID:BcFoT9WGしかし、その声も最近は少なくなってきたな
きっかけ
●リアルゼルダ発表 ●FEの映像を3Dにしただけの内容
●桜井の映像が進化したがゲーム性は置いてけぼりじゃないか?
という質問に「その映像の進化こそゲームの面白みに多大な貢献がある」発言
0608助けて!名無しさん!
2005/08/31(水) 09:14:13ID:GEGqw2m0アニメ戦闘が無くなってもある程度不満が抑えられるだろうがな。
アニメを頑張るのはMAPがショボくても大目に見てもらうために必要かもしれん。
0609助けて!名無しさん!
2005/08/31(水) 10:16:46ID:qwPAf3kc一人一人に詳細なモーション付けるのは不可能だから)
2Dか3Dで格好良い戦闘アニメーション付けてほしいけど。
声とかキャラクターのアップのカットインなんかも込みで。
>>607も言ってるけど、スパロボとかテイルズとかやっていると、
映像や音声の基礎的なクオリティがユーザーに与える印象は
かなり大きいものだという実感を確かに感じるし。
今時「ゲームはグラフィックじゃない」なんて言っても、現実的な問題として
そういう言説は空疎なものと受け取られるだけだと思う。
グラフィックなど単純な力技の部分に労力が集中していくのは、
止められない仕方ない進化というか。
0610助けて!名無しさん!
2005/08/31(水) 14:51:21ID:8GU5iQbkグラフィックにだけ力入れて肝心のゲーム内容がスカスカじゃ困る
って言ってるだけなんだがな…
別にグラが良くて困る事なんて無い
0611助けて!名無しさん!
2005/08/31(水) 20:54:13ID:qwPAf3kc0612助けて!名無しさん!
2005/09/01(木) 02:04:41ID:5Hipia3i0613助けて!名無しさん!
2005/09/01(木) 07:50:13ID:mvlKg4YZもっと手を抜きまくって処理早くして欲しい、中途半端に凝ったMAP戦闘なんぞいらん。
その分を通常戦闘に回せばいいじゃないか。
0614助けて!名無しさん!
2005/09/01(木) 23:27:27ID:YjM5zgpYウェイトの設定がおかしいだけ
0615助けて!名無しさん!
2005/09/02(金) 02:19:28ID:9PigjvPT結果だけ表示してくらたらいいよ、想像でおぎなうから
どうも無駄に空回りしているというか
0616助けて!名無しさん!
2005/09/03(土) 00:45:06ID:Ijsp3VvX0617助けて!名無しさん!
2005/09/03(土) 02:23:05ID:BsbOKKeAhttp://www.playstation.jp/psp/title/uljm05016/6.jpg
ワイドあまり枠を情報表示に使い形式は、DSの2画面でMAPを
使いタイプのものよりプレイしやすくていいアイデアだと思った
0618助けて!名無しさん!
2005/09/03(土) 07:23:03ID:QQiuBOYp追加ディスクみたいなの出ないかな
システム・バランスはある意味完成されてるし
0619助けて!名無しさん!
2005/09/03(土) 17:05:43ID:BsbOKKeA追加ディスクの要望は前からかなりある
実際、出たら結構売れると思われる
GBAの某FEも実質、追加ディスクみたいなもんだったが売れた>グラ流用
キャラデザだけでも変えたら新規性のイメージを付加できるし
0620助けて!名無しさん!
2005/09/03(土) 22:18:09ID:1NHa1jT2いちいちディスク入れ替えすんのマンドクセ
0621助けて!名無しさん!
2005/09/04(日) 00:56:17ID:W5MjW3na毎回起動時に入れ替えってのはちょっとな・・・
今作のデータをカード内でコピー&コンバートすれば何とかなりそうだが
容量的になんとかなるなら、単純にマップやシナリオが追加された完全版発売でも個人的には構わないな
0622助けて!名無しさん!
2005/09/04(日) 06:55:54ID:hJksnZLEオムニバスストーリーのことだろ>追加DISC
せっかくチャプター174とか付いてるんだから
後からチャプター173や175が出ても全く問題はない
0623助けて!名無しさん!
2005/09/04(日) 10:44:26ID:jvLYg4Y7マップが格子からHEXになったのなら尚更。
5章とかはちょっとでも隙間ができるとその瞬間、速攻で後方のシスターに花が
咲いてしまってたもんな。
0624助けて!名無しさん!
2005/09/04(日) 11:53:29ID:v0qTGkd32章までやったがクソだった。
続編? なくていいよ。
0625助けて!名無しさん!
2005/09/04(日) 13:27:28ID:f0OI0eJc0626助けて!名無しさん!
2005/09/04(日) 14:57:38ID:TCqWp72cはいはい ゴーゼゴーゼ
0627助けて!名無しさん!
2005/09/04(日) 16:59:49ID:b1sW00iE本屋行ったときちょこっと立ち読みしてきたけど
フツーの少年漫画にしか見えなかったな
人生必読ってほどには…
俺も“NEXT”に行けば深さがわかるのかな?
0628助けて!名無しさん!
2005/09/04(日) 17:02:29ID:W5MjW3na俺は逆に、エアギアの時点で釣りだと確信した
0629助けて!名無しさん!
2005/09/04(日) 19:21:51ID:b1sW00iEなんか真性の臭いがプンプン…
0630助けて!名無しさん!
2005/09/04(日) 20:30:04ID:hJksnZLE「射撃待機」があるから、なくしたんじゃないかな
「射撃待機」はとてつもなく素晴らしいアイデアなので、
次は弓系以外にも使えたら面白そうだな
「待機行動」みたく、カテゴライズして「突撃待機」とか色々あれば戦術性が増しそうだ
0631助けて!名無しさん!
2005/09/05(月) 09:26:37ID:Ucl5LxYU0632助けて!名無しさん!
2005/09/05(月) 09:39:44ID:N7nLbzwwかわりに経験値は得られないとかどうかな
金とアイテムをとるか経験値をとるか…
0633助けて!名無しさん!
2005/09/05(月) 10:00:08ID:Ucl5LxYU0634助けて!名無しさん!
2005/09/05(月) 16:55:18ID:h+0cDv14優秀なネタの場合、一定時間スレが停止し、ネタを流すためのレスが投下される
すると、一斉にそのクソレスに住人が飛びつき、意味不明の議論に発展
そうかと思うと、ツッコミどころのあるアイデアだけには
延々と文句を言い出し、噛み付いてくる奴が一匹粘着している始末
こういうのはブレーンストーミングといってな、
アイデアを煮詰める前の段階では思いついたことを全て
その実現性の有無を考えず意見を言い合うもんなのよ
まあ、所詮2ちゃんに期待するのもあれだが
とりあえず、「これは改善して欲しい」という部分を洗い出すスレでいいかと
”消える馬”とか初プレイヤーはほぼ全員戸惑うだろうて気付けと思った
0635助けて!名無しさん!
2005/09/05(月) 18:12:08ID:Fm1a2uSz馬の乗り換えについてもだけど、バリスタの出撃時回頭とか
ヘタすると△ボタンでのヘルプも気づいてないケースを目にする。
今の時代はチュートリアルって必要なものなんかな。
俺はイラネと思ってるんだけど。
0636助けて!名無しさん!
2005/09/05(月) 18:38:16ID:Njbl2C5q初めて触れる人に考慮のないゲームは
パイの減少を黙ってみてるしかない。
0637助けて!名無しさん!
2005/09/05(月) 18:39:52ID:h+0cDv14説明書はガイドブックにして
世界観とキャラビジュアルと序盤の簡易攻略法で十分(10Pほど)
あとは操作を記したシート一枚で十分だな
0638助けて!名無しさん!
2005/09/05(月) 19:35:37ID:SDBWvxEh個人的には「説明書も読まないでわからないだと?死ね」だけど、世の流れに逆らう必要も無いし、付けられるなら付けても良いと思うけど。
ただ、FE烈火みたいなのは勘弁。せめてTOみたいなの。
本編と混ざるのはいただけない。
0639助けて!名無しさん!
2005/09/05(月) 20:09:33ID:gOyl3wDR0640助けて!名無しさん!
2005/09/05(月) 20:21:19ID:Q1ovYdCnつーかヘルプ機能もチュートリアルもここからメジャー化したよな
カードヒーローは加賀の提案で本編を丸々チュートリアルにしたというから、
加賀もチュートリアルの重要性はわかってるはずなのになぁ・・・
やっぱ優先順位が低いんだろうな>売るということの
0641助けて!名無しさん!
2005/09/05(月) 20:32:36ID:N7nLbzww俺ついに帰ってキター!って言いたくて言いたくてウズウズしてるよ
レスしたら負けかな
0642助けて!名無しさん!
2005/09/05(月) 21:04:15ID:juZh2u/g0643助けて!名無しさん!
2005/09/06(火) 00:42:12ID:5FVlwkOLひゃあ我慢できねぇ
>>1だ!
0644助けて!名無しさん!
2005/09/06(火) 01:34:24ID:BSyXtpnt嬉しそうだなw
0645>>1を継ぐもの
2005/09/07(水) 08:03:07ID:BbYKqM7e基本的に1キャラ1武器固定(普通のRPGのように)
した方がいいんじゃないかな
一人で何個も武器を引っさげて使い分けるのも違和感あり
0646助けて!名無しさん!
2005/09/07(水) 20:07:47ID:Q/jggJ8S従者やら馬やらに積んでるんだろう
0647助けて!名無しさん!
2005/09/07(水) 20:46:23ID:+rvxIz1Zそれはあくまでぶっ壊れた時のスペアとしてで、
あれこれ持ち替える為ってイメージじゃないんだよな
BSは(FEもちょっと)武器ごとの特徴が強すぎて、
キャラじゃなくて武器が戦ってるような気になってくる
って部分はあるような気がする。
武器には基本的な特徴だけ持たせて
「技」みたいなので攻撃特性を出してみても面白いかも。
・スマッシュ 攻撃力+2 命中−10
・ハードブロウ 攻撃力+4 盾無効 命中−15
・コンセントレーション 命中+10 戦速−2
適当だけど、なんかこんな感じで。
0648助けて!名無しさん!
2005/09/07(水) 20:56:08ID:4/aml5o4持てるアイテムの制限を厳しくして、FE烈火のテントマリナスみたいな拠点を使うという手もあるけど。
BSの場合は捕縛も絡むから、単に強い武器ばかり、というわけにもいかないしね。
いっそ、持てる武器は2コ、1マップで絶対破損で要修理or買い替えくらい簡略化してもいいのか?
もちろん、修理自体はハードル低くしないといけないけど。
0649助けて!名無しさん!
2005/09/07(水) 21:23:58ID:O9OUp5rK敵一人倒すごとに攻撃力も激減で、
数人ばかり斬れば簡単に折れる。
そんなゲームがやりたいんですねオマイラ
0650>>1を継ぐもの
2005/09/07(水) 22:31:33ID:MMMno4RCそうそう、僕もそういうのをイメージしています
「TS」からスキルがコマンド選択式のが増えて、
「BS」ではかなりのコマンド型スキルが出てきましたけど、
まさに、武器を選ぶのではなく、「スキル(技)」を選ぶというのもアリかと
例えば攻撃時に武器を選ぶ変わり
●死闘
●当て身
という技を選ぶ
そして、武器によっては専用スキルもあり
●斬馬刀・・・武器スキル「馬攻撃」追加Etc
武器のスペアは所持品全体に重量を加算するのでいいかな
移動力が消費、馬系のみ移動力は消費しないと
0651>>1を継ぐもの
2005/09/07(水) 22:36:25ID:MMMno4RC●武器狙撃
●馬狙撃
●威嚇射撃
等々、戦術のバリエーションが増えますからね
「ティアリングサーガシリーズ(ベルウィックサーガ)」には
今度どんどん、SRPG界の新境地を切り開いて言って欲しいですね
神々しいプロフェッショナリストクリエイターの方々の中には、
素人のアイデアを取り入れると我の沽券に関わるッ!!!!!!
と発狂寸前の怒髪天さで怒る方もおられますが、
私は気にしませんよ、むしろ期待値が上昇します
あ、↑はもちろん「ティアリングサーガシリーズ」だけに対してね
0652助けて!名無しさん!
2005/09/07(水) 22:46:46ID:RNwJRB7+単に素人のアイデアの質が悪いから。
0653助けて!名無しさん!
2005/09/07(水) 22:55:53ID:MMMno4RC智 者 千 慮 必 有 一 失
愚 者 千 慮 必 有 一 得
才能とはそういう砂礫の中に埋まっているものです
塵の山を見て、「これは塵だ」ということは誰にでも出来ます
現在のプロフェッシャリストクリエイターズの中には
そういう、素人というだけで「素人だ」と決め付けてそれは愚なりと
決め付けている方が多いように見受けられますね
特に、自分という個がなく、ステータスに捕らわれている人間ほど顕著です
「素人」とは「まだプロになっていない」という状態なだけで、
それそのものだけで否定されうる存在ではないのですよ、むしろ可能性の宝庫
しかし、「ティアリングサーガシリーズ」のクリエイターに関しては、
本当に切磋琢磨し日々、研鑽を行う天才揃いなので心配はいらないでしょう
0654助けて!名無しさん!
2005/09/07(水) 22:58:55ID:MMMno4RC恐らく売り上げ20万は売れると思われる大作があります
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050801/rhap.htm
このシステムなど、他からパクっただけの何の関心も湧かない愚物
もちろん、他にもパクリネタの横行するのが現在のSRPG界です
噂によると裁判までして、パクリを正当化したい情け無い集団もいるようです
しかし、そんな「ラプソディア」にも褒める点は当然あります
http://www.gpara.com/comingsoon/rhapsodia/0802/img/s03a_01.jpg
このように、キャラクターデザインで売れるのが現在の
ゲーム市場ですから、売れ線のキャラクターを配するのは素晴らしいですね
0655>>1を継ぐもの
2005/09/07(水) 23:00:31ID:MMMno4RC私が関心をもった国産SRPGはたったの3つ
●ベルウィックサーガ
●ヴィーナス&ブレイブス
●リングofレッド
これだけです
もちろん、全部のSRPGをやっているわけでは無いですけどね
ただ、本当に酷い惨状ですよ
0656助けて!名無しさん!
2005/09/07(水) 23:20:11ID:O9OUp5rKこいつと好みが完全に一致したことに驚きつつ萎えた('A`)
0657助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 01:15:25ID:VxnSZBwe可能性をモノにしたプロフェッショナルだから価値がある。
塵の中で誰かに見出されるのを待ってるだけの才能は、無能と同義。
0658>>1を継ぐもの
2005/09/08(木) 02:45:16ID:BSmXTOBfいずれ私の方から発表することもあるでしょうから、
今は本道に戻りましょうよ、つい>>652さんのレスを見て色々連想しちゃいましてね
思いついた事を何でもすぐ書けるのがネットの良いところであり、
同時に悪いところだと痛感しましたよ
>>657
ただ、貴方は微妙に話を曲解してますね
”可能性をモノにしたプロフェッショナルに価値がない”とは誰も言っていませんよ
それは当然、ほまれるべき事でありとても素晴らしい事でしょう
(まあ、漫画や小説などとゲーム屋では多少の意味合いの違いもありますが)
しかし、”可能性に価値がない”というという事とイコールはなりませんよ
ネットに多い現象ですが、
人が「あること」をプラス方向に述べたからといって、
その「反対のこと」をマイナス方向に述べたという風に読むのは勘弁ですよ
また、僕が「プロ」に対して失望しているからといって、
名も出していない自分の好きな「プロ」を勝手にイメージし、
好きなプロを貶された!!と思うのも止めて下さい
何度も言いますが、「ベルウィックサーガ」に関わった
全スタッフ(使いっぱしりも含む)は私の尊敬を永遠に受け続ける存在ですからね
(「ベルウィックサーガ」以外のクリエイターを卑下しているわけではない)
それ故に、私はこの作品の未来を見続けたいと思っているんですよ
その未来という地平の先に輝く、
ミリオンという名の星に到達して欲しいものです
0659>>1を継ぐもの
2005/09/08(木) 02:50:18ID:BSmXTOBfプロ程度のレベルの「可能性」を意味してはいませんからね
SRPG史上第3のミリオン突破すら、まだ低いと言わざるを得ませんね
0660助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 03:23:40ID:qUBtY2wp>智 者 千 慮 必 有 一 失
>愚 者 千 慮 必 有 一 得
史記、巻の九十二、准陰候伝だったかな
しかし何というか慇懃無礼且つ高慢的な印象をあんたから感じるよ。
控えなさいな。
0661>>1を継ぐもの
2005/09/08(木) 03:29:22ID:BSmXTOBf気分によって文体が変わるのが僕の悪い癖ですね
まあ、とりあえず本題に戻りたい気分でいっぱいなので
今度から少し大人締めにレスすることにしますね
0662助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 03:53:55ID:qUBtY2wpそうした方がいいと思うよ。
例えば仮に、理路整然とした正論を唱えても傍聴側に反感を抱かれると、
理屈の通った納得できる正論を唱えたとしても反感だけでろくに聞いてもらえない事もあるからね。
ちなみに次回作はストーリーは如何とも言わんが、
システムは今作に多少の改良だけで十分だと思うな。
馬と厩舎関係
装備、消耗品などの整理
ユニットの編成
店の売り物が有限な所(せめて低ランクな物くらいは無限に……)
漏れならこれらを改良してくれるだけで大分、好感がもてる。
0663助けて!名無しさん!
2005/09/09(金) 03:30:08ID:Vl0dtpAH発言内容が常にまったく同じなのですぐわかる
0664助けて!名無しさん!
2005/09/09(金) 08:00:01ID:08GA9w1Uドリームマッチが楽しめるのはこのスレだけ!
0665助けて!名無しさん!
2005/09/09(金) 23:37:12ID:3B9V/QHtあんたも銀英伝を人生必読の書を思っているん?
0666助けて!名無しさん!
2005/09/09(金) 23:57:16ID:VV08rHIi0667助けて!名無しさん!
2005/09/10(土) 10:47:55ID:3lEAQAdZ0668助けて!名無しさん!
2005/09/10(土) 15:48:45ID:P5pwgyFS無双の猛将伝風に追加ディスクの方がいいかもね。
ベストと同時に出してそれぞれ2800円なら両方買っても5600円だし
0669助けて!名無しさん!
2005/09/10(土) 15:56:17ID:o6bLCb/k全部合わせても1レスで済むだろ、スレ違いの長文は余所でやってくれ。
0670名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 11:00:14ID:tKK1t0Cuアイテム管理はどういう風にしたら良かっただろう。
とりあえず現行の、200個超えるアイテム一覧をすべてスクロールさせる仕様は
ありえない。
マジありえない。
誰か止める奴はいなかったのか‥。
0671名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 11:04:08ID:guswRL2cユーザーインターフェースの改善事項が多すぎだなw
馬とかのHPも○○○とか表記のポイント制にして
死にやすくなってもいいから、MAPクリア後に自然回復するとかの方が
面倒臭くなくて単純に馬も消耗品という面白みを抽出できた気がする
0672名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:21:33ID:6GB45RLk十字キーの左右で一応早送りできるけどね
種類順や名前順の切り替えを使えばそれほど苦痛じゃない
0673名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:42:13ID:ggj9fst3あとはアイテムバンクがあれば
それだけで良かったかな。
0674名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 16:35:58ID:SH2IHvPy同意。種類順とかでソートすれば苦痛じゃないね。
やっぱりどうしてもしょぼいと断言せざるを得ないのは
グラフィックと演出関係。続編でも次作でも構わないから
今後改良するなら戦闘アニメはシンプルでいいから
もう少しキャラを大きくしてモーションを速くしてくれ。
小さいのがチマチマトロトロ動いてマジでかなわんよ・・・・
まぁ戦闘アニメは最初から期待してなかったから
ずっとオフにしてたけどさ。たまに見たいと思う時もあるんだよ。
それに折角面白いイベントを用意しててもインパクト無さ杉。
2Dのままでいいと思うので、せめて重要イベントでは
一枚絵の挿入ぐらいしたらどうだ?と思う。
チマチマしたドット絵ばかりで盛り上がりに欠けるよ。
0675名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 17:56:43ID:XjohbwLE俺、今ぐらいの大きさで良いよもう慣れたし
あと一枚絵の挿入ってギャルゲみたいで嫌だ
0676名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 18:48:52ID:3LwtDcsJ慣れたのは何周もやってる信者だけだろう。
世間一般のPS2ゲームと比べたら
「見た目はSFC並み」だよ。
信者が開発側に合わせてばかりじゃ
次はユーザー数激減だと思うぞ。
TSファンで今回裏切られたと思った人達は
次は絶対に釣られ買いしないだろうからね。
0677名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 18:50:44ID:JMkkV4NEうむ。
3Dにしろとはいわんが、迫力は欲しいな。
ボイスはいらん。
0678名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 19:08:06ID:tKK1t0Cu早送りしたって、アイテム数が増えてくると最初から最後まで5秒以上かかる。
特に今回はアイテムの種類がとても多いから、目当てのアイテムを見つけるのが
すげー面倒くさい。
「それほど苦痛じゃない」じゃなくて、「快適な」レベルの話。
0679名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 19:08:32ID:ggj9fst3アレの挿入はギャルゲみたいで嫌というのには俺も同意。
TSの続編ならまだしっくりくるし良いかもと思うけど、BSは硬派路線でいってホスィ。
それよりは会話シーンで口パクさせるとかのほうがいいかな。
表情分けは別にいらんけど。
戦闘シーンのドット絵は、俺は大きさはあれで別にいいんだけど、
せっかく色々細かいとこまで手をかけてるのが見えるのに
今一迫力に欠ける仕上がりなのが残念。
これは大きさ云々というよりも、演出の問題のような気がする。
端的に言えば、スピード感や躍動感が足りない。
騎馬なら馬ごと突っ込め!歩兵も時にはジャンプ斬りくらいかまして良し!
切り込み反撃や神舞剣とかファラミアの致命とかは、いい味出してると思う。
0680名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 19:13:54ID:ggj9fst3今のページ送りで苦痛?
それなら一ページに表示される量が増えれば良かったかもな。
所有者欄を削って2列表示、アイテムにカーソル合わせると
所有者の顔グラが表示されるような感じとか。
0681名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 23:41:53ID:RgRRv4x6OPである集団戦の雰囲気を、ゲーム中でも出して欲しいな。
0682助けて!名無しさん!
2005/09/12(月) 01:38:25ID:kQSs2GxXシステム関係はマジで凄まじい進化の領域に達したので
あとはインターフェースとグラフィックの若干の派手さによるメリハリ付けと、
キャラデザインをもう少し現代の時流にあわせてファミ通に体験版でも配布したら
一気にブレイクする素地はあるだろうね、
あとは、浜村が某社に媚びを売って
せっかくの「可能性」を潰してしまわないことを祈るばかり
0683助けて!名無しさん!
2005/09/12(月) 01:54:09ID:kQSs2GxX汎用武器(店で普通に買える武器)は修理できるようにしたらいい
戦闘終了後、このような表示が出る
持ち主 所有武器 耐久値 修理ON/OFF
リース ショートソード 緑 ○
リース ショートソード 赤 ○
ヲード ロングスピア 黄 ×
で、この画面で修理する武器の修理チェックをONにすると
すぐに修理をしてくれる、まあ、ゲーム性は当然若干の変動が生まれるが
プレイしやすくなるのは最大のメリットなので無問題かと
0684助けて!名無しさん!
2005/09/12(月) 02:03:11ID:kQSs2GxX見えない数字性は正直、かなり戸惑う
キャラのHPの横に「○○○」等の明確なわかりやすい表示でよろ
で、「馬攻撃属性」付きの攻撃を喰らうと減っていく
○が無くなると馬あぼーん、
その変わり、騎馬職種は次の戦闘でまた馬に乗ってる(自動回復)
つまり、「馬HP制による馬の死亡」の面白みだけを抽出し、
馬の管理や金銭的束縛等の制約をのぞく寸法
ま、このゲームはそういう、インターフェースと操作性と
見た目の若干の派手さのメリハリ付けをつければ一気に30万〜50万は売れる
シリーズに進化できるよ、もちハードはPS2なのが前提だけどね
0685助けて!名無しさん!
2005/09/12(月) 03:17:03ID:5OVZxSTk無意味だと思うが。
単なるUI部分ならともかく。
0686助けて!名無しさん!
2005/09/12(月) 06:57:53ID:bbWC9ujMそれに、基幹システムはBSの同時ターンでいいと思う。
0687助けて!名無しさん!
2005/09/12(月) 21:16:37ID:sLCF3SRL同時ターン制やった後に普通のターン制のシミュレーションやると
ヌル過ぎて萎える
0688助けて!名無しさん!
2005/09/12(月) 22:27:35ID:s5jUThLh引き付けて総攻撃でだいたいなんとかなるからね
ベルサガは同時ターンと槍のシステムがそれを封じてるからイイ
…て書くとまたアンチにベルサガ信者は選民ぶってとか言われそうだけど
でも実際、ベルサガは操作性とかを除いて
ある種の不自由さこそが魅力だと思う
前記の待ち→総攻撃封じの他に
機動力マンセー封じに馬死亡+コストがかかる
チクチクレベル上げ封じに経験値はトドメのみ
詰め将棋気味封じに不確定要素を少し増やす(これは特に不評だけど)
等々…
これがなくなったら何の特徴もない普通なSRPGになる
普通なゲームが悪いんじゃなくて
せっかくのベルサガの持ち味は失ってほしくない
0689助けて!名無しさん!
2005/09/12(月) 22:39:04ID:TpI6dGkeそれによって馬を買うか武器や傭兵の雇用費にまわすかといった葛藤が生まれるわけだし、
再移動が便利な今作で騎兵と歩兵とのバランスをとることもできてる。
さらに、お気に入りのキャラにはいい馬買ってあげたりする楽しみかたもできる。
まあ結局は馬の管理や金銭的束縛を苦痛と感じるか、楽しみどころと感じるかって
とこなんだろうけど。
0690助けて!名無しさん!
2005/09/12(月) 23:05:07ID:DCjOg+vr普通のスクエアのターン制よりもむしろヘックスと同時ターン制の方が、守備の高いユニットか待ち伏せ
ユニットで敵を引き付けて総攻撃して各個撃破の傾向が強いと思うけどなあ。
射撃待機なんてまさにいかに敵の突撃を止めて各個撃破を行うかという、制作者の
コンセプトをもっとも体現しているスキルとか言ってみたりして。
それと能力値と同等に技能値が大事だから経験値もらえなくてもベルサガで
ちくちく技能上げをするのだがそれは他のゲームのちくちくと同じ事では。
ベルサガは斬新に見えても、既存のSRPGの考えを大切にした作りをしていると思うぞ。
だからこそ高難易度でも運任せな場面ってなくて、だいたい理論通りに攻略できる。
技能上げと強い装備持たせれば俺ツエーも控えめながらちゃんとできるしね。
揚げ足取りたかった訳じゃなかったんだけどすまん。
0691助けて!名無しさん!
2005/09/12(月) 23:10:43ID:s5jUThLhそう、そのガチガチに縛られてるなかでの自由なヤリクリ(変な表現だ)
がたまらい人には本当に楽しい
編成のときから既に作戦は始まってるというか…
世の中には
「ドラクエ8はその町ごとの最強装備が全員に行き渡るほど金が貯まらないからクソ」
なんて人もいるし、人を選ぶのは確だけどね
0692助けて!名無しさん!
2005/09/12(月) 23:17:20ID:s5jUThLhあー確かにそうかも
ただ俺が言いたかったのは
既存の待ち伏せ総攻撃ってのは
自ターン中に殆んど殲滅できるじゃん
反撃のスキもなく
それとは違う楽しさがあるかなーと
チクチクは…まぁ確かにそうだな
いっそのこと25ターン以降は入りづらく
50ターン以上は技能値あがりません
とかだったらなお燃えたかもw
0693助けて!名無しさん!
2005/09/12(月) 23:58:55ID:DCjOg+vr今までだとあんまり動くボスがあんまりいないから結構新鮮に映った。
後逆に一本道の装甲兵とか、離脱ポイント塞いできたりとかこっちが
良くやる戦法を逆にやられて卑怯だとか思ったり。
策敵マップとか敵方もちゃんとこっちにぶつかって先制攻撃されてくれるとか
思考ルーチンが対当だったのも良かったな。
ということで次回作は顔ありクラスだけでいいので是非敵にも挑発持ちユニットを希望してみる。
0694助けて!名無しさん!
2005/09/13(火) 00:29:14ID:3QPfLh7x0695助けて!名無しさん!
2005/09/13(火) 00:55:46ID:Uha+2+lD5ターン到達する前に失敗して、間違ってロード→町へ。
これがちょくちょくあって地味に困った。
0696助けて!名無しさん!
2005/09/13(火) 01:00:17ID:1Nvk6Yu4マップ最初に戻るを忘れてないかw
0697助けて!名無しさん!
2005/09/13(火) 01:42:56ID:Uha+2+lDもちろん普通はそれを使うんだけどね。
ずっとやってると時々間違えるわけで、セーブ出来るにこしたことは無い。
0698助けて!名無しさん!
2005/09/13(火) 01:58:37ID:YCziXvcMTSシリーズというかベルウィックの新作はこのまま
次世代機と互換性のあるPS2で出し続けてくれりゃあOKですわ
PS3でやると若干ロードが早くなる程度でOK
あとは出来ればPSPに移植してほしいかな
>>683
編成の手間はそんな感じで軽減してほしいね
0699助けて!名無しさん!
2005/09/13(火) 02:11:39ID:YCziXvcMPS3でやるとコントローラーがコードレスになるでいいか
0700助けて!名無しさん!
2005/09/13(火) 07:33:17ID:3QPfLh7xやっべPSPにちょっと追加要素付きで移植されたら
本体ごと買っちゃうかもw
いつでもどこでもベルサガ脳
0701助けて!名無しさん!
2005/09/13(火) 12:55:51ID:1xycj/Qf武器も修理とか個人的にはいらない
消耗→壊れる→買替え→店の在庫無くなる→弱い武器を買う&金との兼ね合いを考える て流れが面白い
修理出来ちゃったらハラハラ感が極端に減っちゃうし、死闘使いまくりだし、弱い武器と強い武器の使い分けも考えなくなるし
まぁ、EASYとHARDのモード分けしてくれればいろんなユーザーが楽しめて一番いいんだろうけど
EASY―獲得金1.5倍 職人が武器修理可 馬ステージ終了後毎にHP回復 命中+10 入団好感度−3 5、10章に死んだキャラ3人復活出来る
HARD―今のまま
とか?
0702助けて!名無しさん!
2005/09/13(火) 16:38:37ID:YCziXvcMコーエー風にPSPの横余り枠を便利表示につかうとやりやすそう
http://www.playstation.jp/psp/title/uljm05016/6.jpg
武器や馬の管理は面白いけど、手順は簡略化して欲しいね
初心者は「面白み」に到達する前にテンション下がる部分でもあるだろうし
金銭的なやりくりは今の厳しさでいいとは思うけどね
施設制については、最初は廃墟の街がどんどん復興していく形式で
じょじょに施設が増えていく、みたいなら順番に覚えていくことができて良かったね
「リースさま、住人の努力により○○の施設が復興しました!」
みたいな報告で住人の存在をよりいっそう身近に感じられるからね
0703助けて!名無しさん!
2005/09/13(火) 22:11:59ID:3QPfLh7xもう少しキャラの日常とかあるといいかも
疾風はしょっちゅう武器屋にいたり
エロはいつも「リース様、クリスがどこにいるかご存じありませんかハァハァ」
0704助けて!名無しさん!
2005/09/14(水) 06:22:53ID:LkaHkCZ5そういうの面白そうやね
リースの自由行動機会が一章に3回とか回数が決められていて、
誰と会話するかで好感度が変化したりイベントが発動とか
あと、「闘技場」やTSにあったスキル習得の「錬兵場」も復活させて
この自由行動機会に行けるようにしたら便利かも
0705助けて!名無しさん!
2005/09/14(水) 08:51:11ID:JQnbnOEMこないだまで故あって女向けゲーやってた俺からみれば
すげーデジャヴだったりする訳でorz
0706助けて!名無しさん!
2005/09/14(水) 14:57:22ID:WetqtFVGやっぱ入れないと駄目だと思うな。
馬にもHPとか、今のとことんリアリティを追及する路線で行くならの話だけど。
それらの要素がどの程度実際の戦術の部分に影響を及ぼすようにするのかはまた別の問題として。
0707助けて!名無しさん!
2005/09/14(水) 17:08:30ID:Q6yLKqIQ0708助けて!名無しさん!
2005/09/14(水) 20:37:37ID:J6ir6qREシステム的には大きな不満は無かったけど、武器耐久度は回数表示の方が嬉しい。
騎兵のバランスを取るなら、馬が死ぬよりも槍の値段を上げれば済むかと…
と、思ったけどバランス調整としては悪くない感じ。
ただ、馬の扱いに関しては少し不親切な面もあるしね。
やりこみ要素はあった方が良いけど、かなり大変だった。
それがストーリー展開のブレーキにも(やらなければ済む話だけど)。
王国軍と敵軍が交戦していて主人公らが援軍に駆けつける、という展開は好きだけど
制限ターンをつけて難易度をあげるのはどうかと思う。
状況的に分からなくもない場面ならともかく、違ったかたちでバランスを
取って欲しかった。
0709助けて!名無しさん!
2005/09/14(水) 20:44:02ID:J6ir6qREウォルケンス皇子が北と南から攻められ、敗走を繰り返し南へ逃れる場面とか
…NPC同士の戦闘でも良いから見て見たかったな(チラシ裏)
0710助けて!名無しさん!
2005/09/15(木) 11:56:07ID:1Bg/Wvrqとはいえ、ターン制限が無ければセーブ調整しまくりでゲームがぬるくなる。
任務でターン制限マップがやたら多いのは多分その辺の問題のせいだと思う。
0711助けて!名無しさん!
2005/09/16(金) 14:01:11ID:svi6wroe俺がクリスを愛用してるからかもしれんけど、
攻撃時になるべく下馬行動をこころがける事と、
サラダの投入時期や癒しの尻を上手く工夫するだけで、
初心者でも余裕で馬購入せずにラストまで行けるはずだぞ。
0712助けて!名無しさん!
2005/09/17(土) 05:17:13ID:6FFBrnnq上手く工夫できるのは、初心者じゃないと思うぞ。
0713助けて!名無しさん!
2005/09/17(土) 08:00:22ID:Hx3uz4Pe全てを3Dにしても余裕で今のゲーム性をそのまま以降できそうだな
しかも、戦闘時はそのままキャラに拡大してMAP上でバトル可能
3Dモデリング技術があるなら、こちらの方が楽だろうな
あとは、マイク機能をつけると便利かもしれない>キャラの名前を呼ぶと呼び出し等
まあ、普通にPS2で出すのが得策ではあると思うけど
つくづくPSシリーズに移籍してよかったよ
0714助けて!名無しさん!
2005/09/17(土) 12:47:08ID:4P2IhyPA最初は誰でも初心者。
0715助けて!名無しさん!
2005/09/17(土) 14:35:02ID:0Nrtsref聖戦→トラキアのように。
ティアサガが出たのもPS2が出たあとだったし。
その際には暗黒竜→紋章のようなマイルド調整をして欲しいし、
シナリオももう少しSRPGの王道的な感じが良い。
グラフィックもイベント時はせめてタクティクスオウガレベルには達して欲しいし、
戦闘グラは拡縮機能を使ってキャラの小ささをカバーして欲しい。
0716助けて!名無しさん!
2005/09/17(土) 17:13:10ID:1Pyb4UPw・完全新作外伝的シナリオ5マップ追加
ゼフロス軍を動かしファイサル率いる2倍の軍勢を、
ザイドリッツ平野で迎え討つ電撃の最終決戦を完全再現。
・本編拡張モード
新たな合成武器10種追加、全マップで全ての料理が登場、馬の死亡制廃止、
傭兵雇用価格半額、経験値2倍、経験値半分、敵ルーチン鬼化、
などの様々な追加要素をゲーム開始前にそれぞれ自由に設定する事で、
SRPG初心者から、さらなる修羅を目指す上級者まで対応。
EDITモードではプレイヤーが自由にユニットの数値やスキルを設定可能。
君だけの騎士団で大陸を駆け巡るのだ。
2800円ぐらいで、こんなん出たら欲しいかもしんない・・・
0717助けて!名無しさん!
2005/09/17(土) 17:17:03ID:SZiEuBOg信長の野望とか三国志でも、
兵の質さえ良ければ1万が10万に普通に正面から当たって勝てるし
0718助けて!名無しさん!
2005/09/17(土) 17:18:50ID:4P2IhyPA0719助けて!名無しさん!
2005/09/17(土) 22:06:39ID:RotnMVGz即買う
0720助けて!名無しさん!
2005/09/17(土) 23:57:41ID:oXrdUi8j一体の人外と無限の武器があればいくらでも戦っていられる。
0721助けて!名無しさん!
2005/09/19(月) 04:29:40ID:AS7wVtf+0722助けて!名無しさん!
2005/09/19(月) 07:57:24ID:0top8KqOつーか、ベストって塊魂とかみんゴル4とか一部しか売れてない
あとはただ出てきて、あー安くなったねで忘れ去られていく
0723助けて!名無しさん!
2005/09/19(月) 08:18:07ID:H4BOPOoA開発者さん頑張れ!
0724助けて!名無しさん!
2005/09/20(火) 10:58:17ID:eQMsV10f十本買う。
0725助けて!名無しさん!
2005/09/20(火) 16:11:43ID:vYX7hlJS>〜などの様々な追加要素をゲーム開始前にそれぞれ自由に設定する事で、
>SRPG初心者から、さらなる修羅を目指す上級者まで対応。
SRPG初心者にとってはこういう「設定の多さ」は逆にとっつきにくさになると思うから
これはクリア後のマニア機能でいいかな
●
>EDITモードではプレイヤーが自由にユニットの数値やスキルを設定可能
この要素を入れちゃうと、まあ育成は楽しくはなるのだが
新作のキャラの弾が減ってしまうので、BSでは止めて欲しいところ
TSはツクールに落して客寄席に使っていいと思うけどね
内容に関してはかなりのレベルなんであとは「売れる」ことを考えて欲しいな
0726助けて!名無しさん!
2005/09/21(水) 08:20:59ID:UbVQQTtJ百本買う
0727助けて!名無しさん!
2005/09/22(木) 14:14:49ID:55uaDodI難易度選択の自由はあった方がいいな
>個人的には、ベルサガは過去最大級に面白かった。
>しかし、SRPG初心者はやめておいた方が無難。好き嫌いもわかれる。
>ベルウィックは熱中度とハマリ度は高くすでに300時間はプレイしたが、人にオススメは出来ない
ファンからもこうした態度で人に薦めることができない
姿勢というのは、やはり商業作品としては欠陥があるとしか
0728助けて!名無しさん!
2005/09/22(木) 14:40:37ID:dAvf0FpIそうかもね。
ただ俺は難易度の自由なんて必要ないと思うけどね。
チュートリアルぐらいは作るのは比較的簡単だが、
難易度は、バランス取るのが非常に面倒だしね。
コストと効果があってないようなら、必要ないと思う。
BSは、ゲームとしてはかなり新しい要素が入っていているので
いきなり難易度選択って言われても困るユーザーが多いはず。
それなら、自信を持って薦められる難易度ものを出してもらった方
がいい。「2」が出るなら「1」ユーザーのために難易度選択あってもいいとは思うがね。
(新しい事に挑戦している作品には難易度選択は、俺はいらないと思う。)
スパロボ、FE、ナムカプだって、どれも誰にでも薦められるもんじゃない。
つーか誰にでも薦めてるファンの方がおかしいと思うがな。
0729助けて!名無しさん!
2005/09/22(木) 14:49:56ID:EYfbnq7bむしろ明確な固定客を得られるからいいんでない?
全て大ヒット前提の方が商業として破綻…というか無謀だし
0730助けて!名無しさん!
2005/09/22(木) 15:04:16ID:55uaDodIバランスはいじる必要はないんじゃないかな
例えば奇跡の護符を携帯袋に各一枚ずつ追加したり
仕送りが少し増えたりといったそういう要素で十分だと思うよ
あとは、本来の初心者救済用施設である食事での効果の明記とかくらいかな
0731助けて!名無しさん!
2005/09/22(木) 15:13:06ID:dAvf0FpIえ!?
食事って初心者救済施設だったのかよw
確かに効果はしっかり書いて欲しいな。
分からないと使いづらくて仕方ない。
おれは、初回プレイはリセット面倒だから使わなかった。
>例えば奇跡の護符を携帯袋に各一枚ずつ追加したり
>仕送りが少し増えたりといったそういう要素で十分だと思うよ
その程度の救済じゃ、焼け石に水かと。
戦略部分が根本的に楽にならないと、初心者には意味ないと思う。
経験値1.5倍とかしても、能力値上がりづらいベルサガだと意外と意味ないしw
(キャラにもよるけどね)
0732助けて!名無しさん!
2005/09/22(木) 15:22:42ID:IPM+hU2E0733助けて!名無しさん!
2005/09/22(木) 16:54:59ID:NrYm6f3d初心者もBSユーザーも楽しめる
0734助けて!名無しさん!
2005/09/22(木) 23:29:54ID:EYfbnq7b0735助けて!名無しさん!
2005/09/23(金) 07:05:09ID:Ea1kerhG完全版(3500円)では是非とも他のキャラにも特別MAPを追加して欲しいよ ・・・
でも、全員出すとバランス崩れるから一ゲーム中3つまででいいかな
クリスたんには是非とも特別MAPで追加スキル「天馬騎乗」を取得して欲しいね
天馬は馬みたいに死ぬ飛兵で、全ゲーム中に一匹しかいないんだ
ここでクリスたんの「愛馬」スキルが重要になるわけだよ
>>731
食事は効果くらいは出して欲しいよ ・・・
好き嫌いの好みは食べてみないとわからなくていいからさ
0736助けて!名無しさん!
2005/09/23(金) 07:19:46ID:RRzvM9O2「おいしいものでも御馳走してやってやる気を出させる」
でいいんじゃないの
0737助けて!名無しさん!
2005/09/23(金) 07:32:20ID:gb5N/9R40738助けて!名無しさん!
2005/09/23(金) 14:16:48ID:Ea1kerhGあまりに基本的な要素の情報はいらんよ
説明書に書いてあるようなことも書いてあるからなぁ・・・
1400円という値段はGJだが、もう少し薄くして欲しかったな
あと、誤植はまだ直って無いのかよ・・・
0739助けて!名無しさん!
2005/09/23(金) 14:25:37ID:gGwb1rVL0740助けて!名無しさん!
2005/09/23(金) 14:32:14ID:/6AP6/km初版買った人はご愁傷様、って感じだな
個人的にはあの厚さは嬉しい
寝る前に少しずつ読むのが楽しみ
電源切ってる時も楽しめるのが、SRPGの醍醐味
0741助けて!名無しさん!
2005/09/23(金) 15:55:41ID:Ea1kerhG武器は剣、斧、槍のほか何か面白い新武器系統が欲しい
せっかく3すくみの呪縛から解放されたんだから、色々増やして欲しい
在庫制があるから、剣士ユニットとか特定の系統が多くなると
好きに編成が出来なくなってしまうのが少し難だった
0742助けて!名無しさん!
2005/09/23(金) 18:54:02ID:MneeAfDH短剣、弩、鎚、武器じゃないけど盾、騎馬等
新しい装備は結構あったけどな
0743助けて!名無しさん!
2005/09/23(金) 19:22:10ID:t+aig/4O今回メイスは剣の一種という扱いだったが、別の系統として独立してほしいな。
0744助けて!名無しさん!
2005/09/23(金) 19:38:58ID:B3EuWAMM攻撃モーションが全部違ったりすると楽しいんだが、
作業量的に無理なのかなやっぱ
0745助けて!名無しさん!
2005/09/23(金) 20:01:59ID:Ea1kerhG特性は戦闘不能にしやすいとか敵の武器をからめとる確率が高い等で
0746助けて!名無しさん!
2005/09/23(金) 20:18:23ID:6X/yaqPY魔法使いは杖装備で、オーブは装備せず使える
反撃は装備してる杖オンリー、反撃に魔法は使えないとか
杖は基本的に攻撃力1〜5追加効果5〜10とか
魔法の詠唱が反撃には時間が足らなくて無理みたいな
0747助けて!名無しさん!
2005/09/23(金) 20:39:38ID:t+aig/4O攻撃力は力の半分で武器無しでも戦えるとか。
0748助けて!名無しさん!
2005/09/23(金) 21:33:04ID:gGwb1rVL0749助けて!名無しさん!
2005/09/24(土) 01:24:23ID:eSFbMAvFうっかりフェーダを思い出しちゃったのは俺的に秘密だった訳だが、
アレは反撃がないし全体的にヌルいしのうんこゲー評価だったけど
敢えてBSに持ち込んでも違和感なさそうで、かつ良かった点を言うなら
攻撃を受ける側にもアニメーションがあったことかなと思う。
防御側も、ある程度バリエーション豊富に、そして
リアリティは浅めにアニメーションを用意するってのもいいんじゃないかね。
0750助けて!名無しさん!
2005/09/24(土) 06:26:11ID:oZ7Jn3n9クレイマーあたりは肉弾系キャラで登場して欲しかった
BSファンは保守的な傾向があるのでこういう場では賛否両論あるだろうが
実際に新作に登場したらまったく違和感なくなじみそう
特性がちょっと難しいが
とりあえず武器が消耗しないのはかなりのメリットか
あと「篭手」属性を付加しても面白い
0751助けて!名無しさん!
2005/09/24(土) 07:31:35ID:DnPibTvOただ二人主人公と言ってもそれぞれの主人公の負っている役目は全く別で、
一人はリースみたいな一介の傭兵団や騎士団のリーダーで、実際に戦場に出て戦うと。
戦闘システム自体もTS1やBSの延長線上にあるもので。
もう一方の主人公は、銀河英雄伝説に出てくるヤン=ウェンリーみたいな天才戦術家で、
かつ世界全体に平和をもたらすために革命を起こすことを画策してて、戦争をそれに利用しようとするとか。
それでラインハルトみたいな絶大なカリスマ性をそなえた若い皇帝が率いる敵軍と戦う。
こちらの主人公はシステムが全然別で、信長の野望みたいに
基本的に拠点にこもって沢山のパラメータと格闘しながら戦争の大局を見る役目を負うとか。
戦闘に出る場合も指揮が中心で、距離と関係なく戦場にいる味方全員に及ぶ指揮技能で
味方を鼓舞するのが主な役目でとか。
それでこの二人の主人公の物語が時間軸の上では完全に同時に進行して
(どちら側のストーリーをどれだけ進めるかは完全にユーザーの自由で)、
物語の上でのラスボス、たとえば暗黒竜とかを一人目の主人公の側が倒すと。
で、直後にもう一人の主人公が敵の皇帝を討ち取ると同時に革命を成功させて、
圧政に苦しんでいる国々の民に市民革命による現状打破の希望を持たせて
各地で絶対王制が打倒されていく、という所でエンディングにするとか。
0752助けて!名無しさん!
2005/09/24(土) 07:50:46ID:oZ7Jn3n9明確に「これこれを××で●●●で希望ッ!!」とか言うのはNG
ちょっとした小ネタや操作性の改善案などは別にいいと思うけどね
基本的にBSファンは高齢で善くも悪くも枯れた人間が多いから
「現在目に見えているもの」以外の内容をあまり具体的に語りすぎると
それを恐れ、過剰反応して叩きだすという習性がある
その標的にならないためにも少し控えめによろ
0753助けて!名無しさん!
2005/09/24(土) 07:54:39ID:oZ7Jn3n9全く関係ないただのBSアンチがそこに介入してきて
●●はあぼーん推奨
とか粘着され、住人の意識を特定の一個人へと集中させ、
空気を悪くしようと画策するケースがある
とにかく、BSはファンの連携度が恐ろしく低く、
一応、固定ネタの応酬というお決まりのパターンは確立されているものの、
ファン同士の思いやりや、情けといった相互感情が皆無
早く新作を発表しないとあっさりと離散しちゃうだろうな
0754助けて!名無しさん!
2005/09/24(土) 08:13:02ID:oZ7Jn3n9●FEスレは少しでも内容を否定されると住人一斉で食ってかかり、
ボコボコに(人を不愉快にさせるだけの暴言etc)叩きまくる「排他的」な気風
(※これは本当に住人一斉であり、次々と叩きのターゲットに対して
便乗叩きをくり返し、一気にスレが100以上飛ぶときもあるほど)
●BSスレは「BSを貶しにやってきたアンチを諌めるレス」に対して、
いきなりスイッチが入ったかの如く住人が「アンチを注意した人間」を叩きだす
救いは、BSスレでは、相手を不愉快にさせる下品な発言は出てこないことか
(これはFEスレ住人にかの悪名高きゲハ住人が多いためだろう)
BSは完全新規ゆえまだ業界への浸透度も固定ファンも少なく、
比較的、早いペースでの新作発表が望まれるところである
0755助けて!名無しさん!
2005/09/24(土) 08:22:55ID:eSFbMAvFなんかここ数日張り切ってるみたいだけど、お前さん
昔、住人皆が脳汁分泌して攻略に必死になってた頃
やたら本スレで難癖つけて、議論汁!それとも反論できんのか!
とか喚いてたのと同じ奴じゃね?
一応クリアしたか寸前までは行ったらしいとこを見ると。
まぁ違ってたら申し訳ありませんってとこだが、
もしそうだとしたら、おまい、こういうのって、楽しい?
0756助けて!名無しさん!
2005/09/24(土) 08:27:33ID:oZ7Jn3n9心の優しい、素晴らしい人間も多いことだろう
しかし、そうした人間はその純朴さゆえに、
アンチの「特定の個人に注意を向けさせる策略」によって
あっさりと、「ああ、いま槍玉に挙げられている奴は悪者なんだな」と
無条件でそれを敵視してしまう習性があるらしい
恐ろしく理不尽で悲しい人間たちが多い
この今のなんともいえない感情は、本当になんともいえんな
>>755
別人とだけ言っておく
0757助けて!名無しさん!
2005/09/24(土) 08:38:38ID:oZ7Jn3n9とにかく、もっと新作希望!
FEとかもう粘着されないくらい新作希望
ゲームの内容は素晴らしいので、ホントあとは売れる要素だけっスよ
海老さん、海老さんのゲームと雑誌は率先して買っていきますのでBS支援よろ!!
0758助けて!名無しさん!
2005/09/24(土) 11:41:30ID:TF2OYXi+荒れるのが嫌だから言ってる住人だよ
変な被害妄想は見苦しいよ
荒らしにレスする人も荒らしです
って言葉しらないのか
BS好きだからこそ
まるでBSが頭のよい人専用の高尚なゲームですよと言わんばかりに
BS興味ない、もしくは嫌いな人にふいてまわってるお前が嫌なの
押し付けられたら誰だって嫌でしょうが
お前が仮に本当にBS好きなら
BSを貶めるような行為はやめてほしいもんだな
アンチの工作だ住人の連携がどうだと妄想してないでさ
何故毎回お前が煙たがられるのか
冷静になって考えてみることをお勧めする
何度も言うが、お前が本当にBSが好きなら、ね。
わざとやってるんならしらん
0759助けて!名無しさん!
2005/09/24(土) 14:02:09ID:vFwPHGn0まぁ一言でまとめると「もう秋田」ってとこやね
なんかキモイヲタ設定とか腐女子ネタで必死に集客しようとしてるが
そんなのでゲームの面白みはアップしないからなぁ
新作では魔貴族とかいってヴァンパイアっぽい奴とか出してきそうな悪寒
0760助けて!名無しさん!
2005/09/24(土) 18:21:20ID:AfswhBW6でもこのクォリティだと一年で作るのは無理っぽいな‥。
0761助けて!名無しさん!
2005/09/24(土) 18:26:38ID:foBa+nryTSツクールは面白いと思った
PCで作れるようになると、ものすごくありがたい
難易度設定も必要だと思った
でも武器やアイテムなんかより、CPU思考を落とすだけで充分
動かなければどんな敵も怖くない
0762助けて!名無しさん!
2005/09/25(日) 08:18:55ID:GXBVInZ2次回作プレッシャーかかるだろうな
ただでさえTS→BSのマイナーチェンジで売り上げ落ちたんだから
これでさらにBSとはまた違うゲームだったら…
とりあえず↑の方にあった猛将伝みたいなの出しとけ
即買うから
0763助けて!名無しさん!
2005/09/25(日) 17:53:24ID:c2xAwUCv俺?もちろん買いますが。
0764助けて!名無しさん!
2005/09/25(日) 23:06:10ID:v+gUtUHXエスパーでなくとも
0765助けて!名無しさん!
2005/09/26(月) 21:51:44ID:jZUuXK1e次回作か猛将伝では
待機組もただ経験値はいるだけじゃなくて
なんかやらせてほしいな
ファントムブレイブみたいにキャラが勝手にやっててもいい
0766助けて!名無しさん!
2005/09/27(火) 10:29:24ID:oDJpzrdd2つの依頼を同時進行でこなさなければならない、とか
0767助けて!名無しさん!
2005/09/27(火) 15:49:49ID:X2T+RbYW加入も条件付、死亡で消滅のゲームシステムとは相性悪いんじゃないか?
まあ殆どの人が、全員仲間にして誰も殺さないと思うけど
0768助けて!名無しさん!
2005/09/27(火) 20:29:33ID:VW+VXFHWOエロはずっと槍の訓練所に突っ込んどくw
0769助けて!名無しさん!
2005/09/28(水) 04:18:43ID:zWfQI5tI0770助けて!名無しさん!
2005/09/29(木) 13:11:06ID:zhXl65sN0771助けて!名無しさん!
2005/09/30(金) 19:45:01ID:zWWCYeN+BSは全然血繋がってないし問題ないかと。
ってかんなオチがあるのBSぐらいだろ。
0772助けて!名無しさん!
2005/09/30(金) 21:35:28ID:QSOI2Z7W出撃準備がやっぱ面倒な手順が多すぎだと思った
PS2コントローラーはLR2ボタンとLR3ボタンが何気に革新なんだが、
もう少しここらのボタンを使いこなして欲しい
例えば、ショップでは「L2」ボタンで店切り替え、
「R2」ボタンで現在、売っている店の装備に対応したユニットにワープ等
あと、ショップ関係は一つの施設にまとめて欲しいな
0773助けて!名無しさん!
2005/09/30(金) 21:51:29ID:va2BpFNwブリガンダインのカイ編
…でもあれ「もう少し考えよう」てなるから微妙か
0774助けて!名無しさん!
2005/10/01(土) 01:17:49ID:M4bbMZSz0775助けて!名無しさん!
2005/10/01(土) 20:32:16ID:rp5uThDM0776助けて!名無しさん!
2005/10/01(土) 23:48:24ID:psLd3wzRてか主人公が敵同士で自キャラ同士が戦うような展開を
一度やってみたい。
0777助けて!名無しさん!
2005/10/02(日) 01:18:52ID:r9u60dpnダラダラと長ったらしいテキストを並べ立てるのは勘弁
今の3分の1くらいでいいな
0778助けて!名無しさん!
2005/10/02(日) 02:48:25ID:cZrAS9il0779助けて!名無しさん!
2005/10/10(月) 13:48:42ID:V8i/uj6qケイとかシャイアとかを仲間に出来るとか、今作の味方が敵として出てくるような
のがやりたい
0780助けて!名無しさん!
2005/10/10(月) 14:10:14ID:rD5Q2KNuキャラに愛着が湧く。全員LV30到達まで大変なせいか
まだまだ育て足りない気分だよ。だから続編出して欲しい。
次はデリックも幸せにしてやっゴホゴホッ
0781助けて!名無しさん!
2005/10/10(月) 20:39:43ID:uBkDP1Svアクトゥル家の皇帝傀儡化、恐怖時代の始まり
↓
ゼフロスが反旗をひるがえそうという情報がアクトゥルの元へ
↓
暗殺者を送り込み、ゼフロス死亡(暗殺者の一人は前作の自軍ユニット)
↓
アクトゥルによるヴェリア侵攻
↓
ラレンティアがリース夫妻の元へ、新たなる戦争
↓
終盤、ゼフロスは実は生きていた
↓
アクトゥルは実は暗黒教団に操られていた
↓
巫女がさらわれる
↓
巫女を助けて暗黒教団のボス倒して終わり
こんな感じになりそう
0782助けて!名無しさん!
2005/10/11(火) 09:59:59ID:Ojfw3aczどうしても紋章2部と被ってしまうw
0783助けて!名無しさん!
2005/10/11(火) 13:54:54ID:RUkiR/Oyいや、あのな。
0784助けて!名無しさん!
2005/10/12(水) 15:43:14ID:RkR0Jgqu「ああ、自分はベルウィックサーガを持っているんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
発売日にPS2と一緒に購入してからもうすぐ半年 。
ベルウィックサーガを初めてプレイしたときのあの感動がいまだに続いている。
「ベルウィックサーガ、べ・る・う・ぃ・っ・く・さ・ー・が」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
BS製作スタッフの方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、BS製作スタッフの方は僕に語りかけます。
「いいかい?ベルウィックサーガというのは自分で作り上げていくものなのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「ベルウィックサーガが何をしてくれるかを問うてはならない。
君がベルウィックサーガに何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本のゲームを支えるであろう僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
ベルウィックサーガを作りあげてきたBS製作スタッフはじめエンターブレインの深い知恵なのでしょう。
ベルウィックサーガをプレイすることにより、僕たちBSファンは伝説を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしきベルウィックサーガ哉。
知名度は世界的。ストーリー、グラフィックすべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい操作性。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「ベルウィックサーガ持ってます」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返される女学生たちからの交際申し込み。
近所のマダム達からの熱いまなざし。
圧倒的なベルウィックサーガブランドの威力。
ベルウィックサーガを買って本当によかった。
0785助けて!名無しさん!
2005/10/12(水) 21:23:04ID:lgIaokl+誰が助けに行くんだそんな奴らを。
漏れならそんなイベントは黙殺して次章へ進むな・・・それで暗黒神が復活して恐怖の時代が・・・
0786助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 11:48:18ID:lJRaIwiYで誰かが再建するというので…
スマン、ベルサガやって腐り切ったヴェリア王家と教団の偉い奴らは滅びたほうがいいと思ったんだ
シェンナとかルボウとか
0787助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 14:10:31ID:I24xN4mQおきながら、彼をまったく信用していないことだ。
主君としての誠意と器があるのなら、ゼフロスの本性と和平プランを真っ先に
伝えるべきだった。
お前らが恐れたのはリースの傷心じゃなくて、離反だろ。
挙句、敵方の兵士に密告されてバレるし。(最悪の形だ)
0788助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 16:48:50ID:zOSQt0N2きっと、主人公が女なのですよ
0789助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 21:15:09ID:nmV/SzbB0790助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 21:17:28ID:APE71o+k0791助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 21:56:16ID:tBiVA7DK0792助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 22:12:58ID:4ddeIQtCそんで、リースにはまだ話さないほうが…という会話の流れ。
つか、ここってネタバレNGだっけ?
てかそもそも発売から5ヶ月経とうとしてるのに
ネタバレ禁止云々言う方が変かな。
0793助けて!名無しさん!
2005/10/14(金) 08:56:07ID:uNL+3y4eでもそれがリースを信用していないとか離反を恐れたとかに結びつく理由は何故?
0794助けて!名無しさん!
2005/10/14(金) 13:49:07ID:PdgohFuN0795助けて!名無しさん!
2005/10/15(土) 13:42:09ID:O/bT5pO40796助けて!名無しさん!
2005/10/16(日) 00:51:11ID:STNXPXc3サクシード→搾seed→搾種→搾取
0797助けて!名無しさん!
2005/10/17(月) 18:09:38ID:uW5bN1L50798助けて!名無しさん!
2005/10/20(木) 14:59:33ID:xtehbw2D表情切り替えイラネ アニメ臭くてヤダ スパロボみたいでヤダ
一枚絵イラネ アニメ臭くてヤダ ギャルゲーじゃあるまいし
ムービーイラネ アニメ臭くてヤダ アニメじゃあるまいし
カットインイラネ アニメ臭くてヤダ スパロボみたいでヤダ
0799助けて!名無しさん!
2005/10/20(木) 18:15:58ID:70uBS5YCシェンナがサクシード渡したのって、リース(+シノン騎士団)を自分達側に引き入れるためだろ。
三国志みたいに物を与えて忠誠心を上げるようなもの。
0800助けて!名無しさん!
2005/10/20(木) 18:52:44ID:ZLAnBbLJヴェリア内では稀有な存在になった真っ直ぐな気性の若い臣下ってことで
本当に大事に思ってたんだろうという事にしている俺。
セフロスの正体を黙ってたのも、普通に大事な人間同士のいざこざを
見たくないというのが主だったんじゃないかという事にしている。
自分の元を離れてしまうかもと危惧=信用してないってのは確かにあるんだろうし、
そうでなく100%信頼しているのであれば、秘しておくのは上に立つ者の視野ではないけど。
0801ストック
2005/10/21(金) 06:48:51ID:3ahywqiR「友好関係にある仲間同士、スキルを教えあえた」らよかったかな
例えば、
「アグザル→○○○」で、スキル「泳ぐ」を伝授
「クリス→○○○」で、スキル「愛馬」を伝授
まあ、あまり強すぎるスキルを伝授できるとバランスが壊れるのでこんなもんで
0802ストック
2005/10/21(金) 06:49:54ID:3ahywqiR1:一緒に出撃させたもの同士に「友好度」が上昇
2:スキルごとに定められた「友好度」がたまると、「伝授」が可能
3:「伝授」は「錬兵場」で行う
4:「伝授」中のユニット同士は一定回数、MAP出撃不可
5:「錬兵場」にお金を払う
これでスキルを伝授可能
「伝授」時は、会話イベントはなく
「行くぞ」「はい!」みたいな簡単なやりとりのみ(例外あり)
「一子相伝」のスキルは、伝授元が死後、墓の中から秘伝書が見つかり伝授される
0803ストック
2005/10/21(金) 07:03:59ID:3ahywqiRレオンとアデル、どちらか一方が死ぬと、墓場でイベントが起こる
例えば、レオンが死んだ場合、スキル「死闘」が付加されたアデル専用武器がゲッチュ可能
形見品は、ランダムだとリセットする奴続出で、煩わしくなるから、固定でいいかな
0804ストック
2005/10/21(金) 07:09:44ID:3ahywqiRスキル「伝授」に使える他、
使っていないユニット同士を、「錬兵」代金を払っていれておくと
教える側の技能値に応じた分、弟子(?)の技能が上昇する
BSは、レベル格差が低く、使っていないユニットも後半、使えるとはいうものの
「技能値=命中」というシステムゆえ、やはり厳しいものがある
こういうユニットを、救済するための施設
0805エストック
2005/10/21(金) 13:41:05ID:aXrdqplZ0806ワロストック
2005/10/22(土) 01:13:40ID:b9HioJVTゴーゼワロス専用
0807助けて!名無しさん!
2005/10/22(土) 01:17:12ID:W++/4e035Tセーブに合わせてソードブレイクするw
0808助けて!名無しさん!
2005/10/22(土) 04:53:57ID:5H3Wr5kv「私は君を信頼している。他に何か理由が必要なのかね。」は実際名言じゃないのかね
あとは主人公をハイロードにするときもヲル一味を黙らせているし、
さりげなく、最終面ではヘルマンに牢獄に閉じ込められずに
それでいてセレニアの乙女をプロデュースなどおいしい地位にいたよな
0809助けて!名無しさん!
2005/10/22(土) 07:00:54ID:cJMeVfQt最初から最後まで公人としての顔以外は見せなかったし、そのつもりも
なかっただろう。
司教としては、為すべきことを果たした有能で立派な人物。
俺に能力があって同じ立場に置かれれば、同じことをする。
でも、そんなこととはまったく別の問題として、騙して利用したことを許さない。
なぜなら筋が通ってないから。
けじめをつけてないから。
0810助けて!名無しさん!
2005/10/22(土) 07:20:06ID:BOpGPu8S許さないってあなた、ある意味うらやましいノメリ込みようですけど
ぶっちゃけそこらへんはゲーム、ストーリーを語るのがその本質ではないのだから、
最後らへんのまとめの強引さなど、製作者の側もそこまで考えてないと思うぞ
オレがBSのシナリオを評価しているのは、
リネットの手紙でのこまやかな気配り、最後の燃えクライマックス、
ヲルケンスとファイサル、2大無能王の表現などで、
個々のシナリオに関してはあくまでMAPありきで
そのシチュエーションを体現するための要素でしかなかったこと
これが、非常にゲームと割り切っていて良かった
ただ、テキストが全般に長すぎなのはマイナス
あと、そうした、筋が通っていない、けじめをつけていない
こういう感情は、少年ジャンプでは戦闘能力アップの源ともなるが、
さすがに、怒るほどまでのめり込んじゃダメだぞ
もっと楽しもうぜ!!
0811助けて!名無しさん!
2005/10/22(土) 09:13:33ID:cJMeVfQt仮に物語がこのゲームの本質ではないとしても、物語が不公正であっていい
言い訳にはならない。
ルボウの不公正への弾劾は、同時に物語の怠慢への弾劾でもあるのだ。
それと、俺は物語に没入することが恥だとは思ってない。
むしろ、より深く楽しむためにいつも意識して没入しようと努めてる。
(まぁ、それを笑うのはあなたの自由です)
0812助けて!名無しさん!
2005/10/23(日) 11:44:51ID:2sB0gy7R何通りかの強制分岐ルートあり希望。
ある程度レベルを上げていると奥義持ちの助っ人参上とかも。
最終面くらいは、攻め上ってくる部隊に即した面をみてみたい。
0813助けて!名無しさん!
2005/10/24(月) 08:18:36ID:K9m89mr5教団も神様も要らない。普通に国のトップの思想とか国のイデオロギーの戦いでいいよ。
負けた方は勝った方を応援して刑場の露と消える。これでいいじゃまいか。
0814助けて!名無しさん!
2005/10/24(月) 12:28:40ID:1TGxAAgK利権より宗教を大義名分に戦争してるからなあ
国家イデオロギーやら利権なんかでやりあうのはもっと時代があと
産業革命あたりからだしな
0815助けて!名無しさん!
2005/10/24(月) 13:31:46ID:C/02yRic0816助けて!名無しさん!
2005/10/24(月) 13:38:30ID:x3byunZH別々に分けてそれぞれ新作出せば無問題。
0817助けて!名無しさん!
2005/10/24(月) 15:11:27ID:tMRTVna4そーゆー工作は止めてくれんかね
BS叩いてるのがTSユーザーみたいじゃないか
両方のスレを行き来して楽しんでる奴もいるっての。
0818助けて!名無しさん!
2005/10/24(月) 22:39:28ID:pObFqsS3国家間の戦争に宗教が絡むのなんて、古代・中世どころか現代だってそうだろ?
(米とイラク然り、宗教を資本主義・共産主義に置き換えても可)
ルボウ司祭は、アレだな、FEトラキアのアウグストの後継キャラじゃなかろうか、と思うようになった。
13章以降のシェンナはヲルケンスが「セレニアの乙女=リネット」を帝国に売り渡すのを知りつつ止め
られなかった事に対して(リースに)引け目を感じていたんじゃなかろうか。
0819助けて!名無しさん!
2005/10/24(月) 22:49:17ID:z59+oY+2ルボウは高みの見物してただけ。
0820助けて!名無しさん!
2005/10/25(火) 00:06:28ID:8RBvP+LY0821助けて!名無しさん!
2005/10/25(火) 00:08:30ID:SgyG7WkC0822助けて!名無しさん!
2005/10/25(火) 00:16:23ID:u/MuUXTfそりゃそうだろ、表に出るような行動とったらヘルマンがヲルケンスにあれこれ吹き込んで粛清されるのは
目に見えてるんだし>ルボウ
ベルナードがいなくなったら西部前線が崩壊することすら読めないような馬鹿だからな>ヲルケンス
0823助けて!名無しさん!
2005/10/25(火) 00:24:27ID:2kBKRgH7ぶっちゃけあの路線のTSはもうイラネ
同じようなのやりたきゃFEでいいし。
過去に裁判沙汰になった作品の
システムにまた戻すなんて迷惑だ。
0824助けて!名無しさん!
2005/10/25(火) 00:30:02ID:tZIqWavX0825助けて!名無しさん!
2005/10/25(火) 00:35:27ID:SgyG7WkC別に、ルボウの事情はどうでもいいんだ。
道具に仕立て上げられた側には関係ないことだし。
一方的に利用され、利用した側は何の報いも受けていない。
それは不公正だってことです。
0826助けて!名無しさん!
2005/10/25(火) 00:41:29ID:v/JGCfrMゴメン、ビラクに見えた。
0827助けて!名無しさん!
2005/10/25(火) 04:35:34ID:Gp7tKz+b0828助けて!名無しさん!
2005/10/25(火) 07:15:05ID:3Vgb0QIoまぁ無さそうだがな。
0829助けて!名無しさん!
2005/10/25(火) 08:23:57ID:R0z7JJY1設定的には外敵(ラーズ)の脅威に脅かされている状態で、
絶望的な状況であれこれ対抗策を立てているうちに、
同盟はウォルケンス派とベルナード派に分断されていく。
物語はこの二つの王権争いにメインとして進んゆく。
この場合、あくまでラーズは外敵程度。
同盟諸国を生かすためにも、もうこれでいいと思う。
敵国にもいかなかった上、ストーリーがあれだったから。
0830助けて!名無しさん!
2005/10/25(火) 11:48:17ID:SaGF71gH内輪揉めで終わるのは、最初の作品にするにはインパクトに欠ける
今後の宿題かもな
0831助けて!名無しさん!
2005/10/25(火) 12:09:16ID:wfq52bmkさすがにリセット前提で作られてるのはしんどい
システムとかストーリーとか音楽は良かったんだけどね
あと味方キャラ全員に恋愛ストーリーはいらないと思う
一部には必要だろうけど、アグザルのようなのも欲しい
0832助けて!名無しさん!
2005/10/25(火) 12:30:59ID:g57mr1CH0833助けて!名無しさん!
2005/10/25(火) 12:37:50ID:3Vgb0QIo十数年後、花嫁衣裳に身を包んだシールとその花婿を
花嫁の父の席で見守りながら
静かに男泣きするおじさんがいるんだが、
おじさん×シールってデフォなのか…?('A`)
0834助けて!名無しさん!
2005/10/25(火) 12:39:34ID:g57mr1CH0835助けて!名無しさん!
2005/10/25(火) 19:29:58ID:v/JGCfrMなおるよ
0836助けて!名無しさん!
2005/10/25(火) 19:48:13ID:SgyG7WkC0837助けて!名無しさん!
2005/10/26(水) 01:29:44ID:tre0t2Ya前提なの君だけだよ
0838助けて!名無しさん!
2005/10/26(水) 15:44:51ID:Li620t7X0839助けて!名無しさん!
2005/10/26(水) 18:18:56ID:veiLlM4bワロスといえ
0840助けて!名無しさん!
2005/10/26(水) 20:33:50ID:ih0hUAY7空振りも技能上げになるとはいえ、
初っぱなからアレは取っつきにくさを無駄に助長している。
+10%くらいでも問題ないバランスだと思う。
あと捕縛が仕込みの後、完全に運任せなのも何とかして欲しい。
重傷捕縛→ノーリスクで100%成功
軽傷捕縛→トラキア仕様で成功
通常捕縛→物凄いリスクを背負った条件を経て成功
とかでも良かったかも知れない。
馬は回復手段がもう少し欲しかった。
(バランス的にはさほど問題ないのだが、常に妙な圧迫感を感じる)
武器破損は黄色以降で良かった。
(緑破損はほとんど事故で、貴重な武器だったら少なくともオレはリセットするだけだし)
0841助けて!名無しさん!
2005/10/27(木) 00:51:19ID:GQcwFYXxと取られても仕方ないのではないか
0842助けて!名無しさん!
2005/10/27(木) 01:50:18ID:b4Ff3BEi>でも、そんなこととはまったく別の問題として、騙して利用したことを許さない。
彼が「騙して利用」しなかったら、どうなってたか想像できる?
政治家とか、人の上に立つ人間は、実利(公的な利益)を優先させるべきだろう。
逆に、そこに「人間性」は入り込んではならない。
三国志とか戦国時代の指揮官をイメージしていただければ、よいかと。
0843助けて!名無しさん!
2005/10/27(木) 07:32:35ID:AwupmbRAまぁ盗みを体格に絡めないでくれるならそれでもいいけど。
まぁトラキア絡みの話のついでで別に要望じゃないけど、
今回何度味方を担ぎたくなったことかw
0844助けて!名無しさん!
2005/10/27(木) 12:59:01ID:Hi/FFtJl大義名分で自分を正当化しようとする性根が気に入らないって言ってるんです。
0845助けて!名無しさん!
2005/10/27(木) 21:07:59ID:3sOo1n3w輸送ユニットが欲しかった。
0846助けて!名無しさん!
2005/10/27(木) 23:21:15ID:9RcPvT0w0847助けて!名無しさん!
2005/10/28(金) 00:31:39ID:rpOB7Uq8バイトでいいから、マネージャーやってみれ。
0848助けて!名無しさん!
2005/10/28(金) 02:42:54ID:UvhkLhib小遣いもらってる学生っぽいので、バイトすらしないだろw 学生運動の主張そのままだ。
組織を動かすなら「大義名分」「正当化」が必ず必要になる。じゃなきゃ、組織が成り立たない。
ゲームの感想だけなら実害はないが、844はもう少し社会勉強しとけ。気持ちはわからんでもないが。
ま、むしろ社会に出てこないほうがいいけどなー。自分は何もしない(できない)くせに、愚痴るだけの輩が多いのでな。、
(スレ違いすまん。最近、夢見がちな理想論者の新人たちに手を焼いているんだ・・・)
0849844
2005/10/28(金) 03:02:00ID:NSWU+zj9バイトでいきなりマネージャーは無理だと思うがw
つうか、バイトなら明文化された契約の元にちゃんと給料もらえるし。
騙してリスク背負わせてさんざんこき使っておきながら、なんの見返りもなし。
挙句、受けがよさそうなパラみんに謝罪を代弁させて事を収めようとするし。
卑怯極まりない。
組織を率いるものとしての責任を語るなら、まずその責任を果たせっての。
0850助けて!名無しさん!
2005/10/28(金) 09:56:16ID:BaMTAUvbキモイ
0851助けて!名無しさん!
2005/10/28(金) 10:37:29ID:wwZ3S9Deリースの人の好さがルボウの暗躍っぷりをことさら誇張してるだけ。
0852助けて!名無しさん!
2005/10/28(金) 14:03:46ID:7ExRndcZそれ以前の大戦略とかはしらんけど。
今作も一応FEからのシステムの流れを汲んでいるものが多いよ。
それを上手く作り替えたり、バランスの取り方を変えたりして新鮮さを出しているけど。
0853助けて!名無しさん!
2005/10/28(金) 19:49:13ID:6kGfz88sまあ違う意味での黒幕ではあったがw
取り敢えず>844が「純粋まっすぐ君(C)小林よしのり」だってのは良く分かったわwwww
0854助けて!名無しさん!
2005/10/28(金) 21:40:29ID:NSWU+zj9俺が怒ってるのは、彼が正道を逸したことではないよ。
指導者としては尊敬すると前にも言ってるし。
『俺を』(つまりプレイヤーの移入先であるリースを)騙して利用したのが
ムカつく、許せんてことです。他人に一方的に搾取されるような展開に、
どう満足しろというんだ。
同時に、まんまと利用される愚かでお人よしのリースにも怒っている。
つーかこいつ、あらゆる人間から利用されまくり。太守なんか無理だろこれ。
ルボウも王族連中も、さんざっぱら人にケツを拭かせておいて、その責任も
取らず、物語の中ではいい人として、肯定されるべき存在として幕を下ろします。
ありえねえ。
まさに捏造史観。勝者の歴史書だ。反吐が出る。
0855助けて!名無しさん!
2005/10/28(金) 22:51:31ID:9bZBKgrs教義云々を超えた次元で動けるからトップになれるんだよ
0856助けて!名無しさん!
2005/10/28(金) 22:57:31ID:k+0n+hF+そんぐらいでないと一大勢力のトップなんぞやってられまい、あの国じゃ。
事が終わった後も、平和になったからって
代わりの人材がぽろぽろ振って出てくる訳ではないし。
でもまぁちょっと癒されるというか何と言うかな意見ではある。
0857助けて!名無しさん!
2005/10/28(金) 23:27:54ID:NSWU+zj9騙まし討ちされてそれを許せるわけ?
俺は真っ平ゴメンなんだけど。
現実にはそれが日常のひとコマでしかないことは生きてれば嫌でもわかるが、
英雄譚とされる物語の中でやるようなことかっつーの。
どこが英雄なんだ。単なる歯車の脇役じゃん。
味方としてマキャヴェリストを描くなら、共感できるようにもっとマシにやれ。
主人公にYesマンを配置すんな。
0858助けて!名無しさん!
2005/10/29(土) 00:11:27ID:GIYurBVXでもまぁオープニングデモのあのフレーズも手伝って
BSを英雄譚として捉えているのであれば
勧善懲悪でないことに疑問を感じている事について理解は出来る。
>国のために死んでくれと騙まし討ちされてそれを許せる
騙されようが利用されようが
国のために王のために剣を捧げるのが騎士道って気がするが。思い込みかな。
0859助けて!名無しさん!
2005/10/29(土) 01:20:00ID:/cFd2rZ20860助けて!名無しさん!
2005/10/29(土) 06:27:29ID:SxEYCfu7いつの時代も権力者(司教とか)って腹黒いもんだ
0861助けて!名無しさん!
2005/10/29(土) 07:50:46ID:f1MyhW5s>国のために死んでくれと騙まし討ちされてそれを許せるわけ?
靖国神社にはそういう方々が山ほど祀られているわけだが。
もしも日本が非常事態に陥った時にそれでも藻前はそんな台詞が吐けるのか?
まあ人が良くて騙され利用されまくる主人公(俺はそうは思わんが)の出世物語が気に食わないって
いうなら素直にファイアーエムブレムでもやってなさい。
0862助けて!名無しさん!
2005/10/29(土) 08:07:53ID:ffYljPxjルボウは「お国のために死んで」と言ったわけじゃないし
まあ>>861みたいな事言ってる奴ほど有事にはヘタレそうなイメージだがw
0863助けて!名無しさん!
2005/10/29(土) 08:11:39ID:ffYljPxjルボウやシェンナみたいなキャラがいるのはいいと思うよ
味方はみんな裏表の無い善人であるよりは面白い
0864助けて!名無しさん!
2005/10/29(土) 12:02:12ID:W3pohaXm> まあ人が良くて騙され利用されまくる主人公(俺はそうは思わんが)の出世物語が気に食わないって
> いうなら素直にファイアーエムブレムでもやってなさい。
シグルドは?
0865助けて!名無しさん!
2005/10/29(土) 12:05:01ID:W3pohaXmこれが弱っているヤツから本気で殺しに来てたら、
更なる激難易度になっていたよね。
0866助けて!名無しさん!
2005/10/29(土) 12:11:35ID:3k0GLVY80867助けて!名無しさん!
2005/10/29(土) 12:12:02ID:B3QCOYCV敵の行動は、
1.攻撃可能位置にいる敵
2.関係のない場所にいる敵
3.移動すると攻撃範囲に入る場所にいる敵
ってのが順番の基本っぽい。
0868助けて!名無しさん!
2005/10/29(土) 18:08:36ID:sVnNT7Cqああ、すまん。GBA版以降ってのを書き忘れたわ。
紋章マルスも赤目ハーディンに振り回されたりガトーに封印の盾に付けるオーブ探し
やらされるわで結構利用されまくってる感はあるわな。
まあ利用する価値も無いようなボンクラじゃ主人公になれないか。
0869助けて!名無しさん!
2005/10/29(土) 18:18:22ID:rM4NK7DW現実とゲームを混同すんなよ。大丈夫か?
あと俺が気に食わないのは「お人よしの出世物語」ではなく、
「俺が騙される」展開そのもの。
最終的に復讐が成るなら、物語の綾として感動もするが、(例:聖戦)
騙されっぱなしじゃ後味わるすぎる。
0870助けて!名無しさん!
2005/10/29(土) 21:53:35ID:1jwQgCHd「お前」と「ゲームキャラクター」を混同すんなよ。大丈夫か?
いや煽りでなく。
0871助けて!名無しさん!
2005/10/29(土) 23:44:36ID:lquX7KHEゼフロスにいいようにあしらわれて勝手滅亡しやがる
0872助けて!名無しさん!
2005/10/30(日) 16:05:30ID:+IzSj+Gkそこまで真剣に嫌ならさっさとゲーム売っ払って別のゲームやっとけ
ここでいくら駄々こねても同意も共感ももらえんぞ
0873助けて!名無しさん!
2005/10/30(日) 22:42:01ID:xjEW0VeUいや、普通に1年もマジメにやればできる。
逆に、そこまで「組織」に貢献する過程で、立場ごとの言動が求められるが。
リースがクーデターでも起こして「復讐」するストーリーが良かった?
そんなこと望んでないと思えるけど(確かに「お人よし」ではあるし)。
ただリース本人の目的は、(腐敗はあるが)「ヴェリア側の存続」とか、
停戦・休戦とか、シノンの立場を守るとか、それくらいだ。
その「目的」のためには、自分が犠牲になるのは厭わなかっただろう。
最初から「死」を意識して、援軍に来てるし。手段は選んでいられなかった。
リネット救出の時には、ヴェリア側(決して総意ではないが)の命令を無視してるし。
リースの「目的」が達成できたのだから、彼は幸せな人間だと思うんだけどね。
まあ価値観は人それぞれではあるが…。なんか流れが微妙なので、もうやめとくけどw
0874助けて!名無しさん!
2005/10/30(日) 22:53:42ID:Juv0cVt1戦後はあまたの諸侯を武力で従え、覇王として君臨
これで満足さ
0875助けて!名無しさん!
2005/10/30(日) 22:57:40ID:ao3MaEs1ウォルケンスに直接ガツンとやって
ヤーカーラムに止めを刺して
ルボウはEDでリースに詫びつつ隠遁生活に入ることを表明し
ベルナードとシェンナはリースに王位を禅譲しようとするも
リースは固辞してシノンなりセレニアなりに戻り…といった感じの
オーソドックスな流れを期待していただけじゃないかね。
0876助けて!名無しさん!
2005/10/30(日) 23:11:00ID:jlA9s2onそこまでは求めないけど、とにかくウォルケンスにガツンと一発くれてやることだけが
心の支えだったので。(ゼフロスにも)
いわば八つ当たりです。>>871が核心を突いてる。
0877助けて!名無しさん!
2005/10/30(日) 23:11:00ID:1gKnYOXD0878助けて!名無しさん!
2005/10/31(月) 00:44:34ID:d1Ko56xnお前マルカジリ
0879助けて!名無しさん!
2005/10/31(月) 01:01:09ID:se1otPaNテメエ死ねコラ!って
0880873
2005/10/31(月) 03:00:37ID:5//DkOqc気持ちはわかるんだよ。「爽快感」というか、そういうのがないストーリーだから。
ただBSストーリーは、TSとは逆に「爽快感」を意図的に排除してるんだと思う。
リースがウォルケンスに敵対したら、反乱軍になる立場だし。
それをしないためには、シェンナやベルナードたちという「旗」が必要になる。
でも、どちらにせよヴェリアは分裂状態になる。それは避けなければならない。
もともとリースは小国の公子だから、立場は強くない。
だから(特に最初の頃は)YESマンにならざるを得なかった。
自分たち騎士団の「能力」を売り込み、実績を残せなきゃ発言すらできない立場だから。
サーガと謳ってるが、確かにリースは(政治的には)歯車の脇役でしかないさね。
ただ「圧倒的に不利な戦況:立場から、重要な任務を全てこなし目的を果たした」という点が「サーガ」だろう。
俺としては、こういう「ご都合主義じゃない」シナリオも好きだけど。
まあ価値観の違いってことで。…今度こそ本当に、もうやめとく。
スマンかったです!
0881助けて!名無しさん!
2005/10/31(月) 03:32:26ID:lxcPo+4Dご都合主義でなかったことは評価してる。
ただ、プレイヤーを駆り立てる原動力としてウォルケンス体制への反感を
さんざん煽っておきながら、あの結末はいかにも逃げだよね。
ストイックな歴史物というコンセプトなら、それはそれでいい。
でも歴史という大きな流れに対して、リースの意思は大して影響を及ぼしてないのよ。
良く言って、有能な歯車。
歴史上の人物としては、正直あまり惹かれるものがない‥。
だからこそ(歴史物ではなく)個人的物語としての爽快感に拘るんだろうなと自己分析。
0882助けて!名無しさん!
2005/10/31(月) 08:36:41ID:xp7F59PPたまに意地悪な先生が簡単に100点とれないように一問だけテストに出す、マニアック人物
0883助けて!名無しさん!
2005/11/01(火) 02:17:01ID:yVlrfX8x政治・戦略は、シェンナとかベルナードとか、キモウトとか、逆にゼフロスのほうが重要な役回りだし。
だからこそ、Dの中の人が本を書いてくれたんだと妄想してるんだがw
0884助けて!名無しさん!
2005/11/01(火) 07:31:40ID:MAwBgx7A0885助けて!名無しさん!
2005/11/01(火) 09:42:39ID:IhZO2ODT庶民の英雄というか。何気に像とか建てられてそうだ。
少なくともシノン騎士団の名は高まってたっぽいし。
0886助けて!名無しさん!
2005/11/01(火) 16:43:59ID:WirOOywV0887助けて!名無しさん!
2005/11/01(火) 16:46:36ID:caAPpQCz0888助けて!名無しさん!
2005/11/01(火) 23:09:35ID:xJl7jDVd伝説になったのにな
0889助けて!名無しさん!
2005/11/02(水) 00:34:05ID:n9zG5sUG・優秀だけど、彼らの意思は「全体」にはほぼ影響してない(しょせん駒の一部)
・一部で有名になり、人気も出る。英雄視・伝説視されてる
・でも政治的にはあまり関わってないので、歴史にはほとんど名前が残らない
アレだ、シノン騎士団はホワイトベースの人たちみたいな立場だろう。
0890助けて!名無しさん!
2005/11/03(木) 11:59:41ID:KyPbqeY/屋敷の地下にはシノン馬が隠してあるんだな
0891田中博隆
2005/11/03(木) 15:47:57ID:W7MmkYfh●軍馬取引所で馬交換・馬回復
●輸送隊追加orアイテム保管所は袋でなく、一覧整理
●食堂ぐらいメンバーを選ばせてほしい
●チュートリアルぐらい付けて
●戦闘は固有グラで
●クラス「司祭」の追加
●竜も戦闘に参加すれ●何かボタン押してる間は任意の敵・自ユニの移動範囲を固定表示とか
●武器の残り使用可回数表示に戻して
●「これ以上アイテムを持てません。預かり所に何か送りますか?」も
●Lvうp時のパラ上昇確率うpのアイテム追加
●武器修理屋
●通り名を表示
●闘技場復活
●情報が飛び交ってるような酒場
●腕輪ぐらい複数装備できるべ
あーだこーだ…
0892助けて!名無しさん!
2005/11/03(木) 17:24:58ID:ZVfvq8of> ●「遠癒しの杖」「転送の杖」「魔力(力)の杖」の復活
どうでもいいし、レンジヒールじゃダメなのか?
> ●軍馬取引所で馬交換・馬回復
妥当。馬の回復手段は欲しいが程度による。
> ●輸送隊追加orアイテム保管所は袋でなく、一覧整理
> ●食堂ぐらいメンバーを選ばせてほしい
> ●チュートリアルぐらい付けて
妥当。
> ●戦闘は固有グラで
> ●クラス「司祭」の追加
> ●竜も戦闘に参加すれ●何かボタン押してる間は任意の敵・自ユニの移動範囲を固定表示とか
どうでもいい。
> ●武器の残り使用可回数表示に戻して
却下。ただ緑や黄色で壊れるような事故は無くして欲しい。
> ●「これ以上アイテムを持てません。預かり所に何か送りますか?」も
妥当。
> ●Lvうp時のパラ上昇確率うpのアイテム追加
少なくとも、ベルサガバランスだったら絶対いらない。
> ●武器修理屋
程度によるが、それだったら武器をもっと楽に購入できるバランスにしたり、リペアストーンの増加でも良いと思う。
> ●通り名を表示
どうでもいい。
> ●闘技場復活
少なくとも、ベルサガバランスだったら絶対いらない。
> ●情報が飛び交ってるような酒場
欲しい。
> ●腕輪ぐらい複数装備できるべ
程度によるが、ベルサガなら1つで十分。
0893助けて!名無しさん!
2005/11/04(金) 01:54:04ID:Xx23pu8T好きな人に護衛されると、思わず護衛を強制解除し、
変わりに俊敏+5、回避+30、攻撃回数+2
ただし、頑張りすぎるので武器の消耗度が倍
0894助けて!名無しさん!
2005/11/04(金) 08:44:46ID:UqwTbp5wレンジヒールあるし、残り2つはまずいだろ。
>●軍馬取引所で馬交換・馬回復
回復費用あり、1章まるまる使えなくなって20回復くらいならいいんじゃない
>●輸送隊追加orアイテム保管所は袋でなく、一覧整理
>●食堂ぐらいメンバーを選ばせてほしい
妥当
>●チュートリアルぐらい付けて
>●戦闘は固有グラで
>●クラス「司祭」の追加
>●竜も戦闘に参加すれ●何かボタン押してる間は任意の敵・自ユニの移動範囲を固定表示とか
どうでもいい
>●武器の残り使用可回数表示に戻して
緑で壊れなければ今のままでも別にかまわん
>●「これ以上アイテムを持てません。預かり所に何か送りますか?」も
>●Lvうp時のパラ上昇確率うpのアイテム追加
いらない
>●武器修理屋
修理費用あり、1章まるまる使えない。一度にあづけられる個数制限あり、
20回復(0にはならない)くらいならありか?
ショートソードとダガーの販売個数がもうちょっとあればどうでもいい気もするけど
>●通り名を表示
何か意味があったりするならね。
>●闘技場復活
ベルサガ嫌い?
>●情報が飛び交ってるような酒場
例えば
200払ってライアークに虚弱が付くとかワープポイント?が出るとかならありかな
>●腕輪ぐらい複数装備できるべ
それをいうと護符とかも言えるからな。
スキル関係の腕輪、護符がもうちょい欲しいかな。
0895助けて!名無しさん!
2005/11/04(金) 11:59:34ID:eq1sbWZAうん、そうだね。
0896助けて!名無しさん!
2005/11/04(金) 13:52:01ID:HTUD/Wv7レンジヒールで代用。
後1マスの面白さがなくなるのでイラン。
戦闘不能用、気合持ち魔法使いと同等と考えればあってもよいかも。
●軍馬取引所で馬交換・馬回復
馬はアイテムと考えているので交換はアリ、回復はイラン。
●輸送隊追加orアイテム保管所は袋でなく、一覧整理
チクチクや依頼MAPで捕縛しまくる(上級者)用で、1枠必要な輸送隊でユニットの厳選が辛いw的ならよい。
一覧整理はアリ。
●食堂ぐらいメンバーを選ばせてほしい
リロードでメンバー選択できるのであれば、始めから選べた方が良い。
●チュートリアルぐらい付けて
初心者のとっつきのためにあった方が良い。
●戦闘は固有グラで
いつもMAP戦闘なんですが。
●クラス「司祭」の追加
オルウェンがいるじゃないか。
●竜も戦闘に参加すれ
チキやカトリならイラン。海戦・空戦が混じっておもしろければよいが、飛行隊マンセーとかカンベン。
●何かボタン押してる間は任意の敵・自ユニの移動範囲を固定表示とか
何コレ。
●武器の残り使用可回数表示に戻して
必要性は感じなかったが、
BSはMAP特性や敵の配置、スキル特性を重視した作りが面白いので、
乱数の気まぐれ部分は排除する方向に行ってほしい気もする。
●「これ以上アイテムを持てません。預かり所に何か送りますか?」も
イラン。
●Lvうp時のパラ上昇確率うpのアイテム追加
俺TUEEEゲーやりたいのであれば、FEとかTO系等山ほどあるジャマイカ。
●武器修理屋
BSに必要性は感じなかった。
●通り名を表示
別にイランが、あってどうなるもんでもないので好きにシレ。
●闘技場復活
俺TUEEEゲーやりたいのであれば、FEとかTO系等山ほどあるジャマイカ。
●情報が飛び交ってるような酒場
で、その情報ってゲーム上どう扱うの?
●腕輪ぐらい複数装備できるべ
俺TUEEEゲーやりたいのであれば、FEとかTO系等山ほどあるジャマイカ。
ついでに「1マスの戦略性」がupしそうということで、以下を追加希望。
●包囲効果
スコーピオンの連携と同様。複数ユニットで敵に当たると命中率(致命はイラン)がup
●自然災害or水攻め等
特定ターンでMAPの地形が変わる。
他、非常に個人的意見
●章始めの月次報告はヤメレ
●名前アリ顔グラアリのユニットを制限ターン最後の方で増援として一気に出さないでくれ。捕縛が大変w
●出撃準備の隊列変更と装備変更をもう少し簡易にしてくれ
0897助けて!名無しさん!
2005/11/04(金) 14:09:23ID:eq1sbWZA俺の意見では、森・山・荒れ地・浅瀬etc…を平地に変えるスキルor兵種があったらと思う。森林伐採環境破壊なんかでうるさい輩が出るだろうが。
0898助けて!名無しさん!
2005/11/04(金) 14:29:24ID:fIEr29A50899助けて!名無しさん!
2005/11/04(金) 16:29:13ID:KFlFEe+A0900助けて!名無しさん!
2005/11/04(金) 16:40:21ID:B6xIHTvNせっかくスキルあるんだし。スキル絡めて欲しいな。
1キャラに付き2種類ぐらいCC条件があればいいんでない?
0901助けて!名無しさん!
2005/11/04(金) 18:11:30ID:I9IlxZRO今さらそんな取って付けたような使いまわしはいらん
どの案もヌルくなる仕様ばかりなのが微妙
次回作は、ナルヴィア形式でないまた違った形式で遊んでみたい
ヘックスと同時ターン制と武器だけが共通で
ステータス画面が見づらいんでそれも何とかしてくれれば
0902助けて!名無しさん!
2005/11/04(金) 18:38:28ID:/NxmZr75早く次回作やりたくてやりたくて
辛抱たまらんとです…
0903助けて!名無しさん!
2005/11/04(金) 19:41:17ID:eq1sbWZA0904894
2005/11/04(金) 20:01:16ID:UqwTbp5w>900
CC条件の技能をもうちょっとゆるくして何の技能が伸びてるかで上位クラスが変わるといいかな
例)
エロ
条件:Lv15,剣15,槍15,S盾15
分岐:剣→ナントカナイト(大剣)、槍→カントカナイト(ランス)、
S盾→アヘアヘナイト(M盾)、ALL→ヘロヘロナイト(斧)
0905助けて!名無しさん!
2005/11/04(金) 20:05:29ID:Xx23pu8T0906助けて!名無しさん!
2005/11/04(金) 20:53:23ID:L9TfTiQq0907助けて!名無しさん!
2005/11/04(金) 22:37:01ID:bvKBmwMpTOのように割り込んで各種確認程度はできたら良いのに。
あとパッドリセットも同様。
0908助けて!名無しさん!
2005/11/04(金) 22:48:20ID:/NxmZr75相手の行動時もカーソル移動onにしとくと割り込み易い。
0909助けて!名無しさん!
2005/11/04(金) 23:29:19ID:gyboOhzn愛馬スキルでいいだろう?
●チュートリアルぐらい付けて
チュートリアルあっても、中身がマゾゲーなので重くなりすぎない程度希望
●名前アリ顔グラアリのユニットを制限ターン最後の方で増援として一気に出さないでくれ。捕縛が大変w
これは切実にそう思うな。なんどやり直ししたことか。
●1キャラに付き2種類ぐらいCC条件があればいいんでない?
そう思う!
他はヌルゲーになりそうなので、このままでも良いかと思う
0910助けて!名無しさん!
2005/11/05(土) 00:12:51ID:aJF5C0PR個人的に追加要素として
@竜(ドラゴンナイト)にもHP
A闇魔法にアースクエイク(全体攻撃)を追加&神聖魔法にエンジェルを追加w
(エンジェルの効果=HP回復+状態異常回復)
B今作の続編
以上を希望する。
0911助けて!名無しさん!
2005/11/05(土) 00:27:26ID:aJF5C0PR@リース=ロード→ハイロード→マスターロード
Aレオン=スピアナイト→ランスナイト→ブラックナイト
Bマーセル=ガードナイト→ジェネラル→バロン
・・・他にも俺の案が聞きたければレスするがw
0912助けて!名無しさん!
2005/11/05(土) 00:41:37ID:aJF5C0PRCエニード=ルークナイト→マージナイト→マージナイト(専用馬付き)
Dバロウズ=バリスタ兵→ロングバリスタ兵(通称ロンバリ・射程8)→バリスタナイト(移動力4)
Eアグザル=船乗り→船長→シーキング(スキル待ち伏せ・盗む)
・・・他にも聞きたければどんどんレスするぞw
0913助けて!名無しさん!
2005/11/05(土) 00:54:41ID:m1mSHP++エロなら現在のパラディンCC以外に剣20未満で槍30まで上げればデュークナイトにCCでランス装備可能に、とか。
エニードなら精神5未満で剣技能30にすると、魔法は使えない代わりにCCボーナスがゴールドナイト並の騎兵になる、とか。
0914助けて!名無しさん!
2005/11/05(土) 00:54:44ID:aJF5C0PRFウォロー=東方剣士→盗賊剣士(スキルスリ取る)→忍者(専用武器手裏剣+スキル潜む・首切り)
(手裏剣:射程1〜2、クリティカル率33%・首切り:どんなにHPがあっても一撃で葬る)
Gフェイ=東方剣士→聖剣士→ソードマスター(スキル重量半減)
(重量半減:装備中の武器の重さが半分になる)
・・・他にも聞きたければもっとレスするぞw
0915助けて!名無しさん!
2005/11/05(土) 01:11:52ID:aJF5C0PRHルヴィ=フリーナイト→パラディン→ゴールドナイト(スキル護衛・疾走U)
(疾走U:移動先に敵がいても通過可&移動力+2)
Iアーサー=フリーナイト→パラディン→デュークナイト
Jファラミア=渡り戦士→ソードマスター(スキル重量半減)→シャドー(スキル潜むU・奇襲)
(潜むU:敵が隣接してもバレない[家や森などに待機中のみ])
・・・他にも聞きたければジャンジャンレスするぞw
0916助けて!名無しさん!
2005/11/05(土) 01:15:15ID:m1mSHP++個人的に忍者はWIZ好きだからツボだけど、あれはWIZだから許されるとは思うw
0917助けて!名無しさん!
2005/11/05(土) 01:22:45ID:aJF5C0PRKイストバル=ハンター→ハイハンター→スナイパー(スキル強弓)
Lイゼルナ=シスター→プリースト→ハイプリースト
Mアイギナ=マージ→セイジ→クイーン(スキル洗脳・指揮官)
(洗脳:敵一体を数ターン意のままに操る)
・・・他にも聞きたければバカスカレスするぞw
0918助けて!名無しさん!
2005/11/05(土) 01:32:56ID:aJF5C0PRNディアン=アクスファイター→アクスレイヤー→アクスマスター(スキル振り回し)
(振り回し:射程0の武器でも射程1の範囲で攻撃可)
Oラレンティア=ドラゴンナイト→ドラゴンロード→レディドラゴン(スキル哀愁)
(哀愁:射程3の範囲内の敵全てに戦意喪失を与える・マップ中1回)
・・・ふぅ、だいぶレスしたなぁw
0919助けて!名無しさん!
2005/11/05(土) 01:41:55ID:aJF5C0PRPシロック=ホースメン→ボウシューター→ボウマスター(スキル追撃)
Qエルバート=サージェンナイト→パラディン→シルバーナイト(スキル武器破壊)
(武器破壊:敵の武器を破壊する、マップ中2回)
Rクリス=ボウナイト→アローナイト→エンジェルナイト(スキル愛馬U)
(愛馬U:馬のHPが全回復[章ごと])
・・・肩こったw
0920助けて!名無しさん!
2005/11/05(土) 01:55:54ID:aJF5C0PRSダウド=アクスナイト→グレートナイト→グレートロード(スキル地ならし)
(地ならし:武器威力を攻撃力として敵全体を攻撃、マップ中1回)
21セディ=シーフ→シーフファイター(スキルスリ取る)→ダフ屋(スキル値切り・スリ取るU)
(ダフ屋はジョークとして、シーフマスターかな/値切り:買い物半額)
・・・疲れたw
0921助けて!名無しさん!
2005/11/05(土) 02:01:28ID:aJF5C0PR22ペルスヴェル=マージ→セイジ→司祭(スキル詠唱・自己回復)
23オルウェン=ハイプリースト→司祭(スキル詠唱・自己回復)→司教(スキルワープ)
(ワープ:マップの好きな場所に移動できる、マップ中2回)
・・・これでレス終了・・・、おやすみ〜(バタッ)
0922助けて!名無しさん!
2005/11/05(土) 04:01:20ID:693WlXb50923助けて!名無しさん!
2005/11/05(土) 07:46:51ID:Xy3J1ANo…CCしたくても出来ない人達の事、忘れないであげてください…
0924助けて!名無しさん!
2005/11/05(土) 08:55:51ID:77248hlKいっぱいもつと0射程でも攻撃されたり
軽くすると弓がとどかなくなったり、城壁をこえることができるとか
0925助けて!名無しさん!
2005/11/05(土) 16:04:13ID:4rwHWOrXツンデレワロタw
ツンデレにそのスキルつけてえw
0926助けて!名無しさん!
2005/11/05(土) 23:46:06ID:3GPzFJi/誰か913と916を除く911〜921を評価してくれw
0927助けて!名無しさん!
2005/11/05(土) 23:55:06ID:M2Nw1en10928助けて!名無しさん!
2005/11/06(日) 00:00:51ID:Xy3J1ANo擬似CC出来るようになったら?という仮定に基づいた
草案も出してくれれば評価しないこともない…とかなw
…まぁ赤緑がブラックナイトっていうのは
ちょっと嬉しいかも、とだけ言っておこうか。
0929助けて!名無しさん!
2005/11/06(日) 01:43:51ID:E705qjTcそれ以前にそこまで上がるとは思えんし、他のユニットが育ちきらんとかの弊害がでそうだ。
個人的にはCCは選択肢によってリースの場合ならハイロード(公子のまま終了)か
マスターロード(王様殺して成り代わり)かを選べるようなのを希望なのだが。
0930助けて!名無しさん!
2005/11/06(日) 03:01:34ID:sMUKnZ1n0931助けて!名無しさん!
2005/11/06(日) 03:58:46ID:px8Lj9rp0932助けて!名無しさん!
2005/11/06(日) 04:54:17ID:ueBF1EShあと、クリア特典でマップエディットができたら…
0933助けて!名無しさん!
2005/11/06(日) 04:59:11ID:ueBF1EShCCしてランスとか剣が使えるようになるってことは、要は叙任式でリースからその種の武器使用の許可をもらうって事だよね?
リース偉そうにしやがってリース。
0934助けて!名無しさん!
2005/11/06(日) 05:56:51ID:j3xMVtee何そのデニム
0935助けて!名無しさん!
2005/11/06(日) 17:50:34ID:WjK3PPTV「リース兄様?どうしたんですか?」
「いや、実はレオンの野郎が最近ちょっと頑張ってるんよ。
で、折角だからランスナイトにしてやろうと思ったんだけど、ここランス売ってないんだわ」
「はぁ・・・」
「というわけで、ちょっと身の回りの物でも売って、こっちにランス送ってくんない?」
「わかりました、兄様の頼みなら・・・」
→叙任式
0936助けて!名無しさん!
2005/11/06(日) 18:06:15ID:6gcAdqUP0937助けて!名無しさん!
2005/11/06(日) 18:07:42ID:ueBF1EShデ「リースさんよぉ、俺もう60人ぐらい殺ったんだけど」
リ「あわわわわ…」
(血がベットリ付着したディアンの斧…それを見てビビるリース公子)
リ「わ、わ、わかったから!ギルドに頼んどいてやっから!早く斧をしまえって!」
(仕方なく承諾するリース。)
そしてディアンはアクスレイヤーになり、優しさを覚えてスキル「手加減」習得
スレ違いすいまシェンナ。
でも、こんな妄想だけでスレが立てれるよな。
0938助けて!名無しさん!
2005/11/07(月) 01:55:00ID:BcnbbtLnウォード「は。農民上がりのようですが、なかなか頑張ってるようです」
リ「そこで、だ。そろそろCCさせてやったらどうか?」
ウォ「問題ないかと。出撃枠の問題で、不満を持つ者も多いですし」
リ「あいつがCCして2軍落ちすれば、みんな出番が増えて喜ぶだろう」→叙任式
…ごめん、俺はアデルを使わない派なんだw
0939助けて!名無しさん!
2005/11/07(月) 20:45:57ID:5t6LcUZ6では俺も一話披露・・・ゴホン!
(場面はリースがシェンナからサクシードを賜るシーンで、
シェンナがリースに寄り添っているところをリネットに見られた直後の妄想)
リース「あ、リネット!?ま、待ってくれ!(手を伸ばす)」
リネット「知りません!(走り去る)」
シェンナ「リネットですって!?(後ろを振り返る)」
・・・(場面は沈黙が広がる。そして)
シェンナ「と、とにかく、あなたを失うことは私には耐えられません。
生きて帰ることを誓いますね?」
リース「・・・申し訳ありませんが、その誓いはシェンナ様にではなく、
リネットに対して誓います。失礼します。(立ち去る)」
シェンナ「・・・グサッ!(護身用のナイフで自刃)」
・・・なんとも言えないなぁ、この展開・・・
0940助けて!名無しさん!
2005/11/07(月) 21:04:26ID:5t6LcUZ6911〜921の様に新しいスキルが追加されるということは、
敵もそれだけ底上げされるということね。
例えば、敵ボスが
「職種:忍者、スキル:強健・反撃装備・弓回避・潜む・首切り、武器:エストック・手裏剣」
こんなボスがいてもおかしくないわけ。これ強いよ、どー考えてもw
0941助けて!名無しさん!
2005/11/07(月) 21:53:59ID:TC1BDN/E0942助けて!名無しさん!
2005/11/09(水) 12:16:43ID:GmVfapRgとか欲しいな。
もともと進入コスト1のやつは0になる仕様で、勿論味方のシーフはこの恩恵受けられないよう調整。
このスキル持ってる敵のアサシン、シーフが森林MAPで魚雷と化す。
0943助けて!名無しさん!
2005/11/09(水) 13:09:57ID:2x/Lf7690944助けて!名無しさん!
2005/11/09(水) 19:32:04ID:mQnLwg6l0945助けて!名無しさん!
2005/11/09(水) 20:03:22ID:qX+WwcHP次回作ベルウィックサーガ2(仮)
新システム(予定)
@武器毎にコストの追加。
(同時装備可、又は行動後持ち替え可かどうかに影響)
A町を自由に歩ける。
(RPGのように町の中を探索できる)
B同時ターンに影響を与える存在の登場。
(割り込み、シャッフル、再行動など)
C傭兵の種類の増加。
(登場人物の一部を除いて全員雇えます。ただし固有の条件下のみ)
D同行の追加。
(同行という形で別のユニットをつれて歩くことが出来る。
同行しているユニットは回復できず、経験値も入りません。
また行動回数が1つ減ります。同行を解くと行動済み扱いになります。
ただし、馬と同じような扱いで攻撃を受けるとダメージを多少うける。)
E恩恵システム採用。
(上記の同行状態の仲間の特定のスキルの効果を得られる。もしくは使用可。)
F武器選択制の導入。
(CC時に好きな武器を選択できる。ただし特定の武器しか選べない。)
Gお気に入りユニットに褒美を与えられる。
(褒美として特定アイテムを与えると能力アップやイベントなどが起こる)
0946助けて!名無しさん!
2005/11/09(水) 21:46:07ID:mQnLwg6l0947助けて!名無しさん!
2005/11/09(水) 23:12:58ID:ySStTDh5せめてデリックに「全力移動」くらいさ・・・
0948助けて!名無しさん!
2005/11/09(水) 23:45:45ID:3YdxszHt0949助けて!名無しさん!
2005/11/10(木) 17:57:25ID:OBPW4Igp次は洗練して欲しい。暗黒竜→紋章のように。
0950助けて!名無しさん!
2005/11/10(木) 20:31:26ID:Io2mByl9出撃準備のUIさえもっと洗練されれば、このままでもいけるかもしれない。
俺的にはバランスさえ良ければあんまり気にならないが、新規ユーザー確保のためにはグラフィックももう少し頑張ってほしいかな?
0951助けて!名無しさん!
2005/11/11(金) 00:42:48ID:vbcbOWDzラレ子:CCすると、スキル「竜交換」がつく。
味方に竜がいれば、交換できるらしい。
デリック:多様な戦局に対応しようと、槍が使えるようになる。
さらにスキル「崖移動」も習得。でも移動力はそのまま。
マーセル:楯の消耗が激しく、財政を圧迫してると苦情を言われる。
「もう苦情は言わせない!」と宣言し、覚えるのが「フォーク回避」。
これなら「成長させる楽しみ(実感)」を増やしつつも、バランスは崩れないはずだ!
0952助けて!名無しさん!
2005/11/11(金) 01:10:08ID:hVFPheBEちょっwwwwゴーゼワロスwww
0953助けて!名無しさん!
2005/11/11(金) 12:38:56ID:5bWWe+Orおかげで10章任務難しすぎだわ
0954助けて!名無しさん!
2005/11/12(土) 03:52:13ID:UPYvmuK+「竜交換」がスキル追加じゃつまらん。
やはり俺が考案した「哀愁」が最強だろw
詳しくは>>911-921を参照してくれ。
それからデリックは移動力3だからそもそも崖移動できないだろw
マーセルの盾消費が激しいなら盾装備しなければいい。
0955助けて!名無しさん!
2005/11/12(土) 03:57:22ID:+LrCkN1x0956助けて!名無しさん!
2005/11/12(土) 04:02:47ID:plutIAJqネタにマジレスするような奴だから、あんなくだらん妄想を恥ずかしげも無く垂れ流せるんだな
0957助けて!名無しさん!
2005/11/12(土) 04:09:33ID:UPYvmuK+ここは「新作要望スレ」だろ。
ネタだろうが別に「こんなのはどうか?」という案を出してもいいはず。
いつもネタをひやかすからそんなこと言ってるんだろうが、
案を出すスレに文句いうのはそれこそスレ違いwww
0958助けて!名無しさん!
2005/11/12(土) 04:30:36ID:YQazOmLj誰も期待してないんだから。
0959助けて!名無しさん!
2005/11/12(土) 05:18:35ID:+LrCkN1xコイツわかってねえww
0960助けて!名無しさん!
2005/11/12(土) 06:52:09ID:NwSqQml0の世界へようこそ!
0961助けて!名無しさん!
2005/11/12(土) 14:27:53ID:tXwmQuFqフワフワ浮いて空を飛べる(移動力変わらず)
これであなたのデリックも、14章を崖から攻略できる!!!!!!!!!
0962助けて!名無しさん!
2005/11/12(土) 14:32:02ID:fWsYLXyNエロがウォード役になるのかな。
なぜか、弓回避、挑発、を忘れてw
0963助けて!名無しさん!
2005/11/12(土) 15:09:35ID:plutIAJqお前、面白いなwwwwww
0964助けて!名無しさん!
2005/11/12(土) 15:11:05ID:OrVgdhZqしかもエロいのが主人公になるから18禁ゲーになるょ
0965951
2005/11/13(日) 05:17:05ID:neZ7V6fw酔って落ちる寸前なので俺もマジレスしよう。正直、あの案はネタが8割だが、マジも2割くらいある。
というのも、俺は「今のゲームバランス」が秀逸で、それを崩してほしくないというのが大前提。
そこで望むのは「ゲームバランスの維持」と、「キャラをさらに魅力的に」だな。
仮にデリックが崖に入れたとしても、回避を前提としていないキャラだから崖移動の意味がない。
そんな感じで、どれもあまり意味がないスキルだが、キャラクターに奥行きが広がると思った。
キャラの性格を反映させたり、「キャラの努力の跡」が見られると思う。
例えばバロウズCCで「迷彩」あたりも面白いと思わないか?
バロウズなら、隠れる努力や訓練もやってそうだ(相性が悪いスキルであっても)。
実際のゲーム中、クリスがCCで剣を扱えるようになるが、俺はアレが大好きだ。
ウォードとの確執が解消され、素質があった「剣」を使い始めたのかもしれないし、
エルバートに触発され剣を使い始めたのかもしれない。
そのへんはプレイヤー側で、想像できる部分になるが。
BSはキャラクター性が弱いと思う。ユニットとして絞り込んでいるから、しかたないけど。
まあ逆に、キャラやシナリオに傾きすぎると、BSらしくなくなるかもしれないが…
0966助けて!名無しさん!
2005/11/13(日) 09:26:40ID:fe4H9LXiプレイしたことがあります。
ソフト名は株式会社RUNEの思春期。
中学生の妹とエッチをするというゲームです。
しかも全員処女。
僕はペニスをしごきながら画面上に移る彼女たちに精子をかけます。
こんな僕でも一応彼女がいます。
朝倉音夢と言ってとても可愛い子です。
0967助けて!名無しさん!
2005/11/13(日) 15:19:55ID:cs8/2DrVそうだね、シナリオやキャラクター性はいらんからシステムとかを洗練していってほしい
ただバランスは多少いじってほしいけどね
ところで発売前の『重厚なシナリオ』という宣伝文句はどうなったのだろうか?
後に開発者は『システム重視』にしたといってたが
0968助けて!名無しさん!
2005/11/13(日) 21:27:47ID:XGQCmdHg次作ではネット対戦できると良いかも、とふと思った。
0969助けて!名無しさん!
2005/11/14(月) 03:03:35ID:bKX5v8NCとりあえず、せめて対戦モードが欲しいよなぁ。
0970助けて!名無しさん!
2005/11/14(月) 14:32:24ID:Nq37OXZ9商売方法に幅があるのが強み
期待も膨らむなぁ
0971助けて!名無しさん!
2005/11/14(月) 19:07:18ID:FKAEYWBXあるいは、本編中のマップと敵の配置やステ等は同じで敵を操れる。で、シノン軍と戦う
0972助けて!名無しさん!
2005/11/14(月) 20:25:21ID:9+cKIySy0973助けて!名無しさん!
2005/11/15(火) 03:11:06ID:+0g6Umhw運用次第でガラッと変わるから。
ただ、こっちが主力、相手が二軍キャラでも、俺は負けそうな予感…
いろんなスレ見てると、「よくまあ、こんなこと思いつく!」と驚く側なので。
0974助けて!名無しさん!
2005/11/16(水) 12:58:02ID:mTu0TvEo0975助けて!名無しさん!
2005/11/23(水) 11:13:03ID:XTWjnY6b0976助けて!名無しさん!
2005/11/24(木) 23:35:59ID:++Or2+X/経験値とか技能上昇無しでいいから、思う存分暴れてみたいよ。
味方の将軍出てくるけど、味方の部隊編成とかわからんし。
0977助けて!名無しさん!
2005/11/25(金) 12:03:54ID:kGW4/rn0味方の部隊編成は確かに、わかりにくい。
アイテム倉庫が欲しかった。
0978助けて!名無しさん!
2005/11/25(金) 13:52:12ID:UIstPmKf「リアルっぽい戦争」をプレイしたいのであって、別にそういうのを求めてるわけじゃないから
0979助けて!名無しさん!
2005/11/25(金) 13:54:31ID:kGW4/rn00980助けて!名無しさん!
2005/11/25(金) 21:58:17ID:Ziprlh3N必要だとも不必要だとも思わない。
過剰反応するほうがどうかと思うが・・・
なんつーか直接的な表現ならともかく、
一応オブラートに包んである表現に対して、
イチイチ難癖をつけるのは、
悪い意味での想像力豊かな人達の一人に
数えられても仕方がないぞ。
0981助けて!名無しさん!
2005/11/25(金) 22:49:24ID:XD1PaXq00982助けて!名無しさん!
2005/11/26(土) 08:18:11ID:6j4PcuHjさらりとなら構わんが、明らかなのは勘弁。
0983助けて!名無しさん!
2005/11/26(土) 11:16:26ID:ND5B2g0Z0984助けて!名無しさん!
2005/11/26(土) 15:12:42ID:UA5PdHh90985助けて!名無しさん!
2005/11/26(土) 15:14:51ID:ND5B2g0Z指摘されたとき言い逃れができるレベル。
0986助けて!名無しさん!
2005/11/26(土) 17:13:15ID:UA5PdHh9俺は10年経った今でもゲーム中のレイプ描写というとあれが真っ先に思い浮かぶ。
あと、レイプしまくる兵士たちの処罰を決める選択肢もあったと思うが。
0987助けて!名無しさん!
2005/11/26(土) 23:53:30ID:BjNYRct3さっすがオズ様、話がわかるぅ〜(^-^)
ですか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。