トップページgamesrpg
1001コメント331KB

ティアリングサーガ/ベルウィックサーガ〜第41章〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 08:39:00ID:9KhK+RG9
2005年5月26日(木) 発売
「ティアリングサーガシリーズ ベルウィックサーガ」を楽しむスレ

◆通常版       6,800円(税込7,140円)
◆プレミアムボックス 9,500円(税込9,975円)
 ・サウンドトラックCD
 ・オリジナル懐中時計
 ・ゲームディスク ピクチャーレーベル 同梱
PS2専用DVD-ROM シミュレーションRPG

●「ベルウィックサーガ」公式
http://www.enterbrain.co.jp/game_site/berwicksaga/
○「PS.COM」内特設サイト
http://www.jp.playstation.com/psworld/game/features/050218/index.html
★「ファミ通」内特設サイト
http://www.famitsu.com/topics/2005/03/01/601,1109685433,36911,0,0.html
☆「ベルウィックサーガ」専用Wiki
http://haruka.saiin.net/~berwick-saga/


2ちゃんねる関連スレ
【暴発】ベルウィックサーガ攻略21【パスカニオン】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1120066714/
ハガルの動く箱!ティアリングサーガ〜67章〜
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1120067026/


ネタバレはこちらへ
【ネタバレOK】ベルウィックサーガクリア後スレ02
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1118854625/

【ベルサガスレのルール】
▽荒れそうなレスは徹底放置。むしろNG推奨。
▽FEはスレ違い。
▽過去レスはよく読むように、流れを掴みましょう。
▽次スレは>>950が立てます。テンプレはこちらを参考に。
http://haruka.saiin.net/~berwick-saga/index.php?2ch%CD%D1%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
▼不満や文句は切手の要らないアンケートへぶつけましょう。

前スレ
ティアリングサーガ/ベルウィックサーガ〜第40章
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1119948587
0736名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 20:02:46ID:k3e9H9uA
愛の賜物だろう
0737名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 20:02:55ID:tvHxOYwy
>>735
多分相当珍しいw
愛がある証拠さ
ちなみに俺は1位フェイ、2位シルウィス、3位がアイギナだった
0738名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 20:21:51ID:m38NgG5N
>>730
ほぼ同じ
0739名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 20:24:35ID:m38NgG5N
11章任務に出てくるトレニアとかいうボウナイトって、
なんかのイベントに関係あるのかな。無視して撤退しちゃったけど

しかしクリス以外のボウナイトはなぜみんな銀髪なんだ。そそるじゃないか
0740名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 20:33:58ID:YYQRyr2K
>>724
>シナリオ演出重視のTSに、システム戦闘重視のBS
わざわざ分ける必要あるか?余計に時間、マンパワー、金がかかる気がする。
購入者まで分散してしまうような。まぁ次作はバランス良く、シナリオと
システムの両方をひっくるめて更に充実した作品になることを期待。

ただ前作TSとそっくりな感じには2度と戻らないと思う。裁判沙汰に
なったのに再び危険を冒すような事はしないだろう。
0741名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 20:38:20ID:TwfhAEOt
ソムリエールに直ってるな、GJ
0742名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 20:44:19ID:IvVYVJIf
ゴーゼワロスwwwww乙

>>740
TSもFEとは結構違ってたけどな。
主人公2人分かれて進んでく辺りとか。
0743名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 20:46:30ID:YMbRdtIV
>>742
外伝
0744名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 20:47:10ID:So0IFLok
やっぱり引き篭もりシステムは嫌だ
0745名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 20:48:25ID:+04w2yt8
>>742
外伝はアルムとセリカの二人だったぞ

でもTSは収集ゲーっていうイメージの方が俺には強いな
0746名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 20:48:52ID:IvVYVJIf
外伝シラネ
それ以外にもマップ自由移動とかレベルあげとかもそうだと思うが
それも外伝でありだったのか?
0747名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 20:49:52ID:So0IFLok
外伝と聖魔はTSと一緒
0748名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 20:50:36ID:Dv/nFBIe
IDがバルタン星人
0749名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 20:51:19ID:1LHbaXLa
>>748
IDがFBI
0750名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 20:51:29ID:+04w2yt8
>>746
外伝でも自由に移動、自由にレベルage出来る

外伝の特徴はむらびとループや武器だと思うけどね
0751名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 20:52:01ID:rZRw6Q/b
しかし、ヒゲかそうなのか
あるいは制作スタッフのお偉いさんの誰かに
外伝好きがいるんだろうかと思ってしまう。
TSもBSも外伝テイストにニヤリとさせられる。
まぁBSについては最後のアレだけだけど。
0752名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 20:52:23ID:1LHbaXLa
外伝のグールにはお世話になったな…
0753名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 20:52:52ID:YYQRyr2K
>>742
一度ケチついたからからなぁ。賠償金払ってるってことは
認めてる部分もあるのだろうし。同じようなことしたら
また叩きの対象になる・・・
プレイヤーとしてはやっぱ今後もこのシリーズを存続させて
欲しいのが本音で。
あそこの神経を逆撫でするような事はもうして欲しくないんだなぁ。
独自路線で進化の道を切り開いて欲しいと願う。
0754名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 20:53:37ID:IvVYVJIf
それは知らなかった。紋章と聖戦しか知らなかったからTSは新鮮に感じたんだけどな。
0755名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 20:56:13ID:IvVYVJIf
>>753
FEとBSはもう完全に路線わかれたから大丈夫じゃないのか。
どっちもどっちで進化してってくれればいいや。2度おいしい。
0756名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 20:56:55ID:YYQRyr2K
>>754
外伝面白いよ、むちゃくちゃ嵌った。オンタイムでプレイしたから
鼻血が出るほど興奮したw もし手に入るならオススメ・・・と
言いたいところだがいかんせんファミコンソフト時代だから
0757名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 20:57:22ID:YMbRdtIV
>>746
その辺は全部外伝からだね。
てかTSはかなり外伝が元になってる
モンスター(分裂するのがいたり召還されたりってところも)とかワープする魔女とか
0758名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 20:58:38ID:So0IFLok
BSモンスタードラゴンしかいなかったな
蒼炎もそうだけどラストくらい化け物と戦わせろよorz
0759名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 21:05:37ID:YYQRyr2K
今回はアサシンがマミー経験値だな
0760名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 21:07:25ID:P8k9FpWJ
ゴーゼワロスのステージってなんて読むの?
0761名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 21:10:29ID:H1Bwwvmq
BSはあくまで人間同士の戦いだったから好きだけどなあ。
モンスターとか魔物出てくると相手側の葛藤ってのが薄くなるから嫌だ。
0762名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 21:14:39ID:E/mFKyjg
>>759
おかげで見切り持ちのファラミーだけがバコバコレベル上がるはめに(´・ω・`)
0763名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 21:15:21ID:1LHbaXLa
グールじゃなくてマミーだったか…お世話になったのはorz
0764名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 21:15:48ID:TwfhAEOt
俺の場合リースだったな
13章時点でLv30に(´・ω・`)
0765名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 21:19:10ID:YYQRyr2K
お、おれも自信無い、、、ウマーな色してたのはマミー?あれ、マミーはTSか?
0766名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 21:21:50ID:Tog0QKd8
>>761
野生のモンスターってくらいが丁度いいね。
戦略進行上、障害になるから排除するだけって感じで。


久々にシェイバー
剣も当たって風魔法と弓に滅法弱いのが
昔の飛竜なんだよな今の飛竜は
剣が届かない上にタフになってて困る
0767名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 21:23:27ID:YMbRdtIV
外伝もマミーでいいよ
0768名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 21:31:35ID:rZRw6Q/b
マミー達の戦闘アニメは芸術だ。
つーか槍ほしかったなぁ…何周したかしれないのに
一本も取れなかったよ。
外伝も弓が隣接反撃できてたなそういえば。

とはいえもうBSくらいシステム変更されてると、
どっからどう見てもFEとは別物と見なされるよな。
0769名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 21:31:59ID:YYQRyr2K
>>767 dクスw
0770名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 21:55:29ID:A5dnx7jV
をををををを…!?

俺のプレステ2が戦闘不能になってしまったぞ!

やはりベルサガで毎日長時間酷使したのが問題か…?
中毒性ありまくりんぐだから悪いんだ…w
0771名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 21:58:28ID:LUhl4P7R
PS2の耐久度はDくらいだからなw
それでも型番によってはBくらいの強度はあるものもある。
0772名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 22:00:54ID:A5dnx7jV
おっ!?
縦置きスキル使ってリトライしまくったら
奇跡的に読んだ

しかし耐久度赤
「今にも壊れそうだ」
であることには変わりないw
0773名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 22:02:45ID:Tog0QKd8
>>770
プレステ2
ランク6
精度5
重量3
強度D

(赤)かなり傷んでいる
フリーズの追加効果+10
ニートに有効(睡眠無効)
クライマックスにダメージでユーザー死亡
ソニータイマーの効果
0774名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 22:03:09ID:rZRw6Q/b
タバコ吸う奴は気をつけろ、扉付きのテレビ台にしまったまま
コントローラだけ引っ張り出してプレイが正解。

読み込み悪くなったっつー
ヘビースモーカーの友人のPS2預かって蓋開けてみたら、
そこは地獄のような様だったぜベイビー。
0775名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 22:08:52ID:oUMiUi3s
俺のPS2も知らない内に埃が溜まってる、排気口の所
掃除機で吸っておくか
0776名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 22:09:14ID:UyU5dIAr
>>773
ゴーゼワロスw
スーファミだったら、耐久度は確実にSだな
0777名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 22:12:13ID:Il1iP5/1
おおおおれ、3章で手鏡取ろうとしたらとと取れなかったんだなだな
15ターンから30ターンまで進めてみたが消えたままなんだなだな
18〜22まではあるんじゃねーのかよ…orz
0778名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 22:13:50ID:TwfhAEOt
>776
スーファミはA止まり、Sは初代ゲームボーイw
0779名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 22:13:50ID:lXa0BVdd
エロバートがフォンベックとのオールバック対決に負けた…
0780名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 22:14:38ID:+04w2yt8
>>777
ターンで場所が変わるとだけ言っておく
07817772005/07/04(月) 22:21:13ID:Il1iP5/1
マジか!?それって流れて下の方にってことですか?
20ターンなのにどっこも光ってねぇよ…orz
0782名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 22:26:35ID:GbgwXMtJ
黄色竜たをしました。あいつ倒したらなんかありますか?
0783名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 22:48:31ID:UqDgFprP
       /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
      l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
       |;;;;;;|         |;;;;;|
       {;;;;r',;;'"゙`、  .,,;-ー、 ',:;}   
      rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ
       〉),|   . ノ ヽ   :!ノ/   手鏡返してよ
        ゝ_.l   ゝ- '   ,jノ
        l、  ___,  /!       __ ☆
         lヽ  ー‐'  ,/ !      |   |"
          /!、`ー─‐'" /ヽ     r~) // :|ワ
                     ノ |__|ワ
0784名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 22:54:44ID:c9D+Og3A
ねえ一回死ぬほど食った料理はもう二度と食えないの?
死闘レオン待ち伏せもあります はもう無理なのか
0785名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 23:07:18ID:Tog0QKd8
ビーフシチューとかタラのポワレとかは結構出てくるけどなぁ


そいや、ウォローが入団した次の章では「今日はウォロー記念日だ!」って事で
全員にマトンのクスクスを食わせたよ。あれは不評だったなぁ。
0786名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 23:09:57ID:S+cJuzsO
ロスヴァイセ地味につえええ
イストバルがたまたま持ってなかったらボルポス谷のアサシンどうしようもなかったぜ
0787名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 23:10:28ID:Dv/nFBIe
ロスヴァイセはイストバル以外の最終兵器だな
0788名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 23:19:01ID:tvHxOYwy
あれ?
なんか最終章の出撃準備するところで、保管庫にクララがいるデータといないデータがあるんだが・・・
この差はなんだ?ちなみにどっちもコレクターコンプしてるけど、荷物は一切置いてない
全くもってどうでもいいことなんだが謎だ
0789名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 23:32:52ID:hcYwK0H8
7章の公子救出が何度やってもクリアできません。
なにか攻略法はありますか?
0790名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 23:35:48ID:76ud+b/o
>>789
メンバー書け

気合射撃待機と顔あり剣士とサンダーソードと増援を何とかできればあのマップは普通なんだけどな・・・
ほんと、普通。ヴェスターも普通に逃がせる。
0791名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 23:39:03ID:OmzY1o9M
戦闘不能の奴をちくちく突付くのと武器失って丸腰の健康な敵を
突付くのはどっちが技能上げる上で効率的なんだろう。
今、2周目3章で賞金首を戦闘不能にして教会に誘導、
エロ、クリスあたりで突っついてるんだけど、ふと疑問に思った。
0792名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 23:39:53ID:mnVNXrZf
あそこは探索マップだから、かえって楽。


0793名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 23:41:04ID:S+cJuzsO
あそこはヴェスターの退避が1ターン足りなくてブチ切れた想い出がある
0794名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 23:46:02ID:ZVgb7E45
盗賊2人連れて行くと非常にスムーズになる

あとは騎馬メインで再移動
ボスの硬い奴には射程2のサンダー系でチクチクと
0795名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 23:46:29ID:76ud+b/o
>>793
それはお前が城門でのろのろしているからだw

ヴェスターって、いい奴だよな・・・キュアンみたいだ。デュークナイトだし。
0796名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 23:47:15ID:h+MwjiGa
撃破数

1フェイ 2ディアン 3シルウィス

だった。
ウォロー先生がもっと稼いでるとおもったんだがなぁ。

幻想水滸伝2の時は普通にプレイしてて、何故かナナミが撃破数1位だった。 
0797名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 00:12:31ID:WQo/dPeQ
攻略スレについにノーリセクリアの勇者が誕生した!
0798名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 00:14:45ID:ToGjPgSj
技能アップって、確率なのかな?
なんかすぐにアップするときもあれば、
何回攻撃してもなかなか上がらないときがある。
0799名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 00:22:08ID:DiqvliDG
>791
体感的に戦闘不能を殴るよりも丸腰の相手殴る方が上がる気がする。

戦闘不能者殴る時は命中が必ず100なのでノーリスク。
丸腰の相手は武器と盾が無い分回避するので、リスクが0の方が上がりやすいって事は無いと思う。
0800名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 00:23:10ID:s8t8aP+A
>789
気合MAXの弓兵対策にエロor疾風のどちらか入れて
ボスのジェネラルはワカメと弓兵による塀の外から攻撃と
リースなり騎兵でヒットandアウェイ
神官はラレンティア突っ込ませて撃破
ヴェスター達の救出まで10ターンくらいが目安かな
俺はこんな感じでさほど苦労なかった
0801名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 00:43:11ID:flVf1GaE
>>789
ではおれがあんまり参考にならないかもしれないけど。
気合弓兵はM盾アーサーで特攻し、城の最初の扉はマーセルでふたをして後ろから
シロックとシルウィスでちくちくする。
ただひとり鉄の矢+持ちは当たるといたいのでまずそいつから処理する。
ボスは精神集中パラスリアナが一番楽だと思う。
アーサーとかマーセルいなくても守備高いM盾ユニットで代用可です。
0802名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 00:43:56ID:xyc3FcHM
ヴェスターってボルニア一つ落とせないヘタレという印象なんだけど
クリアすると変わるのか?
初登場時、つかまってる(’A`)
再登場時「いけヴェスター騎士団の勇士達!」とかいって崖前にハマって立ち往生
しかも槍スキル強いのに剣持ってくる(’A`)
再々登場時、ケガして隠れてる(’A`)
0803名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 00:49:17ID:N4WDEOBM
HP50あってセンシュアル装備してるから強いぜ
ランススキルが泣いてる
0804名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 00:49:48ID:G1yhkeJd
>>802
「私にもウォードのような部下がいればな…」とアホなことをぬかすバンミリオンよりは有能です
0805名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 00:51:25ID:m0kES63z
て、いうか気になる顔文字だぜ・・・
0806名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 00:51:36ID:flVf1GaE
12章でヴェスターにドラゴンランス持たせてみな。
ハッキリ言ってヤバい、赤緑連携時のランス突撃の命中率で突撃してくれるよ。
0807名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 00:52:44ID:G1yhkeJd
確かに変わった顔文字だw

>>803>>806
ランス使えるのか!
そういえばアイツのスキルチェックしてなかった
0808名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 00:53:32ID:bujQxGDf
バンミリオンさん。
ウォード上げるからその副官くれ。
ああ、弱くても構わないから
0809名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 00:57:11ID:UlQu87yB
バンミリオンの副官には華がある。
これに気付かないだけでもバカ100万と言っても過言ではない。
0810名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 00:58:43ID:m0kES63z
平時なら鈍百万くらいで済んだのにな
0811名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 01:03:23ID:bujQxGDf
つーかボルニアの強兵が云々
ってさんざんシナリオで言うからどの程度強いのかと思ったら

かわんねーじゃんよ!(14章にて
もうちょっとこー夢をね、くれよスタッフ。
バカミリオン側をもっと弱くするとか。なんか知らんがやたらボルニア側のレベルが高いとか。
うおおおおお!!!マジでボルニアの騎士達TUEEEEEEEE!!
って位でもいいじゃんよ、14章は。
どーせ崖登ってる間にレイープされて死ぬんだし
0812名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 01:04:02ID:HNckYK/H
バンミリオンの副官をエロく描ける者は掃いて捨てる程居るだろうが
ウォードをエロく描ける者は田亀源五郎氏しか居ない
0813名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 01:05:44ID:m0kES63z
とりあえず、バンミリオンの副官のエロきぼん
0814名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 01:06:02ID:flVf1GaE
>>812
田亀源五郎氏はいしかわじゅんもコラムに取り上げてたからな。
0815名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 01:07:59ID:VurMMa90
さっきから馬鹿百万石の副官副官ってそんなに好きなら名前で呼んでやれよ!

えーとあのほらティアンナからバンダナ取ったような顔のえーとあの紫のあー
0816名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 01:08:54ID:dP6lNoUc
エミリア
0817名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 01:08:56ID:G1yhkeJd
>>815
わかってる
サガフロ2で炎レベルが20あった御方だろ
0818名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 01:11:14ID:GZpWMiV1
エレミア
0819名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 01:12:31ID:TW3yuCYI
エクレア
0820名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 01:13:11ID:O7dsp3Z5
エレ・ハンム
0821名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 01:13:17ID:G1yhkeJd
エクレアは俺の好物です
0822名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 01:15:05ID:qvdk0XrD
>>811
まだ12章だが、14章でもまだボルニアやってるのかよ・・・
まあゲームが面白いからどうでもいいけど

初期配置と増援を延々と虐殺しまくるだけの、
いままでのこういう系のゲームよりもおもしろいよな。
5章とか7章とか初見「むりwwwwww」だったりジリジリ厳しくなる
脱出ステージだったり、任務出撃は本当に面白い。依頼出撃が従来の稼ぎ場
になってて息抜きもできるし、いやあほんと楽しいわ。
雑談ぽくてスマソ

>>804
たしかに。顔だけのヘタレよりマシか・・・そういやあいつどこいったのか・・・
0823名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 01:29:06ID:bujQxGDf
>>822
まぁ色々あるが、違う、とだけ言っておくか。
14章はMAP見た瞬間結構のけぞれる。マテコラとか素で思う。初見だと、ね

わかっちまうと楽なMAPなんだけどねー
0824名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 01:33:27ID:GDJ14pDL
>>811
だよなー
難易度調整のためとはいえ
シナリオと連携しないパラメータ設定は萎えるよなー。
0825名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 01:35:44ID:nbQ5m/Qy
三章で安全にカオスをいたぶれるようにする下準備に
40ターンくらいかかった…

これで倒せなかったら死ねる

汁出すの忘れたけど
アグおじさんと酔っぱらいがいるから大丈夫だよな…?
0826名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 01:37:03ID:UlQu87yB
>>823
・街道警備隊が動く
・敵の守備隊がシノン騎士団を中心に狙う

これだけでも難易度が強烈になるだろうね。
ぶっちゃけ中央のバリスタが右か左に回頭したらガクブルものだ。
0827名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 01:39:47ID:qvdk0XrD
>14章はMAP見た瞬間結構のけぞれる。マテコラとか素で思う。初見だと、ね
最近はそののけぞりを楽しみにしている俺ガイル。
ヤヴァそうな状況であればあるほどハァハァ
すっかりマゾに調教されちまったぜフゥー
0828名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 01:41:07ID:UlQu87yB
しかしアレだな、10章の敵配置といい、14章の要害っぽい地形といい
「難攻不落」ってのを巧く表現できてるよな。
0829名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 01:42:35ID:7Q1oPMC7
第11章・出撃依頼:流刑の島 がめちゃキツイんですが
比較的容易くクリアするにはどうしたよいのか。

バリスタやガドリングボウが邪魔すぎ。

エロバートと疾風先生の特攻しかない?
0830名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 01:43:41ID:bujQxGDf
>>828
故に崖移動とか弓回避とかのスキルって
ああ、優秀なスキルなんだな
とか実感する。通常の兵士には絶対にないし、ないからこその難攻不落
普通の騎士で14章の砦落とそうとしたら、マジで5倍の兵力は欲しいもんなぁ
0831名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 01:44:33ID:pH0GPWpo
>>829
今クリアしたとこだが、バロウズまじオススメ
0832名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 01:45:25ID:UlQu87yB
疾風先生にツヴァイハンダーなど2回攻撃が出来る武器を持たせて
筋力に物を言わせて右のバリスタを一気に潰しに行く。
周囲にも雑魚は居るので行動は一番最後がいい。
0833名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 01:46:18ID:G1yhkeJd
>>829
画面の真ん中あたりにバリスタがマップ開始時は下を向いているんだけど
それを左下に向けさせると大分楽になると思う
0834名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 01:46:55ID:VurMMa90
>>828
10章の配置はまさに絶妙だよね。見事に射程の隙をカバーしあってる
ラレ子で門壊しに行って驚いたよ。あの戦術は別に裏道じゃなくて製作者も意識してたんだろうな
0835名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 01:47:10ID:UlQu87yB
>>830
14章の右側に部屋があるじゃない。リネットとか出てくる所。
あそこにバリスタを配置したらいいのに…と敵の指揮官気分だw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています