トップページgamesrpg
1001コメント331KB

ティアリングサーガ/ベルウィックサーガ〜第41章〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 08:39:00ID:9KhK+RG9
2005年5月26日(木) 発売
「ティアリングサーガシリーズ ベルウィックサーガ」を楽しむスレ

◆通常版       6,800円(税込7,140円)
◆プレミアムボックス 9,500円(税込9,975円)
 ・サウンドトラックCD
 ・オリジナル懐中時計
 ・ゲームディスク ピクチャーレーベル 同梱
PS2専用DVD-ROM シミュレーションRPG

●「ベルウィックサーガ」公式
http://www.enterbrain.co.jp/game_site/berwicksaga/
○「PS.COM」内特設サイト
http://www.jp.playstation.com/psworld/game/features/050218/index.html
★「ファミ通」内特設サイト
http://www.famitsu.com/topics/2005/03/01/601,1109685433,36911,0,0.html
☆「ベルウィックサーガ」専用Wiki
http://haruka.saiin.net/~berwick-saga/


2ちゃんねる関連スレ
【暴発】ベルウィックサーガ攻略21【パスカニオン】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1120066714/
ハガルの動く箱!ティアリングサーガ〜67章〜
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1120067026/


ネタバレはこちらへ
【ネタバレOK】ベルウィックサーガクリア後スレ02
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1118854625/

【ベルサガスレのルール】
▽荒れそうなレスは徹底放置。むしろNG推奨。
▽FEはスレ違い。
▽過去レスはよく読むように、流れを掴みましょう。
▽次スレは>>950が立てます。テンプレはこちらを参考に。
http://haruka.saiin.net/~berwick-saga/index.php?2ch%CD%D1%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
▼不満や文句は切手の要らないアンケートへぶつけましょう。

前スレ
ティアリングサーガ/ベルウィックサーガ〜第40章
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1119948587
0603名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 11:26:41ID:Tog0QKd8
>>602
ガンガレ
それにしても城内で馬を乗り回す事になるなんてw
ウチのクリスなんか「イヤッホォォッ!パカラッパカラッ!ピチュッ!イヤッホォォッ!パカラッパカラッ」
の繰り返しだったよ。

FEの時は城の入り口で一度馬から降りる必要があったんだよな。
聞いてんのか!アカネイア王国!
0604名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 11:31:27ID:vHP5FUxN
なに 最後のほう馬乗れるの?
0605名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 11:34:18ID:x/GaSztZ
似非関西弁ウザス
0606名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 11:41:18ID:A5dnx7jV
BSに似非関西弁キャラいたら嫌だなw
0607名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 11:42:48ID:rhdzMG2Y
上の方でダメージ大きい方が技能上がりやすいってのはあってそうだなあと思う
ダメージ量に依存しなけりゃ、弱い武器で袋叩きにしてたら皆軒並み上がってバランス崩れかねないし
ただ体感的には致命攻撃以外であれば大きな差はないかなとも思った
0608名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 11:46:00ID:CSD1hdaS
結局最後は運と振った回数だしな。
0609名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 11:48:07ID:Hc6a5uUl
ファミ通に技能値は空振りしてもちょっとづつ上がるって書いてたけど確実に蓄積される訳じゃなくてランダムなんだろうね
ダメージ1なら確率1%で規定値(キャラごとに定められた成長パーセント)分蓄積されるとかそんなんだと思ってる
0610名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 11:51:17ID:rhdzMG2Y
間違いなくランダム要素は絡んでるな
内部パラ的にぎりぎり上がるってところで、攻撃当てても技能上がったり上がらなかったりするから
勿論ダメージ量は一緒
0611名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 11:52:35ID:YMbRdtIV
そこまでのランダム性はないと思うぞ。技能が上がるまでの回数の差は数回程度。
1回で得られるポイントに±1程度の差が出るだけという印象
0612名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 11:58:05ID:Hc6a5uUl
>>611
それもそうだね。じゃあ

キャラごとの技能成長率+ランダム要素(ダメージ・武器のランク等)が
ヒットすれば確実に、外したり弾かれればその何分の一かの確率で上がるってことなのかな
空振りで上がるのって少ない気がするし

それならフェイの剣やアーサーの盾がバリバリ上がるのは基本となる技能成長値がずば抜けて高いってことで納得できるし
100累計で1上がるとしたら20ぐらいあるんじゃないのか
0613名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 12:03:16ID:tvHxOYwy
武器によってのポイントみたいなのは多少違うとは思う
前にアイギナにエアブレードとウインドストーム残り2で敵にとどめさしたとき、
ウインドストームでは技能があがったけどエアブレードではあがらんかった
何度リセットしても結果は同じ
ランダム要素ももちろんあるだろうけど、武器ごとで差があるってのはもはや間違いない希ガス
0614名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 12:13:28ID:Hp6c9s6J
うちの地元の方言が似非関西弁に認定されとるなw

0615名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 12:16:32ID:rhdzMG2Y
こうやってやり込んだり、検証していくとバランスの良さが今更ながら分かるな
確率に関して疑問に感じたりしないこともないけど
0616名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 12:19:55ID:GJqBahKO
「似非関西弁がきつくてかなわん、誰か通訳たのむ!」

失礼だぞウォルケンスw
0617名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 12:20:54ID:CSD1hdaS
同時に上がる数に制限あるから成長しないよう感じるんだよな。
初期値のままできるだけ成長させないようにする意味を何も感じないんだけど。
ebだし、どうもファミ痛の連中が関わってる気がしてならない。
連中、MHのイベントとか見てると、無意味に難易度が高ければそれがおもしろいとか勘違いしてる節あるからな。
0618名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 12:22:54ID:tvHxOYwy
>>617
同時にあがる数に制限?そんなものあるか?
単純に成長率が悪いから同時に多くのものがあがらんだけのような
0619名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 12:25:12ID:WikuV3EF
リースあたりだと精神以外全アップとか普通に見るけど
0620名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 12:25:17ID:tvHxOYwy
>>618
それだと軽傷うんぬん以前にまず攻撃があたらんような・・・

まぁ、単純にプレースタイルの違いだからこれ以上は何もいわないことにするけど
0621名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 12:25:35ID:T7sc3nt0
キチガイにマジレスしても無駄だろうよ
0622名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 12:25:37ID:tvHxOYwy
誤爆キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
スマンorz
0623名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 12:29:08ID:rhdzMG2Y
同時に上がる数に制限ってのは感じないなあ
キャップがあると仮定して、そのせいで上がらないって言うなら分かるけど
実際アイギナの調整してたら俊敏、精神、風と3つも上がったことあるし
0624名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 12:32:42ID:VwXsV/Aq
「軽傷」ってのがスゲーいいアイデアだと思ったんだが、
次回作では「微傷」・「軽傷」・「重傷」・「戦闘不能」みたくもう少し
段階を増やして欲しい、なんか面白いことが出来そうだ
0625名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 12:37:04ID:rhdzMG2Y
戦闘不能だとランダムで移動中に落馬とかあると素敵
0626名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 12:46:19ID:VwXsV/Aq
剣系は敵に小さな傷を負わせる確率が高く、
ちまちまと「微傷」から「軽傷」、「重傷」と効率よくもっていけて、
斧は一撃で一気に「重傷」、「戦闘不能」にもっていけるとか

「戦闘不能」のときしか使えない超必殺技とかry
0627名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 12:46:52ID:6aNB90hg
・聖騎士上がりと先生の3人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような能力の増援に襲われた
・初期配置から徒歩1ターンの路上で友軍が頭から血を流して倒れていた
・森ががさがさとしたので近づいてみるとアサシンが潜んでいた
・新品のL盾を装備したガードナイトが襲撃され、目が覚めたら盾が割り落とされていた
・ブラックメティオが壁キャラに突っ込んで死にかけた、というか浴びせた後からランスとかで突撃する
・部隊がバリスタに襲撃され、剣士も「重騎士も」全員瀕死にされた
・1章初期位置から橋までの10mの間にアクスナイトに襲われた。
・ダウドに頼れば安全だろうと思ったら、周囲の敵が全員ブラックナイトだった
・登場キャラの1/3が死亡経験者。しかも20人死亡で二刀流キャラという都市伝説から「高レベルほど危ない」
・「そんな難しいわけがない」といってプレイしていたFE経験者が5分後攻略サイトに戻ってきた
・「料理を食べれば簡単にはやられない」と出て行った東方剣士がラーゼタールを壊され重症で戻ってきた
・最近流行っている犯罪は「ゴーゼワロス」 ゴーゼワロスを捕獲して観賞するから
・9章から先はやり直す確率が150%。一度やりなおしてまたやりなおす確率が50%の意味
・ベルウィックサーガにおけるランスナイトによる被害者は1日平均120人、うち約20人がFE未経験者。
0628名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 12:47:24ID:eA0b7xN0
いや、軽傷だけでいいっす
0629名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 12:48:41ID:VwXsV/Aq
重傷のときは、策敵MAPで血のあとがついて
敵に発見される〜とかも使い方によっては面白いね
血の臭いでよってくるモンスターなんてのもアリ

やはりベルウィックはどんどん新作を作って進化していって欲しいな
0630名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 12:50:48ID:TnDLTnFE
>>627ナニコレ
0631名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 12:52:16ID:VwXsV/Aq
>>627
もうFEとは進化しすぎて別物といえる内容だからね
シンプルさも調度ほどよく残ってるし、個人的には(TSから)シリーズの進化の
お手本のような作品だと褒めてあげたい気分だよ

ただ、初期のFC時代のFEがそうであったように、
これが評価されていくにはまた長い時間がかかるゲームだとも思った
0632名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 12:54:02ID:CSD1hdaS
>>630
このゲームでよくある事態の例じゃ?
0633名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 12:57:04ID:TnDLTnFE
>>632ホントニ?
>>581はすごく良くわかるが>>627は意味不明なんだけど・・・
0634名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 12:59:16ID:azohXdlk
前にも誰か書いてたが、軽傷→HP1にした時は必ず戦闘不能、でもよかったよなぁ。
あと当て身の軽傷率は、デメリットや使用ターン制限も考えるとせめて50%アップで。
峰打ちも、当て身と同様コマンドスキル使用ターン間隔制の方がしっくりきたと思う。

それから、これも何度も言われてることだが、
弓 で 峰 打 ち は 明 ら か に 変 だ。

シルウィスから峰打ちを取っ払って、
マーセルに付けてたら、なかなかバランス的にもキャラ的にもよかったんじゃなかろうか。
0635名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 13:00:21ID:tvHxOYwy
>>634
冗談じゃねーよ




と、俺みたいなレスをするやつが絶対いるからそういうコメントはなるべく控えたほうが・・・
0636名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 13:03:00ID:4BwJFRph
今日やっとク リ アしました。
ラスボスはヤーカーラムでエンディングでリースとリネットは婚約します。
あと、セレニアの乙女はリネットですよー。
リースの親父はゼフロスに殺されますよー。
ウォードが隊長退いてエルバートが隊長になりますよー。
0637名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 13:04:59ID:eA0b7xN0
>>634
待て、変でもいいからマーセルはやめてくれ
0638名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 13:08:31ID:eA0b7xN0
って、>>581読んだらあれモルト&アレクなのか!?やり直さねば…
0639名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 13:09:31ID:azohXdlk
>>633に同意。
ランス突撃はFEと関係ないしな。

つーか、ランスについて誤った認識のゲームが多過ぎるよな。
BS以外で馬上でしかランス使えないゲームってあるのか?
0640名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 13:09:49ID:WikuV3EF
峰打ちはネーミングの問題で、別にシルウィスが持ってること自体は変じゃないでしょ
0641名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 13:10:54ID:IG1VZvfI
峰打ち→急所撃ち

の方がしっくりくる
0642名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 13:11:11ID:T7sc3nt0
南アフリカのコピペ>627
面白くないけど
0643名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 13:13:41ID:WikuV3EF
>>641
急所撃ったら死んじゃうじゃんw
峰打ちってヴァイスに言ってた、足を狙って動けなくするって方法でしょ
0644名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 13:14:46ID:A5dnx7jV
>>630-633
どっかの国の治安の悪さを訴えたコピペ…の改変
俺は元ネタ知ってたから結構笑った
0645名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 13:16:18ID:azohXdlk
>>637
マーセル+峰打ちってそんなに変かね。
まあファミ痛誤報の手加減の方がいいか。
デリック程ではないが能力的不遇ユニットなので、
もう一つ二つスキルあっても・・・と思うのですよ。

まあ、イメージ的にしっくりくるのは東方剣士系なんだろうけどね、峰打ち。

>>635の「冗談じゃねーよ」ってのもマーセルのことかな?
0646名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 13:18:20ID:tvHxOYwy
元ネタ自体はおもしろかったけど、>>627のはいまいち
確か駅から半径200メートル以内が強盗にあう確率150%だっけ
ぶっちゃけありえねーとかおもったが
そんな国で2010年ワールドカップだからな


まぁ、スレというか板違いだね。ここらでやめときます・・・
06476352005/07/04(月) 13:19:27ID:tvHxOYwy
>>645
いや、
>シルウィスから峰打ちを取っ払って
↑ここ

お気に入りのキャラを弱体化されたら・・・ってことさ
0648名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 13:19:46ID:IG1VZvfI
デリック♪ デリック♪ ぼくはデリック♪
デリック♪ デリック♪ ぼくはデリック♪ 女の子〜にモ〜テモテ♪

元ネタ分かる奴はいないだろうな・・・
0649名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 13:21:26ID:azohXdlk

>>640
確かにネーミングのセンスの無さが問題。
必殺IIとかスリ取るIIとかも酷いよな。
国語力のあるスタッフはダメ出ししてほしかった。

別にアンチシルウィスだから、弱体化望んでるとかではないんで、念の為・・・
シルウィスは好きだしよく使うキャラだけど、
ゲームバランス的には、峰打ち無くても十分過ぎる程有能だしねぇ。
0650名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 13:23:42ID:eA0b7xN0
>>645
いや、 峰打ち持ちがシルウィス→マーセルになったら
シルウィスの魅力ちょっと減、
マーセル(つか重騎士)が峰打ち持ってるからって使わない人は使わない
ので、皆が不幸になる!と思った
0651名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 13:25:41ID:WikuV3EF
マーセルに峰打ちってキャラ的に微妙じゃん
0652名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 13:25:56ID:upHi+391
シルウィスのキャラクター的に峰撃ちは必須だしな
シルウィスって賞金首を生け捕りにする賞金稼ぎって設定だろ?確か
設定から来てるスキルはそのままの方が楽しい
レオンアデルのイベントでわらたしな
0653名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 13:26:17ID:rhdzMG2Y
峰打ちはコマンド系の方がしっくりくるかな
どうでもいい奴にまで発動して回数減ることが多々あるし
0654名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 13:27:12ID:TnDLTnFE
>>642>>644>>646
ありがと、コピペ改変だたのか。南アフリカの人も大変だな。
0655名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 13:29:26ID:rZRw6Q/b
実際の戦いでそう使われたように、
パイクでランスを一定確率で防げたら…と。

そう思ってしまう今日このごろとです…
0656名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 13:30:59ID:azohXdlk
マーセルは重騎士じゃないんだが・・・
そう思わせてしまってる責任は開発者にあるよなあ。
隠しスキル鈍足は酷い。

デリックは、弱いことで皆に(ある意味)愛されるキャラになったみたいだから、
これはこれで良かったのかもねぇ。

>>652
そういえばそうだった・・・
シルウィスから峰打ちを取っ払って云々は撤回します。シルウィスファンの皆さん失礼しました。
0657名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 13:31:20ID:eA0b7xN0
ランスを止められる者は勇気ある弓使いのみ
0658名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 13:32:28ID:tvHxOYwy
>>653
峰うちコマンド式にしろってのはみんな共通の重いダヨネ
あとはもってもよさそうなのはフェラミアくらいかなぁ
峰うちは日本刀だからこそできるものだし
でもカトラスって西洋刀なんだよな・・・w

>>654
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1112792155/
0659名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 13:33:06ID:A5dnx7jV
やっぱり峰打ちは先生に…
0660名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 13:35:13ID:tvHxOYwy
>>659
死闘で峰うち(;´Д`)ハァハァ
0661名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 13:38:04ID:azohXdlk
>>655
確かにパイクもそれなりに再現して欲しかったね。
ランスに対してのみ待ち伏せ効果、あたりで。
これがあったら、ルヴィを対ランス要員エースにできたかも。
ただ、パラディンでパイクってちょっとサマにならないが・・・
0662名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 13:38:06ID:GJqBahKO
スナイパー=狙撃手だからシルにBSの峰打ちは合ってると思う。
シルの場合は急所をわざと外した致命攻撃になるのかな?
・・・そもそも峰打ちって剣技だよな?
0663名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 13:39:10ID:TyhNVaI1
峰打ちの確率発動はたしかに疑問だわさ。
狙って出してこそ凄腕の弓使いだろよ。当て身はコマンドスキルなのにさ。

ところで狙撃時って峰打ち率に上方補正かかってる?
普通に打つよりピキーン!が出やすい気がするんだが。
それとも一律に(技能+10)/2% なのか。
0664名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 13:39:13ID:Kga8nNum
はぁ 依頼でターン制限の無いマップがなくなり、LVアップ時の調整が難しくなった途端このゲームやる気がなくなった。ストーリー云々よりキャラの能力アップに喜びを見いだしてたのに。
0665名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 13:43:56ID:CXIaBR2O
>>661
ランス攻撃に対して+2H(相手の歩数ね)くらいの反撃が常に発動するとかどう?
0666名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 13:46:45ID:rhdzMG2Y
ターン制限があるからってセーブできなくなるわけでもなし
5の倍数ターンにLV上げれるキャラを2人くらい用意すればそれほど難しくもないよ
さすがに流刑の島はターン数少ないから厳しいが
0667名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 13:49:38ID:GJqBahKO
>>656
デリックの場合、弱いから愛されるというより、
中の人の実際の職業が判ってしまってるから使えなくても
妥協できる部分があるんだ。
あープロ=傭兵じゃないと。むしろ傭兵や騎士とデリックを
比べることが場合によっちゃイヤミに聞こえる
0668名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 13:50:18ID:azohXdlk
>665
いいんじゃなかろうか。パイクの再現としては。

ただ問題はバランス取りだよな・・・
プレイヤー側のパイク待機に即突っ込んでくる敵思考ルーチンはどうかと思うし、
逆に敵側のパイク待機は、今以上に味方ランサーを使いにくくしちゃうしなぁ。
0669名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 14:00:48ID:azohXdlk
>>667
中の人が知性派なことを考えると、もっと精神を高くして、
「魔法に強い重騎士」というセンもありだったのではと思う。

しかし「精神」って能力値もどうかと感じる。
そういちいちゲーム中の用語に目くじら立てんでもという向きもあろうが、
なんか魔道士や神官以外が精神的に弱い人だらけみたいに見えてしまうよ。
普通に「魔力」で良かったと思うんだがなあ。
アルムートだかペルスも魔法を使えるかどうかは血筋だと言ってるし、「精神」じゃ変だろうと。
0670名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 14:02:14ID:Bk/DnS0R
デリックみたいな弱いキャラが化けないと面白くないんだけどなぁ
0671名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 14:06:13ID:IG1VZvfI
デリックは防御が上がらないのが痛すぎる、設定上仕方ないけどな・・・
0672名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 14:07:09ID:WikuV3EF
デリックは初期能力値的には別に弱くねーし
成長率も技能以外はそこまで悪いわけではない
移動力3が致命的すぎるのとスキルがいまいちすぎるだけだ
0673名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 14:11:15ID:h+Dj50JA
・手加減+仔羊のテリーヌで一発重傷
・L盾+斧防御で鉄壁の守り
・射程1斧を最大限に生かす投擲スキル

彼にしか出来ないことはいろいろある。実用性はともかく
0674名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 14:12:15ID:CSD1hdaS
>移動力3が致命的すぎるのとスキルがいまいちすぎるだけだ
これこそが致命傷なのでは・・・
0675名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 14:17:14ID:rZRw6Q/b
確かに、BSにおいては救われようがないな…
0676名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 14:17:44ID:vHP5FUxN
イスラ沼いってこい
0677名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 14:20:19ID:GJqBahKO
>>669
>精神的に弱い人だらけみたいに見えてしまうよ
ちょっとワロタ「精神0」とかいかにもヴァカって感じだよなw

デリック、一風変わった存在で騎士団に入るのだから
もう少し活かせても良かった。エニードみたくCCしたら
重騎士から転身して特殊な古魔術書を使えるユニットに
化けるとか。まぁそれだとバレてしまうか・・・
0678名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 14:25:41ID:WikuV3EF
魔法は血統が大事、な以上デリックにゃ使えないでしょう
0679名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 14:36:16ID:ilx/g2LN
確かに精神面が全く成長しない主人公ってうけるな。
0680名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 14:37:33ID:GJqBahKO
ebもコレ見て次のアイデア考えるとヨロシ
ttp://www.geocities.jp/bs_derrick/append.html
0681名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 14:41:13ID:ObVXCoeu
ジェネラルにクラスチェンジできたら良かったのにね。
デリックは。
0682名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 15:04:08ID:tvHxOYwy
しかしサムエルにソラーリ獲得となると、アルヘン率エロイことになるなw
カピタン、カンビアッソ、塾長、キリ、クルス(放出されるかもしれないけど)、ブルディソ(レンタル中)・・・
0683名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 15:04:39ID:tvHxOYwy
('A`;)ほ、本日2度目の誤爆orz
吊ってきます・・・
0684名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 15:06:18ID:QOnBY9GI
ルヴィとかフェイとかは比較的精神が上がるんだけど、
俺の経験では4止まり。
いっそ7、8くらいまで上がるなら、ザコ魔道士の
スリープだのバーサクだのを無効化できるのに。
ダメージ減少はどうせ2発くらったら大抵死ぬから
あんまし関係ないからね。
0685名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 15:26:56ID:tvHxOYwy
>>684
ルヴィなら性騎士の盾でなんとかなるときもあるね
0686名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 16:24:01ID:4BwJFRph
>>685
えろいな
0687名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 16:57:20ID:A+SM4tQ6
あんまり敵に魔導師いないしな

どうせなら武器の追加効果にプラスされればいいのに
0688名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 16:59:49ID:BEfOxfE/
デリックには精神成長SSとかの不思議キャラになって欲しかった・・・
それで15で疾風覚えれば愛着沸きそう・・・
0689名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 17:01:46ID:+04w2yt8
疾風を覚えるということは崖移動と篭手を覚えるのかw
崖を移動出来ないのに崖移動のスキル…
意味無いよ。・゚・(ノД`)・゚・。

いや、疾走の間違いなのはわかってるけどね
0690名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 17:08:37ID:QOnBY9GI
デリックはさ、いっそ
指揮、鎧の祈り(乙女の祈り)、装甲の祈り(聖女の祈り)を持つ
究極の支援キャラにするとかさ。
つーか、この3つを持ってたら使う?
俺は結構出撃させるかも
0691名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 17:11:05ID:O8lW/vLF
二周目は、デフォの面子を間引くとするか…。
一周目は無理に頑張り過ぎたからな…。
0692名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 17:12:52ID:O8lW/vLF
誰を捨てようかな…
0693名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 17:18:12ID:CQKikpdl
うはwwwwグラープ不死身wwww
0694名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 17:21:58ID:+04w2yt8
>>693
スコーピオンクリアしたか
なんとなくあの展開でわかるけどな…
まさか本当にコイツだとは思わなかった
0695名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 17:29:35ID:vHP5FUxN
スコーピオン後のイストバルがうらやま・・・いやむかつくんで使うのやめた
0696名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 17:30:29ID:CPfHbdsG
7章のレプロスってやつぬっころしてしいの?
0697名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 17:33:14ID:CPfHbdsG
んお?もっかい。
7章のレプロスって殺してええのんか?
0698名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 17:34:04ID:CPfHbdsG
やっべ連投ごめんなさい('A`;)
0699名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 17:36:24ID:+04w2yt8
>>698
ザーリアスみたいなもんだから倒してもいいよ
0700名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 17:40:06ID:QJu32H1S
クレイマー先生が誘拐された件について
0701名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 17:40:09ID:+04w2yt8
そういや12章までにアルヴィナが戦死していると12章はどうなるんだろう?

ちょっと検証してみるか…
0702名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 17:45:44ID:upHi+391
>>701
イベントが起きないだけじゃないか?
確か聖水を運ぶのは他の奴でも出来たって話があったし…

ともあれ、検証するならガンガレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています