トップページgamesrpg
1001コメント319KB

ナムコクロスカプコン クリア後スレ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 18:55:29ID:U/QuvpvJ
ナムカプをクリアした人たちが集まって
ストーリーやらEDやら未消化の伏線やら次回作への期待やらにについて
適当に話し合いましょう

前々スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1117679810/
前スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1118674292/
0592名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 22:34:47ID:XL6ZR2PZ
こういうタイプのゲームにはFEで言うカミュ的なキャラって必要じゃん?
0593名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 22:39:58ID:V0asHnT2
>>592
カミュ・・・シリウス・・・仮面・・

ジューダスじゃだめですかそうですか
0594名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 22:41:36ID:OB1y+7r5
オクティックブラスッ!!
0595名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 22:43:11ID:WIolYL/V
>>591
だよな。思うに、飛竜は最早自分を「ストライダーと定め、それに従って生きる」のに対し、
飛燕はあくまで「自分」が残ってるのではないかと。
だから、「自分の立場としては飛竜殺さなきゃいけないんだけど、個人としてはやだなー」とか言う。
そこがストライダーに徹する飛竜のカンに触るんじゃないかと。
0596名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 22:43:55ID:WCETe3Zb
敗戦して異国の地に流れ着き、記憶喪失になっていて
そこで助けてくれた聖女と愛し合うが、記憶を取り戻したら
元の大陸に帰り王妃と愛し合う

…というのはレッドアリーマージョーカーには似合わん。
0597名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 22:47:52ID:bQ7GEWLA
本スレの方が、
萌え妄想の分離やスレの統廃合について議論(というか言い合い)になってるな。
「クリア後スレの方が内容的には本スレに適している」みたいな論調で
このスレの名前も挙がってるみたいだけど、このスレ的な認識はどうなんだろ?
0598名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 22:48:29ID:k9eqkDoi
89時間くらいでクリア。
いやぁ・・・長かった(;´Д`)
もう大満足でつ。
定価で買った分以上に楽しめた。

それはそうとエンディングで夜伽OK宣言しちゃうあたり、
最後の最後まで同人のネタ(エサ?)を投下する
モノリスのこだわりを感じたなw
0599名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 22:54:30ID:/vTVtSKl
シャオムウが「765年待った」とかどうとか言ってたが…なぜ765年?
0600名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 22:55:17ID:Tc34WUvU
>>597
本スレ見てない自分としちゃどっちでもいいけど、ネタばれありのスレを統合するのは
まだ早いんじゃね?
って、そういう話はあっちじゃ出てないの?
0601名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 22:56:24ID:Tc34WUvU
>>599
ヒント:ナムコ

そういう話でなく?
0602名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 22:57:28ID:bQ7GEWLA
>>600
ほとんど出てないな。
ほぼ、「萌えネタうざい」と「現状の雰囲気がいいんだよ!」の争いになってる感じ。
本スレではスルーされてた質問なんだけど、
クリア後スレと本スレの並立って、前例としてはどうなん?
「発売後○ヶ月くらいで合流」という不文律があったり、
あるいは本スレとクリア後スレの並立が永続してるケースってある?
0603名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 22:59:47ID:TqVcrfPX
>>597
正直どうでもいいような……だってネタで回すゲームでしょ、ナムカプって。
わざわざ区切る必要は無いと思う。
まあ、初心者用質問板とか作ってもいいかもね。ハアハアするには時間がかかりすぎw

>>598
炊事、洗濯から夜伽まで、なんでもござれじゃ。
にレイジが突っ込まなかったとこに、奴のムッツリをかい間見た気がする。
0604名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 23:00:40ID:Tc34WUvU
>>602
クリア後スレがあるようなタイトルプレイしたの久々だから、その辺の慣例はとんと
わからないです。申し訳ない。
でも、そういう話も出ないような状況での統合はどうかと思うな。
ついさっき攻略スレにも、本スレがキモイことになってるとか書き込まれてたし。
0605名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 23:01:31ID:97rZtb6b
>>602
まぁ、新作出た直後は本スレでネタバレはヤバイと言う不文律はある
ネタバレスレとか立つ所もあるしね
攻略スレもネタバレOKの所もあるけど、ナムカプの場合は攻略スレ無いか。
0606名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 23:02:22ID:Tc34WUvU
>>598
>>603
夜伽を辞書で調べ直してみるべし。
知らない意味が出てくるかもよ。
0607名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 23:03:08ID:Uh8m1WsY
>>605
攻略スレはある
0608名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 23:05:33ID:Tc34WUvU
>>605
既にツッコミ入ってるけど、こっちなー
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1118411993/
攻略スレは攻略板だから
0609名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 23:07:29ID:k9eqkDoi
ヤフー辞書で夜伽について調べてみた。
1主君のため、病人のためなどに、夜寝ないで付き添うこと。また、その人。
2 女が男の意に従って夜の共寝をすること。
3 通夜(つや)に死者のかたわらで夜どおし過ごすこと。また、通夜。

こんな意味もあるのね。
だがグーグルで調べたらアダルト小説がトップにきた罠。
やっぱそういう意味で使われることのが多いのかもしれんな(;´Д`)
0610名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 23:08:42ID:97rZtb6b
>>607-608
ありがとう、で、攻略スレならネタバレOKですよ?たぶん
0611名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 23:11:23ID:Tc34WUvU
>>610
もちろんそうなんだけど、このゲームに関して言えば攻略とクリア後の住み分けが
上手にできてるんだよね。
攻略は飽くまで攻略、クリア後はネタ元談義てな具合に。
図鑑スレなんてのもあるけど、あそこはレゲーオタクの自慰スレ(悪意はないぞ)。
0612名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 23:12:01ID:WIolYL/V
その手の言葉が使われる漫画やら小説やら(時代物、大河物とか)見るに、やっぱパッと出るのは2の意味のような気がするが。
まあ、今の時代逃げ道作っとくのは大事だしな。
0613名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 23:30:35ID:xn2E2Ez5
昔NHKの大河ドラマで2の意味で多用してた作品があってそれをひょうきん族でネタにしてたけど
世間に浸透したのはその辺からからかなぁ
0614名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 23:35:32ID:FzpHkRSE
てーかシャオムゥと零児は最初から男女の関係だと思っていたが。

マンションで同棲していたり「ベッドの下に」とか意味深な台詞があったり
0615名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 23:43:45ID:zLAb4moN
>>614
師弟だし同僚だから、「そんなもんか」と思ってたが、そういわれてみればそう取れるな。
0616名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 23:45:31ID:k9eqkDoi
尻100叩きも経験済みのようだし(*´ω`*)
0617名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 23:52:21ID:OB1y+7r5
というか日常茶飯事っぽいし
0618名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 23:52:49ID:WIolYL/V
そーいや零児は序盤の昔の女今の女祭りの時も、シャオムゥとの仲は特に否定して無かったような
0619名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 23:55:29ID:Rq9hbzRP
最近男が弟子で女が師匠っていう設定が多い気がする・・・。
女に教えられるなんて俺個人的には悲しい限り。
零児がシャオムウの先輩で、妖狐であり765年生きているっていう
設定のほうがよかった。
0620名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 23:56:51ID:V0asHnT2
>>619
男の狐ってのはチト無理がある気がする
そもそも狐の怪って設定の大元、玉藻の前が女だしなぁ
0621名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 00:04:23ID:L3CcsFBX
ちょっと田嶋陽子呼んできて
0622名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 00:14:57ID:QGmfvByA
>>620
男の狐だって、いくらでも伝承に名前残してますがな
大元が玉藻の前ってのもどうかと思う
0623名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 00:15:44ID:jUZpYsY/
陰陽的解釈だと妖狐というのは元々陰の気の生き物で
妖狐としてランクを上げる為には陽の気を取り入れて
陰と陽のバランスを保たねばならないそうだ。

基本的に人間の男は陽の気を、女は陰の気を持っているので
狐の多くは女に化けて男から陽の気を吸い取る。ぶっちゃけセクース。
この場合、狐側の性別は問わない、ただ人間の男とやるには
やはり女に化けている方が都合がいい。

つまりだな、その、シャオムゥが本当に雌かどうかといわれると……
0624名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 00:16:46ID:0QvWEchM
>>619
はるか前にお前と同じこと書いてたやつを思い出した。
文章もほとんどおんなじだし、同一人物か?
0625名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 00:23:59ID:ZVF1c78f
>>622
煽りとかじゃなく教えておくれ>男の狐
俺そういう知識集めるの大好き
0626名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 00:24:08ID:Xqj0+cYR
ガンツ「シャオムゥ?ムゥの新種か?」
クロノア「いや違うって!」
0627名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 00:32:38ID:QGmfvByA
>>625
有名どころでは白蔵主、宗旦あたりは男の狐の怪として描かれてる
もちろん、男に化けてるってことだけど、化けてる元の狐の性別については>>623
言う通りとやかく言っても仕方なし
0628名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 00:33:24ID:sBgu7wY0
幽遊白書の蔵馬みたいのもいるんだし、男妖狐もありだろ。
0629名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 00:33:54ID:jCepYHRU
うしおととらの白面の者もよくわかんなかったしな
0630名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 00:36:10ID:ZVF1c78f
>有名どころでは白蔵主、宗旦

こんなん居るのかサンクス
0631名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 00:38:56ID:k7I36Xbp
>>624
違うけど。俺はただ男が女に従わされるというのは情けないことだと
言っているわけよ。確かに以前に同じこと書いた人がいるけど俺も
彼と同じ意見なだけ。
0632名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 00:42:29ID:Xqj0+cYR
ちょっと上野千鶴子呼んで来て
0633名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 00:42:43ID:QGmfvByA
こういう時に古来伝承全く無視して漫画の話をひっぱってくるのは不粋ってもんでさあ

蔵馬は多分全くのオリジナルネタだろうなあ、もちろん名前は鞍馬山を意識してるんだろうけど
白面の者はモロに古来伝承をそのまま枕にしてる、化ける時は絶世の美女に化けて時の為政者を
たぶらかすってのも元ネタどおり
白面の者に関して某漫画家は「利口な妖狐が安全を求めて為政者に身を寄せるだけであって、
国が傾く事との因果関係はない」という設定を使っていて興味深かったな
0634名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 00:44:01ID:jUZpYsY/
>>631
お前の周りには躾をしてくれた女性や
勉強を教えてくれた女の先生はおらんのか?
0635名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 00:44:55ID:ZVF1c78f
うむ 俺も漫画関係は真贋不明すぎるのでスルーにしとる
>>628>>629のレスをスルーしたって事じゃないのであしからず
0636名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 00:45:43ID:0QvWEchM
そして>>631の文章は前回と同じなのであった。
0637名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 00:49:17ID:QGmfvByA
>>635
設定や、その設定の枕を大事にする漫画家のネタからひっぱってくるなら面白いけどな(例えば>>629
行き当たりばったり漫画家のクソ設定なんか溝に捨てちゃえ
0638名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 00:51:26ID:x9+cuPiw
>>631は母親が居らず、父親と子供一人の二人暮しで寂しがりのカラテを習うボクっ子と考えればハァハァ
0639名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 00:52:35ID:jUZpYsY/
>>638
(*´Д`)
0640名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 00:55:48ID:H4Oo2TWJ
>>629
あいつはもはや陰陽でいう陰というよりも、あらゆる生命の天敵といった存在だな。
0641名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 00:57:23ID:hT/c7vj0
>>631
立場が逆だと最終話前の会話でレイジが情けなくなると思うぞ
ましてや男だ女だって性別的な立場にこだわるなら余計にサ
それに最終話の会話はあの二人が、あの立場だからこそ引き立つもんだと思うけどね
ついでに言えば幼女の頃から色々仕込むって犯罪っぽいしなw
06425992005/07/03(日) 01:09:36ID:FfUX6Wpw
>>601
あー…ナムコだから765年かw 
今更ながらワラタw
0643名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 01:10:44ID:Xqj0+cYR
つまり、2は1のラストから9ヶ月以内の出来事にならねばならないのだ
0644名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 01:25:17ID:OP1ysns2
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
0645名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 02:13:54ID:kSaginGu
毎日墓参りしてやる
泣いた
0646名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 03:22:45ID:mIlJCDaY
クリアした、ナムコ・カプコンゲームほとんど知らない俺でもすごい楽しめたよ
スパロボに比べるとメンツ・歴史的には見劣りするけど、ゲームの内容では全然負けてないな
買ったゲーム最後までやったのすら久しぶりだったよ
こりゃ2が出るのを祈るしかないね!!






総括
シャオムウ(*´д`*)ハァハァ(*´д`*)ハァハァ(*´д`*)ハァハァハァアハァ
0647名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 04:07:54ID:FeEsueLv
やっとクリアした、普通にやって113時間か。すげぇボリュームだ。
惜しむらくシナリオやテンポがほんのちょっとだけ足を引っ張るとこがあったが、
そこらへんは次回作で超改善してほしいところだな!

あとなんとなくこのラストだと次回作出ても零時&シャオムウは出なさそうな気がする。
いやシャオムウは出るかもしれんが零時はいなくなってそうな気がするや。
ベタベタでエロラブモードでラストの二人だったが、零時が先に必ず死ぬってのが悲しいな。
次回作出るなら零時とシャオムウの息子が主人公で(零時は死亡)
息子&シャオコンビで最初は戦うけど、途中でシャオも死んで
新ヒロインが息子とコンビになるみたいな感じになりそうな気がするな
0648名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 07:39:57ID:xgyMdhnS
ナムカプ2出るって
続編というより完結編で、1と合わせて1つの作品みたいな形なんだって
1はよかったけど、こんな形で調子にのって2出したら滑るんじゃないかなーとかって友達と話してた








という夢からいま覚めたとこ。おはよう諸君
0649名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 08:36:09ID:beAojpyd
ジェネティーって全身包帯で両手にナイフ
デザイン的に見たらかなり怖いが、頭に逆にかぶった帽子がファンキーな感じに見える
そんなアクセントをつけたカプコンのデザインにちょいと感心した俺ガイル
0650名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 09:11:23ID:6UZcGYRT
正直俺は夜伽云々よりも「毎日墓参りして掃除して」の方がツボにきた。
0651名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 09:15:46ID:Vwwhnkvl
>>649
あの人は地球上で少しでも露出したら死んじゃうんじゃなかったかな。
だから全身包帯とかだった気が。
0652名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 09:44:48ID:vPA8Dxuw
正直2は世界の次元そのものを別にした方がシリーズ化しやすいと思う。
毎回閉じたゆらぎが発生するのはなんか嫌。
0653名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 10:14:01ID:RMnM2atb
そういえば、コマンドーチームは宇宙編のキャラ(ひろみマスヨ、トロコブ、ゼノ3人衆)がみんな
知ってるくらい有名人だったがあの世界の時系列ってどうなってるのかな。
ひろみの「教科書に載ってる」発言からキャプコマ→バラデューク→バーニングの流れかと思ったが
ひろみマスヨが追っていたトロンがフーバーのファンで、かつフーバーもトロンの事を知っていた
事から考えると全部=で同じ時系列になってしまうが……
ゼノの面々もEDでコマンドーチームがシオン達を迎えに来てた事に対するアレンの反応から
少なくともコマンドーチームはあの世界でも健在してると思われる。 

コマンドーチームはみんな歳をとらず、かつ生きながら伝説的存在になってるって考えるのが
一番自然かな。にしても「影の警察機構」の割には有名すぎだぞこいつら(;´∀`)
0654名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 10:39:34ID:6UZcGYRT
いやだって、キャプコマEDであちこち電波ジャックしてさ、
「ジェノサイドは倒したよ」みたいな事言うのよ。
そりゃ有名にもなるさ。

「I'm Captain Commando」はそこから来てるんだけどさ。
0655名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 10:52:23ID:zaGh7GgS
コマンドーが困んどー
0656名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 10:53:27ID:Hrf9kH3K
>>653

超未来って事にすれば

例えば、今ある宇宙とは別の宇宙があるとすると
ゼノの宇宙とキャプコマ&ロックマンダッシュ&マスヨ&ドリラーの宇宙は別のもので
でも未来だから宇宙同士の連絡や行き来ができるようになってるとすれば
なんとなく説明がつきそうなつかなそうな。

現在の宇宙科学では、宇宙の外は無ということになってるけども
諸説様々な現状だから、無の向こう側に別の宇宙があったりするのかもしれないなあって

そんなプチニセSFオタでした。
0657名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 10:56:18ID:bw02Y42A
>>654
そういやマブカプのEDでも同じ事やらかしてたな
0658名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 11:13:47ID:7eqkdymi
ゼノサーガをやったらホリ=ススムのダチだというドリラーが出ていた。
よってゼノはパラデュークの数十年後?
0659名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 11:15:17ID:ZcvnDPjF
ナムカプの時点でアタルが生まれるか生まれないか、だから
別に同一時間でも不自然じゃない
0660名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 11:43:49ID:Siq7VXgi
ひろみの大学の教科書にコマンドーチームが載っていたなら
フーバーは何歳なんだ?見た目は子供、頭脳は大人?

クラッシャージョーみたいにコマンドーチームも代替わりしているのかもしれない
0661名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 11:51:45ID:L+TfNWxg
宇宙だからウラシマ効果だっけ?
そんなんも関係しているんじゃないか?
と妄想
0662名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 12:04:27ID:g5OKpjLp
研修も含めてる学科の教科書なら同時期の同じ分野の有名人も普通に乗ってんじゃないの。

特に軍人ともあればあんな派手な活動してる集団は基礎知識として叩きこまれる筈。
0663名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 12:25:24ID:6OEEOcGm
>>660
いきなりあの四人でコマンドーチーム結成とかじゃなくて
最初はキャプテンと翔あたりでやってた所にフーバー様やらジェネティーしゃんが加入って感じじゃないか?
0664名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 12:25:49ID:UGXx65gC
未来の話だし教科書の改訂も早いのかも。

そういえば紙媒体のかな。教科書。
シオンがいまどき紙なんて・・・・みたいなこと言ってたから、あの時代には紙媒体の物はほとんどないんだよな。
0665名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 12:34:38ID:Siq7VXgi
>664
ヴェクター(シオンの勤める会社)は社内文書は全部携帯端末でのメールだったなぁ
その携帯端末で私的な株式の売買をやるのはどうかと思うが
シオンも所詮は馬鹿OL?

それよりデミトリはどうやってあて先を調べたのか?
吸血鬼特有の個人情報取得方とかあるのか?
吸血鬼は招かれないと他人の家に入れないし
0666名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 12:34:59ID:o+u7gZjl
>>664
その昔、ウルトラマン大百科とかそういう本で
「ウルトラマンの趣味は読書。でも本ではなく、未来の技術を使ったマイクロフィルムで読書する」とあった。

・・・マイクロフィルムって・・・おい・・・
0667名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 12:37:10ID:6OEEOcGm
>>665
イシター便
0668名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 12:45:46ID:TtF4a33I
神の力を何だと思っとるんじゃ
宅配便ちゃうぞ
0669名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 12:49:26ID:/SYXTgjL
>>666
何が「おい」だか知らんが、マイクロフィルムは現役バリバリの技術だし、
文書保管の分野において今後も間違いなく生き残る技術だぞ
0670名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 13:05:01ID:+PozGr+r
ゼノサーガは超テクノロジーだから
ネットワークで情報だけじゃなくて、物を送ったりできるみたいだし
0671名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 13:18:59ID:S+9JIe08
天才児は設定によると、ジェノサイドと対立していた天才科学者が殺害された後、今の赤ん坊に転生したらしい
0672名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 13:34:49ID:Siq7VXgi
>670
MWSは発着所までとりに行ってたけど
徒歩で

>671
超人ロックみたいだ
0673名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 13:35:12ID:MzfrETwY
>>665
うーくんがいるんで絶対安全です
0674名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 13:40:53ID:x9+cuPiw
>>665
デミトリ閻魔の所へ行って夕焼け空の川原で決闘→和解
アンダバと閻魔に黄泉組みへの手紙を頼みつつ、神界へと連れてって貰う
イシターにブリスを掛けようとしつつ軽くいなされる
イシターに幻想界と神会メンバーに手紙を頼む
大巫女様に会ってとりあえず口説くがけんもほろろで意気消沈
未来のシルフィーの店へ送って貰う
シルフィーを襲うがレヴェリーソードで返り討ち
未来組みへの手紙と居場所情報料、帰り道の転送料先払い
トロンとかに会いに行って手紙を渡す
シルフィーに二度転送料を取られながら帰宅
0675名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 13:44:23ID:x9+cuPiw
物質界を忘れてた

帰宅後身だしなみを整え、フェリシアの所へ行くが教会で居心地悪し
フェリシア→キング→ハガー→三島→チュンリの順に人伝で手紙を配る
豪鬼をメイドさんにしようとするも返り討ち&魔界に吹っ飛ばされる
身だしなみを整え、モリガンの所へ決闘に行くが決着が付かず
手紙を渡して帰る
0676名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 13:50:38ID:dCR0NLsY
>>675
影にはそんな苦労があったのだね。乙デミ公。
でも何か健気な部下の子分コウモリ1号〜40号が必死に苦労して届けた様な気が留守。

で、本人は寝転がりながら「猫の友」とか読んでたり。
0677名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 13:56:47ID:S+9JIe08
ズールに手紙は・・・
0678名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 14:00:37ID:MM09yXzp
>>675
>フェリシアの所へ行くが教会で居心地悪し

ああ、今気づいたが、フェリシア(シスター)キング(神父)
で繋がってるのか・・。最初はなんでフェリシア×キング?って思ってたが。
美女と野獣みたいなネタなんかな〜って。
0679名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 14:05:20ID:Siq7VXgi
>678
フェリシアがプロテスタントでキングがカソリックだけどね
0680名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 14:06:26ID:xgyMdhnS
ぶっちゃけ普通に猫科コンビでいけるよな
0681名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 14:09:13ID:g5OKpjLp
どっちかというと孤児院繋がりだろう。

孤児院同士の交流レクリエーションかなんかで顔合わせて

猫「あれ? あんたもダークスト(略」
キング「いや、これはマs(略」

といった所か。
0682名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 14:11:21ID:/SYXTgjL
…ええ、自分プロレスラーなんすよ、覆面の。
で、普段からマスク被って生活してるんす。
だってほら、正体バレたらまずいっすから。
そしたら、なんか訳わかんない猫コスプレシスターに懐かれちゃって。
その上、「実はワタシ、キャットウーマンなの」とか告白されて。
勘弁してくださいっすよ。自分、ただの人間っすよ。
これはただのマスクっすよ。
0683名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 15:20:20ID:jCepYHRU
(;´Д⊂)
0684名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 16:07:37ID:pfnFqEEj
キングは鉄拳やったことない俺にとっては一番魅力あるキャラ(まともなキャラ)だな。
プロレスに掛けた台詞回しはかっこよすぎや。
三島家は仁は自己中っぽいし平八はあんなだし一八に至っては悪魔だしろくでもねぇよ。
0685名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 16:11:31ID:+PozGr+r
ろくでもないキャラがメインなのが鉄拳の魅力
所謂ピカレスクロマン
0686名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 16:14:48ID:iEx40SXX
キングも本編ではわりとろくでもないよ。
アーマーキングの敵討ちなら何でもしそうだ
0687名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 16:35:14ID:dCR0NLsY
5ED見るとそうでもないのが判る。
三島家と違って、彼は許し、それに仇も応えた、ってところか。
0688名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 16:41:39ID:cMu8pF2f
師匠であるアーマーキング自体初代キングに目を潰された恨みを持っていたが、戦いを通じて和解してるからね
0689名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 16:46:44ID:MzfrETwY
で、鉄拳2では孤児院経営がうまくいかなくて落ちぶれた初代を再び奮起させたのもアマキンなんだよな
2代目の師匠であるのはいわずものがな、レスラーとしてもかっこよすぎ>2や3のEND
0690名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 17:25:36ID:MHWM+9Rw
>>684
仲間内でも邪悪(デミトリ、平八、モリガン、リリス、わや姫)
がいるからな。そういう奴等を”制裁”するべくパニッシャーの
出番ですよ。EDでのパーティーなんて馴れ合いもいいとこ。
0691名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 17:35:10ID:yVhli+4k
>>690
同意。あいつらみたいな”邪悪”が仲間にられるんならベガやグラ
ンドマスターも仲間になっているだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています