トップページgamesrpg
1001コメント319KB

ナムコクロスカプコン クリア後スレ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 18:55:29ID:U/QuvpvJ
ナムカプをクリアした人たちが集まって
ストーリーやらEDやら未消化の伏線やら次回作への期待やらにについて
適当に話し合いましょう

前々スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1117679810/
前スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1118674292/
0352名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 01:38:47ID:pda475nI
貫通兵器が効かないボスが登場する7面で、
貫通兵器ばかりを販売していたシルフィ嬢。

その悪行が祟ってか、この作品ではかなりのナイスキャラに。
0353名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 01:52:11ID:TGpglriN
>>351
俺はそれエンマ大王様のところで…
つづらを取りに行った矢先にサヤさん参上
そのとき初めて使った戦闘回避ばかりやってたら順番がまわってこずアボソ
そくせきラーメン使えば助けれたはずだったのに、うっかりエキスパートモードしてたあの頃orz
0354名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 01:52:39ID:LODK+zu0
>>351
俺もだw
防御してたとはいえ、一回の戦闘で殺されてたまげた
0355名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 01:53:30ID:aDNwGec3
>>330
飛竜は技覚えたらザコなら1回。魔王クラス以外のボスなら2回の戦闘で倒せる
0356名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 01:56:21ID:edMM3gXr
>>349
1のクロノアってすげー猫目なのな。
あれはあれで可愛いんだが。
0357名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 02:09:56ID:LODK+zu0
しかし、マスヨは弱い弱いって言われてるけど、そんなに弱いか?
マックスミサイルとかで繋いでけば特別強いというほどのダメージは
出せなくとも普通の奴等程度のダメージは十分通ってたが。
教師は辛かったが
0358名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 02:18:39ID:RjrZ7ZKQ
化け物連中に比べたら弱いよ。
さらにその他の連中も使い勝手の良さに比べたらどうしても弱く写る。
0359名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 02:18:59ID:5nHt0dhV
弱くはないけど、同じ長距離キャラの
名無しやトロン様に比べたらパンチが足りない
0360名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 02:28:53ID:AuTG8iQ/
弱いんじゃなくて他が強すぎ
0361名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 02:29:06ID:yJ0/f5jU
俺はヒロミへの愛だけで最後まで使ったが
0362名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 02:49:02ID:pb5nBBAg
クリアしました。今エンディング。この時間までやっててよかった。泣ける
0363名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 02:52:01ID:c56IczMk
>>362
おめ。
アンケート葉書を忘れず出すんだ
0364名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 06:45:02ID:tJuxagS9
>>363
アンケート葉書亡くした漏れは逝かなければならぬのか…?
0365名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 08:35:35ID:6CrtmNF+
>>364
ヒント:2本目
0366名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 09:46:05ID:eP3Ebf3m
クリアした後魔界村やりたくなってゲーム狂の俺の友達にファミコンごと貸してもらったんだが、なんですかこれは?
この難易度はゲーマーいじめですか?
アーサーさんの百万回やられても負けないって意味がようやくわかったよ。
0367名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 09:48:10ID:4TWci7N0
其処が大いなる魔村ですから
0368名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 09:51:09ID:RjrZ7ZKQ
100万回やられるのも想定の範囲内。
0369名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 10:23:19ID:75RgObz0
ファミコン版が一番難易度高いですから。
0370名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 10:29:06ID:kGMFTKUa
つーかPSの魔界村セットに目もくれず
FC版を選んだ>>366に漢を感じる。
0371名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 11:55:01ID:brSCF3g4
確かに。
俺も久々にファミコンやったらPSのコントローラーに手がなじんでて痛くなった。
改めて見るとただの板きれだもんな。ファミコンのコントローラー。
0372名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 12:35:25ID:KMPdiL3j
厚みがないもんな。おれもPCエンジンのコントローラー握ったら
薬指と小指が所在なさげでかなり違和感があった。
0373名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 14:40:47ID:jaqQ2SYK
一ヶ月かけてようやくクリア。
思った以上に楽しめてすごくよかった。
そういう自分はテイルズとクロノア(しかも1だけ)しかキャラしらない罠。
なのでほとんど知らないキャラばかりだったけど、
それら全部のゲームをやりたいと思ってしまったのは、ナムカプの陰謀でしょうか。

とりあえず中古屋向かってちょっとナムカプ参戦ゲームをかじってみようと思いました(´∀`)
0374名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 15:18:15ID:5tn03poC
>>373
つ「ドルアーガの塔」「イシターの復活」「カイの冒険」

ノーヒントで、マジオススメ
0375名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 15:26:59ID:96YeqGm9
あはは、俺もワルキューレの冒険とサイドアームズクリアしてきたよ。
0376名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 15:40:14ID:is89h6hs
>>374
カイの冒険はいまだにトラウマゲー
カイって要はイシター様に殺傷能力もなんもない杖一つで「あの塔のてっぺんまで登ってこい!」って言われた訳だよなぁ
そりゃあとっ捕まるわな。
イシターは今回も安全圏から無茶な指令下すだけだしなんか電波少年のTプロデューサーのようなイメージがわいてきた
0377名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 15:49:07ID:Q2p8PBJ8
Tプロデューサーは確か部長に出世したんだよな
スレ違いスマソ
0378名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 15:52:33ID:TGpglriN
天空寺院から物質界に戻れるとか言っておいて、実は無理だったので魔界横断してきてくださいって展開は
電波少年でいつだったかに見た、目的地をインドとインドネシアを間違ったんで自力でインドからインドネシアに行けっていうのに似てるな
うろ覚えなんで目的地違うかもしれんが
0379名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 16:13:01ID:rkjjlQol
イシター様の登場テーマ:ダースベイダーの曲

ナムカプ御一行に対して、
「はい、皆さんアイマスクして下さいね」
と言って、怪しげなバスに乗せて連行するイシター様
0380名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 16:15:25ID:jaqQ2SYK
>>374
ドルアーガシリーズて沢山出ていて、
一つやりだすと全てやりたくなりそうだw
やっぱ全部FCカセットなんですよね?
そうなるとまずFCから買わないと・・・!
0381名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 16:27:10ID:fORIlLXd
>>380
FCでしか遊べないのは「カイの冒険」だけ
「ブルークリスタルロッド」をやろうと思ったらSFCが必要
「ドルアーガの塔」と「イシターの復活」はPSで遊べるが、シリーズ原案の遠藤氏
おすすめの「ドルアーガ」はPCE版
0382名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 16:27:13ID:96YeqGm9
ナムコ作品はナムコミュージアムでなんとかナラネ?
0383名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 16:43:08ID:jaqQ2SYK
なるほど。予備知識無くて申し訳ないorz
試しにPS版買ってみて遊んでみたいっす。
それでいて余裕があったらFC版とかの方も手をだしていきたいかと。

意見ありがとうございました(´∀`)
0384名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 16:50:45ID:rkjjlQol
>>383
注意点は「あくまで当時のゲーム」だという事をわかった上でプレイして欲しい。
どの作品も今やったらクソゲー決定な内容なので。

(ブルークリスタルロッドは発売当初ですらクソゲーだったが。俺は好きだけど)
0385名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 17:29:19ID:vnhYMaMn
源平もそうだけど、かなりプレイヤーを突き放したゲームだからな。
その辺に嫌気が差してカプコンに走った俺様。

在りし日のCPシステムには夢があったなぁ・・・。
後半イマイチだったが。
ところでふと思いつきなんだが、CP1一作目が「ロストワールド」で
三作目が「ストライダー飛竜」、四作目が「天地を喰らう」だったよな。

二作目って何だっけ(´・ω・`)
0386名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 17:44:34ID:TlQmSzSY
大魔界村辺りじゃないか?
0387名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 17:54:36ID:kGMFTKUa
>>386
あたりー。
0388名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 18:06:00ID:vnhYMaMn
Σ(゚Д゚;)
・・・。
・・・俺、何でか5作目だと思ってた、大魔界村・゚・(ノД`)・゚・
0389名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 19:23:22ID:kGMFTKUa
1:ロストワールド
2:大魔界村
3:ストライダー飛竜
4:天地を喰らう
5:ウィロー
6:エリア88
7:ファイナルファイト
8:1941
9:戦場の狼II
10:チキチキボーイズ
11:マジックソード
12:U.S.NAVY
13:ニモ
14:ストリートファイターII
15:ワンダー3(ルースターズ・チャリオット・ドンプル)
16:ザ・キング・オブ・ドラゴンズ
17:キャプテンコマンドー


ええ時代だった。ほんまええ時代だった。
0390名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 19:55:45ID:OXbbAEdG
>>389
禿同。
こうやってあらためてゲーム名が並ぶと、感慨深いな
0391名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 19:59:00ID:PpfNWfCH
いい時代だったんだな…最近のポリゲーだとバイオとDMCくらいしかやる気起きないのに。
この時代だとお宝がこんなに。
0392名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 20:15:17ID:Mf87MIPL
ストUよりキャプコマの方が後だったんだ・・・
0393名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 20:22:52ID:XUkVZUPY
で、あの古川ピエロはどこいったの?
0394名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 20:28:11ID:sUYvtfFD
2週目クリアしたのになんのオマケもなしか!
ED後にオマケ会話がつくと聞いたのにいぃぃん
0395名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 21:08:08ID:bp/DmXtz
やっと一週目をクリアした。
二週目なんていつ終わるかとてもわからんぜ
0396名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 21:10:02ID:j9azGavC
>>393
次回作の伏線orシナリオライターが忘却
0397名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 21:27:57ID:4OQ/dWZs
てかアレで最期だろ
0398名前などない…と言ったはずだぜ、お嬢ちゃん2005/06/29(水) 23:20:06ID:+4v+tJmr
俺も今日クリアしますた!
しかしあれだけ引っ張りまくった
アマゾーナ&ブラックベラボーの件が
まさかエピローグ中の台詞による説明で済まされるとは…
アマゾーナに関しては百歩譲って納得してやるとしても
妙島、お前本当にそれでいいんか…?

>>397
爆発のエフェクトを見ると
死んだ風に見せかけて逃げおおせた様に見えるが…
0399名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 23:23:38ID:bccr6tgS
>>398
め・・めるあど・・

紗島さんはサラリーマンとして使命をまっとうしているんだよ。
上司が変わったり、会社が変われば私情を挟まずビジネスに打ち込む。
それが真のサラリーマンだということを彼は思っているんじゃないかな。
そこが彼の不器用なところであり、また魅力の一つだと俺は思っている。

あ、ちなみに未消化の伏線はナムカプ2とかに持ち越されるんじゃ?w
0400名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 23:33:52ID:znqb3LU8
ジョーカーは死んだようにも見えるけど続編の伏線のためにあんな感じにしたのかな。
でも死んだ奴らも簡単に生き返って来れるんだしあんまり意味ないな。
0401名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 23:38:47ID:4TWci7N0
ジョーカーの死に様は
ラオウが死に際に立ち上がり拳を天に掲げ
「バッハハーイ」と言って死んでいくような感じか?
0402名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 23:43:09ID:c56IczMk
>>401
そんな世紀末覇王イヤだ

銃夢LastOrderという漫画に出てくるピエロにそっくりなんだよなぁ・・・ >ジョーカーの散り際 
0403名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 23:45:34ID:jCujfe0y
そんなジョーカーだのデビルだの一応の義務を果たした連中より、
たまにでいいのでシナリオライターから完全に忘れ去られたザベルの事を思い出してやって下さい。
0404名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 00:17:40ID:agQrcLGy
>>401
むしろあれだな
敵を後ろから羽交い絞めにして、道連れに自爆しようとしたら
以前修理されたときに勝手に自爆装置を取り外されててそのまま自分だけアボンとか
0405名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 00:22:25ID:oiqUSkmZ
ギルカイの遠距離必殺技が無かったので
「これは絶対にカイがビッグバンを覚えるのに違いない!」
と意気込んで育てたのに・・・

あんまりっす

せめてアンチドート覚えて毒を治せるとかして欲しかったです。
0406名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 01:13:10ID:LtogS6CB
クリア〜 66時間だったよ ところで装備を攻撃力アップ系のみで
クリアしたのは俺だけじゃないはずだ DXバッチ50個あったし
0407名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 01:57:52ID:p/DeCssN
>>406
そもそも装備アイテムをほとんど配置してなかった俺ガイル
0408名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 02:19:36ID:EX1au8FM
ジョーカーの最期は原作とほとんど同じ。
元々夢を渡り歩いてる奴だからあの時もどっか逃げたんじゃないかな
0409名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 02:29:36ID:UoIAzDyY
毒うざいよな。大抵のRPGで思うことだけど、毒なんてうっとおしいだけなんだから無ければいいと思う。
需要なんてないはず。
0410名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 02:31:41ID:xbuXn3gF
>>406
乙。いいな〜、66時間クリア。
俺なんて130時間だよ。真面目にやりすぎた。おもしろかったけどさ。
0411名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 02:34:55ID:agQrcLGy
>>409
いやいや眠りの方がうっとおしい
しかも何を勘違いしてるのか、物理攻撃では目が覚めるけど魔法攻撃じゃ目が覚めないとかありえない
お前ら打撃じゃなかったら熱かったり水ぶっかけられても起きないのかと小一時間(ry
0412名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 02:37:57ID:2lTCOxwx
仁と平八のからみが気になったんで、鉄拳3をやってみた。
ぷれすてだから十字キーで操作。すっげー指が痛え。
0413名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 02:40:15ID:oiqUSkmZ
>>409
毒ってのは回復手段が無い時などに、敵との戦闘を避け、
ドキドキしながら町・城に帰還するスリルがゲーム性になってるので全否定はしない。

しかし、ナムカプのシステムではうざい以外の何者でもないのには同意。
HPが高い敵キャラを弱らせる恩恵は有ったけどね。
0414名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 04:13:16ID:dFdHTbYC
ジョーカーはジェダの下で働いてたんだろ、あれ
0415名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 04:20:58ID:iXndMS7s
ジョーカーは誰の下でもないべ
あいつは世の中を混乱させること、自体が目的だから
0416名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 07:28:25ID:dyyaKZAY
>>409
ウザイというか現実に毒蛇とかいるし、伝承上毒をもっている魔物とか多いんだから、
再現する上ではしょうがない。
ウザイと思ったら解毒剤買いだめるとか自分で対策すればいい。
俺は全く気にせず戦ったが。
0417名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 08:18:03ID:Rnv28hOG
>>404
16号のことかー
0418名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 09:20:59ID:vjeLR+bg
ナムカプの場合はアイテムでしか治せないのがネックだったな。
戦闘回避か先生に肩代わりさせてたよ。
まだ誰か解毒スキルを持っていればマシだったかも。
0419名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 09:28:30ID:JtNherWT
そういえば、ケンが毒ッた時は妙にいらいらしたな。
毒ダメ、臨機応変、MP回復。頼む、とっとと動かさせてくれorz
0420名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 09:40:15ID:o8tuLbpI
ナースだかなんだか。

解毒するのは自分だけだっけ。
0421名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 12:47:51ID:5A+7uZVH
ザベルってどうなったの?
0422名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 12:51:07ID:agQrcLGy
もう死んでる
0423名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 13:14:01ID:gN20WQN0
いや、そりゃプロローグの時点で死んでたけどさw
0424名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 13:23:21ID:xWBAnM1m
じかいはルマルタやリンリンの出番も欲しい。
0425名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 13:24:20ID:1EpF/Pw8
リンリンへの設定無視っぷりはワラタ
0426名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 13:36:10ID:I+QNiDlE
マップ終了後にお札ネタやるのかと思ってたのに
0427名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 15:09:20ID:+nQCG/2J
お札とれてレイレイ暴走→必殺技がバージョンUP的なイベントとかな。
0428名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 16:28:39ID:SyjcRt+f
お札ならスキルのリモウコンだろ
0429名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 17:09:51ID:dZpyOs4r
お札交換で普通に姉さん、フォンリンにはがされちゃうからな・・
0430名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 17:46:18ID:wMFuRg18
そういえばヴァンパイア勢は無駄に女キャラ多かったな。
ビクトルやガロンは人気ねぇのか。
鉄拳のキャラ選を見習えとまでいはないがビシャモンとか入れてほしかったな。
0431名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 17:56:00ID:S6VwZ56t
鉄拳はああ見えて人気投票の上位を出してるんだよな
何かのランキングで、仁が1位でキングが4位だったはず
0432名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 18:24:24ID:FCvsTyR0
オレはフェリシアは嫌いじゃないけど、できればキング×ガロンがよかった。
フリッカーでコンボ稼ぎができるし、
WMC→モーメントスライスの痛烈な一撃というのもまた一興と。
でも喋んないか・・・
ガロン「アオオォォォンッ」
キング「ガウッ」
0433名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 19:14:02ID:bz1Crdoc
古代の音楽っていわれても全然わからんな・・・・
0434名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 19:45:16ID:QN6/9Zjp
ほとんど黒歴史だけどビクトルが主人公の漫画があったっけな。
持ちキャラだったから次回は出して欲しいな。一応悪役では無いし。
0435名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 19:49:36ID:Z0YMrNKG
>>376
亀だが、カイがイシターに最初にもらったのはティアラだよ。
勇気を跳躍力に変えるものだからやっぱり殺傷能力はないが。
0436名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 19:50:32ID:Gnpm0WBW
>>432
レベル10まで
始動:チェーンコンボ
○:ミリオンフリッカー(6HIT)
↑:ビーストキャノン(3HITくらい)
→:ドラゴンスクリュー(1HIT)
←:ジャガーインパクト(1HIT)
↓:パワーボム(1HIT)

EXミリオンフリッカーで13コンボにすると
2ブランチUPで神キャラに・・・
ってすれ違いだったな
スマソ
0437名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 20:04:00ID:1EO3yzfE
ガロンは2で出てほしいな。
「あんた、強いんだってな。俺と戦ってくれねぇか?」
てな感じで、リュウに絡んでほしいさ
0438名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 20:11:34ID:miIieMc2
2では九十九の下半身が登場
0439名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 20:15:46ID:GnqK9bT4
九十九は単なる甲冑で卑弥呼がよみがえらせた大蛇がそれを着るとか
そういう展開を次回作でほしい
0440名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 20:17:27ID:8d9XYkYA
>>439
まあ、妄想だから何でもありなんだろうけどさ

な ぜ 卑 弥 呼 ?
0441名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 20:20:16ID:I+QNiDlE
じゃあシバラクで
0442名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 20:24:00ID:Inho86w0
>>376>>435
こう見るとカイは責任感ありすぎる
よい子ちゃんか?ただ純粋におバカちゃんか?
0443名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 20:25:17ID:IcKH83/V
もう出てるじゃん
滅! とか言って
0444名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 20:26:37ID:Inho86w0
>>405
やってほしかったよビッグバンυ
0445名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 20:49:09ID:GnqK9bT4
卑弥呼=天照
乱暴なスサノオに対して天照がスサノオに大蛇を仕掛けた
退治されたからもう一度蘇らせた
天照は悪女で実はスサノオはその悪行を止めるために働いていた
とかそんな感じで考えたんだが
その後天照の遺志を継ぐオーマという組織ができ・・・
オリキャラでスサノオとかだすと影清との共演で面白いと思うんだが
とチラシの裏の妄想
0446名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 20:52:36ID:j66SG3ZY
これ以上オリキャラ増やすのは勘弁だのぅ
零児に小牟、沙夜、片那、九十九だけでも多いくらいだと思ってるのに
0447名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 20:56:40ID:1EpF/Pw8
俺はオリキャラ増えて欲しいに一票だな
クローンと大量に戦うくらいなら第三勢力とか出て来てくれた方がずっと嬉しいし
ストーリーも展開するだろうし

レゲーキャラの枠が増やしてほしいのはわかるが
0448名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 21:01:49ID:71IPnaMZ
オリキャラ増やすのに労力を割くくらいなら、ゲームキャラが増えた方が良いに決まってる
限られた予算をオリキャラにはあまり使って欲しくないな、最低限いれば充分
0449名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 21:12:07ID:4YyqzfOG
オリキャラはイシターとアンダバとかみたいに、直接戦闘に関わらない味方キャラが出てほしい。
森羅の長官とか、博士キャラとか。
あと零次の親父(霊体)がアリスコプターとアリスナイザーの二択を迫るとかのイベントがあってもいいかも。
0450名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 21:13:20ID:CC71BJxe
ていうかやっぱ敵の種類をもっと増やすべきだよな。
魔界村にゾンビは必須だろ…
0451名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 21:14:38ID:j66SG3ZY
>>450
レッドアリーマーしかいないってのは何か違うよな。
ムゥとかあそこまで細分化するくらいなら、ゾンビを出して欲しかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています