トップページgamesrpg
1001コメント317KB

ティアリングサーガ/ベルウィックサーガ〜第31章〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 21:50:39ID:CVzufQJz
『慈悲なる女神よ、生命の灯火に―新たなる光を…』


2005年5月26日(木) 発売
「ティアリングサーガシリーズ ベルウィックサーガ」を楽しむスレ


◆通常版       6,800円(税込7,140円)
◆プレミアムボックス 9,500円(税込9,975円)
 ・サウンドトラックCD
 ・オリジナル懐中時計
 ・ゲームディスク ピクチャーレーベル 同梱
PS2専用DVD-ROM シミュレーションRPG


●「ベルウィックサーガ」公式
http://www.enterbrain.co.jp/game_site/berwicksaga/index.html
○「PS.COM」内特設サイト
http://www.jp.playstation.com/psworld/game/features/050218/index.html
★「ファミ通」内特設サイト
http://www.famitsu.com/topics/2005/03/01/601,1109685433,36911,0,0.html
☆「ベルウィックサーガ」専用Wiki
http://haruka.saiin.net/~berwick-saga/


2ちゃんねる関連スレ
ロナルドダック! ティアリングサーガ〜66章〜
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1116037728/

ネタバレはこちらへ
【ネタバレOK】ベルウィックサーガクリア後スレ01
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1117431129/


【ベルサガスレのルール】
▽荒れそうなレスは徹底放置。むしろNG推奨。
▽FEはスレ違い。
▽過去レスはよく読むように、流れを掴みましょう。
▽次スレは>>950が立てます。テンプレはこちらを参考に。
http://haruka.saiin.net/~berwick-saga/index.php?2ch%CD%D1%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC


前スレ
ティアリングサーガ/ベルウィックサーガ〜第30章〜
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1117862183/
0763名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 07:07:16ID:kZDVYVha
なんかたまに味方系の顔した無名のキャラが敵として出てくるんだけど
(6章の槍兵士とか)
ぬっ殺してしまっても問題ないんだよね?
0764名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 07:10:10ID:H8YmzR19
ダウドが泣く
0765名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 07:17:24ID:A5dFrWv+

ディアンナは仲間になるんだよね???
0766名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 07:18:32ID:QHkEzcer
ダウドの斧スキルが全然あがんねーのよ。
で、今ひらめいたんだけどさ、カーリーアクスだったと思うが
めちゃくちゃ精度低い武器あったろ?
あれを武器盗んだ敵を囲んでターン無制限のMAPで
振り回せばあっというまにスキルカンスト出来る気がするのよ。
コレクターに渡しちゃったから試せないんだけどな…orz
0767名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 07:27:15ID:jbUDVRs2
いやぁぁぁぁぁぁぁ!!
アイギナの精神5から伸びないイイイィイイッ!!!
レベル20ゥゥゥーーッッッ!! んはああーーーーっっっ!!!
0768名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 07:30:50ID:s3n7XomE
>>766
暴発→上げたスキルがぱぁ→('A`)ウボァー な悪寒
まあ命中低かろうが調子良いときゃ当たっちまうもんよ
スキル上がれば命中率が上がるわけだしな
0769名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 07:36:07ID:6v3wFngl
うひょー
やっとルヴィたんクラスチェンジした!
しかしアーサーのときと違って凝ったイベントだな、おい

つーかルヴィはファザコンかよ・・・
0770名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 07:38:36ID:lrHSKDNR
死ぬときのセリフも「お父様・・・」だからな

そういや皆殆ど誰かしらカップリングの相手がいるのに、アーサーだけ居ないな
てっきりルヴィだと思ったのに
0771名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 07:50:19ID:LAWYNESw
>>766
精度3の馬殺の斧、斧スキル19のダウドで
回避0の相手に命中率55だった。
精度2以下の武器で回避20くらいの盗賊を
森に移動させるとかしたら実用性有りかもしれん。
見切り、迷彩持ちだったりしたら天国見れそうだな。
0772名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 08:05:52ID:y8t+h5NY
>>765
斧装備で強いよ
0773名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 08:06:59ID:y8t+h5NY
コロンパン!!!!

ウマカッタデス
0774名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 08:09:41ID:f9P0caOG
カーリーアクスってデビルアクスだろ?
13%で自分にダメ跳ね返るぞ。。。。
0775名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 08:10:15ID:o8os61Ly
>>762 d
ダウドいないからイベントなかった!
0776名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 08:47:52ID:s++ae5m/
13章で2日目突入だ・・・
金欠なわ我軍としては極力強力な武器を温存しつつ
捕獲を行って来るべき終盤に備えたいところだけど・・・
完璧を目指すとなかなか苦労しますね

ところで騎士団加入及びCCは13章までで終わりって事ですかね
13章終了時点でCCしてないキャラはもう見込み無し?
アイギナがLvだけは上がってるけど風が上がらずCCしてないんだよね
0777名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 08:54:54ID:IyhFiO4l
FE誉めてるスレ違い香具師がいるけどよ
勝ち負け語るならFEはGCで出た時点で負け組み
内容面白くてもGCじゃ話にならん
PS2で出せそしてらBSより上と認めてやる
0778名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 08:56:26ID:s3n7XomE
ヘタな釣り師はこのスレにゃいらんよ
0779名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 09:01:52ID:zrhGKmWo
リースさま、ご愁傷様です
下手な釣りだったです!
0780名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 09:33:10ID:QbeBBa4Y
GCはいらんけどRevolutionは欲しい

さてと、9章依頼もイベントもほぼ完璧にこなしてボスのHP削って
あと一撃で終了か?つーところで
スパイを殺しちゃったことに気づいたorz やり直し〜っと
0781名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 09:45:07ID:Z6M97mAF
いつまでウォルケンス&取り巻きどもの嫌味を聞かなきゃならないんだ?
0782名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 09:47:27ID:tK7LW8Ep
>781
ヲルケンスは死ぬまでリースに嫌味以外聞かせない気がする(・A・ )
0783名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 09:50:11ID:8QqmKDhy
ウォードがうざい。キャラ選択でいつもどかさなきゃならない。
っていうか髭剃れ馬鹿。
0784名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 09:53:30ID:wAOr74C9
うるせー馬鹿!
0785名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 09:59:42ID:REN/OsUE
3章で司祭を守るとこやってるだけど
カオスとかいうやつは倒せるんでしょうか?
いつもあそこで誰かが死んでしまいます・・・。
0786名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 10:02:06ID:l+We46ms
ウォルケンスは基本的に
臆病で自尊心が高く、乗せられやすい性格なだけで
悪人じゃないね。

ウォルケンスを影で誘導してる
悪代官2人組が最大の敵w
0787名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 10:06:46ID:uxuARGEY
>>785
つ【フェイ】
お話して穏便に解決しましょう。
0788名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 10:06:46ID:QIhUpr4C
人の上に立つ奴は馬鹿ってのが最大の罪
自分の馬鹿さを自覚できてないんだから大悪人だろ
0789名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 10:07:17ID:nxRiV0XP
>>785
倒せそうなステータスに見えるか?

フェイで話しかければ消えてくれる。
0790名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 10:13:17ID:3I+RD0CX
馬の乗換えが戦闘マップ以外で出来れば最高だった
捕縛できなくていいからフリーMAPがあれば良かった

はっきり言ってこの仕様で何周もするのは苦痛すぎ
ターン制限で無理矢理難易度上げてる感じがする
前線の町とか制限なければ経験値稼げるのにもったいなさすぎ(うまい奴なら全滅させて稼げるかもしれないが・・)
もっと開発費かけてグラを完全3Dにすればもっと良かった
システム的には結構いいものがあるのにもったいなさすぎる

あーもったいないもったいない
0791名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 10:20:14ID:jzlY/YzL
フェイで戦闘しかけてもイベント発生
わざわざ話す無視することもないが
0792名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 10:27:06ID:+x1tOf7x
11章の強制クリアできんリセットリセットリセット疲れた…
0793名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 10:27:17ID:Y33yFMaB
無双の腕輪の効果ってなんぞや?
0794名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 10:32:55ID:QbeBBa4Y
>>790
禿同。新システムはかなり面白いと思う。
もう少し遊べる要素=自由度が高ければ文句なしなんだがな・・・
マップ攻略にこれほど時間がかかってるのに(俺なんて9章までで
57時間、イベント達成やり直しやリセット入れたら倍ぐらいか?w)
遊び足りないと感じるのはそのせいか?
改善してもらって次作も是非出して欲しいよ。
0795名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 10:35:02ID:gjZwp0Lq
このスレ内でのネタバレ程度しか把握してないけどさ、
これ、クリアしても帝国と決着つくとか
リースに権力が渡るとかって訳じゃないんだよな?

壮年もしくは初老となったリースを補佐に帝国と戦う
ラーズの王子の物語 「 ラズベリア年代記 179章 」 の予感。


まぁそんなことのたまってる俺は今まだ三章(゚∀゚)アヒャ
0796名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 10:36:42ID:l+We46ms
>>788
王は国の象徴なだけなんでバカで良い
それを支えるのが側近
側近さえしっかりしてれば国は動く
そんな王は歴史みればゴロゴロしてる。

逆に少し頭が良い王は、
無理な税制改革とか言い出して国をダメにする
考えるのは文官の仕事
戦うのは軍人の仕事
王座に座るのが王の仕事

ゲームだからって
王は聡明で、人道的で無双の強さとかだったら逆に萎えるw
0797名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 10:44:00ID:hFyG9AuL
レベルアップ調整マジUZEEEEEEEEEEEEEE!!
竜の姉ちゃん、かれこれ3時間防御を1アップさせるために時間とってくれてる。
リミットひっかかってないのになぁ。
0798名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 10:50:48ID:IyhFiO4l
>逆に少し頭が良い王は、
>無理な税制改革とか言い出して国をダメにする
これってライオン頭の首相のことでつか?w

>ゲームだからって
>王は聡明で、人道的で無双の強さとかだったら逆に萎えるw
これに追加、
主人公は聡明で人を信じて疑わず、正義と真実に常に前向きパターンも吐き気がしてくるね
FEとTSシリーズ通してこんな主人公ばかり

ついでに言うとBSが受けない理由は主人公が歴史を動かす立場にいない
別に関わらないならそれでもいいが、最初に関わるような前置きしておいてまったく小物で終わるのはどうかと
ここまでは内容の好みと言えるだろうがここから推測するとすなわちこう

今回はBSのデモンストレーション
実はBS2なり外伝なりを今後発売予定
そちらでも金もうけようという商売優先戦略

今回終わりが中途半端なのは続き物として続編出す利益優先の作品だから
これが見え隠れした作品だからはっきりいって嫌な印象受けたね
こんな事してたら会社の信用自体が無くなり長い目で見れば失策なんだけどそれがわからないんだろうね
それとも適当に作品だしたら、また会社移って何食わぬ顔して別作品だすのかもな
0799名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 10:53:08ID:I1Q7GjaC
会社の印象なんて既に底辺だし
0800名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 10:54:58ID:nt3XNsMq
歴史関わってるやないか
リースいなかったら同盟全滅だよ
0801名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 10:56:32ID:gjZwp0Lq
>>798
そうか?
俺はBS2にしろ外伝にしろ続編出そうな予感にワクワクしてるけどなあ。

んで>>795は「ラーズの王子」じゃなくて「ヴェリアの王子」の間違いだったアヒャ
さー馬捕獲してくるか…。
0802名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 10:56:53ID:u6lSWxiR
リースいなかったらベルナードも死んだろうしヴェスターもバンミリオンも死んだだろう
巫女も火あぶりにされたろうし間違いなく同盟滅んだよな
0803名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 10:57:15ID:IyhFiO4l
>>800
確かにそういう意味では関わってる

エンディング見ました?
見たら多分印象変わるよ
そういう終わり方

明らかに次は本編ですからねと念を押される終わりかた・・・・・・・
0804名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 10:57:26ID:s3n7XomE
蒼炎叩いてみたりBS叩いてみたり忙しい奴だな>IyhFiO4l
0805名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 10:59:35ID:IyhFiO4l
>>801
購入した時点では、みんなこれで完結すると思ってたはず
あんな中途半端終わり方なら事前に全2部作とか書いてもらわないと詐欺っぽくない?
何となく納得いかんよ
ゲームが面白いとかつまらないはおいて置いて
購入させる以上、消費者になるべく誤解を与えないようにする配慮も必要かと思うけどな
0806名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:01:46ID:nxRiV0XP
こいつ具体的なこと書かないところ見るにクリアしてないなw
0807名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:01:47ID:ywoU9XPy
>>803
>明らかに次は本編ですからねと念を押される終わりかた

どこがだ
あれはあれでリースの物語は終わり、話の本筋もゼフロスが片付けて完結してるじゃん
かけこみで終わらせるためによくあるやり方であって、
続きを発売させるためのものじゃない
0808名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:01:58ID:IyhFiO4l
>>804
いや勘違いしてるけど俺は
BS>>>蒼炎だよ
そもそもGCで出すこと自体だめだと思ってるがこれは個人的意見だから別に賛同しなくてもよし
でもそれはゲームとして面白いってだけのはなし
BSの終わり方が・・・・・・・なのであれは問題あるだろと・・・・・
もちろん事前にプロローグなり、全2部作と命題うってあるなら、それを自覚して購入するのだから問題なし
0809名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:02:03ID:l+We46ms
まぁ続編でる作り方してちゃんと続編だすなら
別に良いんだけどねぇ

確かに帝国は敵なんだ!
って言う帝国=悪 
見たいなのはそろそろ勘弁だな

BSにはちゃんと帝国側の人日柄が出てたけど
そういうのをもっと出して人間性を高めても良かったな。

ま、今作は個人的にかなり楽しませて貰ってるのと
ここをこうすれば、もっと良いのに!って改良点がみえるだけに
次回作には期待しちゃうな。

>>800
うむ、9章でもリース居なかったら
同盟軍5万人が死んでるらしいしな。
0810名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:02:28ID:jzlY/YzL
恐らく万が一売れた時次回作で儲けようって魂胆
0811名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:03:52ID:l+We46ms
それはどのメーカーも考えると桃割れw
0812名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:04:42ID:Dna1BNMl
>GCで出すこと自体だめ

意味がわからん
0813名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:05:31ID:IyhFiO4l
>>807
それじゃね
BS外伝 西部同盟
BS外伝 ゼフロスの話
と2本別売りしたら文句言わないわけ?
どうせ言うでしょ?
貴方が言わなくても絶対に叩かれるやりかた

もちろん前もって全3部作とか命題うっておけば問題ないわけ
でも、実際やったら主人公は数多くの国の中でたった一つ守っただけ
他の脇役達が敵の真のボス討ち果たすとか、大々的な戦闘かたづけるじゃ
納得行かない人が多いだろうという事
0814名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:08:54ID:vtS2H6nu
まだ8章でクリアはしてないのだが・・・
戦争はまだまだ続くよ、だけどリースが主人公の話は終わり なら俺はOKだが。
さすがにアークザラット1のようなのはムカつくが。
0815名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:12:21ID:s3n7XomE
終わり方云々は蒼炎もアレだった気がするがな
どうでもいいんだよ、楽しめれば
こんなとこで文句たれてみたってスレの空気が悪くなるだけ
0816名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:12:34ID:CY5OTwWc
武器って痛んだら修理できないの?
レア武器っぽいフェイのカトラスが少し痛んできたんだが
0817名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:12:57ID:nt3XNsMq
>>803
エンディングは見たよ
あれで終わってもいいと思うけどな
確かに他のゲームと違って世界の宿敵を主人公たちが倒す、ってのとは違うけど
0818名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:13:31ID:PXo3VHGW
三部作なんて言ったら絶対に続編や外伝を出さなきゃならなくなるだろ…
別に主人公が何でもするんじゃなくて
大きな流れの中にいる一人でもいいと思うんだけどな
0819名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:13:37ID:nt3XNsMq
>>816
リペアストン
0820名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:14:31ID:nxRiV0XP
リースのストーリーはしっかり完結してるし、リースが主人公の続編は100%ありえない。
話の中に別の主人公級がいて、そちらのストーリーが見てみたかった、ってのならわかるが
今作の終わり方が中途半端だったとはとても思えないな。

もともと表題にもあるように、これはラズベリア年代記のチャプター174という位置付けなのだから。
0821名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:14:48ID:l+We46ms
>>815
モ前良いこと言った
おっしゃ皆で
エニード萌え萌え(9・ω・)9

今作で一番嬉しかった事は
オサーンキャラや
濃いめのキャラとかが普通に強いのと
登場人物全員が、きちんと実用lvで使える点だね。
0822名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:14:56ID:ATev8Br9
ラストの結婚式のくだりをちゃんとキャラでやらなかったせいだろ、消化不良なのは
だって文字と顔グラだけで処理されて終わりだからなぁ・・・
0823名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:15:24ID:CY5OTwWc
>>819
ハマーンの杖みたいのがあるんだな。少し安心した。
0824名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:16:09ID:jzlY/YzL
でもカトラスは使い潰しても全然OK
0825名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:16:39ID:G7s+m44l
>>823
結構なレアものなんでカトラスに使うのはもったいないけどな
0826名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:20:04ID:vtS2H6nu
リペアストン、高額でもいいから10個くらいは在庫が欲しかった。
店売りで最初の1個は2000、2個めは3000、3個目は4000と徐々に値段が上がるみたいな感じで。
0827名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:21:05ID:uxuARGEY
俺はでも、ラストバトルはあいつでよかったと思うよ。
本当ならバカ王叩っきりたかったけど。
0828名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:21:26ID:GRZcxodb
ステータスでキャラの全体絵が見たいよ・・・
0829名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:23:56ID:QbeBBa4Y
続編か外伝か、主人公が新たに変わっての続編は期待したい。


まだ9章やり直し中だけどなw
0830名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:24:58ID:gjZwp0Lq
ってか、TSの資料集が( ゚д゚)ホスィ…俺はもはや少数派なんだろうな…
0831名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:28:45ID:IyhFiO4l
一週間後に今書いたレスもう一度読んでみな
納得するから
解いた後の感動で擁護してるだけみたいだしな

名作と言われたゲームのうち一つでも、
ゲーム全体の流れの結末部分を 他 人 任 せ にしたゲームがあったかどうか
少なくともBSは今までになかった名作の流れを打ち破るほどのゲームではない
単に記憶に残らない通りすがりの作品だけど面白いレベル
否定するならしてもいいけど、上記の質問に答えてから否定してみてください

08327852005/06/07(火) 11:33:09ID:REN/OsUE
>>787 ,789
レスありがとう。
早速フェイをカオスのところへ向かわせます。
0833名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:39:30ID:YbfNMtOG
戦争の大勢からはリース完全に蚊帳の外。なのに戦争の大勢見せられるのに
参加したいのに参加できない。ゼフロスと共に戦いたかった。ファイサル倒したかった。
ラーゼ教団潰したかった。おつかいが長く続いて最後ちょろっと駆け足で物語動き始めてキタキタと思ったら終わり。
0834名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:40:51ID:jbUDVRs2
携帯袋足りねぇ_| ̄|○
前半に買っておけばよかった。次回作はぜひとも倉庫作ってくらさいね
0835名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:43:24ID:9D6bBQIB
ベルサガを評価してみた(100点満点)

@フェイの切り込みはカッコよかった点・・・・・85点

Aリセットボタンに負担がかかる点・・・・・・・60点

B5ターン毎セーブを採用した製作者に人の・・・75点
 ぬくもりを感じた点
C大自然の中で聞きたい名曲が多い点・・・・・・95点

Dキャラが150メートル先にいる点・・・・・・45点

E正直、妹の仕送りで生活しているヒモ兄貴な点・55点

Fロードグラムの出現で、役立たずと思っていた・85点
 リースが急に頼もしくなった点

以上7項目の平均 71点が俺の評価          
0836名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:43:46ID:eLQs874P
ストーリー的にあまり他のはやりたくないなぁ
西部同盟とか押し込まれまくっている所に、突如リネットとかが加わって形勢逆転とか話として面白くなさげ
それこそ、俺の立場何?って感じ。
0837名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:44:46ID:VAJob+qW
>>835
リセットボタンに負担って…まさかソフトリセットを使ってないのか?
08388352005/06/07(火) 11:46:57ID:9D6bBQIB
>>837
ソフトリセットって、なに?どーやんの?
0839名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:47:46ID:IyhFiO4l
>>833
正にそう
ゲーム自体はともかくストーリが終わってる
お預けくらって、ちまちまお使い、ようやく物語りに入り込めると思ったら終わり
こんな内容を期待して買った人はいないと思うがな
これじゃまったく話にに参加させてもらえなかった感じ
ただゲームシステムだけを論じる作品
0840名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:47:56ID:/amHi9n2
つーかロードしろよ
0841名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:47:58ID:l+We46ms
真ん中の2つの膨らみを優しく同時に押すのよ


・・・間違ってもジョイスティクの方じゃないからな!
0842名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:48:03ID:zrhGKmWo
結末を他人任せの定義が曖昧すぎる…
リースだって自分の国や妹のことは自分でケリつけたし。

フロントミッションとかだって主人公は敵討ちを果たしただけで
大局的な話は新聞記者や各政治家がつけるわけだし。

元凶を自分で始末したかった気持ちはわからないでも無いけど

どうせ文句いうでしょ?
とか
納得できない人が多いだろう、とか
主観と憶測で語ってる人に
否定も反論もしようがない
0843名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:51:46ID:G7s+m44l
ダメだった瞬間からスタート連打してるから
そっちの負担が心配だorz
0844名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:52:23ID:YbfNMtOG
>>842
簡単に言うとスケールがちっこいってのと自分の意思で動き始めるのが最後だけなのが気に入らない
後他作品例に出しても意味なくね
0845名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:52:37ID:zrhGKmWo
また「狂信者はまっとうな批判すら受け付けない」
とか言われると嫌だから補足しとくけど
ストーリーに不満があるのはわかるけど
それがいいって人もいるんだから
あんまり一方的に決めつけるなってことね。
俺だって何この打ち切りマンガって思ったし
08468352005/06/07(火) 11:52:43ID:9D6bBQIB
>>841
さんくす!!2つの膨らみを撫でる様にやさしく愛撫でつね!
わかりまちたぁ〜。
0847名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:53:27ID:IyhFiO4l
ソフトリセット
セレクト + スタート


>>836
崩壊した西部同盟、ナルディア側より不利に見える状況が1,2章でとたんに元の勢力に元通り
主人公何やってたのとは俺も思った
いつまでたっても小部隊でちまちまと防衛戦
数百の小勢で千単位の敵を倒せる人物ならもっと軍勢与えて物語りの主軸に入り込むことも出来たはず(シナリオ次第で)
史実の登場人物じゃないのだからいくらでも何とでも出来たはず
何か主人公っていったい何? という希薄なストーリーに誰もが閉口したと思うが
0848名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:54:28ID:OKfXoo84
>>833
禿げ同。教祖の後に邪神出ると期待したのになあ
なんだよ終わりかヨって感じ。

長ったらしいEDでその後の展開を切々と語ってくれましたとサ
0849名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:54:33ID:/AdAAEp8
むしろ自分達で全ての出来事にけりをつける方が嫌だけどな。
大陸で500年も続いたような戦争を、たかが1部隊が終戦に導いたなんて・・・。
そういうのやりたいなら、素直にFEやっててくれ。
0850名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:55:50ID:zrhGKmWo
>>844
他作品例に出したのは
>>831
名作の中に結末を他人任せにしかゲームがあったかどうか、
と聞いていたからね
0851名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:57:09ID:rA4PavA1
会話だけだと誰が、どうすれば仲間になるのかさっぱり分からん。クラスチェンジのタイミングも
失った。最初からいる奴はさっぱり成長しない。こんな状態で終盤を乗り切られるか不安だ。
どうせ終盤は敵はインチキ武器のオンパレードで迎え撃ってくるだろうし…

このまま進むか最初からやり直すか・・
0852名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:57:29ID:gjZwp0Lq
まぁクリアしてない状態で話を傍観してると、
妙に現実的でショボい部分と荒唐無稽で
無理がある部分のバランスが
上手く取れてないって印象はあるけど。

長い戦いの歴史の中にあってキラリと光った
ある辺境の公子の戦いの記録、って位置づけなら
別にアリなんじゃね?>根本的決着に触らない終わり

つーかここに書き込んでる時=リセットした時な訳だが
いつクリアできるんだろう俺'`,、('∀`)
0853名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:58:54ID:YbfNMtOG
>ある辺境の公子の戦いの記録、って位置づけ
ポイントはこれに納得できるかどうかだね。できる人は満足、できない人は不満足
0854名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 11:59:18ID:uxuARGEY
>>849
俺はそっちの意見だな。
別に歴史を動かすの良い、悪いとかではなく
その戦争でリースって人物の生き様が見れればいいッス。
まぁ基本は使いパシリでしたけどねw

で、本当なら他の視点でも見たかったなー。
その辺までやっちゃうとサウンドノベルにしろってかんじになっちゃうけどw
0855名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 12:00:29ID:1TddITnW
影の主役にすらなりきれてない感じがするよ、影の脇役みたいな。
戦争は西部同盟の英雄が片づけました、裏の奴らはリース一行がでもいいじゃないか

アレ…なんかFFTっぽくなったような…?
0856名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 12:00:31ID:hFyG9AuL
エニードがCCしない・・・orz
条件は満たしてるのに。
ワカメが死んでいないのが原因??
最初のセオドルのマップとと図書館でのイベは見たんだが・・・。
現在9章デツ。
0857名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 12:00:41ID:jbUDVRs2
リースは没個性すぎて感情移入なんてできなかったな
0858名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 12:01:29ID:NpRK0h+w
今これの買い取り価格っていくらぐらい?4000くらいなら売ろうと思うんだけど
3000より下になったらずっと手元に置いとくの
0859名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 12:03:59ID:IyhFiO4l
>>849
1部隊で全てを終わらすのは不可能
だが終わらせる軍隊の中の1部隊であるのは可能
だが、それは別のNPCが勝手に終わらせて自分達は主軸の触りにすら入ってなかった
ただ地方の帝国の工作を防いでただけ
FEとか論じる前に、シナリオ自体がいかにもお預けとお使い回しの陳腐なシナリオと思う人がいても不思議ではない

0860名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 12:04:09ID:jERVCiI/
ID:IyhFiO4lは自分の意見が完全に正しいと思いこんでるのか
書いてることがだんだん痛々しくなってるな。
自分で決着付けたかったという意見は理解できなくもないが、
さすがにちょっとな…
0861名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 12:04:11ID:zrhGKmWo
後に彼が英雄と呼ばれたかどうか
人々はまだ知るよしもない…

この文章を最初にどう取るかなんだよな
派手な英雄物語とも
影の功労者ともとれてしまう…
FFTは最初に影だよって明言してるからなぁ
0862名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 12:04:57ID:YbfNMtOG
>>861
そうそうw俺もその文言今思い出してた
0863名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 12:06:25ID:GRZcxodb
ざっと読んできたが ID:IyhFiO4l うぜーよNG決定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています