トップページgamesrpg
981コメント366KB

べるサーガ難しすぎ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 16:30:11ID:4Hrug8d0
もれにはきつい。
開発者もっと出す前に考えろ。
傭兵システム、いまいち。
0336名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 21:12:20ID:0rlAT1sh
テストプレイとかしなかったのかな?
0337名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 21:50:26ID:uZL1HuTn
177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 16:39:40 ID:ctIgUdZK
BSとは何か?

脳内妄想必須のシナリオ
行き当たりばったりで矛盾だらけのシナリオ
お使いイベントばかり消化させて、メインシナリオは文字だけで勝手に解決
ラスボスはただの雑魚キャラと同じ、攻撃も普通の魔法
本当の大ボスは勝手に文字で倒される


メインシナリオは文字だけで勝手に解決
メインシナリオは文字だけで勝手に解決
メインシナリオは文字だけで勝手に解決
メインシナリオは文字だけで勝手に解決
メインシナリオは文字だけで勝手に解決

ラスボスはただの雑魚キャラと同じ、攻撃も普通の魔法
本当の大ボスは勝手に文字で倒される
ラスボスはただの雑魚キャラと同じ、攻撃も普通の魔法
本当の大ボスは勝手に文字で倒される
ラスボスはただの雑魚キャラと同じ、攻撃も普通の魔法
本当の大ボスは勝手に文字で倒される
ラスボスはただの雑魚キャラと同じ、攻撃も普通の魔法
本当の大ボスは勝手に文字で倒される



これ読むだけでクソだってわかるよw
みんな必死だね♪
0338名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 00:53:30ID:pk/wzTNz
世界観は大きいし西部戦線を中心とするメインシナリオは面白そうなのにね。
システムや難度を考えても面白いゲームをわざとつまらなくしてるとしか思えん
0339名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 01:55:37ID:nbBj6rx3
音楽だけは神レベル
0340名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 03:24:14ID:fP1JFdP4
ティアリングサーガはおもしろかったのになぁ('A`)
0341名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 03:26:26ID:yxtsbiym
ベルサガ最後までやらずに売ったんだけど、
ティアサガみたいなラストの熱い展開ってなかったの?
ちらっとクリアスレ見ましたが、そんな感じでもないみたいですが。
0342名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 09:33:07ID:RfIdUGmA
>>341
結局英雄と呼ばる事は無く小競り合いの繰り返しで終わりました
0343名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 19:43:50ID:pk/wzTNz
このゲーム肉弾系以外のキャラ(盗賊とか魔法使い)は一撃で死ぬな
0344名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 19:59:25ID:PvxwDOcQ
ランスにかかれば肉弾系だろうと一撃で死ぬ
0345名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 20:31:13ID:Jbcq6vq1
買わなくて良かった
0346名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 20:56:22ID:ajG+N3ge
ここまで悪評が出ると、続編が出るか怪しいな。
出るにしても、サモンナイトみたいな路線に転換するんじゃない?
戦闘はおまけの萌えゲーみたいなって言うか。
高い難易度を大半のユーザーは求めてないってのがはっきりしたんだし。
0347名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 22:05:51ID:g48WU/8F
>>346
シナリオ加賀という最後の手段が残ってる

今回の出来は確かに糞以下だが
成長率やシステムをTSに戻して
ホームズ編を付け加えれば神ゲーになると思う
0348名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 22:50:06ID:ExdXpLYk
とりあえず、カミだのクソだの言ってるレスは流した方がいいね
0349名無しさん@お腹いっぱい2005/06/18(土) 00:54:35ID:mVsN93cL

>>348
>とりあえず、カミだのクソだの言ってるレスは流した方がいいね

その理由を述べないから狂信者といわれることをそろそろ自覚しろよ
アンチもそうでない者もこういうところが次回作で修正されたらいいなというニュアンスで書いてる空気さえも読めないのか?
0350名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 05:20:23ID:z4DH7epR
ん?
神だの糞だの極論はスルーしようぜって事だろ?
直接そうは書いてないが、348は建設的な議論を求めているんじゃないのか?
0351名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 06:59:52ID:tokr5bB8
ゲームは暇つぶしだろ?
なんで苦しみを味あわなきゃいけないの?
わざわざバッドエンドの映画なんて観たくねーんだよ
さっくり戦争で大活躍させろっつーのよ
0352名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 07:04:52ID:Xp6fo8cH
>>351
ハッピーエンドでハーレム状態だからがんばれw
0353名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 08:33:35ID:roMCtBg6
http://www.enterbrain.co.jp/game_site/berwicksaga/60_special_all.htm

公式攻略サイト
0354名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 14:44:55ID:ubY3/1Rr
>>353
命中率のとこのシロックの解説ワロス
当たりそうな気配はあるってw
0355名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 15:05:11ID:aAE7a5Rz
つーかとっとと更新しろよ
0356名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 20:15:58ID:fEtpFuBU
味方の命中率は100%でない限り0%
敵の命中率は0%でない限り100%

それがBSクオリティ
0357NAME OVER2005/06/20(月) 23:00:25ID:G4vZzGRF
最初のファミコンFEのときにこの難度なら
誰も不満持たなかったろうなあの時代なら
0358名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 23:58:08ID:/HpCL8sF
不満持っても
ネットみたいなものがないのでグチるくらいで終わり
0359名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/21(火) 00:44:57ID:BKwm2F/h
200h以上遊んだけど糞なもんは糞だな。漏れは糞のが燃えるからいいけど。
サガフロ2とかスパロボα外伝とか超楽しかったなー。全然ジャンル違うけど。
ラジアータストーリーも最高だったし、FEも外伝が一番面白かったわ。

なんつーか、この年になると出来不出来はどうでも良くて、
作った人のパッションとか、寧ろ空回り気味のゲームのが好感持てる。
0360名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/21(火) 13:03:58ID:IalDnEZl
ティアンナの「リース様にお願いしておきますわ」の1言で
落し物探しやくだらない伝言等に命を懸けて働かされる件について
0361名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/21(火) 13:16:21ID:/BufyuSC
慣れれば簡単
システム周りしっかりしてるから、FCの頃みたいな理不尽な難しさじゃ無いし
0362名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/21(火) 14:42:05ID:IBf1jf20
>>357
母数はわからないんだけど
昔、小学館が出していてたポプコムというPCゲーム雑誌で三遊亭円丈という人が
ゲーム体験コーナーを担当しており、そこで
「FE(初代)は面白かったか?」という主旨で読者アンケートを取った。
結果、面白かった、どちらともいえない、難しすぎ
というのがほぼ同数の3等分という結果になった。

もともとポプコム読者層はPCゲーでも軟派層が多いので
PCゲーマー=ウォーSLGプレイヤーというイメージとは違ったかもしれないが
それでも、ファミコン世代より、はるかにSLG慣れしてるプレイヤーが多いと考えられるので
やはりFE初代はそれなりに難しかったんだと思うよ。
0363名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/21(火) 14:43:08ID:h9L0o6rA
やっとクリアしたよ。
シナリオは完全に消化不良でつね。最終章の"英雄伝説"って意味わかんないしね。
ただフェイタンが無事にカオスを倒したので良かったと思いまつ。カオス戦は脳内妄想爆発で「私の全てを懸ける!」とか言いながらプレイしてまつた。
漏れの中でBSとはそんなサーガでつた。
0364名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/22(水) 15:54:32ID:fn3u6XXD
このゲームの難しさって計算した難しさじゃなく
適当に増援出しまくっら難しくなったって感じだな
0365名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/22(水) 18:18:53ID:80GWYNay
【まくっら】べるサーガ難しすぎ その2【まくっら】
0366名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/22(水) 21:42:45ID:1lqhSWon
戦死者出さずにクリアーするだけなら難しくないが
いろいろとコンプリートしていこうとしたらめちゃくちゃ難しいと思う。

24ターン以内とか・・・・
ふざけるなボケ。
0367名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/22(水) 22:31:21ID:+DwJNzuO
逆に完璧目指さず
マップクリアするだけならヌルポ
0368名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/23(木) 11:14:45ID:44G/vXAs
自分で首絞めて苦しいって
アホなんだろう
0369名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/23(木) 16:32:20ID:VFtI+yge
>>368は気違い
クリアだけ目指して楽な道を選ぶくらいなら、パズルでもやってる方がマシだろ
楽な一本道と自由な道で差がありすぎるのが糞だと言ってるってのに……
頭のイカレた信者はゲームバランスとかライトユーザーとか考慮に入れないんだな
0370名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/23(木) 18:04:09ID:LlRAfLGh
このゲームはライトユーザー向けではありません 

とパッケージに書いておけ、ってことか。
0371名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/23(木) 18:04:31ID:DfBVc1uh
【これがベルガニック】
・戦闘のテンポが悪い
・スキル効果や移動攻撃力、戦闘不能確率、武器破壊など運が全て。
・主人公達は前線に出るわけでもなく、敵国いくこともなく、さらには歴史の裏と言う物も無い。
・本編も滅多に進まない。
・小さな話の集合体で、お使いゲームとしかいいようがない
・操作性最悪
・ステータス画面見づらい
・クラスチェンジと武器装備のためだけのレベル
・馬が死んでは馬を買い,ステータスアップに飯を食べ,装備品がすぐに壊れる為常に金欠
・戦力を補充できないため、味方が死ねば死ぬほど後半きつくなる
・主人公が空気
・ただでさえクリアに長い時間がかかるのに命中率の悪さがさらにプレイ時間を無駄に長引かせている
・肉弾系以外のキャラ(盗賊とか魔法使い)は、一撃で死ぬ(それ以外もランスで1撃)
・武器が緑や黄色でもランダム壊れる
・精鋭のはずの騎士団と、山賊如きの命中率や回避率が変らない
・グラフィックがスーファミレベル
・命中率がアテにならない為、その場その場でスキルに頼らざるを得ず、戦略性が皆無
・発動したら100%当たる睡眠魔法
・金で仲間にしても全然仲間という感じがしない
0372名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/23(木) 20:16:17ID:eT98kfPC
おまえはスーファミを知らない
0373名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/23(木) 20:20:56ID:IUv/BVpr
上のってmk2のレビューで読んだ気がするんだがコピペじゃね?
0374名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/23(木) 22:48:58ID:jGFJGh8J
買う前にここ読んでマジ助かった!
スルーした方がよさそうだな
0375名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 03:54:46ID:5nrJn7iZ
もし、うまくいかなった場合に「じゃあ次はこうしてみよう」とかが
イヤな人はこれ系はやらない方がいいんじゃないかな。

おれ最強!!みたいな感覚はまずないと思うよ
0376名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 05:19:32ID:ThYORu+Z
完璧厨のくせに実力が伴わないのは手を出すなとでもいうのか。
0377名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 06:17:12ID:057kdxAE
実力っつうか性格じゃね?
0378名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 08:28:09ID:5zaCRsaX
まあノーマルの人はまず無理だろうな
時間が無駄にあってM気質の人のみが楽しめるゲーム
とにかく無駄に時間を潰せるんで嵌るとおもろいよ
0379名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 10:46:15ID:pxHgc68d
FE初挑戦の漏れでも
BS楽しいぞw
0380名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 12:54:11ID:X158WEyJ
今日やっとクリアしました。
ラスボスはヤーカーラムでエンディングでリースとリネットは婚約します。
あと、セレニアの乙女はリネットですよー。
リースの親父はゼフロスに殺されますよー。
ウォードが隊長退いてエルバートが隊長になりますよー。

0381名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 13:25:39ID:QVeGM2tm
>>378
>まあノーマルの人はまず無理だろうな

そんな貴方はあぶのーまるw

>とにかく無駄に時間を潰せるんで

素直に訳せば「時間の無駄」

さすがはクロをシロといいきれるBS信者クオリティーwwww
0382名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 14:06:44ID:nn5I0hc9
>>381
“嫌いな”ゲームのために
わざわざパソコン起動して2ch開いて
信者のレスを見つけてバカにする

まさに「時間の無駄」

ゲームだろうと何だろうと
好きなものの為に時間を割くのは
本人にとっては決して無駄にはならない

嫌いな物のために時間を割くのは勿体なくないかな?

ああ、でもあれか
「アンチ活動自体が好きなこと、趣味」
なら仕方ないか
君にとっては有益か
0383名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 14:36:40ID:pARzhlFt
信者、アンチ以前にただ荒れるのを面白がってる煽り屋がいることに気づこう
相手すればより荒れるだけなのでスルー推奨
0384名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 00:04:11ID:ciIfOxKy
>>379
普通にSRPGの才能あるんじゃない?
次は是非聖戦辺りにトライして
正統な加賀ワールドを楽しんで欲しい
0385名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 00:21:53ID:wv7KkmGk
ときめきエムブレムなんかやらせたら加賀の才能に疑問もたれるぞw
0386名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 00:34:35ID:Rx7rgVE+
スタリオンエムブレムだろ
0387名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 01:13:52ID:iGp2duOn
それ以前にBSでFE初挑戦っておかしいけどな
0388名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 06:54:01ID:8wNCDJIa
何で?
0389名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 07:22:41ID:iGp2duOn
FEじゃないからに決まってるだろ
信者だって「これはもうFEとは全く別物に進化したSRPGの新境地!」とか言ってるじゃん
0390名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 10:33:33ID:YCdTmR+M
>>385
そのときめきこそが真骨頂
0391名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 16:48:13ID:8wNCDJIa
>>389
分かってないな。
FE初挑戦と書いてる時点でBS含めてFE新人。
そういう人達にとってはBSもFEも同じ枠の中のゲームだよ。
おかしいと思うという考えはお前がFEとBSの違いを熟知してるだけに過ぎん。
ライトなユーザーはそんな違いなどどうでもいいし気にしてない。
0392名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 20:01:18ID:vp1dz354
ライトユーザーにとって、BSはPS2でできるFEくらいの認識だろうな。
0393名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 21:46:10ID:mblcf1ek
んで行き詰まってアンチになる
0394名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 23:03:32ID:iGp2duOn
BS見てFEと思う奴がライトユーザーってのもな
0395名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 23:48:38ID:U0J/uLyO
>392
俺がまさしくそんな感じだった。
ナムカプとほぼ同時に買ったけどベルサガはすぐ売ったな。
0396名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 06:23:14ID:L1762sl5
>>394
だね。そもそもライトユーザーはFEなんて眼中に入らないはず。
SRPG=FEと勘違いしてる層がいるのかもしれないいけど。
0397助けて!名無しさん!2005/07/06(水) 09:17:19ID:FT4WsasU
発売日に購入してようやく解いた
感想としては難しいつーよりつまらないって感じかな
今迄のFEも敵の強さ等はこんな感じだったと思うんだけど
BSはとにかく味方が弱いから爽快感が無いし
キャラに思い入れが湧かない

今迄のFE系
チキ、マリク、セティ等誰が使っても無茶苦茶強い奴がいる
BS
ネットで情報仕入れまくる&リセットで調整しまくりでようやくまともなキャラが出来る

なんつーか聖戦の平民プレイを思い出した


0398助けて!名無しさん!2005/07/06(水) 10:58:41ID:sN3ucRgN
まぁ、この俺でさえ一週目は詰んじまったからな。
回避&少数精鋭を重視でいったのがいけなかったな。
SLGで詰んだのはFC版の暗黒竜以来だ。
0399助けて!名無しさん!2005/07/06(水) 11:06:47ID:2R7CkzsL
まぁ、この俺でさえ一周目でも詰まなかったからな。
新要素をしっかりチェックしてたのが良かったのかな。
SLGで詰まなかったのはGBAの聖魔以来だ。
0400助けて!名無しさん!2005/07/06(水) 17:20:31ID:Vwd1IAej
このゲーム事前情報なしで進めると確実に詰むよね・・・
0401助けて!名無しさん!2005/07/06(水) 17:31:44ID:Tti3xabs
てか、システムが悪い。
殆ど%が絡んで運頼みになるし。
0402助けて!名無しさん!2005/07/06(水) 17:44:23ID:moNqsc5+
>>400
自力で攻略情報集めようっていう暇人でもない限り、確実に詰まるな。
0403助けて!名無しさん!2005/07/06(水) 18:36:29ID:2R7CkzsL
>>400
>>402
ごめん。普通にまったりプレイしてたけど、まったく詰まることなくクリアできた。
全員CCだとか、全員騎士団入りとかは流石にできなかったけど。
依頼も、一つ逃しただけだったし。
とっつきは悪いけど、確実に詰むってことは無いと思うけど。
0404助けて!名無しさん!2005/07/06(水) 18:57:24ID:TdHuv1NV
発売日に買った奴は詰まるといってるようなもんだが、
俺はつまらなかった。
仲間にベルス、ラレンティアを仲間につけられなかったがorz
0405助けて!名無しさん!2005/07/06(水) 19:42:37ID:RAzFo/9P
>>403
FEの先入観高いほど難しいな
BSは一騎当千のキャラが居ないから
少数精鋭で行くと無理だね
逆に仲間は皆使えるんで満遍なく使うとすごく楽

難しいステージはあったけど
良く考えれば、あ!って攻略法あってクリアできるステージばかりだしね

FEとは別のものSRPGと思ってプレイしちゃダメだね
FEと同じプレイスタイルでいくと詰むね。
良くも悪くも差別化できてるって感じ
0406助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 10:20:31ID:j43k/c/W
>>403
普通の奴はクラスチェンジの存在すら気付かないと思う
0407助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 13:40:07ID:AHcsJnuN
ようするにプレイする奴の実力不足ってことだろ
シミュレーションRPG慣れてる人は普通にクリアできるよ。むしろぬるいくらい

てゆうかベルサガで詰まる奴って計画立てるの苦手な奴じゃねーの?
0408助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 14:36:01ID:pCLID9Sh
つまらなくて続ける気力が無いからクリア出来なかった奴が一番多いんじゃない?
0409助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 14:38:32ID:wUbUEk34
あとこの乱数の厳しさだとリアルラックない奴はキツイ
0410助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 14:47:30ID:xOppeAWF
13章ってどうやってクリアするの?
0411助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 14:51:01ID:wUbUEk34
>>410
こっちで聞きなさい
ここはアンチスレだ
【デリック】ベルウィックサーガ攻略23【サーガ】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1120563637/
0412助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 15:47:58ID:aFLdaPoX
難しくてクリア方法が見つけられないから先に進めないわけじゃなくて、
乗ってる馬まで死ぬなど、あまりにもマゾ仕様なので
戦ってても爽快感がなくて、プレイする気がなくなっちゃうんだよね。
クラスチェンジするキャラも少ないから、育てる楽しさがないし。
それで、全15章だって知りながらも12章で止まっちゃってる。
0413助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 15:54:38ID:kUIfodKV
>>407
世の中お前みたいなニートばかりじゃないんだ
0414助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 16:18:42ID:AHcsJnuN
>>413
自分がゲーム下手だからって、人に八つ当たりしないようにね
0415助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 16:20:06ID:kUIfodKV
(・∀・)ニヤニヤ
0416助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 16:21:51ID:skWj7c9V
乗ってる馬が死ぬっていう設定はマゾいのか?
武器が壊れるっていうのと同じ感覚で、殺さないためには
移動時以外は降りるとか、そういう考えには至らない?
たしかに、この手のゲームで今まで馬が死んじゃうっていう
ゲームはやったことなかったけど、そういうゲームなんだと
思えば、普通のことだと思う。

序盤の命中率にしても、たしかに厳しいものがあった気がする
けど、それを補うためにスキルを活用すれば充分対応できるし。

試行錯誤をするのが好きか嫌いかの違いなのかもね。
0417助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 16:23:43ID:aFLdaPoX
至るわけないじゃん。
修行僧じゃないんだから。
0418助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 16:29:25ID:skWj7c9V
それはすまなかった。
>>417には、試行錯誤がいらないゲームが良さそうだね。
SRPGは地雷率が高そうだから、今後は手を出さないことを進める。
0419助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 16:37:42ID:y7qflP6W
馬が死ぬのも、武器が折れるのも、命中率が総じて低めなのも、
それぞれを単体で見れば決して悪い要素じゃないと思う。
ただ、こういった(プレイヤー心理的に)マイナス要素を加えるならば
それを乗り越えた時のプラス要素(ご褒美)も加えるべきなのに、
マイナス要素ばかり組み合わせてて、それに見合ったプラス要素がないんだよなぁ。
0420助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 17:30:24ID:j43k/c/W
>>418
言葉の使い方間違えるなよ
馬から下りたりするのは単なる作業だろw

作業が無駄に多いからみんな途中でやる気無くすんだよ
0421助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 17:44:20ID:skWj7c9V
>>420
たしかに作業なんだろうけど、それを言い始めたら、すべてが作業って
言葉で片付けられてしまう。
馬の乗り降りを無駄な作業と感じるかどうかは人それぞれでしょう。

ここで馬から降りたらあの敵には届かないけど、馬のまま突っ込んだら
馬が危ういし・・・とか考えるのもまた一興かと。

結局は、武器の選択とかと同じで、考えることが一つ増えたかなって
感覚なのだが。
それを楽しめるかどうかは人それぞれなのは認める。

ただ、>>417は「馬から降りて戦えば良い」っていう結論を導き出せ
なくて、「馬が死ぬ?マゾすぎ!」みたいに考えてしまうようだから、
そういう人はSRPGを避けた方が良いのかなと思っただけ。

それから、感情的になってしまっただけなんだろうけど、
みんながみんな、途中で投げ出してる訳じゃないから。
0422助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 18:01:28ID:j43k/c/W
>>421
>「馬が死ぬ?マゾすぎ!」みたいに考えてしまうようだから、
>そういう人はSRPGを避けた方が良いのかなと思っただけ。
ナイトの馬が死ぬなんてSRPGはそうは無いと思うよ

FE系のSRPGの魅力って考えるうんぬんよりキャラ&爽快感なんじゃない?
大体このゲームはティアリングサーガの看板しょってるんだから
爽快感を求めて買う人が多いと思うし417の言ってる事がおかしいとは思わん
0423助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 18:14:09ID:skWj7c9V
>>422
俺も馬が死ぬのは初めてだけど、それを排除するっていうのなら、
最初からすでに発売されてるFEやれば良いじゃんってこと。
今回はたまたま馬の例が出たけど、「武器が壊れる」ってシステム
が最初に出たときと同じ感覚なんじゃないかなと思う。

BSに限らず、これからも色々なシステムが考案されていくだろうけど、
対応策を考えずに「そんなの作業じゃん」って言うのなら、小難しい
SRPGは避けて、アクションとか、ぬるそうなRPGやった方が、本人も
面白いでしょ。

それから、SRPGは爽快感を求めるものなの?
個人的には、達成感とか、知的満足感を求めるものだと思う。
ぬるいと定評の聖魔にしても、考えなしに突っ込んだら、普通に死ねる
だけでしょ。
爽快感は、三国無双とかアクション系なんじゃないかな。
ここら辺も、人それぞれだからこれ以上言わないけど。
0424助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 18:15:16ID:aFLdaPoX
SRPG避けろって… 誰に向かって言ってんのよ?
自分はスーパーファミコンの頃からSRPG一筋なんだけど。
FEシリーズもオウガシリーズも殆どやってるし。 もっとマイナーなのも。
まあ顔も知らない相手の素性を推し量れとは言わないけどさ。

でも今回のは難しいとは言えない、何て言うか…
単に嫌らしい内容としか言えない。
難しい(手応えがある)=楽しくなる時もある、だけど、今回は単に嫌らしいだけ。
0425助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 18:24:17ID:skWj7c9V
>>424
IDを見ると、あなたに言っているようだな。
SRPG一筋で来てる割には、「馬から降りて戦う」って発想に
至らなかったのか?
久しぶりのSRPGだったとか、そういう事情か?

でも
>今回は単に嫌らしいだけ
と感じてしまったのなら仕方ないとは思う。残念だけど。
0426助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 18:28:22ID:j43k/c/W
>>423
>BSに限らず、これからも色々なシステムが考案されていくだろうけど、
>対応策を考えずに「そんなの作業じゃん」って言うのなら、小難しいSRPGは避けて、
>アクションとか、ぬるそうなRPGやった方が、本人も 面白いでしょ。
いやだからその新しいシステムがつまらない考える人が多いから
アンチスレが乱立してるんでしょ

達成感。
この言葉を何処に求めるかによって評価は変るだろうけど
俺はキャラの育成にそれを求めてるしSRPGはそういうもんだと思ってる
SRPG避けろって言われても64はオウガバトルの為だけに買ったしGCも蒼炎だけの為に買ったしな

個人的にはBSはSRPGじゃなくてSRGだと思ってる
(育成の楽しみが無いという意味において)

0427助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 18:30:09ID:aFLdaPoX
分かっててバカにしてんのか?
馬から降りるなんて当然やってるよ、でもそんなの面倒くさいだけじゃん。

そりゃ騎兵が馬から降りて行動せざるを得ない状況になった時に、馬はどこに隠したのかとか、
ある程度移動してからまた馬に乗ったりするのも不自然だけど
(犬じゃないんだから、人が乗ってない馬が勝手に騎手について来るわけないし)、
今までゲームの中のそういうシチュエーションにいちいち疑問を呈する人なんかいなかったじゃん。
ゲームだからって割り切って。
それを「馬も生き物だから…」みたいな感じで騎手と個別化して、いたずらにリアルにしても
ただ扱いが面倒になるだけで何の益もないじゃんか。
0428助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 18:34:26ID:skWj7c9V
>>426
育成の楽しみか。個人的には育成の楽しみもあるんだけどな。
たしかに、従来のFEやらに比べて、劇的な変化は少ないかもね。

これからは、シリーズ物を買う時に、前作と大幅に変わっていそう
なものの時は、購入を踏みとどまって、買った人の反応を見てみる
のも良いかもね。
BSなんて、マス目からして変わっちゃってるし。

たしかに「TSシリーズ」って冠を付けたのはどうかとも思うけど。
0429助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 18:35:49ID:skWj7c9V
>>427
>>417で書いてるじゃん。
馬から降りるって発想に至るわけないって。
0430助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 18:46:10ID:aFLdaPoX
だから、やってるけどそういう行動が楽しくは全然ないって言ってんの。
修行僧じゃないって表現からわかるでしょ。
0431助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 18:53:37ID:ZFbPsisA
馬が死ぬより武器壊れすぎのがヒドイ
0432助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 18:54:26ID:skWj7c9V
>>430
すまん。正直わからなかった。
至るわけがない→単純に考えが至らなかった
と解釈していた。修行僧は頭が良いのかなと。

上にも書いたが、そういう行動が楽しくないのであれば仕方ない。
楽しめている俺に言わせてもらえば、本当に残念だとは思う。
0433助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 18:55:08ID:0A4m6A29
武器はアナログにして何の意味があったんだろうか
0434助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 18:55:49ID:j43k/c/W
>>431
だね。
俺は入手したばかりのロードグラムが6章で壊れた
後緑武器でも死闘中に平気でぶっ壊れるね
0435助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 18:56:45ID:j43k/c/W
>>432
修行層=困難に耐え抜くって意味じゃないの?
0436助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 19:01:09ID:skWj7c9V
>>435
そんな人たちは、頭の回転が良いのかなと思ってしまった訳で。
言われてみれば、たしかにそうなんだけど・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています