トップページgamesrpg
981コメント366KB

べるサーガ難しすぎ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 16:30:11ID:4Hrug8d0
もれにはきつい。
開発者もっと出す前に考えろ。
傭兵システム、いまいち。
0238名無しさん@お腹いっぱい2005/06/13(月) 05:52:29ID:bCR1PmvP
>>237
訂正
敵がシロックを攻撃するのと同時に→敵がアデルを攻撃するのと同時に

さすがに眠くてボケてきたわ。もうねまつw
0239名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 07:17:56ID:AXUlnGQU
つうかさぁそんなことをした所で、今度は包囲をせざるをえないようなゲームバランスになるっての。戦術が変わっても広がるとは思えんし。
0240名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 07:26:38ID:AXUlnGQU
それとなぁ個人の強さと戦術のバランスを間違えるとジャンル違いになると思うぞ
0241名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 08:56:08ID:Aw4nCb/S
戦闘が運任せなのに戦術も糞もねーだろw
0242名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 10:14:50ID:/HP2cs1z
>>239
兵力が劣ってるプレイヤー側が一人も戦死者を出さずにマップをクリアーする手段が
戦術に頼っての1対多の局面を多く生み出すよう努力する仕様にしたほうが運要素の強い1対1の勝敗の積み重ね(この場合は戦術もクソもないなw)を
プレイヤーにリセットさせて強要するよりは面白いってことを言いたかったんじゃないか?
ただ、BSは純粋なシミレーションではなくSRPGというジャンルだから戦術よりもキャラ育成というRPGの要素を重視した戦闘判定すなわち
1対1の戦いという仕様になったのだろう
ただ残念なのはトドメを刺したキャラしかレベルが上がる機会がないことと能力値の上がり方が全くのランダムだったっていうのがどうもねぇとは思ったw

0243名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 10:54:58ID:AXUlnGQU
まぁ俺はあたりにくさを考慮した用兵をする事がこのゲームにおける戦術だと思うわけで。
それと俺囲碁将棋の有段者だけど、麻雀も決して運だのみゲームとは思わんし、運が絡んでまぎれたりするから面白い。
SLとSRPGも同じような関係にあるんじゃないかなと。
0244名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 11:02:37ID:LOqKStCo
生産コマンドがあれば文句はかなり減ったと思うよ
麻雀や野球なんかは失敗しても最後に帳尻合わせれば大丈夫なんだから
これは味方が死んだらもうフォローのしようが無いから文句が出てるんだろう
0245名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 11:25:10ID:AXUlnGQU
確かにそれはそうかも。かくいう俺もクリアしたけどは賞金首とかは結構逃したなぁ。
しかしFEもこのシリーズも好きな俺はこの板では肩身が狭い…
0246名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 12:03:49ID:/HP2cs1z
批判スレなのにここが一番擁護派アンチ派とも冷静に建設的に語り合ってるような気がするのでage
0247名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 12:26:31ID:ejZVMHFI
せめてフリーマップあって、雑魚は最弱装備でも良いから
ボスがそこそこの装備でそれを捕獲するって形にすりゃ
良かったのに。
0248名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 12:48:08ID:SkgWhol7
盾が壊れやすいのがちょっといやーん・・・あとは2周目も楽しめる工夫が欲しかったなあ・・・
0249名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 13:00:51ID:bVLmHgtb
>>217
今更だがあんたが言いたい事分かる気がするよ
どれだけ人数が居ても結局一対一の繰り返しじゃあそりゃいつか死ぬわな
酷い例えだがボコスカウォーズと変わらん
0250名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 13:38:16ID:CTEEKMzE
レベル上げないと強くならないのに、必ずクリアしないといけない本章マップは難しすぎ&
難易度が低い依頼マップは逆に敵が少なすぎで、
なかなか好きなキャラのレベルが上がんない。
しかも好きなキャラ強くしようと思って精度の指輪とか、装備させようと思ったら
一部のキャラしか装備できないし。
キャラゲーなのに好きなキャラを活躍させられないなんてナンセンスすぎ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 17:46:47ID:uGp4Bk+6
一応擁護してみると,
ファランクスとスコーピオンで使ってる隣接数で命中・防御が上がるシステムと
スキルの射撃待機はそれなりに集団戦術的だろう

ただ、同時ターン制wにするなら最低限ZOCは欲しかったかな。
0252名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 17:52:40ID:CTEEKMzE
同時ターン制はやばすぎじゃない?
増援なんかで敵の数が味方に対して大きく増えると、
基本的にそれぞれの陣営全体の兵士の総数で行動順が決まるから
下手するとこちらが1体動かす間に敵は3体連続行動とかなって、
難易度上がりまくりだし。
兵士の数はまあ常にこちらの方が少ないんだから、限定的な範囲内で
1ユニットが1ターンに複数回行動できるようにしないと、釣り合いが取れなくない?
0253名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 18:03:23ID:uGp4Bk+6
>>252
まあ、実際の感じではターン最初の行動が必ずプレイヤー側なのが有利になってて、
敵の特定キャラが動いてからこっちの特定キャラを動かすことで
限定的に特定キャラに二回連続攻撃とかそういう戦術はとれるね。

0254名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 18:13:40ID:CTEEKMzE
でもそれできるのは、ある程度強力なキャラだけじゃない?
ルヴィとか、育てようと思って、まさにそういう方法で敵と戦わせてたんだけど
命中も防御も低いから結局攻撃外しちゃって、返り討ちだし。
0255名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 18:55:10ID:uGp4Bk+6
いろいろやっても、最終的に攻撃があたらないとやっぱ駄目だね。
反撃食っても死なないように調整しとくのが必要かな。
HPを十分とっておくか、防御等を見ておくとか、周りが援護にいけるようにしておくとか
0256名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 19:00:03ID:uGp4Bk+6
あと近くの敵の移動範囲と攻撃範囲をチェックして
集中攻撃を食わないような位置に立たせておくか、
集中攻撃されて全部当たっても死なないことを確認しておいてから攻撃させたほうがよいと思う。
特に育ててる時はそういうのをチェックした状態でチクチク倒していったほうがいいだろう。
0257名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 19:38:11ID:CTEEKMzE
何だっけ、守りの腕輪とかそういうアクセサリーの類は
最低どのキャラにも装備できるようになってれば、まだいくらかマシなんだけどさ。
歩兵の一部しか装備できないって、何だよそれみたいな。
キャラゲーのくせにキャラに差つけるのかよ、みたいなさ。
FEのころは同じキャラにナイトリング持たせたり、ついげきリング持たせたりすれば
どうしようもないキャラでも結構何とかなったじゃん。 アーダンとか。
ここまでキャラに能力的に落差つけるんだったら、その差をユーザーが補正できる仕組みが
ないとおかしいよ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 19:46:55ID:uGp4Bk+6
まあ、ルヴィについては斧回避と親父入団しか見所がないようだがw、
大体のキャラはそれぞれ使いどころがあるようにも見受けられるがどうなんだろう。

基本的にアクセサリーは弓キャラ→無し、歩兵→腕輪、騎士→盾になってるようだね。
弓キャラが盾も腕輪も装備できないのは、やはり弓が強すぎるということかなーと思ってた。
0259名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 20:41:01ID:c7fpkUlo
所有魔法からアイギナがマリクやレヴィンみたいになると夢想
愛情こめて育てまくったが・・・・・orz
このゲーム予備知識無しで解くの不可能だな
0260名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 20:44:34ID:aReVpkxC
なんで十数回矢を放っただけで弓が壊れますか?
もしかして直に殴ってるの?弦が切れるの?
つる切れだったら張りなおして欲しいんだが・・・
理不尽すぎますよ。
0261名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 20:50:39ID:EctUZ7a2
このゲームが叩かれるのは初心者向けに作られていないことだろう。過去のFEやティアサガは初心者でも何とか
クリアできるように調整されていた。初期メンバーや絶対に仲間になるユニットを適当に育てていても、問題なく
最後までいけたのである。予備知識も無くプレイしていると、なかなかお目にかかれない仲間や貴重なアイテムは、ボーナス
程度のもので無くても特に問題は無い(クリアだけなら)。
だが、この作品は違う。初期メンバーはそれなりに使えるが、強いユニットほど仲間に成りづらい場合が多く彼らを仲間に
せずにクリアするのは至難の業である。初心者では手にし辛いアイテムは中盤以降にもっていないと、かなり苦しくなる
ものが多い…仲間が少ないので戦力不足、クリアがやっとなので武器も道具も金も不足する、その中で圧倒的な数の敵(+強力な
武器)と厳しいノルマを課せられる戦い、ととにかく予備知識がないとつらい。
全ての仲間、全てのアイテム、全ての金を取れれば難易度はかなり下がると思うが、初心者プレイはいばらの道といえる。
0262名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 20:56:57ID:CTEEKMzE
その違いがいわゆる任天堂チェックだったんだろうね。
0263名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 21:09:31ID:QypXsWW2
>>260
普通の武器ならまだしも俺なんてフォラージュが7、8回で(rya
0264名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 21:20:41ID:HMQf3OM3
>>262
トラキアは初心者なら確実につまると思うが
0265名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 21:37:12ID:P0lORjaQ
>>264
トラキアはパーフェクトクリアさえ目指さなければ意外に簡単(除く22章)
0266名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 22:14:46ID:ZvZ5yW4E
渡河作戦もワープとレスキューとスリープ駆使すれば楽勝だがな
どうせあれ以降ここらへん欲しくなる面ないし
0267名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 22:21:08ID:mhEVfiSl
橋かける前にバサークでお兄様を狂乱させると楽勝
0268名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 22:28:17ID:p5Sqe7nf
発売日からやって、10章の5ターンめから進まないのはなぜ?
クリスが弱点だな。
0269名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 22:34:24ID:+Zo0Bop1
>>266、267
おまえらすげぇ!
ちなみにベルウィックは解けた?
トラキアクリアした俺は13章で挫折
0270名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 23:08:23ID:CTEEKMzE
776はまだ良いんだよ、実用性の高い萌えキャラいっぱい居るからやる気出るし。
オルエンとか。
何だよ今回は、エニードがマージナイトになるって言うから
てっきりオルエンみたいな、剣と魔法両方使える強力な騎馬兵になるのかと思ったら
実質マージファイターだし。
0271名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 23:13:08ID:P8B5UjoX
盾の発動計算しなきゃいけない時点で糞だよな
0272名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 23:14:01ID:NCM66RAd
>264
わざわざロッピーでトラキアDLする初心者ってのがどれ程いるというのか
0273名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 23:19:54ID:KVw8i4bt
一昨日買って1章すらもクリアしていないのだが、
開発者の自慰ゲーだなコレは。
0274名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 23:21:45ID:btDu/HiR
クリアしていない んじゃなくて クリアできていない んでしょ?
1章すらも
0275名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 23:26:44ID:OPet/8TP
>>274
坊や寝なさい!!
0276名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 23:29:19ID:btDu/HiR
wwww
0277名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 00:10:19ID:KOsl5o+G
開発者の自慰ゲームってのは賛成


だが、俺はこういうゲームを待っていた!
変な言い方だが、萌えとか数字ばっかり狙ったゲームより好感が持ててしまう
0278名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 00:13:34ID:k7NcQ8BL
( ´・∀・` )ヘー
0279名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 00:19:07ID:uB76QiY5
30万本売ったゲームの続編でエロゲ絵師使って目標50万本だったのにね^^;
0280名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 00:30:53ID:GxVCZLYT
> 萌えとか数字ばっかり狙ったゲームより好感が持ててしまう

( ´・∀・` )ヘー
0281名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 00:50:22ID:C0OT84zu
>だが、俺はこういうゲームを待っていた!
>変な言い方だが、萌えとか数字ばっかり狙ったゲームより好感が持ててしまう

プレイヤーも自慰ですね。
0282名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 01:19:39ID:nXk99j8t
理解できたみたいだな
んじゃもうこのゲーム関わらないでくれ
ばいばい
0283名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 01:28:17ID:KBkSfoAR
他人に理解出来るような文章を書いてくれよ。
君の文章は意味不明。
0284名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 01:38:39ID:nXk99j8t
そのまんまだけど
オナニーで完結したゲームだって理解できたんだろ?
だったらもう関わるなよ
0285名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 03:35:48ID:ZhDDwK8B
創作活動はオナニーと称されるものだ
0286名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 07:31:11ID:k7NcQ8BL
オナニーというか道端に全裸で立って「さあ!くわえろ!」とか言ってる感じだな
0287名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 07:54:25ID:JOxrAIMG
>>272
俺もロッピーでダウンロードしてプレイした口で初心者などではなかったが、
トラキアの初見は相当辛かった。
そもそも外伝の条件からして手探りだし、
仲間になりそうなヤツはいるんだが仲間に仕方がワカランし、
全何話構成かもワカランし、
その後にどんな面が待ってるかワカランしで杖なんぞうかつに使えんかったからな。
正直>>266>>267はあれ以降使う面がないなんて言ってる時点で、
情報知ってる前提だろ、そんなの初見じゃないっつーの。
0288名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 09:03:27ID:vykDbL6r
>>287
それってどのゲームでも一回目は同じだよな?SRPGに限らず。
FC暗黒竜だって誰と話せば仲間になるかなんて最初はわからんかったし。
いきなり増援が動き出して、レナが槍に串刺しなんてざらにあったし。
0289名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 09:37:15ID:rbdsYRBC
狂信者はバーサクにかかってるから・・・
0290運命の輪 ◆LAnceIwX.o 2005/06/14(火) 11:31:25ID:nfMtziOW
                , '
           , - ‐ ‐〈 '、_ _ _ _.,
      ヽー-‐ '´-' ´- '´`  -、‐ '´
       ,>'´  ,´ ,  ,,ゝ、ヽ `ヽ、
      /   _,-_/( ,'´ ヾ ヽ、 、`-、_,
   、 _ ,ノ//( /´   ヾ、_  )ハ ! ', ´
   `ーァ  ヽゝ`‐       ‐'´  l /ヽ、
     /r'ヽ,イ   ‐_-、  、     ノヘ ト-`'
   ー'7l ',)ミ  弋>、 ゞソ { ___  /'リ
      ヽ ( ミ  ゙ _,,゙  .,゙ ,ィテァ `/ ´車の車種は知らないな・・・。
      ゝ、ミ      ! ヾ " /,'  
     , -ノ, l、      、 ,}    /(_
    i( ´7、.j'、    ___´__  /\
     l \! ゙ヽヽ、´ -,‐  / }  \
    }  ` >、ヽ、ヽ,,iil|i., '´/  /  /`>,
  - '´ヽ    l fi  `7 ⌒ヽ`ヽ、 i / 〃
     ヽ、  l il   l    ヾ  \' 〃- 、
     ゝ\ lヾ 、 !    ヽ  `<´
0291名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 11:32:35ID:nfMtziOW
すまん、誤爆
吊ってくる

ついでにベルサガは今日売りに行く・・・。
0292名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 14:44:17ID:SQ8jf+nn
>>288
ゼーベイアは人を舐め切った条件だったなあ。
0293名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 15:55:47ID:HKq74ntc
初プレイでゼーベイア救えた人どれ位いるんだろ
あと13章外伝の条件も舐めきってたなあ
防衛で忙しいのに町の人間の「こんな所に住みたくねー」的な愚痴を
聞き回らなきゃならない 初プレイで気付かねえよ
しかもSドリンクが一杯もらえるボーナスステージ・・・
0294名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 16:32:12ID:NNLP3eFI
最近の若い奴は動物園のトラと同じ。野生では生きていけないヘナチョコ
俺らの年代が優れてるのは、リアルタイムでヤマト、ガンダムを見てきたから

蒼炎よりベルサガの方が出来がいい
0295名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 16:33:17ID:rgulRy1S
>>294
中年乙
0296名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 17:11:53ID:63W9s7yJ
難しすぎて、売ってきました。
4500円なり。
ゲームという遊びでなんでストレス感じなければならんのだ。
0297名無しさん@お腹いっぱい2005/06/14(火) 18:27:05ID:i9Mmd7T5
>>294
俺もいい歳こいたヤマトガンダム世代だが同じ世代としてお前のような奴がいるのが恥ずかしいよ
こないだまでここの板はアンチ派と擁護派で比較的冷静で建設的な意見交換をやってたのに
お前みたいな排他的、俺TUEEEEだろSUGEEEだろ的、空気全然読めてません的、以前のレスは読む価値もなしと決め付けてる的、擁護派のごく一部の狂信者のせいで
擁護派の人ですら迷惑してることにいい加減気づけよ
昨日あたりから程度の低い言い争いばっかの糞レスがやたら増えてるから狂信者はそれこそBSでもやってろよ
0298名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 19:09:42ID:q0EM3ARE
ゲームでストレスか・・・ファミコン時代なんてストレスばかりだったな。
セーブなんて付いてないの多かったし、復活の呪文なんてしょっちゅう間違えてた。
2〜3時間の苦労が無駄、なんてこともザラだった。


単に難しいゲーム好きとお手軽ゲーム好きの違いだろう。
事前にライトゲーマーお断り、と書いてあれば良かったんじゃないかと。
0299名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 19:15:01ID:WQKZ57H4
>>298
昔のころはそれが当たり前だからストレスなんて感じなかった
つまりBSもあと5,6年前に出してれば受けたかも名
0300名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 21:07:15ID:mHz8ZfXu
ヤマトガンダム
0301名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 21:38:05ID:XVPCAV3n
>>257
BSは戦術ゲー要素が大半
つうかキャラはあくまで駒
もってる特性を見つける事
見つからなければ、そいつははご縁が無かっただけ

>>260
色の付いていないショートボウを使え
色が付いたらさっさと売れ
危険確率を作る己の甘えを無くせ

>>261
クリアを前提としている風潮の方がどうかと思うが
BSはその風潮にチャレンジした点で評価できる
途中で詰まったところで、それはそれで思い出になる
予備知識は、何度もやり直す事で養われる
1回のプレイでクリアまで漕ぎ付けようとするのは甘すぎ

>>268
面子を変えて1ターン目からやり直したら

>>270
そしたら、また裁判を起こされて何年も(ry

>>288
その通り
半年もして情報が揃ったら、BS簡単ぬるいと言い出すのがきっと出てくる

>>298
クリアするのが当たり前になったのも原因だろうな
遊ぶ過程じゃなく結果しか追わないのがメインになってしまってる
クリア後のおまけとかまさにそんな感じ
0302名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 21:46:15ID:lrHIKBF2
>>301
<<キャラはあくまで駒


これだとなおさらそのキャラ死んだら終わりにするべきじゃないな


あと<<クリアを前提としている風潮の方がどうかと思うが
   <<クリアするのが当たり前になったのも原因だろうな

クリアを前提にしない、クリアするのが当り前じゃないというというが
この場合そのゲーム(今回はBS)をやる意味はなんだ?
結果を追うからこそ過程が生まれると思うんだが
0303名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 22:02:06ID:GsAxuvE0
コマだと言うのなら使い捨てできるように生産コマンド入れるべきだし
個別イベント入れる意味が無いじゃん
0304名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 22:08:54ID:gL9wIiys
>>301
>つうかキャラはあくまで駒

TSシリーズと銘うっておいてそれはないですぜ、旦那。
0305名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 22:46:29ID:oMadXVOo
キャラごとの能力差が激しすぎて、単純に好きなキャラを戦闘に参加させるというのが
なかなかできない。
しかも能力をおぎなうための腕輪などのアクセサリーは、何故か特定のキャラ専用だし。
レベルを上げたいキャラに持たせて、現時点の能力の低さをカバーできないんじゃ意味ないじゃん。
難しすぎと言うか、理不尽すぎ。
0306名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 23:44:21ID:0j1qw/ez
>>298
違うんだ。
昔は、シーダがナバールに惨殺されてもあきらめなかったり、
グルニアのシューターに騎士団全滅させられても何回も何回もやり直したり、
マルスを最後までLv1で通したためにメディウスに瞬殺されて最初からやり直したり、
シフが敵ナイトに殺されたりしながらもゲームを最後まであきらめずに遊べたのは、
その当時自分が子供だったからであり時間が無限にあると思えていたからなんだ・・・
今の俺には、もう30越えそうな俺には、昔の気持ちは取り戻せないよ。
俺には時間がもう

いかん、書いてて涙出てきた。
0307名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 00:04:14ID:t3nsrMM5
>>306
俺も同年代だ。
おれは加賀ゲーの死んだら復活しないというシビアな所が好きなんでリセットはほとんど使わない
ナバール死んでサムトー育てたり、聖戦で神器使えない奴使ってたりした

だけどBSでリセットなしプレイはマジきつい
ランスやバリスタで次々と仲間が死んで行き途中で行きずまった・・・
社会人にこのゲームはきついよな
0308名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 00:09:53ID:MQs2Xfm0
>>306 >>307
のような実感を持つユーザーが実際にいる以上、これからはライトユーザーの取り込みを考えていかないと
ティアリングサーガシリーズは立ち行かないね。
0309名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 00:21:52ID:EHR3uIrn
4章撤退支援していて思ったんだが、なんで山賊と帝国はきっちりと連携プレイを
きめてくるんだ?
同盟←敵対→帝国、同盟←敵対→山賊は理解できるのだが。
0310名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 00:33:39ID:dvpW33kA
>>308
あちらから追い出されて泣いてるのかい?
0311名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 00:37:43ID:MQs2Xfm0
さあ…。
帝国に買収されたんじゃないの?
賊は目先の金品だけが目当てで、自分たちの頭(かしら)が誰かなんて
気にしないだろうし。
0312名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 01:17:58ID:XdroUo1i
14章のボルニア軍とナルヴィア軍を見ているとベルウィック同盟が各地で負けまくっているのも納得できる。
装備もキャラも頭脳も貧弱すぎ。
馬鹿ミリオンはランス持ちブラックナイトに突撃して殺されたりして才能がないとかそんなレベルに達してない。
0313名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 01:30:15ID:2b/TP8fT
>>312
リースが速攻崖登れば、馬鹿ミリオンも脳筋ヴェスターも必死に崖上り始めるけどね

強兵と言われているボルニアとナルヴィアの兵士の能力がはっきり言って差が無かった事が納得いかん
ここは意地でも差をつけるべきところだろ…
ボルニアを現状のまま、ナルヴィアを弱くする、でも良いからさ。
0314名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 07:16:56ID:RXDdRR4P
>>309
利害が一致してるからでは?
あの場面は敗残兵狩りとして山賊にはおいしい状況。
近くに帝国兵が居るが手を出したら瞬殺されそうなので落ち武者狩り。
相手を見る眼を養わないと山賊としてやっていくのは難しい。
0315名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 09:10:31ID:R2pokecA
>>303
結局難しいのはそこのバランスだよな。
やっぱりSRPGでユニットを単なるコマと言い切るのには無理がある。
SLGならそれでいいんだけど。

>>306
それは現在使える時間の問題もあるけど、
その時代の多くのゲームがそうだったってのも大きい。
それにまだゲームそのものに新鮮味のあった時代だってのもある。
0316名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 12:01:37ID:avJvhlKp
やっぱSRPGっていうのはSLGのシミレーション性の楽しさにキャラ育成の楽しさをプラスしたものを目指すべきだと思うんだよな。
BSはどっちも残念ながら中途半端だったように思う。
シミレーション性については戦闘が理不尽というような意見が多いのは否定しようない事実だし、キャラについてもそんなに各キャラに感情移入できるようなつくりにはなってなかったと思う。
今回俺はBSについてはアンチ派だったけど、次回作はそのへんのところをもう少し改善してくれれば立派な「神ゲー」になるんじゃないかと実は秘かに期待しています。
なにやら2ちゃんねるバスターなどという批判をもみ消すバイトがあるご時世だそうだが、ゲームメーカーさんは常に批判意見を真摯に受け止め是非次回作に生かしてもらえたらと思います。
SRPGというジャンルが衰退しないことを切に祈る次第です

0317名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 14:08:26ID:dvpW33kA
しみレーションってなんだお
0318名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 14:22:47ID:avJvhlKp
シミュレーションだったなスマソw
0319名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 17:19:19ID:2G6hp6w6
>>316
>BSはどっちも残念ながら中途半端だったように思う
キャラ育成要素は0だろ
金で繋がってる傭兵システムがキャラへの愛情を阻害してるしとにかく成長しないw
んでもって終盤仲間になるキャラの初期能力が高いからどうしてもそっち使ってしまう
クラスチェンジの条件が訳わかめだしなんつーかもうユーザーに喧嘩売ってるとしか思えん
0320名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 19:01:27ID:9LnJDwhF
育成要素0ならばSRPGではなくSLGということになると思うが。
0321名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 19:25:42ID:ok1vnkvo
楽しい - 2005/06/15(Wed) 14:42:55
楽しめる人がいるのと楽しめない人がいるのは価値観も違うし、当然じゃないかな?
例えるなら年代もののワイン。
味を知っている人なら見分けが付くが、知らない人が飲んでも安物と味は変わらない。
BSもそんな所。

楽しい - 2005/06/15(Wed) 14:54:28
良い例えだね。安物としか感じられないのは彼らのせいではなく彼らの育ってきた環境のせいですから。
はっきり言って楽しめないのはしょうがない。良いモノを良いと感じられないのは残念ですが…
0322名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 19:27:55ID:Z4iy1lX1
ウォーシミュレーションみたいに、熟練度が上がってユニットが少し強くなる程度の
成長しかしないからな。
新しく生産出来るようになった新鋭機のほうが、手塩に掛けて育てたユニットよりも
強いのも同じだ。
0323名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 19:30:33ID:Z4iy1lX1
>>321
本当に信者は選民思想がきついなあ。
「良いものの価値を理解することが出来ないなんて哀れ」みたいに思ってるんだろうな。
大人になれば自分の書き込みを見て赤面するんだろうけど。
0324名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 20:04:38ID:JjqGMm2f
>>322
うまい例えだね。
しかも武器熟練度すら上がらない奴すら存在
もうね何の為のレベルなのかと
0325名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 20:10:57ID:XdroUo1i
信者は対前提としてBS=神ゲーってのを置かないとファビョる人たちが多すぎるからな。
0326名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 20:42:05ID:fL4jeO5l
いや、糞ゲー。でも途中で投げるのも悔しいから続けてる。
0327名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 20:45:13ID:XdroUo1i
何だ対前提って、大前提だよ。
テラハズカシス。
0328名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 22:46:36ID:tCLQud5r
アンチは大前提としてBS=糞ゲーってのを(ry
0329名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 22:51:14ID:tCLQud5r
あと、SRPGだから〜でなければならないといった議論はどうかと思う.
RPGですらFFとDQはもう全然違うゲームなのに
SRPGなんかでジャンルの枠について議論しても仕方ないと思うが。
0330名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 23:10:06ID:MQs2Xfm0
さあ。
信者は「ベルウィックサーガはベルウィックサーガ! SRPGではない」とか思ってそう。
「プレイステーションはゲーム機ではない」みたいな。
0331名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 23:23:25ID:hEF357pf
>330
じゃあここにスレがあるのは板違いじゃん家庭用ゲーム板行って下さい
ていう話に
0332名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 23:30:45ID:tCLQud5r
BSがSRPGと思っていない信者なんかどうでもいいだろ
0333名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 10:52:21ID:5qeAYqVY
まるで、芸能人格付けチェックで安物をすごい誇らしげに
「旨い!この口の中に広がる(以下略」

で、蓋を開けたら安物だったという感じだ。


タチが悪いのは決して彼らは蓋の中身を見ないことだ。

俺は悲しい。
妄信はいけない。
0334名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 20:26:45ID:yF9JjP9b
バランスとかを考えないで作るからこういうことになる。
ユーザーの不満バクハツだな。
0335名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 20:56:53ID:J5fq4s/1

0336名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 21:12:20ID:0rlAT1sh
テストプレイとかしなかったのかな?
0337名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 21:50:26ID:uZL1HuTn
177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 16:39:40 ID:ctIgUdZK
BSとは何か?

脳内妄想必須のシナリオ
行き当たりばったりで矛盾だらけのシナリオ
お使いイベントばかり消化させて、メインシナリオは文字だけで勝手に解決
ラスボスはただの雑魚キャラと同じ、攻撃も普通の魔法
本当の大ボスは勝手に文字で倒される


メインシナリオは文字だけで勝手に解決
メインシナリオは文字だけで勝手に解決
メインシナリオは文字だけで勝手に解決
メインシナリオは文字だけで勝手に解決
メインシナリオは文字だけで勝手に解決

ラスボスはただの雑魚キャラと同じ、攻撃も普通の魔法
本当の大ボスは勝手に文字で倒される
ラスボスはただの雑魚キャラと同じ、攻撃も普通の魔法
本当の大ボスは勝手に文字で倒される
ラスボスはただの雑魚キャラと同じ、攻撃も普通の魔法
本当の大ボスは勝手に文字で倒される
ラスボスはただの雑魚キャラと同じ、攻撃も普通の魔法
本当の大ボスは勝手に文字で倒される



これ読むだけでクソだってわかるよw
みんな必死だね♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています