べるサーガ難しすぎ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 16:30:11ID:4Hrug8d0開発者もっと出す前に考えろ。
傭兵システム、いまいち。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 16:33:16ID:6dW5RKUy0003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 16:33:31ID:rcCitZZ10004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 16:34:15ID:AcV8Hnxq0005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 16:39:31ID:5f9cm/pq大半のSRPGに比べて簡単ではないのは確かだとは思うけど、
FEの難しい部分(「紋章の謎」の最後の方とか)に比べると、
敵が何回も何回も際限なく出て来たりしないし、
同じキャラずっと使い続けても疲労もしないし、むしろ楽なような。
自分の感覚が麻痺しちゃってるのかも知れないけど。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 16:47:19ID:pDDl7Syp0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 16:48:15ID:AqfbXRSy他サイトの攻略掲示板とか観てると以前のシリーズは全員レベルMAXにしないとクリアできないとかほざく戯けもいたしな
そんな人間にはBSはできない
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 17:02:53ID:KARRwH/Yターン方式からスキルの性質から全てが違うから仕方ないさ
例えば、橋みたいな一本道で壁役のユニットを一体配置して〜
みたいな戦術は、ベルサガだとただの無駄死に、ランスの騎馬槍攻撃で瞬殺
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 18:12:38ID:MDEXX0YQ0010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 19:01:08ID:rj9If3ar俺様TUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!
うはwwwwwwwwwwwww最強wwwwwwwwwww敵ナシwwwwwwwwwwwww
なのが好きな人には向かないわな
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 19:14:57ID:dAZhuka10012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 20:40:56ID:4MdlvAYQ0013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 21:52:37ID:dAZhuka1どう考えたのか
興味あんなー
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 22:10:50ID:4MdlvAYQ0015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 00:14:51ID:tZXWl9rZ0016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 01:46:19ID:nwqkhXQi0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 11:38:41ID:SgEF0uPH紋章の謎等FE系は好きなキャラ育てていけば難度が下がるし最後の方でも
力押し出来たしなによりキャラの育成が楽しくそれがやりこみ要素だった
FE系は基本的には育成ゲームで育てたキャラを戦場で試すって感じだったけど
ベルウィックは製作者が用意した解き方を探し当てるゲームって感じがする
俺が感じる糞な点
・縛りプレイ大杉
・武器が直ぐ壊れる→武器の購入等どうでもいい所で時間が掛かる
・馬が直ぐ死ぬ
・終盤の敵の強さが異常
・戦闘は運任せ
・キャラが育たない→初期能力と武器が全てだからキャラい感情移入出来ない
・アベル&カインポジションの2人が糞
・攻撃が当たらないのに5ターンおきにしかセーブできない
・設定&ストーリーが糞→なんであんな奴らの為に戦わなきゃ(rya
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 11:48:38ID:6Sw+TR2Sそれゆえ無駄に難易度が高いと錯覚されられる
運がよければどうにでもなるが
運が悪いと戦略云々関係なしにどうにもならない
とくに終盤はバランス調整を途中で投げ出したような印象を受ける
ターン制限の無いステージは面白い
神剣無しのカオス戦は結構楽しかった
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 11:51:01ID:CIsVKyxH宗教の勧誘みたいにしつけーなー。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 11:52:58ID:xCy3VoL1SLGから頭悩ませる要素無くしたらそれってただの作業じゃん
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 11:55:17ID:rjjm4MyAしかし力押し対策をすると今度は縛りプレイになってしまう罠
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 11:55:21ID:HSfrAnixFEの別作みたいに思ってる奴ほど戸惑っていそうだな
そんな作品を出したら、たとえ潔白であってもまた裁判になるだけなのに
今回は全くの新規だと思って、一からセオリーを覚えていこうとすれば
話を進めるごとにプレイヤーが成長するのが実感できるよ
BS、暗黒竜が出た当初を思い出した
あれも難しすぎといわれて最初は糞扱いだったが、後からジワ売れしたしな
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 12:01:36ID:5BuA5Xizそういうのが好きなら、PC版三国志とかやればいいと思うぞ
PS2で最近出た戦闘国家なんかもバランスいいし面白い。
むしろPCでエイジオブ系をやってみてはどうだろか?
でも頭脳要素とか言ってる奴に限って、こういうのはキャラがいない、ジャンルが少し違うとか言い訳してやらないんだよな。
SRPGとSLGは別物!わかる!?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 12:05:52ID:rjjm4MyA暗黒竜から外伝、紋章、聖戦と全部発売日に買って雑誌もあらかた目を通していたが、
難しすぎとは言われても糞扱いでは無かったぞ。
って話がずれたがまぁ面白くてストレス溜まらなきゃおk
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 12:19:46ID:xCy3VoL1ベルサガ終わったんで今アドバンスウォーズやってる
やっぱユニット使い捨てられると戦術の幅が広がるな
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 12:37:00ID:+93glxM7漏れは必然性があればユニットを使い捨てにしてる。
戦術の幅と妄想が広がってすごく楽しいよw
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 12:44:36ID:HSfrAnix全員生存とかやりだすと戦術の幅が縮まるけどな
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 13:06:43ID:YlLQSfrO--
Producer Akiyoshi Yamazaki
Shuji Matsumoto
Executive Producer Hirokazu Hamamura
Scenario Haruo Kase ← !!!!!
Yasunori Nasako
Katsuhiro Mitsuyasu
Yousuke Bannai
Character Design Kazuaki Morita
この糞シナリオ考えたのは、Haruo Kase らしい。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 13:06:53ID:SgEF0uPH0030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 18:58:53ID:5JXZMd7uあせって城へ退却するものの退却途中でアイギナ瀕死!
アイギナ助けにいったイゼルナ。アイギナと共に死亡!!
あまりの糞バランスにパニックに陥ってる間に5ターンが来て勢いでセーブ!
1つしか用意してなかったセーブデータ上書き!!
俺は泣いた
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 19:16:56ID:L8u+5o6OBSのセーブ枠は強制的に8個ある訳だが…
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 19:17:59ID:3gGhuCNJ0033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 19:27:51ID:BKkBBl7q5ターン毎にセーブとれってことだからね
使い道はこんな感じか
前章END
準備中
出撃前
5ターン
10ターン
15ターン
20ターン
25ターン
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 21:22:53ID:TAecVYnPと思っていたのは間違いでした
FE?ああ、経験値食わせればどれでも好きに最強になれるアレだろ?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 22:58:49ID:FdNv8OYr傭兵ばっか使ってたら金無くなって武器も買えない・・・
専用武器もあらかた壊れたんでメインの使用武器は
手弓、ショートソード、ハープーン!!
なんつーかもう無理だよな・・・orz
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 23:08:02ID:Px9zWERtむしろ聞きたい罠。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 23:19:19ID:p8Egtkct0038名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 23:21:27ID:TAecVYnP0039名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 23:24:21ID:FdNv8OYrPARとリセット使わないで普通に進めてたら35みたくならないか?
俺は10章でシノン騎士団壊滅
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 23:33:38ID:B/Dq+H750041名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 23:34:51ID:8CbYWJc80042名無しさん@お腹いっぱい
2005/06/06(月) 23:40:35ID:wrTts32R5章はホント攻撃あたらなくて苦労するステージだったな
左渡河地点に待ち伏せスキルがなぜか良く決まるアデルを置いて中央の橋の上にドンとウォード置いて最初は防戦一方で地道に時間稼ぐ。
右翼は城からリース出撃させ右翼の敵をほぼ一掃させてから中央の残敵を殲滅させる。その後左翼までリースを出陣させ
マーセルと会話。橋の上で踏ん張ってたウォードはじじい説得のクエのため誰かと交代させるって感じでなんとかクリアした。
5ターンまではなんとかなるんだがそっから10ターンのセーブポイントまでたどり着くのがホント苦労したよ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 23:58:06ID:BKkBBl7qそもそも、死んでそのまま進行するほうが少数
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 01:45:58ID:t4AhqQl8そうでもないよ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 08:58:56ID:hZytS5yW>待ち伏せスキルがなぜか良く決まるアデル
なぜか待ち伏せスキルが発動しても攻撃が当たらないアデル
帝国騎士の攻撃を2発受けてあっけなく死亡
>>44
4ターン、9ターン、14ターン位で何度も死ぬと
リセットするのがめんどくさくなんね?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 19:40:58ID:uYgACy2s0047名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 19:46:41ID:wgQca2MU運なさすぎ
普通に50回くらいつかえるのに
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 19:57:11ID:rVOJDs5Q> PS2で最近出た戦闘国家なんかもバランスいいし面白い。
おまえホントに戦闘国家やったのか?
レビューサイトpsmk2で7点(100点満点中)をもらうほどの作品だ
ベルサガ好きな奴ってこういうゲームも面白いって言っちゃうの?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 20:19:30ID:UX4G2zM+買おうかな
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 20:48:15ID:vSAGqxfs運無さ杉というか、まずありえん〜。
99%の攻撃外すよりも確率低いかも・・・
武器すぐ壊れるとかいうけれども、実際赤なって1回使って壊れる展開が多いよね。
黄色になっても、しばらくは壊れないし。
貴重な武器壊れたらヘコムよね。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 21:21:47ID:NRpniCDa0052名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 21:25:21ID:uYgACy2s0053名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 21:32:43ID:FlzKmhcC加護が発動したからじゃね?
俺も敵の怒りスキル持ち攻撃したら一発で壊れた。
つーか敵が怒りスキル持ってるのはやばすぎ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 23:42:25ID:PwlU++Jiこれってクリア出来るの??
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 00:36:01ID:AXyVFek+>23は嫌味でああ書いてるんだと思うが
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 11:25:48ID:MHscnmJh0057名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 11:32:07ID:E3AzBwpH不慣れなシステムにいきなり放り込んで死んで覚えろみたいな感じだからな。
2週目やると序盤が驚くほど簡単。初プレイで面ごとに20-30回リセット当たり前だったのに
捕縛とレベルアップ狙いでない限りリセット使わなくて十分だ。
0058何コレ
2005/06/08(水) 11:49:43ID:SkF9hObJ売りに行った人は4千円くらいになったか?
売るか、二周目殺るか迷ってんだが…
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 11:56:44ID:8fjGF0lg0060名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 12:34:20ID:6PQQhyNT0061名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 13:15:15ID:OvbIN5mJ4600円
クリア後仕方なく売った
0062何コレ
2005/06/08(水) 13:59:03ID:SkF9hObJベルサーガ\4000ゼノサーガリロ\1200
ドラクエ8\800
イース1&2エターナル\1300
計\7300
明日メタルサーガ買う予定
サーガって着く奴っていつもパっとしねぇんだがまったく
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 14:07:45ID:0pZQjwuHこれも人のサガか。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 15:00:52ID:SQ4uJYBF0065名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 15:12:11ID:6PblsUYtまあ、今まで甘やかされすぎていたって事だな
そんな過保護じゃ、これからの時代はやっていけん
自分で開拓できる力を老若男女全てが持たないとな
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 15:29:26ID:L6Allt0V0067名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 15:48:42ID:SB96MkRf俺、蒼炎マニアをパーフェクトクリアしたんですけど
そんな俺でも難しいと感じるゲームでつか?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 16:20:24ID:RhGA2sds難しいからやれ。
トラキアより難しいような気がする。
凶悪だ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 16:25:09ID:SkF9hObJ0070名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 16:35:00ID:WLcmwTvqそれほど思わなかった。フェイなんか流星の護符つけてりゃ、相手の
命中率一桁がふつうで、シルフェスと2人でほとんどたおしてたなー。
一人で特効できるキャラを作れば、簡単になるよ。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 16:53:44ID:GcFfJQku0072名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 17:12:45ID:SkF9hObJ激ゲーを作ってるだけのひでぇと言う言葉にも限度があるぞ。
この作品を許せる奴は、心が穏やかな市民なんだろうな
ファンサービスでCDや時計を入れて売れば良いと勘違いしている製作側に天罰が当たって欲しく願う。
完
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 17:25:08ID:E47Wd75mそれを似たようなものかもなBS
ヌルゲーマーやアンチも多いだろうから
蒼炎マニアモードやトラキアをクリアした奴の評価を聞いてみたい。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 17:52:30ID:VEZwCVD2いわゆるお使いイベントとして課される、ナルヴィアの住民からの依頼などを
全部達成しようとしたりとか考えるとかなり難しいけど、
そういうイベントは結局こなしても多少お金がもらえる程度で、
ストーリー展開やエンディングには関係ないから無視してもかまわないし、
主人公専用の強力な武器「ロードグラム」などの重要なアイテムは、どう進めていても必ず手に入るし。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 18:34:03ID:SkF9hObJ0076名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 20:35:51ID:qU19akmjその多少のお金を逃すと金欠でクリア不可能に・・・
いかに節約して武器を買うかという爽快感ゼロのMゲー
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 20:36:21ID:BsZMqW4Tその程度のファンサービスも考えられないようじゃクソ決定だわ
みんなハードモード期待してたろうに・・・
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 21:48:26ID:11aOnZSQクリアできなくていんちきしてエリートモードでプレイした俺にはムリか
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 01:36:10ID:1nnA87//このゲームのキモだと思うんだけど。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 06:33:18ID:ReDSFCMG0081名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 09:46:00ID:mvP6LAbt第弐話 見知らぬ、システム
第参話 上らない、能力
第四話 シノン騎士団、投げ出した後
第伍話 バリスタ、川のむこうに
第六話 決戦、小戦闘
第七話 加賀の造りしもの
第八話 ランス、来襲
第九話 瞬間、リセット重ねて
第拾話 糞バランス
第拾壱話 直ぐに壊れる武器
第拾弐話 レベルUPの意味は
第拾参話 怒りの感情侵入
第拾四話 墓、魂の座
第拾伍話 嘘と沈黙
第拾六話 死に至る仲間、そして
第拾七話 四人目の被害者
第拾八話 命の選択を
第拾九話 苦痛なだけの戰い
第弐拾話 詐欺のかたち 裁判のかたち
第弐拾壱話 糞ゲー、誕生
第弐拾弐話 せめて、PERを使って
第弐拾参話 涙
第弐拾四話 最後の10章
第弐拾伍話 終わる人生
第弐拾六話 世界の中心で金返せと叫んだもの
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 10:31:09ID:e4jNRujO0083名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 13:36:55ID:zDeozh2h0084名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 14:16:24ID:3LASKEWT移動していたらいきなり敵の攻撃を受けて死ぬ理不尽さ
ドラゴンナイトでも城壁が越えられないのに敵のバリスタは容赦なく攻撃できる不可解さ
ひたすらプレーヤーの足を引っ張ってばかりの味方の不愉快さ
これほどの難度でありながら5ターンごとにしかセーブできない不満さ
どんなにいい作戦を立てようと運しだいで全く無意味になる空しさ
こんな独りよがりに等しいゲームで「50万本売る」とぬかした開発者の傲慢さ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 18:33:43ID:fcTScuaaキタキタキタキター
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 18:42:20ID:ktbQW6Ze0087名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 18:51:01ID:H4Ya93DTただストーリー糞
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 18:53:40ID:zAhJwi9fSLGは難しければ難しいほど良いね。なんせそれ目当てだから
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 18:53:41ID:ktbQW6Ze0090名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 19:05:45ID:ea8rViTf0091名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 19:08:14ID:ktbQW6Ze要は売れようと思ったらSLGとは関係のないシナリオと絵師が必要なんだなと思ったな。俺は変にオタク臭くなんてシナリオも絵も嫌いじゃないのだがな
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 19:16:08ID:zAhJwi9fどちらかというと、マスモン臭かったと思うぞ。しかも完成されてないバランスだから難しい言われても仕方ない。
もう少し完成度が高かったらヒャッホゥだったな。
バランス&ストーリーが甘い。あとグラも・・・って全部じゃねぇかよ!!!
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 19:21:55ID:1nnA87//予定通りにいくことなんてまずないんだよ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 19:32:38ID:ktbQW6Zeバランスについてだが悪くは、ないぞ。さっき書いたがマップ毎のキャラの有効性とそれに伴う傭兵システム、レベルによるステキャップ、所謂お助けキャラ、尻上がりに難しくなるゲームとよくここまで出来たと思う
バランスが悪いと思うのは、制作者の意図した難易度そのものじゃないか?
バランスと難易度は違う
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 20:15:45ID:9q7Mchjd0096名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 20:25:55ID:XlkzKFLd0097名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 20:42:22ID:ktbQW6Ze次第にストーリーも幼稚になって、意味もなくグラ重視になるだろうし何よりヌルゲーばかりは嫌になる。女性ゲーマーも増えつつあるらしいしな……杞憂であってほしいよ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 20:55:54ID:XlkzKFLd0099名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 21:06:07ID:9q7Mchjdアドバンスドならクリアできたんだけどね。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 21:35:16ID:ZYt9lcxgシステム面ではあまりに大幅な変化が実際にあって、文字通り完全に生まれ変わった内容だから、
殆ど初めての行動ルールを一から覚えるような事態にみんなが直面したのは事実だけど。
慣れれば、ちゃんと一定の整然としたゲームの流れがある、完成度の高い内容だというのは分かるんだけどね。
ただ、いきなり結構な難易度を持つ序章から、殆どユーザーが独自に
新しいシステムやゲームの流れをつかむ作業をしていかなければならないというのは
確かに酷ではあるけど。
特に各キャラクターの能力やスキルなどに関しては、大量の文章を熟読しないと
完全に理解するのは難しいし。
本編と完全に切り離された、何度でも体験できるチュートリアルを設けたり、
序盤のうちに模擬戦のようなものを設けて
一新されたシステム面に関して積極的にユーザーをフォローする姿勢は
あっても良かったのかなとは思うけど。
あと、スキルなどの説明に関しては、もう少し全体の文章量を減らすとか。
そう言えば、なんかファミ通の公式HPでBS特集みたいなのをもうすぐやるらしいし、
それがユーザーの作品に対する感想を募集してるみたいだから、
いっそそれに思ったことを投稿してみたら?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 21:37:58ID:XlkzKFLd0102名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 22:11:55ID:ei8YgMbVどういう層を取り込みたかったのかわからんが、FEやらTSみたいな物を期待した俺は凄いがっかりだった。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 22:13:48ID:W3o2f5rB今やるとすごい簡単。すぐ慣れるよ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 22:37:59ID:SwArB0xh嫁に白い目で見られながらちょびちょびやってんのに何?このふざけた糞バランス
十分離脱ポイントに間に合う癖にわざと捕まるヴェスターマジでふざけ過ぎ!!!
あまりに腹が立ったんで金属バットでディスクを叩きまくって小便引っ掛けてやった
ファミコン時代から長い事ゲームやってきたけどここ迄腹立つゲーム初めてだわ
俺はとりあえず明日ゲームキューブと荘園買うけどこれだけは言わせてくれ
ベ ル ウ ィ ッ ク は 糞ベ ル ウ ィ ッ ク は 糞ベ ル ウ ィ ッ ク は 糞
ベ ル ウ ィ ッ ク は 糞ベ ル ウ ィ ッ ク は 糞ベ ル ウ ィ ッ ク は 糞
ベ ル ウ ィ ッ ク は 糞ベ ル ウ ィ ッ ク は 糞ベ ル ウ ィ ッ ク は 糞
ベ ル ウ ィ ッ ク は 糞ベ ル ウ ィ ッ ク は 糞ベ ル ウ ィ ッ ク は 糞
ベ ル ウ ィ ッ ク は 糞ベ ル ウ ィ ッ ク は 糞ベ ル ウ ィ ッ ク は 糞
ベ ル ウ ィ ッ ク は 糞ベ ル ウ ィ ッ ク は 糞ベ ル ウ ィ ッ ク は 糞
ベ ル ウ ィ ッ ク は 糞ベ ル ウ ィ ッ ク は 糞ベ ル ウ ィ ッ ク は 糞
ベ ル ウ ィ ッ ク は 糞ベ ル ウ ィ ッ ク は 糞ベ ル ウ ィ ッ ク は 糞
ベ ル ウ ィ ッ ク は 糞ベ ル ウ ィ ッ ク は 糞ベ ル ウ ィ ッ ク は 糞
ボーナスでこのゲーム買う気の奴はストレス溜まるだけだからマジで止めろ!
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 22:40:24ID:15DfXdw3そ、そんな餌に漏れが釣られクマーー(ry
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 22:43:14ID:I5y9x1Ma0107名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 23:03:17ID:/TItGZs9あー良く解る
このゲーム楽しめるのって時間に余裕のあるニートくらいだろ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 23:10:09ID:kithnxYY時間がある事と忍耐力は別
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 23:20:14ID:ktbQW6Zeよほどボンクラで馬鹿なんだなwww
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 23:28:00ID:jgoyPFlc働いてるろいう時点でニートのおまえよりはましだと思うよ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 23:33:09ID:Ye5JqeZM0112名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 23:46:41ID:Ht4lDCbbなんでいつもSRGって略すんだ?>97
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 23:47:11ID:H4Ya93DT0114名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 00:13:32ID:zAlUSLurストーリは良いと思うよ。
ただし主人公が主戦場の西部戦線と無関係という罠
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 00:21:32ID:HOGv6I3pちょっとやりすぎ。
さすがにストーリーとプレイアビリティだけは褒められないから、無理すんな。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 01:38:44ID:aConYhfV>>104は釣りとしてはあまりにあまりな出来だ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 01:49:09ID:pm/qGf2g事前に綿密な計画を立てて、一手一手を慎重に進めば何とでもなるんだが
資金管理や武器もしっかり計算して、少しでも無駄を無くすだけで楽になるんだが
あとで困らんように節約していくだけで違う
ストーリーは前座が長いのはあるが、何故闘うのかという理由がしっかりとしている
ノリで戦います〜なんて馬鹿な展開では決してない
キャラの造詣も生足などの性的な媚が好きじゃなかったが、BSは比較的落ち着いたイメージでよかった
システムにさえなれれば、難易度はそんなに高くないと思う
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 01:52:09ID:pm/qGf2gそうだな
暗黒竜時代、同人ユーザも愛だけを頼りに必死に解いてクリアしたとも云う
できんことはないと思う
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 02:10:53ID:aConYhfVその意見には俺も同意だが、多分否定意見も多いと思う
慣れの問題は多分にあるし、「外れるかもしれない」前提でしっかり計画練らない人多いし。
「80%? 普通当たるだろ」で毎回計画立ててれば、そりゃ崩壊するわな
あと、安い武器ばっかり買ってると逆に難易度上がる気がする。
使うべきところではしっかり金を使うことで難易度結構変わるな
運ゲーとか言ったら、暗黒竜なんてなぁ…
極悪な難易度の面を必死に頑張って、さぁ後はカミュだけだ
ひっさつのいちげき!ずばばばん …………あああああああああああああああああああああああああ!?
紋章の様に必殺を0にする能力なんて星のオーブにはなかったし
しかも、カセット持ち運ぶと高確率でデータ壊れて消えたし
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 02:23:40ID:vht+17jQ今週 機種 タイトル メーカー ジャンル 発売日
=1 東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング 任天堂 NOJ 2005年05月19日
↑2 NAMCO×CAPCOM ナムコ SML 2005年05月26日
↑3 実戦パチスロ必勝法! 北斗の拳 DS セガ TAB 2005年06月04日
↓4 ティアリングサーガシリーズ ベルウィックサーガ エンターブレイン SML 2005年05月26日
↑5 ロマンシング サガ −ミンストレルソング− スクウェア・エニックス RPL 2005年04月21日
2位にナムカプ浮上↑
4位にベルサガ下落↓
半熟英雄4は圏外
ベルサガ終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 07:04:03ID:aS54/khL普通当たるんだよ。
外れるのは20%なんだよ、普通な。
だが普通じゃねーからぶち切れる奴が多いんであって、BS的命中補正を脳内でかけて計画たてるのなんて普通じゃねーっての。
戦う理由がしっかりってマジで言ってるのか。
親父に言われたから王の元に行きました。
王に言われたから戦いに行きます。
そう感じる奴がいたってしょうがない出来。
リースが個人的に、積極的に戦場にいかにゃならん理由なんて戦争だからとか公子だからとかその程度。
最初はそれでも良いがずーっとこのままじゃねーか。
んでやっと一念発起したと思ったら妹助けに行きますとか。
親父はスルーするくせに。
戦局に影響があるかないかわからねー場所の盗賊は退治するくせに、
西部同盟崩壊の危機は放置。
なんだそら、あほか。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 07:57:35ID:DdBClYhY壮大な世界観を説明する努力は足りなかったよね。
ベルウィック同盟に所属している国々がそれぞれどういう規模の国で、
どういう産業で成り立ってるのかとか、宗教はとか、独特の習慣はとか、
そういう話は殆ど出てこないし。
リースが仕えることになるナルヴィア王国の民の暮らしは詳細に描かれてはいるけど。
世界地図も出てくるけど、具体的に地図の上でのそれぞれの国の面積、大きさが
何キロぐらいなのか分からないし。
ちょっと設定がどんどん浮かんでくるに任せて、設定を盛り込み過ぎた気はする。
FEの時は、そもそも自軍や敵軍に集まってる各ユニットが
ゲームの世界の中にあるそれぞれの国の代表みたいなもんで、
それぞれの国がどういう国かという説明が結構はっきりしてたし。
グランベルは属領を沢山持った世界最大の大国で、
ヴェルダンは狩りが盛んな、豊富な森林資源・水資源にめぐまれたのどかな国で、
トラキアは同胞が南北に分かれて争っている、引き裂かれた悲劇の国でとかさ。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 09:02:56ID:dzoDtUEK暗黒竜は闘技場で難易度いくらでも調整出来ただろ
しっかり育りゃアベル、カイン、チキ、マリク辺りが武神になるから
カミュの必殺の一撃喰らっても痛くも痒くも無い
つーか暗黒竜発売時はみんなSRPG初心者なのに
みんな普通に戦死者出さずにクリアしてたろ
BSは初心者が戦死者出さずに13章クリア出来るか?
>>121
戦う理由もしょぼいし戦いの内容もしょぼいよな
小国の公子だから王に逆らえる訳が無いという後ろ向きな理由で戦い
王の悪行に目を瞑り続け悪党共の尻拭いに奔走する毎日
自分を頼って投降してきた騎士がスパイ容疑で投獄されても「控えよ」の1言で納得
王国軍がシスターレイプしたり西部戦線の英雄を投獄するのはスルーし
帝国の女の彼氏ぶっ殺して悪い伯爵に献上
な ん じ ゃ こ り ゃ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 10:00:54ID:gNUJGUfp30手前のやるような行動じゃないなw
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 13:03:37ID:aaghevzq0126名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 13:29:11ID:BLQTK8etなんで、もっと優しくしてくれないんだよ〜。世間の風は冷たすぎるのに、ゲームまで。
でも、5000円で売れたから、すこしぬくもりました。つぎは16日のドラ・ドラ2だ。
0127421
2005/06/10(金) 13:54:41ID:uTLCEgqL爽快感も1から進歩無し。
基本的にはあまり変化無いらしいよ。
俺2買おうと思うんだけど、少し迷いが出てきたところ。
どうすっかな〜。
BSはいつかやりたくなる時あるだろうから売りたくないし・・・
思い切って2買ってみるかな〜
0128126
2005/06/10(金) 14:40:39ID:BLQTK8et本スレの421さんでつね。私の場合、2本同時所有が難しいので、5000円に
つぎ足してドラ・ドラ2購入予定です。お店でデモを見るぶんには、グラもきれいだし
幻想的な雰囲気がよさそう。幸い、+680円で購入出来そうなので、やってみます。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 14:42:26ID:EC/+yml7ゲームには操作の面倒なDVD程度の意味もないな
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 14:57:05ID:/y6nWbAz0131名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 14:58:01ID:BLQTK8etさっきから、1人でなにやってんの?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 15:27:18ID:ameFs/8k大嘘だね。
暗黒竜の出た頃には、皆戦死者だしまくりで、詰まってゲーム辞めた奴なんてざら。
闘技場で傭兵相手に自分の手駒殺されたやつもざら。
暗黒竜が簡単になるのは、一度攻略したか、攻略情報を聞いたかの後でしかない。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 15:40:47ID:bWrCBNJBあそこでパラデインレベル1のアベル、カインが耐え切れなくて終了したのが
幼い頃の思い出
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 16:19:57ID:aConYhfVというか、>>123は闘技場で育てられるという時点でおかしい
本当に暗黒竜やったのか?それとも紋章と記憶が混ざってるのか?
暗黒竜の闘技場は「途中キャンセル不可能」「武器は自前」という鬼仕様だぞ
まぁ逆にその仕様を利用して、星のオーブで武器減らなくして、まよけバグ使って
掛け金からまどうしを選んで戦えば、結構成長できるんだが…
それらの情報が世の中に流れるまでにどれだけかかったか…
後はトライアングルアタックバグ使えば、かなり楽に成長できるけど
もちろん、攻略方法がいろいろ世の中に出回った後なら、暗黒竜も結構簡単だ。
それでも、かなり鬼仕様鬼能力の敵がいて難しいけどな…
でも、それを言うなら、攻略方法さえわかっていればベルサガはさほど難しくねぇ
あと80%は大抵当たるが、必中じゃねぇ。当たる事前提で計画立てれば「どこかで」崩れるのは自明
TRPGを良くやる(やった)人間なら、確率なんて当てにならない事くらい…ってそんな人種はそうそう居ないか
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 16:26:21ID:DaKw6BMP13章か。
俺もそこで諦めたな。
このゲームは難しいつーより理不尽で('A`)マンドクセ
>>129
ほとんどのユーザーがクリア出来ないゲームなんて
フリスビー位の価値しか無いな
>>132
坊や落ち着けw
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 16:28:49ID:zDHFzM+U0137名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 16:38:00ID:ameFs/8k適当なこといってると、ボロが出るってわかったか?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 16:41:42ID:CrTdqhTtだから、TRPGのあれは
「自分でダイス振った結果」な訳で
ちゃんと見えるから納得できるんだってば
どうせならSWSFC2みたいに画面上でダイス回せばよかったんだよ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 16:42:52ID:DaKw6BMPおまえかわいいな
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 16:43:52ID:ameFs/8kおまえもかわいいよ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 17:26:52ID:655ARVWUGMがマスタースクリーンの陰で6ゾロを振ると「イカサマだ!」と思うタイプかい?
それはそうと、確率的には
命中率80%を4連続で外す>2D6で2連続6ゾロを振る、なんだよな。
(前者の確率の方が倍近く高い)
こう考えると、余程のことが起こらない限り「確率的にありえない」とか
「普通はこのくらい当たるだろ」なんてことは言えなくなるぞ。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 17:36:49ID:aConYhfVそこでクルティカル出すかっ!?みたいな
…とりあえず、スリープ6ゾロ成功させて重要NPCを半永久的に眠らせるのは勘弁な。その魔法、解けねぇよ…
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 17:58:08ID:2/eACw6eただ外した後のフォローがまったくきかねえんだよ
外すってことは反撃くらって敵ターンで攻撃くらって死亡とか、
後1撃ってやつがHP回復するは、でホント踏んだり蹴ったり。
1つのミスで仲間が窮地に追いやられるとかほんと運コゲーだよ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 18:14:39ID:aS54/khL80%でミスる事があるなんて当たり前の事を論議してるんじゃねー。
80%なのに体感じゃ80%と感じられないってのが問題だって言ってんの。
体感かよプゲラって言われりゃそれまでだけど、ホントに体感ってだけで終わる程度ならここまで運ゲーだとか言われねーって。
2D連続6ゾロより80%4連ミスのが確率高いからって80%4連ミス自体の確率が高いって事にゃならんだろ。
BSで80%4連ミスなんてへたすりゃ1ステージで数回起こる。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 18:26:31ID:86nV4hSH盾持ちじゃない奴の場合は、HP満タンでも一気にHP一桁台まで持っていかれるし、
安心して前線に出せん。
つか、戦闘不能状態まで運まかせって何よ・・
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 18:36:46ID:655ARVWUんー、逆に俺は数字通りの確率分布だと体感してるからなぁ。
一般に、良い結果よりも悪い結果の方が印象に残りがちだし。
(命中率80%を4回外すのと、敵の命中率20%の攻撃を4回かわすのは確率的に等価だけど、後者が起きても当然だとか思いがち)
まあ、1ミスの影響が致命的な上にセーブ&リセットによる無限再試行が可能なわけで、
確率周りにストレスを感じる奴が多いのもむべなるかな、って感じはするよ。
TRPGのアレは、再試行不可で、一度失敗しても頑張れば挽回できるという意識があるからこそ
大抵の結果を納得して受け入れられるんだろうし。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 18:56:11ID:zAlUSLur命中率メモ取ってみた
回避系のスキル発動時は除外
38〜42%・・・12/26
48〜52%・・・16/28
58〜62%・・・15/27
68〜72%・・・22/43
78〜82%・・・17/35
88〜92%・・・23/26
命中率は運以外の何物でもないだろ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 18:58:09ID:aS54/khLこれも体感だから確実じゃないが。
ただ80%を避けられたときの反撃とかで20%前後の低い命中で当てられることが多い気がする(印象に残りやすいってのも当然ある)
20-30%、70-80%あたりの命中が特に信用ならん感じ。
感じとか体感とかばっかりだから確証は当然ない。
でも各所で命中に関する話が山盛りなのを見ると俺と同じ事を感じてる人が多いんだと勝手に思ってる。
戦闘不能の運任せもうざい要素の一つだな。
一撃でほとんどHP削っても軽傷にすらならなかったり、短剣でチョロっと削っただけで軽傷になったり。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 19:12:42ID:lk3NnXpW0150名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 19:22:53ID:2/eACw6e0151名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 19:29:32ID:aS54/khLうまい具合に行動不能になる箇所が傷ついたって感じなんだろうか。
それだと短剣に軽傷upが多いのも頷ける・・・かな。
でもこのゲームHP0=死だから凄い違和感があるんだよ。
HP0が気絶で戦線離脱とかだったら今の仕様でも納得できなくもない。
まあどう考えても気絶も戦闘不能だからHP0で死亡、HP1で戦闘不能で良かったと思うけど。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 19:47:38ID:aConYhfV軽傷は完全ランダムとかでも良いが、戦闘不能の起こる確率が何か変
ついでに言えば、キュアヒールで治せるんだから、依頼中以外でもキュアヒール消費で復活させてくれてもいいだろ、と
後、HP1まで削られたら普通戦闘不能だろ、と思わないではない。
当然、味方も戦闘不能になる確率かなり上がるけど、な
命中率に関しては変に思ったこと無いけどなぁ…
まぁ、ここぞという場面で当てられる避けられるを良く感じる気もするが…それはFEからずっとそうだったし
この系統のゲームは「もう、そういうもんだ」って覚悟が出来てるからかもしれん
必殺率が1%あって、それが出たら死ぬ、って場合高確率で出るのがFEクオリティ。特に闘技場
95%以上を外し、10%前後が当たり、3%位の必殺がでて死亡。またか、まぁいつもの事か。
そんな感じだな。俺の中では
0153名無しさん@お腹いっぱい
2005/06/10(金) 20:00:29ID:H6EUGSLjたとえば熟練度の高い兵士1名と新兵2名で戦った場合はある程度熟練度の高い兵士が勝つ可能性が高いとかな
少なくとも2対1だから差し引き1残存というような結果にはならないわけでそのための確率なり戦闘判定だろうに
BSの場合だと同じ敵に同じ味方が同じ状況で戦いを挑んでもリセット何度繰り返しても結果が勝ったり負けたりランダムすぎるんだが
これは確率うんぬん言う以前に乱数で戦闘結果がきまるだけって代物だろうがw
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 20:16:11ID:lk3NnXpWサイコロはいつも同じ目はでないよ。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 20:19:11ID:655ARVWU確かに、>>147が引用してる統計を見ても、80%前後だけ妙に期待値とのズレが大きいね。
まあ、たかだか母数2桁の統計を見て判断するのもアレだけど。
個人的な意見だけど、「微妙に不安が残る」と「これなら大丈夫だろう」の分水嶺って、
70%と80%の間くらいにある人が多いと思うんだ。
それで、「大丈夫」と思える範囲内では一番失敗率の高い80%前後に、
納得の行かない失敗が多い、確率が当てにならないという印象が強くなるんではないだろうか。
0156名無しさん@お腹いっぱい
2005/06/10(金) 20:42:47ID:H6EUGSLjいい加減そのサイコロ論理すり替えの反論はあきらめろってw
まあよっぽどサイコロが好きみたいだからサイコロで説明するとだな
1〜4の目が出たら味方の勝ち。5か6が出たら敵の勝ち。って戦闘判定を表現したかったとするだろ
彼我の戦力差がBSでいうなら命中80のレベル10の味方と命中40台レベル8の敵みたいな場合な
ところがBSの戦闘結果はリセットを何回もしてみればわかることだがこういう結果にはなってない
勝つか負けるか半々みたいな、乱数の関与度が強すぎて命中80とか40とか設定した意味そのものが失われるほどだってことを言ってるわけ
もちろんこれは乱数だけのせいじゃなく、味方のスキル発動率が敵より低すぎるとかもからんでくるわけだが
リセットするごとに生きるも死ぬも運任せみたいな判定ではシミレーションとしては欠陥商品だろうとおもうぞ
いう
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 01:37:35ID:vUqWHxw8>みんな普通に戦死者出さずにクリアしてたろ
してたのか?ネットもない時代に
>>132-134が真実でしょ
たとえ詰まったとしても、何面まで進んだかで評価してた
>>143
当たらなかった事態を層手して動くに尽きるよ
ちょっとでも危険だと思ったら、お宝を欲張らずに戦線を引くくらいするから
>>145
反撃を受ける攻撃ばかり仕掛けていないか?
基本は反撃を受けない攻めだぞ
反撃さえ受けなければ、その戦闘での死ぬ確率は0%なんだからな
最近のFEだと弓が馬鹿にされがちだが、BSだと弓を使えば安全に殴れる
どのクラスもしっかり使いこなさないと苦戦してもしょうがない
最初は無理〜と思ってても、しばらくしてやってみるとすんなり解ける場合もあるよ
そこが暗黒竜っぽくていい
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 01:46:17ID:0SYLeUQJ>最近のFEだと弓が馬鹿にされがちだが
捏造妄想してまで擁護したいのかねぇ。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 01:51:48ID:vUqWHxw8今まで全員に再攻撃の能力があったのも原因だろうな
一度の戦闘で2回攻撃できるかどうかで大きく結果が変わる
>>152
そうかな
味方が戦闘不能になったことなんて、8章までやって出1〜2回しかなかったが
後半になれば増えるとは思うが、不能になったのって削られたHPを治療してないときに限った
俺も99%の剣を何度も振ったことがあるが、ほとんど外れんかった(1度だけあった)
>>153
それさ、戦術に問題があるんじゃないか
敵の射程外からの攻撃を心がければ、自分が仕掛けた戦闘で負けるなんてそうはないぞ
攻撃が外れたところで、馬で再移動して逃げれば安全だしな
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 01:53:59ID:vUqWHxw8弓兵を敵が四方を囲ったアホネタが横行してるだろう
あれ見るたびにショックだったよ
弓好きだっただけにな
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 02:05:41ID:0SYLeUQJその気持ちは非常に良く分かるんだが、そこの角を突いて
擁護するのはお門違いでないか?まぁそんな事は良いんですが。
取りあえずおまいさんがBS楽しめてるんならそれで良いジャマイカ
このスレや、2ch全体ではそうじゃなかった人たちの方が多いようだし
わざわざアンチスレに首突っ込んで不快な思いするのって馬鹿馬鹿しくないか?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 02:27:32ID:MM4lO+Wg> 反撃さえ受けなければ、その戦闘での死ぬ確率は0%なんだからな
そんな当たり前のこと言われても・・。
こっちの行動で敵を倒しても、同ターン中(or次ターン)で別の敵から攻撃を受けるわけで。
まさか、敵が一匹しかいない前提で話してないよな?
前衛キャラの場合、そんな状況まず無いぞ。
フェイなんか攻撃食らうとHP一気に削られるから戦闘不能になる可能性が十分ある。
それも戦闘不能になるかどうかは完全にランダム(運)で。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 03:00:42ID:MM4lO+Wg1or2になったら戦闘不能といったように明確に定義されていた方が良かったと思うけどなぁ。
HP10で戦闘不能は俺も一回なったことあるけど、同時ターン制&ヘックス&敵が
高火力&回避率100%は無理、な以上、回避系の前衛はこんなのすぐ発生する可能性が
ある状況なワケで・・。
なのに戦闘不能になるかどうかがランダム(運)というのはなぁ。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 03:52:06ID:I371dVIo同意。
もしくは、致命攻撃時は戦闘不能になる確率が高い、とかそういうのなら納得するけど
つか、ベルウィックってのは「命中すれば反撃受けないんだから強気で攻める」
んじゃなくて、昔のFE以上に「反撃されない攻撃」を心がけ続けないといけない
弓には近接、近接には射程1以上の武器
これを可能な限り行うだけで、回避→反撃→やべぇ が全然減る
故に投擲持ちとかすげぇ重要。射程0攻撃も射程1攻撃も出来るから。 同時に、戦速11以上ある敵は凄くやりにくい
大抵回避も高いから射程2の攻撃当たりにくいしね。スナイプアロー使えば余裕だが…
コツを掴めば、かなり難易度変わるゲームだと思うけどな、これ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 08:25:11ID:F8eBDi9o失敗して被害を負っても持ち直せるから頑張れるんだ
このゲームの場合被害を負ったらリセットしなくちゃいけない状況が多すぎて
やっていてめんどくなってくる訳だ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 11:31:08ID:3V6HFAqW俺はへたれだから数時間で諦めてGBWAに逃げた
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 11:47:38ID:U3p+v+7Vそれが普通
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 11:56:10ID:WEg0NjC3反撃はされないが、外せば結局敵ターンで殴られる。
接近戦でミスって殴られ、敵ターンでも殴られ、と言う状況よりは確かにマシだが。
後半なんか育ってないキャラで射程外攻撃とか命中あがる矢を使える弓キャラ以外殆どあたらん。
投擲は命中補正もあって便利だが投擲できる槍は殆ど精度5程度でこれまた当たりづらい。
当たるキャラは重騎士とかで盾はがしてもダメージ殆ど通らなかったり。
精度高い武器はランクも高かったりで高精度武器を持たせたいキャラほど使えない。
オーブは唯一精度が高くてもランクが割と低め、さらに堅い鎧も無視できる。
だが使えるキャラが大抵脆く、前線に置くとさくっと逝く。
全員育てようとすると全員使えないキャラに。
少数精鋭で行こうとすると事故頻発であっさりお亡くなりに。
5ターン毎セーブがなかったら批判はこんなレベルじゃないと思う。
良い判断だったが、さすがにそうしないとまずいと作者側も思ったんだろう。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 12:33:19ID:wfXRC0Peあまりに未完成で破綻したバランスへの救済として後付で入れられたって気がする。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 13:12:55ID:cG02scmD今までのシリーズは、細かい戦略なしにいけたが5ターン間隔になると詰め将棋のように綿密に事を運ばないとならない
総じて今作は、限られた条件がテーマ(金経験値、ターン)だから、プレイヤースキルに少しでも差がないように5ターンセーブを採用したんだろうな
スパロポとか1ターンだし
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 15:21:56ID:gj8VPwktあれは弓兵ではなくヒーニアスというキャラがネタにされてたわけで。
弓兵囲み自体は昔からあるプレイヤー側のテクニックだろ。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 15:26:04ID:deD6noEK正 直 、 超 ク ソ ゲ ー 。
金かえせ、ゴミクズ野朗。ゴミクズ野朗。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 15:53:22ID:p4kp+vj8自分のデータでは、「狙撃」がないシロックですら
命中値がアップする+系の矢を使えば、80%台の命中率を出せてるし。
斧使い系も、敵から捕縛で簡単に手に入る「バトルソウ」が精度6あるから、
それとリースの指揮や「気合」を組み合わせれば90%近い命中率だし。
シルウィスなんかはさらにハイレベルで、全体的に精度が高めの石弓を持たせて
「狙撃」を使わせれば、余裕で100%いってるよ。
自分がたまたま上手く行きすぎてるんだろうか?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 17:57:36ID:uQcscFTPその80%・90%の命中率で外しやすい
しかも外したら挽回しずらいから文句を言われてるんだろ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 18:54:13ID:ZK/1Nh/Uやりかたがまずいってのもあるんじゃないかな
たとえば通常ターンと同じ感覚で、敵の間合いに踏み込みすぎて
死んでるとか。
・味方ターン→3〜4人でちょっと大胆に攻める
・敵ターン→攻撃食らうが何とか生き残る
・次の味方ターン→突出してるHPの減った3〜4人を、安全地帯まで下げる
こういうのを同時ターンでやろうとすると、HPの減った3〜4人を逃がそうとしても
1人目をうしろに下げた直後に敵が動くから残りの2〜3人が死ぬ場合が多い
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 19:33:34ID:WEg0NjC30177名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 19:52:45ID:p4kp+vj8狭い場所、橋とかに敵が殺到して渡ってきてるような場合は、
その場所を防御力の高いユニット、マーセルとかでふさいで、
一旦その前で進行を止められた敵を壁役の後ろに置いた騎兵系ユニットで攻撃して
再移動でまた壁役の後ろに戻せばいいし。
壁役のHPはあらかじめ持たせたポーションとか、レンジヒールで回復してさ。
どういう状況でも一つ守った方がいいのは、あらかじめできる限り余裕を持って
味方の配置を考えることと、次のターンで敵がどう動き始めるのか
常に予測しながらユニットを行動させることかな。
同時ターン制で敵の行動順も状況によって完全に変化するから、
耐久力の低いシスターを前のターンでうっかり前方に出しちゃったりすると
すぐに敵が反応して、集中攻撃されてやられちゃうから。
「かつぐ」とかもないから、いったん行動を終えてしまったユニットの配置を変更することもできないし。
だから上で言ったように、常に現時点での行動に対して、次のターンに敵がどう反応するのかを
あらかじめ考えておかないといけない。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 20:10:21ID:I371dVIoAの集団が全部動いて、次にBの集団が動いて、といった感じで
たとえBの集団の攻撃範囲に入っても、Aの集団から行動を起こす、という事が多い(というかほとんど)
この癖は噂の13章とかやれば顕著にわかるはず。
初期配置の敵はまず北西の部隊が全部動き、次に…って感じで動くから
その辺の癖を上手く突けば実に簡単になる。難易度はかなり変わる
特にMAPの序盤はこちらが1ユニット動く間に敵は3とか普通に動くから、まともに動いてる所に正面からぶつかれば不利
1回殴る間に3回殴られるんだしね。それこそ何かミスしたら一気にやられる可能性もある
85%で攻撃→外れる→反撃の20%が当たる→次の敵が動く→当たる→更に次の敵に攻撃される→当たって死ぬ etc
ならば、動かない方を優先的に潰せば良い。
攻撃外しても、何かミスしても、敵は動かないのだから、次のユニットでフォローすれば良い
動く順番がわかるのだから、ターン最初の方に敵が動く方面は多少攻撃能力が劣っても硬い奴らをメインに配置したり
逆に、後半動く側は脆いが破壊力爆発力があるユニットを配置したり。
まぁ人によってやり方はあると思うが俺はこんな感じ。というか、言葉じゃ説明しにくいな…
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 20:15:10ID:p4kp+vj8なんかいわゆる覚えゲーみたいでつまんなくなるからなあ。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 20:44:23ID:ySVOAYiy0181名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 22:04:07ID:XwMFty76これが一番の欠点
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 05:56:53ID:CNlUArO5自分でランス部隊運用するならそういう風に使うだろうに。
自分はいいけど敵はダメってジャイアンみたいで可愛いなオマエ。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 11:31:14ID:QSL3czGR0184名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 11:49:50ID:QSL3czGRどんなに考えても運が悪ければ解けない
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 11:54:34ID:lLKQeQo/0186名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 12:26:36ID:Jps3WKAQ戦術等必要とされないから、小学校高学年くらいで十分解けるよ。
忍耐力か強運がないと無理だけど。
しかし、明らかな失敗作なのに信者っているもんだな。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 12:49:15ID:PDwvfqWU0188名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 12:49:46ID:Jps3WKAQ0189名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 14:10:57ID:XT/oec6R世の中おまえみたいなニートばかりじゃないのだよ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 14:42:50ID:AuPAnHIwそれもSRPGのような時間がかかる奴。
あほだろ。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 14:50:19ID:OUKYU1aL面白さを獲得できなかった事じゃねえ?
一番あほなのが開発陣なのは疑いようの無い事実だと思うよ。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 15:12:47ID:sb9+5WtV0193名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 15:34:04ID:EVq/IJG/って敵の19%の反撃ヒット、続いて同じ敵の攻撃順で再び相手の19%ヒットで死亡。
ストーリーも駆け足で大したことないってのを知って、現在10章だけどなんか一気にやる気
なくなったわ。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 15:37:04ID:x8CM/6Rvまあ確かに「面白いー!」という瞬間はあまりないよね。
何とかこの難しい局面を切り抜けたぞ、みたいな安堵感があるだけで。
もっと戦闘システムを爽快感のあるものにしたり
(誰でもある程度育てれば一回の戦闘で敵を倒せるぐらいになれたり)、
全員クラスチェンジできるようにして育成の楽しみを持たせるようにしたりは
しても良かったとは思うけどさ。
難しいと言うよりも、爽快感がないから先に進む気が起きにくいんだよね。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 17:10:49ID:MghK/HnW挽回不可能な状況が発生しやすい、それだけなんだけどね。
(死ぬ、標的逃す、逃げられない・・・)
ようはロード回数が増えるってことなんだけど、
それが有意義かどうかってことなんだよなぁ。
あ、そうかこうすりゃよかったのか、ってのが見つかったときに
得られる満足感の度合いは個人差が激しいんだろうなぁ、多分。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 17:13:35ID:SszsF8We0197名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 17:36:52ID:QcGrNscO0198名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 17:45:34ID:k/j2UyTH0199名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 17:54:21ID:pwwTbz65ティアリングサーガの系統じゃなかったら速攻やめてる
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 17:57:49ID:k/j2UyTH0201名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 19:03:35ID:QcGrNscO0202名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 19:09:02ID:feHGIVYF俺はマゾヒストでは無いようなのでこれ以上できないっす。ストレスたまりすぎ。
会社員にはこのゲーム、つらいね。誰か暇そうなやつに譲ってこよ。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 19:13:40ID:pwwTbz651日潰しても一章クリアできるかできないかだし
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 20:21:29ID:DMjGBnoJこのシステムで、一人も殺さないよう遊ぶのはかなり辛い。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 21:00:18ID:lLKQeQo/敵を倒すことを前提でプレイする人には無理
やられない事をまず考えてプレイすべし
敵殴りに行って空振りしてボコられる様じゃ辛いだけ
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 21:15:27ID:9JfWXuzd0207名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 21:26:50ID:ZTKddACLドラマも個性も顔もない、名無し汎用兵も雇いたかったよな。
この死に易さでユニット数が有限なのは問題だし、
各兵種の人数が限られてるせいで、戦略にも意外と幅が無いし。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 22:34:33ID:ZV8kV2Kyその上ユニットが死んだら数少ない経験地稼ぎの場であるサブシナリオ出来なくなるという理不尽さ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 22:46:38ID:yii/Ynu3このゲームパラ上がらないからレベルアップ意味なくね?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 22:51:32ID:Rg9C0fqP敵を倒さないとクリアできないゲームで敵を倒さないように、とかいわれても困るんだが
一撃で味方殺されるゲームで敵殴りに行って殺されないようにしろ、とかいわれても困るんだが
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 23:46:50ID:F4PmUx2Q>敵を倒すことを前提でプレイする人には無理
>やられない事をまず考えてプレイすべし
メタルギアかよw
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 00:04:16ID:WoP4rWbJ0213名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 00:06:47ID:L2B2ZVD0こっちから踏み込むと単騎で突出してしまうから危険なんじゃね?
フォーム組んで接近してくる端から火力を集中しろ!って感じで
攻撃がアテにならんと、どうしてもそんな感じの立ち回りになるんだろ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 00:41:34ID:oUXEyfae>>194
みたいなのが望みだった人たちが暴れてるって事で良いのか?
純粋に、ゲーム選択の間違いだ、としか言えんわな…
逆に、俺みたいに一般に「爽快感」と呼ばれる状態が作業にしか見えない奴だっているわけで
一撃で敵を粉砕、絶対に勝てる勝負の何が面白いのかわからない、っていうタイプな
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 01:21:22ID:aWSTYIpL0216名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 01:31:38ID:TM313mrk0217名無しさん@お腹いっぱい
2005/06/13(月) 02:18:02ID:tGhjwYU8あのような戦闘システムであれば同時ターンの意味もあったような気がする
現状の同時ターン制と呼んでいるものは実は一騎打ちの連続でしかなく、当然兵数の多いほうが連続で攻撃を仕掛けることが多いため
戦闘バランスに更に不公平感を感じさせている
オープニングにあるような1対多の戦闘システムであったならこちら側が兵数が劣っていても戦術を駆使し常に1対多を仕掛ける局面を作り出すよう工夫することで
死傷率も大幅に下げられる訳だし、兵力差が圧倒的でもひとりも死傷者を出さずにマップをクリアーするということも
少しは現実味のあるものとなったように思う
そういう頭の使い方で何度もリセットするというならそんなにはストレスもたまらなかったと思う。
現行の何名で攻めても所詮1対1の運任せの一騎打ちの連続だから仕方なくリセットを繰り返させられるのは理不尽でありストレスしか残らないと思う。
0218名無しさん@お腹いっぱい
2005/06/13(月) 02:35:48ID:tGhjwYU8しかしBSにこれを適用すると誘い出した敵1名を包囲した味方3名で同時に攻撃してるのではなく、1対1の勝負を3連続行ってるという形になる。
3回1対1の戦闘をする中で味方3名のうち1名でも死んだらリセットである
敵1VS味方3の戦闘勝敗結果の勝利確率をどう設定するかはゲームデザイナー次第だが
すくなくとも3連続1対1の戦闘結果とは自ずと違った結果になると思う
まあ昔の戦国時代は常に一騎打ちであったという設定ならうなずけないこともないがw
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 02:53:20ID:ErWcWx/6それもプレイングの問題だろうな
戦術に長けてれば、局地的に優位に立つ事はいくらでも可能だし
レスを読んでると、実力もないのにFEやTSみたいに出て来る敵を全て倒そうとしてたら、そりゃリセット回数も自然と増える
もっと身の程を知るべき
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 02:57:20ID:ErWcWx/6それをするなら連携攻撃というのを作るしかない
だが、いざ作ったらところでまた訴えられて何年も裁判で封殺されそうだが
Tアタのパクリとでも言い出してな
この作品はそうした縛りのある中で作られたというのも忘れてはならない
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 02:58:03ID:oUXEyfae面白いと思うが、それをやろうとすると同時ターン制じゃ無理じゃないか?
攻撃と移動のフェイズがカンペキに分かれている、ギレンの野望系のシステムっぽく見えるが
あのシステムはあのシステムで好きだから、そういうシミュで高難度のも欲しいな、とは思うが
多分、攻撃当てれば反撃無し、ってのはその辺りを再現したい苦肉の策にも見える。もちろん、それ以外の意図もあるだろうけど
もしくは、囲まれた事による命中回避補正…とかか?
でもそんなアイディア位、開発時に当然候補に出てたと思うしなぁ…何らかの理由があって却下となったのだと思う
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 03:00:49ID:WoP4rWbJ反論する方は具体的な反論を出さず上から下へ見下ろすようなのばっかり。
身の程を知れと言えるほど程度が高いなら、いくらでも可能だって言う局地的に優位に立つ方法を書いてくれよ。
局地的に優位に立って次の瞬間駄目になったりするようなのじゃ無いのを頼むよ。
じゃないと
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 03:01:27ID:WoP4rWbJじゃないと誰も納得できない。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 03:09:40ID:oUXEyfaeまぁ、面白いと思ってる人の中にも色んな考えがある人がいるって事だが…
BS面白い派の俺でも>>219の反論はなんか論点がずれてる気がしてしょうがない
まぁ、俺自身、合わない奴には絶対に合わない糞ゲーだろ、これ って思ってるからかもしれんが。
別に、合わない奴が下等とか合う奴が優れてるとか言う気は全然無いから勘違いしてほしく無いんだけど
ものすごくコア向きの内容で、ごく一部の人向けな感じのゲームだからなぁ…
で、まぁ、そういうごく一部の人間ってのは選民思想を持ちやすい傾向があるのも事実なわけで。
ただクリアした感じ、確率はちゃんと数値通りだと感じたし、システム、バランス共に高次元だと思ってる
断言できる事は「爽快感」というのを求めるなら絶対にやるな、って事位か
シナリオとグラ関係はまぁ、ほら、アレだ。 キニスンナ (シナリオ展開は個人的には好きなんだけどなー)
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 03:30:57ID:WoP4rWbJゲームのシステムの納得できない部分とかを批判してる。
中にはネタ的な書き込みでやってる人まで糞みたいなのもあるがただ煽りたいだけの嵐っぽい。
それに対して上記のような人たちに反論する側はなぜかこういう人たちそのものを攻撃する傾向が強いような。
批判された事に対し具体的な反論をあげず、反論をあげないにもかかわらず理解できない方が悪いと一方的に幕を下ろす。
しかもただ単に煽りたいだけ、と言うよりは割とまじめにそう書き込んでるように見える。
まーこんなスレでこんな事書いてる俺も相当微妙だけど。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 03:35:54ID:L2B2ZVD0確率に対処する戦術といえば試行回数を増やすしかない訳で
結局「集団戦」とか「連続攻撃」とかそんな発想になるんだろ
・・・因みに紋章の確率制が評価されたのは
「いかに100%を確保するか」
という統計を読む発想とは逆のスタンスだったんだよね
これなら一手一駒のシステムとも相性がいい
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 03:50:38ID:7SWeKv28そう言うお前さんも[アンチはまともだ]という選民入ってるぜと行ってみるてすと。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 03:51:29ID:BfyIw64Pゲームとはいえ、やり直しの出来る戦争っていうのが納得いかないんだよね。
将棋で、「待った」の連続して勝っても俺はうれしくもなんともない。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 03:57:19ID:TM313mrk当然リースのスキルより圧倒的に強い効果で。
BSに合うかどうかは別問題だけど、このシステムで包囲効果が無いのは不自然とさえ思える。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 04:08:25ID:WoP4rWbJそうじゃなくて217、218のように、ゲームに批判する側に対し、
219のようにゲームを批判する人間そのものを批判する奴が多いって事が言いたいんだ。
220や221は217の意見に対して理論的な反論をしてるから何も問題ないし、凄く建設的だと思う。
理論的な批判は割と多いのに、それに対する理論的な反論が少ない気がする、と言いたかった。
ただ自分にあわないからと感情的に糞ゲーだ何だの言う奴や、
何の説得材料も持たずそれでいて批判する奴はすべて悪だ、みたいな考えの奴は両方駄目だよ。
こんなとこで建設的に話し合ったところでどうしようもないのが何とも切ないけど。
0231名無しさん@お腹いっぱい
2005/06/13(月) 04:08:49ID:bCR1PmvP理不尽であると言いたかったまでである。
1対多の攻撃補正が考慮されていれば、手薄な方面を囮部隊とし遅滞防御をさせながら後方へと敵を引きずり込み伏兵部隊などを配置しておきこれを足止めするなどの戦術が可能である
また、逆に1対多で包囲殲滅を行ってる方面においては敵を疲弊させ押し戻し、敵後方に進出、囮部隊が誘い出した部隊を後方から挟撃殲滅するなどの作戦も可能である
こうした戦術の自由度が取れるかどうかはすべて1対多の戦闘判断がシステムに盛り込まれてることが前提であり、決して一騎打ちの連続が各所で起こるという設定では不可能に近いと思ったまでである。
そもそも戦力差を補うために戦術がひつようなのである。1対1の戦闘の積み上げならば戦術よりキャラ育成が必要であろう。
これを交互ターン制としてしまうとこちらの布陣を見てから敵が戦術をたてるということになりかねず、圧倒的兵力差をくつがえすのはきわめて難しくなる
特に序盤戦においてはレベル10以下の雑魚敵ですら強敵(笑)なのだからなおさら集団による包囲戦の重要度を考慮してほしかった。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 04:17:14ID:WoP4rWbJと言いたかったわけですもう寝ますごめんなさい。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 04:21:42ID:+9VDoaJS追い詰められている場面ならともかく
ユニットの初期配置の背後に広大な「空きスペース」があるならそれを利用できるはずだし
大回りして回りこめるならそうしたい場面も多い
左右が崖で細い範囲が移動範囲なら納得できるが
片方が「マップの端」で狭くなっている場合の納得いかない感じがどうにも
まあこれはBSに限った話ではないが
BSはパラメータ的な成長云々よりプレイヤースキルとしての操作そのものが問われるので
余計にそう思う
あんまり自由に動かれてはバランスの取り様もないのはわかるがな
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 04:45:26ID:LMeHyoDs同時ターンという名前からこうしろあーしろというのは変な気もするが
そんな細かいことをするんなら馬鹿でかいマップでめちゃくちゃ多いユニットを
用意しなきゃ出来ないような気もするけどな
クリアするのに何日もかかるようなさ
100人とかそういうのを1ユニットにまとめてするのも概念、気分が変わっただけで
結局同じようなものになるし
1対多の優位性ってのも命中、回避補正入れて1対1を数回しろって言ってるわけじゃなさそうだし
ターンと言う考えで出来るのかわからん、ターンでするならトライアングルアタックだろうし
いや、トライアングルアタックも必殺補正付いた1対1か
まぁ概念だけで抽象的すぎて具体的にどういうシステム考えてるのかよくわからないけどさ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 04:53:18ID:+9VDoaJS0236名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 05:18:44ID:RRZrPCfo0237名無しさん@お腹いっぱい
2005/06/13(月) 05:48:10ID:bCR1PmvP第一試合リース死亡。第二試合シロック死亡。第三試合アデル瀕死みたいになったとするじゃんw
敵兵は3連勝ですよっとw
でもね、リースとシロックとアデルが待ち構えてるところにその敵が突っ込んできたらどうなるだろうか
突撃してきた勢いで馬上からシロックめがけて槍で攻撃、シロックは避け損ねて重症ここまでは上と同じ結果になったとしてもさ
敵がシロックを攻撃するのと同時に両脇にいるリースが敵右わき腹を一閃。シロックが敵左わき腹めがけて弓射出。
これは普通よっぽどに練度に差がなければ避けれるはずがないよね
結果として敵兵は少なくとも死なないまでも重症を負う可能性が高くなきゃ変な話だろ
ところがBSではまるで上記のような第一試合第二試合みたいな戦闘結果が延々と繰り返されるわけ
そういうところをもう少し考慮してくれていれば戦術の自由度もあがったなってことで、別に駒を敵味方とも100も200も増やす必要は感じないな
出撃数6騎で(補給なしでw)住民を避難させろみたいな撤退防衛戦だって戦闘判定に包囲効果さえ加味されていれば戦術次第でなんとかなるっしょ
自ずとリセット数は減り本来の戦術的な難易度は逆にあがると思うのだが
あと騎馬戦術をもっと駆使できるように馬のHP回復ができるようになっててほしかったな
サラダ売ってないこと多くて残念だったw
0238名無しさん@お腹いっぱい
2005/06/13(月) 05:52:29ID:bCR1PmvP訂正
敵がシロックを攻撃するのと同時に→敵がアデルを攻撃するのと同時に
さすがに眠くてボケてきたわ。もうねまつw
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 07:17:56ID:AXUlnGQU0240名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 07:26:38ID:AXUlnGQU0241名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 08:56:08ID:Aw4nCb/S0242名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 10:14:50ID:/HP2cs1z兵力が劣ってるプレイヤー側が一人も戦死者を出さずにマップをクリアーする手段が
戦術に頼っての1対多の局面を多く生み出すよう努力する仕様にしたほうが運要素の強い1対1の勝敗の積み重ね(この場合は戦術もクソもないなw)を
プレイヤーにリセットさせて強要するよりは面白いってことを言いたかったんじゃないか?
ただ、BSは純粋なシミレーションではなくSRPGというジャンルだから戦術よりもキャラ育成というRPGの要素を重視した戦闘判定すなわち
1対1の戦いという仕様になったのだろう
ただ残念なのはトドメを刺したキャラしかレベルが上がる機会がないことと能力値の上がり方が全くのランダムだったっていうのがどうもねぇとは思ったw
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 10:54:58ID:AXUlnGQUそれと俺囲碁将棋の有段者だけど、麻雀も決して運だのみゲームとは思わんし、運が絡んでまぎれたりするから面白い。
SLとSRPGも同じような関係にあるんじゃないかなと。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 11:02:37ID:LOqKStCo麻雀や野球なんかは失敗しても最後に帳尻合わせれば大丈夫なんだから
これは味方が死んだらもうフォローのしようが無いから文句が出てるんだろう
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 11:25:10ID:AXUlnGQUしかしFEもこのシリーズも好きな俺はこの板では肩身が狭い…
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 12:03:49ID:/HP2cs1z0247名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 12:26:31ID:ejZVMHFIボスがそこそこの装備でそれを捕獲するって形にすりゃ
良かったのに。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 12:48:08ID:SkgWhol70249名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 13:00:51ID:bVLmHgtb今更だがあんたが言いたい事分かる気がするよ
どれだけ人数が居ても結局一対一の繰り返しじゃあそりゃいつか死ぬわな
酷い例えだがボコスカウォーズと変わらん
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 13:38:16ID:CTEEKMzE難易度が低い依頼マップは逆に敵が少なすぎで、
なかなか好きなキャラのレベルが上がんない。
しかも好きなキャラ強くしようと思って精度の指輪とか、装備させようと思ったら
一部のキャラしか装備できないし。
キャラゲーなのに好きなキャラを活躍させられないなんてナンセンスすぎ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 17:46:47ID:uGp4Bk+6ファランクスとスコーピオンで使ってる隣接数で命中・防御が上がるシステムと
スキルの射撃待機はそれなりに集団戦術的だろう
ただ、同時ターン制wにするなら最低限ZOCは欲しかったかな。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 17:52:40ID:CTEEKMzE増援なんかで敵の数が味方に対して大きく増えると、
基本的にそれぞれの陣営全体の兵士の総数で行動順が決まるから
下手するとこちらが1体動かす間に敵は3体連続行動とかなって、
難易度上がりまくりだし。
兵士の数はまあ常にこちらの方が少ないんだから、限定的な範囲内で
1ユニットが1ターンに複数回行動できるようにしないと、釣り合いが取れなくない?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 18:03:23ID:uGp4Bk+6まあ、実際の感じではターン最初の行動が必ずプレイヤー側なのが有利になってて、
敵の特定キャラが動いてからこっちの特定キャラを動かすことで
限定的に特定キャラに二回連続攻撃とかそういう戦術はとれるね。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 18:13:40ID:CTEEKMzEルヴィとか、育てようと思って、まさにそういう方法で敵と戦わせてたんだけど
命中も防御も低いから結局攻撃外しちゃって、返り討ちだし。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 18:55:10ID:uGp4Bk+6反撃食っても死なないように調整しとくのが必要かな。
HPを十分とっておくか、防御等を見ておくとか、周りが援護にいけるようにしておくとか
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 19:00:03ID:uGp4Bk+6集中攻撃を食わないような位置に立たせておくか、
集中攻撃されて全部当たっても死なないことを確認しておいてから攻撃させたほうがよいと思う。
特に育ててる時はそういうのをチェックした状態でチクチク倒していったほうがいいだろう。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 19:38:11ID:CTEEKMzE最低どのキャラにも装備できるようになってれば、まだいくらかマシなんだけどさ。
歩兵の一部しか装備できないって、何だよそれみたいな。
キャラゲーのくせにキャラに差つけるのかよ、みたいなさ。
FEのころは同じキャラにナイトリング持たせたり、ついげきリング持たせたりすれば
どうしようもないキャラでも結構何とかなったじゃん。 アーダンとか。
ここまでキャラに能力的に落差つけるんだったら、その差をユーザーが補正できる仕組みが
ないとおかしいよ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 19:46:55ID:uGp4Bk+6大体のキャラはそれぞれ使いどころがあるようにも見受けられるがどうなんだろう。
基本的にアクセサリーは弓キャラ→無し、歩兵→腕輪、騎士→盾になってるようだね。
弓キャラが盾も腕輪も装備できないのは、やはり弓が強すぎるということかなーと思ってた。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 20:41:01ID:c7fpkUlo愛情こめて育てまくったが・・・・・orz
このゲーム予備知識無しで解くの不可能だな
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 20:44:34ID:aReVpkxCもしかして直に殴ってるの?弦が切れるの?
つる切れだったら張りなおして欲しいんだが・・・
理不尽すぎますよ。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 20:50:39ID:EctUZ7a2クリアできるように調整されていた。初期メンバーや絶対に仲間になるユニットを適当に育てていても、問題なく
最後までいけたのである。予備知識も無くプレイしていると、なかなかお目にかかれない仲間や貴重なアイテムは、ボーナス
程度のもので無くても特に問題は無い(クリアだけなら)。
だが、この作品は違う。初期メンバーはそれなりに使えるが、強いユニットほど仲間に成りづらい場合が多く彼らを仲間に
せずにクリアするのは至難の業である。初心者では手にし辛いアイテムは中盤以降にもっていないと、かなり苦しくなる
ものが多い…仲間が少ないので戦力不足、クリアがやっとなので武器も道具も金も不足する、その中で圧倒的な数の敵(+強力な
武器)と厳しいノルマを課せられる戦い、ととにかく予備知識がないとつらい。
全ての仲間、全てのアイテム、全ての金を取れれば難易度はかなり下がると思うが、初心者プレイはいばらの道といえる。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 20:56:57ID:CTEEKMzE0263名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 21:09:31ID:QypXsWW2普通の武器ならまだしも俺なんてフォラージュが7、8回で(rya
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 21:20:41ID:HMQf3OM3トラキアは初心者なら確実につまると思うが
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 21:37:12ID:P0lORjaQトラキアはパーフェクトクリアさえ目指さなければ意外に簡単(除く22章)
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 22:14:46ID:ZvZ5yW4Eどうせあれ以降ここらへん欲しくなる面ないし
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 22:21:08ID:mhEVfiSl0268名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 22:28:17ID:p5Sqe7nfクリスが弱点だな。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 22:34:24ID:+Zo0Bop1おまえらすげぇ!
ちなみにベルウィックは解けた?
トラキアクリアした俺は13章で挫折
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 23:08:23ID:CTEEKMzEオルエンとか。
何だよ今回は、エニードがマージナイトになるって言うから
てっきりオルエンみたいな、剣と魔法両方使える強力な騎馬兵になるのかと思ったら
実質マージファイターだし。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 23:13:08ID:P8B5UjoX0272名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 23:14:01ID:NCM66RAdわざわざロッピーでトラキアDLする初心者ってのがどれ程いるというのか
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 23:19:54ID:KVw8i4bt開発者の自慰ゲーだなコレは。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 23:21:45ID:btDu/HiR1章すらも
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 23:26:44ID:OPet/8TP坊や寝なさい!!
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 23:29:19ID:btDu/HiR0277名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 00:10:19ID:KOsl5o+Gだが、俺はこういうゲームを待っていた!
変な言い方だが、萌えとか数字ばっかり狙ったゲームより好感が持ててしまう
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 00:13:34ID:k7NcQ8BL0279名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 00:19:07ID:uB76QiY50280名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 00:30:53ID:GxVCZLYT( ´・∀・` )ヘー
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 00:50:22ID:C0OT84zu>変な言い方だが、萌えとか数字ばっかり狙ったゲームより好感が持ててしまう
プレイヤーも自慰ですね。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 01:19:39ID:nXk99j8tんじゃもうこのゲーム関わらないでくれ
ばいばい
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 01:28:17ID:KBkSfoAR君の文章は意味不明。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 01:38:39ID:nXk99j8tオナニーで完結したゲームだって理解できたんだろ?
だったらもう関わるなよ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 03:35:48ID:ZhDDwK8B0286名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 07:31:11ID:k7NcQ8BL0287名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 07:54:25ID:JOxrAIMG俺もロッピーでダウンロードしてプレイした口で初心者などではなかったが、
トラキアの初見は相当辛かった。
そもそも外伝の条件からして手探りだし、
仲間になりそうなヤツはいるんだが仲間に仕方がワカランし、
全何話構成かもワカランし、
その後にどんな面が待ってるかワカランしで杖なんぞうかつに使えんかったからな。
正直>>266>>267はあれ以降使う面がないなんて言ってる時点で、
情報知ってる前提だろ、そんなの初見じゃないっつーの。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 09:03:27ID:vykDbL6rそれってどのゲームでも一回目は同じだよな?SRPGに限らず。
FC暗黒竜だって誰と話せば仲間になるかなんて最初はわからんかったし。
いきなり増援が動き出して、レナが槍に串刺しなんてざらにあったし。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 09:37:15ID:rbdsYRBC0290運命の輪 ◆LAnceIwX.o
2005/06/14(火) 11:31:25ID:nfMtziOW, - ‐ ‐〈 '、_ _ _ _.,
ヽー-‐ '´-' ´- '´` -、‐ '´
,>'´ ,´ , ,,ゝ、ヽ `ヽ、
/ _,-_/( ,'´ ヾ ヽ、 、`-、_,
、 _ ,ノ//( /´ ヾ、_ )ハ ! ', ´
`ーァ ヽゝ`‐ ‐'´ l /ヽ、
/r'ヽ,イ ‐_-、 、 ノヘ ト-`'
ー'7l ',)ミ 弋>、 ゞソ { ___ /'リ
ヽ ( ミ ゙ _,,゙ .,゙ ,ィテァ `/ ´車の車種は知らないな・・・。
ゝ、ミ ! ヾ " /,'
, -ノ, l、 、 ,} /(_
i( ´7、.j'、 ___´__ /\
l \! ゙ヽヽ、´ -,‐ / } \
} ` >、ヽ、ヽ,,iil|i., '´/ / /`>,
- '´ヽ l fi `7 ⌒ヽ`ヽ、 i / 〃
ヽ、 l il l ヾ \' 〃- 、
ゝ\ lヾ 、 ! ヽ `<´
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 11:32:35ID:nfMtziOW吊ってくる
ついでにベルサガは今日売りに行く・・・。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 14:44:17ID:SQ8jf+nnゼーベイアは人を舐め切った条件だったなあ。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 15:55:47ID:HKq74ntcあと13章外伝の条件も舐めきってたなあ
防衛で忙しいのに町の人間の「こんな所に住みたくねー」的な愚痴を
聞き回らなきゃならない 初プレイで気付かねえよ
しかもSドリンクが一杯もらえるボーナスステージ・・・
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 16:32:12ID:NNLP3eFI俺らの年代が優れてるのは、リアルタイムでヤマト、ガンダムを見てきたから
蒼炎よりベルサガの方が出来がいい
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 16:33:17ID:rgulRy1S中年乙
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 17:11:53ID:63W9s7yJ4500円なり。
ゲームという遊びでなんでストレス感じなければならんのだ。
0297名無しさん@お腹いっぱい
2005/06/14(火) 18:27:05ID:i9Mmd7T5俺もいい歳こいたヤマトガンダム世代だが同じ世代としてお前のような奴がいるのが恥ずかしいよ
こないだまでここの板はアンチ派と擁護派で比較的冷静で建設的な意見交換をやってたのに
お前みたいな排他的、俺TUEEEEだろSUGEEEだろ的、空気全然読めてません的、以前のレスは読む価値もなしと決め付けてる的、擁護派のごく一部の狂信者のせいで
擁護派の人ですら迷惑してることにいい加減気づけよ
昨日あたりから程度の低い言い争いばっかの糞レスがやたら増えてるから狂信者はそれこそBSでもやってろよ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 19:09:42ID:q0EM3AREセーブなんて付いてないの多かったし、復活の呪文なんてしょっちゅう間違えてた。
2〜3時間の苦労が無駄、なんてこともザラだった。
単に難しいゲーム好きとお手軽ゲーム好きの違いだろう。
事前にライトゲーマーお断り、と書いてあれば良かったんじゃないかと。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 19:15:01ID:WQKZ57H4昔のころはそれが当たり前だからストレスなんて感じなかった
つまりBSもあと5,6年前に出してれば受けたかも名
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 21:07:15ID:mHz8ZfXu0301名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 21:38:05ID:XVPCAV3nBSは戦術ゲー要素が大半
つうかキャラはあくまで駒
もってる特性を見つける事
見つからなければ、そいつははご縁が無かっただけ
>>260
色の付いていないショートボウを使え
色が付いたらさっさと売れ
危険確率を作る己の甘えを無くせ
>>261
クリアを前提としている風潮の方がどうかと思うが
BSはその風潮にチャレンジした点で評価できる
途中で詰まったところで、それはそれで思い出になる
予備知識は、何度もやり直す事で養われる
1回のプレイでクリアまで漕ぎ付けようとするのは甘すぎ
>>268
面子を変えて1ターン目からやり直したら
>>270
そしたら、また裁判を起こされて何年も(ry
>>288
その通り
半年もして情報が揃ったら、BS簡単ぬるいと言い出すのがきっと出てくる
>>298
クリアするのが当たり前になったのも原因だろうな
遊ぶ過程じゃなく結果しか追わないのがメインになってしまってる
クリア後のおまけとかまさにそんな感じ
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 21:46:15ID:lrHIKBF2<<キャラはあくまで駒
これだとなおさらそのキャラ死んだら終わりにするべきじゃないな
あと<<クリアを前提としている風潮の方がどうかと思うが
<<クリアするのが当たり前になったのも原因だろうな
クリアを前提にしない、クリアするのが当り前じゃないというというが
この場合そのゲーム(今回はBS)をやる意味はなんだ?
結果を追うからこそ過程が生まれると思うんだが
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 22:02:06ID:GsAxuvE0個別イベント入れる意味が無いじゃん
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 22:08:54ID:gL9wIiys>つうかキャラはあくまで駒
TSシリーズと銘うっておいてそれはないですぜ、旦那。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 22:46:29ID:oMadXVOoなかなかできない。
しかも能力をおぎなうための腕輪などのアクセサリーは、何故か特定のキャラ専用だし。
レベルを上げたいキャラに持たせて、現時点の能力の低さをカバーできないんじゃ意味ないじゃん。
難しすぎと言うか、理不尽すぎ。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 23:44:21ID:0j1qw/ez違うんだ。
昔は、シーダがナバールに惨殺されてもあきらめなかったり、
グルニアのシューターに騎士団全滅させられても何回も何回もやり直したり、
マルスを最後までLv1で通したためにメディウスに瞬殺されて最初からやり直したり、
シフが敵ナイトに殺されたりしながらもゲームを最後まであきらめずに遊べたのは、
その当時自分が子供だったからであり時間が無限にあると思えていたからなんだ・・・
今の俺には、もう30越えそうな俺には、昔の気持ちは取り戻せないよ。
俺には時間がもう
いかん、書いてて涙出てきた。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 00:04:14ID:t3nsrMM5俺も同年代だ。
おれは加賀ゲーの死んだら復活しないというシビアな所が好きなんでリセットはほとんど使わない
ナバール死んでサムトー育てたり、聖戦で神器使えない奴使ってたりした
だけどBSでリセットなしプレイはマジきつい
ランスやバリスタで次々と仲間が死んで行き途中で行きずまった・・・
社会人にこのゲームはきついよな
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 00:09:53ID:MQs2Xfm0のような実感を持つユーザーが実際にいる以上、これからはライトユーザーの取り込みを考えていかないと
ティアリングサーガシリーズは立ち行かないね。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 00:21:52ID:EHR3uIrnきめてくるんだ?
同盟←敵対→帝国、同盟←敵対→山賊は理解できるのだが。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 00:33:39ID:dvpW33kAあちらから追い出されて泣いてるのかい?
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 00:37:43ID:MQs2Xfm0帝国に買収されたんじゃないの?
賊は目先の金品だけが目当てで、自分たちの頭(かしら)が誰かなんて
気にしないだろうし。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 01:17:58ID:XdroUo1i装備もキャラも頭脳も貧弱すぎ。
馬鹿ミリオンはランス持ちブラックナイトに突撃して殺されたりして才能がないとかそんなレベルに達してない。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 01:30:15ID:2b/TP8fTリースが速攻崖登れば、馬鹿ミリオンも脳筋ヴェスターも必死に崖上り始めるけどね
強兵と言われているボルニアとナルヴィアの兵士の能力がはっきり言って差が無かった事が納得いかん
ここは意地でも差をつけるべきところだろ…
ボルニアを現状のまま、ナルヴィアを弱くする、でも良いからさ。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 07:16:56ID:RXDdRR4P利害が一致してるからでは?
あの場面は敗残兵狩りとして山賊にはおいしい状況。
近くに帝国兵が居るが手を出したら瞬殺されそうなので落ち武者狩り。
相手を見る眼を養わないと山賊としてやっていくのは難しい。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 09:10:31ID:R2pokecA結局難しいのはそこのバランスだよな。
やっぱりSRPGでユニットを単なるコマと言い切るのには無理がある。
SLGならそれでいいんだけど。
>>306
それは現在使える時間の問題もあるけど、
その時代の多くのゲームがそうだったってのも大きい。
それにまだゲームそのものに新鮮味のあった時代だってのもある。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 12:01:37ID:avJvhlKpBSはどっちも残念ながら中途半端だったように思う。
シミレーション性については戦闘が理不尽というような意見が多いのは否定しようない事実だし、キャラについてもそんなに各キャラに感情移入できるようなつくりにはなってなかったと思う。
今回俺はBSについてはアンチ派だったけど、次回作はそのへんのところをもう少し改善してくれれば立派な「神ゲー」になるんじゃないかと実は秘かに期待しています。
なにやら2ちゃんねるバスターなどという批判をもみ消すバイトがあるご時世だそうだが、ゲームメーカーさんは常に批判意見を真摯に受け止め是非次回作に生かしてもらえたらと思います。
SRPGというジャンルが衰退しないことを切に祈る次第です
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 14:08:26ID:dvpW33kA0318名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 14:22:47ID:avJvhlKp0319名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 17:19:19ID:2G6hp6w6>BSはどっちも残念ながら中途半端だったように思う
キャラ育成要素は0だろ
金で繋がってる傭兵システムがキャラへの愛情を阻害してるしとにかく成長しないw
んでもって終盤仲間になるキャラの初期能力が高いからどうしてもそっち使ってしまう
クラスチェンジの条件が訳わかめだしなんつーかもうユーザーに喧嘩売ってるとしか思えん
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 19:01:27ID:9LnJDwhF0321名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 19:25:42ID:ok1vnkvo楽しめる人がいるのと楽しめない人がいるのは価値観も違うし、当然じゃないかな?
例えるなら年代もののワイン。
味を知っている人なら見分けが付くが、知らない人が飲んでも安物と味は変わらない。
BSもそんな所。
楽しい - 2005/06/15(Wed) 14:54:28
良い例えだね。安物としか感じられないのは彼らのせいではなく彼らの育ってきた環境のせいですから。
はっきり言って楽しめないのはしょうがない。良いモノを良いと感じられないのは残念ですが…
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 19:27:55ID:Z4iy1lX1成長しかしないからな。
新しく生産出来るようになった新鋭機のほうが、手塩に掛けて育てたユニットよりも
強いのも同じだ。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 19:30:33ID:Z4iy1lX1本当に信者は選民思想がきついなあ。
「良いものの価値を理解することが出来ないなんて哀れ」みたいに思ってるんだろうな。
大人になれば自分の書き込みを見て赤面するんだろうけど。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 20:04:38ID:JjqGMm2fうまい例えだね。
しかも武器熟練度すら上がらない奴すら存在
もうね何の為のレベルなのかと
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 20:10:57ID:XdroUo1i0326名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 20:42:05ID:fL4jeO5l0327名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 20:45:13ID:XdroUo1iテラハズカシス。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 22:46:36ID:tCLQud5r0329名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 22:51:14ID:tCLQud5rRPGですらFFとDQはもう全然違うゲームなのに
SRPGなんかでジャンルの枠について議論しても仕方ないと思うが。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 23:10:06ID:MQs2Xfm0信者は「ベルウィックサーガはベルウィックサーガ! SRPGではない」とか思ってそう。
「プレイステーションはゲーム機ではない」みたいな。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 23:23:25ID:hEF357pfじゃあここにスレがあるのは板違いじゃん家庭用ゲーム板行って下さい
ていう話に
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 23:30:45ID:tCLQud5r0333名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 10:52:21ID:5qeAYqVY「旨い!この口の中に広がる(以下略」
で、蓋を開けたら安物だったという感じだ。
タチが悪いのは決して彼らは蓋の中身を見ないことだ。
俺は悲しい。
妄信はいけない。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 20:26:45ID:yF9JjP9bユーザーの不満バクハツだな。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 20:56:53ID:J5fq4s/10336名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 21:12:20ID:0rlAT1sh0337名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 21:50:26ID:uZL1HuTnBSとは何か?
脳内妄想必須のシナリオ
行き当たりばったりで矛盾だらけのシナリオ
お使いイベントばかり消化させて、メインシナリオは文字だけで勝手に解決
ラスボスはただの雑魚キャラと同じ、攻撃も普通の魔法
本当の大ボスは勝手に文字で倒される
メインシナリオは文字だけで勝手に解決
メインシナリオは文字だけで勝手に解決
メインシナリオは文字だけで勝手に解決
メインシナリオは文字だけで勝手に解決
メインシナリオは文字だけで勝手に解決
ラスボスはただの雑魚キャラと同じ、攻撃も普通の魔法
本当の大ボスは勝手に文字で倒される
ラスボスはただの雑魚キャラと同じ、攻撃も普通の魔法
本当の大ボスは勝手に文字で倒される
ラスボスはただの雑魚キャラと同じ、攻撃も普通の魔法
本当の大ボスは勝手に文字で倒される
ラスボスはただの雑魚キャラと同じ、攻撃も普通の魔法
本当の大ボスは勝手に文字で倒される
これ読むだけでクソだってわかるよw
みんな必死だね♪
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 00:53:30ID:pk/wzTNzシステムや難度を考えても面白いゲームをわざとつまらなくしてるとしか思えん
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 01:55:37ID:nbBj6rx30340名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 03:24:14ID:fP1JFdP40341名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 03:26:26ID:yxtsbiymティアサガみたいなラストの熱い展開ってなかったの?
ちらっとクリアスレ見ましたが、そんな感じでもないみたいですが。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 09:33:07ID:RfIdUGmA結局英雄と呼ばる事は無く小競り合いの繰り返しで終わりました
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 19:43:50ID:pk/wzTNz0344名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 19:59:25ID:PvxwDOcQ0345名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 20:31:13ID:Jbcq6vq10346名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 20:56:22ID:ajG+N3ge出るにしても、サモンナイトみたいな路線に転換するんじゃない?
戦闘はおまけの萌えゲーみたいなって言うか。
高い難易度を大半のユーザーは求めてないってのがはっきりしたんだし。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 22:05:51ID:g48WU/8Fシナリオ加賀という最後の手段が残ってる
今回の出来は確かに糞以下だが
成長率やシステムをTSに戻して
ホームズ編を付け加えれば神ゲーになると思う
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 22:50:06ID:ExdXpLYk0349名無しさん@お腹いっぱい
2005/06/18(土) 00:54:35ID:mVsN93cL>>348
>とりあえず、カミだのクソだの言ってるレスは流した方がいいね
その理由を述べないから狂信者といわれることをそろそろ自覚しろよ
アンチもそうでない者もこういうところが次回作で修正されたらいいなというニュアンスで書いてる空気さえも読めないのか?
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 05:20:23ID:z4DH7epR神だの糞だの極論はスルーしようぜって事だろ?
直接そうは書いてないが、348は建設的な議論を求めているんじゃないのか?
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 06:59:52ID:tokr5bB8なんで苦しみを味あわなきゃいけないの?
わざわざバッドエンドの映画なんて観たくねーんだよ
さっくり戦争で大活躍させろっつーのよ
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 07:04:52ID:Xp6fo8cHハッピーエンドでハーレム状態だからがんばれw
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 08:33:35ID:roMCtBg6公式攻略サイト
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 14:44:55ID:ubY3/1Rr命中率のとこのシロックの解説ワロス
当たりそうな気配はあるってw
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 15:05:11ID:aAE7a5Rz0356名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 20:15:58ID:fEtpFuBU敵の命中率は0%でない限り100%
それがBSクオリティ
0357NAME OVER
2005/06/20(月) 23:00:25ID:G4vZzGRF誰も不満持たなかったろうなあの時代なら
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 23:58:08ID:/HpCL8sFネットみたいなものがないのでグチるくらいで終わり
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 00:44:57ID:BKwm2F/hサガフロ2とかスパロボα外伝とか超楽しかったなー。全然ジャンル違うけど。
ラジアータストーリーも最高だったし、FEも外伝が一番面白かったわ。
なんつーか、この年になると出来不出来はどうでも良くて、
作った人のパッションとか、寧ろ空回り気味のゲームのが好感持てる。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 13:03:58ID:IalDnEZl落し物探しやくだらない伝言等に命を懸けて働かされる件について
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 13:16:21ID:/BufyuSCシステム周りしっかりしてるから、FCの頃みたいな理不尽な難しさじゃ無いし
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 14:42:05ID:IBf1jf20母数はわからないんだけど
昔、小学館が出していてたポプコムというPCゲーム雑誌で三遊亭円丈という人が
ゲーム体験コーナーを担当しており、そこで
「FE(初代)は面白かったか?」という主旨で読者アンケートを取った。
結果、面白かった、どちらともいえない、難しすぎ
というのがほぼ同数の3等分という結果になった。
もともとポプコム読者層はPCゲーでも軟派層が多いので
PCゲーマー=ウォーSLGプレイヤーというイメージとは違ったかもしれないが
それでも、ファミコン世代より、はるかにSLG慣れしてるプレイヤーが多いと考えられるので
やはりFE初代はそれなりに難しかったんだと思うよ。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 14:43:08ID:h9L0o6rAシナリオは完全に消化不良でつね。最終章の"英雄伝説"って意味わかんないしね。
ただフェイタンが無事にカオスを倒したので良かったと思いまつ。カオス戦は脳内妄想爆発で「私の全てを懸ける!」とか言いながらプレイしてまつた。
漏れの中でBSとはそんなサーガでつた。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 15:54:32ID:fn3u6XXD適当に増援出しまくっら難しくなったって感じだな
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 18:18:53ID:80GWYNay0366名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 21:42:45ID:1lqhSWonいろいろとコンプリートしていこうとしたらめちゃくちゃ難しいと思う。
24ターン以内とか・・・・
ふざけるなボケ。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 22:31:21ID:+DwJNzuOマップクリアするだけならヌルポ
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 11:14:45ID:44G/vXAsアホなんだろう
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 16:32:20ID:VFtI+ygeクリアだけ目指して楽な道を選ぶくらいなら、パズルでもやってる方がマシだろ
楽な一本道と自由な道で差がありすぎるのが糞だと言ってるってのに……
頭のイカレた信者はゲームバランスとかライトユーザーとか考慮に入れないんだな
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 18:04:09ID:LlRAfLGhとパッケージに書いておけ、ってことか。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 18:04:31ID:DfBVc1uh・戦闘のテンポが悪い
・スキル効果や移動攻撃力、戦闘不能確率、武器破壊など運が全て。
・主人公達は前線に出るわけでもなく、敵国いくこともなく、さらには歴史の裏と言う物も無い。
・本編も滅多に進まない。
・小さな話の集合体で、お使いゲームとしかいいようがない
・操作性最悪
・ステータス画面見づらい
・クラスチェンジと武器装備のためだけのレベル
・馬が死んでは馬を買い,ステータスアップに飯を食べ,装備品がすぐに壊れる為常に金欠
・戦力を補充できないため、味方が死ねば死ぬほど後半きつくなる
・主人公が空気
・ただでさえクリアに長い時間がかかるのに命中率の悪さがさらにプレイ時間を無駄に長引かせている
・肉弾系以外のキャラ(盗賊とか魔法使い)は、一撃で死ぬ(それ以外もランスで1撃)
・武器が緑や黄色でもランダム壊れる
・精鋭のはずの騎士団と、山賊如きの命中率や回避率が変らない
・グラフィックがスーファミレベル
・命中率がアテにならない為、その場その場でスキルに頼らざるを得ず、戦略性が皆無
・発動したら100%当たる睡眠魔法
・金で仲間にしても全然仲間という感じがしない
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 20:16:17ID:eT98kfPC0373名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 20:20:56ID:IUv/BVpr0374名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 22:48:58ID:jGFJGh8Jスルーした方がよさそうだな
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 03:54:46ID:5nrJn7iZイヤな人はこれ系はやらない方がいいんじゃないかな。
おれ最強!!みたいな感覚はまずないと思うよ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 05:19:32ID:ThYORu+Z0377名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 06:17:12ID:057kdxAE0378名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 08:28:09ID:5zaCRsaX時間が無駄にあってM気質の人のみが楽しめるゲーム
とにかく無駄に時間を潰せるんで嵌るとおもろいよ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 10:46:15ID:pxHgc68dBS楽しいぞw
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 12:54:11ID:X158WEyJラスボスはヤーカーラムでエンディングでリースとリネットは婚約します。
あと、セレニアの乙女はリネットですよー。
リースの親父はゼフロスに殺されますよー。
ウォードが隊長退いてエルバートが隊長になりますよー。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 13:25:39ID:QVeGM2tm>まあノーマルの人はまず無理だろうな
そんな貴方はあぶのーまるw
>とにかく無駄に時間を潰せるんで
素直に訳せば「時間の無駄」
さすがはクロをシロといいきれるBS信者クオリティーwwww
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 14:06:44ID:nn5I0hc9“嫌いな”ゲームのために
わざわざパソコン起動して2ch開いて
信者のレスを見つけてバカにする
まさに「時間の無駄」
ゲームだろうと何だろうと
好きなものの為に時間を割くのは
本人にとっては決して無駄にはならない
嫌いな物のために時間を割くのは勿体なくないかな?
ああ、でもあれか
「アンチ活動自体が好きなこと、趣味」
なら仕方ないか
君にとっては有益か
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 14:36:40ID:pARzhlFt相手すればより荒れるだけなのでスルー推奨
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 00:04:11ID:ciIfOxKy普通にSRPGの才能あるんじゃない?
次は是非聖戦辺りにトライして
正統な加賀ワールドを楽しんで欲しい
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 00:21:53ID:wv7KkmGk0386名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 00:34:35ID:Rx7rgVE+0387名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 01:13:52ID:iGp2duOn0388名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 06:54:01ID:8wNCDJIa0389名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 07:22:41ID:iGp2duOn信者だって「これはもうFEとは全く別物に進化したSRPGの新境地!」とか言ってるじゃん
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 10:33:33ID:YCdTmR+Mそのときめきこそが真骨頂
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 16:48:13ID:8wNCDJIa分かってないな。
FE初挑戦と書いてる時点でBS含めてFE新人。
そういう人達にとってはBSもFEも同じ枠の中のゲームだよ。
おかしいと思うという考えはお前がFEとBSの違いを熟知してるだけに過ぎん。
ライトなユーザーはそんな違いなどどうでもいいし気にしてない。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 20:01:18ID:vp1dz3540393名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 21:46:10ID:mblcf1ek0394名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 23:03:32ID:iGp2duOn0395名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 23:48:38ID:U0J/uLyO俺がまさしくそんな感じだった。
ナムカプとほぼ同時に買ったけどベルサガはすぐ売ったな。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 06:23:14ID:L1762sl5だね。そもそもライトユーザーはFEなんて眼中に入らないはず。
SRPG=FEと勘違いしてる層がいるのかもしれないいけど。
0397助けて!名無しさん!
2005/07/06(水) 09:17:19ID:FT4WsasU感想としては難しいつーよりつまらないって感じかな
今迄のFEも敵の強さ等はこんな感じだったと思うんだけど
BSはとにかく味方が弱いから爽快感が無いし
キャラに思い入れが湧かない
今迄のFE系
チキ、マリク、セティ等誰が使っても無茶苦茶強い奴がいる
BS
ネットで情報仕入れまくる&リセットで調整しまくりでようやくまともなキャラが出来る
なんつーか聖戦の平民プレイを思い出した
0398助けて!名無しさん!
2005/07/06(水) 10:58:41ID:sN3ucRgN回避&少数精鋭を重視でいったのがいけなかったな。
SLGで詰んだのはFC版の暗黒竜以来だ。
0399助けて!名無しさん!
2005/07/06(水) 11:06:47ID:2R7CkzsL新要素をしっかりチェックしてたのが良かったのかな。
SLGで詰まなかったのはGBAの聖魔以来だ。
0400助けて!名無しさん!
2005/07/06(水) 17:20:31ID:Vwd1IAej0401助けて!名無しさん!
2005/07/06(水) 17:31:44ID:Tti3xabs殆ど%が絡んで運頼みになるし。
0402助けて!名無しさん!
2005/07/06(水) 17:44:23ID:moNqsc5+自力で攻略情報集めようっていう暇人でもない限り、確実に詰まるな。
0403助けて!名無しさん!
2005/07/06(水) 18:36:29ID:2R7CkzsL>>402
ごめん。普通にまったりプレイしてたけど、まったく詰まることなくクリアできた。
全員CCだとか、全員騎士団入りとかは流石にできなかったけど。
依頼も、一つ逃しただけだったし。
とっつきは悪いけど、確実に詰むってことは無いと思うけど。
0404助けて!名無しさん!
2005/07/06(水) 18:57:24ID:TdHuv1NV俺はつまらなかった。
仲間にベルス、ラレンティアを仲間につけられなかったがorz
0405助けて!名無しさん!
2005/07/06(水) 19:42:37ID:RAzFo/9PFEの先入観高いほど難しいな
BSは一騎当千のキャラが居ないから
少数精鋭で行くと無理だね
逆に仲間は皆使えるんで満遍なく使うとすごく楽
難しいステージはあったけど
良く考えれば、あ!って攻略法あってクリアできるステージばかりだしね
FEとは別のものSRPGと思ってプレイしちゃダメだね
FEと同じプレイスタイルでいくと詰むね。
良くも悪くも差別化できてるって感じ
0406助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 10:20:31ID:j43k/c/W普通の奴はクラスチェンジの存在すら気付かないと思う
0407助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 13:40:07ID:AHcsJnuNシミュレーションRPG慣れてる人は普通にクリアできるよ。むしろぬるいくらい
てゆうかベルサガで詰まる奴って計画立てるの苦手な奴じゃねーの?
0408助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 14:36:01ID:pCLID9Sh0409助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 14:38:32ID:wUbUEk340410助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 14:47:30ID:xOppeAWF0411助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 14:51:01ID:wUbUEk34こっちで聞きなさい
ここはアンチスレだ
【デリック】ベルウィックサーガ攻略23【サーガ】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1120563637/
0412助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 15:47:58ID:aFLdaPoX乗ってる馬まで死ぬなど、あまりにもマゾ仕様なので
戦ってても爽快感がなくて、プレイする気がなくなっちゃうんだよね。
クラスチェンジするキャラも少ないから、育てる楽しさがないし。
それで、全15章だって知りながらも12章で止まっちゃってる。
0413助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 15:54:38ID:kUIfodKV世の中お前みたいなニートばかりじゃないんだ
0414助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 16:18:42ID:AHcsJnuN自分がゲーム下手だからって、人に八つ当たりしないようにね
0415助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 16:20:06ID:kUIfodKV0416助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 16:21:51ID:skWj7c9V武器が壊れるっていうのと同じ感覚で、殺さないためには
移動時以外は降りるとか、そういう考えには至らない?
たしかに、この手のゲームで今まで馬が死んじゃうっていう
ゲームはやったことなかったけど、そういうゲームなんだと
思えば、普通のことだと思う。
序盤の命中率にしても、たしかに厳しいものがあった気がする
けど、それを補うためにスキルを活用すれば充分対応できるし。
試行錯誤をするのが好きか嫌いかの違いなのかもね。
0417助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 16:23:43ID:aFLdaPoX修行僧じゃないんだから。
0418助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 16:29:25ID:skWj7c9V>>417には、試行錯誤がいらないゲームが良さそうだね。
SRPGは地雷率が高そうだから、今後は手を出さないことを進める。
0419助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 16:37:42ID:y7qflP6Wそれぞれを単体で見れば決して悪い要素じゃないと思う。
ただ、こういった(プレイヤー心理的に)マイナス要素を加えるならば
それを乗り越えた時のプラス要素(ご褒美)も加えるべきなのに、
マイナス要素ばかり組み合わせてて、それに見合ったプラス要素がないんだよなぁ。
0420助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 17:30:24ID:j43k/c/W言葉の使い方間違えるなよ
馬から下りたりするのは単なる作業だろw
作業が無駄に多いからみんな途中でやる気無くすんだよ
0421助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 17:44:20ID:skWj7c9Vたしかに作業なんだろうけど、それを言い始めたら、すべてが作業って
言葉で片付けられてしまう。
馬の乗り降りを無駄な作業と感じるかどうかは人それぞれでしょう。
ここで馬から降りたらあの敵には届かないけど、馬のまま突っ込んだら
馬が危ういし・・・とか考えるのもまた一興かと。
結局は、武器の選択とかと同じで、考えることが一つ増えたかなって
感覚なのだが。
それを楽しめるかどうかは人それぞれなのは認める。
ただ、>>417は「馬から降りて戦えば良い」っていう結論を導き出せ
なくて、「馬が死ぬ?マゾすぎ!」みたいに考えてしまうようだから、
そういう人はSRPGを避けた方が良いのかなと思っただけ。
それから、感情的になってしまっただけなんだろうけど、
みんながみんな、途中で投げ出してる訳じゃないから。
0422助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 18:01:28ID:j43k/c/W>「馬が死ぬ?マゾすぎ!」みたいに考えてしまうようだから、
>そういう人はSRPGを避けた方が良いのかなと思っただけ。
ナイトの馬が死ぬなんてSRPGはそうは無いと思うよ
FE系のSRPGの魅力って考えるうんぬんよりキャラ&爽快感なんじゃない?
大体このゲームはティアリングサーガの看板しょってるんだから
爽快感を求めて買う人が多いと思うし417の言ってる事がおかしいとは思わん
0423助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 18:14:09ID:skWj7c9V俺も馬が死ぬのは初めてだけど、それを排除するっていうのなら、
最初からすでに発売されてるFEやれば良いじゃんってこと。
今回はたまたま馬の例が出たけど、「武器が壊れる」ってシステム
が最初に出たときと同じ感覚なんじゃないかなと思う。
BSに限らず、これからも色々なシステムが考案されていくだろうけど、
対応策を考えずに「そんなの作業じゃん」って言うのなら、小難しい
SRPGは避けて、アクションとか、ぬるそうなRPGやった方が、本人も
面白いでしょ。
それから、SRPGは爽快感を求めるものなの?
個人的には、達成感とか、知的満足感を求めるものだと思う。
ぬるいと定評の聖魔にしても、考えなしに突っ込んだら、普通に死ねる
だけでしょ。
爽快感は、三国無双とかアクション系なんじゃないかな。
ここら辺も、人それぞれだからこれ以上言わないけど。
0424助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 18:15:16ID:aFLdaPoX自分はスーパーファミコンの頃からSRPG一筋なんだけど。
FEシリーズもオウガシリーズも殆どやってるし。 もっとマイナーなのも。
まあ顔も知らない相手の素性を推し量れとは言わないけどさ。
でも今回のは難しいとは言えない、何て言うか…
単に嫌らしい内容としか言えない。
難しい(手応えがある)=楽しくなる時もある、だけど、今回は単に嫌らしいだけ。
0425助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 18:24:17ID:skWj7c9VIDを見ると、あなたに言っているようだな。
SRPG一筋で来てる割には、「馬から降りて戦う」って発想に
至らなかったのか?
久しぶりのSRPGだったとか、そういう事情か?
でも
>今回は単に嫌らしいだけ
と感じてしまったのなら仕方ないとは思う。残念だけど。
0426助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 18:28:22ID:j43k/c/W>BSに限らず、これからも色々なシステムが考案されていくだろうけど、
>対応策を考えずに「そんなの作業じゃん」って言うのなら、小難しいSRPGは避けて、
>アクションとか、ぬるそうなRPGやった方が、本人も 面白いでしょ。
いやだからその新しいシステムがつまらない考える人が多いから
アンチスレが乱立してるんでしょ
達成感。
この言葉を何処に求めるかによって評価は変るだろうけど
俺はキャラの育成にそれを求めてるしSRPGはそういうもんだと思ってる
SRPG避けろって言われても64はオウガバトルの為だけに買ったしGCも蒼炎だけの為に買ったしな
個人的にはBSはSRPGじゃなくてSRGだと思ってる
(育成の楽しみが無いという意味において)
0427助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 18:30:09ID:aFLdaPoX馬から降りるなんて当然やってるよ、でもそんなの面倒くさいだけじゃん。
そりゃ騎兵が馬から降りて行動せざるを得ない状況になった時に、馬はどこに隠したのかとか、
ある程度移動してからまた馬に乗ったりするのも不自然だけど
(犬じゃないんだから、人が乗ってない馬が勝手に騎手について来るわけないし)、
今までゲームの中のそういうシチュエーションにいちいち疑問を呈する人なんかいなかったじゃん。
ゲームだからって割り切って。
それを「馬も生き物だから…」みたいな感じで騎手と個別化して、いたずらにリアルにしても
ただ扱いが面倒になるだけで何の益もないじゃんか。
0428助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 18:34:26ID:skWj7c9V育成の楽しみか。個人的には育成の楽しみもあるんだけどな。
たしかに、従来のFEやらに比べて、劇的な変化は少ないかもね。
これからは、シリーズ物を買う時に、前作と大幅に変わっていそう
なものの時は、購入を踏みとどまって、買った人の反応を見てみる
のも良いかもね。
BSなんて、マス目からして変わっちゃってるし。
たしかに「TSシリーズ」って冠を付けたのはどうかとも思うけど。
0429助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 18:35:49ID:skWj7c9V>>417で書いてるじゃん。
馬から降りるって発想に至るわけないって。
0430助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 18:46:10ID:aFLdaPoX修行僧じゃないって表現からわかるでしょ。
0431助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 18:53:37ID:ZFbPsisA0432助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 18:54:26ID:skWj7c9Vすまん。正直わからなかった。
至るわけがない→単純に考えが至らなかった
と解釈していた。修行僧は頭が良いのかなと。
上にも書いたが、そういう行動が楽しくないのであれば仕方ない。
楽しめている俺に言わせてもらえば、本当に残念だとは思う。
0433助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 18:55:08ID:0A4m6A290434助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 18:55:49ID:j43k/c/Wだね。
俺は入手したばかりのロードグラムが6章で壊れた
後緑武器でも死闘中に平気でぶっ壊れるね
0435助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 18:56:45ID:j43k/c/W修行層=困難に耐え抜くって意味じゃないの?
0436助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 19:01:09ID:skWj7c9Vそんな人たちは、頭の回転が良いのかなと思ってしまった訳で。
言われてみれば、たしかにそうなんだけど・・・
0437助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 19:08:18ID:j43k/c/W困難って言い方もアレだな。苦行に訂正
苦行に耐えるという事と頭の回転は関係ないと思うよ
例えば刑務所入って苦行を行った所で頭は良くならないでしょ
BSを楽しめるかどうかは精神的な嗜好性の問題じゃない?
ゲームを娯楽と捉えるか修行の場と捉えるか
俺が前者で君が後者。そういう事だと思う
0438助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 19:18:41ID:eSSApqwCBSというゲームのシステムから感じる思想はどうやってこちらの攻撃を当てるか、
または相手の攻撃チャンスを減らすかに尽きると思うんだ。
難易度高い割りにはびっくりする程回復役の出番が少ないし。
分かれば苦行ではないんだけど、同時ターン性より反撃システムの方で
引っかかっている熟練SRPGユーザーが多いと思った。
0439助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 20:28:34ID:s/cGfEOSまさにそんな感じだな
0440助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 20:30:34ID:aFLdaPoX頭痛くなってくるな…
ヒットアンドアウェイがとか、そんな事いちいち指摘されなくても
当然みんなやってるだろう。
内容を全部踏まえた上で難しすぎ、理不尽すぎって感じてるに決まってるじゃん。
でなきゃこんなにスレ伸びるわけないし。
0441助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 20:48:19ID:/UOeWmdK信者は「自分=標準・基準・一般的」だと決め付けてるからな
序盤の命中率の低さから来るテンポの悪さ、これだけでもヌルゲーマーは糞以下だと思うだろ
一般的なユーザーも疑問を感じるレベル、信者だけが微妙なバランスと絶賛している
0442助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 20:53:30ID:OXxwLaDU0443助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 20:55:49ID:dRn7uXsYだから加賀ゲーじゃねぇって
加賀がライターなら主人公はゼフロス
様々な困難に打ち勝ち奴隷の身分から成り上がり
高貴な血は如何なる苦難にも打ち勝つ事を証明
0444助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 21:11:50ID:+iyFDOagんで幼馴染のシスターや風使い、金に汚い弓使い等が大活躍する訳だな
0445助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 21:36:04ID:dX+827lI燃えないよね。
この時点で加賀ゲーでないよね。
0446助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 22:20:55ID:aFLdaPoX0447助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 23:25:45ID:qdl9P1WE楽しめるゲームなら、そう言ってもいいだろう。
100人中2〜3人しか楽しめないゲームは、きっぱり糞ゲーだろ?
0448助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 23:37:51ID:hMB9cUOyいや、フェイタンとアイギナタンは意外と萌えるぞ。
斧ナバとシェルパも脳内補完で燃える事ができるぞ。
漏れの妄想としては殿を務めるシェルパが「俺一人でいい!」とか言って皆の離脱を
援護するシチュが好きだな。まさにガッツ。
言葉たらず&消化不良のゲームの為叩かれがちだが、脳内妄想する事で喪前だけの
ベルウィックサーガを作ってくれ。
0449助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 23:57:07ID:wFrpmmP5それ系の意見は、どんな類のことにせよ
そんな統計いつどうやって取ったんだよという流れになって
結局水掛け論行き。不毛。
0450助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 00:02:30ID:+iyFDOagおまえはどんな糞ゲーでも楽しめる真の勝組
しかしながらそれはおまえの無駄に豊富な
想像力の賜物であって他人にそれを求めるのは酷
普通の奴は
フェイ→スキルだけ優秀な中途半端な剣士
アイギナ→専用魔法糞&極端に成長率の悪い使えない魔法使い
斧ナバ→サジorマジ
シェルパ→強いんだがいまいち使い勝手の悪い剣士
0451助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 01:19:30ID:Q+2+xJ+w0452助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 02:15:09ID:6lyx3AFt攻略性をみいだすならBSは面白い
何も考えずに
お気に入りのキャラで一騎当千プレイしたいなら
スパロボ超オススメ
用はSRPGでもジャンルの違いだろ
特にBSは一騎当千のキャラがいないかわりに
キャラ全員が実用レベルだから
皆を満遍なく使えば、全然簡単
逆にFEのような一騎当千キャラの固定観念もって
少数精鋭でいくと詰む
0453助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 02:25:30ID:6lyx3AFt一騎当千のキャラが居ないから
どのキャラにも欠点がある。
ただどのキャラも磨けば光る
フェイは一騎当千に化けるユニット
シェルパは初期ステでもラスダンで活躍できるほどの猛者
専用武器は必須だが
斧ナバがマジ&サジってのが意味わからんw使ってないのか?
技能高いため一撃必殺の斧をバカスカ当てる
斧もちなのに回避は高い
食らっても怒りで反撃粉砕する
斧持ちなのに連続持ち
スキルも技能も兼ね備えたユニット
0454助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 02:35:12ID:6lyx3AFt序盤から剣士系ユニットばかりつかって
フェイ
クレイマー
先生とか
FEみたく最前線に突っ込ませても敵を殲滅できるユニットと思いきや
全然そんな事なくて
敵の命中率が高くなる後半に剣士系は紙装甲できつくなる。
結果難しい杉!ってなる。
盾という新たな概念が生まれてるから
大抵のプレイヤーは盾持ちってカテーw
と思うが
FEなどの回避しまくりの剣士系に先入観強い人は
どうしても回避を優先しがちで
逆にFEではパッとしない騎兵をあまり使わない
0455助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 02:41:23ID:6lyx3AFt防御性能
盾持ち騎兵>盾持ち歩兵>剣士系=弓兵
回避性能
剣士系>弓兵>盾持ち騎兵=盾持ち歩兵
攻撃性能
剣士系=弓兵>騎兵&歩兵
敵の突撃を盾持ちなど硬いユニットで防ぎ
その後剣士系や弓兵で敵を倒すってやり方が
一番効果的で楽
逆に敵の前線に剣士を突っ込ませると危険
0456助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 06:37:57ID:Q3aBH8RGま、レビュー見る限り多くはなさそうだな。
0457助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 06:41:33ID:Q3aBH8RG>FEなどの回避しまくりの剣士系に先入観強い人は
FEだけでなく前作のイメージもだろ?
BSも含め、このシリーズ自体FEのイメージから脱出することができなかったってわけだ。
TSの続編ではなくし、世界観ももっと変えれば、別物と言ってもみんな納得してくれたろうな。
0458助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 07:14:18ID:SpJZbjooあなた方が書いてるような失敗ってのは単なる妄想であって、
実際にここで「難しすぎ」って言ってるユーザー達がそんな初歩的な失敗してるはずないだろう。
一通りやった上で、理不尽なルール、それぞれのマップをクリアするなりしても
爽快感がなく、疲労だけが残る内容だと感じてるから、こういうスレがあるわけで。
それ位分からないの?
0459助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 07:35:26ID:s2/L1PGaブレス5なんていい例かと。
0460助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 07:43:06ID:SpJZbjoo「ティアリングサーガシリーズ」って付いてて、それなりに高い難易度があると
事前に察知しないで買った人が沢山いると思うのか?
0461助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 07:51:37ID:NG3lm6ed0462助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 08:13:56ID:hAOeBW5bその感覚は「難しすぎ」ではなく「つまらない」だね。
プレイヤーの技量に差が出るのがシミュレーションだから、
SRPGに爽快感を求める人もいれば、難度の高いパズル的解を求める人もいるわけで
双方を満足させるようなバランスを取るのは実質無理だよ。
実際に「難しい」と感じる人がいても不思議じゃない。
0463助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 08:14:28ID:s2/L1PGaブレス5は、ただのRPGじゃねーよw
敵の数は決まってるし、セーブもアイテムも使わないと不可能。
評価が分かれるが、俺的には良作。2ch的には?w
ティアリングサーガシリーズだから簡単ですかw
ゲーム買う前にある程度自分に合いそうなゲームか、
どうか判断できないってちょっと可愛そう。
だから続編が売れてるのかな。
確かにベルサガは難しいゲームとは思うけどね。
パッケージに本格シミュレーションって謳ってるのに
簡単って思って買うのは微妙かと。
パッケージに騙されたソフトは俺もあるけどねw
0464助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 08:22:07ID:dauD7boS>ティアリングサーガシリーズだから簡単ですかw
今まで前作ユーザーを置き去りにした続編ゲームが、どういう評価を受けてきたのか知らないらしいな・・・
製作者の自己満足の代償ってやつだ。
0465助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 08:27:10ID:SpJZbjooだったら素直に難易度選択付けるべきだよ。
その程度のユーザーサポートも出来なくて、ちゃんとした作品だと思ってもらえるわけないでしょ。
0466助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 11:19:29ID:7goYUbTD面白くない作品ではあった。
0467助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 11:25:24ID:e/efUExlキャラクターや世界、物語、システム、プレイ感覚に至るまで
ほぼ全ての要素がティアリングサーガと乖離しすぎ。
まあ、開発陣が、ティアリングサーガの真髄は
「基本パターンが数種類しかない使い回し顔グラ」「しょぼい戦闘グラ」だと思ってるのであれば、
ティアリングの正当後継を名乗るに相応しいかもしれんがなw
0468助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 15:08:44ID:efaROdbN立証しようなし
「難しい」は客観的事実
立証できる(手間はかかるが)
0469助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 15:42:51ID:L4wMaH88難しすぎ。
トラキアクリアした俺でも未クリアで売ったからなぁ。
トラキアクリアした時は若かった俺も脳が退化して、クリアできなくなってしまったよ。
ところで、トラキアとBS、どっちが難しいかな?
BSの方が難しかったような気がする。
0470助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 16:01:25ID:ZdLHKHIa前作と違うから叩いてるってヤツもいるんだな。
俺は色んなトコが改良されてると思ったから大幅な変化にも満足してるんだが、それこそ主観だったか。
0471助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 18:29:29ID:U1xGtU64BSは使うユニット、動かし方に自由度がある気がした。
事実トラキアは途中でやんなったが、
BSは終盤になるほど戦略的に幅が広がって楽しくなった。
0472助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 18:50:32ID:SpJZbjoo傭兵として、初期メンバーと似たような能力のキャラを何人か雇えるというのは
一応難易度の高さに対するフォローなんだろうけど、
自分を含む平均的な技量のユーザーは、まあ普通に進めれば戦死者が確実に数人出るよね。
いくらでも兵士を雇えるならまだマシだったんだけど。
0473助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 22:33:48ID:twC5MpnG俺は両方、特にBSは相当好きだが、
共通点がほぼ無いのには多少違和感を感じた。
システム然り、世界観然り、何かいわく付きの輪っかが出てくる訳でもなくて。
でもってシステムの大幅変更ってのは
プレイヤーによっては余計な負担を感じる場合があるだろうし、
それへの慣れの過程も難易度に含まれるという人もいるだろうし。
せめてストーリー的な繋がりがあれば先へ進む意欲になるんだろうけど。
ここからは難易度の話とはちょっとズレるけど、
普通続編というならシステムなりストーリーなり何かしら前作と繋げるべきで、
特に二作目というのはその辺は大事だと思う。
たとえばFFシリーズみたいに広い解釈が可能なタイトルなら
こんな形でも「シリーズ」と言っても構わん気もするけど、
「ティアリング」サーガで、かつ前作で
リーヴェの輪っかだのサリアの輪っかだの出してるからなぁ…
まぁ俺はTS当初の設定話、「涙の腕輪の物語」云々もちらっと目にしてたし、
余計にティアリングサーガってタイトルに刷り込みがあるのかもしれんが。
前作との繋がりがほぼ全くないというのは、
続編であるということへの期待(ストーリーの繋がりだとか
システムの継承だとか)を抱いたユーザーを裏切る形で、
置き去りにしてしまう事なんじゃと思う。
BSについて、良くシステムの煩雑さや難易度を叩く人も多いが、
その中にはTSが好きだからBSを買ったんだが駄目だった、
という人もいるんじゃないかと思うし、そういう人はとても気の毒だと思う。
TS、BS両方の、ろくすっぽプレイもしてないようなアンチはどうでもいいが、
TSが本当に好きでBSが受け入れられない人っていうのは、
上に連ねた理由で意欲を殺がれてしまった部分が
結構大きいんじゃないかと思うんだ…
0474助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 23:41:05ID:SpJZbjooもうそういうとこまで配慮が回せないんじゃないの?
0475助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 00:21:15ID:UZiiF5sU0476助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 00:50:11ID:ZWXlMggC0477助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 03:43:47ID:FkshpW17志村!イストバル!イストバル!
0478助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 03:44:51ID:nepckYm+0479助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 04:27:12ID:GjyYz0c0加賀のインタビューなどの発言からすると
これが加賀の求める本来のゲームバランスだからじゃないかな。
味方に1人の戦死者も出ない戦争などないということをプレイヤーにシミュレートさせたいわけで。
まあそれでプレイを途中放棄されては本末転倒なわけだが、
パーフェクトプレイを狙うからこそ、難易度が高くなるってのは、けっこう絶妙なバランスの取りかただと思うよ。
0480助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 05:49:23ID:osp5UXHkマップの攻略の過程にあるそれぞれのシチュエーションが密接に結び付いてるから、
こいつが死んだらリセット確定、みたいな流れに必然的になっちゃうし、結構きついよ。
たとえばラレンティアとか、アグザルとか。
あと弓回避を持ってるキャラとか。
彼らが死んだら難易度激増だから、普通の腕のユーザーは殆どリセット確定だし。
クラスチェンジ(他系統のクラスになるという意味ね)やスキルの後付けはできないから。
なんかちょっと作る側が精神的に内向的になっちゃって、
ユーザーが作品の内容をどう思うかという点からの配慮が足りなくなった感じがする。
TSにあったいくらでも稼げるマップ(イスラ沼だったっけ?)みたいなのも、
濃い人は「蛇足だ」って叩くのかも知れないけど、
多様な層のユーザーがいる以上、ああいうフォローは必須だし。
0481助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 06:52:21ID:QouSkmpP1度も使わずにクリアできたぞ
アグザルも初期lvのまま
ラレンティアもずっと2軍だった
システムに慣れればクリア簡単すぎだわ
ハードモードやマニアモードないとやっぱ物足りないね
0482助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 07:52:16ID:osp5UXHkまあ分かってて言ってるんだろうけど。
0483助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 10:44:16ID:dKwbgs/Sよく「不満なら使わなきゃいいじゃん」の理屈を聞くが
あったらやっぱ使っちまうってw
どうせフォロー入れるなら単純なボーナスステージじゃなくきちんとリスクもあって欲しいところだ。
例えば今回なら軍資金を消費することでトレーニングモードに入れるとかな。
0484助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 11:12:31ID:ldGTFpIJなんでゲームでストレス感じんといかんねん。
0485助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 11:22:00ID:PuO2Uqa8とにかくLVあげるなりステータスあげるなりして強くしたユニットで
敵を蹴散らしたかっただけなのか?
戦法を熟考する快感というのもあるはずだが。
0486助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 11:55:58ID:osp5UXHkクラスチェンジですごく強くなるとか、沢山キャラがいる(同じような役割のキャラを数人選べる)とか。
0487助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 13:12:32ID:UZiiF5sU人それをマゾ野郎と呼ぶ
0488助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 13:38:44ID:AUrcNR700489助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 13:43:42ID:RR0iz5BA何度も言うが、かなりのヌルゲー&キャラゲーであったところの
ティアリングサーガと同じシリーズを名乗っておいて、
出てきたものがマゾゲーだからいかんのだよ。
0490助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 13:44:07ID:sk3CUeCGそれを楽しめない人や納得できない人は
総じて辛い作業の連続に感じるんだろうな。
俺はすげー楽しいし、
「ああ俺が求めていたのはこんなゲームだったんだ」と
感動すら覚えたんだけど。
まあ、5ターンセーブがある以上、結局は難易度云々よりも
慣れることができるかどうかが大問題なんでないかな。
しかし、5ターンセーブは逆に志向性の強い人々に
リセットの嵐を呼ぶから、そこがリセットゲーと呼ばれる
所以にもなってる気がするし。
とはいえ5ターンセーブがないととんでもないことになる。
中々アンビバレンツ。
良く言われる難易度選択とかは、個人的には無くて正解かな。
この難易度でやるのが最高に楽しいと俺は思うんだけど、
もしイージーモードがあったら、時間があまりない社会人としては
そっち選んでしまってたと思うし、
そうしたら楽しみは半分以下の以下に減ってたと思う。
0491助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 13:52:32ID:xp67Bvxxリセットについて。
リセットが苦痛にならないような配置で
セーブできるように工夫するのも一興。
0492助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 14:37:31ID:4g7ydDus覚えてないや。
別にリセットすること自体には慣れちゃいるんだが、リセットの理由に「理不尽さ」をあまり
にも感じさせるのが多い。
FEやTSは2週目やってたが、正直ここまでやってきてストレス溜まってとてもじゃない。
各章のメインマップはこの難易度でも別にいいんだが、住民依頼のマップまでそれなりの
難易度があり、容易にレベル上げやアイテム入手のためにこなせるものじゃなくなってる。
まぁ住民依頼マップを無視して進めばいいのかもしれんが、この手のゲームでそういった
遊び方する奴は少ないだろう。
傭兵をあまり使わず、初期キャラを育てていくってスタイルのせいもあるんだろうが。
そのあたりをこだわらないで、強い傭兵キャラをどんどん使っていけばいいんだろうけどな。
ま、「だったらやるな」といわれりゃその通りなんだが、FEの流れをくむ(?)TSの続編じゃ
なかったらそもそもやってない。
俺はマゾじゃないようだ。
とりあえずここまでやった以上、クリアまで頑張るよ。
0493助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 14:45:51ID:+gpMoTRA0494助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 14:49:09ID:D8t7Z7dV0495助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 15:14:12ID:dQtRrlckキャラ全然成長しないし
金欠で武器そろえるのは不自由だし。
後半になると神キャラになったり
金に余裕がでたりするのかもしれんが
そこまでモチベーションがもたない。
0496助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 15:38:51ID:dKwbgs/S難易度をテーマに語るスレじゃなかったんか。
0497助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 16:09:17ID:sk3CUeCGBS好きだがマンセーしてるだけじゃいられないから
>>473とかも書いたんだが、ここアンチスレだったの?
0498助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 16:30:31ID:xp67Bvxx>リセットの理由に「理不尽さ」をあまりにも感じさせるのが多い。
出来れば詳しく頼む。
俺は反省させられることしかない。
0499助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 16:40:24ID:UZiiF5sU>金に余裕がでたりするのかもしれんが
_________
,.r‐''''...................-、
/:::::::::::::::::::_ ::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::::}十{::::::::::::::i
!::::::::::::::::::_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ
|ミシ ̄ ̄__,,,〜,__ !'''"
.(6ミシ ,,(/・)、 /(・ゝ |
し. "~~´i |`~~゛ .i それはない
ミ:::|:::::........ f ・ ・)、 ...:::i
ノ_ヽ::::::::::::-=三=-:::/
/| | |\ヽ:::::::::::゛::::ノ/
/| | | | |\ ̄ ̄ ̄ | | \
0500助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 18:26:13ID:JwbSdnJ/両方とも一応ある。
リースはCC後になんだかすごい成長率になるし、専用剣のロードグラム
の性能がいかれてる。
後、フェイ、イストバル、ダウドあたりは、パラ調整すると
かなり壊れた能力になる。
賞金首、名のある帝国兵などを捕縛してけば、
家具に手を出さない限りお金はあまる。
普通にやってると、ロードグラムを修理するリペアストンさえ不足するから、
難易度は跳ね上がるけど。
と、書いてきたらおまいは正解だと思った。
確かに普通にやってると、それはないや。
0501助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 19:34:57ID:GaHiK3k+いいのにな。
頭使わないくせにプライドだけは一人前な奴はほんと迷惑。
0502助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 19:38:27ID:yQJyZu/q0503助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 19:40:39ID:H/ZMoBIOティアリングサーガの続編
これを期待してた。んで蓋を開けてみたらまがい物でしたと
0504助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 20:24:32ID:GaHiK3k+ギャーギャー騒ぐから。
0505助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 20:38:21ID:HI/sKKQ20506助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 20:43:21ID:D8t7Z7dV0507助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 20:45:54ID:JHlOxiEaってのはただの作業にしか思えない奴もいるんだけど、な
ぶっちゃけ眠くならね?そういうのって。PARで無敵コード使ってるようなもんだろ
0508助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 21:41:53ID:SZygLu7y極論語って、一人前のつもりな勘違い君はほんと迷惑。
0509助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 21:50:57ID:ml2Bl7rzあぶねー。
0510助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 22:03:49ID:gLWxIEen別につまらなくは無いぞ。
結構ストレスたまるけどな。
0511助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 22:22:26ID:UZiiF5sU>後、フェイ、イストバル、ダウドあたりは、パラ調整すると
>かなり壊れた能力になる。
イストバルのみ認めるけど事前知識無しでこいつ育てる奴は少ないと思う。
難易度が高いっていうよりキャラが弱すぎるんだよな
0512助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 22:30:23ID:RM1TGpLd0513助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 22:31:54ID:JwbSdnJ/超重要。
0514助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 22:57:47ID:H/ZMoBIO超絶同意
0515助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 23:14:40ID:osp5UXHkレベル上げてもあまり能力上がらないし、
クラスチェンジしないキャラが多いから、「クラスチェンジさせるため」という
レベルアップのための大きなモチベーションが持てないし。
失敗作の典型みたいなソフトだよね。
0516助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 23:15:47ID:H/ZMoBIOほんと同意
ベルウィックサーガいい加減にしろコラ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1120905839/
関連スレでここも見てくれ
0517助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 23:24:59ID:eNylSSJb自分の立てたスレ宣伝乙です
0518助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 23:31:35ID:OL1T7X3/いっそのことレベル廃止して完全スキル制にしちゃったほうが良かったんじゃ
0519助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 23:53:14ID:SZygLu7yつまらなくはない。
が、予備知識なし、攻略サイト全く見ないでやるとストレス溜まるだろう。
便利なキャラ、便利なスキル、便利なアイテム、CC条件、捕縛の重要度を
事前に知ってれば難易度は下がる。
俺は極力何も見ないでやるタイプだが、おかげで金はない、CCしない、
できつかったな。
0520助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 23:53:56ID:qRQE/KF9そう感じる結果を導いたのもまた自分自身
0521助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 00:12:33ID:qQYFru4M面白くなったんじゃないかと思う。
0522助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 00:55:40ID:wxlRGoOLTSは期待はずれだったが全く期待していなかった面白さが満載だったが
BSは期待ハズレの上新システムもほとんど地雷(食事だけはおもろかった)
0523助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 00:58:13ID:MefAGF2w0524助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 01:06:18ID:z/vut0hwどーも金がなくなるんじゃないか、って恐怖が耐えられん。
0525助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 02:19:14ID:9zuBKhwsひたすら辛いゲームなのかもしれないね。
俺なんて1周目と2周目でクリアタイム半分縮まったけど、
ゲーム中はやたらとイライラして独り言ばかりだったもの。
でも、クリアして3日ぐらいたつとまたやりたくなってくる。不思議なゲーム。
0526助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 02:40:31ID:Q2fAhYSn0527助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 03:00:02ID:11/rsS/7面白いって事を誤解している
0528助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 03:06:12ID:V1Mmjr8x初回プレイでは、ほとんど使わなかった。
食べる前から効果が書いてあるならあってもいいとは思うが。
0529助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 03:57:11ID:z/vut0hwその意見よく見るんだけど、はたして本当に
プレイヤーのスキルが上がってるからなのかねぇ。
単に敵の行動パターンが分かってるから
ユニットの動きに無駄が無くなってるだけだと思うんだが。
0530助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 04:21:33ID:XO19xHbg食事はまぁいいとして、
あの値段であの効果で殆ど意味不明な家具を何とかしてくだちぃ。
0531助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 05:43:14ID:mp48C/k/マップクリアした時に爽快感を感じるゲームなんだが、
そのためには依頼こなしたりとか目ぼしい敵を捕縛したりとか、
自分が決めた目標をクリアしないといけない。
逆に目標が達成できなけりゃ、多分ストレス相当溜まる。
でもって結局のところ面白い面白くないってのは、
何を作業、何を苦痛と感じるかの問題だよな。
だから俺的には今年一番の当たりと思われるBSだが、
面白くない、難しすぎって意見も良く分かる。
俺みたいに強キャラ単騎でズバズバ切り捨てていくのに
多少飽きが来てる人間にはハマれるんだろう。
0532助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 07:08:17ID:jBt23Hv3初回からユニットの動きを無駄なく動かせるゲームなんてないからな。
アクションゲームでもそうだろ。
敵の配置、動きを体が覚えてるから2回目は簡単にクリアできるし
普通それをプレイヤーのスキルがあがるというんじゃないか?
ただでさえシミュゲーは試行錯誤の連続だ。
0533助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 09:16:23ID:8f2myMYxそれで苦労していわゆるクエストをクリアして、手に入るのが
せいぜいお金3000ぐらいだったり、役に立つともはっきり言えないような
ただちょっと強力なだけの武器だったりするから、「あれだけ苦労して見返りはこれだけか?」
ってなっちゃうんだよね。
誰だったか、ゲームデザイナーの人が言ってたけど、
ゲームのユーザーに先に進みたいという意欲を与えるには、目の前に用意された試練に対して、
それを越えた時に与えられる報酬として相応のものを用意しなければならないって。
そうでないとユーザーが先へ進む動機を持てないからって。
まあリスクに対してどれだけのリターンがあるかって事だよね。 その二つのバランスが悪いと、ユーザーはやる気を失うと。
BSはユーザーにうまく先に進む動機をあたえる事に失敗しているという点で、
まあ間違いなく失敗作だろう。
「レベルを上げても能力があまり上がらないから、レベルを上げる気が起きない」
というユーザーの意見なんかがその典型例だよね。
0534助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 09:22:50ID:C8Jxe+c/0535助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 09:27:00ID:V1Mmjr8x0536助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 09:27:35ID:MefAGF2w0537助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 09:41:24ID:mp48C/k/ぶっちゃけ依頼クリアで貰えるものなんかはなくても全然おk。
まー資金繰り苦しいから有難いとは思ったが。
成し遂げたということそのもの、達成感が
先に進む動機になるような人間もいるってことで一応。
でもそうではなかったって人の声も
今頃は製作者にも相当数届いてるんだろうから、
今回のシステムが大いに気に入ってる者としては、
次作が一体どうなるか、興味深いところではあるな。
0538助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 12:15:09ID:UVFLioZoこっちは命懸けの戦いをしてるのに芝居の衣装持って来いって何よ?
0539助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 12:53:16ID:+0B4nxOvだからこそサブクエストな訳で。
サブクエストだからこそ登場人物に
「余裕があったらね……」ってわざわざ言わせてるんだと思うよ。
命懸けの任務にさらに命懸けのサブクエストが加わったら鬼難だろw
まあ、ザーリアスたんやフリースたんみたいじゃない人には、
戦闘とは関係ない側面を示すイベントがあってもいいんでない?
0540助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 12:53:47ID:xlZiSka3たしかに住民依頼や一部の出撃依頼なんかはちょっと浮いてるのが
あったなw
たぶんライターが違うんだろうけど。
0541助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 13:01:00ID:xlZiSka3ストーリー上では、ウォルケンス一味に一泡吹かせたいって強烈な
動機があるだろう。(結局達成できないところは糞だが)
サブクエストにしても、報酬にばらつきがあるのは自然なことだ。
そもそも達成しなきゃならないものでもないしな。
レベル上げは、強力な武器を使いこなしたい、クラスチェンジしたい、などの
動機がある。
動機を与えることに失敗してる、という評価は一面的過ぎるな。
0542助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 13:03:56ID:8f2myMYx「みんな聖剣の話で楽しそうにしてた」とか言ってたけど、そんな訳ないだろ! って。
何人死んだと思ってるんだみたいな。
…そう言えば、あのラーゼタールの所にいた部族達って、別に悪い事何もしてないよね。
あの場合、別に自分達に所有権があるわけでもないラーゼタールを取りに行って
地元の連中を虐殺したシノン騎士団の方が悪者なんじゃないの?
0543助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 16:58:19ID:cHWL01b7失敗してるだろ見事に。贔屓目に見てるなよ
0544助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 19:04:49ID:iwZAfb6P>敵の配置、動きを体が覚えてるから2回目は簡単にクリアできるし
>普通それをプレイヤーのスキルがあがるというんじゃないか?
そういうことならそれでおk
結局セーブロードを繰り返して
同じ事を何回もやる根気のある奴が
クリアできるゲームってことだね。
で、ベルサガは同じ事を何回もやるのが苦痛なゲーム。
0545助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 19:13:48ID:xlZiSka3最後の行以外は同意。
0546助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 19:27:55ID:8f2myMYx完全に把握して覚えゲー的に進むというのが、
なんかもうゲームとして型(かた)が古いよね。
0547助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 20:32:07ID:cbqlaYvd0548544
2005/07/10(日) 21:21:31ID:iwZAfb6P繰り返しやるのが楽しいか苦痛かが
評価の分れ目だと思ってるよ。
俺は爽快感の無いベルサガは苦痛だった。
逆に言えば、爽快感があれば楽しかったと思う。
もちろん>>541みたいのはいるだろうけど
圧倒的少数なんじゃないかと思ってる。
0549助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 21:56:28ID:11/rsS/70550助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 22:12:16ID:mp48C/k/0551助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 05:06:19ID:Pc1lMB5Pつまり、見た目にわかりやすいご褒美さえ用意してくれれば良かったのに
ってことか。
0552助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 05:48:19ID:5qQASpzsプレイしなければいいと思うんだよ
仕事じゃないんだからさ
0553助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 06:53:06ID:tkecNqJiまぁアレだ、苦労した分の見返りはあってもいいと思うよ。
エルバートとかアデルとかアデルとかアデルとか。
0554助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 07:54:48ID:vqRXjduW今のゲームなら、もっとシナリオをちゃんと練るべき、キャラクターの内面も
ちゃんと描くべき(シナリオの中でという意味ではなく、システムで)。
大きな被害を出した戦闘の後に、決まった展開として
生き残ったキャラがふざけた会話を始めたりすると、無性に腹立つ。
死人の弔いが先だろ! って。
シナリオも、前後の展開とのつじつまを考えたのか疑わしい、行き当たりばったりな展開で
ちゃんとプロットを書いたのか疑う。
この程度の進化しかできないならもう次はいらない、クソゲーとして名を残して、
TSシリーズに終止符を打て。
0555助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 09:08:50ID:rzf4Lmoi>サブクエストにしても、報酬にばらつきがあるのは自然なことだ。
>そもそも達成しなきゃならないものでもないしな。
メインシナリオで得られる金や経験値に上限がある以上
サブシナリオはやらざるをえないだろ
0556助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 10:18:22ID:7dgtJFRwここがイマイチ分からんな。
0557助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 13:49:06ID:W330YMFeでもこれは内面の描写というよりは行動の反映と言った方がいいか。
>>554
>大きな被害を出した戦闘の後に、決まった展開として
>生き残ったキャラがふざけた会話を始めたりすると、無性に腹立つ。
>死人の弔いが先だろ! って。
シロックの告白を思い出すこと。
0558助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 14:43:00ID:vqRXjduW士気が下がって実質戦闘不能になったり、指揮官に反抗したり
しないのはおかしいってこと。
0559助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 14:52:30ID:vqRXjduWあんたは字が読めないのか?
「シナリオではなくシステムで」って書いてるじゃないか。
仲間が死んで悲しいとか、キャラクターが言うってのも、感情の表現ではあるけど
それはゲームでなくてもできる。 文字しか使わないんだから。
そうじゃなくて、実際に進行している戦闘の中で人が死んだ場合に
残された人間の行動に具体的な変化が生じないのはおかしいだろってこと。
それを何らかの手段でシステムの中でフォローすべきだろうって。 現にそういう事やってる作品もあるし。
さっきまで横にいた仲間が死んで、内面に激しい波が生じない人間がいるのか?
いたらそいつはロボットだろう。
0560助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 14:59:32ID:MBBXlz9r0561助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 15:03:40ID:/zeQDqBLいつかのガンパレ大好きっ子だな。
現にそうやってる作品があるからって、なんでほかの作品全部がそれと同じことを
しなきゃならないん?
残された人間の行動に具体的な変化が生じないのは確かにおかしいが、それを
「システムで」表現しなきゃならない縛りなんかこの世のどこにもない。
そもそも、ゲームはリアルをトレースするのが目的じゃないし。
ワールドシミュレーターが欲しいなら、今度出る仮面舞踏会だかなんだか買いなさい。
0562助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 15:18:08ID:hfLVefHD突然何を言い出すんだこのバカは。
0563助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 16:30:00ID:Ha7/EzBm0564助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 16:33:01ID:3wyhMtPU「高難易度を解いたら、ゲーム内で実用的ご褒美が欲しい」という輩は多いのだが
本当に便利なアイテムやユニットが必要なのは、解けない初心者の方なんだよね。
こういったSLGに必要なのは、全滅したら敵が弱くなってるとか、動きが甘くなるとか
熟練度だけは稼いだ分そのままとかなんだろうね。
リセットする人に配慮はいらないと思う。自分ならクリアできると思うからこそリセットするんだろうし。
0565助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 16:56:17ID:5HHUv8K7家具買うとかの浪費しなけりゃ金が足りなくなることはないんだし
慣れない序盤は仕送り、慣れてからは余裕のある時の捕獲で金は入るようになってるから
0566助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 19:48:59ID:W330YMFe>>554は、3行目で一度話しが終わって、
空白行を挟んで別の話が始まったと理解したよ。
それに>>557の引用部分については、
シロックの告白を思い出せば、腹立つこともないだろうと思ったんだが。
>>558
>士気が下がって実質戦闘不能になったり、指揮官に反抗したり
>しないのはおかしいってこと。
トラキアの竜騎士ディーンとか
BSのファラミアとかはそれに近いんでないかい。
あと、傭兵の入団条件にも、
君の言う意味での内面が関わってるっぽい。
>さっきまで横にいた仲間が死んで、
>内面に激しい波が生じない人間がいるのか?
>いたらそいつはロボットだろう。
戦士は戦死することで神に祝福されると
信じているとか。
0567助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 19:54:06ID:vqRXjduW>信じているとか。
そんなのあんたの勝手なこじつけだろうが。
0568助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 20:09:57ID:W330YMFe0569助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 20:13:35ID:W330YMFe人には義務を果たして死んでいった人間は
救済されると信じるという傾向があるっぽい。
0570助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 21:18:51ID:5qQASpzsページめくるのが面倒な本という解釈でいいのかな?
だったら攻略本読むだけにしとけば経済的なのに
0571助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 22:46:45ID:t4Jc7fkd時間が無いリーマンにとっては苦行に近いな・・。
リーマン「よーし今日もベルサガやるぞ〜」
「おいおい、増援とか聞いてねーぞ」
「うわ!武器が壊れた!」
「この極面で馬が死ぬか、普通!」
「命中率90パ-で外しちゃたよ!」
「あーくそ!フェイが死んだ、リセットだよ!」
「もう1時じゃねーか!ベルサガ死ね!」
・・こうなるわけだな・・。
0572助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 23:43:43ID:c8vFUGB6味方が一人や二人死んだからっていちいち取り乱していたら
軍人なんてやってられないだろ。精神に変調をきたすとしたら、
戦争が終わって国に帰った後だろうね。湾岸戦争の時のアメリカ兵みたいに。
0573助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 23:53:33ID:Pc1lMB5P難易度と何の関係があるというのだ。
0574助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 23:56:11ID:9aysY9tFリアルだw
0575助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 23:58:58ID:nsJSKlIH思わないわけで。
こちらが有利すぎるようなシミュレーションゲームってなんで敵が攻めて
くるのか謎だ。
0576助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 00:13:15ID:m9OrOAuk前マップでアデル死亡し、リセットせず次のマップへ。
俺「さて、この敵はレオンで…」
レオン「ああ、アデル…まさか俺より先に逝くとは…」
95%の攻撃外す
俺「なめとんかゴルァ!」
コントローラー投げる
キャラの精神状態も考えて編成が必要。
難易度アップ('A`)
0577助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 00:19:26ID:rF/EfFiQランスが単騎で突撃するとかありえない世界だなw
向こうでコントローラーを握ってる指揮官はよほど無能なのだろう。
俺が向こうの指揮官なら10章や14章は絶対に難攻不落。
0578助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 01:14:21ID:0qZ1YCcQ絶対絶命だけど突き詰めればクリア出来る、みたいな。
BSは運が絡むところ大きいから微妙だな。トラキアのほうがその点は優れてる
0579助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 01:22:32ID:VC6ZiEQO何かFFのガーネット思い出した
それUZeeeeeeeeeeeee!w
0580助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 03:16:36ID:Yt9VgnR/捨て身で飛び込んでいくユニットが薄い確率を切り抜けた時の俺の顔を見ろ
0581助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 03:19:04ID:fh61NsCe直後に厚い確率に裏切られて、やっぱりコントローラ投げるけどなwww
0582助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 09:37:04ID:tkBpTKw799%とか杖ミスとか再行動があるトラキアでそれは・・・
0583助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 09:56:07ID:UiOnTAQ9アデルとレオンに関してはそれに近いな。
連携が使えないのはきつい。
プレイヤーに把握できないように
命中率に補正がかかるわけではないけど。
0584助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 18:05:52ID:pymRGr9V運を嫌うならば、
スパロボのような精神コマンドを用意するとか、
ステータスを徹底的に鍛えれば、明らかなオーバーパワーで
敵を圧倒できるようなゲームにするしかない。
あ、後は向きとかの概念を導入するのもあるか。
ただ↑のようなのは必然的に難易度が下がる。
俺は時にはコントローラ投げ捨てたくなることもあるけど、
BSはやはり好きかな。
0585助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 19:12:54ID:dHv9AlT+むしろ最近のキャラゲーと化してしまったスパロボに少しでもBSのマゾイズムが
あればな・・。
って思うんだよ。
簡単過ぎるゲームも糞ゲーだと思うよ。
0586助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 19:32:05ID:Db3BcNnbいや、GBAシリーズは第4次くらいの難易度に感じる時もあるぞ
PS系は単純に万人向けに優しくしてるだけ
それ以前に昔のスパロボはキャラゲーじゃないみたいな言い方が一番問題だがな
0587助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 20:57:31ID:Ka8YdZQJなんとか11章まで進みました。
8,9賞が特に難しかったけど、そこを超えてしまえば
少しは楽になった。
さあ、がんばってクリアだ・・
0588助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 21:10:53ID:t8vuxe6SBSみたいにするなんて論外。
0589助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 21:28:04ID:pwfdA8V9簡単過ぎるのは確かに問題だが、だからってただ難しくすればいいってことじゃないっしょ。
どんなタイプの客が買うか考えて、それにあった難易度にするべきだろう。
そういうわけで、ベルサガもスパロボもちょうど良い難易度だと思うよ。
0590助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 23:26:02ID:Yt9VgnR/面倒なのが難しいではないように
0591助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 23:49:33ID:kisWGx2U14章、ランスが居る方は無視して全員前から突っ込む。
13章、増援は前もって防ぐ。但し馬3頭が居た場所の増援のボスは出してアイギナで倒す事をお忘れなく。
12章、村人は一人も殺さない様に。リースはLV23で余裕だった。マナディルは無ければ苦労する。
0592助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 23:58:01ID:2MO/CeNM0593助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 00:06:49ID:6e19o4NM慣れてきたのかかなりMに成ったのかもな。
ターン制限ギリギリクリアとか鬼増援とかはバッチコーイだけど
夜面とか潜伏アサシンに襲われる視界の罠はなんかむかつく。
0594助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 00:29:19ID:WijshFP/> 夜面とか潜伏アサシンに襲われる視界の罠はなんかむかつく。
12章の異教の神で闇夜に紛れて突如現れるアサシン。
セーブ直前、9ターン目にアイギナが致命攻撃で瞬殺。
「あはは、残念だったね。俺達の狙い通りの展開おめでとー。はい、リセットしてね♪」
と、開発者の声が聞こえる。
心の声があああああああ
0595助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 09:03:09ID:XD1hHuYGそこそこの難易度
ただ精神コマンドがぬるすぎる
1ターン回避命中+30の集中や
必中、ひらめき
攻撃不足も
熱血、魂
ロボのHPだって
信頼や友情で直る謎仕様w
0596助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 09:06:21ID:XD1hHuYGゲームによって
天と地の差があるからねぇ
スパロボフリークの漏れも
BSは楽しめたし、
楽しめるクラスの難易度だったな。
ここはどうすれば突破できるだろう
と頭を悩ますゲームも楽しいもんだね。
0597助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 17:59:12ID:DwabLIZ70598助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 22:52:06ID:k4VvQ2kE0599助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 22:59:14ID:Qsb/ynWK0600助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 23:02:13ID:EogxAv6p同意
0601助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 23:14:52ID:5aW240ip正にそんな感じ!
このゲームテストプレイとかしてないのかな?
0602助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 23:26:11ID:wARKFaZ40603助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 23:35:43ID:Qj8ylf/6ちゃんと地形やスキル利用してるか?
自分の下手糞っぷりを作りこみの甘さとかテストプレイしてないとか
アホすぎ。
0604助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 23:40:52ID:yE+ngJf6美味かったです!
0605助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 00:00:25ID:6e19o4NMゲームだからこそ保険が二重三重かかるような配置にして
多少の乱数不運ではリセットしなくていいようにすればいいのに。
それが出来ない下手糞
0606助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 00:12:36ID:wifZMunV0607助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 00:29:54ID:LOUuHmQbん?どこが痛すぎるんだ?
具体的に答えてみやがれ、このクサチン野郎
0608助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 00:37:44ID:+HF5TgKoつーかFE儲や加賀儲にも見放されたBS擁護したって無駄だよw
0609助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 00:47:51ID:C3qvMuO+0610助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 01:01:53ID:4RYC5uxC発売前に本スレで必死に暴れていた坊やと同じスメルを感じる。
0611助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 02:24:10ID:cnpu06Goシナリオは糞だが
ゲームバランスはかなり高次元で完成されてる
って印象だな。
ただ、コンピューターゲームっていうかボードゲームっぽいイメージ。
バトルテックとかそういう感じの
0612助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 02:32:55ID:/FsXUVXMバカでもクリア出来る様にするって意味じゃないよ?
0613助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 07:28:26ID:wT5osB6V0614助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 08:19:13ID:MvpoQOWb難しいって香具師ほんとにやってんのか?
荘園もBSも両方やったが
初回プレイの難易度
スパロボ<計り知れない壁<<<<荘園=BS
システムになれれば、荘園より簡単だべ
0615助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 08:47:48ID:FfFOxVtvシステムに慣れれば楽勝
つーかFEも初心者には厳しい難関マップはいくつもあったぞ
聖戦ですら慣れていないと死者無しに進めるのが難しい局面はあるのに
0616助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 10:44:11ID:zOt+Vxcy人それぞれでゲームにおけるウェイトが違うから
意見が割れた果てに
クソ呼ばわりされる事もあろうってのは分かるんだけど、
難易度とかシステム面(アイテム管理は除く)を引き合いに
クソゲークソゲー粘着に叩いてるような人は、
応用力か順応性が、もしくはその両方があまり高くはなく、
なおかつ自分ではそれと気づいてないか認めたくない人なのかな、と思う。
「自分には合わない」という感じの言い方をする人は
一々無駄に叩いたりしないだろし。
0617助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 10:53:12ID:3CcrHyMd>応用力か順応性が、もしくはその両方があまり高くはなく、
>なおかつ自分ではそれと気づいてないか認めたくない人なのかな
高い応用性や順応性を必要とする=企業努力を怠っている
じゃないか?
0618助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 11:20:08ID:0HiRz5Iz禿同
0619助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 11:25:17ID:qV7I27wKシステムもバランスも似て非なるものだから、なおさら。
適応できず、はじかれたヤツは存在するだろう。
初心者に対して説明不足という意味なら有りっぽいが、実はそういう系統の批判レスって意外に少ない気ガス。
ただ、テストプレイしてないって主張してるヤツには
やりもせずにアンチやってるだけじゃね?とかオレも思っちまうな。
24ターン以内にクリアってMAPで実際に24ターンギリギリでクリアできるバランスは、
適当に作っただけじゃできないだろ。
ライトユーザーに優しくない難易度なのとバランスとれてないのとはイコールじゃなかろうよ。
って、うひー。長文マジレスしちまって、照れちゃうぜw
0620助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 13:27:36ID:c+AkWPCH>ゲームだからこそ保険が二重三重かかるような配置
まさにゲーム内でそれが出来ると思われる。
基本的なことだが確認しておく。
FE、TS、およびBSのダメージ算出式は比較的単純なので、
一撃で撃破されるか否かを事前に判断できる。
だから、一撃で撃破されうるユニットAは、
一撃で撃破しうるユニットBの攻撃可能範囲に入らないようにすればよい。
しかもBSの場合は、BがAに反撃できないならば、
Bの行動終了後にAにBを攻撃させ、
次ターン最初にAを離脱させれば攻撃を受けることはない。
0621助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 13:50:38ID:uiyqpv9e実は中身がアメリカンフットボールでした
っていう状態に近いかも。
で詐欺にあったような気分ですっきりしないと。
実際それほど難易度高いというわけでもないみたいだし。
0622助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 13:52:28ID:AD3JF2aQ↓
数分後に同意レス
というパターン
0623助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 16:58:12ID:cnpu06Go自分に合うように作らない企業が糞
とかいえる図太さは正直凄いと思う。 …本気で言ってるとしたら凄いを通り越して呆れるけど
0624助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 17:02:50ID:DpQr4Wnv自分に合わないといってる人は糞
とかいえる図太さは正直凄いと思う。 …本気で言ってるとしたら凄いを通り越して呆れるけど
0625助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 17:11:33ID:3CcrHyMd0626助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 17:28:09ID:AD3JF2aQ遊んでみて面白ければ、買う前の予想なんか普通忘れて楽しむでしょ。
0627助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 18:48:44ID:C3qvMuO+敵陣に一人突っ込ませて敵全滅。「うひょー○○たん最強!」
、、、とか言えなかったのを根に持ってたりしないよな
0628助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 19:02:48ID:0HiRz5Iz0629助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 19:19:35ID:NvIw54mW0630助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 21:04:36ID:OrDB5KPb0631助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 21:42:31ID:LOUuHmQb文句あんのか
このクサチン野郎
0632助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 22:07:38ID:yH88ifMMこれはワロスw
0633助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 22:29:05ID:BIcs+4By乙。
0634助けて!名無しさん!
2005/07/15(金) 08:42:30ID:tiQoeZkRそうでもない。
俺がしたかったのはこれじゃない、と言い張るのがこのスレにもけっこういる。
勝ち組みは荘園もBSも楽しんだ奴。
0635助けて!名無しさん!
2005/07/15(金) 11:07:17ID:e05INoIyだから、そういうのは結局このゲームを楽しめなかった奴らが言うもんでしょ
ってこと。
0636助けて!名無しさん!
2005/07/15(金) 17:24:48ID:HP2Ee7lehttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1121222935/l50
0637助けて!名無しさん!
2005/07/15(金) 23:02:31ID:B3SWnEIT0638助けて!名無しさん!
2005/07/16(土) 09:58:16ID:tz0sdyBRおまえらEB社員が粘着だからな
0639助けて!名無しさん!
2005/07/16(土) 10:10:28ID:XHhz5Kym0640助けて!名無しさん!
2005/07/16(土) 10:46:35ID:ETWc72Ls社員なめんな
0641助けて!名無しさん!
2005/07/16(土) 11:05:44ID:2wWilXC6楽しみにしてたのに、これは糞ゲーかも・・・と。
でも最初だけ。
あとはハマりまくり。
0642助けて!名無しさん!
2005/07/16(土) 11:32:24ID:XcOhFOo2やっぱ工作?擁護?
0643助けて!名無しさん!
2005/07/16(土) 12:39:09ID:RT0Yu9df努力の方向性間違ってるだろ
0644助けて!名無しさん!
2005/07/16(土) 12:45:04ID:ETWc72Ls主にお前等みたいなカス共を駆逐
0645助けて!名無しさん!
2005/07/16(土) 14:28:14ID:pWG0Vtr20646助けて!名無しさん!
2005/07/16(土) 14:37:22ID:CGHg4TbZ社会人がそんな暇で馬鹿なことするわけねーっての。
さすがゲーヲタ
0647助けて!名無しさん!
2005/07/16(土) 14:38:08ID:TZ9obZ/F0648助けて!名無しさん!
2005/07/16(土) 14:46:06ID:ETWc72Ls0649助けて!名無しさん!
2005/07/16(土) 14:49:51ID:+2c4PS7/0650助けて!名無しさん!
2005/07/16(土) 14:54:03ID:0QJYy4xnどこの大手会社でもいるんでないの?
公的か私的かはさておいて。
まぁもうすぐ二ヶ月だから、何にせよ話題も尽きるわな。
0651助けて!名無しさん!
2005/07/16(土) 15:05:49ID:LbFcczDZhttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1118027042/l50
社員かは知らんが暴れ杉
0652助けて!名無しさん!
2005/07/16(土) 15:12:28ID:C/9Qk/z40653助けて!名無しさん!
2005/07/16(土) 15:24:48ID:ETWc72Ls俺、そこの常連www
0654助けて!名無しさん!
2005/07/16(土) 16:39:57ID:GcdbpDf90655助けて!名無しさん!
2005/07/16(土) 17:20:41ID:ETWc72Ls0656助けて!名無しさん!
2005/07/16(土) 19:30:44ID:CGHg4TbZ>>650
私的な環境で2ちゃんねるをみてる人は一杯いると思う。
で、社員乙とかいう書き込み見て笑ってるんだろうね。
0657助けて!名無しさん!
2005/07/17(日) 08:14:30ID:hv8oc3H1しかしこれだけ乱立したのは発売前から叩いてた一部の狂アンチと便乗厨房のおかげか
もちろんゲーム自体合わなかった人間もいるだろうが
ここまで叩くほどどうしようもないゲームでもないしな
0658助けて!名無しさん!
2005/07/17(日) 11:51:30ID:Xyd4PTVQ( ´,_ゝ`)プッ
0659助けて!名無しさん!
2005/07/17(日) 12:36:40ID:frKujbNaゲームちゃんとプレイしてまともに批判できる者がいなくなって、
煽る事しかできないアンチが残ったってトコみたいだな。
0660助けて!名無しさん!
2005/07/17(日) 13:00:01ID:Vk3AEEv3ここは任せてお前は本スレ盛り上げて来い。まぁ攻略は出尽くした感があるがな
0661助けて!名無しさん!
2005/07/17(日) 13:24:44ID:G8CgIMA7そこまで会社に忠誠心のある社員なんて今時(ry
0662助けて!名無しさん!
2005/07/17(日) 15:08:45ID:ZP3zo1Dt2ちゃんの認知度なんて世間的には高くない。
自意識過剰もほどほどにしたほうがいい。
まあ、2ちゃんが世界の全てみたいな奴らには言うだけ無駄だけどな。
0663助けて!名無しさん!
2005/07/17(日) 15:17:47ID:OlQ/5/BV0664助けて!名無しさん!
2005/07/17(日) 15:20:48ID:Xg4FZfsd0665助けて!名無しさん!
2005/07/17(日) 22:16:50ID:4c6sSX6F>…そう言えば、あのラーゼタールの所にいた部族達って、別に悪い事何もしてないよね。
>あの場合、別に自分達に所有権があるわけでもないラーゼタールを取りに行って
>地元の連中を虐殺したシノン騎士団の方が悪者なんじゃないの?
あの部族は盗賊団だよん。
彼らを討伐することを口実にシノン騎士団は出撃した。
で、余裕があれば聖剣も探索するって話だった。
0666助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 00:28:07ID:ooqDgwga0667助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 00:46:28ID:Dz0MJZT6攻略本が出る前に出しておきたいんだけど
攻略スレですらまだいいないみたいなんだ
0668助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 09:35:04ID:AFNPojxsここで聞いてどうするw
まぁいい。サービスで答えてやる
まだ出ていないようだ
0669助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 09:38:59ID:GqZPV2V7こっちから自由に反撃できないわけでもなければ三次ほど味方がひ弱でもないぞ
0670助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 22:18:35ID:5qJgjhWw0671助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 23:01:27ID:L8eRdY3Dゲーヲタのくせにゲーム下手なんてどうしようもないな。生きてる価値ないんじゃないww
0672助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 23:03:22ID:AFNPojxs0673助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 03:40:19ID:iWL3LqKO戦いの舞台がどんどん大きくなって行くってのが醍醐味だと思うんだが、
BSには成長の概念が無く自軍が強くならない上に終始お使いプレイで終了
難しいっていうより達成感が無いって言った方が適切だと思う
0674助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 05:27:02ID:QF9QhwwC難易度が低下もしくは強力な技により一種のハメ戦法が確立してしまい
ゲームが作業化してしまうことの方が多い。
出てくる敵をただなぎ倒すだけで面クリというパターン。
どんどんダレてくる。そこの調整が難しいのがSRPG。
0675助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 07:28:47ID:hk7/OzeVもうちょっと餌考えて釣りして
0676助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 12:07:47ID:tiTnDR3K0677助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 12:42:33ID:1ypj6GTj技能Lvが蓄積されていけば神になるし。
…まー技能が上がりにく奴は確かにいるが。
0678助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 12:54:00ID:jQDwXSt4武器の性能はゲームを通して不変。
強い武器を使いこなせるようになる=成長の証
0679助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 13:52:56ID:tiTnDR3Kこのゲームの成長は命中率の上昇と強い武器が使えるようになるだけじゃん。
それが悪いとは言わないが、レベルの上昇でわくわくすることはないね。
0680助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 16:21:45ID:Hh+SX0sKと上がった時の快感を知らんのか
HP筋力防御斧S盾M盾
と上がる怪物を知らんのか
まぁ、稀にしか起こらんけど
でも、毎回起こったらツマランよな。極稀におこるから、起こったときに
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
となるわけで
0681助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 17:06:40ID:1ypj6GTjレベルアップの楽しみが無くなるほど成長しないキャラはいないな。
一部成長率が極端に悪いユニットもいるが、
前作と比べて、レベルアップについてショボンと感じたことはないな。
俺がレベルアップ時調整無しでプレイする人間だからかもしれんが、
むしろこの程度で成長率悪い悪い言われるのが不思議な感じ。
0682助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 17:15:15ID:jQDwXSt4それと比べてレベルアップショボンつーのはわからんでもない。
むしろ最終的にみんなAll20って反省点から、BSはこういうバランスになったん
だろうと思った。
0683助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 18:46:34ID:Ns2bVXJI0684助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 20:16:26ID:hk7/OzeVレベルのケタを一つ増やせばいいじゃない
0685助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 20:46:46ID:sNB+KZOR0686助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 21:55:42ID:8POCpwHL0687助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 23:27:01ID:bZzxhhceラスボスに至っては地味で燃えない上に凡用キャラで普通に倒せるしな
0688助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 00:28:42ID:hyaXPCxD0689助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 00:41:19ID:Q0ZzYTao0690助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 01:43:52ID:aXiKrkw5それはそれで困るけどね。
0691助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 02:37:13ID:zURjeW+V0692助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 03:11:38ID:UCRyEL45主人公超役立たず
0693助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 06:44:04ID:N4VjmoIFティルフィングとHPのおかげでガチでやり合っても結構もつし
0694助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 13:15:27ID:Q0ZzYTaoその役はカオスが担ってます。
まあ一周目はヴリトラ取れなかったとかフェイ育ててなかったとかで、
結局力押しで倒してしまうのだが‥。
0695助けて!名無しさん!
2005/08/10(水) 22:37:54ID:HxxrgK5yてめぇらが即売りしようが信者になろうが
加賀の勝ちじゃね?wwwwwwwwwww
0696助けて!名無しさん!
2005/08/10(水) 23:08:10ID:wQ/I7wUr0697助けて!名無しさん!
2005/08/11(木) 01:59:40ID:IdtfFFDLくだらんくだらんくだらん。。
攻撃当たらないゲームはクソ以下。
0698助けて!名無しさん!
2005/08/11(木) 10:02:41ID:302TZ4SG0699助けて!名無しさん!
2005/08/11(木) 10:41:42ID:IGGihksE理論ダメージ値×命中率=実ダメージにでもしてくれれば、まだストレス貯まらないんだが
最近運ゲー多過ぎデスヨ・・・運が良くて勝つ嬉しさより運が悪くて負ける悔しさのがデカいんだって・・・
0700助けて!名無しさん!
2005/08/11(木) 14:46:38ID:1E8RBfgR似てると思われてたFEもTSもその点は変わらないはずだが
0701助けて!名無しさん!
2005/08/11(木) 21:42:53ID:JaBXVu1v妄想してるやつにそんなこと言ったって
0702助けて!名無しさん!
2005/08/12(金) 09:41:28ID:R2kWM/Mh0703助けて!名無しさん!
2005/08/12(金) 12:59:01ID:uZ98E8eU0704助けて!名無しさん!
2005/08/12(金) 14:21:01ID:cTH7vIZFプロ雀士は運がいい人
0705助けて!名無しさん!
2005/08/18(木) 03:51:35ID:PjPgvocFダメージの値が一定な分だけ、
多くの他のゲームより乱数依存度は低いと思うんだが。
たとえば昔のウィザードリィは、ダメージの値も
八面体サイコロ×2+2とかだったもんな。
しかも計算式が単純なので、
増援などを把握する為に一度試しにやっておけば、
そのステージの流れがイメージし易いし。
0706助けて!名無しさん!
2005/08/18(木) 08:14:44ID:AEj/SiFFこれは改善すべきだと思う
0707助けて!名無しさん!
2005/08/18(木) 09:05:05ID:DHxgtRBV金は依頼を全てこなせば最終章まで持つバランス。
合成武器などはケチらず使った方がいいし最後は余って困るぐらいだ。
あとキャラに捕縛ばっかさせてLV上げしてしまうと
技能値があまり上がらないまま育ってしまうのもな。
0708助けて!名無しさん!
2005/08/18(木) 14:40:07ID:poTZshzi今はやりこみ=長時間同じ作業をすることって意味になってるけど。
確実に怪我させられるスキルを持っているキャラがかなり弱いとか、
なおかつ相手の体力が1/3以下でないとそのスキルが効果を発揮しないとかそういうふうにすべき。
ベルサガの捕獲はやりこみ要素じゃなくてただの運依存。
0709助けて!名無しさん!
2005/08/18(木) 16:58:53ID:IrfA28qI運依存だけどかならずしもやる必要はない。
基本的にリセット調整と捕縛プレイは快適に俺ツエーをやる為のオプション。
捕縛の為のリセットをやり込みと称するのは確かに違和感あるな。
やり込み要素としての捕縛プレイってのは名前あり帝国軍のユニットを
地下牢でコレクションするとか、せいぜい賞金首全員捕縛とかだろうね。
0710助けて!名無しさん!
2005/08/19(金) 15:11:29ID:KGHvRtHn運がからまない「ゲーム」なんてどこにあるのか教えてほしいわ。
0711助けて!名無しさん!
2005/08/19(金) 16:02:03ID:RqR5fdpo0712助けて!名無しさん!
2005/08/19(金) 18:18:13ID:KGHvRtHn別にやる必要がないという意見に対して。
将棋やチェスだって相手が自分の都合どおりに動くかどうかなんて
運だろう。定石だなんだでその認識が極端に薄いだけ。
0713助けて!名無しさん!
2005/08/19(金) 20:29:32ID:I0+Pu2Tyリロードしても似たような結果にしかならないんだよな
泣ける
0714助けて!名無しさん!
2005/08/20(土) 05:42:46ID:9Ei5riS6思いっきりあるな。
運が絡まないのなら、それはただのパズルだ。
0715助けて!名無しさん!
2005/08/20(土) 11:55:14ID:6q31Ob7M0716助けて!名無しさん!
2005/08/20(土) 13:48:34ID:wjpbQmj6そういう意味では、BSも同じなわけなんだけれども
自分にとって都合の良い結果しか想定していないから、想定外の結果に対処できない。という奴が多い気がする。
0717助けて!名無しさん!
2005/08/20(土) 16:06:02ID:X/m/ieLuBSとはまるで違う
BSは増援出現ポイントを読みきって万全の布陣を敷いても
「ミス!」
で全てがぶち壊し
0718助けて!名無しさん!
2005/08/20(土) 16:07:39ID:qfX8t8/9FEって知ってる?
0719助けて!名無しさん!
2005/08/20(土) 16:18:25ID:7md7rnyhBSは頭使うことでその運要素を削ぎ落としていける楽しさが
他のゲームより大きいとは思うけど。
0720助けて!名無しさん!
2005/08/20(土) 18:51:30ID:pi7FqP3y今までのFEのやり方以外にどうやって?
スキルや軽傷・戦闘不能は運がらみだし、FE・TSに比べて命中・回避は低め。
戦略にしても上記の点からFEに比べ運要素が高い。
すべてが運とは言わないが。
0721助けて!名無しさん!
2005/08/21(日) 11:28:32ID:2Cb4DQQ1ここを確率性にするのはやむを得ない気がする。
準備を整えて5Tセーブに合わせれば多分誰でも出来るし
「リセットゲー」が嫌なら無理にすることもないし。
確率で発動するスキルなんてBSに限ったことじゃないし、
戦闘不能は、きちんと狙えばしそびれることはほぼない。
命中は、槍系は特に武器精度が低めに設定されてるから、確かに低め。
技能レベルも上げきれない、二重苦な槍系ユニットは特にヤバい。
回避については低めとは特に思わんかった。
FEと比べるなら運要素はそりゃ高いんだろうけど
逐一取り上げてダメ出しする程のこっちゃないと思う。
0722助けて!名無しさん!
2005/08/22(月) 08:14:24ID:QKUVLCHz回避手段がなく回復手段も乏しい
少なくとも自軍の戦闘不能だけは条件満たしたら必ずそうなる方がいいな
HPだけを条件にすると死亡へのハードルが下がるだけだから何か上手いのを考えて欲しいが
>>720
トラキアと比べてもそんなに違うか?
捕獲では50%以下もザラだし再行動に99%1%
ただトラキアは1%×必殺率に対して聖書という回避手段があったのは良かったけど
0723助けて!名無しさん!
2005/08/22(月) 08:30:09ID:HoJJvj3p今回敵側の必殺攻撃が少なめだった気がしたから
その代わりなんじゃないかと思ってた。
0724助けて!名無しさん!
2005/08/23(火) 22:29:30ID:KUMvkb6E一週やって一回しか見たこと無いよ、味方の戦闘不能。
0725助けて!名無しさん!
2005/08/23(火) 22:51:14ID:g9EN4NP1しかし難しいが良いバランスだった
ただ、やっぱライトユーザー層には敬遠されるだろうなこりゃ
他のゲームでもしょっちゅうリセットしまくりな俺でもキツクなるくらいリセットしたもん
妥協すれば良かったんだが
0726助けて!名無しさん!
2005/08/24(水) 12:48:44ID:kAkBIqALアイギナ、フェイは戦闘不能に成りやすい気がする。
しかも一撃で・・・・
0727助けて!名無しさん!
2005/08/24(水) 14:06:02ID:epcAR/SQ章の頭でいきなり食らったら物凄く萎えるよ
0728助けて!名無しさん!
2005/08/24(水) 20:23:18ID:E+KhRNdf逆に完璧に進めてるのに後半のセーブ前とかのがイライラするが・・・
0729助けて!名無しさん!
2005/08/24(水) 22:56:42ID:wBpJ6LRM「ああ、一息付ける」
と思ってしまった。なんだかなあ。
もう諦めてディスガイアを再プレイしてまつ・・・
0730助けて!名無しさん!
2005/08/25(木) 02:59:18ID:Zd/zNhE+ミスですべてがぶち壊れてしまうような布陣のどこが万全なのかw
>>720
FEと比べて運要素が高いとは感じないな。
むしろ成長に運が絡む分FEのがなんぼか運が必要だと思うが。
BSは序盤の方で運が必要なんで運要素が高いと言ってる人間は序盤で投げた可能性が高い。
0731助けて!名無しさん!
2005/08/25(木) 06:24:54ID:yJj1OEXT0732助けて!名無しさん!
2005/08/25(木) 09:39:47ID:YZ33p3n9>>536
だね
オレらはベルウィックをやり込みまくりで楽しく遊べて幸せものだよ
不満たらたら言いながらここをあーしろ、こーしろと
言いながらゲームして楽しいのかな?しかもこれで次の新作でBSパクったら・・・
本当にしそうで怖い、前科ありまくりだし>TOの丸パクリとか
540 名前:助けて!名無しさん! 投稿日:2005/08/25(木) 00:00:24 ID:9c2M1d/n
オレは荘園アンチじゃないよ
興味がないだけ、だからアンチ活動は一切してないよ
生暖かくは見てるけど
まあ、君がそう思いこんで>>533のように
せっかくのベルウィックを楽しめなくなるのはどうぞご勝手にだが(笑顔
541 名前:助けて!名無しさん! 投稿日:2005/08/25(木) 00:01:45 ID:9c2M1d/n
ちなみに、君たちがあーだ、こーだと文句たらたらのポイントは
ベルウィックでは全て改善されております、だから見ていて面白い
0733助けて!名無しさん!
2005/09/01(木) 16:54:28ID:G8m5vEG40734助けて!名無しさん!
2005/09/01(木) 18:12:45ID:hKWQGsia初代FEを髣髴とさせる、これぞ手〜ごわいシミュレーション♪
0735助けて!名無しさん!
2005/09/01(木) 18:18:25ID:epcTAYrJふいんき←(ry 違ってるから、
段々BSというゲームとしてのめり込んでいったけど。
実際GBAのFEは対象年齢下げた分難易度も下がって、
あれはあれでまぁ好きだけど物足りんし…
0736助けて!名無しさん!
2005/09/01(木) 18:47:15ID:ru6PU7Uo0737助けて!名無しさん!
2005/09/04(日) 02:26:11ID:I56Ml9hQ0738助けて!名無しさん!
2005/09/04(日) 23:54:43ID:yrmbCC6W「破壊神」といわれているくらいだからああそうか、こいつはFEからのお約束で、
ラディやクリフやナロンみたいに「育てるととんでもないバケモンになる」んだな、
と考えていた時期が私にもありました。
当然、俺の死ロックは武器のほうを破壊する神になりました。
0739助けて!名無しさん!
2005/09/05(月) 01:25:49ID:qrjefzzdフェイタンも武器破壊なら神クラスです
0740助けて!名無しさん!
2005/09/05(月) 09:02:08ID:7nzSvih80741助けて!名無しさん!
2005/09/06(火) 01:46:42ID:rwY1X5A1フェイは攻撃が当るだけマシなうえ、当らなければ壊れない。
しかしシロックは当らないくせに当否関係無く壊れる。
>>740
ただでさえ攻撃の当らんシロックなのにそんなフロック性の高い戦略はどうかと・・・
といってみたかった。
0742助けて!名無しさん!
2005/09/06(火) 01:54:42ID:oUfp8QYj0743助けて!名無しさん!
2005/09/06(火) 02:00:02ID:jwh3MUUu後半になれば、鬼神だ
…が、アンチはそこまでやらないから。序盤の印象だけで語るし
0744助けて!名無しさん!
2005/09/06(火) 02:14:39ID:8zqz8mdv最初から連射・再攻撃を使いまくるハメになるが、
そんな運用も相まって、ふと気づけばえらい技能上がってるからな…
そしてCCでもした日にゃあ
今まで馬鹿にしてすみませんでしたごめんなさいってなる。
まぁその多段攻撃と引き換えに武器クラッシャー化は一層進む訳だが(゚∀゚)アヒャ
0745助けて!名無しさん!
2005/09/06(火) 06:45:12ID:8bOldrjJしかも弓技能の上がり早いから、いつの間にか命中率がかなり上がるし。
0746助けて!名無しさん!
2005/09/06(火) 07:51:04ID:dmRhsEZV騎馬って点だけが救い。射撃待機は正直イラネ。ダウド盾にすりゃ2,3発は耐える品。
0747助けて!名無しさん!
2005/09/06(火) 13:36:54ID:8bOldrjJ0748助けて!名無しさん!
2005/09/06(火) 13:58:26ID:8zqz8mdvパスカンやろうとまでは全く思わんなw
0749助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 11:15:17ID:NGrxrCAN普通に考えて、GBAFEじゃなくてティアサガへの「簡単すぎる」と言う要望を受けての事だろ。
それにGBAFEには難易度設定があるから、(聖魔以外は)簡単だの難しいだのは一概には言えない気がする。
0750助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 16:54:40ID:31UrV2CKもちろんそれもそうだろうねぇ。
「難易度設定があるんだから、簡単過ぎる!ってヤツはハードでやれ!」
って事をいう奴がいるけど
「ハードモードが難しい」のは当たり前であって・・・。
だっていままでのGBA以前のFEは「ある意味ノーマル」で難しかったわけだからなぁ。
ま、聖戦なんかは簡単な方だけどw
とにかく言えるのは、GBA以前と以降では「難しさの質」が違うよね。それぞれいい所と悪い所がある。
個人的にはGBA以前のFEと今回のBSの方が肌に合う。
0751助けて!名無しさん!
2005/09/16(金) 17:33:02ID:712GXAOw0752助けて!名無しさん!
2005/09/28(水) 17:27:22ID:HYKvIRPeそれがベルサガクォリティー
0753助けて!名無しさん!
2005/09/28(水) 17:41:42ID:4gSIJ72mて 状況にならないバランスはFE関連ぽくて おもしろいと思ったけどな
中断セーブかリセット可の面セーブか選ばせてくれたら
難しいの好きも ヌルゲーマーも共存しやすか
0754助けて!名無しさん!
2005/09/28(水) 18:55:21ID:gw1iq5df0755助けて!名無しさん!
2005/09/28(水) 20:05:19ID:4DSY8A/Cまぁ、楽しいから許しておこう。
0756助けて!名無しさん!
2005/09/28(水) 22:15:38ID:hqjUC/rs家も近所だし気さくで話しやすいやつだったもんで、
彼女が見てない隙に、ふざけてその辞書の「vagina」の項を○で囲んでやった。
…あれから10年以上が経ち、そんな事ずっと忘れてた。
盆休みで実家に帰省して仕事の整理をしてた時の事。
英語の辞書が必要になって、中学時代のを探し出して使った。
そしたら憶えの無い落書きをみつけた。
「penis」が○で囲んであって余白に「お返しだバーカ昼休みに図書室で待つ」と書いてある。
それで思い出した。
あの時あたりからだったか、彼女は昼休みになると真っ先に教室から出て行くようになった。
俺は「何委員だか知らないけど忙しいんだなぁ」なんて思ってた。
中学最後の昼休みも、彼女は教室にいなかったっけ…。
で、嫁にそれ見せたら顔真っ赤にして「今頃みつけるな!」だって。
本当にありがとうございました。
0757助けて!名無しさん!
2005/09/29(木) 07:55:47ID:1esgs4pM空を切り裂く歌丸の剛拳を、楽太郎はまるで舞を舞うかの様な動きで避け…まで読んだ。
0758助けて!名無しさん!
2005/09/29(木) 19:29:55ID:Mvy11UZd0759助けて!名無しさん!
2005/09/29(木) 20:08:27ID:DchmPCWb0760助けて!名無しさん!
2005/10/01(土) 09:31:50ID:yFNnPA3y0761助けて!名無しさん!
2005/10/01(土) 15:19:51ID:d1+Xtb1b0762助けて!名無しさん!
2005/10/01(土) 17:27:46ID:b90kEC0e0763助けて!名無しさん!
2005/10/01(土) 23:32:04ID:bwsRTDR90764助けて!名無しさん!
2005/10/02(日) 17:05:52ID:sY6vbOSdPAR
0765助けて!名無しさん!
2005/10/02(日) 23:51:49ID:7Kji8cPq2章で投げた俺は勝ち組。
だってクソゲーに時間を浪費せずにすんだもん。
0766助けて!名無しさん!
2005/10/03(月) 12:33:28ID:eytJz9cw0767助けて!名無しさん!
2005/10/03(月) 18:13:34ID:xQ7Ccfkjあとさ紋章と聖戦の型を押し付けようとする連中ね
こいつらは永久に紋章と聖戦の幻影を追いかけるだけの老害だし
BSにもペガサス三姉妹出せやら言ってたんだしな、こいつら
FEはこいつらの影響でいまだに脱皮しきれずに苦労してる
某投票スレのとあるキャラオタなんかは典型的
TSもこいつらの束縛がひどかったがBSはこいつらの呪縛からやっと逃れた
んでこいつらが切れてアンチスレ乱立で報復だ
特徴はとにかく責任転嫁するやり口
痛すぎるね
0768助けて!名無しさん!
2005/10/03(月) 18:37:24ID:86meu3gV別タイトルを否定するんじゃなくてさ。
まぁBSも、それとよく比較されるゲームも
全て楽しめてる俺みたいのが、結局一番シアワセな勝ち組かもしれんよ。
難易度は高めつーかカラいマップも多いけど、
ぶっちゃけ5ターンセーブがあるから関係ない。
でもってこの5ターンセーブと、
攻撃が100%必中となることが他のゲームより少ないし
命中率の反映も一部で額面通りじゃないだろとか言われる程シビアだし
乱数もロード後とかやや固定されやすいっぽいし
捕縛もバシバシやらなきゃいけないみたいな雰囲気のせいで
トータル的に運ゲーと評されることも多いけど、
単なる運ゲーとは違って、自分で如何様にも対応可能。
BSで一番求められるのは、良く回る脳味噌よりも試行錯誤を繰り返す忍耐。
0769助けて!名無しさん!
2005/10/03(月) 19:20:20ID:Awrkf3dXまぁまぁ落ち着け。言いたい事はわかるが。
>>768
>BSで一番求められるのは、良く回る脳味噌よりも試行錯誤を繰り返す忍耐。
同感だな。
0770助けて!名無しさん!
2005/10/03(月) 20:37:26ID:/FrlL7pc口調はキツいけど
言いたいことには同意してしまう…
次はティアサガの名も外してほしいね
いつまでも勝手にライバル視や偽物認定されちゃたまらん
まぁ売り上げは落ちるだろうけど
BS支持してるやつはグラフィックとかにはそんなにこだわらないだろうから
金かけるところを見誤らなければ
固定客だけでも十分黒字にできるでしょ
このまま消えるにはもったい無さすぎる
0771助けて!名無しさん!
2005/10/03(月) 20:55:18ID:/FrlL7pcというレスを見るけど
結構本スレ見てると、SRPG久々or初だけど楽しい!って書き込みあるんだよな
SRPG初心者に叩き役を転嫁してるけど
初心者は固定観念が無いから素直に楽しめるんだろうな
おかしな固定観念にとらわれた自称SRPG通が
初心者のために…なんていい人ぶるなよ
0772助けて!名無しさん!
2005/10/03(月) 21:36:59ID:cSgaEBc/↓
苦労して進めるが、目当てのキャラがあんまし強くならない
↓
何だよこの糞ゲー。漏れの○○タンが全然強くならねーじゃねーか。初心者に優しくないよ馬鹿
0773助けて!名無しさん!
2005/10/03(月) 21:38:27ID:idIuOVQr0774助けて!名無しさん!
2005/10/04(火) 02:43:12ID:kcDZwvHhゲームで頭使いたくない奴もいるし。
0775助けて!名無しさん!
2005/10/04(火) 06:32:21ID:nOaXDI7B完全に別ゲーとして捕らえれば良ゲーなんじゃないか?
オレは前作やティアリングサーガシリーズとついているせいで無意識にFEとして捕らえてしまうよ
0776助けて!名無しさん!
2005/10/04(火) 08:37:43ID:Y6wJ45Dvそう、実際は合う合わないの話なのに
さも客観的に批判してるように
初心者が〜 とかいうやり口が汚い
0777助けて!名無しさん!
2005/10/04(火) 23:11:59ID:OYHt5/dHFEはともかく、ティアサガは実際前作なんだから同様に捕らえるのは
別におかしいことじゃないっしょ。
0778助けて!名無しさん!
2005/10/05(水) 08:55:38ID:UnA1bAAQ初心者お断りゲーなのは間違いないだろwwww
まあ初心者はあのキャラデザとグラフィックでは買いませんがwww
0779助けて!名無しさん!
2005/10/05(水) 10:03:41ID:56wrqKVn0780助けて!名無しさん!
2005/10/05(水) 16:24:43ID:4K0TCy1+0781助けて!名無しさん!
2005/10/05(水) 20:49:34ID:bnpO7K3Uまぁ全作ほどよく楽しんでる俺は幸せ
0782助けて!名無しさん!
2005/10/05(水) 20:53:38ID:rnMbi5SV俺も最初、ドラゴンナイトは弓に弱い物だと信じて疑わなかったし
0783助けて!名無しさん!
2005/10/06(木) 13:15:25ID:s0v7uvjd0784助けて!名無しさん!
2005/10/12(水) 17:21:12ID:IB3AYplM単に難しいとかじゃなく、
ストーリーそのものや、
自分でスキルやキャラ育成を楽しめない。
育成キャラは選ぶだけで殆どが固定。
別に聖戦みたいに異常に強いキャラとかはなくてもいいけど、
ゲームとして完全SLGなのにSRPGで出すのは詐欺だね。
かといってSLGとしても不完全だし。
もし蒼炎に難易度選択がなくて、
強制的にマニアックでやらされたとしたら、
難易度的には同じくらいだと思うけど、
蒼炎のほうが断然に面白いと思う。
というか、BSはあくまでめんどいゲームをクリアできたって優越感に浸れるだけで、
ゲームそものもとしては全く面白くない。
6000円も出して勝ったから一応最後までやったけど、
7章あたりからだるくてこの先のやる気が起きないゲームもひさびさだ。
難易度とか初心者にどうとか以前にシナリオが糞すぎ。
敵キャラ糞すぎ。
雑魚に強力な武器持たせるくらいなら、
エルト王やトラバント王や漆黒みたいな魅力的な敵キャラをつくって、
そいつらを初心者が投げるくらいに強くすればいい。
カオスとかはっきりいってしょぼすぎ。
強い弱いの問題じゃなく、
雑魚とさして変わらないグラとか、
いてもいなくてもさして変わらん存在だし、
敵キャラが糞でストーリーも糞なゲームは、
いくらシステムバランスに優れていても糞に変わりない。
0785助けて!名無しさん!
2005/10/12(水) 17:41:40ID:XFniqXmqどこを縦読み?
わからなかったからマジレスすると、小説でも嫁。映画でも良いが。
0786助けて!名無しさん!
2005/10/12(水) 17:51:24ID:JlSsA3l3完全同意
0787助けて!名無しさん!
2005/10/12(水) 18:09:13ID:0PPu+TZD0788784
2005/10/12(水) 19:01:33ID:IB3AYplMストーリーがよければここまでの駄作にはならなかった。
蒼炎もストーリーがもう少し長ければ人にも進められる程になったのだが残念だ。
あとついでに言えば、
俺はBSはストーリーさえ改善されていればここまで糞には思わなかったけど、
例えストーリーがよくても事前にTSとの違いや、
SRPGよか完全SLGに近くて武器も限りがあるシビアなゲームってことくらいは
ユーザーに公表すべきだな。
俺も含めてアンチはTSとあまりにも懸け離れていた事や
どう考えてもSRPGとは思えないシステムに不満を感じているのだろう。
蒼炎のマニアックはシビアではあるが、
世界観は従来のFEと変わらないし、
ジャンルも完全にSRPGと言える。
そこが蒼炎とBSの評価が別れる最大の点だと思う。
逆に言えば、TSをやらずにBSから入り、
それを自分にあったゲームだと思った奴が、
BSの続編なるものを勝ったとして、
システム、ストーリー共にTS風になっていたらそれこそ詐欺と感じるんじゃないか?
要は事前にきっちりとした情報を公開しなかった販売側に非があるわけだ。
ある意味アンチユーザーは期待を裏切られた被害者とも言える。
0789助けて!名無しさん!
2005/10/12(水) 19:10:04ID:XFniqXmq感じ方は人それぞれかもしらんが、どこをどう見ても、TSとは全然違うという印象だったけどな。
そういった意味で心配はしてたがね。
0790助けて!名無しさん!
2005/10/12(水) 20:05:47ID:IB3AYplMあれをどう解釈したらRPGと言えるのかと
変える武器数にも制限があったり
どう考えてもSLGだろ?
0791助けて!名無しさん!
2005/10/12(水) 20:08:05ID:IB3AYplMそこが一番詐欺だっつうの
てぃありんぐと付けとけば馬鹿なTSファンが間違って買うとでも考えたんだろう
難易度がシビアなのはいいとして、
なにがてぃありんぐさーがしりーずだよ
全然別物のゲームをシリーズとして売る。
これが詐欺以外の何物でもないことくらい容易に理解できないか?
0792助けて!名無しさん!
2005/10/12(水) 20:45:00ID:XFniqXmqただ、それを「詐欺以外の何物でもない」とは言えないだろう。
だったら、新作が出る度に全く仕様が異なるFFシリーズなんて、
詐欺の連発ってことになってしまう。
それから、君の「RPG」の定義が、業界内でのRPGの定義とは違う
みたいだね。
ストーリーがあって(これは関係なかったかも)、キャラも成長する。
問題なくRPGだな。
0793助けて!名無しさん!
2005/10/12(水) 20:45:30ID:VPhsqv1O0794助けて!名無しさん!
2005/10/12(水) 21:42:07ID:/RXgTThY0795助けて!名無しさん!
2005/10/12(水) 21:45:55ID:DBqwY2Y00796助けて!名無しさん!
2005/10/12(水) 21:52:09ID:jrY60SYj今なおBSにハマりまくりんぐの俺は何とコメントして良いものやら。
0797助けて!名無しさん!
2005/10/12(水) 21:52:33ID:qqN4ALPkBSはちょっと難易度上がりすぎな気もするが
0798助けて!名無しさん!
2005/10/12(水) 22:08:16ID:0PPu+TZDSLGとしては不完全ってどの辺りが?
788と言ってることがバラバラ
0799助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 04:46:46ID:K7dEQNQxその運をどううまく処理するかが鍵ともいえるが…。
つーか、このいらつきは何処にぶつけりゃいいんだ。まじうぜえ。
シナリオよくなかったらやってねぇよ
0800助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 05:56:26ID:lJRaIwiY全体的に何がやりたいのかまとまってないし
単発のイベントはよかったのに
0801助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 10:09:23ID:hxjKCDRl最近の一騎当千SRPGに慣れた人にとっては厳しいのかもな。
そういう人は、他のゲームやってれば良いのに、いちいち叩くなよ。
0802助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 10:27:03ID:GCqMqutm0803助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 10:34:11ID:zlJ9sgg815、13、11、異教の神は3周しても酷いステージだと本気で思うよ
0804助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 10:45:02ID:lJRaIwiYラスボスによる完全ランダムブラックメテオ
この所為で簡単だったよ
最終マップ
0805助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 10:55:23ID:zlJ9sgg8いやーそれ…うーん
釣り?つか未プレイだよね。
まぁがんばって^^^^^;;;
0806助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 11:20:34ID:xByHKcjGやっぱ運だろ運。当たらない避けない。
運が無い人はお断りですよ^^
0807助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 11:42:00ID:lJRaIwiYいや、クリアしたよ
ラスボスはえらく地味だった
専用武器もってないし、能力も雑魚と大して変わらん
それより悲しかったのは
最終マップ出撃させたアイギナが一般雑魚ごときにダメージを与えられなかったことだ
0808助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 14:07:19ID:pyM8hjSVダメージ0ってのはこういう事だぞ。
0809助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 15:30:05ID:R843q8wcでも敵はそこそこあたりますよ
12章からは一気に完結へ向かい、
面白みも何もないイベント連発
グラフィックは初期のプレステソフト並かそれ以下
キャラクタに魅力なんて全く感じない
よくこんなソフト6000円も出して買ったな−
これからは発売直後に買うことは控えて、
評価(雑誌のサクラ評価じゃなくプレーヤーの)をちゃんと見てから買おうと思った
ひまで買った安い中古ゲームに勝るとも劣らないほどの糞ゲ−を発売日に勝ってしまったのは何年ぶりだろう
0810助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 15:35:32ID:hxjKCDRl統計取ってから言えよ。
これほど命中率があてになるゲームも珍しいぞ。
0811助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 15:57:50ID:APE71o+k暗黒竜やトラキアをやった人間にはどうという事もない、というのも事実
まぁ、アンチスレで何言っても無駄ですよ、と
一度嫌いになった物を好きになれという方が無理
0812助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 16:20:57ID:R843q8wc統計とってから言っているのですが何か?w
他の糞ゲ−評価のスレでも命中率がどうのこうのは言われてませんが何か?w
漏れ以外にもこのゲームの命中率が当てにならない事はアンチ以外の人でもいっているのですが何か?w
統計等すでに出ていると思うのですが何か?w
0813助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 16:29:49ID:hxjKCDRl>統計とってから言っているのですが何か?
ひょっとして「攻撃→ロード」の繰り返しとか?
だったらある程度乱数が固定されてるっぽいから偏るかもな。
ちゃんと取っていれば、大体数字通りの結果がでる。
っていうか、他スレで何人か統計取ってた。
人によっては若干の偏りも見られたが、「あてにならない」とか
言うようなレベルじゃない。充分誤差の範囲。
アンチスレで叩くのは勝手かもしれんが、データの捏造は頂けない。
>他の糞ゲ−評価のスレでも命中率がどうのこうのは言われてませんが何か?
これはそのゲームが糞と言われる理由が命中率になかっただけだろ。
>漏れ以外にもこのゲームの命中率が当てにならない事はアンチ以外の人でもいっているのですが何か?
最近のゲームは、表示とは別に、ユーザーに有利な補正がかかっているものが多いらしい。
それらのゲームに慣れてる人は、命中率が当てにならないという錯覚に陥り易いんだろうな。
>統計等すでに出ていると思うのですが何か?
過去に何人かの有志が出したよ。大体正確という結論だったが。
0814助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 16:36:00ID:al8gnfd8ランダマイザが当てになるかどうかは別としても、
「乱数に苛立たされることが多い」って批判はありかも知れんと思った
0815助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 16:42:48ID:R843q8wc漏れが利用していた攻略サイトだと、
常連や猛者たちは
「このゲームの命中率は殆ど当てにならない。
70パーセント以下なら外れる事の方が多いから
それを踏まえた上で戦略をたてろ」みたいなことを何人もが言っていたのだが?
それとさ、
これも漏れだけじゃなく95パーセントの攻撃を連続でかわされた。
それも1回だけじゃなく何度も。
95パーって、10回に1回かわされるかかわされないかだぞ?
むろん確率なのだから2回連続でかわされることもあるだろう。
だけどそれがゲーム中に何度も起るとはどういうことだ?
少なくとも他のFEとかでは連続でかわされたことはあっても、
それが何度もおきたことはないぞ。
さらに発売当初から命中率が当てにならない事に異論を唱える奴はいなかったし、
命中率の事は発売当日から話題になっていた。
つまりBSが糞かそうでないか以前にだ。
これを単なる被害妄想と片付けるのか?
BSを初めてプレイし後に極めてしまうようなSLGの達人ですら
命中率だけは買ったその日から当てにならないといっていたんだsぞ?
嘘だと思うならかわき茶とかの攻略サイト見てみろよ
0816助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 16:52:59ID:R843q8wc味方キャラクター限定で、60パー以上69パー以下の攻撃を40回行ない
当たる確率を計算した所
確か51か53(どっちだったか忘れた)だった。
たったの10パーセントと言うかもしれんが、
10パーセントって過去作品のカリスマで修正される確率と同じだ。
いかにその10パーセントが重要で、
その確率を当てにして戦略をたてると痛い目にあうかがわかるはずだ。
同様に70パーセントもしらべてみた。
が、70のほうはすでに忘れてしまったのだが、
10パーセント前後のずれがあったのは覚えている。
0817助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 16:54:25ID:R843q8wc0818助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 16:58:38ID:hxjKCDRl>70パーセント以下なら外れる事の方が多い
これは明らかに大げさに言ってるだけだな。
心構えとして、それくらいの準備をしておけってことだろう。
逆に言うと3割は外れる訳だからな。天気予報の%とは訳が違う。
その3割を想定しておきなさいよってことだな。
>それがゲーム中に何度も起るとはどういうことだ?
では、1MAPの間で、何回確率計算がされていると思う?
攻撃の命中(敵味方含め)、スキルの発動、パラメーターの上昇、
軽傷や戦闘不能の判定……
例え攻撃の命中判定に絞って考えても、かなりの回数になる。
それなのに、ゲーム中で数回起きたとしても、たまたま印象が強かった
んだろうとしか言いようがない。
意外と便乗して大げさに報告している輩もいるだろうしな。
>発売当初から命中率が当てにならない事に異論を唱える奴はいなかったし
いたよ。だから有志が統計を取って証明してたし。
っていうか俺も命中率は「大体こんなもんだろう」って思ってた。
>BSを初めてプレイし後に極めてしまうようなSLGの達人ですら
>命中率だけは買ったその日から当てにならないといっていたんだぞ?
それこそ、最近のユーザー補正がかかったゲームに慣れていたからだろう。
しばらくして「いや、意外と数字通りじゃね?」と考える人も出てきて、統計を
取ったりしたんだよ。多分。
別に、「命中率があてにならない」と唱えているのがあんただけじゃないのは
知っているから、「他にも言ってる人はいる」という情報を疑うつもりはない。
ちなみに「80回程度で統計を取って10%のずれがあった」とか言われても困る。
それはたまたま生じた誤差だろう。
本来は、「何万回何億回と繰り返した結果、この数字に近づきますよ」というのが
確率の数字。統計学で何回試せば良いのかはわからないが、80じゃ少なすぎ。
それに「60パー以上69パー以下」の時点で10%くらいの開きがあるし。
これは何の参考にもならないとしか言えないよね。
0819助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 17:04:13ID:APE71o+k俺もBS好きだけど、確かに痛いよ、あんた。
0820助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 17:08:21ID:hxjKCDRl信者でもなければ、嫌いになった物を好きになれとも言わない。
BSが合わなかったのは仕方ないと思う。
だが、データの捏造とかはちょっと……と思っただけだ。
「ストーリーが糞」とか言うのに対しては、それぞれの趣向だから何も言わないけどな。
>>814的な意見も問題無し。
0821助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 17:13:19ID:APE71o+kいや、俺も言いたい事はわかるし、同意もしたいんだけどさ。
痛いってのは言い過ぎた。ごめん。
0822助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 18:13:38ID:lArVcnCp依頼こなしたり、NPC全生存狙うとなると
90%連続で外したときの戦局の響きっぷりは半端じゃないから
命中率疑う気持ちも少しはわかるな…
0823助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 18:20:08ID:R843q8wcならば平均すれば65パー当たるんじゃないか?
51か53なんてのは明らかに低すぎるわけで。
ついでにいえば、
70パーでも10パー前後の開きが生じた。
80回が当てにならないとはいえ、
両方とも10パーセントのずれ、しかも悪い方にずれるというのは
普通考えにくいがな?
じゃあお前のいう連中は何万回も繰り返してデータをとったんだな。
何万回かw
すげーなwwwww
ついでにいえば、
FEシリーズ殆ど全般命中率を計算してるがそんなにずれは出ない。
お前が言うように緩く設定されているとも感じない。
50回から100回くらいの統計では、
大体多くても5パーセントくらいのずれしか生じない。
それもいい方悪い方関係なくね。
それと命中率がおかしいと感じたのは最近のゲームになれたぬるゲーマ−とかいってるけどさ、
そこに一体どんな根拠があるのか聞きたいわ。
漏れは達人でも何でもないけどさ、
BSを二日足らずでクリアしてしまう連中って、
仮に一日中やっていたとしてもかなりの達人級だと思うがね。
普通のやつならたまたま連休があって一日中できたとしても、
集中力も思考力ももたないだろう。
0824助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 18:56:11ID:lArVcnCpアンチつーか妊娠ッスか…(´・ω・`)ツマラナイス
0825助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 18:58:57ID:ZbPgvlDh0826助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 19:48:55ID:v1gjNA0Q本スレの人たちに「お前の運が悪いだけ」とか言われました
運ゲーじゃないとか言いつつ運ゲーって結局認めてるじゃん
0827助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 19:52:17ID:APE71o+kあからさまに嘘だからだと思うよ
0828助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 20:54:32ID:VucI8vnn70以上を10回連続で外すのが日常茶飯事なら
だれも一章すらクリアできないんだけどね
0829助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 21:55:33ID:R843q8wcBS好きはそれ用のスレ腐る程あるんだからそっちで話してればいいのでは?
90パーでも確率的に言えば5回連続で外すこともありえるだろ?
嘘と決めつけるなよ
ただ5回はともかく2回連続は日常茶飯事
90パーが2回連続で外される確率は5パー以下なのにね
それがしょっちゅうじゃたまらんわ
100パー以外ホント信用できないからな
0830助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 22:02:59ID:7C4eFDZY0831助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 22:07:39ID:4ddeIQtC昔はいい感じの議論スレだったのに。
0832助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 22:09:30ID:ZbPgvlDh0833助けて!名無しさん!
2005/10/13(木) 22:24:06ID:R/zPF2oyFEと言えば
闘技場でたまたま必殺率1の敵が現れて、たまたまキャンセルが遅れて戦闘続行しちゃった時に必殺が出て死ぬ確率ってどんなもんだろ?
と、聞けば
「え?8割だろ?」
って答えが返ってくるゲームじゃなかったっけ?
俺の友人達に聞いたら
「絶対出るに決まってるだろ」
って答えられたけどなw
昔のスパロボなんて表示100%でも外すことがあった位だし(99%より上は100と表記された為らしい)
切り払いLv1(発動確率1/64)が5連続出るとか良くあったし(ウザすぎるぜ敵エリート兵)
ただ単に途中セーブが無いだけで確率は文句言うほどのもんじゃねーと思うがな
0834助けて!名無しさん!
2005/10/14(金) 00:40:51ID:G3kenquP結構期待して買ったんだけどさ。
始めた直後から敵と味方の命中率がどっちも60%とかでさ。
お互いにミスりあってるのとか、すげぇつらいんだけど。
命中率良い武器は、やたら金かかるし。
つーか当たるキャラも居るんだけど8キャラ中2人だけとか。
残りの6人は延々ミスの出し合い。
当たらないと計算しづらくてすげぇつらい。
SRPGは詰め将棋みたいな感覚が凄い好きだったんだけど、俺だけかな。
0835助けて!名無しさん!
2005/10/14(金) 02:27:33ID:uORKCHW9序盤はアデル、レオンを使うと楽よ。
連携があるから命中率非常にいいよ。
リースの指揮官範囲に入れば+10%で
ライトスピア使えば命中率90%越す。
また、クリスが狙撃を使えるから使うべし。
さらに、ディアンの捨て身は止めにつかえばリスクがかなり減る。
リースの指揮下でちゃんと戦えばある程度よくなるからがんばれ。
0836助けて!名無しさん!
2005/10/14(金) 05:18:44ID:SrMcW/tD>FEシリーズ殆ど全般命中率を計算してるがそんなにずれは出ない。
これはさすがにヒドイ。
0837助けて!名無しさん!
2005/10/14(金) 14:45:58ID:S71mUPlVしかし、いつだかメテオを2連チャンで熊親娘がよけた
以来、案外適正かもと思っている
0838助けて!名無しさん!
2005/10/14(金) 15:35:38ID:9ys5TWzn避け専門のキャラ、シーフとか
メチャクチャ厳しい
0839助けて!名無しさん!
2005/10/14(金) 18:14:22ID:x312w2Np0840助けて!名無しさん!
2005/10/14(金) 18:39:04ID:o61pMzD+0841助けて!名無しさん!
2005/10/14(金) 19:11:10ID:o61pMzD+言ってしまえるようになるんだろうか。
0842助けて!名無しさん!
2005/10/14(金) 20:38:42ID:DU7hn453バトルテックやってて、開始1ターン目で即死した事がある俺が言うんだから間違いない。
遠距離で命中→命中箇所が頭→装甲抜ける→直撃箇所「コクピット」
マジデスカー!?!?
0843助けて!名無しさん!
2005/10/14(金) 20:54:25ID:wNzZyHjA初めてのヘックス、同時ターンに何の説明的なセリフが無い
挙げ句にみんな馬に乗ってるから区別つかん。
発動しても意識してないと思うぞ。
もっとチュートリアル的なセリフがあればよかったのにな・・・
0844助けて!名無しさん!
2005/10/14(金) 21:04:38ID:eGRcmyIvこのゲーム確実に中途半端な駄作でしょ
大体何あの後半の展開
10のうち5まで12章でおわらして
のこりをいっきに3章で片付けた感じ
こんな盛り上がらんゲーム初めてやわ
0845助けて!名無しさん!
2005/10/14(金) 21:12:21ID:DU7hn453攻略のヒントも読まない奴に言われてもなぁ…
しっかり
「アデルとレオンが持っており、この2人をうまく使う事で有利に展開する事が可能となります」
って書いてあるのに…
0846助けて!名無しさん!
2005/10/14(金) 21:13:47ID:9uo+8yYg0847助けて!名無しさん!
2005/10/14(金) 21:27:17ID:9ys5TWznまあ、そういうゲームなんだけど
0848助けて!名無しさん!
2005/10/14(金) 22:16:57ID:o61pMzD+>>844の後半は確かにあと1マップ追加すればいいじゃんとは思うな。
盛り上がるかどうかは別として。というかゲームのお話で盛り上がったことなんてないので
どうでもいいけども。ストーリーを大事にするプレイヤーは結構いるんだな。俺、ストーリー
なんて覚えてるゲームないわ。ドラクエですら思い出せん。
0849助けて!名無しさん!
2005/10/14(金) 23:26:53ID:EEuafiRz大好評につき、お求め安い価格になって再登場!!
★発売日
2005年12月1日発売予定
★標準小売価格
2,800円(税込 2,940円)
■対応機種
プレイステーション2
■メディア
DVD-ROM
■メモリーカード容量
1775KB以上
■CERO審査
全年齢対象
0850助けて!名無しさん!
2005/10/15(土) 00:11:50ID:OIXYMmbx在 庫 処 分
0851助けて!名無しさん!
2005/10/15(土) 00:19:58ID:ahoIF7Lx媒体がディスクなのにわざわざメーカーが在庫処分する意味など大して無いような
0852助けて!名無しさん!
2005/10/15(土) 00:47:25ID:wj9+fq/4カセットロムの時代ならまだしも、パッケージや説明書の方が間に合わない今の世の中でそんなずれた事言う奴がいるのかw
0853助けて!名無しさん!
2005/10/15(土) 00:54:00ID:Ga1YciRc0854助けて!名無しさん!
2005/10/15(土) 03:11:16ID:5kIpcqXt0855助けて!名無しさん!
2005/10/15(土) 03:13:28ID:wj9+fq/4無いでしょ
バグ修正くらいはされてると思うけど
0856助けて!名無しさん!
2005/10/15(土) 06:18:47ID:OIXYMmbx0857助けて!名無しさん!
2005/10/15(土) 17:29:32ID:afb57k7f0858助けて!名無しさん!
2005/10/15(土) 17:30:50ID:wj9+fq/4なんていうか、必死ですね
0859助けて!名無しさん!
2005/10/15(土) 17:43:51ID:bhnKIJaU0860助けて!名無しさん!
2005/10/15(土) 18:22:50ID:afb57k7f0861助けて!名無しさん!
2005/10/15(土) 19:03:04ID:zoIjGZqO860 助けて!名無しさん! 2005/10/15(土) 18:22:50 ID:afb57k7f
糞ゲーべるさが
857 助けて!名無しさん! 2005/10/15(土) 17:29:32 ID:afb57k7f
日本1の糞ゲ−ベルサガ
942 助けて!名無しさん! 2005/10/15(土) 18:22:00 ID:afb57k7f
このゲームマジデ糞だから
迷ってる人は絶対に買うなよ
えらい後悔するぞ
またリセットしちゃったのか。せっかくの休みが間抜けな采配で
無駄になっちゃったね。
0862助けて!名無しさん!
2005/10/15(土) 19:15:28ID:afb57k7f0863助けて!名無しさん!
2005/10/15(土) 19:18:41ID:zHVxkd6sやってなさそうだがコイツ
0864助けて!名無しさん!
2005/10/15(土) 19:35:55ID:afb57k7fクラスの使い回し
雑魚同様の暗黒騎士暗黒司祭
ラスボスが側近にばける見え透いた展開
全てが糞
べるさがは糞を極めた糞げーだから絶対jかうなよ
0865助けて!名無しさん!
2005/10/15(土) 19:38:25ID:zoIjGZqO0866助けて!名無しさん!
2005/10/15(土) 19:45:42ID:ieDdLlGi何考えてるかわかんない
信者なんだろうか
0867助けて!名無しさん!
2005/10/15(土) 19:52:09ID:afb57k7f歴代ベスト3に入る糞ゲ−中の糞ゲ−
0868助けて!名無しさん!
2005/10/15(土) 19:54:04ID:J/Yp3IdJ0869助けて!名無しさん!
2005/10/15(土) 19:54:59ID:zHVxkd6s毎回ツンデレに使うぞ俺は
つーか毎回のカキコ間隔ごとに必死に調べてそうなコイツ萌え
(;´Д`)ハァハァ
0870助けて!名無しさん!
2005/10/15(土) 19:58:46ID:zoIjGZqO調べるなら2ちゃんの外でも調べたほうが説得力のある嘘が書けるよ
0871助けて!名無しさん!
2005/10/15(土) 20:50:38ID:zoIjGZqOこのゲームマジデ糞だから
迷ってる人は絶対に買うなよ
えらい後悔するぞ
944 助けて!名無しさん! 2005/10/15(土) 19:17:17 ID:afb57k7f
世界1のくそげー糞
947 助けて!名無しさん! 2005/10/15(土) 20:44:17 ID:afb57k7f
あげろあげろ
糞ゲ−曝せ
867 助けて!名無しさん! 2005/10/15(土) 19:52:09 ID:afb57k7f
エニードの精神上げとかアイテム使う事を前提にした明らかな作業
歴代ベスト3に入る糞ゲ−中の糞ゲ−
0872助けて!名無しさん!
2005/10/15(土) 21:31:08ID:sHxtvFb0え?突っ込んでほしいの?
0873助けて!名無しさん!
2005/10/15(土) 22:01:42ID:OIXYMmbx0874助けて!名無しさん!
2005/10/15(土) 23:53:40ID:afb57k7f0875助けて!名無しさん!
2005/10/16(日) 10:28:15ID:sSBSU2uw0876助けて!名無しさん!
2005/10/16(日) 10:51:49ID:6a2JKw/80877助けて!名無しさん!
2005/10/16(日) 13:56:34ID:eUZA6CU8バーハラに辿り着いたら「よくやった、褒美にヴェルダンあげる、これからも尽くせ」
って無理矢理Happy Endみたいな。
ちょっと待てキュアンの仇討たせろ、イザークとか名前だけかよ、マンフロイ残ってるだろ!
みたいな。珍味。
0878助けて!名無しさん!
2005/10/16(日) 14:45:59ID:f9ch75WR0879助けて!名無しさん!
2005/10/16(日) 14:56:03ID:INWr2tTc聖戦は一人でなんとかなるがコレは一人じゃ絶対に勝てない
0880助けて!名無しさん!
2005/10/16(日) 14:59:31ID:ZY5T375U0881助けて!名無しさん!
2005/10/16(日) 16:45:22ID:1uVOgISgディアドラに会ってヴェルダンで終わりって感じ
0882助けて!名無しさん!
2005/10/16(日) 18:20:17ID:eUZA6CU8オイ一章すら終わらないのかよ!
一地方のお話って所はトラキアと似てるナー。
でもリーフ君と違うのは、リースにはハッキリした目標がないところだな
レンスター解放みたいな。
0883助けて!名無しさん!
2005/10/16(日) 18:21:35ID:RR6amOcV0884助けて!名無しさん!
2005/10/16(日) 18:27:55ID:1uVOgISgセレニアの乙女がリネットじゃなかったら助けに行かなかったと思う
誰かに必死に助けを求められれば別だが
0885助けて!名無しさん!
2005/10/16(日) 23:46:22ID:ZY5T375U0886助けて!名無しさん!
2005/11/08(火) 01:33:53ID:vLcsp5bW買った人はたいして満足してないしメーカーの食い物にちかいね。
0887助けて!名無しさん!
2005/11/08(火) 01:50:49ID:NWv6dH360888助けて!名無しさん!
2005/11/09(水) 15:18:22ID:F4llF7n30889助けて!名無しさん!
2005/11/09(水) 19:06:46ID:h7O4qHPKスターウォーズを相変わらずパくってるけど、
やるならエッセンスをわけずにとことんパクってくれ。
0890助けて!名無しさん!
2005/11/12(土) 19:03:26ID:CXXj6rCa・萌え絵
・派手な戦闘シーン
・難易度簡単
・爽快感&俺TUEEEEEEEEEEEEEEE!!!!
は抑えなきゃならない基本ポイントだからな…
それを考えると、ベルサガは悉く対極を行っているw
ああ、原画の人はエロゲーも描いてた事があるらしいから、萌え絵は対極ではないか。
0891助けて!名無しさん!
2005/11/12(土) 22:34:12ID:DTiNrv7F0892助けて!名無しさん!
2005/11/23(水) 22:31:00ID:9gDoypg3カワイソス
0893助けて!名無しさん!
2005/12/28(水) 13:22:53ID:GOd5WjIWBSは何か印象が違うんだよ
0894助けて!名無しさん!
2005/12/28(水) 16:43:23ID:7RD3rEBO0895助けて!名無しさん!
2005/12/28(水) 19:22:01ID:tMo/tgM0>>138
画面上でモロにダイス振ってるカルドセプトは「ダイス操作してる!」と騒がれまくった。
公式の回答では「してない」。
まぁフライバグとかも有ったが、
CPUが自分に有利になるようにダイス操作ってのはありえねーわ。
マクロ視点というものが初めから備わってないんだもの。あのCPU。
CPUを強くしよう・難しくしようという意思さえ感じられん。
マーフィーの法則とか被害妄想の影響はスゲーよ。
数字を疑って自分のイメージを信じる人は相当多い。
80%が10回連続で命中するのはOKで、2連続外れるのはイカサマだ、とか言われてそう。
でなければ、
命中100回避100が簡単に出せるバランスに慣れすぎて
サイコロ振った回数の違いに気付いてないのか。
0896助けて!名無しさん!
2005/12/28(水) 19:31:39ID:tMo/tgM080%を10連続=11%で
20%を2連続=4%かwwww
0897助けて!名無しさん!
2005/12/28(水) 19:41:55ID:tMo/tgM01ミスでゲームオーバーする上にセーブ&リセットもできなくて
運悪いとミスしなくてもゲームオーバーするシレンを嬉々としてプレイしてる連中は
このゲーム向いてるのかもしれない
ゲームのほうは、運が悪いとどこまでも酷い体験が出来るが
運が良いと普段の強敵もパワープレイで倒せる快感とかが良いのか
途中までジリ貧でもピンポイントな幸運で挽回できたりするし
0898助けて!名無しさん!
2005/12/28(水) 19:50:20ID:tMo/tgM0死因表示が「○○に倒されて氏んだ」とか「食あたりで氏んだ」とか色々あったような。
その辺はシレン系というよりnethackが一番凝ってそうだが。
SRPGで「90%を回避されて氏んだ」とかは馬鹿っぽくて駄目か。
0899助けて!名無しさん!
2005/12/29(木) 01:25:09ID:BwHHjTZ00900助けて!名無しさん!
2005/12/29(木) 03:04:34ID:pwOVq2TN60%以下はカス
70%はあたらないものと思え
80%は信用するな
90%も不安が残る
安心できるのは100%のみ。そんな当たり前の結論が心に残った。
0901助けて!名無しさん!
2005/12/29(木) 11:23:00ID:38vFyje7そんな人生イヤだな・・・
0902助けて!名無しさん!
2005/12/30(金) 04:01:23ID:oqG4II8p0903助けて!名無しさん!
2005/12/31(土) 01:15:25ID:xjLtCykS毎ターンバーサクってなによ
防ぐ方法皆無だし
強弓でアルマキスぬっころしても
狂乱状態の味方に誰か殺されるし
0904助けて!名無しさん!
2005/12/31(土) 02:45:50ID:caOCtxb+それは人生においてデカイ勝負する時の場合って感じだな
0905900
2005/12/31(土) 10:22:08ID:Z1R+GIYD0906助けて!名無しさん!
2005/12/31(土) 11:10:43ID:CB+CChlh○ シミュレーション
0907助けて!名無しさん!
2005/12/31(土) 11:33:36ID:N6zA+57wあり、その流れも移ろいやすい。まあ伏せ敵や増援がある分、より複雑だ。
もう少し凝ってキャラクター毎に個性的な動きをしてくれれば面白さが増したか。
聖剣2なんかはその点最高だった。
0908助けて!名無しさん!
2006/01/01(日) 02:06:24ID:FXumE/Dk軟派なヤシはお断りです。
0909助けて!名無しさん!
2006/01/01(日) 23:15:10ID:6zsxuyvX0910助けて!名無しさん!
2006/01/05(木) 22:52:26ID:TGZNpGK6比べても意味がないだろうが、
FEトラキアとか紋章より簡単だと思うんだけど
0911助けて!名無しさん!
2006/01/06(金) 00:08:11ID:Qx4EyYsz紋章は結構ぬるかったような…
0912助けて!名無しさん!
2006/01/06(金) 00:56:18ID:AszmrIg4いままでのSRPGで培ってきた、
俺様流攻略法が通用しないのが気に食わない奴が多かったんだろ
叩いてる奴のレスは、SRPGこうあるべしみたいな固定観念に捕われてるのが多いし
新規で楽しいて言ってる人は、SRPG初めて、久しぶりと言う人が意外に多い
0913助けて!名無しさん!
2006/01/06(金) 01:00:52ID:Acq8tTEK「爽快感がない」という意見だった。
…爽快感って、別にSRPGに必要不可欠なことじゃないよなぁ?
Best組でいまいちだった人はどんな意見なんだろう。
0914助けて!名無しさん!
2006/01/06(金) 04:48:19ID:i0rGddC60915助けて!名無しさん!
2006/01/06(金) 05:21:28ID:u52Xtktm良い所がかなりの時間プレイしないとわからないタイプだからなおさらキツイ。
二章終了くらいまでは成長にせよアイテムにせよシナリオにせよ「苦労したのに何も進んでない」と感じてしまう作りだったのは否めないべ。
0916助けて!名無しさん!
2006/01/06(金) 08:29:09ID:+5GBlHbMマップ戦闘のもっさり感がなんとかなれば良かったんだが。
0917助けて!名無しさん!
2006/01/06(金) 22:11:49ID:Qx4EyYszFE系だと思ってると、高回避剣士を突っ込ませて回避反撃必殺TSUEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!
が出来なくて、何この糞ゲー ってなるからな
まぁ仕方ないところだとは思う。
メジャーSRPG(なのか?)と言えるスパロボも基本的にヌルいし
0918助けて!名無しさん!
2006/01/07(土) 21:58:17ID:IrYLv/Fsそれを言ったら、
キャラの死亡→そのマップの「最初からやり直し」の繰り返しの某ゲームは…
0919助けて!名無しさん!
2006/01/08(日) 09:27:03ID:5f+FWYl4それ聖戦だけじゃん。
他作品はできないことはないけどそこまで強くない、目立たない。
聖魔、TSはフリーと弱魔物があるから除外。
0920助けて!名無しさん!
2006/01/08(日) 09:31:39ID:f6Tuaqvx爽快感はSRPGとか関係なしに必要だと思うよ
ゲームは娯楽なんだからさ
いちいちストレス溜めたくないよ
0921助けて!名無しさん!
2006/01/08(日) 10:37:38ID:T1zHvgRU神器や圧倒的な3すくみがなければ俺TUEEE!!にはなりませんか。
爽快感はアクションゲームだけで十分だなぁ。爽快感ばかりでそれに
見合ったスリルがないというのもなんとも
0922助けて!名無しさん!
2006/01/08(日) 15:23:22ID:ZFXqDKQl人それぞれだと思うけどな
0923助けて!名無しさん!
2006/01/08(日) 15:57:05ID:/fdBfCF/やるせなさが残る。
0924助けて!名無しさん!
2006/01/08(日) 16:57:30ID:LMLdaNApでも達成感はあるから別にいいや
0925助けて!名無しさん!
2006/01/08(日) 17:00:17ID:hkVvGgd2捕縛熱も後半は冷めてなんか事務的になっている
0926助けて!名無しさん!
2006/01/08(日) 23:34:15ID:NGUR9nvSシナリオについては個々の好みがあるから置いとくとして、
ここ見てるとSRPGっていうのは
一定以上の快適さ・爽快感ややり込みを求める育成・RPG寄りのユーザーと
じっくり熟考して解く過程を楽しむストイックなSLG寄りのユーザーとが
交じり合い、融合してるジャンルなんだと改めて分かるな。
0927助けて!名無しさん!
2006/01/09(月) 00:27:43ID:zljf4nqQでも狭いフィールドだからほんとは仲良くしたいんだ
俺はちゃんとSLGとして成り立ってればキモイほどギャルゲーチックでもかまわない。
0928助けて!名無しさん!
2006/01/09(月) 02:40:51ID:MoVhmvXwあたりが優遇されすぎ。
特にMapに隠れてる連射ボウガン系は普通一回はみんな死んでると思う。
Map把握すれば楽だけどね。
0929助けて!名無しさん!
2006/01/09(月) 03:23:22ID:6KzZY2TF0930助けて!名無しさん!
2006/01/09(月) 03:33:53ID:lA69HBr3優遇されすぎかどうかは微妙だが…
リネットやリースを指して優遇されすぎ、ってなら納得もするけど、ねw
0931助けて!名無しさん!
2006/01/09(月) 04:18:57ID:ugtsRBnP有効な戦略として機能しないのよアホの子相手には
ガンガンつっこんでガンガン死んであークソゲっての大半だからね
0932助けて!名無しさん!
2006/01/09(月) 04:35:55ID:Rf3bMzq9リセット前提だからクソゲーと言ってそうなイメージがある
0933助けて!名無しさん!
2006/01/09(月) 10:30:14ID:n8RX7Uvj0934助けて!名無しさん!
2006/01/09(月) 11:09:14ID:0k0F5exJ0935助けて!名無しさん!
2006/01/09(月) 11:23:25ID:6KzZY2TF0936助けて!名無しさん!
2006/01/09(月) 11:25:01ID:0k0F5exJ0937助けて!名無しさん!
2006/01/09(月) 12:33:39ID:ONCFZ1YS所詮金かかる消耗品でしかない
0938助けて!名無しさん!
2006/01/09(月) 12:55:24ID:6KzZY2TF0939助けて!名無しさん!
2006/01/09(月) 18:31:48ID:ugtsRBnP0940助けて!名無しさん!
2006/01/09(月) 18:33:17ID:k0RtebKS0941助けて!名無しさん!
2006/01/09(月) 19:31:15ID:ONCFZ1YSこだわりとかやり込みがなければ
0942助けて!名無しさん!
2006/01/09(月) 19:31:31ID:lA69HBr3それでハマったとしても自分で選択した事なんだから他人を恨むのは筋違い
…そんな単純なことを納得できない人が最近増えてます
0943助けて!名無しさん!
2006/01/11(水) 17:37:23ID:IB9Wdjgo使ったの1章とCCの初期装備と12章のアルヴィナくらいだったがあまりつらく感じなかったな。
時々あれば便利だなとは思うが。
0944助けて!名無しさん!
2006/01/11(水) 17:54:18ID:V3ZpvK4yランスは木常時だけだし
槍だって馬乗ったほうが特性いかせる
再移動も重要だし
0945助けて!名無しさん!
2006/01/11(水) 17:56:34ID:6LgQAdt30946助けて!名無しさん!
2006/01/11(水) 18:00:24ID:c2u+iRjwランスや再移動はそれほど必要だとは俺は思わなかったな
なくても十分クリアできるし
0947助けて!名無しさん!
2006/01/11(水) 18:15:52ID:IB9Wdjgoアデレオは使わなかったし、酒親父も使ったことなかったもんで。
0948助けて!名無しさん!
2006/01/11(水) 18:48:21ID:c2u+iRjw0949助けて!名無しさん!
2006/01/11(水) 19:03:57ID:J0FPGSThクリス:馬ないと死ぬ
アデレオ:馬ないt…まぁそもそも後半辛いけど
ルヴィ:非力さを補う意味で結構アリ
アーサー:使い方的に攻撃を貰う事が多めなので、馬持ってても降りてる事の方が…
とか途中まで書いてみたけど。
後半の崖マップとかでは役立たずになる辺りは悲しいかな
でも、やっぱり馬はあるなら使う。でも買うとしても痩せた奴で十分。
…と思う。最大加速ドラゴンランスorヘビーランスは激しくロマンだけどなっ!
0950助けて!名無しさん!
2006/01/12(木) 01:11:37ID:5IR96Bz10951G
2006/01/15(日) 21:05:00ID:OZ6AbxXrでも改造は2週目にやったほうがいいかもね。
0952助けて!名無しさん!
2006/01/15(日) 23:39:43ID:7VKJ2UFhそういう奴にも買ってもらわなきゃいけないんだったら、素直にイージーモードでも付けて。
0953助けて!名無しさん!
2006/01/16(月) 13:02:23ID:Sc4ho1E7難易度は別に悪くないよな>ベルサガ
FEより簡単に思えるとこもあるし
0954助けて!名無しさん!
2006/01/16(月) 14:50:05ID:wc5t4Tam増援でいいもん持った賞金首出まくり(一人、二人でない)で、
新規参入した仲間は武器を速攻で壊され、
ターン制限付きで移動難ありの上、
依頼でアイテム手に入れないといけないだもんな。
BS初プレイ初心者には辛いですな。
0955助けて!名無しさん!
2006/01/16(月) 21:51:38ID:tNfsA8s9大人は子供を馬鹿だと思いたがる
0956助けて!名無しさん!
2006/01/18(水) 00:43:28ID:pHVgSuXW0957助けて!名無しさん!
2006/01/18(水) 00:44:57ID:pHVgSuXW0958助けて!名無しさん!
2006/01/18(水) 05:11:28ID:18K6i2pH今まで2章やってた
本当に難しいけど、俺はまだ諦めない。予定なんだが・・・
やっぱり諦めてしまいそうです
0959助けて!名無しさん!
2006/01/21(土) 18:20:18ID:Bx3ocATZ0960助けて!名無しさん!
2006/01/22(日) 00:53:00ID:ukhRUJbT0961助けて!名無しさん!
2006/01/22(日) 01:10:08ID:kg/bfQuF0962助けて!名無しさん!
2006/01/22(日) 08:12:18ID:rhv++yM/とかぬかしてる厨房ほどベルサガの難易度叩いてそうw
0963助けて!名無しさん!
2006/01/22(日) 12:28:38ID:R0cALVIF禿同。最近のゲームは余りに簡単だから、それができるくらいで自分の力を過信し、BSをクソゲー扱い。
「このゲームのプロの俺様にクリアできないなんて・・・」って感じで。
0964助けて!名無しさん!
2006/01/22(日) 12:33:21ID:0KigKB41逆じゃないか?
社会人の俺にとってはスムーズに進めるゲームのほうが助かるけど。
0965助けて!名無しさん!
2006/01/22(日) 12:40:04ID:ECo2ElJg0966助けて!名無しさん!
2006/01/22(日) 13:55:19ID:ldMbo1C20967助けて!名無しさん!
2006/01/22(日) 15:32:07ID:u1fmpnb3社会人で時間無くて…というのも良く聞くが
難しくてクリアできないのと時間が無いのはまったく関係ない
故に、>>963の方が可能性が高いようなきがするな。
無駄にプライドだけ高い奴は、気に入らないとすぐ荒らし始めるし
0968助けて!名無しさん!
2006/01/22(日) 16:33:44ID:yduj4iV7それだけのことかと
0969助けて!名無しさん!
2006/01/22(日) 21:46:43ID:rhv++yM/「社会人」て言葉を出せば全て通ると思ってる世間しらず
0970助けて!名無しさん!
2006/01/22(日) 21:49:02ID:fZbcC3Zx素直にイージー出しておけばいいのよ
0971助けて!名無しさん!
2006/01/22(日) 21:57:21ID:RA0cKEYD3章ぐらいまでチュートリアルレベルにしておけば騙せたのにw
0972助けて!名無しさん!
2006/01/22(日) 22:43:02ID:IQxAILe6実際、一日一日少しずつ進めて
何ヶ月もかけてクリアしたという報告もいくつも見たし
それも、苦行でなく充分楽しんでると感じられるものばかりだったように思う。
そしてそれが可能な、5ターン毎にセーブという仕様になってる。
そもそも、ゲームに限らず、本当に好きになれば時間を惜しむ気持ちはほぼ消える。
様は、じっくり時間をかけてでもクリアしたいとまでは思えなかった、
つまり単純に合わなかった・好きになれなかったというのが
時間が無いという理由に置き変わってるんだろう。
0973助けて!名無しさん!
2006/01/22(日) 23:14:30ID:0KigKB41俺、実は詰みゲーマーなんだ。
そんなつもりはなかったんだが次から次へとでるもんだから手を付けられない状況に・・・
その中でもベルサガは発売日に買ってネタのために重点的にやってたんだがクリアするのに3ヵ月もかかったんだよ。
他にも詰んでるのに・・・
0974助けて!名無しさん!
2006/01/22(日) 23:14:43ID:J3+pQIK2でもまぁ、説明書に3章までのアドバイスは載ってるんだよな
ありがたいというよりは、嫌な予感がしたがw
0975助けて!名無しさん!
2006/01/22(日) 23:16:42ID:PRh0L/mMターン制限のあるマップでも住民依頼や賞金首こなして目的達成&敵全滅しても
十分お釣りのくる調整。
出撃依頼の難度もE→D→Cとあがってきたけど、体感ではEもCも変わらないくらい。
現段階では難しいどころかアクビ噛み殺しながらやってる。中盤以降に期待だな・・・。
0976助けて!名無しさん!
2006/01/22(日) 23:18:30ID:ECo2ElJg0977助けて!名無しさん!
2006/01/23(月) 01:26:03ID:sIrjwT4g様々な要素が詰め込まれている割には全体的にザックリした造りで、
それでいて不思議と高いレベルでバランスが取れている奇妙な名作。
こんな感覚を覚えるゲームは、本当にファミコンのFE1作目以来だった。
より洗練された次作を見たいと思わせる期待感も含めて。
0978助けて!名無しさん!
2006/01/23(月) 01:34:17ID:0JAO2eIc俺も狙いより偶然の産物が多かったと思う。
おんなじこと2度と出来ない気がす。
でも次作を見たいから、裾野は拡げてほしい。
逃げた人も何割かは絶対いると思うし。
0979助けて!名無しさん!
2006/01/23(月) 23:08:56ID:XuvsSYwEむしろサクサクレベル上がって気持ちいい。
0980助けて!名無しさん!
2006/01/24(火) 07:20:01ID:E/pHhYzv出てきた途端壊される武器
ターンに区切られた多く賞金首の出現
ザーリアス
0981助けて!名無しさん!
2006/01/24(火) 18:28:48ID:345Ac9pWレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。