トップページgamesrpg
1001コメント514KB

NAMCO×CAPCOM版図鑑スレ

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 20:28:49ID:zs4VEy9w
必要無いかもしれないけど作ってみた
某ゲームの図鑑のように登場キャラや設定について紹介するスレです
0832助けて!名無しさん!2005/07/23(土) 22:37:13ID:eCb8a7iP
ゲームブック
0833助けて!名無しさん!2005/07/24(日) 04:05:28ID:nGHUVYhU
さらに大元はギリシャ神話のカドモスやアルゴナウタイ。
竜の牙を畑に播くと戦士がわいてくるってやつ。
映画『アルゴ探検隊の大冒険』で映像化されてる。
これがRPGの世界に入って、
いわゆるドラゴントゥースウォリアーになる。
0834助けて!名無しさん!2005/07/24(日) 11:35:31ID:2biAnGkt
ちなみに普通の戦士じゃ太刀打ちできないくらい強い>竜歯の戦士
使い捨て勿体無い。
0835助けて!名無しさん!2005/07/24(日) 11:45:47ID:mdnEDT+N
と言っても普通の戦士じゃ太刀打ちできないのが1セット斬りつけてあのダメージだしな・・・・
質>>>>>量のナムカプ世界ではボスキャラにあっさりやられそうだ。
0836助けて!名無しさん!2005/07/24(日) 22:01:36ID:xwGlBKhW
>>831
>>833を元ネタにアイテムとしてゲームブックに登場してると言うわけ。
ゲーム上は使えば雑魚ならほぼ倒せるアイテム。
ただし経験値が入らないためケースにもよるけどイラニスたんの方が
便利。
いずれにせよ使い捨てなので殴り勝てるならそっちのほうがいい。
0837助けて!名無しさん!2005/07/25(月) 10:49:07ID:KNjpEtlS
>イラニスたん
なにその萌えオイルっ子。
0838助けて!名無しさん!2005/07/25(月) 11:11:09ID:MGM3ykgf
イラニスたんの油……。
0839助けて!名無しさん!2005/07/25(月) 11:22:32ID:Llxz/rLo
>>838のギルはカイさんにヒートボディ100連発食らってくるように
0840助けて!名無しさん!2005/07/25(月) 11:33:24ID:P//Fh04P
アスランタソの油
0841助けて!名無しさん!2005/07/25(月) 14:29:54ID:DlgJBGAD
>>835
それ言ったらほかのナムカプキャラも1発じゃ200程度じゃないかw
0842助けて!名無しさん!2005/07/26(火) 01:21:24ID:gwZNySqE
【マイク・ハガー】(CV:玄田哲章)
出展:ファイナルファイトシリーズ、マッスルボマーシリーズ

ご存知メトロシティの戦う市長。ナムカプでは元プロレスラーとなっているがファイナルファイトでは
元ストリートファイターとなっている。おそらくプロレスラーとしてはまだ現役だろう。
(カプコンファイティングジャムのエンディングでストVのキャラアレックスと戦っている)
所属団体はCWA(CAPCOM WRESTLING ASSOCIATION)。

ファイナルファイトでは娘のジェシカを暴力集団マッドギアに誘拐されるが、コーディー、ガイとともにマッドギアを壊滅させた。
ファイナルファイト2ではマキ、カルロス宮本とともに世界中を回りマッドギア残党を倒し、源柳斎と娘レナを助け出した。
さらにファイナルファイトタフではまた出てきたマッドギア残党組織スカルクロスをガイ、女刑事ルシア、謎の男ディーンと
共に壊滅させた。ちなみにタフではハガーは何を思ったかロンゲである。イメチェン?
ファイナルファイトリベンジではゾンビとして生きていたマッドギアボス、ヴェルガーと戦ったり、
マッスルボマーシリーズではレスラーとして戦ったりちゃんと市長の仕事はしているのか不安な活躍ぶりである。

戦う市長として圧倒的なカリスマを誇るハガーだが、ファイナルファイトで自動車を叩き壊したり、格闘家を居候
させていたりよくわからないところもある。税金を私用で使っていないといいのだが。(2での旅費とか)
また、意外とクロスオーバーに恵まれないハガー。とくに格ゲーにはめったに出れない。それは何故か?
それは完全に技が被る投げキャラ界のカリスマ、ザンギエフのせいである。公式にハガーがザンギエフをライバル視している
という話はないが、ファイナルファイト1でパイルドライバーだった投げが2からスクリューパイルドライバーになったり、
ナムカプでのダブルラリアットでのセリフ等明らかにザンギエフを意識している。
だが、クイック、ハイスピード等のバリエーションがあり空を飛ぶこともあるザンギエフのダブルラリアット。
少し離れていても相手を吸い込んで投げてしまうザンギエフのスクリュー。ハガーのザンギエフ越えは厳しい。

ナムカプで異様に柔らかいハガーだが、元々ファイナルファイトでも防御力は最低である。やはり裸はまずかった。
「ん、わたしだ マイク・ハガーだ」
0843助けて!名無しさん!2005/07/26(火) 03:08:13ID:FDYBtDLt
そんな市長が珍しくザンギを差し置いて登場したのが
カプコンファイティングオールスターズ

ちなみに開発中止されてます(つ∀`)
0844助けて!名無しさん!2005/07/26(火) 03:37:01ID:i99UjfsS
見たかったな、ポリゴン飛竜
0845助けて!名無しさん!2005/07/26(火) 05:43:16ID:D35tErMU
イングリットはしゃべり方が
765歳と被るからナムカプからはずされたのだーっ!
0846助けて!名無しさん!2005/07/26(火) 14:50:07ID:gnMQ7LXb
>>845
しゃべりどころか、キャラも被ってる。>ちょっかい出すの好き
0847助けて!名無しさん!2005/07/26(火) 19:32:30ID:2OzyHmx1
イングリッドは残虐行為手当とか死すら生ぬるいとかトんじゃうとか言わないだろw
0848助けて!名無しさん!2005/07/26(火) 20:12:30ID:k9o2Q+1R
でも若作り対決はちょっと見てみたかったな
0849助けて!名無しさん!2005/07/27(水) 04:20:14ID:z2wePDyo
【源義経】

源頼朝の腹違いの弟。1159年生まれ。幼名牛若丸。
数々の戦で活躍し、壇ノ浦の戦いで平家を滅ぼしたということでかなり有名な人物。
だが頼朝の許可もなく朝廷から恩賞を貰ったり兄より人気があるということで
頼朝の反感を買い、義経を追討する。
敗れた義経なんとか逃げ延び、昔世話になった奥州藤原氏の所に身を寄せるが
藤原秀衡の死を境に奥州藤原氏への圧力は増し
それに抗しきれなかった藤原泰衡は義経を襲撃、
逃げられないと悟った義経は自殺した。

悲劇の英雄と呼ばれる義経だが
ゲーム上だと奇声を上げて短刀を投げまくったり
コロシテシンゼヨーと叫びながら上から降ってきたり
ヒョヒョヒョヒョヒョと笑いながら斬りつけてきたりする
ちょっと池沼キャラになっている
まあ俺は大好きだけど

「コロシテシンゼヨー」「ヒョー」「ヒョヒョヒョヒョヒョ」「ギョエー」
0850助けて!名無しさん!2005/07/27(水) 04:24:54ID:z2wePDyo
敗れた義経 は なんとか逃げ延び、昔世話になった奥州藤原氏の所に身を寄せるが

「は」が抜けてたorz
0851助けて!名無しさん!2005/07/27(水) 04:28:33ID:z2wePDyo
出展:源平討魔伝

出展も書くの忘れてたo....rz=3連投スマソ
0852助けて!名無しさん!2005/07/27(水) 09:43:54ID:E+UcBIrY
>>843
見たかったなぁ。ブリスハガー。
0853助けて!名無しさん!2005/07/27(水) 11:19:40ID:TZwKUDkg
>>852
どっちにしろデミトリ出てなかったような・・・・
0854助けて!名無しさん!2005/07/27(水) 13:21:14ID:+Xi+teKS
レッドアリーマー(キング、エース)
出展:魔界村シリーズ、SVCCHAOS SNKVSCAPCOM

いわずと知れた魔界村屈指の強さを誇る敵キャラ。
初代魔界村においてその嫌らしいまでの攻撃パターンとすばやさに、
「ボスよりも強い」とプレイヤーに言わせるまでであった中ボスである。
最初に出てくるのは二面、以降ステージ中出てくる。

大魔界村にはキングとなって現れる・・・のだが、
すみません、自分やったことないのでフォローお願いします。

超魔界村ではレッドアリーマー一の戦士たちであると設定された、レッドアリーマーエース
が登場するが、攻撃パターンは同じはずなのに初代までの強さは無いのでエースの名が泣く状態であった。

最後にSNKとのコラボレーション(・・・もう古いかな、この言葉)で実現したSVCCHAOSにも隠しボスの一人として登場。
したは良いが実際の所あまり目立つ事が無かった気がする。攻撃方法は、初代で出てきた敵キャラを召還、火の玉を放つ、体当たり、噛み付きなど。
PS2版で使用が可能であるが、雑魚敵を召還して体当たり(ガード不能)という連携が強烈・・・というよりハメに近いモノであった。
まぁ、この人よかヒドイのはもっと、しかも普通にゲーセンで使えるキャラの中にいたんであるが、その辺は割愛する。
余談であるが、隠しボスのこのキャラに負けると、各キャラ妖怪に強制変化される(ダンを除く。ダンは色がおかしくなる=死亡確認?)
洗脳ケンが死神であったり、ロックマンゼロが狐の妖怪だったりするのはまだマシなのだが、
必見なのはマーズピープルのソレ。気持ち悪さ全開である。

ナムカプにおいては魔界村精鋭部隊デモンズブレイゾンの構成員として登場。強さは
キング>>エース>>初代の順で攻撃方法はとび蹴り、火の玉である。

「キシャアァァ!」
0855助けて!名無しさん!2005/07/27(水) 15:44:19ID:vImiInot
>>854
ん〜初代魔界村の話なんだが・・・
1面の墓場にもレッドアリーマーいなかったか?墓場から森に移る手前辺りに
0856助けて!名無しさん!2005/07/27(水) 17:13:36ID:0p9oX2qS
アーケード版とFC版はグラは同じだけど
中身は全然違うゲーム
0857助けて!名無しさん!2005/07/27(水) 20:57:06ID:rCtYgdxp
だがアーサーが100万回やられるのに変わりはない
0858助けて!名無しさん!2005/07/27(水) 20:58:43ID:bh30GbMu
>>854
ラスボスやってる魔界島と
レッドアリーマー魔界村外伝1&2、
デモンズブレイゾンも出来れば出展に入れて欲しい。
特にデモンズブレイゾンはレッドアリーマー・ジョーカーのバックボーンにもなってるし。
0859助けて!名無しさん!2005/07/27(水) 21:57:11ID:fGJ3PrgN
サイコローリングってライダー車輪かよ。
つーか1号2号っぽいのかユーリユーニ。今度まじめに使ってみよう。
0860助けて!名無しさん!2005/07/27(水) 21:57:31ID:73OUfVW5
いや、AC版はマシだよ
FC版は200万回くらい必要だと思う
0861助けて!名無しさん!2005/07/28(木) 00:25:29ID:dgzbtm3s
魔界村って、当時めっちゃ売れて(基板が)、
それでカプコンのビルが立ったと言われたくらいなんだよな。
1面墓地のレッドアリーマーだけで、いったいどれくらい稼ぎ出したんだろう……

アーケードクオリティの魔界村がやりたかったら、カプコン ジェネレーションの第2集を買うのが一番なのかな
0862助けて!名無しさん!2005/07/29(金) 14:32:18ID:l8gXsnvd
【キャミィ・ホワイト】(CV:河本明子)
出展:ストリートファイターシリーズ、VSシリーズ、ガンスパイク、CAPCOM VS SNKシリーズ

英国情報部MI6 特殊部隊デルタレッドに所属する工作員。デルタレッドに来る以前の記憶を失っている。
気分屋で、その時の機嫌がはっきりと表に現れるタイプ。 優しい心を持つ反面、残酷な顔も併せ持つ。
シャドルーを調査するためにストリートファイターの大会に出場、シャドルーの総帥ベガと対峙するのだが
彼はキャミィの過去を知っていたのだ・・・。
というのはスパ2時代のキャミィ。このバージョンのキャミィは意外と出番が少なくスパ2シリーズ以外では
ガンスパイクぐらいしかない。あとナムカプストーリーだとこのキャミィとは繋がらない・・・・。

ナムカプのキャミィはXMENvsストリートファイターから登場したZERO3キャミィ。
このシャドルー時代のキャミィは完全なマインドコントロールの支配下におかれていた。
彼女はシャドルーによってベガのDNAを用いて作り出された存在であり、元々の目的は
サイコパワーで飽和状態になったベガの代替ボディ としての役割だった。
しかし、彼女には自我が芽生えはじめており、彼女が邪魔になったベガはユーニとユーリに
彼女の抹殺命令をだした。キャミィ自身はまだそのことを知らない。

キャミィという名前は彼女が記憶を失って倒れていた時に持っていたペンダントに記されていた
「CAMM740106」から名づけられた。シャドルー時代のコードネームはキラービー。
フルネームのキャミィ・ホワイトは伝説の実写版映画からきているので、公式ではないかも。

ナムカプでは春麗と組む彼女だが、意外と無い組み合わせである。漫画「さくらがんばる」では
シャドルーを脱走したキャミィを保護している場面もあったが一緒に戦ったりはしないし、ZERO3
では春麗はキャミィを目撃する程度。単純にスト2女性キャラコンビかもしれない。
軍人つながりでナッシュやガイルと組んでいたこともある。

ちなみにスパ2では20歳。ZERO3は14〜16歳ぐらい?
0863助けて!名無しさん!2005/07/30(土) 00:28:07ID:n9lxcx6D
春麗×キャミィといえば天衣無縫
0864助けて!名無しさん!2005/07/30(土) 03:40:28ID:4pazeozg
スパ2登場時では若いキャミイに嫉妬するお局春麗という構図がよく見られた
0865助けて!名無しさん!2005/07/30(土) 04:42:37ID:5yRBWAsT
そのキャミイも1974年生まれだから今年で31歳か。
世代的にはゴジラ松井と同い年。
0866助けて!名無しさん!2005/07/30(土) 12:09:43ID:DyMjgCoL
キャミィがでたころから格ゲーでも女性キャラが2人以上になってきたな。
今じゃほとんどのキャラが女性な格ゲーもゲーセンで稼動してるし
0867助けて!名無しさん!2005/07/30(土) 12:22:42ID:i68Sep0L
あれは元々同人エロゲ…ゲフンゲフン
ビッグになったよなぁ、あれも
0868助けて!名無しさん!2005/07/30(土) 13:21:28ID:4pazeozg
このあいだメルブラに男キャラがいたのを知って驚いたよ
FFリベンジの対極の存在だと思ってました
0869助けて!名無しさん!2005/07/30(土) 13:50:45ID:GVKCOZBS
ちょっと前にロケテやった北斗の拳は女キャラ一人だったけど
かなりブーイング出てたけどな
なぜマミヤがいて○○はいないんだ、って
0870助けて!名無しさん!2005/07/30(土) 19:02:47ID:CqYfuqCQ
あれはライトノベル的世界観だから、男は逆に必須
0871助けて!名無しさん!2005/07/31(日) 13:17:44ID:Ca4AYWxt
志貴と七夜とワラキア以外に男いたっけ?
0872助けて!名無しさん!2005/07/31(日) 13:51:33ID:7FYcDYy3
>>871
スレ違い承知で回答
ネロと軋間
0873助けて!名無しさん!2005/08/01(月) 03:32:23ID:TRUyaevI
闘姫伝承が忘れ去られてる件について


まあ、俺も見たことあるだけでやったことはないが
0874助けて!名無しさん!2005/08/01(月) 03:58:07ID:B/GRFO89
>>873
闘姫伝承はポリ風のキャラが果てしなくキモいな
まあPS版を持ってるわけだが
0875助けて!名無しさん!2005/08/01(月) 12:18:16ID:OvOJ0ZTL
キャミィ・ホワイトのフルネーム説はガンスパイクで公式化されてるな
0876助けて!名無しさん!2005/08/01(月) 13:26:56ID:sDggrqSS
ひゃ、120%……
0877助けて!名無しさん!2005/08/01(月) 15:27:24ID:/qE8sqhR
闘姫伝承の画面内を飛びまわれる自由度は良かった
ぺちぺち系の格闘も、闘姫伝承システムなら好きになれたかも・・
0878助けて!名無しさん!2005/08/01(月) 22:32:56ID:II535cWA
制服伝説プリティファイターとか
ヴァリアブル・ジオとかのことも思い出してあげてください…。
0879助けて!名無しさん!2005/08/01(月) 23:19:59ID:PLfrO12Z
>>876
あすか120%はメルブラの先祖だから
0880助けて!名無しさん!2005/08/02(火) 11:36:06ID:BeQMMCQ2
あすか120%の会社が潰れて
残されたスタッフが同人でQOH出して・・・って流れだな
0881助けて!名無しさん!2005/08/03(水) 11:34:38ID:8ontxQAb
X68の同人で出てたヤツは黙殺ですか
っつーか何この流れ

>>880
その後VG作って・・・ってか
0882助けて!名無しさん!2005/08/04(木) 21:48:33ID:vYvJZnw+

ベラボーマン

出展 超絶倫人ベラボーマン

世界征服を企てるマッドサイエンティスト・爆田博士に敢然と立ち向かった新田四丁目のヒーロー。
その正体は目蒲火災海上保険に勤務する保険外交員・中村等(29)である。
アルファ遊星人と名乗る異星人より「超変身物質」を授けられた彼は、その翌日
偶然にも世界征服をたくらむ爆田博士率いる「爆田軍団」の攻撃に遭遇。
その中で正義に目覚めた彼は超変身物質の力で「超絶倫人ベラボーマン」に変身、
爆田博士の野望を阻止すべくこの悪夢に立ち向かったのだ。

本来は家族を愛するお父さん。モットーは平穏無事。




色々めんどくさくなったんでこんだけ。
しかし爆田博士人類最年長なのに扱い酷いやね。
0883助けて!名無しさん!2005/08/05(金) 07:57:12ID:kOUj4SC4
かねてよりの疑問なんだが、ボタンを叩く強さを感知するという
ベラボーマンのシステム「ベラボータッチレスポンス」ってのは特殊コンパネか何かなん?
実はただ単に長押しとかじゃないよね? アレ。
PCエンジン版は長押しだったけど。
0884助けて!名無しさん!2005/08/05(金) 11:31:26ID:r4kobslQ
エレクトーンか何かに使ってる装置を流用してるらしいよ
0885助けて!名無しさん!2005/08/05(金) 12:23:43ID:qhU4ramH
つまり特殊コンパネです
0886助けて!名無しさん!2005/08/05(金) 13:41:33ID:opkVhcnJ
ベラボーマンやったこと無いんだけど
やっぱ押す強さでのびる長さが変わるのか?
0887助けて!名無しさん!2005/08/05(金) 21:18:53ID:R2qvquC1
>>887
ベラボースイッチ搭載型のアーケード版ではそうだった。
0888助けて!名無しさん!2005/08/07(日) 01:01:35ID:ieHsZfrs
スト無印も同じシステムだったよな
0889助けて!名無しさん!2005/08/07(日) 05:14:10ID:91h5fXen
PS2にならベラボーマン完全移植できたのに
0890助けて!名無しさん!2005/08/07(日) 19:30:30ID:34vSFkti
それは売れないだろ・・・
0891助けて!名無しさん!2005/08/08(月) 01:05:13ID:PVhAKEtY
アレだ、ナントカコレクションみたいな感じで
古ゲーの詰め合わせみたいなので出せばたぶん大丈夫。
0892助けて!名無しさん!2005/08/10(水) 17:34:10ID:wcQ4cipp
そういえば、女神転生U(ファミコン、ナムコ)に
爆田博士が出てたな。わやひめ作って世界制服する、とか言ってた。
なんかのアイテム渡したら、ペトラノン(石化回復アイテム)作ってくれた。
ちょっとした裏技で、敵として戦闘できたりもした。
0893助けて!名無しさん!2005/08/12(金) 15:49:15ID:PP2XV+Mf
wikipediaでナムカプの記事見てたんだけど、
主題歌うたってるのってグローブのkeikoなの?
友人に聞いたら「声が違う」って言ってるし。
0894助けて!名無しさん!2005/08/12(金) 19:11:09ID:aldyxiwo
違うと思う。声全然違うし。
0895助けて!名無しさん!2005/08/12(金) 19:13:55ID:PP2XV+Mf
>>894
ありがとう
じゃあ何だったんだ、あのwikipedia
0896助けて!名無しさん!2005/08/12(金) 21:38:17ID:2aa04co2
だいたいグローブの人が歌ってるんならもっと話題になってるだろ
0897助けて!名無しさん!2005/08/13(土) 04:21:59ID:7tmqV+M6
石神井公園(しゃくじいこうえん)

練馬区に実際にある公園
石神井池と三宝寺池を中心に構成されており、貸しボートに乗れる
東京都内でも武蔵野の自然を残している数少ない公園の一つであるらしい。
照姫祭というお祭が練馬区限定でそれなりに有名。
何年か前にワニがいると話題になったが真偽の程は不明。
行き方は西武池袋線石神井公園駅から徒歩数分、邪剣やひび割れた地面にマグマっぽいものがあるわけではないので注意。
良くも悪くも「練馬」って感じの所です
0898助けて!名無しさん!2005/08/13(土) 18:20:24ID:niETtBoG
概要
ナムコやカプコンの新旧の人気のキャラクター200以上が登場し、
ナムコからはテイルズオブデスティニー、ゼノサーガ エピソードI[力への意志]、
鉄拳シリーズなどのキャラクター。
カプコンからはストリートファイターシリーズ、魔界村シリーズ、ディノクライシスなどから
多数出演登場。ちなみにCFおよびゲームのイメージテーマ曲はglobeのKEIKOが歌っている。

ウィキペディア「NAMCO×CAPCOM」より。なんじゃこりゃ。
0899助けて!名無しさん!2005/08/13(土) 18:33:35ID:37h4284j
誰でも編集できるからな。
脳内ソース信じちゃう奴が書くとそうなる。
0900助けて!名無しさん!2005/08/13(土) 18:52:49ID:dt8NIetN
ヒーローメダル

登場作品:クロノアヒーローズ(GBA)

ヒーローの証としてみんなの羨望の的になっているメダル。
アイテムというよりはステータスを示すものの一つ。
他のヒーローに認められることで、大巫女から授かる事ができる。
メダルは持ち主がどれだけヒーローらしいかによって色が変わり、
ブランク・ブロンズ・シルバー・ゴールドのランクに分けられている。
しかし、ゴールドのさらに上に位置するという「伝説のスターメダル」は
未だ誰も見た事がないという。

しかしナムカプでは発掘で出て来たり店で買えてしまったりと有り難みは全くない。
敵ではベガ(29話)、ジャンガ(40話)、木曽義仲(42話)が持っている。こいつらもヒーローなのか?
0901助けて!名無しさん!2005/08/17(水) 15:28:08ID:aoF/3RDX
以前レッドアリーマー書いた者です。
全然スレ見る暇無かったので今更ながらここで返答をorz

魔界島、魔界村外伝共々やっておりませんのでわからんです。誰かお願いします。もし自分で現品見つけれたら
又プレイしてみまさぁ。それで誰も書いてなかったら自分また書くかも・・・。
デモンズブレイゾンは>>658-671を。まぁわかりにくいと思うので(これも自分書いたんですが(汗))
又書き直した方が良いなら書き直します、もしくは書き直して下さい。お願いしまする

後魔界村でレッドアリーマー初登場は1面中盤でしたなorz
PS版買い直して気付きました。FC版でもそうだったと思うけど何分記憶が・・・。すんません。
0902助けて!名無しさん!2005/08/18(木) 11:46:37ID:vty7auI+
ベラボーマン&ワンダーモモのスキル
「ダンシング・ブービー、素敵なオーダイン、目蒲線の女、恋のダークホース」

CDアルバム「ナムコベストヒットパレード!」の収録曲の一部。
ダンシング・ブービーはナムコクラシック、
素敵なオーダインはオーダイン、
目蒲線の女はリブルラブル、
恋のダークホースはファミリージョッキーの、ゲーム中BGMをアレンジした歌。

このアルバムにはベラボー、モモの曲もそれぞれ収録されている。
さらにナムコ黒歴史のチャイルズクエストも・・・
0903助けて!名無しさん!2005/08/18(木) 11:54:25ID:jBWfgWOx
>>902
他は知らんが、「目蒲線の女」の初出は「ビデオゲームグラフィティ」(廃盤)
0904助けて!名無しさん!2005/08/24(水) 10:25:42ID:neOMZ0SU
銃の型(GUN=KATA)

出展 ナムコ×カプコン(というか映画リベリオン)

主人公コンビのMA。元ネタはもちろん映画リベリオン(邦題、原題はEQUILIBRIUM)に出てきた戦闘術。

ガン=カタは拳銃を総合的に
使用する格闘技である
     (゚д゚ )
     (| y |)

この格闘技を極めることにより…
     ( ゚д゚) ;y=‐ ;y=‐
     (\/\/

攻撃効果は120%上昇
     ( ゚д゚) ;y=‐
     (\/\
          \ ;y=‐


防御面では63%上昇
     ー=y;―
         |
      (゚д゚ )
 ー=y;_/| y |


ガン=カタを極めたものは無敵になる!
  ー=y;  ( ゚д゚)   ;y=‐
    \/| y |\/
0905助けて!名無しさん!2005/08/25(木) 00:26:30ID:jMLb8a8r
神の目   

出展 テイルズオブデスティニーシリーズ

TOD世界の文明のあらゆるところに関わっているエネルギー結晶体「レンズ」
そのレンズの中でも世界最大のレンズが神の目である。

そのエネルギーは強大で地球全体を覆う浮遊大地ダイクロフトを支え、
地殻破砕兵器ベルクラントの動力源ともなっている。

ゲームでは実際に発射されなかったが、ベルクラントの威力は
大地に島ひとつ分くらいのクレーターを作るほどの威力で、
コレが実際に東京上空で発射されたら、関東一円が吹き飛んでいたかもしれない。

その際に破砕され、巻き上げられた土砂は上空のダイクロフトの地面となる。
ゲームではメロンのように地球を網の目で覆っていたが、
後数発発射されていたらダイクロフトは地球を完全に覆い、
完全に太陽光を遮断してしまう。

そうなれば大多数の生物が死滅するであろうから
ゾウナも黒ワルも時の鍵で死者の魂集めまくりでウハウハだっただろう。
逆にカムーズは支配する人間がいなくなってしまってションボリだったかもしれない。
0906助けて!名無しさん!2005/08/26(金) 01:36:39ID:Vc0GfCV2
レンズとディフレクターって似てるね
0907助けて!名無しさん!2005/08/26(金) 01:51:19ID:fGLsG3mG
神の目と魚の目って似てるね
0908助けて!名無しさん!2005/08/26(金) 17:12:12ID:ZkUuYVb6
>>907
あるあ…ねーよwww
0909助けて!名無しさん!2005/08/26(金) 20:25:35ID:N32azguj
ベルクラント撃ってないのに何故地面浮いてたんだ?
あとダイクロフトはもともと平和利用が目的だったらしいな。
0910助けて!名無しさん!2005/08/27(土) 10:35:09ID:Sdwxnal9
目といえば、わや姫の目はダミー(色仕掛け用?)で
額の丸い穴みたいなところが本当の目だとか
肘の棒をプロペラにして飛行できるとか
オッパイミサイル(ビームだったかも)内蔵だとか
裏設定なかったっけ。
0911助けて!名無しさん!2005/08/27(土) 13:15:19ID:JhUurDXs
>>910
あったな、そんなの。
ちなみにビームらしいが、死ぬほど恥ずかしいので死んでも使わないとか。
0912助けて!名無しさん!2005/08/27(土) 13:35:10ID:6mVeXeyW
リモコンで無理やり発射させて辱めたい
0913助けて!名無しさん!2005/08/27(土) 20:04:04ID:OCssg5eJ
>>910-911
ほい「わや姫解剖図」。

ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/9107/panf/bera1.jpg

ナムカプで彼女等がアンドロイドだって事になり
出番無くされた戦闘ロボ軍団が不憫で…
0914助けて!名無しさん!2005/08/27(土) 20:35:34ID:I33+yJ+A
アンドロイドは人間に似たロボットだから
結局ロボットだぞ
0915助けて!名無しさん!2005/08/27(土) 21:07:44ID:GVsQF/AN
わや姫真眼って、なんかキュービィみたいだなw
0916助けて!名無しさん!2005/08/27(土) 22:25:46ID:TalGmm9z
>※うわさでは身長15mの妹がいるそうである。


         !    ?
0917助けて!名無しさん!2005/08/27(土) 23:53:44ID:aI3Z2m/r
マジレスで劇場版ストリートファイター、春麗のシャワーシーンの画像キボン。
ググッても見つかりません…。
0918助けて!名無しさん!2005/08/27(土) 23:58:59ID:CzTvszmz
自分で借りてこいよ
0919助けて!名無しさん!2005/08/28(日) 02:12:49ID:e+3wdekx
>>913
群ということはわや姫は量産型なのか
0920助けて!名無しさん!2005/08/28(日) 13:09:15ID:liB5Q5VN
>>130
0921助けて!名無しさん!2005/08/28(日) 13:10:06ID:liB5Q5VN
間違えたorz

>>320
0922助けて!名無しさん!2005/08/31(水) 16:26:23ID:4nxkyEcI
ロボットじゃないよ、アンドロイドだよ。
0923助けて!名無しさん!2005/09/01(木) 00:20:54ID:78z4E1Bs
>>922
「同じだ、バカモノ!」

そうそう、本作ではフェリシアの手の指が4本から5本に変更
されてるのは既出かね?
0924助けて!名無しさん!2005/09/01(木) 06:34:56ID:xTsSKBAh
わや姫「わたしがここに居ることを誰も止められないのです」
0925助けて!名無しさん!2005/09/01(木) 20:24:22ID:lqJupMgX
爆田「私は学会に復讐してやるんだー!」
0926助けて!名無しさん!2005/09/04(日) 18:45:32ID:x1d5zbdz
>>923

調べてみたら、セイヴァーの時で既に5本指になってました。
ハンターまでは4本。
マブカプ2は4本ぽいけど…。

足の指が5本になったのはナムカプが初めてかな。
0927助けて!名無しさん!2005/09/04(日) 20:52:11ID:6YTDkldi
>>910
宇宙家族カールビンソンのチカみたいだな

>>914
アンドロイドは大抵人造人間のことを指すから生命体の場合もあるよ

>>922
うるさいお前なんかロボットだ
0928助けて!名無しさん!2005/09/04(日) 22:40:32ID:XoMtBlCe
「はい!キュービー何も考えてませんですー!」

「はいっ!キュービー虫ですぅーーー!!」
0929助けて!名無しさん!2005/09/05(月) 14:25:12ID:6ThBdRWe
そう、顔のように見える部分は本来顎で、擬態なんだ (ヴァンパイアセイバーだと本当にこういう設定)
0930助けて!名無しさん!2005/09/05(月) 23:02:33ID:+aWlSXqb
>>68で既出だけどな。
過去ログ読んでね。
0931助けて!名無しさん!2005/09/06(火) 00:43:13ID:tWgwbZ6r
しかし900オーバーで過去ログ読めってのも少々辛い話だなw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。