NAMCO×CAPCOM版図鑑スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 20:28:49ID:zs4VEy9w某ゲームの図鑑のように登場キャラや設定について紹介するスレです
0653イシターの復活
2005/07/04(月) 09:43:41ID:4njKf5kL無数のモンスター達や、様々な種類のワナだった。
しかしながらギルは、数々の危険を持ち前の勇気で突破していった。
そんな姿を見た女神イシターは、ギルにドルアーガを倒す為の色々な力を与えた。
そしてギルは、ブルー・クリスタル・ロッドの輝きを得てドルアーガを倒し、
ドルアーガの魔力をルビーメイスと共に封じ込める事ができたのである。
ドルアーガの魔法が解けた為に。ギルの恋人カイは人間の姿に戻る事が出来た。
しかし、ドルアーガの魔力で修復されていた塔は、再び元の廃墟へと化してしまい、
出口が分からなくなってしまったのである。
塔の本来の住人だった龍のクオックスは、ドルアーガの呪縛が解けたおかげで自分の住み家
(77階:DRAGON'S LAIR)に帰っていったが、その他のモンスター達は、コントロールされていた
力を失ってより狂暴になり、あてもなく塔内をさまよい続けている。
ドルアーガを倒したとはいえ、世界はいまだ暗黒に閉ざされていた。
世界を救う為にカイとギルは、女神イシターの力の源であるブルー・クリスタル・ロッドを、
何としても塔から持ち出さなければならない。
世界は『イシターの復活』を心待ちにしているのである。
0654源平討魔伝
2005/07/04(月) 09:44:19ID:4njKf5kL一一九二年、闇は来たれり。
闇の源を頼朝といふ。
頼朝、あまたの魔族をひきいて地を征す。対せし平家の者ことごとく討たれ、壇ノ浦に沈みたり。
天帝、世の乱れを大いに憂い、三途の川の渡守安駄婆(あんだあばあ)に命じて、平家の亡者より、
ひとり豪の者を選ぶ。その名を平景清(たいらのかげきよ)といふ。
景清、ぷれいやなる異次元の者の布施により、地獄よりよみがえりたり。
安駄婆はいふ。
諸悪の王、頼朝を倒すには、曲玉、剣、鏡の三種の神器の他に、正しい心が必要じゃ。
ひたすら信心を忘れなさるな。よいな、信心じゃぞ…
目指すは京都…そして鎌倉
0655ワンダーモモ
2005/07/04(月) 09:45:01ID:4njKf5kLモモは地球の裏側パラレル宇宙の惑星「ロリコット」からやって来る少女。
ひょんな事からワープ能力を身につけたのだ。
「ロリコット」では平凡で目立たない彼女だが、地球ではやたらもてはやされる。
おまけに短い時間だが、ワンダーパワーのスーパー少女になってしまうのだ。
好奇心いっぱいの彼女。2つの世界を往復する様になったのは当然の事。
ところが宇宙は狭い。地球を狙って異次元怪人軍団「ワルデモン」が現れた。
凶悪な奴等だ。このままでは地球の危機(ピンチ)。
「ゆるせない!」モモはスーパー少女「ワンダーモモ」に変身。一人平和の為に戦うのだった。
0656妖怪道中記
2005/07/04(月) 09:45:46ID:4njKf5kL神様はおしおきをするために「たろすけ」を地獄の入り口まで連れていきました。
そこはこわいこわ〜い世界だったのです。神様は言いました。
「オマエはエンマ大王の裁きを受けるのだ!裁きによっては二度と人間の世界へ戻れないぞ!!」
「たろすけ」の運命やいかに?
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 11:51:11ID:cU/uaR1+乙カレー
そういえば、俺が操るたろすけは一度も人間界に戻れなかった
イタズラの代償にしてはきびし過ぎな難易度だったな。
源平ぐらいかな1コインクリアー出来たのは・・・
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 16:32:12ID:e0L4fWGR遥か昔、世は人界と魔界に分かれており、
魔界では強大な力を持つ「紋章」を手に入れる為の戦いが延々と続いていた。
そのとき、朱き紋章を持つ魔物が圧倒的な力で他の紋章を持つ魔物を滅ぼし、
魔界での争いは終結した。この魔物は強大な敵との戦いを望んでいた。
ついには人間界に赴き、「天の紋章」を持つ、魔竜と戦いを挑んだ。
激しい戦いであったが、終には朱き紋章の魔物が勝利を収める。
そして、彼は傷ついた体を癒すため、魔界に帰ろうとするのだが・・・。
そこでファランクス、という魔物に襲われ、彼は人間界のコロッセウムに閉じ込められてしまう。
ファランクスの目的は、人間界への侵略であった。
それから1000年・・・コロッセウムを脱出した朱き紋章の魔物はファランクスへの復讐を始める・・・。
ホバリングアクションでSFCにて発売。たぶん生ロムだと1000円前後で売っており、中々面白いのでオススメである。
ジョーカーまでの経緯は、今暇無いんで又それ専用の項目でも作ってくだせぇ。
また来た時になかったら書きますわ。
0659658
2005/07/04(月) 18:14:55ID:e0L4fWGRつーか俺が真のエンディング見てない可能性が出てきた(何
つーわけでもっぺんSFC引っ張りだしてクリアしてから書き直します。
スマソorz
闇の魔物なんて聞いてないよパパン・・・。
一応わかる範囲での訂正。
ファランクスへの復讐は、それだけじゃなく自身が最強の魔物になるため、
という半ばリュウみたいな話らしいです。
じゃ、また明日(家じゃネットできんのよね・・・)
0660658
2005/07/04(月) 18:20:04ID:e0L4fWGR紋章の現れた経緯。
ある時魔界に6つの紋章の刻まれた石が魔天より降った。
大いなる力を秘めた紋章をめぐって魔物達の争いが起ったが、
「火」の紋章を持つ「赤き魔物」が現れ、長い戦いのすえ魔界を制した。
ファランクスについて
ファランクスは「白き魔物」と表記、その後白き王となり、
人界に侵攻、人界は死滅し、魔界とひとつになった。
赤き魔物復活の経緯
どうやら脱出したわけではなく、「白き王=ファランクス」に
1000年の長き眠りから蘇らされた、らしい。
・・・ゴメンネ説明書無いから詳しい説明わからなかったのゴメンネorz
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 18:22:56ID:D5CIAQWZジョルノ!ぼくは君に敬意を表するッ!!
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 22:25:17ID:TaGXlS4Sそういったのに君は抜けちゃったよねw
まあそれはいいとして
ストライダー飛竜ってFCでも出てたんだね・・・全然知らんかった
てっきりPC版とPS版しかないのかと・・・
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 23:12:09ID:hj3MheDa>ストライダー飛竜ってFCでも出てたんだね
ちょっと待て そりゃホントか?
NESでは出てたとあるようだが
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 23:20:41ID:qwXsdg2HNESとFCって、リージョン縛りなかったよね
NES=FCと言っても、まあ間違いじゃないんじゃ?
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 23:50:08ID:2nV39xcbマスターシステム・X68K・NES・PSで移植アリ。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 02:05:17ID:/E9I+yd+>ファランクスへの復讐は、それだけじゃなく自身が最強の魔物になるため
最強の魔物になるのを目的にしてるのはファランクスだったと思う。
「赤き魔物」を復活させたのは、紋章の潜在能力を引き出させて万能の力を手に入れるため。
アリーマーの方は真ED見る限り、むしろ最強の魔物になるのは望んでなかったはず。
(軽くネタバレになるんで内容は伏せとくが)
デモンズブレイゾンに関しては、無限小学校 でググるといい説明が見つかるのでオススメ。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 10:18:07ID:aaCcr2AAコネクタ、と言うかカセット挿入口の形状が違っただけだと思う
外装ひん剥いてコネクタ直挿しすればNESでFCのソフトを動かすことも可能かと
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 10:56:08ID:1xyu00w4箱、取説なしで¥500で近所に売ってるんだが・・どうしたもんか悩むな
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 11:28:38ID:w3Mh3CU00670名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 11:39:09ID:1xyu00w4いや値段云々じゃなくてな
他のゲーム買ってきた時に見かけたんだよ
そのゲームもやらんといかんし、ちょっと特殊なアクションっぽいから説明書ないのはキツイかもしれんし
なによりウチのSFCちゃんと動くか微妙だ
0671658
2005/07/05(火) 16:20:28ID:RZqbbYPk昨日クリアしてきました。確かにそのとおりだったね・・・。
デモンズの真ED(恐らく正規のストーリー)の
ネタバレはメル欄の方に(伏字だけど)書いておりますので、見たくない人は見ないように。
では、説明をば。
レッドアリーマー・ジョーカー(赤き魔物)
出展:デモンズブレイゾン-魔界村 紋章編-、超魔界村R
紋章戦争を終結させた赤き紋章を持つ悪魔。すべての紋章を手に入れた後、
「白き魔物=ファランクス」に背後から襲われ全てを奪われる。その1000年後
「ファランクス」により眠りから起こされ、復讐しながら紋章を回収し始める。
EDに関してはマルチエンディングを採用しているのだが、どのEDでも
最終的にはファランクスを倒した後、魔界に帰った事が確認されている。
続いてジョーカーの説明。
超魔界村Rのアレンジモード、2面Bにおいて出てきたオリジナルのボス。
レッドアリーマーを生み出したといわれる彼らの王であり、攻撃方法は
体当たり、ダークフレア、レッドアリーマー・エースの召還の三つである。
ナムカプにおいては、彼はレッドアリーマー達の王ではなく、
魔界精鋭部隊「デモンズブレイゾン」の隊長になっている。
元ゲームでの赤き魔物とジョーカーとの関連性なのだが、
性格が著しく豹変しており(本来はリュウの凶暴版みたいな・・・。)
共通点も攻撃方法のひとつ「ダークフレア」のみであるので、
不明な点が非常に多い。
ナムカプで悲しい死に方をした彼であるが、
敵を求めて戦い続ける彼の性格からして、
もし次回作が出るのならば、
きっと我々の前に黄泉帰ってきてくれるはずである、期待しよう。
こんなんでどうでしょか。変な文になってるかもスマソorz
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 19:56:46ID:zyHLnyPa漫画本のストーリーっぽい
チラシの絵が漫画の方の飛竜みたいだったから
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 21:58:56ID:6Ump/WMa固有スキルでいうと、「六壬式占」(零児&小牟)、「木々の囁き」(リュウ)、「乙女の祈り」(ワルキューレ)など。
HP回復から攻撃力UP、ブランチUPまで何でもありだが、何が出るかは運次第。
消費10(味方選択式は15)と少なめなのでついつい連発しがちだが、気づくとSPが空になることも。
個人的には、攻撃力UPが出にくいイメージがある。
0674助けて!名無しさん!
2005/07/06(水) 11:36:46ID:JSSIOH4n0675助けて!名無しさん!
2005/07/06(水) 17:13:47ID:n6jvEnm5まぁシステム面の説明があっても良いんでは?
あんまりあっても困るけど。
0676助けて!名無しさん!
2005/07/06(水) 20:50:40ID:mXw2ZCFe1988年発売のナムコのアーケードゲーム「スプラッターハウス」の主人公リックが付けているマスク。
リックの元ネタが某ホラー映画であるため、見た目はアイスホッケーのマスクである。
このマスクをかぶることによって、リックは化け物どもと渡り合える強靭な肉体を手に入れた。
単なる学生に過ぎないリックに力を貸してくれるマスクだが、実は恐ろしい秘密が隠されている。
これについては、メガドライブ版で発売された続編で明らかになった。
なお、このマスクには身に着けると頭髪を失うという恐ろしい副作用がある。
0677助けて!名無しさん!
2005/07/06(水) 22:46:54ID:Nxh3/7km0678助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 02:27:02ID:bWeG7aYJ>>677
+シルフィーの服を着ているという…
0679助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 14:02:41ID:QzXSxyRYしばらく来ない間に名無し変わった?
装備してるさまを考えたくないものって結構あるよな・・・
0680助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 16:20:16ID:RSz64Hg2クロノア (クロノアヒーローズ)
クロノアは大きく「風のクロノア」のクロノアと、「クロノアヒーローズ」クロノアに分かれている。
「ヒーローズ」のクロノアは「ヒーローに憧れる」のが特徴的で、「風のクロノア」のクロノアは「夢を大事にしている」のが特徴的。
「好奇心旺盛で元気一杯。泳ぎが苦手。風の村ブリーガル出身」なのはどちらも同じ。
またメイン武器である「風のリング」も風だまを打つところは同じだが、「風のクロノア」では純粋な攻撃力はない。
最初は無邪気に「ヒーローになってやる」と考えてたが、ガンツにその腕を見込まれ(世間知らずを利用され?)、
ブリーガルを出て様々な場所を旅するうちに「ヒーローとは何か?」を模索し始める。
最終的には「前に進む一歩のため」に強くなりたいと思うようになった。
クロノアの攻撃にある「ウインドソード」「ビームジャノメ」「ハンマー」「ブーメラン」は、
全て「ヒーローズ」で出たクロノア専用の武器であり、他にも「クラッシュボール」という武器も存在する。
ちなみにクロノアのテーマソングである「STEPPING WIND」はその独特さ(洗脳性)と日本語版歌詞の素晴らしさも相成ってかなりの名曲である。
意外と「ヒーローズ」のクロノアは、寝ている時に全く違ったへと旅立っているのかもしれない…?
0681助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 16:21:06ID:8Kn5/SUhttp://ecodoku.boo.jp/archives/P1000055.jpg
0682680
2005/07/07(木) 16:23:15ID:RSz64Hg2>意外と「ヒーローズ」のクロノアは、寝ている時に全く違った世界へと旅立っているのかもしれない…?
だった。まあ、修正したところでファンの怒りが消えることないだろうが…。
0683助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 16:37:13ID:THZjxCmpSTEPPING WINDはヒーローズじゃなくてクロノア2の曲ってのも書いたほうが良さげ。
0684助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 23:21:17ID:m8I4eS08>ブリーガルを出て様々な場所を旅するうちに「ヒーローとは何か?」を模索し始める。
コレだけ読むとテイルズD2の主人公っぽい立ち位置だな。
まあ、アッチはアレでナニだが・・・
0685助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 00:43:00ID:5ABnyIIr真実直拳!
0686助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 01:12:55ID:0/ohxxDbヒロインに対して勝手に彼女の英雄になれると思い込んだ挙句ストーキングしたり、
辛い選択をした人に腰抜け呼ばわりしたのに自分がその状況に陥るとその腰抜けな行動をとったり、
そんな彼と比較するのは流石にクロノアに対して失礼かと思います。
0687助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 02:26:50ID:KpZYQbSb『真空右回し突き』
よく見ると左で殴ってる。
0688助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 02:34:00ID:1v6bQ8xZ0689助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 02:36:41ID:0/ohxxDb2Dじゃ左右で別のグラフィック書かなくちゃいけないし。
0690助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 02:43:12ID:T6UmYG7n左腕を右方向に回して突くから…だったような希ガス
0691助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 09:41:47ID:K17jUG6Lそれと同じだ、相棒
0692助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 11:28:09ID:roMhEOh02Dだとそこまでしないもんねぇ。
ファイナルファイトがアーケード全盛時代に、市長のベルトが左右反対にならないのが子供心に不思議だったっけ
0693助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 11:49:27ID:SR0Y+JQD某格ゲーの暗記使いさんは右手がなくなったり左手がなくなったりで大変だからな
0694助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 14:04:40ID:22NgHGkNさりげなく気がきいてる。
0695680
2005/07/08(金) 15:58:47ID:Ce2vudZtクロノア (クロノアヒーローズ)
クロノアは大きく「風のクロノア」のクロノアと、「クロノアヒーローズ」のクロノアに分かれている。
「ヒーローズ」のクロノアは「ヒーローに憧れている」のが特徴的で、「風のクロノア」のクロノアは「夢を大事にしている」のが特徴的。
「好奇心旺盛で元気一杯。泳ぎが苦手。風の村ブリーガル出身」なのはどちらも同じ。
またメイン武器である「風のリング」も風だまを撃つところは同じだが、「風のクロノア」では純粋な攻撃力はない。
パックマンのマークがついた青い帽子と長い耳がトレードマーク。「風のクロノア」では耳をパタパタさせることで短距離だが空が飛べる。
一応、猫をモデルにしているらしい。「風のクロノア1」では首輪が特徴的なルックスだったが、「2」で青をメインにした今のルックスになっている。
最初は無邪気に「ヒーローになりたい」と考えてたが、ガンツにその腕を見込まれ(世間知らずを利用され?)、
ブリーガルを出て様々な場所を旅するうちに「ヒーローとは何か?」を模索し始め、最終的には「前に進む一歩のため」に強くなりたいと思うようになった。
クロノアの攻撃にある「ウインドソード」「ビームジャノメ」「ハンマー」「ブーメラン」は、
全て「ヒーローズ」で出たクロノア専用の武器であり、他にも「クラッシュボール」という武器も存在する。
必殺技は「サンダーハリケーン」と「トルネードアタック」の二つで、「サンダーハリケーン」は連続攻撃、「トルネードアタック」は画面全体に広がる技。
ちなみにクロノアのテーマソングである「STEPPING WIND」は、「ヒーローズ」ではなく「風のクロノア2」のBGMの一つ。
その独特さ(洗脳性)と日本語版歌詞の素晴らしさも相成ってかなりの名曲である。
意外と「ヒーローズ」のクロノアは、寝ている時に全く違った世界へと旅立っているのかもしれない…?
0696助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 17:27:20ID:VdQ6JkR8自分のためとか、誰かのためとか、そんな事は分からないけど。
前に……進みたい!
前に進みたい! 失敗しても、後悔しても、前に進みたい!
次の一歩が欲しい!
助けるための一歩が! 守るための一歩が! くじけないための一歩が!
ただの強がりでも、強がって強がって、本当に強くなるための
最初の一歩が欲しいから!
だから! だからボクはヒーローになりたいんだ!
クロノアヒーローズの名ゼリフ。 ナムカプで出て欲しかった。
0697助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 17:42:19ID:AyE0BO5a俺が感動した。
0698助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 21:30:59ID:ufTlklmJ俺も感動した。
0699助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 21:47:53ID:c/MKbm/f0700助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 22:16:05ID:lRMayQ620701助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 22:44:41ID:AyE0BO5aメロス乙
0702助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 01:52:37ID:Ba//1FRk0703助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 01:58:08ID:SSH/HnLX閉鎖指定都市の地下に王国があった、とかそれくらいしか
0704助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 02:23:24ID:eJV5+7hVああいう珍キャラ奇キャラをもっと積極的に参戦させるべきだ
0705助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 02:49:25ID:WURaf1Ldファラオマン(有賀アレンジ)を候補にあげておく
0706助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 08:28:04ID:NqxaVgwvパイルドライバー【技名】
使用するキャラ: マイク・ハガー、フーバー(他の作品ではザンギエフ、張飛など)
カプコンの作品において、プロレスラーをモチーフにしたキャラクターがよく使用する投げ技。
彼らのそれは、尻から着地する「シットダウンスタイル」
これは膝から着地する「ツームストンスタイル」に比べ
技をかけられる側の頚椎が損傷してしまうことが非常に多く、。
”ストーンコールド”スティーブ・オースチンやミック・フォーリーなど有名なスターが、
今もなおパイルドライバーの後遺症に悩まされている。
現実にWWEなどのプロレス団体では使用を禁止しており、
比較的安全とされる「ツームストンスタイル」であっても、使用を認められるのは相当の熟練者に限られる。
それほどの殺人ムーブを、コーナーポストよりも高く飛び上がったり、
大回転したりしながら敢行してしまうのは、テレビゲームだからこその演出といえる。
Don't Try This at Home!
参考 スティーブ・オースチン著「ストーンコールドの真実(トゥルース)」
ドキュメンタリー映画「ビヨンド・ザ・マット」
0707助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 08:30:18ID:BUqrHvnb0708助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 08:32:03ID:NqxaVgwv0709助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 08:52:40ID:PQo01eNr文句いうなら見本を見せてくれよ
>>708GJ
0710助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 10:36:57ID:Y/BnCBZQプロレスのスレじゃないからねえ…ここ。
パイルドライバーみたいな一般的なのじゃなくて、
瞬獄殺とかサイコクラッシャーとか固有技の解説ならいいと思うよ。
なんでもGJGJで進めるとグッダグダになっちゃうからね。すまんね。
0711助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 10:44:44ID:rf4hQ9iy一瞬メトロクロスのバックストーリーと勘違いした。
>>706
とりあえずパイルドライバー怖ぇ…
0712助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 12:02:48ID:rRApzqfcメトロクロスは「メ」ト「ロ」クロ「ス」だからあながち間違いじゃない
0713助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 12:18:26ID:Ba//1FRk蝶野にへたくそなパイルドライバー使って怒られたことがある
0714助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 13:39:01ID:ts7l6/+oファイナルファイト1のハガーにはスクリューパイルは無かったが
スト2のヒットの影響か、ファイナルファイト2のハガーにはスクリューパイルが装備された
とかさ
プロレスなんてどうでもいいし
0715助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 14:56:19ID:jrdELEIU0716助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 14:56:38ID:4HTQR2bJ切り無いし、格闘技トリビアスレじゃないから
0717助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 14:58:48ID:RR0iz5BA(以下、各種の格闘技における連携の理念を長々と)
とかされても困るしなw
0718助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 15:57:20ID:lSO08CPTWシャイニングウィザード【MA技】
使用するキャラ:キング&フェリシア
対象敵2体に対して、キングとフェリシアが左右から高速跳び膝蹴り(実際は少し違う)を敢行するMA技。
単体でのシャイニングウィザードは、鉄拳4からのキングの持ち技である。
ナムカプでの通常技には無いのは残念である。
一方、フェリシアが過去の作品でシャイニングウィザードを使用したことはない。
もっともこれを機に今後のカプコン作品で彼女の通常技ないし必殺技に組み込まれるようなら面白いだろう。
「いっくぞ〜! しゃいにんぐぅ〜ウィザードぉ〜♪」
センパイ〜
プオタとしては物足りないっすけど
この程度でいいっすか?
0719助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 17:25:55ID:B9NNtmH0> 高速跳び膝蹴り(実際は少し違う)
この「少し違う」部分の詳細がないと、図鑑として全く意味をなさないと思うのは漏れだけか?
そもそもこのスレは蘊蓄野郎の自慰スレだけど(別にそれが悪いという訳じゃない)、
おさえるべき情報をおさえないと全くカスカスになるぞ。
0720助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 19:03:15ID:SSH/HnLXそれより、元のゲームでその技がどうだったかとかがあれば良いと思う
0721助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 19:23:56ID:tUUKiJB9>>718も書いてる事は2-4列の持ち技うんぬん以外はゲームやってれば嫌でも分かる事だしなぁ。
言い方が悪いと思うけど、書く意味がないと思う。
0722助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 20:31:15ID:B+lhf0sQ0723助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 22:28:59ID:K0VJeDDV俺が解説すると
【Wシャイニングウィザード】
フェリニャーはデルタキックでよかった。
と、なってしまうし。
0724助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 22:29:16ID:48thgqit薀蓄自体は普通に面白かったし
0725助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 00:45:51ID:ES8+9ivt別に薀蓄ひけらかしオナヌーでも一向に構わんよ。俺はね。
元ネタを知らない人を見下したような解説は勘弁だが。
スパロボ図鑑スレみたいに、もっと自由な雰囲気なほうが盛り上がるし。
0726助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 03:07:05ID:l6X2Mwmgってこっそり希望してみる。
調べても調べても答えが見つからないんだ。
図鑑にも載ってないんだ。
誰か、答えをクレ…orz
0727助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 03:10:35ID:TA3Ka4Hl0728助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 03:13:46ID:OcLNILajあれが飛竜の本体。
あれに寄生された肉体が飛竜として行動する。
これで1と2の間の時空のギャップも解決。
0729助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 05:23:44ID:6f3U+4kO俺の脳内設定によるとサイファーのエネルギーパックですよ。
0730706=718 もう勘弁
2005/07/10(日) 08:29:45ID:D7jy7L3Rいろいろありがとな、みんな。
0731助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 08:39:28ID:Ut9QRY6e現在、ロボゲー板にあるスレ。
基本はスパロボに関連する作品・人物・ロボ・精神コマンドなどを事典形式で紹介するスレだが、
スパロボに関係ないネタでも割と許容範囲になっていることもあり(脱線しすぎると反発されるが)、
順調に47スレ目まで伸びている。
0732助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 09:05:59ID:egHRK7cdシャオムウの台詞の中で出てくる用語。
元ネタは、ATARI製作の実写取り込み系対戦格闘ゲーム「ピットファイター」(1990年)で、
相手を倒した時に得られるボーナス得点の日本語名。
原文では「Genocide Bonus」。
誤訳とも珍訳ともつかぬあまりに変なインパクトのある響きから、
当時のアーケードゲーマーの間では伝説の言葉となった。
0733助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 09:08:46ID:IgWsRuuyマウント装置と呼ばれてる。(サイファーマウント装置)
サイファーを固定しておくもの。
サイファーへのエネルギー供給機能がある。
もしかしてEDで購入してたのってもしかして
この輪ッかのパーツなのかな?
0734助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 09:37:33ID:k2YCR8b/0735助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 10:16:05ID:G+w4OBmM0736助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 12:46:46ID:mWUn7y2+難しいっていうか、一部の規制好きが難しくしてるだけかと。
725氏はすごくいいこと言ったと思うが。
0737助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 12:57:07ID:l6X2Mwmg>>733
どうもありがとう!スキーリしたよ。図鑑スレは便利で勉強になる。
「サイファーを固定」の意味をちょっと考えてみたけど、
サイファーの扱いは難しいからそのエネルギーが足りなかったり大きすぎたりするのを防ぐとか、
そういう意味での固定かな。いずれにせよありがとございました。
0738助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 13:08:35ID:IgWsRuuy稼動時は何でもぶった切ってしまう結構危ない刃物なんで鞘に収められずに
使わない時はああやってぶら下げておくしかないという危険物扱いな設定。
の割りに扱いが適当だったりする
0739助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 15:12:21ID:4ml34Pwvヴァンパイアハンターから追加されたEX技。
フェリシアの悲鳴を聞き仲間が駆けつけ、
ヒットすると4匹がかりで相手を袋叩きにする。
…のだが、必ずフェリシアの後ろの画面端から登場するためコンボにするのは難しく
ガードも避けることも容易で、呼んだ仲間がいなくなるまで硬直が続く。
そのためこの技を出してボコられるのは大抵使った側であり、対戦で見ることはまずなかった。
なおヴァンパイアで出てくるヘルパーは皆キャットウーマンの美女・幼女であり
ナムカプのようなごつい猫科ではないので安心してもらいたい。
0740助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 15:17:48ID:BxIWKM3pテラワロス
0741助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 15:18:22ID:BxIWKM3pキー操作ミスった。こっちね。
テラワロス
0742助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 15:25:37ID:SRt9mMQ+>ナムカプのようなごつい猫科
だからこれはマスクだと何度言っ(ry
0743助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 19:09:00ID:jVlG/a7c0744助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 20:44:11ID:5ZuOVrUV双方のシリーズのファンなんだが、ガンサバは1しかやったことないし、ディノクライシスは1・2両方やったけど、
もう1の内容なんてほとんど覚えてないしなぁ…。
ナムカプのレジーナは多分1仕様。2だと結構軽口やジョークも言うし、相棒のディランに対する嫌みも酷いw
0745助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 21:43:14ID:4ZZdnU5s【ラージスタンガン】
ディノクライシス2より登場。レジーナの近接戦闘武器。
恐竜(主にヴェロキラプトル)をしびれさせたり、
ドアロックをショートさせて無理やり開けたりと(主に後者で)活躍した。
【チェーンマイン】
ディノクライシス2より登場。地面に地雷を発射、爆破させる。
爆破のタイミングをズラせるらしいが、たいていの人はナムカプのように
「発射→爆破」で1セットのふっ飛ばし武器として使う。
本来はサブウェポンなのだが、そこそこ連射がきき、威力もあり、
追加効果の転倒が有効な敵もいるためメインウェポンより頼りになる場面も多い。
サブウェポンゆえに弾数がネック。なお、これを購入しなければ
進めない場面があるためディノクライシス2では無購入プレイはできない。
【誘導ミサイル&荷電粒子ライフル】
それぞれディノクライシス2のレジーナの最強武器と、
ガンサバイバー4のイベント武器兼隠し武器。
誘導ミサイルはアロサウルスも数発で沈む(難易度ノーマル)ほどの
威力を誇るが、発射のスキがでかく、照準もつけにくいうえ、
肝心の対空戦では誘導しきれず空中でグルグル回る場面もよくあり、
ヘビーマシンガンのほうが頼りになった記憶があるのは私だけではないだろう。
荷電粒子ライフルは荷電粒子により分子レベルの破壊を引き起こす武器。
弾速が遅い、連射力が低めなど、イベント戦闘ではショボさが目立ったが、
さすがに隠し武器だけあり一撃でほとんどの敵を粉砕するほどの威力がある。
0746助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 00:51:23ID:1Z6Geriy……正直、ごついの2匹が無言で敵をボコボコにしていくのを見るのは、トラウマになりそうでした
0747助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 01:52:18ID:nUExSj2Gこんなプリーズヘルプミーは嫌だってのを地でいってたからなw
おれもちびりそうになったw
スタッフGJ
0748助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 11:51:29ID:lVgy7Q/v例によってスカスカだけどよろしく
愛しさと、切なさと、心強さと【ステージタイトル】
ストリートファイター勢が活躍する第40話のステージタイトル
劇場版アニメ「ストリートファイターII」テーマソングのタイトルから。
1994年7月21日にエピックレコードから発売
歌っているのは深夜番組「空とぶグータン」でもおなじみの篠原涼子
作詞作曲はなんと小室哲也!
ちなみに小室哲也氏は他にも
「Your Song("D"mix)」(OVA「バンパイアハンターD」テーマ)
「Get Wild」(アニメ「シティハンター」ED)
「Beyond The Time」(劇場版アニメ「起動戦士ガンダム 逆襲のシャア」テーマ)
「genesis of next」「What's the justice?」(アニメ「サイボーグ009(平成版)」OP、ED)
などで、それぞれTMN(旧TM Network)、globeとして参加。
アニソンにおいてもヒットメイカーぶりを発揮している。
篠原涼子は歌手として1994年芸能界デビュー、
アニメ公開当時では既にバラエティアイドルとしての活動が確立つつあったが
この曲のヒットで(With T.Komuroではあったが)シンガーとしての実力を再び発揮。
その後も、忌野清志郎 椎名純平などとコラボレーション、音楽業も充実させている。
「極めよ道、悟れよ我」【作品中セリフ】
作品中リュウ、さくらが戦闘中などに口にするセリフ。
元ネタはスーパーファミコン用ソフト「ストリートファイターII」TVCFテーマソング
「バトル野郎〜100万人の兄貴〜」(1992年Toy's Factory 筋肉少女帯)の歌詞から
とにかく大槻ケンヂ氏による強烈に漢(おとこ)らしく暑苦しい歌詞が
ゲームの内容にマッチしていた。
(当時のカプコンのイメージは鉄と筋肉!まだまだ硬派な作風だったのだ)
同曲は筋肉少女帯のシングル集「筋少の大水銀」(1993年Toy'sFactory)にも収録。
0749助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 14:23:36ID:VmUMXlp4>(アニメ「サイボーグ009(平成版)」OP、ED)
これはもう忘れさせてくださいおながいしますorz
OPEDがヒットしてたわけでもないし。
0750助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 15:30:58ID:IJhYVf8C「Your Song("D"mix)」(OVA「バンパイアハンターD」テーマ)
「Get Wild」(アニメ「シティハンター」ED)
「Beyond The Time」(劇場版アニメ「起動戦士ガンダム 逆襲のシャア」テーマ)
「genesis of next」「What's the justice?」(アニメ「サイボーグ009(平成版)」OP、ED)
などで、それぞれTMN(旧TM Network)、globeとして参加。
アニソンにおいてもヒットメイカーぶりを発揮している。
篠原涼子は歌手として1994年芸能界デビュー、
アニメ公開当時では既にバラエティアイドルとしての活動が確立つつあったが
この曲のヒットで(With T.Komuroではあったが)シンガーとしての実力を再び発揮。
その後も、忌野清志郎 椎名純平などとコラボレーション、音楽業も充実させている。
こういう情報書くより
この曲への思い入れとか
この曲がアニメのどういうシーンで使われたとか
そういうことを書いたほうがいい
0751俺、中身スカスカ野郎
2005/07/11(月) 16:27:14ID:jzv82oz/TVCMはディージェイと春麗が戦ってたり、リュウ・ケンが草むらでダブル波動拳撃ってたりしたとおもうが、
なにぶん10ウン年前の15秒間のことなんでよく覚えてないよ。ごめんな。
「バトル野郎」のCMはたしか、春麗のコスプレの人がベガ相手に特撮スピニングバードキック!
あれ水野美紀だったっけな。たしか。
つーか技とかゲームとちがって
元ネタになった歌ひとつに
俺の思い入れがどうこう語って引っ張るのってウザくね?
生物図鑑に著者のミツユビナマケモノに対する熱い思い入れとかが延々語られてたら普通ひくんじゃね?
0752俺、中身スカスカ野郎
2005/07/11(月) 16:32:29ID:jzv82oz/ミツユビナマケモノにマルカジリされてきます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています