トップページgamesrpg
1001コメント272KB

ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 40章

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 12:45:06ID:pAUETNhv
―― 守るべき者のため ただ戦う

発売日:2005年4月20日(水)
希望小売価格:税込6800円(税抜6476円)
ジャンル:ロールプレイングシミュレーション
プレイ人数:1人
メモリーカード使用ブロック数:19ブロック
対応周辺機器:GBAケーブル
CEROレーティング:全年齢
早期購入特典:プレミアムサントラCD+プレミアムカレンダー

■公式
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/gfej/index.html

■外部関連リンク
2chスレッドリンク集
http://members.at.infoseek.co.jp/fire_emblem2ch/fe.html
ファイアーエムブレム〜2ちゃんの軌跡〜
http://fekiseki.hp.infoseek.co.jp/
ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 攻略wiki
http://www.nurs.or.jp/~ukkari/fe/

◆攻略スレ(ネタバレとなるFAQはこちらのテンプレから)
ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 攻略スレ 37章
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1117536151/

◆前スレ
ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 39章
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1117099767/

★過去スレ、関連スレ、FAQは>>2-10
0146名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 19:02:43ID:Q7pdr4BA
>>144
ワロタw

>>145
電撃の攻略本は基本的に読み物要素高いからな。スパロボとか
電撃買ってみるか
0147名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 19:03:15ID:h89L9Pen
>>140
漏れも後半のほうが好きだ……
ただエネミーフェイズは前半の方かな


プレイ中は漏れなくフルコーラスきけないのがもったいねー
0148名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 19:06:59ID:vG7mWGWs
>>145
本当に早めに感想が!Σ (゚Д゚;)じっくり読んでくれてからでもよk(ry

とりあえず攻略本には読み物的なのが欲しいから電撃にしようかな、小学館は多分攻略寄りだろうし。
感想ありがd
0149名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 19:17:01ID:5Q76uWH3
電撃って値段いくらでしたっけ?
読み込み甲斐があるならぜひとも買いたいんですが・・・財布が悲鳴を上げているので(;´Д`)
0150名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 19:40:12ID:BTF0jZPK
読み物を求めるならなおさらあるきかたじゃね?
まあ俺はキャラクターズが出ると信じて待つ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 19:40:14ID:PZq33+xE
攻略本にはリュシオンやリアーネの喋る古代語翻訳は載ってるのかな?

それくらいはやってもらわないと。
ネット見れる奴はもう何喋ってるか知ってるだろうけど、
見れない奴はまだ知らない奴が多いんじゃないかと思うし。

リアーネファンを増やして次回作のヒロインにするためにも、
よろしく頼みますよ。
0152名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 19:46:01ID:vw5dHtjs
聖魔・蒼炎のキャラクターズが出るとしたら
載ってる確率は高そうだな>古代語翻訳
0153名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 21:07:40ID:Fqulkwig
最近、人いないね・・
0154名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 21:17:11ID:qfc0mr3H
あっち行ってんだろう

もうクリアしてるのもいるだろうが
0155名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 21:17:26ID:+HDQ4dSE
>>144
メガワロスwwwwwwww
0156名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 21:33:07ID:r1qZXNdi
 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
 
   現在、以下のリンク先にて家ゲーSRPG板の名無しを決める投票を行っております。

             http://www.37vote.net/game/1116762453/


           期間は、投票用スレッドの投票総数が1000になるまで。
           (ただし、1位が確定したら、その時点で締め切ります)

         気に入った名前がある人も、無い人も、奮ってご投票下さい。

 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
0157名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 22:05:47ID:t4S1AfNs
攻略本と呼べるかどうかはわからんが
かつての紋章・聖戦で新紀元社が出した
回想録は非常に面白い。
歩き方シリーズは何かワンパターンで好きじゃないなあ。
0158名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 22:08:09ID:cP+gDYtD
ティアマト以外のパラディンの攻撃モーションが、やたらめったら遅いのはISの手抜きですか?
ケビンの攻撃テラオソス・・・
0159名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 22:10:16ID:Jw2WDZtB
聖戦は遊びつくす本が良かった
0160名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 22:20:13ID:g3AzIZar
聖戦はめっちゃやたらと攻略本、解説本が出てた覚えがあるな。
ドラマティカルファイルだっけかな、
青い表紙の奴が面白かった。読み物メインで攻略要素は少ないんだが。
0161名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 22:22:51ID:+HDQ4dSE
聖戦のファミ通の攻略本は、「大丈夫。ファミ痛の攻略本だよ。」だった。
同じ思いでTSの攻略本を買ったオレはバカだった。
0162名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 22:24:53ID:Jw2WDZtB
TSの攻略本はハミ痛以外に選択肢が無かったから余計に切なかった
0163名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 22:26:01ID:g3AzIZar
>>162
となるとベルサガでもせつなさみだれうちだな・・・
0164名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 22:28:00ID:OIk5Fm3a
FEじゃないけど、任天堂ゲームの攻略本では
MOTHERのマザー百科が自分の中では永遠に一位だな。
あれのできは素晴らしいなんてものじゃない。
読み物だから攻略はそんなにないけど。
0165名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 22:31:01ID:g3AzIZar
エイプの攻略本はみんな良かったな。
ただやたらとばらけやすいのがあって困ったが。
0166名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 22:33:41ID:tTQ2Bv7l
あの頃の小学館・任天堂公式本は神だったな……
0167名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 22:37:09ID:Jw2WDZtB
今の公式は悲惨だよな・・・。
封印烈火の攻略本も底辺の出来だったし
蒼炎はどうだろう
0168名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 22:48:42ID:EgIWts/L
ニンドリのGCの攻略本サイズ大きめだから楽しみにしてたら普通のサイズだった(´;ω;`)
0169名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 22:49:26ID:X7VdjddP
トロイの木馬鹿や3B機軸はもはや伝説。
0170名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 22:51:54ID:yh1koVW5
ファ味通のトラキア攻略本はマジ糞だった。
攻略内容が「ワープで強いキャラを送り込もう」とかそんなんばっか。
幼稚園児でも思いつく戦法だっつうの。
0171名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 22:54:18ID:8jaEHhjF
今漆黒戦だけど、アイクもミストもバイオリズム最低orz
0172名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 22:54:27ID:oCi45YNw
ファミ通の聖戦攻略本は乱数利用してのクリアまでの完全パターン掲載してたなあ。
肝心の攻略は拠点で調整しての地雷推奨だったけど。まあ聖戦では正しいか。
0173名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 23:03:50ID:Jw2WDZtB
トラキアの攻略本はどこの出版社も駄目だった
その中ではハミ痛のはマシな方かと。まあハミ痛のも初版は誤植だらけで終わってたが
0174名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 23:04:59ID:VpTyQ5Cr
攻略本は小学館の聖戦公式が好き
甲冑の写真とかデザインセンスがカコイイ
0175名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 23:12:19ID:hg7rCqlH
紋章の謎の攻略本は小さめのサイズの攻略本だったが
FC版FEのキャラの絵が載ってて面白かった。
ナバール本当に狐顔だったw
0176名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 23:14:02ID:h8YEpFiI
聖戦の公式攻略本(白くてでかいやつ)は思い出の品としてシュリングしたまんまのを
1冊保存してある。
0177名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 23:15:52ID:+HDQ4dSE
>>176
あのときどきアーダンやらが出てくる漫画が乗ったヤツか?
0178名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 23:21:45ID:YAHUl1wK
蒼炎て何気に16万本超えてたんだな。
こりゃ大成功なのかもしれん。
0179名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 23:25:52ID:h8YEpFiI
>>178
16万本売れてたのか。TOSの売り上げ考えるとそんなもんかな。
最終20万いくかどうか、って感じだね。
0180名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 23:26:55ID:qfc0mr3H
目標はクリアか
よかったよかった
GCでがんがった
0181名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 23:27:08ID:X7VdjddP
GCではスパロボが想像以上に爆死したんで心配してたが、
なかなか頑張ったという所だな。
GBAで地道に布教してきた甲斐はあったと言う事か。
0182名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 23:28:30ID:O9Im9KF0
GCのRPGは爆死が多かったからな
バテンとか
0183名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 23:31:40ID:QsR7I1JR
16万本か。
よしよしがんがったな。次も頼むぜ。
>>182
バテンは結果的に13万本くらい売れてなかったか?
0184名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 23:32:33ID:+HDQ4dSE
>>181
CMが一役買ってるだろうな。
あのCMはめっちゃ面白そうだ。実際面白かったが。
だが、CMでも流れているメインテーマがオープニングで流れないのは詐欺だと思った。
0185名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 23:33:54ID:O9Im9KF0
>>183
半分の6万5000
0186名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 00:15:41ID:d4YLqcUq
>>185
それ、たぶんファミ通top30内に入ってた間の分しか集計されてないデータだと思う。
バテンスレの過去ログ掘り返してみたら↓こんなの発見。
>221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/04/24 21:27 ID:sG1QwtzO
>>215
>俺買ったよ。
>おまけの攻略ゼルダ冊子目当てだから、コラムなんて読んでなかったw
>たしかにオリジナルタイトルのベスト3ってとこで、
>3位にバテンカイトスが12.5万本って書いてありました。
>ちなみに1位はピクミンで50マン、2位は動物番町で17マソですた。
0187名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 00:37:05ID:ys8ik6or
聖戦攻略本は学研の超戦術BOOKが好きだった。
公式ではないとはいえ、当時子世代キャラのイラストが載ってたのは大きかった。
公式でなくても萌えるのが結構あるし。パティ萌えのきっかけとなった思い出深い本だったよ。

みたいなレスを前にもどっかのFEスレでやったような記憶が・・・
0188名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 00:39:09ID:BQ8n12Oh
FE関連スレで話題のループは日常茶飯事ですよ
蒼炎のおかけであんまなくなったが
0189名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 01:27:09ID:PghpRrDF
モウディレテが援軍で入るマップで
モウディレテ撃破されたら下がってろみたいな事言われて退場するけど
あれって死亡と同じ扱いなんだな… まぎらわしいことすんなよ
セーブしちゃったじゃないか…
0190名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 01:46:09ID:BWKopOGy
>>189
最近のFEじゃ日常茶飯事だろ>退却=ユニット消滅
0191名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 01:56:51ID:znQeJS0T
MAPクリア直前のLvUPで無音とか、怒りを通り越して泣きたくなるな。
もっと頑張ってくれよボーレ
0192R ◆p1tVcxS07Q 2005/06/04(土) 02:00:19ID:VFJg8Tih
初回マニアック15章まで進んでますけど
正直、蒼炎はここ数年で最も出来のいいFEのようにも思えたり。

そして、ステラたんハァハァ
13章で(レベル1)仲間になって、拠点調整なしなのに
15章開始時点でレベル8・・エリートハァハァ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 02:08:44ID:F168exE/
糞がッサントラだけじゃ物足りん

0194名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 02:27:57ID:6qVOwz1X
>>137
アレ俺も前から気になってた。
構えは左利きだが、背負ってる矢筒が逆なんだよな。
よっぽどオカシな師匠に教わったとしか思えない。
0195名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 02:30:47ID:em9HXMou
   ,-、,' "⌒ヽ
   l .((;;ミ_(゙_))\
  ノノ ハ#゚ -゚ノ  ヽ     グググ…
  ((( (⊃コ===>
     (,,,  \ ,:' 
     (__ノ` /

   ,-、,' "⌒ヽ
   l .((;;ミ_(゙_))\   シュッ!!                   ∧_∧ >>194
  ノ とハ#゚ -゚ノ  ヽ  ヽ , ´              ―_  ̄(´Д` iil)';∴:’';: 
   彡 ゝ   ニつ]            ----==≡ >>==》と  )=<>.; ;':
     (,,,  \ ,:' ` 、                 ― `―/ /  /
     (__ノ` /
0196名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 02:31:39ID:2g4gnKsL
>よっぽどオカシな師匠に教わったとしか思えない。
師匠流挑発術だよ。
「そのような矢筒でまともに応戦できるものか!」
「おじさん程度の相手だったらこれくらいちょうどいいハンデ、だよ?」
0197名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 03:37:20ID:X8Z98xs7
17章で援軍リュシオン死んだ時ティバーンに下がってろ言われたけど
リュシオン消滅しなかったな
0198名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 03:41:41ID:csR8LSsm
18章とかでリュシオンが再起不能になった場合
19章のネサラどうすんの?
0199名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 03:55:34ID:x396gekY
ヤナフかウルキで話せばネサラは向かってこないので放置したままクリア。
ヤナフもウルキもいない場合。ネサラ倒さないとダメぽ。だったとオモ。
0200名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 05:08:44ID:ZN1t7Xb/
18章でティアマトがボスと遭遇。
「ブー」という音とともにフリーズ。

    orz
0201名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 05:28:03ID:6qVOwz1X
>>199
ネサラ放置で敵将撃破すればOK。

確かにネサラはめっさ強いが、倒せない程でもないっぽ。
打たれ強いキャラなら2発で即死させられる事もないし、
間接攻撃がショボいから囲んで弓と魔法でヌッ殺せると思う。
0202名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 10:16:08ID:ojKSCaHX
ジフカ様強すぎる
ジフカ様であのつよさなら
カイネギス様ならアイクの親父たすけられたんじゃないの?
0203名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 10:16:54ID:wmmHePS6
だから漆黒は逃げたんだろうな。
あれを相手にするのはきつすぎる。
0204名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 10:28:54ID:TQ3Ckx1C
ネサラのマップだが3ターンでカラスヌッ殺さずにできたぜ
ナイトリング誰に使うべきよ?
0205名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 10:45:15ID:em9HXMou
>>204
リシュオン・歩兵・ラグズから好きなの選ぶんだ
0206名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 11:33:22ID:/VQZoHek
俊足の書はどこにありますか
0207名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 11:44:32ID:/bD8Id7m
ねぇよ
0208名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 12:01:28ID:csR8LSsm
でかい体型とぶちかましが重宝するモゥディに付けたら便利だぞ
0209名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 12:04:08ID:W/l0np6g
なるほど サンクス。リュシオンっていう手もあったな。
でもやっぱり歩兵に付けるべきか…
0210名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 12:19:17ID:ymf32gW7
19章のクリア条件敵将の撃破としかないから
ネサラ撃破を試みた1周目

GBAみたいに敵将「ホマサ」の撃破ってしてくれたら勘違いしなかったのに
0211名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 12:20:23ID:Xxu8dCPm
あと紛らわしかったのは「15ターン到達」だな。
0212名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 12:29:23ID:zxO+J4nj
>>211
あれってそんなに間違えるようなことか?到達点光ってるじゃないか
0213名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 12:31:48ID:QgEpYBFp
15ターン到達は別に問題なかったが
祈りの説明は分かりにくすぎだと思った
0214名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 12:32:34ID:ymf32gW7
>>212
防衛マップも防衛拠点が同じように光ってる
0215名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 12:55:07ID:em9HXMou
>>213
祈りの説明読んで効果一発理解出来たら凄いと思うよ
0216名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 12:57:13ID:mvAqBs82
あの光ってんのはリアルじゃないから好きじゃない。
0217名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 13:01:38ID:8N7RYYH0
>>213
同意。しかも発動したかどうかよくわからない時が・・・
死んだと思ってリセットコマンド押してたら生き残ってたけど、気付くのが遅すぎた(気付いた0.5秒後にリセット発動)。
せめて光ってください(;´Д`)
0218名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 13:04:03ID:ymf32gW7
天空の説明も太陽と月光による2回攻撃としかないし…
初心者が見たら効果分からん気がする
0219名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 13:07:06ID:em9HXMou
>>218
あれ最初、太陽+月光効果のある攻撃を二回するのかと思ってた。それだと強すぎだな。
太陽>月光の二回でも十分強いが。
流石に途中で気づいたけどなー
0220名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 13:12:20ID:A9jWrWlX
いつだったか天空放った時に
太陽+太陽月光攻撃になった。
回復したあとにまた回復して全快。
手槍もった親衛隊がトルネードもちの賢者に反撃できないこともあった。
キャンセルはなかったはずなんだけどね。
0221名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 13:18:09ID:ymf32gW7
天空の回復量はアニメONのときとアニメOFFのときでは違う。
実際に回復するのは確か一撃目のときに与える予定だったダメージ分回復だった気がする。
0222名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 13:28:32ID:6gN5EaCT
あと回復する攻撃当てた後に体力全回復せずに
戦闘終了しても、なぜか全回復している時がある
条件はアニメオフ以外わからんが…
0223名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 13:36:22ID:vu+AjZc4
アニメONでも戦闘終了後に全快してることある。
しょっちゅう起こってたから勝手にバグで納得してた。

太陽+太陽月光攻撃がデフォなのかと思ってたし。
よくよく見ると1段目しか回復してない時もあったり。

表示バグがあるのは間違いない。
0224名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 13:37:05ID:E1peSYjB
攻略本2冊買ったよ〜。
一番知りたかったボーナスEXの詳細がどっちにも無かった。
キャラ一枚絵も公式発表キャラしかないしーもちろん古代語翻訳もなかったよ。
15日に出る公式攻略本はEX詳細と全キャラ絵が載ってたら買う。なきゃいらんだろうなあ。
つか一番最初に出たVジャンの攻略本は全く使えないよな、ビックリするくらい。
0225名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 13:38:45ID:ymf32gW7
アニメOFFだと与えたダメージ分しか回復してない表示になってる。
アニメONの表示バグはよく分からない。
0226名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 13:56:07ID:em9HXMou
>>224
Vジャンの攻略本が使えないのは昔からですよ
一番早く出るってだけ

そういえばVジャン攻略本って対応機種PS2になってたんだっけ?
0227名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 14:04:47ID:BZctvP8p
今の所3册出ているのか。もうさすがに出ないよな
0228名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 14:05:04ID:QgEpYBFp
戦闘結果の詳細表示する意味って何かある?
0229名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 14:05:05ID:DZhQchQd
>>211
15章は物語の会話をきちんと読んでいれば間違うことはないぽ?
水害で村が水没しそうだから一国も早く水を止めないといけないぽと喋ってるぽ?
0230名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 14:06:09ID:ojKSCaHX
電撃ゲームキューブの攻略本かってきました
0231名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 14:07:09ID:QgEpYBFp
>>227
任天堂公式が13日に出る
0232名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 14:08:28ID:GwIwmvFd
>>226
今調べたら直ってた。
俺が集英社のメルマガに送った奴が届いたのかな?
あそこ連絡先がどこにも載ってなかったから適当なトコに匿名で出したんだけど。
0233名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 14:12:12ID:Y/w0ci9Q
俺の記憶では…
Vジャンが出した封印の攻略本に、
「強い仲間は後からでもどんどん増えていく。仲間の死は乗り越えていこう」
という斬新な攻略法が載っていた
0234名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 14:19:12ID:mjmGpR/4
あったあった
0235名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 14:19:53ID:BZctvP8p
>231
サンクス。ってそんなに出るのかよ!どれ買ったらいいかわからんね。
0236名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 14:24:26ID:PiZ0c/C1
>>228
攻速がわかる
0237名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 14:25:25ID:7Jz7E8I6
>>201
おれはネサラの攻撃範囲ぎりぎりにHP高いキャラ(俺だとアイク、オスカー、
ケビン)配置して、おびき出したところに三兄弟の弓とトライアングル
アタックで削って、セネリオやアイクなんかで止め差したな。
よく育ったヨファにラグズボウ持たせて仕掛けたせいか、凄まじく削れた。
あと、トライアングルアタックって必中なのかな?
個別攻撃だとむかつくくらい避けられたのに、トライアングルアタック
仕掛けたときは、3回くらい試したけど、毎回当たったんだが。
0238名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 14:29:00ID:2g4gnKsL
>>233
確かに何か死んだって
後半ミレディやらツァイスやら仲間に


なるけどさあ……

ところでツァイスをツァイハークって打ちかけた件
0239名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 14:30:40ID:em9HXMou
>>228
安心する

いや簡易に馴染めないんだよ・・・
毎回初めから初めたら必ず最初に戦闘を簡易→詳細にしてる
0240名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 14:36:29ID:em9HXMou
ちょい質問、サイレスかけると魔法書外れるってのは知ってるんだけど
スリープでも武器外れる?外れるならサイレスケチる必要なくなるんだよね
0241名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 14:38:06ID:DB8N6tBO
なぁ…今説明書を読み返してて気付いたんだが、
プラハってセネリオと同じ印付きだろ、17ページのイラストで分かった
プラハの印  胸の横にあったんだな…!しかも緑 既出だったらスマソ
0242名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 14:38:33ID:Y/w0ci9Q
というか一周目からユニットを殺すような攻略法を、攻略本と名のつく書物が推奨するなんt
0243名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 14:41:31ID:rgf52woU
>>240
外れない。
サイレスかかった賢者が動かない限り外れないのでスリープでは外れん。
マニアックだとそろいもそろってサイレスかかった後はみな動かなくなる。
ふだんは動きまくって遠距離魔法乱れ打ちしてくるのに。
0244名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 14:41:39ID:ymf32gW7
天空のアニメON時の表示バグは見たところ
太陽で倒したときに発生するみたい。
0245名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 14:43:53ID:ascvkucQ
俺も右腕になんか黒い点々の刻印があるよ。

小さい頃に、じゅ〜、じゅ〜って…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています