トップページgamesrpg
1001コメント294KB

フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 46th

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 21:13:27ID:2yVB3Te1
1stから、発売予定の5(仮)まで、フロントミッションシリーズ総合スレです。
・FMシリーズ公式サイト http://www.square-enix.co.jp/fm/
・スクウェア・エニックス http://www.square-enix.co.jp/games/

■FRONT MISSION 4     『フロントミッション フォース』
 PS2専用DVD-ROM  好評発売中  S・RPG
−南米で起きた政変と、欧州の謎の軍事基地襲撃事件 −2つの事件は1つの真実へ
・紹介ページ    http://www.jp.playstation.com/psworld/game/special/fm4/index.html
・プロモムービー http://www.square-enix.co.jp/fm/fm4-pv-2.wmv

■FRONT MISSION ONLINE 『フロントミッション オンライン』
 PS2専用DVD-ROM 2005年 5/12 発売予定
 Windows版 発売日未定
・FMO公式サイト http://www.playonline.com/fmo/index.html
※FMO専用スレはネトゲ板 http://game10.2ch.net/netgame/ にあります

■FRONT MISSION 2089   『フロントミッション2089』
 ドコモ900i、901iシリーズ 2005年 3/7より配信中
・FMM公式サイト http://www.square-enix.co.jp/mobile/fmm.html

■FRONT MISSION 5      『フロントミッション5 (仮称)』
 PlayStation 2  発売日未定
・FM 新作発表  http://www.square-enix.co.jp/fm/voice/040924/index.html
−これは、戦いの歴史を駆け抜けた、一人の兵士の物語。
フロントミッションシリーズ10周年記念作品

前スレ 45th http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1111286807/

関連スレとかたぶん>>2-10
0796名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 00:26:50ID:s1BU/NJ/
エルモに平手打ちできなかったから多分ありえない
0797名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 01:04:00ID:MRDrILAR
人型歩行兵器の操行の様子に関しては、
ガンダム08小隊が結構参考になると思う。
(第6話「熱砂戦線」の冒頭、
.最終話「震える山(後編)」の落下するアイナを受け止めるシーンなどは特に)
0798名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 01:09:34ID:9vinboiu
もうオルタナティブの進化系しか興味がなくなってきたかもしれん。
0799名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 01:20:58ID:Q3CZRC3X
>>793
あちこちの店でWAPの部品売ってるだろ
0800名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 02:02:17ID:IXpjhQlG
ガンダムはさすがに参考にならない
頑張ってる描写がないこたないけど
モノがありえなすぎ
0801名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 02:07:18ID:BPedtWQz
>>797
操縦のかなりの部分を電子機器に頼っているからこそ
ノリスのグフカスタムのヒートロッドのような武器が
実戦配備されているんだろうな。
回路がショートしたEZ-8がだらんとした姿勢になるのは印象的。

>>795
ゲームじゃないけど、そういった連中を問答無用で
蹂躙するのが好きならこの漫画がお勧め。

八房龍之助の
・仙木の果実
・塊根の花
・宵闇眩燈草紙(一〜六)

宵闇の最新刊(6巻)には狂信者のシスター達がえらいことになってます。
永井豪でもいいんだろうけどね。
0802名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 02:15:57ID:ry/vVlQP
音楽なんだけどバビロフが出てくるところの音楽はいいと思った
1のthe evils of warやmercenariesぐらいすき
0803名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 02:27:05ID:SyGjsZGK
俺は1stのオルゴール風なアレ
0804名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 07:56:11ID:wIOkDQOw
シナリオとかそんなに気にしないから、4の戦闘システムでボリュームうpしてほしい>5
0805名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 14:17:52ID:oW3RrhT4
5ではWAP開発と同時に水面下で開発されていたWAPみたいな奴が出てきて
もうあれです。
0806名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 14:24:01ID:BT6grRty
3rdみたいなデカブツラッシュは勘弁な。一機だけにして。
0807名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 15:10:32ID:XbGvKny0
>>755
それじゃぁ何ていうかゲーム性が無くなる。

あとフォースにおける格闘武器の需要って無いに等しいと思う
パーツ一ヶ所に大ダメージ与えたいときはスナイパーガンでまかなえたし
スナイパーガンの威力を下げるなりしてほしいな
あとマシンガンももうチョイ射程距離短くしても良いかな
0808名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 15:16:21ID:BT6grRty
>>807
1ターンで3回は殴れるぞ。
0809名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 16:14:18ID:CxQK21Td
4における格闘武器の強みは消費APが少ないことによる攻撃回数だよな。
とりあえず敵の隣に配置して自分のコマンドではジャミングだけして、他の味方の攻撃リンクに絡む形で攻撃しまくる。
0810名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 16:35:36ID:grJy3yOV
んだんだ。4thの格闘は最強だろ。
0811名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 18:44:55ID:TUYE+sI7
まあFAみたいなシステムなら格闘使う機会が全く無いわけだが(オンラインでも緊急時以外は使わないしね)
0812名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 19:35:27ID:BT6grRty
リアルに考えたらライフルとミサイルしかいらないんだけど、
4thもクリアにはそれで充分だけど、やっぱ殴りたいんだ。
0813名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 20:47:11ID:UWoZCCpE
その理想がFM4のOPムービーなんだ
0814名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 21:06:28ID:tt/A6jRY
>>811
 取敢えずシンセミアの皆さんと射程1の火器で
殴り合うのはお勧めできない。
が、射程1の火器で殴りあう事も稀か。
0815名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 21:26:25ID:9vinboiu
弾幕厚いぞ何やってんの!
っつー少エネ隊長の下で酷使されたい。
0816名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 21:40:30ID:g2jvkIxe
うーむ・・・

楽しいゲームの成立と、実現できないかもしれない夢のシステムを、
OPムービーで表現しているってことか・・・しかし、あの格闘・・・。

肩か腕にシールド装備していたら、戦闘中でも盾で防御しながら1マスぐらい動けるとか。
前進・後退・左右にライドホイール移動しながら射撃(格闘)するとか。
0817名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 21:47:23ID:tt/A6jRY
>>816
>>肩か腕にシールド装備していたら、戦闘中でも盾で防御しながら1マスぐらい動けるとか。
>>前進・後退・左右にライドホイール移動しながら射撃(格闘)するとか。
 なにそのFAの戦術行動。

そういや、盾構え撃ちなんかはFAやGH以外には無い様な
0818名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 22:24:22ID:tKl6lU1+
5thはステージによっては敵が先制とかにしてみるとか
0819名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 22:33:55ID:9vinboiu
そろそろ公式のスタッフボイスでツッチーの声を聞きたい。
0820名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 22:44:59ID:UWoZCCpE
スクエニパーティでフィフス発表されないかなあ?
0821名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 00:02:23ID:MRDrILAR
>805を見て思ったんだが、
水中作業用WAPとかって開発着手されてたりはしないのか?

浅い近海の海底で作業するような、
サルベージウィンチで昇降させる人型潜水艇みたいなヤツ。
0822名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 00:03:51ID:UWoZCCpE
魚雷ヴァンツァー?
0823名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 00:07:26ID:jNKXRaI7
あぁ、そういや3rdにそんなんあったかな?
ン年前にエマ編だけクリアしてFF8と一緒に売ってしもたな・・・
すでに忘却の彼方
0824名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 00:14:48ID:gtZlHqAJ
魚雷ヴァンツァーは魚雷の中にWAPつめて発射!だro

湾岸工事用や漁礁構築用のヴァンツァーの事だな>水中作業用
0825名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 00:31:12ID:rVZOBoOl
>>818
既存のターン制じゃ、敵フェイズから開始しても大して変わりが無いような気がするんだが
0826名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 00:34:21ID:eFn+XjGv
「水中戦なら、このアルビオン改の敵ではない!」
「ま、まさかぁぁぁぁ!!」

水中兵のおっさん萌え
0827名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 00:48:04ID:zqU4KGHO
>818、>825
不利な状況、ってんなら、
例えば

監禁されてた敵基地からの脱出の際に、
WAP整備ハンガーに出て、
追っ手の敵WAPに追い付かれる前に
敵警備兵を倒して敵軍の空WAPに乗り込むとか。

判りやすく言えば、ガンハザの某巨大地上戦艦の脱出のアレな。
0828名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 00:56:47ID:zqU4KGHO
あ、どうせ生身システム復活させるなら、
ガンハザよろしく、生身自身にもそれなりの装備させられるとか。

銃、手榴弾、チョッキの他にも
小規模でいいから閃光弾(命中率↓)とかECMの類なんぞを。
(あまり欲を張るとFAのボルトオンとほぼ同じ規模になってくるが。)
0829名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 01:36:54ID:J2xxTweH
>>828
 なんとく、ハンドガンでWAP破壊とかさり気無くやりそうなんだ
0830名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 02:06:02ID:dn5TPVU7
奇襲でライフル撃たれまくり(*´Д`)ハァハァ
0831名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 05:52:54ID:o7qieEiX
>>807
4人格闘キャラに育てて
四方を囲み
リンク貼りまくってタコ殴りしてみれ

おもろいよ〜
0832名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 10:12:54ID:zqU4KGHO
>807
実質的にはそうかもしんない。

銃器による間合いがメインになっている戦闘において、
格闘武器って南米OP(パイル)やドイツ基地OP(ナックル)みたいに
ローラーと併用で不意打ち、ってのが
基本的戦法として体系化されているような希ガス。
0833名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 16:14:44ID:RHENMoYz
バイハザみたいに弾にも色んな種類あった面白そうなんだけどな
0834名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 16:19:43ID:cgWpsCXH
リングオブレッドでは通常砲撃のほかにも
特殊弾という名目で複数の弾を使えたな。
ちょっと面倒だけど、面白いシステムだとは思った。
FMとは戦闘システムが違うので、一概には比較できないけど。
0835名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 16:32:33ID:NJ2T42eR
名前忘れたけど、ダリル編の後半に手に入る武器腕のバズーカ
あれ最強だよ
バズーカのくせに2回攻撃できる
しかも武器腕ならではの弾丸が多い特典付き
両腕分あるから、2人に装備させて
APボーナスを付けまくってリンクしたらオモロイよ〜
0836名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 16:49:31ID:iuSXBRll
隠しゼニスにミノタウルス左右取り付けたら、
スイッチ1発動すんの?
0837名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 17:05:32ID:zqU4KGHO
ミノを両腕に着けられるスペックのボディ&レッグが
未だに判らない漏れが来ますたよ。
0838名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 17:13:01ID:zqU4KGHO
って隠しゼニスってあんのか。
ひとつ前のレス読んでナカターヨ(つд`)
0839名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 17:27:43ID:5b8e/JyA
スイッチってMG、SG限定だろ
0840名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 20:17:41ID:EbCcYmGE
>>836
ミノさんも両手持ちバズと同じなのでしません。
0841名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 20:52:35ID:HNSGpyXC
あまり利用しないゲーム販売店でオルタナが250円で売られていた。
嘲りながらtutayaへいくと、オルタナが1000円で売られていた。

tutayaはいい仕事してるなと思った。
ついでに以前借りパクされたサガフロ2の攻略本を150円で買った。付属小説が面白かった。
0842名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 00:32:13ID:/DnUeAcK
>>841
ある意味ツタヤの価格設定は価値を理解しているといえなくも無いが、
今更な感も強いので、安価にしてどんどん興味ある奴に購入していただきたい。
0843名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 01:30:33ID:tIGCxWjn
ヤバイーヨ
今、FM2やってるんだけどむづかしー
格闘強ひ…怖くて近付けないけど射撃武器の射程も格闘と同じ1マスだし…
ボケステ…
0844名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 01:53:17ID:7qUAMIr7
>>843
同士よw
俺も今日セカンド買ってきたんだけどテンポ悪すぎ・・・
サードやった後だとキツイ・・・
0845名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 02:13:07ID:bo8c7i/o
>843
序盤からミサイラーは育てて置けよ。
あとアタッカーは一人居れば十分。
LV集中させて軽量化しておけば敵の攻撃全弾よけるようになる。
0846名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 02:15:04ID:/DnUeAcK
>>845
アタッカー一人だと、速攻で弾切れになるから複数人必要かと。
0847名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 02:32:25ID:bo8c7i/o
だから余った奴は弾薬補給(ry
0848名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 03:05:45ID:Nx/AmyIF
中盤あたりまでは全員BP背負って弾薬補給部隊になってたな
0849名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 10:00:52ID:k8rOjFjd
PS2の高速読み込み機能ONで多少まともになるかな2ndは。
0850名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 10:11:12ID:PUpcNtJE
イメージ化してエ(ry
0851名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 11:08:32ID:VSs8Jtua
イメージ化してエ ルザ(ry
0852名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 14:49:22ID:k8rOjFjd
時代設定はどこになるのかね。
個人的には、自由に発想できそうな3rd以降がいいんだが。
3rd以降の年代だからといって、トンデモ兵器出さなきゃいけないってことはないんだし。
0853名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 15:06:28ID:TfSSUKMO
個人的に3rd以降の時代設定で恐いのは、トンデモ兵器よりも、
ビームやレーザーみたいなエネルギー兵器が
一般化してしまうような世界になりそうな事
3の時点で実用段階の試験機が数体出てるからね

ロボが実弾でドンパチするのが良い
0854名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 15:12:03ID:PUpcNtJE
>>853
 熱に強いセラミック(?)装甲を主装甲に据えたばかりに
実体弾の運動エネルギーに耐え切れずにアサーリ撃破されたり

って、ガンホーブリゲイドじゃん
0855名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 15:50:48ID:E+CIKoew
ガンハザやってるとその辺は気にもならんな
0856名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 18:48:45ID:MmNBvMzR
半熟英雄をやり終えるとその辺は鼻につくな。
設定・考証でファン全部をとりこめるのかな。

変なこだわりが、突き抜けるわけでもなく、こうるさく表現された結果
客を逃すとフロントミッションが絶滅しちゃうよ。

畳3畳分のリアルなジオラマで、テーブルシミュレーションやる欧米人は辛い。
海外レビューじゃミッション間のセリフが多すぎとか言われてたっけ。
テンポ悪いのかもしれない。半熟英雄と比べるとミッション数とストーリー
の文字数の比率が偏っているような気がする。
0857名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 19:02:46ID:vS6uTnR4
基本的にシナリオ重視のゲームは海外じゃウケが悪いからな
0858名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 19:41:01ID:NOKLHm1w
ご自慢のストーリーが薄っぺらい(重視してる癖に)、もしくは空回りなのも影響してるのでは?
0859名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 20:09:57ID:PZtN1Htc
>>856
半熟英雄は絶滅寸前なわけだが
0860名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 20:41:44ID:k8rOjFjd
海外展開を睨んでヴァンドルングからヴァンダーに変えたんだっけ。
遠足戦車でもいいと思うんだけどな。
手榴弾をパイナップルと言ったり、自動小銃をトランペットとか言うじゃない。

正式名称だからマズイのかなヴァンドルングは。
0861名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 21:16:06ID:mPpl4YZo
海外展開を狙った割に1stリメイクは海外じゃ出ていないらしいし
4thは欧州未発売、
3rdは発売されたものの英語版のみ
2ndも同上…
FAは国内のみ。

なんか中途半端ですね。
0862名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 21:49:17ID:PZtN1Htc
2は国内のみだよ
0863名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 21:50:56ID:mPpl4YZo
>>862
あ、そう?スマソ
0864 2005/06/26(日) 22:01:54ID:CoH2Xlm1
>>837-838

ダリル編シミュレータ11をクリアで入手可能
ゼニスRV
パワー710
重量 35 15 15 50
HP体 1440
HP腕 720
HP脚 960
回避 35%
移動 8

参考:エルザ編ショップで販売
ゼニスV
パワー530
重量 80 56 56 96
HP体 1540
HP腕 770
HP脚 1025
回避 11%
移動 8

参考:エルザ初期装備
ゼニス
パワー260
重量 40 32 32 60
HP体 340
HP腕 170 
HP脚 230
回避 25%
移動 6
0865名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 22:19:22ID:PUpcNtJE
傭兵ならぬ、戦争請負人とやらのNHKドキュメントがあったけど
人に使われる身は辛いね
0866名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 23:17:42ID:sfTMZl0f
リア消の時から親しんだシリーズだから、全滅はいやだな。
0867名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 23:38:38ID:XebjCN5e
なんだかんだで、1stが一番良いんだよな
0868名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 03:21:14ID:fcm9RLaJ
4のエルザ編みんなどーやって資金稼いでた?
S09でチマチマ稼ぐのあきた。
0869名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 03:38:46ID:wkdP6myK
貧乏なままヒィヒィ言いながらクリアして2週目でウハウハ
0870名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 04:31:40ID:cEHxB5OW
まぁ何の捻りもなく戦争するだけのFMもやってみたいな
08718682005/06/27(月) 04:42:49ID:fcm9RLaJ
つか、二周目なんだが…。EPは余りまくってんに(特にベック)
ちなみに一周目もS09でチマチマしてました。オレはゲームの中でも浪費家なんかな…
0872名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 05:20:30ID:qtSsf3Xq
貧乏なままヒィヒィ言いながらクリアして3週目でウハウハ
0873名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 05:55:35ID:5JQQW5wt
初代やったことあるけど、あれの地雷にハマったっけなあ、、
ドリスコルの黒いやつをどうにか破壊できないかと、四苦八苦、、、w
0874名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 07:10:39ID:fcm9RLaJ
つか三周目なんだry

まぁ、そんなにテンポ悪くないから意外とらくなんだが。
0875名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 14:00:28ID:PEd2PojV
3周もしてたら金余らないか
むやみにCPUセットでも買わない限り
0876名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 14:04:27ID:Zc+S/xmu
CPUセット買いまくりプレイしているので二周目でも金、足りなかった…
08778752005/06/27(月) 16:22:31ID:fcm9RLaJ
comセットは買いまくり…。つか、全部買うw
08788772005/06/27(月) 16:23:47ID:fcm9RLaJ
>>877
comってなんだ、オレ。
0879名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 16:38:09ID:/cnC5OvG
COMでいいじゃん。
0880名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 20:02:32ID:0L6CNT6A
最近は小人数で小綺麗なんだよな。

まぁいろんなFMがあってナンボだから構わんのだが
やはりいっぺん泥臭い大人数モノに戻って欲しい
0881名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 20:21:23ID:SnZwR0tk
性能の悪いWAPが集団で敵に突っ込むのもいいね。
後方には何故か前進しない重機関銃が…。
0882名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 20:47:36ID:ENbg79u/
プレイヤーユニットは5機ほどで良いから味方NPCをその4倍くらい出して大混戦しる。
0883名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 20:56:08ID:oTWI5B2G
味方NPCが多すぎるとゲームがヒマになるからな・・・
ここはひとつ、FAのように小隊単位で操作できるようにしては如何か?
0884名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 21:14:54ID:wMt8wjwx
シミュレーションRPGだとはまだ発表されてないから
もしかしたら5thはFA形式導入かも…?
0885名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 21:31:06ID:O3mFIIhN
ttp://www.square-enix.co.jp/fm/voice/041022/index.html
>4thを発展させ、よりドラマ性を強く打ち出した作品になると思います。

残念でした。
0886名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 21:43:57ID:SnZwR0tk
正直ドラマ性とかどうでもいい・・・。
0887名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 21:46:22ID:wMt8wjwx
「ドラマティック」シミュレーションRPGってジャンルだしなぁ昔っから。
0888名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 22:00:50ID:bdM0MVCw
つまりよりパワーアップした妄想研究機関の面々が……
0889名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 22:04:20ID:uPWhUSMW
2軍キャラは無しにしてほしい
仲間になるならその人数分の戦闘参加を可能にして欲しい
3rdのように一緒に敵地に突入するのに戦闘に参加せず
イベントで「はあ〜疲れた」とか言われたらハァ?って感じる
0890名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 22:09:36ID:ENbg79u/
FAシステムだったら絶対必要となる。
0891名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 22:17:36ID:6ckgp084
FAみたいなリアルタイムSLGになったら
シリーズ終焉だな
0892名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 22:18:12ID:wSUlGj/L
どうせなら二軍連中に別ミッション当ててやって欲しい。
ある程度戦力が無いと壊滅するとか



まぁ、煩雑になるだけだガナー
0893名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 22:23:18ID:XFnRY9tR
まぁサードはハード的制約もあったワケだしね・・・

ドラマ性って何だろ?よくわからんが
そのドラマ性とやらを抜いてできたものが

「○○軍がおそってきました!たたかいますか?」
→はい
 いいえ

みたいな感じになるとしたら、やっぱ必要
0894名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 22:39:07ID:wSUlGj/L
ドラマチックじゃないフロントミッションか・・・
3RDなら暴走しないカズキ、女性キャラに粉掛けないリョウゴ
FAならマッコイが指揮を取らず、イデさんが更迭されたIMAC
もしくは、ファーフィーが戦死しないでシンセミア、ゼルマン戦に突入
1stならカレンの事で必死にならないロイド

とかか?
0895名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 22:41:52ID:Zc+S/xmu
4thはもともとドラマチックじゃなかったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています