フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 46th
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/19(木) 21:13:27ID:2yVB3Te1・FMシリーズ公式サイト http://www.square-enix.co.jp/fm/
・スクウェア・エニックス http://www.square-enix.co.jp/games/
■FRONT MISSION 4 『フロントミッション フォース』
PS2専用DVD-ROM 好評発売中 S・RPG
−南米で起きた政変と、欧州の謎の軍事基地襲撃事件 −2つの事件は1つの真実へ
・紹介ページ http://www.jp.playstation.com/psworld/game/special/fm4/index.html
・プロモムービー http://www.square-enix.co.jp/fm/fm4-pv-2.wmv
■FRONT MISSION ONLINE 『フロントミッション オンライン』
PS2専用DVD-ROM 2005年 5/12 発売予定
Windows版 発売日未定
・FMO公式サイト http://www.playonline.com/fmo/index.html
※FMO専用スレはネトゲ板 http://game10.2ch.net/netgame/ にあります
■FRONT MISSION 2089 『フロントミッション2089』
ドコモ900i、901iシリーズ 2005年 3/7より配信中
・FMM公式サイト http://www.square-enix.co.jp/mobile/fmm.html
■FRONT MISSION 5 『フロントミッション5 (仮称)』
PlayStation 2 発売日未定
・FM 新作発表 http://www.square-enix.co.jp/fm/voice/040924/index.html
−これは、戦いの歴史を駆け抜けた、一人の兵士の物語。
フロントミッションシリーズ10周年記念作品
前スレ 45th http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1111286807/
関連スレとかたぶん>>2-10
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 00:21:23ID:5UWr92gE0746名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 00:35:11ID:6n8ZI/N/多分>>742はサモンナイト2の悪名高き桑島声ヒロインのことかと。
ちなみに主人公は男女選べるので、必ずしもDQNヒロインか男とウホッの二者択一というわけではなく
女主人公で男と恋愛ルートを選ぶのも可能で、ファンの間ではその組み合わせが一番人気あるらしい。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 00:37:06ID:O1taHpU/どうせなら、通常のフロントミッションとオルタナティブの2部構成で・・・
無理か
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 01:05:22ID:KjDYNWMo逆説的にあえてそういうのを出すのもアリかもしれん。
序盤のうちは電波放出しているが、戦場経験につれてだんだんとすれていくとか。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 01:20:30ID:wgwJ1tBa後半あたりに序盤で生き別れた友人なり恋人と会って
「あなたはそんな人じゃなかった!」とか罵倒されれば最高だ
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 01:21:08ID:YTiEoLYM0751名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 01:31:12ID:s+gS+wdg…ひゃあ!もうガマンできねぇ!!ゼロだ!
死になっ!!」
ドゴーン
「ゲハァーハーハー!!ゲァハハハハハハハハハハハハッ!!!!」
という、ヒロイン希望
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 02:39:39ID:qIqX5Snqばんにゃい、ばんにゃーい!!」
なヒロインキボン
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 04:54:56ID:ngHNscepヘリに乗ったり、人間を追い出してWAP捕獲したり楽しかった
生身の人間をビームで焼き殺すのは複雑な気分だが・・・・
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 06:58:25ID:M8jhJxh+次の補給ポイントに着くまで上手く鹵獲しないと
弾薬が尽きてジリ貧みたいな展開があるといいな
4thの時点で絵柄も雰囲気も中途半端
ベクトルを定めて突っ切って欲しい
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 10:31:31ID:4qwB/SQo3rdの強制排出は復活してほしくない
敵の攻撃受けたら吐き出されるなんてありえない
たまに生身の人間の攻撃でも強制排出されるし。
始めから搭乗者のいない機体か、降伏した機体への乗り換えなら
結構いいかも
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 10:32:29ID:4UT7tF16顔は美少女格闘家メイ・ランでいいな
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 11:31:53ID:nlgZQJwL0758名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 12:26:43ID:2AvGuDYYイジェクトパンチ
イジェクトパンチ
イジェクトパンチ
イジェクトパンチ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 18:09:44ID:snkuaUSj0760名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 21:14:04ID:tq+EHJKjおんにゃのこのなかのひとをリアルイジェクトか・・・・
まさに外道・・・
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 22:07:40ID:wgwJ1tBa0762名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 23:38:00ID:+gpW8k6i0763名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 00:13:07ID:H05Qxfu/次回作ではキャノンとオートキャノンの復活を
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 00:30:22ID:hMXv/G1Gどうせなら両手持ちハンドキャノンを
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 00:36:02ID:93b5ze9Sそのまま敵の攻撃を回避しつつHPギリギリで無人の武装列車に乗り込み、逆転したことは良い思い出です。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 00:50:35ID:HFLTL+Vkゲームシステム上でのキャノンとライフル(MGとAC)の違いがよくわからないから却下。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 02:49:55ID://63RBV7ライフリングが彫ってあるか無いかの違いじゃね?
ところで、FMFFOが移転するみたいだね。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 08:18:00ID:cR9jRJsCそういうのがあるから3が大好きだった
最終面ででっかいWAP奪い取ったりな
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 20:05:51ID:hMXv/G1G化膿砲は弾種によって何でも撃てそう
ライフルは貫通属性の物しか撃て無さそう
フィーリング的に
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 20:55:07ID:B/Ye6Snz結局どれも似たようなもんだ。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 11:40:11ID:j5T0ZCI67インチプラチナ弾ってなんか凄そうだな。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 12:55:27ID:CLEqCjvl0773名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 13:09:10ID:j5T0ZCI65.7mm×28の「28」みたいな。と勝手に想像してみる。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 18:03:19ID:Om7R70yW0775名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 18:05:38ID:WwJ97ff6なさそうだなと思えば買わなければいい
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 20:37:11ID:VoJqrMyH0777名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 20:45:19ID:jcYabDqs0778名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 21:48:04ID:XYq5XX2Vむしろ小生がゲットするであります。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 22:04:12ID:jWbu2o7h俺がゲットしたいです
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 22:28:34ID:U7n5k1XSWAPのように複雑な動きをするメカを一人で操縦できる技術があるのなら、他の兵器がその恩恵に浸ってイクナイ道理も
あるまい。
航空機や戦車の省人化は現実に沿った方向性でもあるし。
装甲兵員輸送車や歩兵戦闘車の類にしても、WAPと乱戦状態に突入すれば歩兵は下車するだろうし。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 01:26:30ID:gEAVSsCTメンテナンスを乗員に依存している(せざるを得ない)から
なまじ省力化すると乗員の負担が増えてマズーになる。
90式戦車なんか自動装填装置を付けて乗員を1名削減してウマーのはずが
現場じゃ「しんどいキャタピラの交換も人手がマイナス1なのでマズー」だった、というのもあったな。
まあヴァンツァーはトレーラーで運ぶようになってるので
戦車などとは違うようだけど
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 02:07:04ID:Romhyscn操縦から標準まで一人でこなさなくてはならず、スペック的には敵国の戦車を上回っていたが、実戦ではろくに使えなかったという。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 09:37:30ID:Npxkt0RKガサラキみたいに精密製品扱いなのか?それとも車レベルに一般化してんの?
ホビーゼニスとかありそうだが
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 09:58:16ID:wStKI7Xi民間用としても重機とかの扱いなんだろうね。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 11:06:42ID:E3nTDC4Z似た物が一般化されてないワケがない。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 13:15:11ID:WohOZW6Hフォークリフト動かすぐらいの能力があればイケそう
あとは、乗り物に弱くなければ
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 13:22:30ID:E3nTDC4Z大掛りなメンテナンスなら搭乗してマニピュレーターでやればいいじゃん。(・∀・)
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 18:45:42ID:rzMQZ24F0789名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 19:48:05ID:Zw0Xrn/30790名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 20:30:45ID:uONRoNMh0791名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 21:01:28ID:IJcF+/fu元々はアトラス成層圏付近の工事を行うために作られた作業用機らしい
ベルゲンに多く配備されてるのは、あれがベルゲンとアメリカの共同開発だったからだそうな
あれが全世界に普及してるかどうかは分からんけど、サンクトリヒにはトラックに脚生えたのとかいたね
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 22:17:40ID:038Ff5zwその辺は編成でカバーできなくもないし。
陸自の場合は整備部隊を増強したんじゃなかったっけか?
アメリカで研究中の次世代戦闘車両も定員を二人にするなんていうし。
>783〜
3rdのパーフェクトワークスにもエイリアン2のパワーローダーの親玉みたいな作業用ヴァンツァーのイラストがあったし、
4thでも「民間用ヴァンツァーが〜」ってセリフがあったな。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 00:04:53ID:9AwIEfeq0794名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0795名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 00:26:23ID:h6xTBBKd0796名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 00:26:50ID:s1BU/NJ/0797名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 01:04:00ID:MRDrILARガンダム08小隊が結構参考になると思う。
(第6話「熱砂戦線」の冒頭、
.最終話「震える山(後編)」の落下するアイナを受け止めるシーンなどは特に)
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 01:09:34ID:9vinboiu0799名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 01:20:58ID:Q3CZRC3Xあちこちの店でWAPの部品売ってるだろ
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 02:02:17ID:IXpjhQlG頑張ってる描写がないこたないけど
モノがありえなすぎ
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 02:07:18ID:BPedtWQz操縦のかなりの部分を電子機器に頼っているからこそ
ノリスのグフカスタムのヒートロッドのような武器が
実戦配備されているんだろうな。
回路がショートしたEZ-8がだらんとした姿勢になるのは印象的。
>>795
ゲームじゃないけど、そういった連中を問答無用で
蹂躙するのが好きならこの漫画がお勧め。
八房龍之助の
・仙木の果実
・塊根の花
・宵闇眩燈草紙(一〜六)
宵闇の最新刊(6巻)には狂信者のシスター達がえらいことになってます。
永井豪でもいいんだろうけどね。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 02:15:57ID:ry/vVlQP1のthe evils of warやmercenariesぐらいすき
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 02:27:05ID:SyGjsZGK0804名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 07:56:11ID:wIOkDQOw0805名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 14:17:52ID:oW3RrhT4もうあれです。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 14:24:01ID:BT6grRty0807名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 15:10:32ID:XbGvKny0それじゃぁ何ていうかゲーム性が無くなる。
あとフォースにおける格闘武器の需要って無いに等しいと思う
パーツ一ヶ所に大ダメージ与えたいときはスナイパーガンでまかなえたし
スナイパーガンの威力を下げるなりしてほしいな
あとマシンガンももうチョイ射程距離短くしても良いかな
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 15:16:21ID:BT6grRty1ターンで3回は殴れるぞ。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 16:14:18ID:CxQK21Tdとりあえず敵の隣に配置して自分のコマンドではジャミングだけして、他の味方の攻撃リンクに絡む形で攻撃しまくる。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 16:35:36ID:grJy3yOV0811名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 18:44:55ID:TUYE+sI70812名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 19:35:27ID:BT6grRty4thもクリアにはそれで充分だけど、やっぱ殴りたいんだ。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 20:47:11ID:UWoZCCpE0814名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 21:06:28ID:tt/A6jRY取敢えずシンセミアの皆さんと射程1の火器で
殴り合うのはお勧めできない。
が、射程1の火器で殴りあう事も稀か。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 21:26:25ID:9vinboiuっつー少エネ隊長の下で酷使されたい。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 21:40:30ID:g2jvkIxe楽しいゲームの成立と、実現できないかもしれない夢のシステムを、
OPムービーで表現しているってことか・・・しかし、あの格闘・・・。
肩か腕にシールド装備していたら、戦闘中でも盾で防御しながら1マスぐらい動けるとか。
前進・後退・左右にライドホイール移動しながら射撃(格闘)するとか。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 21:47:23ID:tt/A6jRY>>肩か腕にシールド装備していたら、戦闘中でも盾で防御しながら1マスぐらい動けるとか。
>>前進・後退・左右にライドホイール移動しながら射撃(格闘)するとか。
なにそのFAの戦術行動。
そういや、盾構え撃ちなんかはFAやGH以外には無い様な
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 22:24:22ID:tKl6lU1+0819名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 22:33:55ID:9vinboiu0820名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 22:44:59ID:UWoZCCpE0821名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 00:02:23ID:MRDrILAR水中作業用WAPとかって開発着手されてたりはしないのか?
浅い近海の海底で作業するような、
サルベージウィンチで昇降させる人型潜水艇みたいなヤツ。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 00:03:51ID:UWoZCCpE0823名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 00:07:26ID:jNKXRaI7ン年前にエマ編だけクリアしてFF8と一緒に売ってしもたな・・・
すでに忘却の彼方
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 00:14:48ID:gtZlHqAJ湾岸工事用や漁礁構築用のヴァンツァーの事だな>水中作業用
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 00:31:12ID:rVZOBoOl既存のターン制じゃ、敵フェイズから開始しても大して変わりが無いような気がするんだが
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 00:34:21ID:eFn+XjGv「ま、まさかぁぁぁぁ!!」
水中兵のおっさん萌え
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 00:48:04ID:zqU4KGHO不利な状況、ってんなら、
例えば
監禁されてた敵基地からの脱出の際に、
WAP整備ハンガーに出て、
追っ手の敵WAPに追い付かれる前に
敵警備兵を倒して敵軍の空WAPに乗り込むとか。
判りやすく言えば、ガンハザの某巨大地上戦艦の脱出のアレな。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 00:56:47ID:zqU4KGHOガンハザよろしく、生身自身にもそれなりの装備させられるとか。
銃、手榴弾、チョッキの他にも
小規模でいいから閃光弾(命中率↓)とかECMの類なんぞを。
(あまり欲を張るとFAのボルトオンとほぼ同じ規模になってくるが。)
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 01:36:54ID:J2xxTweHなんとく、ハンドガンでWAP破壊とかさり気無くやりそうなんだ
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 02:06:02ID:dn5TPVU70831名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 05:52:54ID:o7qieEiX4人格闘キャラに育てて
四方を囲み
リンク貼りまくってタコ殴りしてみれ
おもろいよ〜
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 10:12:54ID:zqU4KGHO実質的にはそうかもしんない。
銃器による間合いがメインになっている戦闘において、
格闘武器って南米OP(パイル)やドイツ基地OP(ナックル)みたいに
ローラーと併用で不意打ち、ってのが
基本的戦法として体系化されているような希ガス。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 16:14:44ID:RHENMoYz0834名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 16:19:43ID:cgWpsCXH特殊弾という名目で複数の弾を使えたな。
ちょっと面倒だけど、面白いシステムだとは思った。
FMとは戦闘システムが違うので、一概には比較できないけど。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 16:32:33ID:NJ2T42eRあれ最強だよ
バズーカのくせに2回攻撃できる
しかも武器腕ならではの弾丸が多い特典付き
両腕分あるから、2人に装備させて
APボーナスを付けまくってリンクしたらオモロイよ〜
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 16:49:31ID:iuSXBRllスイッチ1発動すんの?
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 17:05:32ID:zqU4KGHO未だに判らない漏れが来ますたよ。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 17:13:01ID:zqU4KGHOひとつ前のレス読んでナカターヨ(つд`)
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 17:27:43ID:5b8e/JyA0840名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 20:17:41ID:EbCcYmGEミノさんも両手持ちバズと同じなのでしません。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 20:52:35ID:HNSGpyXC嘲りながらtutayaへいくと、オルタナが1000円で売られていた。
tutayaはいい仕事してるなと思った。
ついでに以前借りパクされたサガフロ2の攻略本を150円で買った。付属小説が面白かった。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 00:32:13ID:/DnUeAcKある意味ツタヤの価格設定は価値を理解しているといえなくも無いが、
今更な感も強いので、安価にしてどんどん興味ある奴に購入していただきたい。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 01:30:33ID:tIGCxWjn今、FM2やってるんだけどむづかしー
格闘強ひ…怖くて近付けないけど射撃武器の射程も格闘と同じ1マスだし…
ボケステ…
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 01:53:17ID:7qUAMIr7同士よw
俺も今日セカンド買ってきたんだけどテンポ悪すぎ・・・
サードやった後だとキツイ・・・
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 02:13:07ID:bo8c7i/o序盤からミサイラーは育てて置けよ。
あとアタッカーは一人居れば十分。
LV集中させて軽量化しておけば敵の攻撃全弾よけるようになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています