フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 46th
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/19(木) 21:13:27ID:2yVB3Te1・FMシリーズ公式サイト http://www.square-enix.co.jp/fm/
・スクウェア・エニックス http://www.square-enix.co.jp/games/
■FRONT MISSION 4 『フロントミッション フォース』
PS2専用DVD-ROM 好評発売中 S・RPG
−南米で起きた政変と、欧州の謎の軍事基地襲撃事件 −2つの事件は1つの真実へ
・紹介ページ http://www.jp.playstation.com/psworld/game/special/fm4/index.html
・プロモムービー http://www.square-enix.co.jp/fm/fm4-pv-2.wmv
■FRONT MISSION ONLINE 『フロントミッション オンライン』
PS2専用DVD-ROM 2005年 5/12 発売予定
Windows版 発売日未定
・FMO公式サイト http://www.playonline.com/fmo/index.html
※FMO専用スレはネトゲ板 http://game10.2ch.net/netgame/ にあります
■FRONT MISSION 2089 『フロントミッション2089』
ドコモ900i、901iシリーズ 2005年 3/7より配信中
・FMM公式サイト http://www.square-enix.co.jp/mobile/fmm.html
■FRONT MISSION 5 『フロントミッション5 (仮称)』
PlayStation 2 発売日未定
・FM 新作発表 http://www.square-enix.co.jp/fm/voice/040924/index.html
−これは、戦いの歴史を駆け抜けた、一人の兵士の物語。
フロントミッションシリーズ10周年記念作品
前スレ 45th http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1111286807/
関連スレとかたぶん>>2-10
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 00:46:10ID:/NxBima40629名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 00:53:50ID:dyBy1Mgu0630名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 01:02:07ID:FxrTY70s世界設定編とメカニック編くらいに分けて
FMの固定ファンって設定好きも多いと思うから、需要ある気がするんだ
SFC版1stの攻略本や3rdのパーフェクトワークスは対象作品限定のものだし
とりあえず今はFMFFO見てるしかないのか
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 01:04:37ID:pfKE62l/0632名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 01:13:13ID:dIcdA7AO0633名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 01:22:20ID:YZDYIsxrグリフォン燃え。
それで思い出したけど、飛行WAP欲しいな。
ガンハザでも飛行とまではいかなくともホバリングできるようにはなってたし、あれを発展させればいけそうじゃないかな。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 01:47:46ID:rzGw4Rop次は普通にザーフトラで行って欲しいな。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 01:48:56ID:+SGFd9E00636名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 01:56:05ID:jqT6gpJeまああれは旋回とかは無理臭い特攻ロケットだったが。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 02:01:29ID:FxrTY70s飛行はいらない
>>636
あれも映像公開当初からかなり批判多かった気がするぞ
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 02:09:10ID:tL49Hkl6あれを飛行状態とするかしないかで揉めたな
ジェットパックのようなもので蹴りつけたんだっけか?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 02:14:28ID:KyMDjTayそこまで無謀な作戦を使ってまで何をたくらんでるんだろう・・・って感じに
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 02:27:07ID:tL49Hkl6一体大きくカーブして壁に当たりました〜! ってな状況になってたよ
ドイチュ軍の連中に見聞きした時も、破壊されたWAPは原形をとどめてないとの結果が出ていた。
「そこまで無謀な作戦で何を!」てのも十分作中で触れられてたよ
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 02:52:48ID:FxrTY70sあれはローラーダッシュで戦場から離脱しようしてたドイツ軍WAP
ライフルで狙撃されてローラーダッシュの勢いそのままに基地施設に突っ込んだ
>>638
>ジェットパックのようなもので蹴りつけたんだっけか?
実際ジェットパックの発展型のブースターみたいなものだったけど、
あれは個人的に今でも納得いかない
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 03:01:34ID:tL49Hkl6BDの実験台になってくる…
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 04:36:32ID:zRMX1LpFてーか、予告映像にまんまとダマサレタよ・・・これってヴァンツァーのスピードじゃないよ!
できっと人知を超えたトンデモヴァンツァーが出てくるんだなぁって思ってたのに・・・
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 08:10:38ID:jqT6gpJe0645名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 11:13:50ID:P7tHXdpb0646名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 11:14:46ID:TDSx3tK8多分。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 11:49:51ID:tL49Hkl60648名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 12:46:44ID:lDZByoRFまあ、2ndしかやったことないから他の作品で出来るかもしれないけど。
戦車とかヘリあってのWAPだべ?
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 12:47:44ID:pfKE62l/4ではいい的だったが…
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 12:54:39ID:naHmn5Wy0651名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 13:12:18ID:dIcdA7AOイラネ
つまらねえ
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 14:18:58ID:FxrTY70s戦車と一緒にいても意味ないでしょ
ゲーム世界の設定としてWAPの得意とする起伏の多い所、
障害物の多い所で戦車弱いんだから
一緒に運用するなら、部隊の規模をもっと大きくする必要がある
マップも巨大にしなきゃならん
補給車に関しても、リペアとアイテムのバックパックが存在するから
あまり意味無い
(3機+補給WAP・1機)×2小隊分で8機
ヘリ3機
くらいが良いんじゃ?
ヘリ無くてもいいけど
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 14:24:47ID:TDSx3tK8金がないな、遠距離ユニットは砲塔つきボディーだけでいいか。
「WAPを組み換えまくってたらいつの間にか戦車になってました」ならいい。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 16:05:34ID:oE97byzY0655名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 16:11:02ID:naHmn5WyFMシリーズとは別物になってしまいそうだな。
個人的にヘリは使ってみたいな。地形に左右されないというのは魅力的
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 16:38:54ID:TDSx3tK8軽量化のために普通のアームをミサイル内臓アームに変更。
ボディはテンダス、レッグはタイヤの中でも一番ショボいタイヤに。
ってできたらいいな。WAPなんだから異形の戦車(はすでにインドスがあるが)・ヘリに組んでみたい。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 17:35:41ID:ThVtsBfDもちろん専用装備でバックパック搭載不能、重量制限めちゃ厳しくて
武装も全て含めた合計重量が一定以下でないとホバリング不能とか。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 17:40:59ID:FxrTY70s狙ってくれと言ってる様なもの
ホバリングというのは飛行能力があってはじめて効果を発揮する
ホバリングしか出来ないなら、まだ飛行した方がいい
しかし飛行をWAPの機能として望む声は必ずしも多くない
大地を歩み進むのがWAPの魅力の一つ
大地から離れてしまって何が歩行戦車と呼べようか
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 17:58:34ID:UJviJu9G0660名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 18:52:30ID:jqT6gpJeあれ見ると4thやりたくなってくる。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 19:56:03ID:sCqlBHQR一気に敵との距離を詰めたり緊急離脱したりすることができるが、
飛行中はガード不可で、ヘリがやられると一緒にアボンな諸刃の剣みたいな感じで。
それと、4thのムービー随所で見られるスリングヘリを運用しているシーンは個人的にたまらんかったですよ。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 20:32:24ID:x/w6NwoEWAPを空中から投げ落とすのはいくらなんでもあんまりだ
WAPのショックアブソーバーがそれなりに優秀なのかもしれんがそれだけの問題じゃない
まず、重量のあるWAPを空中でリリースしようものならホバリングトルクのコントロールが容易ではない
W&Bも絶えず変化するだろうし、スリングヘリの形状からダウンウォッシュも半端ではないだろう
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 20:52:20ID:Yu5OaWKd>肩部は100キロ、背部は50キロ
って・・・、マジかい・・・。ミサイルとか積めなくね?
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 21:38:44ID:odXjTTVF一寸ググって見たら
8〜15KGぐらいだな>>ミサイル
歩兵が携帯する対戦車や対空ミサイルだけど・・・
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 21:44:23ID:ThVtsBfD……実は歩兵に毛が生えた程度(弾薬数が多い)の火力しか持ってない
んじゃないかWAPって。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 21:50:27ID:AfnqrkOe0667名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 21:54:04ID:odXjTTVF大きさゆえに真っ先に戦車の的になるのか・・・
戦車登場以前の戦場なら使えただろうかな
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 22:20:40ID:FxrTY70sこういう部分も含めて、設定を改訂して公式資料として出版してほしい
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 22:32:53ID:naHmn5Wy0670名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 22:35:44ID:ZxvhZ+QN見た目が良けりゃそんなことは問題じゃない
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 22:38:53ID:72NBU1X5ダリルの10とか。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 22:50:22ID:LXdD+U8j0673名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 23:12:33ID:FxrTY70sその設定が載ってたのはたしかSFC版1stの攻略本
レイブンの乾燥重量7dも同じ本だった気がする
こんなにシリーズが続くとも思ってなかっただろうし、
てきとうに数字当てたんだと思う
資料ごとにWAPの設定、数字が微妙に違うから、ツッコむと切りが無いよ
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 23:21:38ID:ZxvhZ+QN本編4本に移植・リメイクが2本に外伝が4本も
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 00:49:05ID:iEO6vcaUもうやめようかなあ。
これから面白くなります?緊張感のあるミッションがたくさん出てくるとか…
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 00:54:38ID:pIrorXI0毎回ドキドキです。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 01:13:34ID:G16SVmmM面白いかどうかは君の判断する事だからなんとも言えんな〜
3rdで面白かったのは異常に凝ってたネットワークと馬和輝のDQN行動
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 01:16:24ID:MF9IW8Hq各地の師団が敵対してたりするのにハァハァだった
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 01:23:22ID:OAjR3FrG0680名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 06:46:04ID:Jv8c81O0USNはそのまま軍備拡大してて
ってこれはヘリックとガイロスじゃないか
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 11:10:01ID:QtCDxD8B0682名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 11:19:30ID:pIrorXI0M16ですら3kg程度あるのに・・・。
イーグレットは弾4発だっけ?
M47ドラゴンミサイルが一発15kg程度だから・・・。
やっぱり現代より軽量化がなされてるんだべか。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 12:05:37ID:QtCDxD8Bそれを片手で操れるWAPは、ランボーぐらい強いと言える。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 12:33:59ID:G16SVmmMFMFFOではレイブンは乾燥重量9.8tだよ
全長7.7mもあるのに戦車より全然軽いw
でも
ゼニスは5.8mで24t
フロストは6.1mで27t
クリントン型は8.7mで41t
テラーンは5.8mで乾燥重量32t?
レイブンの軽さは超科学力?
武器に付いてる重さはもしかしたら弾体重量かも
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 21:49:04ID:kR7esWWx難易度的にどれから始めるのが良さげ?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 22:04:21ID:4cI5sumb1も簡単なんだけどあまり親切じゃないから戸惑うかも。
英文字の羅列とかに
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 22:09:35ID:qt/jbxkO・・・冗談はさておきまずは1st。または3rdか4thかな
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 22:12:32ID:E28WTaSeテラーンは脚をたたんでるし、頭に相当するパーツが胸部前面に付いてる形だから機体高がこんな具合になってるんではないかと。
ゼニスと並べると高さ・横幅は同じでも前後の厚みがまるで違う稀ガス。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 22:47:48ID:A2yFrl1oまぁああいう兵器だと30、40tが現実的なところだと思うが。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 23:11:54ID:v4fPFNSN0691名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 23:19:06ID:G16SVmmMテラーンのところに付けた「?」は、漏れが付けたものじゃなく
FMFFOに掲載されてるデータの方に始めから付いてる
たぶん乾燥重量なのかどうかよく分からない、って事だと思われ
>>689
WAPの体積は戦車の倍くらいあるから、本来なら100t近くあっても
不思議じゃないと思う
戦車より装甲は薄いと考えて、てきとうに80t
未来科学補正も加えて50tでどうだろう?
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 23:28:56ID:E28WTaSe> テラーンのところに付けた「?」は、漏れが付けたものじゃなく
> FMFFOに掲載されてるデータの方に始めから付いてる
そうか。すまんかった。
現用戦車は主に鋼鉄で出来てるわけだが、WAPは軽合金や複合材料で出来てるのかも試練。装甲もより薄いっつー話だし。
それと、90式戦車の車体長が7.5mだから、平均的なWAPは別に戦車より大きくはないと思。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 23:50:39ID:911uTxaD上画面が戦闘画面で、下画面が作戦画面で。
自動ルート検索みたいなのもつけてさ。あとCPUの頭を良くするんよ。
するとさ、どうだい?見えてこないか?希望にあふれた未来がさ!
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 23:51:54ID:v4fPFNSN0695名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 00:17:51ID:gai8sWM6材質が明確にされてないから重量も分かりにくい。
1stの攻略本によると、マッスルケーブルに近い機能を持った
関節をしているので、重量の割りに素早い動きが可能とあったので
動き以上に重量があってもおかしくは無いと思う。
>>693
何度か出ている話題だけど、SSの「クォ・ヴァディス2」が
そんな感じのリアルタイムシミュだった。
あのゲームの評価が高いのは声優が豪華だというのもあると思う。
0696691
2005/06/18(土) 00:19:38ID:1vf3dkrC4thオープニングでベネズエラ州軍の戦車と並んだフロスト(ブリザイア?)の
大きさから倍くらいと見たんだが、体積に大きな差はないのかな?
ちなみにベネズエラ州軍戦車は全長8.5m、重量40t。
WAPの重量が25t前後って結構現実的な数字?
0697693
2005/06/18(土) 00:27:35ID:8VMkLSJ7あとターゲット設定。ユニットの位置と敵の位置、体力によって倒すべき優先度ってあるし。タッチペンで決めさせなよ。
とゆうかね、どんな媒体でもいいからスクエアはFMA2作りなよ。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 00:31:39ID:JnFv0RFl全長は砲身も含めての数字だろうから、小さいと言われる90式よりさらに一回り小さくなってるわけか…。<ベネズエラの戦車
たしかにそれよりは多少寸法が大きいかも試練。
だが人型は立ってると大きく見えるが、寝かせたら戦車と大差なくなる稀ガス。
全体が一塊りの車両と比べて、WAPは胴から手足が生えてるぶん体積が同じでもシルエットが大きくなるはずだし。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 01:54:37ID:NKLCQlyIいやぁ、体積以前にあの接地面積じゃ
100とか50とかあるとズブズブめり込むと思うんだよね…
だから30〜40tが限界じゃないかなと。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 02:02:43ID:4mAR66wwUSNWAP fromスリングヘリ然り、
デュラWAP from飛行機然り・・・
どんな神レベルのアブソーブでも
搭乗してる生身の有機生体はミンチだろ
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 02:06:03ID:NKLCQlyI0702名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 07:54:39ID:/WMbUxEp0703名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 07:56:17ID:Zo7HcwZw1stのような4ヵ所フル装備で戦いたい
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 09:33:39ID:/WMbUxEpフロントミッションがスパロボに参戦したら
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1118931955/l50
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 11:07:42ID:rocqpwnQ何その神父大佐?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 11:09:01ID:byUMKJ11(1) (2) (3)
┌─────── ┌─────── ┌───────
│Right Arm │right arm │Right Arm
├─────── ├─────── ├───────
│Left Arm │lef arm │ Right Shouder
├─────── ├─────── ├───────
│Right Shoulder │ right shoulder │Left Arm
├─────── ├─────── ├───────
│Left Shoulder │ left shoulder │ Left Shoulder
└─────── └─────── └───────
セットアップの武装選択画面とパーツ選択画面が似すぎ。
1stでは一枚絵で済むけど、以降はパーツや装備する場所を選ぶたびにカメラ移動。
おまけにミサイルとかグレネードの重量とパーツの重量合計を考える。
苦じゃないけど、プレイ中にこの作業を何度も繰り返すのはどうかな?
重量制限きついのに肩に重い武装載せるから、重量がどうだとかいうことになるのでは?
未来のことを今のものさしではかるのも酷だけどね。
ハードポイントの安定感からいったら断然背中。FAのように背中につけれてくれえ。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 11:44:01ID:JM5541PR0708名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 12:16:08ID:iv6oqM9W0709名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 12:17:29ID:mVMWr6Mfそれ考えないでいいとなると
このゲームすぐクリアできるよ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 12:35:52ID:cpZbchWEまぁライフルが思いっきり胸にめり込んでたりするケースもあるが・・・
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 14:47:50ID:FFyaJK4Qそれはそうと、4のラス面のカニ、どう頑張っても最後はあと1機で弾数も残り数発というところでギリギリの勝利なんだけど。
こんなもの?
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 14:59:31ID:tZkafk+V0713名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 16:14:46ID:ApDRUBhP0714名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 16:15:21ID:4mAR66wwΩ ΩΩ
ナ、ナンダッテー
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 17:16:27ID:1vf3dkrCWAPのハードポイントは肩と決められていて、それが定着してるから
今さら変更出来ないだろう
それから、重量制限やめると強い武器を沢山装備するだけになって
ゲームとして終わってる
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 17:36:16ID:JM5541PRテンダスのドンキーDX2・FV24B×2装備とか
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 18:47:36ID:iv6oqM9W0718名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 19:37:21ID:jNpiKaN7なんてのは無理だろうな
0719706分隊
2005/06/18(土) 19:47:05ID:byUMKJ11見やすく見やすく。パーツの文字を白抜きにするとか。
重量だけど、
脳内で重量数値をCOMの火器管制・動作制御数値に変換してますが。
どれにウェイトをとるのかという数値。当然WAPを新調すれば能力も上がる。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 20:44:26ID:1vf3dkrCそういうことか、ゴメン。
自分は3rdのセットアップがなかなか使いやすかった
L1、R1でショップリストからストック、装備品のリストもストレス無く見られて良かった
3rdのセットアップの操作性と4thの表示方法があれば満足できる
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 22:15:48ID:zXBVcVRX0722名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 23:09:40ID:3pGQYiPiシミュで試射したり、
シミュで防護性能を試してみたり
シミュでスキルの使い勝手を試してみたり
シミュで勝手にスキルを取得したり
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 23:35:08ID:FFyaJK4Q0724名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 01:38:35ID:B9atCqeY0725名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 01:45:24ID:WZVmLNhh0726名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 01:47:24ID:3GJw8Knmトゥモーロー♪
あしーたがある
あしーたがあーるーさー
追い詰められたザーフトラの実状はウクライナの寂れップリからはあまり伺えなかった。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 02:12:52ID:HX1E0jns爆笑
激しくダサいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています