トップページgamesrpg
1001コメント294KB

フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 46th

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 21:13:27ID:2yVB3Te1
1stから、発売予定の5(仮)まで、フロントミッションシリーズ総合スレです。
・FMシリーズ公式サイト http://www.square-enix.co.jp/fm/
・スクウェア・エニックス http://www.square-enix.co.jp/games/

■FRONT MISSION 4     『フロントミッション フォース』
 PS2専用DVD-ROM  好評発売中  S・RPG
−南米で起きた政変と、欧州の謎の軍事基地襲撃事件 −2つの事件は1つの真実へ
・紹介ページ    http://www.jp.playstation.com/psworld/game/special/fm4/index.html
・プロモムービー http://www.square-enix.co.jp/fm/fm4-pv-2.wmv

■FRONT MISSION ONLINE 『フロントミッション オンライン』
 PS2専用DVD-ROM 2005年 5/12 発売予定
 Windows版 発売日未定
・FMO公式サイト http://www.playonline.com/fmo/index.html
※FMO専用スレはネトゲ板 http://game10.2ch.net/netgame/ にあります

■FRONT MISSION 2089   『フロントミッション2089』
 ドコモ900i、901iシリーズ 2005年 3/7より配信中
・FMM公式サイト http://www.square-enix.co.jp/mobile/fmm.html

■FRONT MISSION 5      『フロントミッション5 (仮称)』
 PlayStation 2  発売日未定
・FM 新作発表  http://www.square-enix.co.jp/fm/voice/040924/index.html
−これは、戦いの歴史を駆け抜けた、一人の兵士の物語。
フロントミッションシリーズ10周年記念作品

前スレ 45th http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1111286807/

関連スレとかたぶん>>2-10
0566名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 00:03:36ID:fpOpWeVl
いっぺん同人・アマチュア程度でいいから
ドイツ人あたりにシナリオ書いてもらいたい。
っつってもセルビアとかチェコとかの東欧近辺に限定されるっぽいけど。


アメリカ人だとハリウッド臭くなる確率高いし。
0567名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 00:05:25ID:YxQvSrp+
>>566
 独逸人だとジョークの一つも入らない殺伐とした感じになりそうだな。
0568名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 00:11:30ID:j0dmyXsv
>>565
・・・後があると思うな

>>567
ならばイギリス人に書かせよう
ブラックジョークをたっぷり堪能出来そう
0569名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 00:13:02ID:MqVeGIOH
宇宙船レッドドワーフ号ノリでおねがいします。
0570名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 00:14:35ID:YxQvSrp+
>>568
 百貨店の入り口を爆撃されても、本日よりエントランスを拡大して新装開店
とか言うんだろ?

どうせならイタリヤ人当たりに・・・
0571名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 00:20:47ID:z9ucdZDN
1st初プレイの参考になるサイトを教えてつかあさい
0572名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 00:24:29ID:YJi3FBBM
>>570
戦争そっちのけで女性の尻追っかけまわす色男が主人公ですか?
0573名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 00:31:51ID:YxQvSrp+
>>572
 大所帯になった途端に瓦解するWAP部隊の物語。
0574名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 00:59:20ID:L2sNX7TV
>>573
腑抜けの男どもを率いてマンマミーア・モーリィがハフマン島を歴戦する物語だろ。
0575名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 01:30:53ID:mWQ4J4pz
希望を言わせてもらうと、自衛隊の急進派が暴走…みたいなハナシが燃えるんですが。
日本が舞台がいいなあ 
0576名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 01:35:56ID:MqVeGIOH
3rdの最終局面がそんな感じ
0577名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 01:38:54ID:djd40Ifa
なんだかんだ言ってもやっぱ日本が舞台だと燃える。>3rd
05785752005/06/15(水) 01:45:01ID:mWQ4J4pz
あら、そうなんですか。4と1しかやってないもんで…
0579名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 01:47:58ID:MqVeGIOH
>>578
気になるならどうぞ
ただし未来の自衛隊員は十九歳の専門学生にコテンパンにのされますが。
0580名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 01:50:55ID:iAVA+hWf
>自衛隊
WAP以外の兵器としてメーサー車キボン
0581名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 02:18:25ID:j0dmyXsv
それは対ゴジラ兵器だ
0582名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 02:24:26ID:djd40Ifa
戦国フロントミッション作ろうぜ
0583名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 02:27:46ID:lAbbvDqs
戦国時代ならメタンヴァンツァーが大活躍だな。
燃料問題を解決できるのはこれくらいだろう。
0584名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 02:49:02ID:iCI1zFnt
戦国時代に飛ばされたブレンダ艇
織田信長を相手に、傭兵アルベルトがたった一騎で戦いを挑む!
「仕方ない、突破する!」
0585名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 03:07:50ID:j0dmyXsv
そして、どこからともなくトレーラーで特攻かますオーウェン大統領
0586名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 06:52:25ID:pGKBwyFk
最後は燃料切れで全員戦死
0587名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 11:45:43ID:wE2qlswW
ロイド一味のその後の話をプレイしてみたい
0588名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 13:33:35ID:ofAKn0MW
>>ロイド
あの状況で英雄と称えられるってことは、
大衆の反権力の象徴みたいなヒーロー扱いなんだろうか。
だとしたらPMOを初めとする役人たちはどれだけ横暴なんだろう
0589名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 14:54:59ID:j0dmyXsv
ロイドの英雄扱いは地獄の壁撃破とか、モーガン要塞陥落などの軍属キャニオンクロウの時のものだろう

軍に反逆して以降のことはほとんど知られてないと思うぞ
ハフマンの魂はロングリバース島で自決した事になってるし
テロリストが英雄扱いされてるなら、とっくにハフマン島は独立してるハズ
0590名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 15:41:58ID:pVRgxVY2
>>589
おまえ、2ndのロイドが出てくるところを見てないだろ
0591名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 16:07:25ID:j0dmyXsv
>>590
偽ロイドのところだろ?
あの時は「ハフマン紛争の英雄」
としか語られてなかった気がするが、見落としてるか?
0592名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 16:51:44ID:XfPitB6k
エイミアが騙りUZEEEと喝破して終了だった(*´∀`)
0593名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 17:03:45ID:AP2f8wOo
今サードやって三時間くらい経ったんだけどすごいぬるぽなんだけど
これから難しくなるんですか?簡単すぎるのはヤダワイ
0594名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 17:07:37ID:idOLC4Oq
>>593
ならんよ。全ステージプラチナ評価でも狙ってみれば?
0595名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 17:10:37ID:AP2f8wOo
>594
ずっとこんな簡単なの!?バランス悪っ!ガックリ
0596名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 17:19:00ID:j0dmyXsv
クリアするだけなら簡単な難易度に設定されてる
ゴールドやプラチナを狙うと、それなりに難しい
0597名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 17:54:04ID:V2SyKhvE
サードだけやったことあるのですが、単発系(殴り、ミサイル、ライフル)が脚にばっか当たるのに嫌気がさしました。
また、4人しか戦闘に出れないのもなんだかなあ・・・と。一応エマちゃんルートもアリサちゃんルートもクリアしたけど。
ストーリーというか主人公については最初の30分であきらめていました。
こんな俺に、フォードは買いでしょうか?
0598名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 18:06:04ID:skhnFOkA
ファイドまで待っとけ
0599名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 18:09:57ID:lx8Z8GGM
くそッ!俺としたことがツッコミたくて我慢できねぇ!
0600名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 18:19:53ID:skhnFOkA
>>599
いや、突っ込むよりボケを重ねて欲しかった
0601名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 18:23:36ID:5dxIT1tO
自動車メーカーがWAP作っててもおかしくはないな。
0602名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 19:45:59ID:mB0H+fAv
女主人公にコーディーみたいな路線はないのか?
腹筋が割れてて、(もちろん!)野太い声で。

4thではパツ金フランス女性・・・黒髪もあるだろに。
綺麗だけど、シリーズでかなりかぶっている悪寒。
カタチだけ女主人公出しときました。って感じ。いろんな意味で
物語に女性を取り込んでない悪寒。
0603名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 19:47:51ID:7rME1/vq
>>597
最優先で足に当たるのはFMのお約束。
敵の武器持ってる方のアームのHPが少なくなったら他の部位にばかり当たるのもお約束。
サードで懲りたならフォードwはやめとけ。
0604名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 20:12:26ID:AP2f8wOo
根本的な質問したいんだけどサードっておもしろいの?
0605名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 20:21:09ID:mWQ4J4pz
漏れはフォードやワンドの方が好き
0606名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 20:25:02ID:yBZovip+
サードが4人しか出れないのセカンドの反省からああなったわけだから仕方ない
ただ、その辺の出撃数の問題はフォード(笑)ですべて解消されてる
0607名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 20:25:03ID:XfPitB6k
俺はハザードとオルタナドだな
0608名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 20:56:17ID:v92T9CsO
>>604
糞ですよ
0609名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 21:11:26ID:ecFyI49c
俺はロイッシュにエル輝、ダリッコイだな。
0610名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 23:22:41ID:ofAKn0MW
サードの何が駄目って、ユニット育成の楽しく無さ加減だわな。
スキル連鎖のカタルシスは確かにあるが、逆に言えば戦闘においてそれぐらいしか
楽しいところがないっつーか

改造と鹵獲システムは好きだけどね。
0611名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 23:23:41ID:oSQVxkR7
>>587
そもそもヴァンツァー十数機でのゲリラ活動なんか可能なのかどうか…
目立ちまくりだし、整備や修理を行う大きな拠点も要るし
モノがモノだけに何らかのバックアップが必要不可欠だろう。
いざ戦おうとしても航空作戦で殲滅されそうな悪寒


0612名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 23:26:48ID:5dxIT1tO
>>611
移動式ミサイル発射台みたいなもんだと思えばまあなんとか
0613名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 23:41:36ID:IHVKjz5E
人型兵器という設定自体があり得ないので、運用とか細かい所に
突っ込みを入れても無駄というもの
0614名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 23:47:39ID:ofAKn0MW
そういう細かい考証を考えると二足歩行兵器なんて出せないって。

トレーラーなしだと移動は相当辛いと思うな
サードでは数十キロはあろう中国の海底トンネルを歩いて通過してたりするが・・・
あんなグラグラ揺れる閉鎖空間の中で長時間居たらおかしくなってしまいそうだ。

つーか闘技場って儲かってんの?
WAPってボトムズみたいに車感覚で買えるシロモノじゃなさそうだし
0615名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 23:57:04ID:ecFyI49c
ステルスヴァンツァー部隊希望
0616名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 00:00:28ID:7ghaXGXB
レコンに引っかかりにくいとか利点があっても良さそうだが。
0617名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 00:04:47ID:vEOFxNU7
>>614
 ハフマン島なら10万円位あればテンダス組めるよ
0618名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 00:11:25ID:UJviJu9G
安いなオイ!
ってことは車どころか原チャリ感覚だな。
街中でケンカしてても行政がほっといてるワケだ。
0619名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 00:13:21ID:DPLaSN+C
ヴァンツァー自体ではなく、その周辺がリアルであれば良いんだよね
0620名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 00:16:48ID:vEOFxNU7
>>619
 1stの攻略本にWAPの駐機場が有ったな。
スーパーだかなんだかで。

WAPのある日常を演出出来れば・・・・・
パトレイバーみたいになんのか?
0621名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 00:26:11ID:KyMDjTay
『仮免許練習中』のフダつけたヴァンツァーがヨチヨチ歩いてたりするのか・・・萌え
0622名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 00:29:04ID:jqT6gpJe
>>620
カラーリングを調整してなんとかイングラムに見えないものかと挑戦してましたよw
0623名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 00:31:14ID:vEOFxNU7
>>621
 ああ、ついでに酔っ払い作業WAWやら
暴走族仕様のWAWが騒ぎ起こすのな。



って、洒落にならんな。>>被害
0624名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 00:34:43ID:pfKE62l/
>>623
1stで街中でケンカしとったな
0625名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 00:36:31ID:P7tHXdpb
SFC版1stの攻略本は、裏設定が凝ってて面白かった。
ハフマン島の米の生産量とかも載ってた気がする。
5thではネット要素を復活させて、そういう世界観の補足をしてほしい。

ロ ー ド 時 間 は 無 し で
0626名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 00:38:00ID:tL49Hkl6
5thはオンライン対応



…回線を繋ぐとそこは現実のネットワーク上だった。随時更新、有料。
0627名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 00:42:18ID:vEOFxNU7
そういや、そういったどうでもいいような
資料って最近じゃあんまりなかったような。
0628名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 00:46:10ID:/NxBima4
オンライン対応はいいけど、専用は勘弁
0629名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 00:53:50ID:dyBy1Mgu
どっちつかずだとつまんなくなるよ。
0630名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 01:02:07ID:FxrTY70s
前々から意見出てるが、一度シリーズを総括した設定資料集欲しいよな
世界設定編とメカニック編くらいに分けて
FMの固定ファンって設定好きも多いと思うから、需要ある気がするんだ

SFC版1stの攻略本や3rdのパーフェクトワークスは対象作品限定のものだし
とりあえず今はFMFFO見てるしかないのか
0631名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 01:04:37ID:pfKE62l/
オルタナの攻略本もなかなかでしたよ
0632名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 01:13:13ID:dIcdA7AO
今は公式サイトが限界なんだろう
0633名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 01:22:20ID:YZDYIsxr
>>620
グリフォン燃え。
それで思い出したけど、飛行WAP欲しいな。
ガンハザでも飛行とまではいかなくともホバリングできるようにはなってたし、あれを発展させればいけそうじゃないかな。
0634名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 01:47:46ID:rzGw4Rop
飛行WAPは要りません。要らない。
次は普通にザーフトラで行って欲しいな。
0635名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 01:48:56ID:+SGFd9E0
いや、WAPは空を飛んだらおしまいのような気がする。
0636名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 01:56:05ID:jqT6gpJe
フォードで飛んでたやん。
まああれは旋回とかは無理臭い特攻ロケットだったが。
0637名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 02:01:29ID:FxrTY70s
うむ
飛行はいらない


>>636
あれも映像公開当初からかなり批判多かった気がするぞ
0638名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 02:09:10ID:tL49Hkl6
>>637
あれを飛行状態とするかしないかで揉めたな

ジェットパックのようなもので蹴りつけたんだっけか?
0639名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 02:14:28ID:KyMDjTay
あのロケット特攻は、せめて途中で何機か地上物に接触&死亡とかあれば許せたのに
そこまで無謀な作戦を使ってまで何をたくらんでるんだろう・・・って感じに
0640名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 02:27:07ID:tL49Hkl6
…てか途中で一体くらいどっかにぶつかってなかったっけ?
一体大きくカーブして壁に当たりました〜! ってな状況になってたよ

ドイチュ軍の連中に見聞きした時も、破壊されたWAPは原形をとどめてないとの結果が出ていた。
「そこまで無謀な作戦で何を!」てのも十分作中で触れられてたよ
0641名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 02:52:48ID:FxrTY70s
>…てか途中で一体くらいどっかにぶつかってなかったっけ?
あれはローラーダッシュで戦場から離脱しようしてたドイツ軍WAP
ライフルで狙撃されてローラーダッシュの勢いそのままに基地施設に突っ込んだ
>>638
>ジェットパックのようなもので蹴りつけたんだっけか?
実際ジェットパックの発展型のブースターみたいなものだったけど、
あれは個人的に今でも納得いかない
0642名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 03:01:34ID:tL49Hkl6
…大きく間違ってたのか



BDの実験台になってくる…
0643名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 04:36:32ID:zRMX1LpF
アレ予告映像で見たときはハンビーみたいな軽装甲車両が壁に突っ込んだのかと思った

てーか、予告映像にまんまとダマサレタよ・・・これってヴァンツァーのスピードじゃないよ!
できっと人知を超えたトンデモヴァンツァーが出てくるんだなぁって思ってたのに・・・
0644名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 08:10:38ID:jqT6gpJe
ハーミーズ「これってWAPのスピードじゃないよ!」
0645名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 11:13:50ID:P7tHXdpb
They're moving faster than any wanzers I've ever seen!
0646名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 11:14:46ID:TDSx3tK8
演出上大破しましたが、日本車じゃあるまいし壁に当たったぐらいじゃ凹みもしませんぜ。

多分。
0647名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 11:49:51ID:tL49Hkl6
小説風に言えばあの前に脱出ポッドが……
0648名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 12:46:44ID:lDZByoRF
5では出撃する小隊はWAP7:ヘリとか戦車とか補給車3の感じでやってみたいな。
まあ、2ndしかやったことないから他の作品で出来るかもしれないけど。
戦車とかヘリあってのWAPだべ?
0649名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 12:47:44ID:pfKE62l/
オルタナの戦車の強さは鬼レベルだったな。
4ではいい的だったが…
0650名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 12:54:39ID:naHmn5Wy
序盤から中盤までしか出番がないのもどうかと思った
0651名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 13:12:18ID:dIcdA7AO
>>648
イラネ
つまらねえ
0652名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 14:18:58ID:FxrTY70s
ヘリや補給車との運用はまだ分かるが、
戦車と一緒にいても意味ないでしょ
ゲーム世界の設定としてWAPの得意とする起伏の多い所、
障害物の多い所で戦車弱いんだから
一緒に運用するなら、部隊の規模をもっと大きくする必要がある
マップも巨大にしなきゃならん
補給車に関しても、リペアとアイテムのバックパックが存在するから
あまり意味無い

(3機+補給WAP・1機)×2小隊分で8機
ヘリ3機
くらいが良いんじゃ?
ヘリ無くてもいいけど
0653名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 14:24:47ID:TDSx3tK8
次は砂漠だ、キャタピラの出番だぜ。
金がないな、遠距離ユニットは砲塔つきボディーだけでいいか。

「WAPを組み換えまくってたらいつの間にか戦車になってました」ならいい。
0654名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 16:05:34ID:oE97byzY
3RDやればいいじゃん
0655名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 16:11:02ID:naHmn5Wy
部隊に他兵科を組み合わせるのもリアル志向の人には良いかも知れないが
FMシリーズとは別物になってしまいそうだな。
個人的にヘリは使ってみたいな。地形に左右されないというのは魅力的
0656名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 16:38:54ID:TDSx3tK8
ジェットパックの発展型、ホバリング用ローターパックを搭載。
軽量化のために普通のアームをミサイル内臓アームに変更。
ボディはテンダス、レッグはタイヤの中でも一番ショボいタイヤに。

ってできたらいいな。WAPなんだから異形の戦車(はすでにインドスがあるが)・ヘリに組んでみたい。
0657名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 17:35:41ID:ThVtsBfD
いっそボディに内装してしまったらどうだ?
もちろん専用装備でバックパック搭載不能、重量制限めちゃ厳しくて
武装も全て含めた合計重量が一定以下でないとホバリング不能とか。
0658名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 17:40:59ID:FxrTY70s
ホバリングこそ無用の機能でしょ
狙ってくれと言ってる様なもの
ホバリングというのは飛行能力があってはじめて効果を発揮する
ホバリングしか出来ないなら、まだ飛行した方がいい
しかし飛行をWAPの機能として望む声は必ずしも多くない

大地を歩み進むのがWAPの魅力の一つ
大地から離れてしまって何が歩行戦車と呼べようか
0659名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 17:58:34ID:UJviJu9G
ガサラキみたいにワイヤーとピックにしろってことか。
0660名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 18:52:30ID:jqT6gpJe
ガサラキは良くできてたな〜
あれ見ると4thやりたくなってくる。
0661名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 19:56:03ID:sCqlBHQR
5thでスリングヘリが使えるといいんだがなあ。
一気に敵との距離を詰めたり緊急離脱したりすることができるが、
飛行中はガード不可で、ヘリがやられると一緒にアボンな諸刃の剣みたいな感じで。

それと、4thのムービー随所で見られるスリングヘリを運用しているシーンは個人的にたまらんかったですよ。
0662名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 20:32:24ID:x/w6NwoE
スリングヘリといえば4thのスリングヘリの考証はめっちゃくちゃだったな
WAPを空中から投げ落とすのはいくらなんでもあんまりだ
WAPのショックアブソーバーがそれなりに優秀なのかもしれんがそれだけの問題じゃない
まず、重量のあるWAPを空中でリリースしようものならホバリングトルクのコントロールが容易ではない
W&Bも絶えず変化するだろうし、スリングヘリの形状からダウンウォッシュも半端ではないだろう
0663名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 20:52:20ID:Yu5OaWKd
FMFFO見てたんだけど、WAPのハードポイントの積載重量
>肩部は100キロ、背部は50キロ
って・・・、マジかい・・・。ミサイルとか積めなくね?
0664名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 21:38:44ID:odXjTTVF
>>663
 一寸ググって見たら
8〜15KGぐらいだな>>ミサイル




歩兵が携帯する対戦車や対空ミサイルだけど・・・

0665名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 21:44:23ID:ThVtsBfD
しかも歩兵が持つそれらは単発がほとんど。

……実は歩兵に毛が生えた程度(弾薬数が多い)の火力しか持ってない
んじゃないかWAPって。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています