フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 46th
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/19(木) 21:13:27ID:2yVB3Te1・FMシリーズ公式サイト http://www.square-enix.co.jp/fm/
・スクウェア・エニックス http://www.square-enix.co.jp/games/
■FRONT MISSION 4 『フロントミッション フォース』
PS2専用DVD-ROM 好評発売中 S・RPG
−南米で起きた政変と、欧州の謎の軍事基地襲撃事件 −2つの事件は1つの真実へ
・紹介ページ http://www.jp.playstation.com/psworld/game/special/fm4/index.html
・プロモムービー http://www.square-enix.co.jp/fm/fm4-pv-2.wmv
■FRONT MISSION ONLINE 『フロントミッション オンライン』
PS2専用DVD-ROM 2005年 5/12 発売予定
Windows版 発売日未定
・FMO公式サイト http://www.playonline.com/fmo/index.html
※FMO専用スレはネトゲ板 http://game10.2ch.net/netgame/ にあります
■FRONT MISSION 2089 『フロントミッション2089』
ドコモ900i、901iシリーズ 2005年 3/7より配信中
・FMM公式サイト http://www.square-enix.co.jp/mobile/fmm.html
■FRONT MISSION 5 『フロントミッション5 (仮称)』
PlayStation 2 発売日未定
・FM 新作発表 http://www.square-enix.co.jp/fm/voice/040924/index.html
−これは、戦いの歴史を駆け抜けた、一人の兵士の物語。
フロントミッションシリーズ10周年記念作品
前スレ 45th http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1111286807/
関連スレとかたぶん>>2-10
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 23:09:02ID:vw43zG3uガンハザードでそんな敵居たなー。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 23:25:37ID:zpzRn4s5結構上半身が重いからあっさり転倒しそうだと思うけど
装輪や履帯、ホバーだと転倒させられないだろうけど。
キックというとメックのキック、踏み潰し、急降下キックは痛かったな
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 23:29:28ID:vq4UUnSGなんか4thの時もまったくおんなじことが2年近く言われていて結果……
まぁまぁみんなマターリまとうよ。そういえば5th(´_`)ツッチー関らないって事を今になって思い出した。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 00:16:02ID:QyUQ6Eol0307名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 00:28:05ID:8QvpGyld0308名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 00:32:34ID:WCLxLyA4バトルテックやヘビーギアが大好きだった人間ならここに。
やっぱり兵器は徹底的に大量生産されて地の果てまで続く隊列組んでなんぼでしょ。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 00:35:10ID:08YZJvpLボトムズが嫌いな奴はフロントミッションやる価値無しでしょw
だってボトムズから設定パクリまくってるんだからw
あとそれは 機甲猟兵メロウリンク
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 00:43:57ID:R1IFSrze0311名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 01:17:24ID:FUahOtyvザ ブ ン グ ル だ な 。
まぁ設定は泥臭いとは違うかも知れないけど。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 02:10:51ID:8t0fl0F7高橋監督もう一頑張りしてやってくれんかなぁ・・・
次は、車載コンピュータの処理(モニター越しに攻撃する時の魅せ方?)
を上手くやりたいとか言っていたような。
高橋監督の後継者っぽい監督って誰がいるだろう。
富野監督なら沢山いそうだけど
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 02:25:19ID:Z16dXbXZ>車載コンピュータの処理(モニター越しに攻撃する時の魅せ方?) を上手くやりたい
ここだけに反応してみた。
ここのムービーみたいな感じ?
ttp://www.armoredcore.net/aclr/
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 05:59:56ID:6aec91jeガソリンで動くロボットだっけ?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 06:56:01ID:FUahOtyvガソリンエンジン駆動、ハンドル&ペダル操作のステキロボ<ザブングル
FMとそんなに似てるわけじゃないけど、個人的にオススメの作品。ギャグ物だけど(w
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 10:52:49ID:8t0fl0F7さぁどうだか良くわかんね。自分は高橋監督じゃないしな。
(ガサラキでの、モニター越しの見せ方とかは良いと思ったけど。
あれをもっと進化させると言いたかったのかな?)
ACのプロモの場合は、コックピットのモニターだか、HMDに映った
映像見てますって感じだな。どんな事がやりたかったのかは
実際の作品を見てみないと判らないだろうけど、何時ごろ発表
できるかな。
そんな俺は、オウンビューでの見せ方は、3RDよりもFAの方が好きなわけで
ダメージ食らうとノイズが走り、暗視装置を入れると光景が緑色になる。
OSによる稼動常態の報告が入って、新型機になるとOSのバージョン少し
上がっているとか、人によっては大半はどうでも良いもんだろうけど
0317316
2005/06/05(日) 10:54:12ID:8t0fl0F70318名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 10:59:20ID:7SMYlk8bStar Wars Republic Commandoのオウンビューがそんな感じっすね。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 12:02:03ID:RIr0jYkR見せ方、演出という点においてFAはシリーズ最高だよね
0320チラシの裏
2005/06/05(日) 14:41:33ID:tUYsCWO+画面がキレイかどうか以外の部分がすごいのかなあ。
現場の映像です、で納得できる。説得しきれている。
FA、ガンハザードはシリーズの外伝的なものだけど、ナンバーがないだけに
FMシリーズをしらなくても手軽にゲームに入れる感じがする。
FMのトライアルみたいな。FMシリーズとの関係はクリア後にでてくるし。
だからFA、ガンハザードに無理矢理続編つけて、ゲーム自体のストーリーが
すんなり理解されにくいものになったら嫌だなあ。
続編なんて出ないだろうけど、あのプレイ感がないとなあ。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 18:27:33ID:hZAlcwia0322名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 21:03:24ID:kK4TACkJ0323名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 01:15:25ID:oAFeXgl60324名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 04:39:40ID:6sjh+JGTザーフトラが面白い事になってきました
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 11:27:31ID:VVWfwdad0326名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 12:02:12ID:VVWfwdad0327名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 12:23:39ID:6sjh+JGTベラルーシの独裁政権を打倒し親米政権を打ち立てたいのかして
米国が出張ろうとしているんだってね
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20050513k0000e030017000c.html
3rdのラーブヌイが西側寄りだという解説(パーヘクトワクス)を見たときに疑問符が浮かんだけれども
この過去があれば将来そうなる可能性無きにしろあらず……
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 13:11:16ID:VVWfwdad西側情報機関の働きかけによりCIS構成国の民主化、CISからの独立が加速
弱体化に危機を感じたロシアは政府権力の強化→新体制へと繋がりザーフトラ誕生
FA2があるとしたら、このあたりを背景に、独自の発展を遂げたドミトーリ製WAW・WAPの活躍するザーフトラ内戦とか良いかも
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 14:25:48ID:qD3cvgdc携帯からも見られるっていったら、
フレームでなくて、コンパクトなところだよなあ・・・。
1stのスレは消えてしまったのかな・・・。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 21:30:46ID:F8HRrQzS0331名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 22:02:32ID:en8uKRsz利用価値があるキャラだと思うのだが。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 22:28:21ID:MDOBHcqJ(・∀・)イイ!!
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 22:54:38ID:BWYZXBoG0334名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 00:53:37ID:Df23fgea0335名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 01:09:31ID:wMMlsvxf姉を見捨てるスクゥエアの元祖アルベルト
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 01:36:21ID:PsEpUKIYプロト・テラーンでマシンガン撃ち捲りたい!
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 01:39:37ID:+e/vMGvx雪原でドンパチやるWAWが見られますね。
ザーフトラを舞台にするとどうも南部辺りばかりに目が行ってしまうけれども
東欧〜ロシア西部もありだとおもうんだ
部隊編成の折にゃーロシア映画「東部戦線1944」みたいに
国内の人種編成も考慮してモンゴロイドを入れたりするんだろうか。
FAの人種混成具合もなかなかヨロシかった
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 01:49:21ID:PsEpUKIYスターリングラードのように女性兵士とモンゴロイド、
ECに派遣された出戻り冷遇兵士とアパムもどきキボン。
政治将校も居るといいなぁ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 01:50:53ID:EUiVgQjNWAPの肩に氷漬けにry
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 06:50:45ID:Xvezo4Q4敵となるのは
反体制勢力や西側情報機関の実行部隊、ヨーロッパの傭兵共が考えられるな
味方のふりして暗躍する旧KGB的なザーフトラの情報機関とか
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 07:26:45ID:GXGs+UqJあいつは何でも突破しちゃうから話が速攻で終わってしまう
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 17:53:36ID:8WXYzJiV0343名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 19:46:33ID:/EH9+uEwトレアツで当たったのはOCU USN ザーフトラ EUと見事にばらけて遊べないんですが
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 21:39:33ID:A80uMpll戦闘が秀逸なのはどれでしょうか?
演出は4が一番だと聞きましたが、バランス等はどうなっているんでしょうか。
地獄の壁戦のような熱い戦いがしたいです
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 21:42:27ID:jJs5kNwuただ「地獄の壁戦のような熱い戦い」は望めないかも・・・。
個人的にはオルタナ買いです。安いし。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 21:47:09ID:y+4bbq6P0347名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 21:55:21ID:jQ+i1ZAJ>>345のおっしゃる通り中古で投売り激安状態なので、とりあえず買い。
合わなくても数百円の損で済むし…
戦闘システムなら4、リンクでたこ殴り・たこ殴られが楽しい。ストーリーは薄いが。
3は、えーと、色んな意味で楽しめると思う。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 21:58:27ID:Xvezo4Q4戦闘システム、バランスが秀逸なのは4
ゲームトータルの演出でオルタの右に出るものはない
地獄の壁みたいな戦いは・・・難しい注文だな
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 22:05:11ID:+e/vMGvxあとダリル編はグレネードに始終泣かされるだけだったな。
もっとボリュームあったら良かったのに、4…
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 22:05:23ID:A80uMpll参考にさせていただきます。
とりあえずオルタ買って来よう
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 22:09:56ID:tGtPiwcd自分の趣向とハマった時の感動はピカイチ。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 23:03:39ID:+e/vMGvxFM4でイメージ損なわない音声だったから第六は今度もきっとやる。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 23:08:50ID:YH2bARA2フロントミッションの雰囲気だけでご飯何杯でもいけるクチなら超オススメ
何より安い('A`)
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 23:08:55ID:BH7RCR9N0355名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 23:09:25ID:PsEpUKIYしかし、某翻訳者のせいでトンデモ日本語の字幕(?)になって帰ってくる予感
ハートマン軍曹張りの喋りをやられたらどうすんだろ・・・
流石にしないか。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 23:18:41ID:+e/vMGvxゲームの翻訳に戸田奈津子を雇うというのか!
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 23:23:26ID:Q5tW6chl種とかに出ている人気声優起用の方向に逝きそうだ。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 23:27:27ID:jQ+i1ZAJ0359名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 23:30:02ID:PsEpUKIYうn
>>357
無名で良いから雰囲気に有った人を使って欲しいね。
でも、予算があるなら好きな方を洗濯できるようにするのも有りかな・・・・
人気声優と無名声優のダブルキャストというと・・・
某大きいお兄ちゃん向けゲームの移植版を思い出すわけで。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 23:34:09ID:Xvezo4Q4付くなら英語、またはベテラン洋画声優がギリギリ許容範囲
若手アニメ声優はクソ餌でも食ってろ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 23:38:36ID:tGtPiwcd0362名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 23:39:48ID:+e/vMGvxそういえば
・日本国内でそこそこ有名な日本人声優を雇う
のと
・海外のプロダクションを通して外人声優(大体俳優と兼業)を雇う
のはコスト的にどれくらいの差があるんだろう。似たような物なのかな?
下手したら4thの声優陣は日本人雇うよりコストかかっていたりして。
所によっちゃ日本国内に住む外人(○○語講座とかいう番組に出ているような人)
起用する時もあると言うのに。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 23:44:15ID:PsEpUKIY契約内容と為替レートの関係で決まりそうだな。
英語を母国語としない地域の人で英語喋れる人とかは高くなりそう。
2NDの場合なんかは、現地の俳優兼声優は安そうなイメージだが。
そういや、OCUの公用語はなんなんだ?オーストラリア訛の英語か?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 23:56:44ID:Q5tW6chl具体的金額は知らんが日本のアニメ声優の相場ってのはかなり安いらしいしなあ。
外国の人使う方が高い可能性も否定できない。
日本の声優使うというのならまあ若本とか緑川(ヒイロ・ユイの人)あたりが
許容範囲ギリギリかな、個人的には。
間違っても顔だけで売れてるが演技は下手なアイドル声優(誰とは言わんが)とか使ってくれるなよと。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 00:12:01ID:RW4NOxLO0366名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 00:14:05ID:GaxJJ6GXクォバディス2のような感じで、
戦闘中に駄弁って戦隊指揮官に怒られるのな。
撃破シーンのアニメーションが画面の片っ端に
表示されるのは良かったね。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 00:15:03ID:TeeSSoZSAC5 風は悪夢だ
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 00:32:19ID:RW4NOxLO0369名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 00:54:40ID:zQLR8GpK0370名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 01:01:32ID:IK/4JjiV0371名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 01:08:08ID:CCw/4HUqFMOの評判もあまり良くないらしいし、■e自体もDQはともかくラジアータは激しくコケたし
FF関連も全盛期に比べれば大幅に勢い落ちてるし…
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 01:09:21ID:GaxJJ6GXFFXIIは(監督に)期待しているんだがハード持ってねぇ・・・・
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 01:14:19ID:IK/4JjiV先立つ物はゼニてな……
世知辛いな。
4thもあれだけ大々的なプロモーション打った結果成功したという範疇には値しているのだろうか。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 02:01:19ID:kc+ApB7c0375名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 02:28:44ID:3ks16nAy4th後にFMOや携帯で関連商品を作る機会が与えられたということは
失敗とは見なされてないんだろうな、多分。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 02:30:25ID:IK/4JjiVFMOもモバイルも一応は4th発売前に発表されてましたよ。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 04:18:25ID:VYCaC/3N(悪く言えば流用による開発費浮かし)でなかったっけ?
FMOという継続的に金を毟れる(かもしれない)コンテンツの地均しとして
1stリメイクや4thやモバイルやトレーディングアーツがあったとすれば
もし中核であるFMOがコケた場合、採算が取れないと見なされて5thに
投入される開発資金も減るんでない?
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 04:42:26ID:glr8NJUA音声とかはOperation Flashpointのラジオみたいな感じで。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 05:19:05ID:IeGp7I8Eモバイルは5thと同時発表だったような
あとFMOは評判悪くもないよ
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 07:25:59ID:tmIPXmb511もそうだけどどうしてあそこまで他人のために装備を気にせにゃいかんのかと
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 10:04:40ID:q4AEPrYUいまやネトゲではあまり金を搾り取れなくなってきてるよ。
まずネトゲ自体が乱立して顧客の奪い合いがある。
次に、月1000円強の値段じゃあユーザが少ないと維持費も出ない。
毎日毎日サーバメンテとユーザの苦情を処理しながら
新要素を開発し、バグをとり、テストし…。ゲームが続く限りこれは毎日続く。
新要素が無くなると新ユーザは入ってこないし旧ユーザは離れていく。
だからネトゲに「完成」はない。永遠の開発。
ネトゲは余程のことがないと手を出さない方が無難なビジネスになってきた。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 10:41:43ID:TeeSSoZS0383名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 15:21:41ID:qTWaHGhf0384名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 16:25:01ID:IK/4JjiVあ、そうだったけかごめん。
しかしFMイヤーとか銘打った割には10周年がその翌年と
なんかいい加減ですな。
ちゃんと10周年には何か記念イベントキヴォンヌフ>■eさん
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 17:35:29ID:TeeSSoZSオープニングムービーとイベントムービーでたっぷり堪能できるよ
ゲームシステムには組み込まれてないけど
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 19:52:45ID:i4jnCJ7+スキル連発した時とか
ライフルの構えとか
マシンガンで打たれた後、殴りに行くダッシュとか
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 20:02:13ID:zQLR8GpK射角の浅い弾は地面にあたると跳弾したり
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 21:20:27ID:i4jnCJ7+でも味噌の回避はちょっとあれだったが。
2だけだよ二周三周したのは。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 22:18:17ID:TnEcNbAI5thのあとに発売されることを切に願う。
その資料集のインタビューで、PS3でFA2を開発しているということを
何となく匂わせてくれたなら、嬉しさのあまり失禁と寝ゲロ。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 22:19:19ID:IK/4JjiV0391名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 23:38:46ID:TeeSSoZSそれにはまず編集スタッフがFMFFOと天網に勉強しに行く必要があるな
あそこはスタッフ以上にフロントミッション知っている
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 00:27:51ID:29K33kKN中古屋へ売らなかったかも
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 00:35:52ID:LXA5xliRまぁ、なんだ、無いなら作れって言葉もあるよ
つまりだな、同人(ry
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 00:53:54ID:OdpbVVOwああ、そういやもうそろそろそんな季節だな。
設定関連の同人誌なんてもう2〜3年も見かけないわけだが。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 01:00:59ID:6Agv9i/I例えば何故かヴェンとアッシュがホモになってる同人誌とか
馬和輝とアリサがセックルするエロ同人誌みたいなのも滅多に見ないしな…
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 01:02:03ID:LXA5xliR世界設定も詰めてくれたらおいちゃん新渡戸さん出してもいい。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 01:03:32ID:OdpbVVOw・・・・見たいのか・・・・・?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 01:47:31ID:RjdvxA/L0399名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 03:10:17ID:YdxvO8dL戦闘機のドッグファイトみたいに後ろを取り合っていると解釈してみる
エマ編開始の装備ってハフマン紛争時のOCU正規軍以下なんだよな?
キャニオンクロウにしても2nd、3rdの面々にしても置かれてる状況が状況だから
型落ちの装備は当然だが、デュランダルって先進技術研究が業務なのに
装備が古すぎないか?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 12:43:47ID:rPqjdy6l0401名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 20:09:51ID:BaHt3gl+先進技術ってのは総じて実戦では使い物にならないもんだと思うの。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 22:06:11ID:OdpbVVOw■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています