トップページgamesrpg
1001コメント294KB

フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 46th

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 21:13:27ID:2yVB3Te1
1stから、発売予定の5(仮)まで、フロントミッションシリーズ総合スレです。
・FMシリーズ公式サイト http://www.square-enix.co.jp/fm/
・スクウェア・エニックス http://www.square-enix.co.jp/games/

■FRONT MISSION 4     『フロントミッション フォース』
 PS2専用DVD-ROM  好評発売中  S・RPG
−南米で起きた政変と、欧州の謎の軍事基地襲撃事件 −2つの事件は1つの真実へ
・紹介ページ    http://www.jp.playstation.com/psworld/game/special/fm4/index.html
・プロモムービー http://www.square-enix.co.jp/fm/fm4-pv-2.wmv

■FRONT MISSION ONLINE 『フロントミッション オンライン』
 PS2専用DVD-ROM 2005年 5/12 発売予定
 Windows版 発売日未定
・FMO公式サイト http://www.playonline.com/fmo/index.html
※FMO専用スレはネトゲ板 http://game10.2ch.net/netgame/ にあります

■FRONT MISSION 2089   『フロントミッション2089』
 ドコモ900i、901iシリーズ 2005年 3/7より配信中
・FMM公式サイト http://www.square-enix.co.jp/mobile/fmm.html

■FRONT MISSION 5      『フロントミッション5 (仮称)』
 PlayStation 2  発売日未定
・FM 新作発表  http://www.square-enix.co.jp/fm/voice/040924/index.html
−これは、戦いの歴史を駆け抜けた、一人の兵士の物語。
フロントミッションシリーズ10周年記念作品

前スレ 45th http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1111286807/

関連スレとかたぶん>>2-10
0228名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 00:16:11ID:+4BvWstD
>>226
2と1st買えばOK
後はお好みで
0229名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 00:22:34ID:pdAz8vLz
>>224
俗に言うリアルタイムストラテジーと呼ばれるゲーム。
オルタナが出た頃はまだあまり無かったが、今は海外PCゲーのSLGでは主流。
同時に1000ユニットを動かせると銘打つゲームもある。
0230名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 00:56:46ID:4DE/D6JW
>>227
 メカっぽいチョイスでいったんだけど
オウガバトルもそうかな?
PCゲーならパワードールの4か5がFAにそっくりだったような

>>229
 戦略っつーよりも戦術ゲーだよね。>>FA
エイジオブエンパイアとかだっけ?>>リアルタイムストラテージ
0231名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 01:00:32ID:pdAz8vLz
そこがRTSというジャンルの微妙なところなんですよ。
どう考えても戦術級のサドンストライクとかブリッツクリーグとかトータルウォーでも
RTS名乗ってるんだよ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 01:04:15ID:4DE/D6JW
>>231
 ぢつは、リアルタイムシミュレーションとか・・・シミュレーションの綴りはSからだっけ?
0233名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 01:22:54ID:kEZ/bC8S
ああそうか、オルタはRTSだったのか…

農民動かしてヴァンツァー生産、とかは萎えるからやめてほしいけど
RTSというものが存在している今の知識とロジックと技術で
オルタ2を作って欲しいな。
0234名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 01:23:20ID:U/OdLg2r
>>206
FAの薔薇要素は魅力の一つ!
0235名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 01:55:45ID:4gzhmHV+
鉄と硝煙の香り漂う戦場の空気を一番感じられるのがFA
利権に塗れた国際情勢に振り回されるソルジャー気分を味わえるFA
ある意味、初代以上にフロントミッションらしいFA
でもワゴンセール常連(ノД`)・゚・。
0236名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 01:59:13ID:8wx2EqiP
でも電撃のライターもわざわざ300号記念レビューに大ゴマ割いてくれたFA

ありがとうオノサイなんとかというライターさん
0237名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 02:22:38ID:FJbeY+Mz
>>236

読めなかったぜ・・・。どこにいけば買えるんだ?
0238名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 11:13:16ID:jXB0OIZ6
FM5は思い切って遠未来にしてみたらどうだろうか。
あ、それだとACとかぶるな・・・・
0239名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 11:24:36ID:umN5dQgc
オルタナは何百円とかいう値段で売っているからな・・・
0240名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 12:40:12ID:U/OdLg2r
フランスに続いてオランダもEU憲法否決・・・FM世界に準拠すると今年中にヨーロッパは統合されるハズなんだが
0241名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 12:50:20ID:4gzhmHV+
FM世界準拠なら、鐘ヶ淵の霧島自動車工業は経営が軌道に乗ってきた頃だろうか・・・
0242名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 13:03:15ID:zp1P/kQy
>>240
やっぱ欧州の統合はまだ先の話だな……
もっともFMの世界とは違いトルコのEU加盟問題や
オランダのアラブ系住民なんかもあるんだろうけどne
0243名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 13:12:59ID:4DE/D6JW
>>238
 法春が初期機として宛がわれたりすんのか。

JMLならゼニス
DIABLならフロスト/ブリザイア
って感じだけど他のメーカーでは
メーカー名を挙げられたらどんな
WAPが連想するんだろうな。
0244名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 13:41:00ID:U/OdLg2r
センダー:シケイダ or ハスキー
レオノーラ:ギザ
シュネッケ:イーゲル・グリレ系
ヴィンス:ヴァジェ

って感じか?>看板モデル
センダーは大型WAP市場でもシェア大きいな
0245名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 14:08:27ID:/qpnSqN2
むしろ、戦闘車両と大型WAP、それにフライパンのイメージが強い>センダー
0246名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 14:11:16ID:YzCawGsH
USN方面の企業は実質ディアブルアビオニクスとその傘下といっていいんジャマイカ。
OCUとECは小〜大規模メーカーまでわりと幅広く分散集合を繰り返してるような感じだな。
0247名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 14:22:34ID:4gzhmHV+
FAでボルヒェルトが作ったTCKを真っ先に真似たのがセンダーだったっけ
サンゴール大佐も"センダーイズム"とか言ってたし
もはや大型化の代名詞の域に達しているのかもしれん>>センダー社
0248名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 14:47:52ID:R77B7054
大型機動兵器と戦闘車両に定評のあるセンダー、WAP用火器のファイアバレー
WAPから大型機動兵器、火器に至るまで製造販売しているJM=L
ヘリ、WAPの霧島、VTOLの必武、FMは企業ごとのイメージや方向性等
こーゆー細かい設定も疎かにしないから好きだな
0249名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 15:10:19ID:+RQnoyca
紙媒体の物でそういった企業情報まとめてある物ってありますか?
0250名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 15:19:40ID:4DE/D6JW
>>249
 3RDパーフェクトワークスかな?
電撃ゲムズはどうだったか?
0251名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 15:39:05ID:U/OdLg2r
>>244
一つ書き忘れてた
バリラー:メタンヴァンツァー

>>249
初代FM (SFC)攻略本(NTT出版&ファミ通)
2ndのガイドブック
3rd攻略本(デジキューブ)
4th攻略本(スクエニ)
などで多少触れられてる。
電撃ゲームズのFM完全読本にも書いてあったか
あとは2ndや3rdのネットワークで見られる企業案内とか
パーフェクトワークスはWAPのメカニズム的な事が主で業界の事は少なかった気がする
0252名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 18:35:57ID:KFpXilux
>>248
2ndだね、それは
0253名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 19:12:09ID:GMBm6ATx
>>244
ゼニスシリーズってどこの製品なんだ?
ポテンシャル高いし見た目も正統派人型メカって感じでかなりの人気商品なんじゃないかと踏んでるんだが。
0254名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 19:13:11ID:GMBm6ATx
レス後に気付いたが243で書いてあったな。

ともかくゼニスシリーズを作り上げたジェイドメタルはネ申
0255名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 19:22:29ID:YzCawGsH
俺はJML製品なら無骨なジンク・ゼロアが好みかな。

ハイコスト・ハイパフォーマンスのゼニス系(ゼリア含む)とはまた違った魅力がある。
後の作品にはさっぱり登場しないのが気に食わんが。
0256名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 19:23:17ID:eRtKkkMO
テラーンシリーズ復活希望
カラーリングは蛍光グリーンで
0257名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 19:35:35ID:4DE/D6JW
>>255
 4thではゾラとか登場していたっけか。
JMLはZシリーズの一部だっけか?(非公式)

>>256
 ザーフトラのWAPって1stと4thだけだっけ?
ザーフトラ製と判っているのは。
3RDの奇兵なんかはテラーンぽいね。
ロシア製の戦車みたいに丸っこいの。
4thだと角ばっちゃったよね・・・>>ザーフトラ製WAP
WAPデザインとかも各国の有名戦車の特徴を引き継いだら・・・・
日本はチハ戦車みたいのが出てくるんかのう・・・
(その後外見は順当に90式(改)まで進化)
0258名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 22:31:34ID:zp1P/kQy
>>256
今だったらテラーン五人衆を作ってしまいそうだ。
ボディペイントは右から
黄緑・黒・黄色・赤・青と…


ゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロ
0259名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 22:41:55ID:OA7yfcWx
>>258
黄緑がひたすらガンダムヲタだったり青が存在忘れ去られまくるアレですか。
0260名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 22:46:11ID:U/OdLg2r
JM製品でカッコイイのはブルショットかグレイハウンド!
WAPじゃないけど
0261名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 23:05:13ID:4DE/D6JW
>>260
 どうせなら隠し機体で入れて欲しいな。
>>5thあたり
0262名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 23:43:56ID:+e7qmBEc
>>261
さらに登場時には、ボルヒェルトのような熱いWAW魂を持った男が
渋い渋いと褒めながら解説してくれれば完璧
0263名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 23:45:30ID:6Vi1RvKQ
メーカーが確認できた主な大型WPA

グルック ジェイドメタル製

ティルデン センダー製

アルゲム ホープライズ製

グローニング サカタ製

ザドグ インターゲン製

ゴールトン、ラバント、克黒は不明
0264名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 00:02:57ID:JkWysfjc
なんかもうスゲーリアルなWAPでオルタナ。

やりたい。
0265名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 00:15:09ID:O5IZuqbd
オンラインにはオノサイみたいなプレイヤー居るかな

いや自分がやるか、インカム常時装備して「オウッ、今日はロボの調子が悪い!」とか
0266名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 00:38:57ID:Tk3F+Joj
>233とかメタンヴァンツァーとかのレス見て、
ガンダムXのウィッツの故郷を連想したついでに
「フロミ+牧場物語+シムシティ(タウン?)」
ってなゲームもアリなんじゃないか?
とも思った。
0267名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 00:42:50ID:EWuhW94n
オルタナ2は、第六開発事業部プレイステーション3第一弾ソフトにしてほしい。
0268名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 01:03:46ID:cOtLqv+S
もちろんKILLZONEに劣らない戦場で始まるんだよな?
0269名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 01:45:37ID:tWknF0Oy
FA2でたら箱だろがなんだろうが買うことは嫁に宣言してるんだが
0270名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 01:46:26ID:O5IZuqbd
嫁って…
何のヨメだオウッ
0271名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 01:50:11ID:tWknF0Oy
いや すでにかあちゃんか・・・
0272名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 01:55:23ID:F7oLy0Jt
6月3日はヴェン様の誕生日。
0273名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 02:18:10ID:biHKCbyB
オルタナ次回作作るんならオリジナルスタッフ集めて作ってほしい
オルタナの空気を今のスタッフが再現できるとは到底思えない
0274名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 02:23:33ID:O5IZuqbd
苦悩なんて辞書にない主人公にピチピチスーツのSF美少女、トラウマ持ちの美少年スーパーハカー。
ジャンジャンうるさいテクノ風ゲームBGM
そんなすてきなものを目一杯詰め込んでグラフィックだけはネ申クラスっぽそう。
0275名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 02:25:52ID:Fu6GKL5a
>>257
ゾラB系が出てたねC型からトローに移って、それがセカンドで登場したね

>>263
ゴールトン級は確かジェイドメタルライマンの扱いだったと思う
OCUのグランドガンポート構想を受けて開発されたH.WAPって設定で

ラバントはセンダーだね、通称 黒い三”輪車”
0276すりっぷのと2005/06/03(金) 02:27:23ID:tWknF0Oy
ぶっころす
0277名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 02:27:29ID:SGICGlgu
かなり久々にファーストやり始めて今最初らへんの飛行機墜落現場のとこなんですけどここってどっかに強いライフルかなんか武器が落ちてませんでしたっけ?
0278名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 03:59:31ID:n44OF5MS
柘植ライフルが手に入るのはもっと後。
ミッション15のモーガン要塞攻略戦。
タイミングとしては、ヤン弟(イーヒン)が仲間になった
次のミッション。

最初の輸送機墜落現場のミッションで手に入るのは
イーグレット(ミサイルランチャー)
一度は敵に持っていかれるけど、倒せば取替えせる。
0279名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 06:55:08ID:kPhppqKe
やっぱ最強は大統領のトラックアタックだろ
0280名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 14:04:57ID:jjbxMHhN
アトラスコアさえ破壊できる
アルベルトの拳銃と手榴弾が最強
0281名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 14:26:34ID:Fu6GKL5a
すぐそこが スレ違いじゃよ
0282名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 14:27:07ID:Uf5XtXLV
2ndやった後に4thやってみたが読み込み速度の
速さに驚いた。でも4thって戦闘に臨場感欠けてると
思うね。戦闘時のカメラワークも単調すぎるし。2ndみたく
ズームしたり引いてみたりしてほしかった
0283名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 15:11:14ID:wnJtjQc5
ひゃあ がまんできないぜ
0284名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 16:35:37ID:FHuMCtwT
ボッシュ死ねよ
マジいらねえザコが
0285名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 19:45:50ID:itL0hSQk
4のバビロフが出てくるステージの音楽イクナイ?
0286名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 21:11:27ID:Mz4IJxpo
サードの最初の春陽の機動テストの所の音楽がかっこいい…なぜか一度しか流れないが…
0287名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 21:32:42ID:9WEoN4Hp
 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
 
   現在、以下のリンク先にて家ゲーSRPG板の名無しを決める投票を行っております。

             http://www.37vote.net/game/1116762453/


           期間は、投票用スレッドの投票総数が1000になるまで。
           (ただし、1位が確定したら、その時点で締め切ります)

         気に入った名前がある人も、無い人も、奮ってご投票下さい。

 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
0288名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 21:56:35ID:AiYDVZLN
>>287
投票しようとしたのにOCNからの投票は受け付けてもらえなかった…
0289名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 22:21:05ID:O5IZuqbd
>>288
代わりに投票してきてやったぞ。
0290OCU陸軍第774分隊2005/06/03(金) 23:39:17ID:IczdnCvo
FM的は
0291名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 23:48:44ID:O5IZuqbd
>>290
USN派とかEC軍派とかその他諸々の勢力とか日某軍マンセー派ともめるぞ
0292名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 23:50:17ID:EWuhW94n
これも名無しの陰謀だな でいいじゃん。
0293名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 01:34:31ID:HBTnI3wd
>>277
おらも1STプレイ中だ。

24か25にナタ・キス・JJ合流のミソンありました。(一時離脱してた)
おらんちは今ミソン26まできたとこだが、いつ頃からか
「補給車鍛えろ〜」
と心の声が聞こえてきたんだ。なんでがしゃーね!
夢中になってピ〜ヴィ〜ばかり鍛えったらキスとJJが貧弱すぎて活躍できんようなってもた・・・
もちろん合流前に撃墜されだっちゃ。鈍足弱カスだ、針頭と黒人。
その代わり墓ビーと反スはスゲーっけ。
ほんだげなんだげんとも・・・
0294名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 01:54:05ID:Acv6y8Zt
ウチも1stプレイ中。USNシナ難しい。
ステージ2、ケビンが両腕全壊身体足ボロボロ、部下二人も破損しまくりで傷だらけの勝利だった。
つか、ミサが当たらねぇー。始めてケビンのミサが当たったのステージ3だよ_| ̄|○
0295名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 02:37:53ID:vq4UUnSG
ところでまた列車砲は出てくるのかね!?
http://www.lares.dti.ne.jp/~gou4/deutsch/Railroad%20Guns/railgun.html
0296名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 02:58:54ID:+m3pUv+q
ファーストおもしろいっす。キス、ロイド、JJ、坂田、ナタリンの覚えるスキル知ってる方いらしたら教えてm(__)m
0297名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 06:02:55ID:KnlDo5oB
両腕やられても足蹴で格闘できるようになりませんかね。
0298名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 06:25:59ID:/Iq+j7RL
アルベルトならそれくらいはやってのけそうだ
0299名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 08:58:31ID:Hwc9klep
4thではエリザにバラージュをセット。
戦闘シーンを飛ばさずにクリア。
ううう、バラージュのズームインカット気持ち悪い。
ゲームは一日一時間だな。うむ。
0300名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 09:50:07ID:XLtrIGhV
5thは
1のような雰囲気
2のような難易度、戦闘シーン
3のようなボリューム
4のようなシステムの面白さ

が合わさった神ゲーになる予定だ。俺の中で。

1は名作だがヌルすぎるのが叩かれた
だから2は歯ごたえのある難易度になった。しかしロード時間を叩かれた
だから3はロード時間を改善した。しかし設定を叩かれた
だから4は時代設定を戻した。しかしボリュームの無さを叩かれた

ここまで試行錯誤を繰り返してきたんだ
もちろん良かった面も多々生まれてる
そろそろ集大成がでてもいいころじゃね?
0301名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 12:06:57ID:d8cTQbKI
そして>>205、と。
人類は何も学ばない。ちゃんちゃん。

いや、私も期待してますよ。ええ。
0302名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 19:45:38ID:KXUHb2T5
>>297
WAPは基本的に足が短いから足蹴したら蹴った方が転倒してしまいそう
有効なのはジェットパックを利用した高位置からの直下式飛び蹴りかな
0303名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 23:09:02ID:vw43zG3u
>>302
ガンハザードでそんな敵居たなー。
0304名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 23:25:37ID:zpzRn4s5
ライドホイールで突撃しながらスライディングはダメポ?
結構上半身が重いからあっさり転倒しそうだと思うけど
装輪や履帯、ホバーだと転倒させられないだろうけど。

キックというとメックのキック、踏み潰し、急降下キックは痛かったな
0305名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 23:29:28ID:vq4UUnSG
>>300
なんか4thの時もまったくおんなじことが2年近く言われていて結果……

まぁまぁみんなマターリまとうよ。そういえば5th(´_`)ツッチー関らないって事を今になって思い出した。
0306名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 00:16:02ID:QyUQ6Eol
FM好きな人…ダグラムとかボトムズ見たいな泥臭いアニメとか好き?…俺はボトムズ外伝の対WAPライフル一丁で戦うメロンなんとかって奴が好き
0307名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 00:28:05ID:8QvpGyld
FM3ってタイトルデモだけ神な。
0308名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 00:32:34ID:WCLxLyA4
ダグラムやボトムズは生で見たことないけど、それらに強く影響を受けまくった
バトルテックやヘビーギアが大好きだった人間ならここに。

やっぱり兵器は徹底的に大量生産されて地の果てまで続く隊列組んでなんぼでしょ。
0309名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 00:35:10ID:08YZJvpL
>>306
ボトムズが嫌いな奴はフロントミッションやる価値無しでしょw
だってボトムズから設定パクリまくってるんだからw

あとそれは 機甲猟兵メロウリンク
0310名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 00:43:57ID:R1IFSrze
ダグラムみたいな濃いアニメは、もう作られる事は無いだろうな
0311名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 01:17:24ID:FUahOtyv
泥臭くてメロンって言ったら

                  ザ ブ ン グ ル だ な 。

まぁ設定は泥臭いとは違うかも知れないけど。
0312名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 02:10:51ID:8t0fl0F7
>>310
 高橋監督もう一頑張りしてやってくれんかなぁ・・・
次は、車載コンピュータの処理(モニター越しに攻撃する時の魅せ方?)
を上手くやりたいとか言っていたような。
高橋監督の後継者っぽい監督って誰がいるだろう。
富野監督なら沢山いそうだけど
0313名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 02:25:19ID:Z16dXbXZ
全くのスレ違いで恐縮だが
>車載コンピュータの処理(モニター越しに攻撃する時の魅せ方?) を上手くやりたい
ここだけに反応してみた。

ここのムービーみたいな感じ?
ttp://www.armoredcore.net/aclr/
0314名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 05:59:56ID:6aec91je
>>311
ガソリンで動くロボットだっけ?
0315名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 06:56:01ID:FUahOtyv
>>314
ガソリンエンジン駆動、ハンドル&ペダル操作のステキロボ<ザブングル
FMとそんなに似てるわけじゃないけど、個人的にオススメの作品。ギャグ物だけど(w
0316名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 10:52:49ID:8t0fl0F7
>>313
 さぁどうだか良くわかんね。自分は高橋監督じゃないしな。
(ガサラキでの、モニター越しの見せ方とかは良いと思ったけど。
 あれをもっと進化させると言いたかったのかな?)
ACのプロモの場合は、コックピットのモニターだか、HMDに映った
映像見てますって感じだな。どんな事がやりたかったのかは
実際の作品を見てみないと判らないだろうけど、何時ごろ発表
できるかな。

そんな俺は、オウンビューでの見せ方は、3RDよりもFAの方が好きなわけで
ダメージ食らうとノイズが走り、暗視装置を入れると光景が緑色になる。
OSによる稼動常態の報告が入って、新型機になるとOSのバージョン少し
上がっているとか、人によっては大半はどうでも良いもんだろうけど
03173162005/06/05(日) 10:54:12ID:8t0fl0F7
ちなみに4thはやった事が無い。TV設置スペースとPS2が無いわけで
0318名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 10:59:20ID:7SMYlk8b
>>316
Star Wars Republic Commandoのオウンビューがそんな感じっすね。
0319名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 12:02:03ID:RIr0jYkR
>>316
見せ方、演出という点においてFAはシリーズ最高だよね
0320チラシの裏2005/06/05(日) 14:41:33ID:tUYsCWO+
PS1の描画の荒さまで演出に使っているように感じるのは気のせいか。
画面がキレイかどうか以外の部分がすごいのかなあ。

現場の映像です、で納得できる。説得しきれている。


FA、ガンハザードはシリーズの外伝的なものだけど、ナンバーがないだけに
FMシリーズをしらなくても手軽にゲームに入れる感じがする。
FMのトライアルみたいな。FMシリーズとの関係はクリア後にでてくるし。

だからFA、ガンハザードに無理矢理続編つけて、ゲーム自体のストーリーが
すんなり理解されにくいものになったら嫌だなあ。
続編なんて出ないだろうけど、あのプレイ感がないとなあ。
0321名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 18:27:33ID:hZAlcwia
メタンバンツァー
0322名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 21:03:24ID:kK4TACkJ
おねげぇだす、携帯からも見れるかもな1stの攻略サイト教えてくだせぇorz
0323名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 01:15:25ID:oAFeXgl6
ラオウとかカイオウをS型にしてオールミルディンに載せたら…
0324名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 04:39:40ID:6sjh+JGT
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050605-00000315-yom-int

ザーフトラが面白い事になってきました
0325名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 11:27:31ID:VVWfwdad
プーチンはどんどん独裁化を進めてるな・・・
0326名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 12:02:12ID:VVWfwdad
ロシアのこの流れはザーフトラ誕生というよりは、帝政ロシア・プーチン朝って感じだな
0327名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 12:23:39ID:6sjh+JGT
ザーフトラで思い出した。
ベラルーシの独裁政権を打倒し親米政権を打ち立てたいのかして
米国が出張ろうとしているんだってね
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20050513k0000e030017000c.html

3rdのラーブヌイが西側寄りだという解説(パーヘクトワクス)を見たときに疑問符が浮かんだけれども
この過去があれば将来そうなる可能性無きにしろあらず……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています