トップページgamesrpg
1001コメント294KB

フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 46th

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 21:13:27ID:2yVB3Te1
1stから、発売予定の5(仮)まで、フロントミッションシリーズ総合スレです。
・FMシリーズ公式サイト http://www.square-enix.co.jp/fm/
・スクウェア・エニックス http://www.square-enix.co.jp/games/

■FRONT MISSION 4     『フロントミッション フォース』
 PS2専用DVD-ROM  好評発売中  S・RPG
−南米で起きた政変と、欧州の謎の軍事基地襲撃事件 −2つの事件は1つの真実へ
・紹介ページ    http://www.jp.playstation.com/psworld/game/special/fm4/index.html
・プロモムービー http://www.square-enix.co.jp/fm/fm4-pv-2.wmv

■FRONT MISSION ONLINE 『フロントミッション オンライン』
 PS2専用DVD-ROM 2005年 5/12 発売予定
 Windows版 発売日未定
・FMO公式サイト http://www.playonline.com/fmo/index.html
※FMO専用スレはネトゲ板 http://game10.2ch.net/netgame/ にあります

■FRONT MISSION 2089   『フロントミッション2089』
 ドコモ900i、901iシリーズ 2005年 3/7より配信中
・FMM公式サイト http://www.square-enix.co.jp/mobile/fmm.html

■FRONT MISSION 5      『フロントミッション5 (仮称)』
 PlayStation 2  発売日未定
・FM 新作発表  http://www.square-enix.co.jp/fm/voice/040924/index.html
−これは、戦いの歴史を駆け抜けた、一人の兵士の物語。
フロントミッションシリーズ10周年記念作品

前スレ 45th http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1111286807/

関連スレとかたぶん>>2-10
0002名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 21:14:00ID:YBGhvCw8
         || | |  ||  \在日教授の総回診です |  |:::| |:::::::::::::::|
         || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|
.          ̄ ̄    ̄ /□○∧∧_∧∧_∧∧_∧,,,○ □ ヽ :::::::::::::::|
              (゚ー゚(゚Д゚(・∀・ ( ´∀` ) ´_ゝ`)゚Д゚ミ∀‘)|::::::::::::::::|
                 (y[(|<v( <v> ( <V> .) <v> )v>|) : ) |:::::::   |
                 |_ |_ |_:_||_:_||_:_| _| _ ゝ |:::::   |
   _           ∪ U (_(_(__)_)_)_) U ___)  i:::   |
   /|         /            ∧              \|:::    |
     |         /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                | この馬鹿スレは、白痴、基地外、被害妄想の
                 低脳厨房の病棟だなw
0003名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 21:16:07ID:2yVB3Te1
■FM4th関連スレ
フロントミッション4(フォース) 攻略スレ23rd
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1098853201/
FM4のイワノヴナたんはコワカワイイ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1073472802/
FM4のエルザたんはキモカワイイ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1071759095/

■FMO関連スレ
流れが早いので http://game10.2ch.net/netgame/ から検索して
ネトゲ質問:【FrontMissionOnlineβ】質問スレ Phase2
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1106727687/

■FM1st〜3rd関連スレ
家ゲー攻略:フロントミッションサード【FM3】 mission5
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1105594735/
家ゲー攻略:[Front]フロントミッションセカンド part3[Mission]
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1084592480/
レトロゲーム:フロントミッション(初代)PART7
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1095685057/
0004名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 21:16:47ID:2yVB3Te1
■モバイル、ガンハザ、オルタナ、その他関連スレ
【ドコモ】フロントミッションモバイルpart1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1110163020/
ゲームサロン:FA フロントミッションオルタナティヴ 第3章
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1089189632/
家ゲー攻略:フロントミッションオルタナティヴ攻略 第二章
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1092049530/
レトロゲーム:ガンハザード Part 9【それでも人間か!】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1105527320/
ゲームサロン:FrontMissionシリーズ設定総合スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1087120375/
おもちゃ:フロントミッションのアクションフィギュアPART:4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1109820017/
声優:フロントミッションのキャスティングを語るスレ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/voice/1102425959/

■ファンサイト
LAWSPITE:the connection breakthru for Front Mission fans(Lawspiteさん/リンク集)
ttp://lawspite.free.fr/
F.M.F.F.O.(博多さん/シリーズ総合情報。世界設定についての考察)
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~lab/fmhp/index.html
◆ZEnIThGeiM氏の1st&4攻略ページ(休止中)
http://meso.uraroji.com/fm1st/
0005名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 21:17:52ID:2yVB3Te1
【フロントミッション4 FAQ】

Q:シリーズ初めてなんですが楽しめますか?
A:ストーリーにつながりは特になく、完全オリジナルストーリーなので、初めてでも楽しめる。
世界観や一部のサブキャラは1stと共有している部分があるので、知ってればニヤリとできるけど

Q:シリーズは○○はやりましたが、それと比べて4はどうですか?
A:1stマンセーな人なら問題なく買い。2ndのようなロードの悲劇はない。戦闘シーンは3rdより。

Q:ロード時間はどうですか?
A:マップが拡大して戦闘シーンに入るので、ロード時間、ストレスなし
 おまけに戦闘スキップが可能。HDD非対応だけど必要ないくらい快適

Q:格闘よえーよ!
A:余剰出力上げろ。機体軽量化+出力増で格闘攻撃力も大幅UP

Q:スイッチってショットガンとマシンガンでも発動する?
A:スイッチ1は同種の武器のみ。スイッチ2はMGとSGでも発動する。
(ただし、SGの射程は3なので、3マス以内の場合のみ)

Q:U.S.N.とかザーフトラって何?
A:フロントミッションの世界では各国が連合して巨大国家を形成しているという設定です

E.U.…ヨーロッパ諸国連合
U.S.N.…南北アメリカを統一した国。ニューコンティネント合衆国
ザーフトラ…ロシア中心の独立国家共同体による国家
O.C.U.…アジア+オセアニア諸国による「オシアナ共同連合」
0006名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 21:18:50ID:2yVB3Te1
■過去ログ
44 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1106997139/
43 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1102428014/
42 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1098354723/
41 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1095952172/
40 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1088604056/
39 ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1082388955/
38 ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1078237936/
37 ttp://game5.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1075798706/
36 ttp://game5.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1074699643/
35 ttp://game5.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1074103168/
34 ttp://game5.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1073122049/
33 ttp://game5.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1073122049/
32 ttp://game5.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1072618625/
31 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1072353453/
30 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1072194623/
29 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1072084081/
28 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1071937815/
27 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1071832178/
26 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1071667520/
25 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1071667482/
24 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1071586081/
23 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1071415744/
22 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1071282800/
21 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1071032517/
20 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1070608557/
19 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1070127904/
18 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1069645716/
17 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1069112117/
16 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1068479207/
15 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1067926947/
14 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1067340732/
13 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1066833272/
12 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1066403751/
11 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1065711801/
10 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1065284659/
9 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1064627766/
8 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1063986489/
7 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1063469556/
6 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1063095421/
5 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1062505389/
4 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1060085756/
3 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1043363975/
2 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1031497182/
1 ttp://game2.2ch.net/famicom/kako/1016/10165/1016559569.html
0007名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 22:32:18ID:oKxAublW
■過去ログ・ミラー
35 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/23/1074103168.html
34 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/18/1073488479.html
33 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1073122049.html
32 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1072618625.html
31 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1072353453.html
30 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1072194623.html
29 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1072084081.html
28 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1071937815.html
27 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1071832178.html
26 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1071667520.html
25 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1071667482.html
24 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1071586081.html
23 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1071415744.html
22 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1071282800.html
21 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1071032517.html
20 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1070608557.html
19 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1070127904.html
18 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1069645716.html
17 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1069112117.html
16 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1068479207.html
15 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1067926947.html
14 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1067340732.html
13 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1066833272.html
12 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1066403751.html
11 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1065711801.html
10 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1065284659.html
09 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1064627766.html
08 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1063986489.html
07 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1063469556.html
06 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1063095421.html
05 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1062505389.html
04 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1060085756.html
03 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1043363975.html
02 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1031497182.html
01 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1016559569/
0008名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 22:44:29ID:o0v7RqK1
リアルな戦場の雰囲気を作るのは海外ベンダーの方が得意だが、
練り込んだシナリオや世界観を作る事が出来ない。■Div.6はその逆。
0009名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 22:59:01ID:WfBaP6yG
現第六がメインで作った3rdとか4thはお世辞にも練り込んだシナリオとは言い難いんだが。
というか、海外ゲームといってもピンキリなんだがねえ。

FMの世界観自体は1stの時点で完成しきってるし。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 23:02:17ID:lk+bf5E/
         ______
      / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ______
     /  /  ○ _○ |  /____/   |     >>1乙テンペスト!
 \/   /    /\ \ |/  /  |   |
    |ヽ ̄ ̄\ ̄ ̄\/_7 ̄ ̄|     |   |
   | |     \______|     |  /
   | |       |          |     |/\
0011名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 23:03:36ID:+HLXFfu6
できるだけ乙。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 23:26:17ID:7OSxi6kT
>>1

自分は可変型のヴァンツァーが出てきたら終わりだと思っている。
戦車・飛行機⇔人型とか絶対止めて欲しい。

ただしキャタピラ走行の巨大機動兵器が、移動できないと
思われていた場所にホバー走行で侵入して来るというのなら
大いに歓迎する。
3rdの大漢中の巨大要塞もよく似た感じだったけど、もっと
小さい2ndでヴァンが乗っていたのようなやつ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 23:38:50ID:w7iF8SrB
>>12
あの兵器は思い出すだけで
(((( ;゚Д゚)))

FM史上最強敵ユニットじゃないかと
思う俺ガイル
0014名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 23:45:47ID:J/BCKmHr
  大 仏 か !
(I S V O 9 S - A)

アレは素敵だった、ミサイル九発位一気にぶっ放してきた時はリセットボタンに手が延びた
運良く判定があるのは三発のみってのに気づいたが
0015名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 00:09:12ID:YUaFuV7j
ヴェンってドリスコルやルカーヴやジェノス様のように専用ヴァンツァーが無いんだよなそういえば…
つか、ヴェンはどうして(少なくとも表面上は)クーデターの首謀者で指揮官の立場にあるのに
堂々と前線に飛び出してはアッシュ達に捕まったり暗黒ガチョウに何度も狙われたりと中々迷惑な奴だよな。

でもそんなヴェンが好きだ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 01:01:54ID:bqyKry6w
不器用ですから
0017名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 01:08:35ID:57+XrUCp
>>15
そこが良い。現実の軍隊では一般兵と指揮官の搭乗車両に
外見上の明確な差は殆どない。あれば迷わずに集中攻撃されるからな。

ゲームシステムの上では「隊長機」作った方が有利だったけど。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 01:26:00ID:sPF0dN07
ヴェンの乗ってたデカブツをロッキーがMGブロウで瞬殺したとき
俺がロッキーに惚れそうになった。
0019名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 09:33:45ID:xxSGkxuO
リアルに攻めるなら、指揮官機が重武装ってのがまずおかしいよな…
重装甲で足が速くて、通信機能に特化しているとかなら頷けるが。

せめてECM機能とかね。
0020名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 12:25:40ID:BGV/VyFA
FM最強の機体は完成したミールオルディンじゃない?あれに足が付いたら…サイコガ(ry
0021名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 14:06:35ID:d8iI7ZNE
>>14
ミサイルだけじゃないぜ
アレの真の怖さはキャノン
0022名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 15:21:08ID:z7D/qyxA
確かにミサイルよりキャノンのほうが強烈
一発当たればアームは破壊された記憶がある
それを3発。FIRSTが出ないと格闘系はへたすりゃ攻撃できない
0023名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 17:27:07ID:BGV/VyFA
しかもACもゲーム中最強の火力だよな…
確か50×8だっけ?
0024名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 17:54:06ID:d8iI7ZNE
>>17
そういう意味じゃ、ダークギースの
ジャウアーもそうだな。

一般用とドミンゴ用でも
外見上の違いは無いし。
0025名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 17:54:21ID:9WBlKwQU
撃破覚悟で何人かを囮というか、APを削ってからでないと
まともに攻撃できなかったな。
スキル発動にかけていたけど、発動前にBODYを
あっさりと撃ち抜かれちゃ話にならんね。
0026名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 21:20:59ID:++JXTGUI
>>12
 可変型飛行WAPがあったな>>GH
つか、主人公機空飛び過ぎ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 21:46:47ID:xxSGkxuO
GHは話の要である軌道エレベーターが北欧に垂直に建ってて萎えた
0028名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 22:28:20ID:2ydOUZCa
>>19
そう思えば、FAの指揮官機は割りとリアリチーあった訳やね。
つっても通信機器ついている位ですが
0029名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 22:36:04ID:++JXTGUI
>>28
 指揮官機だけに固かったな
0030名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 22:39:06ID:2ydOUZCa
>>29
え、ナニ、ちゃんと硬かったのか。そりゃ失礼
0031名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 23:14:43ID:BGV/VyFA
1じゃあコマンダーが数機居る所もあったよな…ocuサイドのフリーダム追撃戦の所じゃクリントンの他にクラブサンにコマンダーが乗ってる…

2じゃほとんど顔があったな…ロメロ隊長とか
3はフルネーム
4は…
0032名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 23:50:04ID:d8iI7ZNE
C・ジェドゥ隊長だけはガチ
0033名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 10:51:57ID:LmtAGJwA
>>9
4のシナリオの人は1、2と同じ人ですが
3のシナリオの人は退社しましたが
0034名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 11:26:49ID:HQiUUkpS
>976 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/05/21(土) 10:49:59 ID:LmtAGJwA
>何このキモい流れ
>ゲームに小説みたいなシナリオはいらん
>濃いシナリオなんていらんからゲームシステムで凝れ

ここはID丸出しなわけだが。
よっぽどシナリオの薄さかげんには触れてほしくなかったんだな。可哀相に。
0035名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 12:14:59ID:zpJbCd+X
34がいきなりIDに触れる理由がわからん。
0036名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 13:09:31ID:FpEKF5cb
>>35
ヒント:>>33
0037名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 16:50:46ID:UGAkafy6
>>35
ID:LmtAGJwA

>33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2005/05/21(土) 10:51:57 ID:LmtAGJwA
>>9

>976 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/05/21(土) 10:49:59 ID:LmtAGJwA
>何このキモい流れ
>ゲームに小説みたいなシナリオはいらん
>濃いシナリオなんていらんからゲームシステムで凝れ
0038名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 19:04:28ID:KLSt62uY
ここはIDが同じ人は書き込んじゃいけないのか?
0039名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 20:54:11ID:H6ofxdw+
厨が書き込むことは望まれてない。
0040名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 20:56:32ID:/1xOLAK+
 実際にWAPみたいな兵器が活躍するような世界だったら、WAPは日本製が圧倒的なシェアを誇るはずなのに、
なぜか日本製のWAPってフロントミッションの世界では今一つだよね。
 今、日本が世界で最も2足歩行ロボットの研究が盛んな状況から見れば、この分野に世界で日本にかなう国があるとは思えん。
0041名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 21:08:08ID:H6ofxdw+
>40
つ[FrontMission1st]
つ[FrontMission3rd]
0042名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 21:37:02ID:fX3b/cu0
ミールオルディンのソ連語表記ってどんなだっけ?
0043名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 21:42:06ID:ndjGsOte
>>40
あやまれ!法春にあやまれ!

サカタ・インダリストリィ以外にもイグチや、ヴィンスの
日本支部とかあるけどね。

2ndの「嫌なヴァンツァー」は、デザインは吉田戦車だけど
制作したのはシュネッケ。なにやってんだこの会社。
0044名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 22:17:20ID:23Wt+AyX
>>42
МИР ОРДЕH

ゲーム内だと
МИР ОРЛЕH
0045名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 22:22:18ID:UGAkafy6
餓鬼の頃読めなくて
「エムエヌピー オプネ??」
と首傾げてたもんだ
0046名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 22:38:54ID:fX3b/cu0
>44-45
ありがとう!

ゲーム中だとサカタの表記も書いて有るよね…ドリスコル私生活はどうするのかね?一応まだ半分サイボーグだから…飯とか食わないと餓死とか…しかも完成したミールオルディンの使い道は…?
0047名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 22:43:34ID:23Wt+AyX
>>46
因みにサカタの型番だと
Sakata type XXPT

S型デバイス化したドリスコルは
どうなんだろうねぇ?
流動食でも食べてるのと違う?もしくは点滴とか。

オルディンの完成形は多分、ザーフトラが実戦投入する
つもりだったんじゃ無いかな。
0048名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 22:49:33ID:dILtlZwP
ロングリバース島地下で栄養補給できないのをいいことに
射程距離外でテント張って
S型ドリスコルの餓死を待つロイド御一行様。
0049名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 23:11:27ID:UGAkafy6
もしS型ドリスコルが脳みそだけで他は機械化されているなら
栄養はブドウ糖摂取のみでいいだろうな。

オルディンの使い道は3で出てきたゼノギアスWAPみたいな感じだろう。
0050名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 23:25:17ID:dBVhuRdF
>>46-49
ヒント:ロボコップ2

つか、あれはB型か・・・
どっちかっつーとロボコップの方かな。
シミュ?がりで魔装機神にも脳味噌が操縦補助しているメカが出てきたな
ガイキチ錬金術師のオマケ付だが
0051名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 23:27:45ID:23Wt+AyX
>>50
ガッツォーの事か!

あれはもう、BDだよな。
0052名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 23:32:30ID:23Wt+AyX
途中で押しちまったorz

だが、BDと似たような物だけど
能力的には向こうの方が上の様な気するな。

あんな爺さんが乗ってアレだけの強さだし
FM的に言うとモーリーがロイドの能力で
WAPを操縦する様なもんだしな。
0053名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 23:43:09ID:dBVhuRdF
>>52
 素人が乗ってもかなり戦える兵器なんて出たら・・・・
戦争が激しくなりそうだな。軍人の価値も下がる・・・かな?

前書いたロボコップ2は麻薬の塊使っていたし
ロボコップはベビーフード食っていたな。
S型は糖分を脳味噌に送っていれば後はどうとでもなりそうだね。
兵士の家族に激しく不評だろうから、孤児を教育して
パーツとして生産するつもりだったのかな?
0054名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 01:04:54ID:a/SiHnZU
サンゴール大佐のありがたいお言葉を集めたサイトって知りませんか?
0055名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 12:37:00ID:qEJI9KBk
 ミールオルディンの使い道を考えるのは正しくない。
 重要なのはS型デバイスであって、ミールオルディンやドリスコルは単なるS型デバイスの付属品なんですよ。
 きっと坂田インダストリィはS型デバイスを使って世界中のCPUを独占するつもりだったんだよ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 14:17:54ID:8MZlQL1C
>>55
 クラッキングされたら
目、鼻、耳から血ウビュッと出て
痙攣して死にそうな感じだな
>>S型デバイス
0057名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 14:42:09ID:4vmNCODu
>>56
いきなり「きんたまきんたまー!」とか叫びだすウィルス植えつけられそうな気もする
0058名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 17:03:00ID:rKqN9BuI
そして転換後のドリスコルの顔が世界中に流れて爆笑されると


今日店頭でFMO手にとってみたけど「オンライン専用」のラベルと
「FF11のメンバーとそのまま参加できます」の文字を見て少し悲しくなった
0059名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 17:11:54ID:EanHRju/
これでオンラインゲーの技術積んだら是非マルチプレイ対応のFMA2を開発しちくり
0060名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 17:56:57ID:gOSsxIiS
GNO2みたいに「やらなくてもいいネトゲー」の方向でFMAオンラインを
0061名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 18:23:55ID:8MZlQL1C
>>58は、少し切なくなった!
大声を出せなくなった!
〜状態になった!
0062名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 20:49:55ID:6opv9KoR
ていうかもしろFM4のままのオンラインだしてもらいたかった。アクションじゃなくてシュミレーションのままで。
0063名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 20:58:34ID:l5gl7Bw0
つまんねぇぇよSMLネットワークゲームなんて
0064名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 21:11:37ID:N/kbt9IC
パイロットの強化はレベルアップによるスキル取得、
ユニットの強化はパーツ換装というスタイルが良い。
0065名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 01:03:44ID:nAcQ+WxP
パイロットの強化は熟練度(戦闘経験値)+スキルポイント
ユニットの強化は、戦果、任務による支給品で換装、改造
だと良いとオモタ。

特別任務で滑空ユニット支給とか(操作はできんだろうけど。)
ジェット装置を追加装備して、地面スレスレを滑空、滑走して敵基地に特攻とか(操縦にミスって壁に激突とか)
取敢えず雰囲気を味わえればね
0066名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 03:16:41ID:ubN8Oskx
まぁFMOのショップ形式は
2のリーザ編の奴と同じなんだろうなー
0067名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 03:44:23ID:IeUVSYrw
オルタナティブオモシロス 一日で全クリしたがotz まあ350円で買ったから特に気にしないけど FMはオンラインもできたんだし5ださないでA2だしたほうがいいように思うが というか希望したい
0068名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 03:48:31ID:bnOlMJUY
>67
おまいさんがクリアしたのはどのルートだ?
最短5ミッション〜最長32ミッションまで複数ルートがあるわけだが。
0069名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 06:47:48ID:IeUVSYrw
漏れは特にサイトとか見ずにやろうとおもってやったんだが 運良く32ミッションのEDに行けた クリア後にサイト見てED4つあるのとか高機動ユニットの使い方とかわかった 5日くらいは遊べそう オウ
0070名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 07:08:01ID:DcDckAkt
>>10
その先行者ヅラだけは許せねえ、俺のテンペストたんを返せ!

>>12
大漢中の誇る潜水艦ヴァンツァーがあるじゃないですか。
0071名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 07:54:37ID:bnOlMJUY
>69
GJ。ちなみに32ミッションのエンディングは三章途中の護衛の可否で二つあったり。
護衛失敗した方が真相により近付くってんだからもう(w
0072名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 12:20:10ID:njkU46r5
オルタナ…買って数時間でプレイ中止したよ_| ̄|〇ありゃ漏れには向かない。

でも、1・2・3・4は未だにやってる。しかし…もう一度ガンハザをやりたい。
0073名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 19:20:54ID:d1oGff5D
1と2はハマりまくったけど3以降は勘で回避したオレがきましたよ。


1や2並みの神ストーリーなら3と4を買ってきてやろうと思うんだがそこんとこどーよ?
オマイラ教えてもらってもよろしいでしょうか。お願いします。
0074名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 19:22:17ID:TJXKeBr7
>>73
いやだ
0075名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 19:24:10ID:H2izCiw9
>>73
4にストーリーは期待してはいかん。
戦闘はかなり楽しい。
ストーリーならオルタナが一番面白いと思う。
アフリカの政治情勢がよく練ってあるよ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 19:25:25ID:lc/zGAgm
4は最後のイワノブナの語りがいいね
とってつけた感バリバリで
0077名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 19:27:06ID:d1oGff5D
親切に即レスさんくすです。

ちょっくらゲーム屋さんまわってきまつ。
0078名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 19:30:13ID:sNZ8VH4u
>>73
3と4はストーリーに期待しちゃあいけないな

システム周りは良く出来てるが。
4はフォントが読みにくい
0079名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 19:38:56ID:nYQt+u87
TVが大きければ4thはさほど読みにくくはないと思う。
0080名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 21:51:09ID:QRsNXhmf
2の初めてトマス組と合流するステージの音楽良いよな…あの音楽が他の面で使われる時一番盛り上がる時は、サリバッシュの輸送船にヴェン達が攻めて来た時

サリバッシュ「攻撃開始!ヴェンを生かして返すな!」
って言った後プレイヤーフェーズに…その時のイントロが…イイ
0081名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 22:21:42ID:bpB5Lc6z
 iーー- ,,-ーーーーー、-ーつ
 と、 , ´ ・("▼)・ ヽノ
   .>  ,,,-ーーー-、.<         
  (   /〆ノハヾヽヽ )                
   ゝ((((*´ Д `))ノ  ボンヌフたん
   〆(⌒)-ーー-(⌒)
   ( i⌒ヽ,   i⌒ヽ,  
   ヽゝ、__ノー-ーゝ、__ノ
0082名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 22:40:23ID:10/Z6icf
>>79
4thのフォントが読みにくいって言ってる層はどれくらいのサイズのTV使ってんだろうか?
俺は25型非ワイドだけど、読みにくいとは感じなかったが。
0083名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 22:43:04ID:eYVdYY4G
>>82
インターレーススキャンであのサイズだから、文字がちらついて見にくいの。
0084名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 23:31:16ID:w6xYEIWy
>>81
亮五!
おまえ!
なんでそんなとこにいる!
0085名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 23:42:58ID:zcuB8i43
1STと4を同時買いして始めた。
4・吹雪ん中の橋のステージで休止。
1ST・SFC版思い出しながら継続中〜今モーリー仲間にしたところ。やっぱりこっちだ!!!
0086名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 01:56:44ID:VFtX4n9T
正直、2もシナリオ悪かったと思う
0087名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 03:13:41ID:377yWHrh
2ndはアッシュの過去が明かされるタイミングが遅すぎた。
序盤〜中盤で他のキャラ(リーザ)にザッピングした期間の方が長く、そっちに
ある程度感情移入してしまったところで「実は俺が主役」的な過去を持ち出されても
困る。

それにアッシュは敵に対する因縁がトマスやリーザ、脇キャラのサリバシュに
比べてすら薄く見えてしまったしな。
バカズキみたいになれとはいわないが主役が他の面子を牽引しなくてどうするよ。
0088名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 05:05:15ID:xb399nMH
レイヴン12機で出撃できるというだけで2の価値はプライスレス
0089名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 10:46:49ID:1VCwLHFs
>レイヴン12機で出撃できる
え、そうなの!?レイブンって一機のみしか現存してない
から一機しか手に入れることができないんじゃないの?
0090名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 10:53:00ID:p0DGjDUc
>>87
せめてアッシュとヴェンの間にもう少し深い因縁があるとかなら良かったのに。

>>89
つ[チョコボのおまけデータ]
0091名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 11:09:17ID:vtQrLrRN
エイミア先生・・・それちょっとどころじゃないッスよ
0092名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 19:39:58ID:HCeC5skY
一体何個たててんだよwww
ネ実民の集まりのBGのはずなのに、
ネ実のこと良く知りもしない奴がスレ立てるなよwwww
0093名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 21:08:55ID:vtQrLrRN
ネ実?
0094名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 21:10:37ID:VFtX4n9T
そうそう、アッシュの主人公的性格が薄いのが2のシナリオの最大の欠点。
おかげで全体が煮え切らない話になっちゃってる。

世界を救うという使命感ではリーザに負け、
一行をグイグイ引っ張っていく指導者的役割ではトマスに食われ…

途中でトマスがアッシュに「お前がリーダーだ」とか言ったときには
え? そうなのか? 違うだろトマスお前だYO! と
モニタに向かって本気でツッコミをいれたものだ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 21:20:01ID:TJP1JE2T
そうだろう、がはは

私は逆に誰が主人公って決まってないあの煮え切らない雰囲気が好きだったなー
3rdみたいに主人公&主要メンバー+ツッコミ要員じゃなくて、全員がほぼ同じ位の台詞量でさ
0096名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 21:21:00ID:EKa7WhCv
(´-`).。oO(音楽はいいと思うんだけどな)
0097名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 21:25:48ID:bNZ/lMHB
>>96
だよね。俺はシリーズ中一番好きだな。特に敵ターンのとき
のBGMはしびれる
0098名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 21:31:40ID:vtQrLrRN
>>97
一曲あたり非常に短いのがちょっと不満だけど、質は申し分ないよね
俺は正体不明ヘリが乱入してきた時にかかる音楽が一番好きだね
0099名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 21:47:38ID:5W7yrKVh
>>97
SEの「クェェェェエエッ」が何だかよくわからなかった
0100名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 21:54:14ID:gTAORXbo
鳥の鳴き声じゃまいか?
0101名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 22:15:57ID:aiLTKPFj
おたけさんか?
0102名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 22:59:46ID:w9VcxcMg
オルタナティヴにはチョコボが出てくるな、
0103名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 23:14:39ID:5W7yrKVh
出てきたな、バミア団の一人が焦って逃げるところで後ろを走っているチョコボが。
0104名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/25(水) 00:05:54ID:WrydxhAs
3rdにFROST,BRIZAIA系の機体が無いので一寸悔しい。
ディアブルの寡占状態なのに・・・
0105名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/25(水) 00:26:36ID:sFjnAAJp
>>104
志村ー!OPムービー!!
0106名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/25(水) 00:46:43ID:WrydxhAs
>>105
 貴様ぁ!
自機に出来ないWAPなんてただのディジタルフィギュアじゃん
フロストだけで地獄の壁ゴッコしたかよぅom

まぁ、出力の関係でミサイルは積めないわけだがon
0107名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/25(水) 01:10:33ID:r6k5Myop
>>104
志村!エマ編百回やってこい!
0108名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/26(木) 19:25:02ID:2ysXRj5t
なんで止まってるの
0109名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/26(木) 19:29:04ID:Rgrb0Ere
>>108
ヒント:>>107
0110名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/26(木) 19:31:05ID:dHwvCPjJ
ほうほうエマ編を100回やってるから止まってるのか。



ってなんで待つ必要があるんだよ!w
0111名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/26(木) 21:04:45ID:dNdKYNZE
つFMOスレ

一日一つのスレッドが埋まるイジョウな状態。
もっとも、どれぐらい参考になるスレかわからない。
0112名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/27(金) 00:29:15ID:lLNlPd26
しかももうヲチ板に晒しスレ出来ていてびっくりした>FMO

仕事が速い
0113名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/27(金) 19:52:59ID:lLNlPd26
しかし一気に閑散としたな
0114名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/27(金) 20:48:08ID:yqAjYawv
4thのシステムで
1stやてみたい
0115名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/27(金) 20:58:59ID:TE6pgSWS
ロズウェルの経歴ワロスw
0116名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 06:56:37ID:e24epx3+
FMOなんてどうでもいいから、コンシューマのFMがやりたいと思う漏れは
ひねくれてるのかね・・・
0117名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 10:03:40ID:4SZvkki4
フィフスは今年中に出るんだろうか
0118名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 10:24:21ID:jW4FhLyA
>>116
オレもだ
0119名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 10:35:06ID:dM2kY5sY
ネトゲにはネトゲの良さがあるのに分からないとは。
かわいそうではあるな。
0120名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 10:57:03ID:bQScusEK
>>119
わからんのじゃなくて
別に興味ないだけなんでは。
おっしゃるとおり、ネトゲの楽しみってコンシューマのよさとは全然別だし。
0121名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 10:57:33ID:XI7/3aaa
もちろんネトゲ>オフラインでないのはわかって言ってるんだよな>119?

現時点ではFMOは賑わってるみたいだが、なんであれシリーズが継続して
「FMにユーザーが期待しているものを」■eが作ってくれるなら万々歳だ。

とりあえず5thではどこかのヒーロー物みたいな薄っぺらいシナリオは
勘弁して欲しいがな。
そういうのがやりたければ別のゲーム買うし、旧FMからの継続組として
期待してるのはもっとドロドロした猥雑な雰囲気だ。
0122名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 11:03:29ID:dM2kY5sY
興味が無い=分かって無いって事ジャン
0123名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 11:27:43ID:bQScusEK
>>122
…。
君だって興味ないこと、知らないこと、知らないことすら知らないこと、
沢山あるじゃろ。
0124名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 11:30:20ID:UFbIiFWG
FMOの話題はFMOスレで

私もFMOは気になるがコンシューマの方が楽しみ派 ノ
フォーラムは是非復活させて欲しいな、2ndのストーリーとは関係のないところにも
労力を注ぐのを惜しまない、当時の素敵開発スタッフよもう一度・・・
0125名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 11:34:20ID:kMYiAuta
とりあえず5thが楽しみではある

馬和輝
0126名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 14:28:18ID:4SZvkki4
誰もゲーム部分に期待してないのか
0127名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 15:54:22ID:8ChDUq9+
1,2,3でゲーム的な要素は完成してるしな
0128名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 17:25:48ID:MZ7CQkiD
いや、ゲーム部分も期待してる。

期待するのかなにか、部分的にしか思い浮かばないけど。
0129名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 17:30:47ID:bQScusEK
4のリンクシステムは面白かったし
またああいうの期待してるよ。
あとオルタナの続編も…
0130☆新設ゲーム速報板よりご挨拶に参りました☆NGNG
■【投票所】名無しさん決定本投票5月28日まで【名無し】■
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1116730359/

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 投票は本日23:59:59迄です! !    ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

  ♪   Å    
♪    / \    皆様の投票を心より
  φヽ(´Д`;)ノ    お待ちしております
   ̄  (  へ)   
     く   ゲーム速報 http://news19.2ch.net/gamenews/


★看板まだまだ募集中!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1116679593/
★スレ立て依頼少なくて(´・ω・) カワイソス
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1116990618/
0131名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 21:09:05ID:Tad29sOO
>>126
常に及第点以上のものを出すからあえて願う事ではないと言ってみる

実際その通り(改善すべき部分やなぜか退化したところあれど)だし
今のところFMシリーズで願うところはドン詰まりの設定とフン詰まりのストーリー
0132名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 21:48:01ID:H3VCEQTF
5thの主人公は地獄を見てきた男でおながいします。

地獄を見れば心が乾く位の感じで
0133名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 21:51:50ID:Tad29sOO
貴様には地獄すら生温い!
くれーの悪役もオナガイシマス
0134名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 22:21:08ID:BI/fwtsI
前に誰かが書いてたような気もするが
FMOで培った技術でガンハザードをシリーズ化して欲しいな。
と、これを見てオモッタ
ttp://www.armoredcore.net/aclr/download/aclr_pv050513.wvx
01351322005/05/28(土) 22:34:06ID:H3VCEQTF
地獄を見れば心が乾く位の感じの人だと
何しても死なないから別人にしないとな
0136名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 23:08:39ID:nzJ+zwIz
地獄を見れば心が渇く人はPSだから、FM世界的にはイマジナリーナンバーが当てはまるな
0137名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 23:12:15ID:K78vcS45
地獄を〜の人は正確にはPSじゃないけど、
『強すぎるのも問題だな』とIMACの支援隊長殿が言ってたんで
もうちょい人間よりの奴を頼む。
0138名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 23:16:56ID:UFbIiFWG
じゃあ、カゲミツで
0139名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 23:20:58ID:H3VCEQTF
>>137
 OCUはザーフトラに狙われている!とか
言い出すザーフトラ人とのハーフとか。
二重人格COMのオマケ付き
0140名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 23:55:38ID:FjCWm+TQ
そろそろネットに直接アクセスできる機械化キャラが出てきそう。
0141名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 23:56:52ID:Tad29sOO
実はヴァグナーがそれ>>140だと思っていたドバカ   ノ
0142名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 00:24:25ID:cSrkYzgK
>>139
レイズナーですか。
良いアニメだったのにあの時代では受けなかった

レ  イ  ズ  ナ  ー  で  す  か  !
0143名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 01:03:23ID:sBJaN54o
80年前の第一次ハフマン紛争で山奥に入ったままずっと潜伏していた日防軍兵士でおながいします
0144名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 01:42:44ID:k6swmTTE
>>142
 レーザーを良い感じにもじったら出来た表題ですな
>>レイズナー

日本に回帰と言うと事で、
特定のパイロットの心拍数に併せて性能が急上昇するWAPキボン
出来ればライバルメカにはまず勝てないようなシチュばかりで
0145名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 04:05:18ID:idRW1cVh
http://avg-maker.com/218049.html
0146名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 08:19:58ID:cSrkYzgK
>>145
何これ。。。
堪えられなくて即やめたんだけど・・・
0147名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 08:33:06ID:H7+FOSnK
投げっぱなしだった3再開。
キャセルM2格闘使用ガクガクブルブル。
0148名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 11:04:40ID:kLx4uN9S
PS3ならムービーグラフィックで動かせる?
0149名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 11:18:27ID:49cJBV8c
ベルウィックサーガとどっちが面白い?
0150名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 11:21:52ID:Kf2Ztw4y
>>148
無理だろうね。今のムービーでゲームするにはまだまだ先だと思う。

>>149
ここ見てる人は君では無いので、面白いか詰まらないかなんて分からない。
0151名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 11:31:33ID:k6swmTTE
>>147
 まぁ、一マス離れてマシンガン、ライフル、ショットガンでタコにする訳だが
0152名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 19:47:21ID:Mt0oczjt
地獄をみれば心が乾く人や、地球は狙われている!の人が出るなら
次はコレ。

戦場の真只中で、突然ヴァンツアーを降りて能を舞い始めるアホ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 20:45:59ID:UI7mPt2m
ボトムズにレイズナーに



ガ    サ    ラ    キ    か
0154名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 22:14:05ID:k6swmTTE
あれ?

伸縮自在な剣状のロッドを持った赤いヴァンツァーが出てくる
物語じゃないの?
0155名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 22:26:52ID:P5jYAWF4
敵の武器を奪って敵地で戦い続ける一本腕ヴァンツァーマダー?
0156名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 22:33:41ID:k6swmTTE
>>155
 一本腕戦闘機の敵キャラにシケイダとレーヴェが出ているか我慢汁
0157名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 22:47:09ID:UI7mPt2m
ガリアンにアインハンダーとか言うスクエニ糞シューか!!

ああ、みんなのネタが分かる俺ガイル
0158名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 22:59:00ID:k6swmTTE
あとは、ザーフトラの支配者側の家系なのに
ザーフトラの最新型WAPを手土産に独立派に
加わった少年兵の話が有れば完璧か。

無論OPは主役機がスクラップになったところから開始と



しかしこれだと乗換えできんのね。
0159名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 23:05:33ID:UI7mPt2m
ダグラム。。。。つうかそのOPはテンダスで!
0160名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 23:35:46ID:k6swmTTE
細かい所までチューンできるマニアックモードとかキボン
0161名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 23:38:07ID:/nRgcM/g
登場人物を全て女性にして、難易度を血反吐を
吐くくらいにすれば・・・

八惑星連合の傭兵団「赤い蠍」を呼ぶという手も有る。
格闘・汎用・狙撃・高火力と分類も似てたな。
RTSだけど。
0162名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 23:43:59ID:k6swmTTE
>>161
 力人形っすか。後者は2DのRTSでは一番好きだが・・・・
3作る前に倒産したしなぁ・・・今は健康食品の会社だっけか。
高価な機材と開発費を投じた割にはペイが少なかったんで
倒産したんかな>>GLAMS
0163名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 23:53:59ID:8iWhL4oo
そういえば、主人公の部隊のメンバーが戦死して抜けていくという感じの
ストーリー展開が無いな

>>158
ダグラムは意外と好きだったな
24部隊だったかな?
あれも良かった
地獄の壁とか熟練のエースパイロット部隊って良いよな
0164名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 23:56:28ID:Z9z6HpFK
>>163
つオルタナ
0165名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 23:56:46ID:SB3i2zvG
ファーフィー戦死
0166名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 23:56:49ID:k6swmTTE
>>163
 FAの事も時々でいいので(ry

厳密に言えば1stのOCUサイドや3RDのパープルヘイズなんかも・・
0167名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 23:59:52ID:k6swmTTE
この時間でも結構見ているんだな>>ALL
0168名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 00:13:38ID:ZFnzDnRr
5thの情報が少しでもあればなあ
4th発売前数ヶ月の妄想は楽しかった。
0169名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 00:25:20ID:CkY/W/j2
>>168
4thの発表以前にだって、妄想だけで4thをクリアしようとしていた猛者が居たという事実
0170名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 00:37:16ID:1UsLOqU/
>>169
そういえばあのなかのいくつかは実際当たってたな
0171名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 01:03:06ID:siwQLu1o
TGSで5thの情報出るかな。
というか今年中に5thが出ないと10周年記念の意味がないか。
0172名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 02:05:31ID:Ov9raiec
>>170
4th妄想スレは先駆け過ぎていたので、もしかするとスクエニが参考にした意見もあったかも知れんね
0173名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 02:06:21ID:dMJdyrT+
■が炎の臭い染み付いて咽る版権をもっていたらいいのに・・・・
0174名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 12:06:33ID:yryQrrNr
FMO公式でムービー見れるぞ。

ttp://www.playonline.com/fmo/ecbub/index.html
0175名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 20:13:42ID:1yPZFymr
自分は次はサハリン、シベリア、アラスカ舞台に
ザーフトラ、OCU、USN三つ巴でドンパチやってほしいな。
0176名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 22:00:44ID:CqL4OgUP
モバイルのほうでも対人戦が計画されてるらしいね
コロシアム形式なのかマップでの対戦になるのかは知らないけど
0177名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 22:03:29ID:F73i+qR3
>>175
 サンドヴェイパーならぬスノーヴェイパーに不意打ちくらうのな。

内容としては、アラスカの丸秘研究所に偵察に出かけた
ザーフトラ偵察小隊の皆さんが、アレしてナニして
ヂツは自分等はイマジ(ryとか、イマジ(ryの脳を使った
COMを(ryという陰謀に巻き込まれて、親父の陰謀だな!
が口癖の男と対峙すると
01781772005/05/30(月) 22:04:37ID:F73i+qR3
一寸考えて陳腐だなとオモタ
でも反省していない
0179名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 22:06:20ID:ukO7iJ1I
>>175
アラスカはいいね。氷の上での戦闘はまだ無かった
はずだしね。
0180名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 22:06:27ID:F73i+qR3
書き忘れた・・・・GMスレのFrontmissionもヨロスコ

ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1116843309/l50
0181名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 00:33:04ID:IsFz9TMq
そろそろザーフトラがプレイヤー側の話が見たい
ザーフトラの内情はいまだ謎な部分が多いし
0182名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 10:02:19ID:taMke/im
ttp://www.sakakibara-kikai.co.jp/products/other/LW.htm
これって1stのテンダスボディだよな
0183名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 14:11:12ID:Rf1Fee06
>>182
1スレごとに1回は貼らんと気が済まんのか?
0184名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 14:54:41ID:aXTaHtkT
マニュピレーターがなきゃヴァンツァーじゃないやい!

正確に言えば、電気信号の強弱で伸縮可能なマッスルケーブルや
形状記憶合金にも似た性質の装甲が無ければいけないんだが。

FMOのプレイ動画をみていると、射撃よりも格闘をしてみたくなるな。
0185名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 16:45:41ID:mfjDVItI
>>181
サハリン近辺で油田が発掘され、
経済的に潤ったザーフトラ極東が民主投票にて独立、新国家を樹立する。
資源とヴァンツァー開発をめぐって
サハリン・北海道・アラスカ・ザーフトラ東部を舞台に
OCU・USN・ザーフトラが政治・経済戦争を繰り広げる。
その前線で戦闘に駆りだされた元ザーフトラ軍・現独立国軍兵士が見た真実とは…
みたいな感じでどうでしょう。
0186名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 18:50:56ID:a5qpcP14
いいかげんオルタナティヴが恋しいのでアフリカを舞台にしていただきたい!
一応ザーフトラも一枚噛んでたし
3で金原子核線と聞いたときは「金、すなわち南アフリカか!?」と思ってぬか喜びに終わったものだ・・・
0187名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 19:46:05ID:nhqfyuH1
>>181
仲間のなまえが「同志○○」
0188名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 19:47:53ID:SP/JhXTB
21世紀後半でも石油エネルギーが主力なのか?
0189名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 21:41:47ID:mfjDVItI
>>188
じゃメタンハイドレードで。
0190名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 21:52:00ID:9aScPUIr
フロントミッション4のインターミッションのBGM聴きたいです

あれ カッコ良すぎなんですけど
0191名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 22:18:50ID:+FEy5exY
>>185
それ、黒幕は大漢中でオナガイシマス
0192名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 22:30:19ID:IQsGIAoH
年季の入った旧軍オタとソ連オタ連れてくれば、満州国があったあたり〜東部
ザーフトラまで詳細に描写してくれるんじゃないか?(w

ただ、タイムライン上大漢中がWAP導入したのは結構遅い(2098年にUSNから供与
されたのが初という設定らしい)から、黒幕といってもWAP使っての人海戦術みたいな
展開にはなりにくいだろうな。
0193名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 22:55:04ID:+FEy5exY
USNから供与されたてのが凄いな。
何が切っ掛けなんだろう

しかしその前に大漢中がヴァンツァー導入した年代をヌッカリ忘れていた。
PS3の処理能力を生かした地平線まで続くヴァンツァー集団はムリポ…
0194名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 23:50:01ID:IQsGIAoH
たぶん「敵の敵は味方」理論でOCU(特に日本)と近接してる大漢中への援助を
行ったんだと思う。3rdあたりで主席が替わる以前の大漢中とUSNはわりと密接な
関係だったてな話があったはず。

……まあそれはそれで、技術格差を縮めるために近場で起きた紛争でデータ取り
を目論む大漢中とかそういった方向に持って行けるかもしれんが。
0083ばりに投入された他国の最新鋭機を大漢中エージェントがかっぱらって動かし、
後々のステージではそれをモデルにしたデッドコピーが出現するもラストバトルは
同型機同士の戦闘で締め、とかな。
0195名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 00:02:48ID:aXTaHtkT
ザーフトラからOCU国内の紛争地域へと、極秘裏に
空輸されるはずだった試験中の戦闘兵器がアクシデントで
大漢中国内にて撃墜されて、それを回収しにむかう
ザーフトラの青年将校、という方向にも持っていけるな。

・・・いかん、どうしてもオセロット(若)が頭に浮かんでくる。
「違うぞ、スネェーク!『やら 内科』だ!」

超大型の機動兵器や、核に匹敵する新型爆弾よりも
戦術を一新するシステムで、ある程度は非人道的じゃないと
盛り上がりに欠けるな。

BD(ブレインデバイス)の技術開発がザーフトラでは密かに続いており、
兵士の脳をある程度電脳化させBDと接続することで、人間の
体さえあれば素人でも一線で活躍できる兵士に作り変えることが可能な
「人格の上書き」というのはどうだろうか。
当然、専用機も付けての話。
ガンハザードでもソサエティの近衛兵とかそれっぽい奴らがいた気がする。
0196名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 00:22:26ID:Ic5tqBkq
FMの常識を破る「ヴァンツァーに乗らないで戦う主人公」
ザーフトラの対WAP猟兵のストーリーでおながいします。
0197名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 00:44:40ID:u2gNmX+Q
>>196
最初のミッション、軍事法廷ステージで脱出に失敗すると
即銃殺でゲームオーヴァー
0198名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 00:48:11ID:tNFgtUYC
ドイツヲタとしてはドイツがまた出て欲しいけど
ここはやっぱザーフトラを推す。頼んだよつっちー。


てか、なんで電撃プレイステーションにツッチーの愛称が載ってンの?
0199名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 01:16:12ID:D7TRQy+3
南米から飛び立つ
鉤十字入りのセンチネルと
これまた鉤十字入りの大量のワグテイルを
次回作にキボンヌ
0200名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 01:53:38ID:REyPu9Ca
劇場版パトレイバー2のドイツ版みたいなカンジで
ドイツでネオナチ全開な組織が
鉤十字マークのヴァンツァーでクーデター。
0201名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 02:14:03ID:tNFgtUYC
ネオナチが北朝鮮に擦り寄っているというニュースを見て
そんな事もあるもんだなァと思った
いや変わってないのか、ネオナチの主成分は旧東ドイツ住人だし…

ていうか、これ以上ワルなドイツ人を出してあげると
ドイツの中のスクエニファンが可哀想だ。
0202昨日の最新鋭が今日は中古、明日は骨董品!2005/06/01(水) 03:10:46ID:PIi1gDp4
おもしろい物語を追い求めるなかであえて新システム!

セリフだけでいいから読みやすく!

面白い物語の直前で挫折したら、ゲーム自体ツマンネで終わりそう。

セリフが多いのに読みにくいと、これはもうスパイラルゾーン。

それと新要素!

なにか新しい事をもりこんでも、ゲーム自体が面白くなければ無駄だけど、

そこにいればいいペットみたいな愛玩対象でもないと思う。

新作に新しい何かを求めるのはいけないことだろうか?

昨日の最新鋭が今日は中古、明日は骨董品!
0203名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 03:23:47ID:ZiCxJcjG
何を言いたいのか全くわからん
0204名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 03:26:59ID:tNFgtUYC
ストーリーはどうだってええからインターフェイスをもっと見やすくしろ

翻訳結果
0205名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 16:09:08ID:eC6Jzmfa
1st:ゲームバランス
2nd:ロード時間
3rd:電波
4th:ストーリー、あとフォント
さて、5thは何になるかな。
0206名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 16:12:05ID:02HEEUn2
>>205
FAはモーホー
GH・・・なんだろな・・・・
0207名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 16:30:08ID:1v7b0Xn3
ガンハザ……生身で大気圏突入とか?
0208名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 16:31:00ID:06EhtTa/
GH:ストーリー全部「仕方ない、突破する」
0209名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 16:35:23ID:k3Ozq4Bf
>>205
>5thは何になるかな。

1.ヴァンツァーが変形する
2.ヒロインがロリっ娘メイド
3.敵が宇宙生物
0210名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 16:38:02ID:02HEEUn2
5thは人格持ったWAPと主人公がナニする物語の予感
ライバル機は人格持ったWAPのコピーWAPとか
0211名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 16:48:10ID:1v7b0Xn3
自意識を持ったCOMが最後にはパイロットを必要としなくなって自律駆動するとか?
……駄目だ、雪風になっちまう。

そういや人格まではいかずとも自律駆動したバーサーカーもどきがFAにいたな。
0212名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 16:53:37ID:02HEEUn2
>>211
 どっちかというとガンヘッドのサブCOMのイメージで。

そういや実家に戻ってビデオの山を漁ったら
地上波放送時のテープがあった。久しぶりに見てみようかな。
上書きされていたら禿鬱だが
0213名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 16:53:45ID:tNFgtUYC
自律駆動って、フェンリルはまた違うのかい?
0214名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 16:59:25ID:02HEEUn2
>>213
 フェンリルは脳味噌で、アッシュ達が地上で潰したのはその端末。
1対Nの関係
>>211の場合は、その機体だけで完結(1対1)しているものじゃないの?
0215名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 17:10:59ID:1v7b0Xn3
フェンリルは衛星を利用した大規模なリモコンじゃなかったっけ?
前線で動く兵器は無人だけど、状況に応じて用意されたプログラムを適宜人の手で
補ってやる必要があったはず。

>211で書いた自律駆動は「自己判断能力と意思決定能力を共に備えているもの」
ぐらいの感じかなあ。
0216名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 18:48:39ID:D6vwc3q+
それだとdデモ分が不足するな、その程度なら現行のエキスパートシステムでも事足りるような気がするし
ヴァンツァー一機一機にディープ・ブルー乗っけるようなもんだろ
0217名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 19:04:13ID:PIi1gDp4
4thはストーリが短いのにセリフが詰め込まれすぎかな・・・?
0218名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 21:24:24ID:XnF5CU/0
>>200-201
主人公をカッコイイドイツ人にすれば問題なし

ネオナチのクーデター→色々あってネオナチザーフトラへ逃亡
→主人公ザーフトラへ潜入
みたいのキボン

あとは美少女メイラン…
0219名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 22:13:54ID:tNFgtUYC
>>218
美少女メイランが出るなら
雄々しきドイツ人ボッシュも捨て切れませんな!
0220名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 22:39:33ID:jcfE8pRA
ヒャア がまんできねぇ
5thだ!
0221名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 22:52:40ID:u/hY1/AU
フロントミッション5thを出したあとはPS3で
フロントミッション1st-2を出して頂きたいのであります。
0222名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 22:56:43ID:tYV20FdH
いやオルタナ2だしてまじで
0223名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 23:45:01ID:1flbuLot
ここはやっぱガンハザで。
0224名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 23:46:14ID:syCwZeOz
なんかオルタナ、期待されてるんだな
オルタナみたいなシステムのゲームって、他には無いのかな?
0225名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 23:56:44ID:02HEEUn2
>>224
クォバディス2
バトルコマンダー
ジオニックフロント
バーミリオンデザート(だったっけか?)
0226名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 00:09:01ID:gM9+ACzA
どれか買おうと思ってるんだけどどれがお勧め?スーファミのはおもしろかったっす。オルタナ?それとも1,2,3,4?
0227名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 00:11:03ID:8wx2EqiP
>>225
伝説のオウガバトルはまた違う?
0228名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 00:16:11ID:+4BvWstD
>>226
2と1st買えばOK
後はお好みで
0229名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 00:22:34ID:pdAz8vLz
>>224
俗に言うリアルタイムストラテジーと呼ばれるゲーム。
オルタナが出た頃はまだあまり無かったが、今は海外PCゲーのSLGでは主流。
同時に1000ユニットを動かせると銘打つゲームもある。
0230名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 00:56:46ID:4DE/D6JW
>>227
 メカっぽいチョイスでいったんだけど
オウガバトルもそうかな?
PCゲーならパワードールの4か5がFAにそっくりだったような

>>229
 戦略っつーよりも戦術ゲーだよね。>>FA
エイジオブエンパイアとかだっけ?>>リアルタイムストラテージ
0231名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 01:00:32ID:pdAz8vLz
そこがRTSというジャンルの微妙なところなんですよ。
どう考えても戦術級のサドンストライクとかブリッツクリーグとかトータルウォーでも
RTS名乗ってるんだよ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 01:04:15ID:4DE/D6JW
>>231
 ぢつは、リアルタイムシミュレーションとか・・・シミュレーションの綴りはSからだっけ?
0233名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 01:22:54ID:kEZ/bC8S
ああそうか、オルタはRTSだったのか…

農民動かしてヴァンツァー生産、とかは萎えるからやめてほしいけど
RTSというものが存在している今の知識とロジックと技術で
オルタ2を作って欲しいな。
0234名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 01:23:20ID:U/OdLg2r
>>206
FAの薔薇要素は魅力の一つ!
0235名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 01:55:45ID:4gzhmHV+
鉄と硝煙の香り漂う戦場の空気を一番感じられるのがFA
利権に塗れた国際情勢に振り回されるソルジャー気分を味わえるFA
ある意味、初代以上にフロントミッションらしいFA
でもワゴンセール常連(ノД`)・゚・。
0236名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 01:59:13ID:8wx2EqiP
でも電撃のライターもわざわざ300号記念レビューに大ゴマ割いてくれたFA

ありがとうオノサイなんとかというライターさん
0237名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 02:22:38ID:FJbeY+Mz
>>236

読めなかったぜ・・・。どこにいけば買えるんだ?
0238名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 11:13:16ID:jXB0OIZ6
FM5は思い切って遠未来にしてみたらどうだろうか。
あ、それだとACとかぶるな・・・・
0239名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 11:24:36ID:umN5dQgc
オルタナは何百円とかいう値段で売っているからな・・・
0240名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 12:40:12ID:U/OdLg2r
フランスに続いてオランダもEU憲法否決・・・FM世界に準拠すると今年中にヨーロッパは統合されるハズなんだが
0241名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 12:50:20ID:4gzhmHV+
FM世界準拠なら、鐘ヶ淵の霧島自動車工業は経営が軌道に乗ってきた頃だろうか・・・
0242名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 13:03:15ID:zp1P/kQy
>>240
やっぱ欧州の統合はまだ先の話だな……
もっともFMの世界とは違いトルコのEU加盟問題や
オランダのアラブ系住民なんかもあるんだろうけどne
0243名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 13:12:59ID:4DE/D6JW
>>238
 法春が初期機として宛がわれたりすんのか。

JMLならゼニス
DIABLならフロスト/ブリザイア
って感じだけど他のメーカーでは
メーカー名を挙げられたらどんな
WAPが連想するんだろうな。
0244名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 13:41:00ID:U/OdLg2r
センダー:シケイダ or ハスキー
レオノーラ:ギザ
シュネッケ:イーゲル・グリレ系
ヴィンス:ヴァジェ

って感じか?>看板モデル
センダーは大型WAP市場でもシェア大きいな
0245名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 14:08:27ID:/qpnSqN2
むしろ、戦闘車両と大型WAP、それにフライパンのイメージが強い>センダー
0246名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 14:11:16ID:YzCawGsH
USN方面の企業は実質ディアブルアビオニクスとその傘下といっていいんジャマイカ。
OCUとECは小〜大規模メーカーまでわりと幅広く分散集合を繰り返してるような感じだな。
0247名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 14:22:34ID:4gzhmHV+
FAでボルヒェルトが作ったTCKを真っ先に真似たのがセンダーだったっけ
サンゴール大佐も"センダーイズム"とか言ってたし
もはや大型化の代名詞の域に達しているのかもしれん>>センダー社
0248名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 14:47:52ID:R77B7054
大型機動兵器と戦闘車両に定評のあるセンダー、WAP用火器のファイアバレー
WAPから大型機動兵器、火器に至るまで製造販売しているJM=L
ヘリ、WAPの霧島、VTOLの必武、FMは企業ごとのイメージや方向性等
こーゆー細かい設定も疎かにしないから好きだな
0249名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 15:10:19ID:+RQnoyca
紙媒体の物でそういった企業情報まとめてある物ってありますか?
0250名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 15:19:40ID:4DE/D6JW
>>249
 3RDパーフェクトワークスかな?
電撃ゲムズはどうだったか?
0251名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 15:39:05ID:U/OdLg2r
>>244
一つ書き忘れてた
バリラー:メタンヴァンツァー

>>249
初代FM (SFC)攻略本(NTT出版&ファミ通)
2ndのガイドブック
3rd攻略本(デジキューブ)
4th攻略本(スクエニ)
などで多少触れられてる。
電撃ゲームズのFM完全読本にも書いてあったか
あとは2ndや3rdのネットワークで見られる企業案内とか
パーフェクトワークスはWAPのメカニズム的な事が主で業界の事は少なかった気がする
0252名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 18:35:57ID:KFpXilux
>>248
2ndだね、それは
0253名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 19:12:09ID:GMBm6ATx
>>244
ゼニスシリーズってどこの製品なんだ?
ポテンシャル高いし見た目も正統派人型メカって感じでかなりの人気商品なんじゃないかと踏んでるんだが。
0254名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 19:13:11ID:GMBm6ATx
レス後に気付いたが243で書いてあったな。

ともかくゼニスシリーズを作り上げたジェイドメタルはネ申
0255名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 19:22:29ID:YzCawGsH
俺はJML製品なら無骨なジンク・ゼロアが好みかな。

ハイコスト・ハイパフォーマンスのゼニス系(ゼリア含む)とはまた違った魅力がある。
後の作品にはさっぱり登場しないのが気に食わんが。
0256名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 19:23:17ID:eRtKkkMO
テラーンシリーズ復活希望
カラーリングは蛍光グリーンで
0257名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 19:35:35ID:4DE/D6JW
>>255
 4thではゾラとか登場していたっけか。
JMLはZシリーズの一部だっけか?(非公式)

>>256
 ザーフトラのWAPって1stと4thだけだっけ?
ザーフトラ製と判っているのは。
3RDの奇兵なんかはテラーンぽいね。
ロシア製の戦車みたいに丸っこいの。
4thだと角ばっちゃったよね・・・>>ザーフトラ製WAP
WAPデザインとかも各国の有名戦車の特徴を引き継いだら・・・・
日本はチハ戦車みたいのが出てくるんかのう・・・
(その後外見は順当に90式(改)まで進化)
0258名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 22:31:34ID:zp1P/kQy
>>256
今だったらテラーン五人衆を作ってしまいそうだ。
ボディペイントは右から
黄緑・黒・黄色・赤・青と…


ゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロ
0259名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 22:41:55ID:OA7yfcWx
>>258
黄緑がひたすらガンダムヲタだったり青が存在忘れ去られまくるアレですか。
0260名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 22:46:11ID:U/OdLg2r
JM製品でカッコイイのはブルショットかグレイハウンド!
WAPじゃないけど
0261名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 23:05:13ID:4DE/D6JW
>>260
 どうせなら隠し機体で入れて欲しいな。
>>5thあたり
0262名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 23:43:56ID:+e7qmBEc
>>261
さらに登場時には、ボルヒェルトのような熱いWAW魂を持った男が
渋い渋いと褒めながら解説してくれれば完璧
0263名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 23:45:30ID:6Vi1RvKQ
メーカーが確認できた主な大型WPA

グルック ジェイドメタル製

ティルデン センダー製

アルゲム ホープライズ製

グローニング サカタ製

ザドグ インターゲン製

ゴールトン、ラバント、克黒は不明
0264名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 00:02:57ID:JkWysfjc
なんかもうスゲーリアルなWAPでオルタナ。

やりたい。
0265名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 00:15:09ID:O5IZuqbd
オンラインにはオノサイみたいなプレイヤー居るかな

いや自分がやるか、インカム常時装備して「オウッ、今日はロボの調子が悪い!」とか
0266名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 00:38:57ID:Tk3F+Joj
>233とかメタンヴァンツァーとかのレス見て、
ガンダムXのウィッツの故郷を連想したついでに
「フロミ+牧場物語+シムシティ(タウン?)」
ってなゲームもアリなんじゃないか?
とも思った。
0267名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 00:42:50ID:EWuhW94n
オルタナ2は、第六開発事業部プレイステーション3第一弾ソフトにしてほしい。
0268名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 01:03:46ID:cOtLqv+S
もちろんKILLZONEに劣らない戦場で始まるんだよな?
0269名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 01:45:37ID:tWknF0Oy
FA2でたら箱だろがなんだろうが買うことは嫁に宣言してるんだが
0270名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 01:46:26ID:O5IZuqbd
嫁って…
何のヨメだオウッ
0271名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 01:50:11ID:tWknF0Oy
いや すでにかあちゃんか・・・
0272名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 01:55:23ID:F7oLy0Jt
6月3日はヴェン様の誕生日。
0273名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 02:18:10ID:biHKCbyB
オルタナ次回作作るんならオリジナルスタッフ集めて作ってほしい
オルタナの空気を今のスタッフが再現できるとは到底思えない
0274名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 02:23:33ID:O5IZuqbd
苦悩なんて辞書にない主人公にピチピチスーツのSF美少女、トラウマ持ちの美少年スーパーハカー。
ジャンジャンうるさいテクノ風ゲームBGM
そんなすてきなものを目一杯詰め込んでグラフィックだけはネ申クラスっぽそう。
0275名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 02:25:52ID:Fu6GKL5a
>>257
ゾラB系が出てたねC型からトローに移って、それがセカンドで登場したね

>>263
ゴールトン級は確かジェイドメタルライマンの扱いだったと思う
OCUのグランドガンポート構想を受けて開発されたH.WAPって設定で

ラバントはセンダーだね、通称 黒い三”輪車”
0276すりっぷのと2005/06/03(金) 02:27:23ID:tWknF0Oy
ぶっころす
0277名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 02:27:29ID:SGICGlgu
かなり久々にファーストやり始めて今最初らへんの飛行機墜落現場のとこなんですけどここってどっかに強いライフルかなんか武器が落ちてませんでしたっけ?
0278名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 03:59:31ID:n44OF5MS
柘植ライフルが手に入るのはもっと後。
ミッション15のモーガン要塞攻略戦。
タイミングとしては、ヤン弟(イーヒン)が仲間になった
次のミッション。

最初の輸送機墜落現場のミッションで手に入るのは
イーグレット(ミサイルランチャー)
一度は敵に持っていかれるけど、倒せば取替えせる。
0279名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 06:55:08ID:kPhppqKe
やっぱ最強は大統領のトラックアタックだろ
0280名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 14:04:57ID:jjbxMHhN
アトラスコアさえ破壊できる
アルベルトの拳銃と手榴弾が最強
0281名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 14:26:34ID:Fu6GKL5a
すぐそこが スレ違いじゃよ
0282名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 14:27:07ID:Uf5XtXLV
2ndやった後に4thやってみたが読み込み速度の
速さに驚いた。でも4thって戦闘に臨場感欠けてると
思うね。戦闘時のカメラワークも単調すぎるし。2ndみたく
ズームしたり引いてみたりしてほしかった
0283名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 15:11:14ID:wnJtjQc5
ひゃあ がまんできないぜ
0284名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 16:35:37ID:FHuMCtwT
ボッシュ死ねよ
マジいらねえザコが
0285名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 19:45:50ID:itL0hSQk
4のバビロフが出てくるステージの音楽イクナイ?
0286名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 21:11:27ID:Mz4IJxpo
サードの最初の春陽の機動テストの所の音楽がかっこいい…なぜか一度しか流れないが…
0287名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 21:32:42ID:9WEoN4Hp
 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
 
   現在、以下のリンク先にて家ゲーSRPG板の名無しを決める投票を行っております。

             http://www.37vote.net/game/1116762453/


           期間は、投票用スレッドの投票総数が1000になるまで。
           (ただし、1位が確定したら、その時点で締め切ります)

         気に入った名前がある人も、無い人も、奮ってご投票下さい。

 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
0288名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 21:56:35ID:AiYDVZLN
>>287
投票しようとしたのにOCNからの投票は受け付けてもらえなかった…
0289名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 22:21:05ID:O5IZuqbd
>>288
代わりに投票してきてやったぞ。
0290OCU陸軍第774分隊2005/06/03(金) 23:39:17ID:IczdnCvo
FM的は
0291名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 23:48:44ID:O5IZuqbd
>>290
USN派とかEC軍派とかその他諸々の勢力とか日某軍マンセー派ともめるぞ
0292名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 23:50:17ID:EWuhW94n
これも名無しの陰謀だな でいいじゃん。
0293名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 01:34:31ID:HBTnI3wd
>>277
おらも1STプレイ中だ。

24か25にナタ・キス・JJ合流のミソンありました。(一時離脱してた)
おらんちは今ミソン26まできたとこだが、いつ頃からか
「補給車鍛えろ〜」
と心の声が聞こえてきたんだ。なんでがしゃーね!
夢中になってピ〜ヴィ〜ばかり鍛えったらキスとJJが貧弱すぎて活躍できんようなってもた・・・
もちろん合流前に撃墜されだっちゃ。鈍足弱カスだ、針頭と黒人。
その代わり墓ビーと反スはスゲーっけ。
ほんだげなんだげんとも・・・
0294名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 01:54:05ID:Acv6y8Zt
ウチも1stプレイ中。USNシナ難しい。
ステージ2、ケビンが両腕全壊身体足ボロボロ、部下二人も破損しまくりで傷だらけの勝利だった。
つか、ミサが当たらねぇー。始めてケビンのミサが当たったのステージ3だよ_| ̄|○
0295名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 02:37:53ID:vq4UUnSG
ところでまた列車砲は出てくるのかね!?
http://www.lares.dti.ne.jp/~gou4/deutsch/Railroad%20Guns/railgun.html
0296名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 02:58:54ID:+m3pUv+q
ファーストおもしろいっす。キス、ロイド、JJ、坂田、ナタリンの覚えるスキル知ってる方いらしたら教えてm(__)m
0297名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 06:02:55ID:KnlDo5oB
両腕やられても足蹴で格闘できるようになりませんかね。
0298名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 06:25:59ID:/Iq+j7RL
アルベルトならそれくらいはやってのけそうだ
0299名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 08:58:31ID:Hwc9klep
4thではエリザにバラージュをセット。
戦闘シーンを飛ばさずにクリア。
ううう、バラージュのズームインカット気持ち悪い。
ゲームは一日一時間だな。うむ。
0300名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 09:50:07ID:XLtrIGhV
5thは
1のような雰囲気
2のような難易度、戦闘シーン
3のようなボリューム
4のようなシステムの面白さ

が合わさった神ゲーになる予定だ。俺の中で。

1は名作だがヌルすぎるのが叩かれた
だから2は歯ごたえのある難易度になった。しかしロード時間を叩かれた
だから3はロード時間を改善した。しかし設定を叩かれた
だから4は時代設定を戻した。しかしボリュームの無さを叩かれた

ここまで試行錯誤を繰り返してきたんだ
もちろん良かった面も多々生まれてる
そろそろ集大成がでてもいいころじゃね?
0301名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 12:06:57ID:d8cTQbKI
そして>>205、と。
人類は何も学ばない。ちゃんちゃん。

いや、私も期待してますよ。ええ。
0302名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 19:45:38ID:KXUHb2T5
>>297
WAPは基本的に足が短いから足蹴したら蹴った方が転倒してしまいそう
有効なのはジェットパックを利用した高位置からの直下式飛び蹴りかな
0303名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 23:09:02ID:vw43zG3u
>>302
ガンハザードでそんな敵居たなー。
0304名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 23:25:37ID:zpzRn4s5
ライドホイールで突撃しながらスライディングはダメポ?
結構上半身が重いからあっさり転倒しそうだと思うけど
装輪や履帯、ホバーだと転倒させられないだろうけど。

キックというとメックのキック、踏み潰し、急降下キックは痛かったな
0305名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 23:29:28ID:vq4UUnSG
>>300
なんか4thの時もまったくおんなじことが2年近く言われていて結果……

まぁまぁみんなマターリまとうよ。そういえば5th(´_`)ツッチー関らないって事を今になって思い出した。
0306名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 00:16:02ID:QyUQ6Eol
FM好きな人…ダグラムとかボトムズ見たいな泥臭いアニメとか好き?…俺はボトムズ外伝の対WAPライフル一丁で戦うメロンなんとかって奴が好き
0307名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 00:28:05ID:8QvpGyld
FM3ってタイトルデモだけ神な。
0308名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 00:32:34ID:WCLxLyA4
ダグラムやボトムズは生で見たことないけど、それらに強く影響を受けまくった
バトルテックやヘビーギアが大好きだった人間ならここに。

やっぱり兵器は徹底的に大量生産されて地の果てまで続く隊列組んでなんぼでしょ。
0309名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 00:35:10ID:08YZJvpL
>>306
ボトムズが嫌いな奴はフロントミッションやる価値無しでしょw
だってボトムズから設定パクリまくってるんだからw

あとそれは 機甲猟兵メロウリンク
0310名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 00:43:57ID:R1IFSrze
ダグラムみたいな濃いアニメは、もう作られる事は無いだろうな
0311名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 01:17:24ID:FUahOtyv
泥臭くてメロンって言ったら

                  ザ ブ ン グ ル だ な 。

まぁ設定は泥臭いとは違うかも知れないけど。
0312名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 02:10:51ID:8t0fl0F7
>>310
 高橋監督もう一頑張りしてやってくれんかなぁ・・・
次は、車載コンピュータの処理(モニター越しに攻撃する時の魅せ方?)
を上手くやりたいとか言っていたような。
高橋監督の後継者っぽい監督って誰がいるだろう。
富野監督なら沢山いそうだけど
0313名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 02:25:19ID:Z16dXbXZ
全くのスレ違いで恐縮だが
>車載コンピュータの処理(モニター越しに攻撃する時の魅せ方?) を上手くやりたい
ここだけに反応してみた。

ここのムービーみたいな感じ?
ttp://www.armoredcore.net/aclr/
0314名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 05:59:56ID:6aec91je
>>311
ガソリンで動くロボットだっけ?
0315名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 06:56:01ID:FUahOtyv
>>314
ガソリンエンジン駆動、ハンドル&ペダル操作のステキロボ<ザブングル
FMとそんなに似てるわけじゃないけど、個人的にオススメの作品。ギャグ物だけど(w
0316名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 10:52:49ID:8t0fl0F7
>>313
 さぁどうだか良くわかんね。自分は高橋監督じゃないしな。
(ガサラキでの、モニター越しの見せ方とかは良いと思ったけど。
 あれをもっと進化させると言いたかったのかな?)
ACのプロモの場合は、コックピットのモニターだか、HMDに映った
映像見てますって感じだな。どんな事がやりたかったのかは
実際の作品を見てみないと判らないだろうけど、何時ごろ発表
できるかな。

そんな俺は、オウンビューでの見せ方は、3RDよりもFAの方が好きなわけで
ダメージ食らうとノイズが走り、暗視装置を入れると光景が緑色になる。
OSによる稼動常態の報告が入って、新型機になるとOSのバージョン少し
上がっているとか、人によっては大半はどうでも良いもんだろうけど
03173162005/06/05(日) 10:54:12ID:8t0fl0F7
ちなみに4thはやった事が無い。TV設置スペースとPS2が無いわけで
0318名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 10:59:20ID:7SMYlk8b
>>316
Star Wars Republic Commandoのオウンビューがそんな感じっすね。
0319名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 12:02:03ID:RIr0jYkR
>>316
見せ方、演出という点においてFAはシリーズ最高だよね
0320チラシの裏2005/06/05(日) 14:41:33ID:tUYsCWO+
PS1の描画の荒さまで演出に使っているように感じるのは気のせいか。
画面がキレイかどうか以外の部分がすごいのかなあ。

現場の映像です、で納得できる。説得しきれている。


FA、ガンハザードはシリーズの外伝的なものだけど、ナンバーがないだけに
FMシリーズをしらなくても手軽にゲームに入れる感じがする。
FMのトライアルみたいな。FMシリーズとの関係はクリア後にでてくるし。

だからFA、ガンハザードに無理矢理続編つけて、ゲーム自体のストーリーが
すんなり理解されにくいものになったら嫌だなあ。
続編なんて出ないだろうけど、あのプレイ感がないとなあ。
0321名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 18:27:33ID:hZAlcwia
メタンバンツァー
0322名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 21:03:24ID:kK4TACkJ
おねげぇだす、携帯からも見れるかもな1stの攻略サイト教えてくだせぇorz
0323名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 01:15:25ID:oAFeXgl6
ラオウとかカイオウをS型にしてオールミルディンに載せたら…
0324名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 04:39:40ID:6sjh+JGT
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050605-00000315-yom-int

ザーフトラが面白い事になってきました
0325名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 11:27:31ID:VVWfwdad
プーチンはどんどん独裁化を進めてるな・・・
0326名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 12:02:12ID:VVWfwdad
ロシアのこの流れはザーフトラ誕生というよりは、帝政ロシア・プーチン朝って感じだな
0327名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 12:23:39ID:6sjh+JGT
ザーフトラで思い出した。
ベラルーシの独裁政権を打倒し親米政権を打ち立てたいのかして
米国が出張ろうとしているんだってね
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20050513k0000e030017000c.html

3rdのラーブヌイが西側寄りだという解説(パーヘクトワクス)を見たときに疑問符が浮かんだけれども
この過去があれば将来そうなる可能性無きにしろあらず……
0328名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 13:11:16ID:VVWfwdad
なるほど
西側情報機関の働きかけによりCIS構成国の民主化、CISからの独立が加速
弱体化に危機を感じたロシアは政府権力の強化→新体制へと繋がりザーフトラ誕生


FA2があるとしたら、このあたりを背景に、独自の発展を遂げたドミトーリ製WAW・WAPの活躍するザーフトラ内戦とか良いかも
0329名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 14:25:48ID:qD3cvgdc
>>322

携帯からも見られるっていったら、
フレームでなくて、コンパクトなところだよなあ・・・。

1stのスレは消えてしまったのかな・・・。
0330名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 21:30:46ID:F8HRrQzS
鉄騎FM仕様キボン。
0331名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 22:02:32ID:en8uKRsz
5thでは1stOCUサイドのステージ1に出てきたOCU兵が出てこないかな。
利用価値があるキャラだと思うのだが。
0332名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 22:28:21ID:MDOBHcqJ
>>331
(・∀・)イイ!!
0333名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 22:54:38ID:BWYZXBoG
ところでアルベルトの出番はまだですか
0334名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 00:53:37ID:Df23fgea
衝撃のアルベルト
0335名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 01:09:31ID:wMMlsvxf
『姉さん、ごめん!』
姉を見捨てるスクゥエアの元祖アルベルト
0336名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 01:36:21ID:PsEpUKIY
>>328
 プロト・テラーンでマシンガン撃ち捲りたい!
0337名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 01:39:37ID:+e/vMGvx
>>328
雪原でドンパチやるWAWが見られますね。
ザーフトラを舞台にするとどうも南部辺りばかりに目が行ってしまうけれども
東欧〜ロシア西部もありだとおもうんだ

部隊編成の折にゃーロシア映画「東部戦線1944」みたいに
国内の人種編成も考慮してモンゴロイドを入れたりするんだろうか。
FAの人種混成具合もなかなかヨロシかった
0338名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 01:49:21ID:PsEpUKIY
>>337
 スターリングラードのように女性兵士とモンゴロイド、
ECに派遣された出戻り冷遇兵士とアパムもどきキボン。

政治将校も居るといいなぁ
0339名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 01:50:53ID:EUiVgQjN
>>334
WAPの肩に氷漬けにry
0340名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 06:50:45ID:Xvezo4Q4
>>328
敵となるのは
反体制勢力や西側情報機関の実行部隊、ヨーロッパの傭兵共が考えられるな

味方のふりして暗躍する旧KGB的なザーフトラの情報機関とか
0341名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 07:26:45ID:GXGs+UqJ
>>333
あいつは何でも突破しちゃうから話が速攻で終わってしまう
0342名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 17:53:36ID:8WXYzJiV
ボッシュのスキルスロットが足りないんだが
0343名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 19:46:33ID:/EH9+uEw
ヴァンツァーってパーツ変えて遊べるらしいけど、
トレアツで当たったのはOCU USN ザーフトラ EUと見事にばらけて遊べないんですが
0344名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 21:39:33ID:A80uMpll
フロントミッションの2.3.4.オルタナティブのどれか購入予定なんですが、
戦闘が秀逸なのはどれでしょうか?
演出は4が一番だと聞きましたが、バランス等はどうなっているんでしょうか。
地獄の壁戦のような熱い戦いがしたいです
0345名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 21:42:27ID:jJs5kNwu
4は戦闘バランスが一番いいと思います。
ただ「地獄の壁戦のような熱い戦い」は望めないかも・・・。
個人的にはオルタナ買いです。安いし。
0346名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 21:47:09ID:y+4bbq6P
戦闘の演出なら2が一番良いとおもうが、その代償があまりにも大きすぎる。
0347名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 21:55:21ID:jQ+i1ZAJ
オルタナはかなり人を選ぶんで合わない人にはとことん合わない作品。自分は大好きだが。
>>345のおっしゃる通り中古で投売り激安状態なので、とりあえず買い。
合わなくても数百円の損で済むし…
戦闘システムなら4、リンクでたこ殴り・たこ殴られが楽しい。ストーリーは薄いが。
3は、えーと、色んな意味で楽しめると思う。
0348名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 21:58:27ID:Xvezo4Q4
>>344
戦闘システム、バランスが秀逸なのは4
ゲームトータルの演出でオルタの右に出るものはない
地獄の壁みたいな戦いは・・・難しい注文だな
0349名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 22:05:11ID:+e/vMGvx
”一応”ブラウネーベル基地のヴァグナーは硬い…

あとダリル編はグレネードに始終泣かされるだけだったな。
もっとボリュームあったら良かったのに、4…
0350名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 22:05:23ID:A80uMpll
>>345-348
参考にさせていただきます。

とりあえずオルタ買って来よう
0351名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 22:09:56ID:tGtPiwcd
人を激しく選ぶオルタだからこそ
自分の趣向とハマった時の感動はピカイチ。
0352名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 23:03:39ID:+e/vMGvx
正直、FA2はフル音声希望。
FM4でイメージ損なわない音声だったから第六は今度もきっとやる。
0353名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 23:08:50ID:YH2bARA2
オルタナティヴはファンディスク的な位置付けくらいに考えておいたほうがいいかもなー
フロントミッションの雰囲気だけでご飯何杯でもいけるクチなら超オススメ
何より安い('A`)
0354名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 23:08:55ID:BH7RCR9N
もちろん外人だよな?
0355名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 23:09:25ID:PsEpUKIY
>>352
 しかし、某翻訳者のせいでトンデモ日本語の字幕(?)になって帰ってくる予感
ハートマン軍曹張りの喋りをやられたらどうすんだろ・・・

流石にしないか。
0356名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 23:18:41ID:+e/vMGvx
>>355
ゲームの翻訳に戸田奈津子を雇うというのか!
0357名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 23:23:26ID:Q5tW6chl
音声入りって場合、今の時代の流れからいうと4thみたいな感じというより
種とかに出ている人気声優起用の方向に逝きそうだ。
0358名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 23:27:27ID:jQ+i1ZAJ
そ、そんなのフロントミッションじゃないやい!
0359名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 23:30:02ID:PsEpUKIY
>>356
 うn

>>357
 無名で良いから雰囲気に有った人を使って欲しいね。
でも、予算があるなら好きな方を洗濯できるようにするのも有りかな・・・・
 人気声優と無名声優のダブルキャストというと・・・
某大きいお兄ちゃん向けゲームの移植版を思い出すわけで。
0360名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 23:34:09ID:Xvezo4Q4
個人的に声無しがベストだが、
付くなら英語、またはベテラン洋画声優がギリギリ許容範囲

若手アニメ声優はクソ餌でも食ってろ
0361名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 23:38:36ID:tGtPiwcd
PSシューティングゲームのフィロソマは、日本語だったが渋かった。
0362名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 23:39:48ID:+e/vMGvx
>>357
そういえば

・日本国内でそこそこ有名な日本人声優を雇う
のと
・海外のプロダクションを通して外人声優(大体俳優と兼業)を雇う
のはコスト的にどれくらいの差があるんだろう。似たような物なのかな?
下手したら4thの声優陣は日本人雇うよりコストかかっていたりして。
所によっちゃ日本国内に住む外人(○○語講座とかいう番組に出ているような人)
起用する時もあると言うのに。
0363名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 23:44:15ID:PsEpUKIY
>>362
 契約内容と為替レートの関係で決まりそうだな。
英語を母国語としない地域の人で英語喋れる人とかは高くなりそう。
2NDの場合なんかは、現地の俳優兼声優は安そうなイメージだが。
そういや、OCUの公用語はなんなんだ?オーストラリア訛の英語か?
0364名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 23:56:44ID:Q5tW6chl
>>362
具体的金額は知らんが日本のアニメ声優の相場ってのはかなり安いらしいしなあ。
外国の人使う方が高い可能性も否定できない。

日本の声優使うというのならまあ若本とか緑川(ヒイロ・ユイの人)あたりが
許容範囲ギリギリかな、個人的には。
間違っても顔だけで売れてるが演技は下手なアイドル声優(誰とは言わんが)とか使ってくれるなよと。
0365名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 00:12:01ID:RW4NOxLO
エースコンバット風に会話?
0366名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 00:14:05ID:GaxJJ6GX
>>365
 クォバディス2のような感じで、
戦闘中に駄弁って戦隊指揮官に怒られるのな。
撃破シーンのアニメーションが画面の片っ端に
表示されるのは良かったね。
0367名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 00:15:03ID:TeeSSoZS
AC04風が近いな
AC5 風は悪夢だ
0368名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 00:32:19ID:RW4NOxLO
井出大佐にフルボイスで叱られたい
0369名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 00:54:40ID:zQLR8GpK
AC05狙いすぎあざとい
0370名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 01:01:32ID:IK/4JjiV
AC04の国家流れるシーンで涙腺が………'`,、'`,、 (ノ∀`) '`,、'`,、
0371名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 01:08:08ID:CCw/4HUq
最大の問題は、FM5をきちんと開発できるだけの労力を■eがつぎ込んでくれるかということだな。

FMOの評判もあまり良くないらしいし、■e自体もDQはともかくラジアータは激しくコケたし
FF関連も全盛期に比べれば大幅に勢い落ちてるし…
0372名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 01:09:21ID:GaxJJ6GX
>>371
 FFXIIは(監督に)期待しているんだがハード持ってねぇ・・・・
0373名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 01:14:19ID:IK/4JjiV
>>371
先立つ物はゼニてな……
世知辛いな。
4thもあれだけ大々的なプロモーション打った結果成功したという範疇には値しているのだろうか。
0374名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 02:01:19ID:kc+ApB7c
ああオレはもうダメだ、ゼニと聞いただけでゼニスを思い出す・・・
0375名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 02:28:44ID:3ks16nAy
>>373
4th後にFMOや携帯で関連商品を作る機会が与えられたということは
失敗とは見なされてないんだろうな、多分。
0376名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 02:30:25ID:IK/4JjiV
>>375
FMOもモバイルも一応は4th発売前に発表されてましたよ。
0377名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 04:18:25ID:VYCaC/3N
というか、4th自体FMOを作る過程で組んだWAPモデルの有効利用
(悪く言えば流用による開発費浮かし)でなかったっけ?

FMOという継続的に金を毟れる(かもしれない)コンテンツの地均しとして
1stリメイクや4thやモバイルやトレーディングアーツがあったとすれば
もし中核であるFMOがコケた場合、採算が取れないと見なされて5thに
投入される開発資金も減るんでない?
0378名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 04:42:26ID:glr8NJUA
FA2はPCで、Full Spectrum Warrior見たいな感じにしてほしいなあ。
音声とかはOperation Flashpointのラジオみたいな感じで。
0379名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 05:19:05ID:IeGp7I8E
>>376
モバイルは5thと同時発表だったような
あとFMOは評判悪くもないよ
0380名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 07:25:59ID:tmIPXmb5
俺はPOL解約しようかと。
11もそうだけどどうしてあそこまで他人のために装備を気にせにゃいかんのかと
0381名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 10:04:40ID:q4AEPrYU
>>377
いまやネトゲではあまり金を搾り取れなくなってきてるよ。
まずネトゲ自体が乱立して顧客の奪い合いがある。
次に、月1000円強の値段じゃあユーザが少ないと維持費も出ない。
毎日毎日サーバメンテとユーザの苦情を処理しながら
新要素を開発し、バグをとり、テストし…。ゲームが続く限りこれは毎日続く。
新要素が無くなると新ユーザは入ってこないし旧ユーザは離れていく。
だからネトゲに「完成」はない。永遠の開発。
ネトゲは余程のことがないと手を出さない方が無難なビジネスになってきた。
0382名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 10:41:43ID:TeeSSoZS
モバイルの方も更新が遅いから参加控えてる人多いんでない?
0383名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 15:21:41ID:qTWaHGhf
4ってローラーダッシュはないの?
0384名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 16:25:01ID:IK/4JjiV
>>379
あ、そうだったけかごめん。

しかしFMイヤーとか銘打った割には10周年がその翌年と
なんかいい加減ですな。
ちゃんと10周年には何か記念イベントキヴォンヌフ>■eさん
0385名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 17:35:29ID:TeeSSoZS
>>383
オープニングムービーとイベントムービーでたっぷり堪能できるよ
ゲームシステムには組み込まれてないけど
0386名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 19:52:45ID:i4jnCJ7+
俺は2の長い戦闘が好きだったんだがな。
スキル連発した時とか
ライフルの構えとか
マシンガンで打たれた後、殴りに行くダッシュとか
0387名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 20:02:13ID:zQLR8GpK
戦闘シーンの演出はシリーズ随一だよな、曳光弾が軌跡を残しながら飛んでったり
射角の浅い弾は地面にあたると跳弾したり
0388名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 21:20:27ID:i4jnCJ7+
そうだよなー。跳弾してたよな。
でも味噌の回避はちょっとあれだったが。
2だけだよ二周三周したのは。
0389名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 22:18:17ID:TnEcNbAI
シリーズを総括する広辞苑並みの分厚い設定資料集が
5thのあとに発売されることを切に願う。
その資料集のインタビューで、PS3でFA2を開発しているということを
何となく匂わせてくれたなら、嬉しさのあまり失禁と寝ゲロ。
0390名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 22:19:19ID:IK/4JjiV
人に夢と書いて儚い……
0391名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 23:38:46ID:TeeSSoZS
>>389
それにはまず編集スタッフがFMFFOと天網に勉強しに行く必要があるな
あそこはスタッフ以上にフロントミッション知っている
0392名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 00:27:51ID:29K33kKN
2は、もうちょっと快適だったら一生モノとして、
中古屋へ売らなかったかも
0393名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 00:35:52ID:LXA5xliR
>>389
まぁ、なんだ、無いなら作れって言葉もあるよ
つまりだな、同人(ry
0394名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 00:53:54ID:OdpbVVOw
>>393
 ああ、そういやもうそろそろそんな季節だな。
設定関連の同人誌なんてもう2〜3年も見かけないわけだが。
0395名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 01:00:59ID:6Agv9i/I
設定関連の同人誌どころか、ジャンプ漫画や種系には腐るほどあるような
例えば何故かヴェンとアッシュがホモになってる同人誌とか
馬和輝とアリサがセックルするエロ同人誌みたいなのも滅多に見ないしな…
0396名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 01:02:03ID:LXA5xliR
WAPとWAPが血沸き肉踊る(鋼鉄の棺桶だからありえないか)ガチバトルやっているような同人誌'`ァ,、ァ('д`*) '`ァ,、ァ
世界設定も詰めてくれたらおいちゃん新渡戸さん出してもいい。
0397名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 01:03:32ID:OdpbVVOw
>>395
 ・・・・見たいのか・・・・・?
0398名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 01:47:31ID:RjdvxA/L
セカンドの戦闘演出って何をしてるのかよく分からないんだが
0399名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 03:10:17ID:YdxvO8dL
>>398
戦闘機のドッグファイトみたいに後ろを取り合っていると解釈してみる


エマ編開始の装備ってハフマン紛争時のOCU正規軍以下なんだよな?
キャニオンクロウにしても2nd、3rdの面々にしても置かれてる状況が状況だから
型落ちの装備は当然だが、デュランダルって先進技術研究が業務なのに
装備が古すぎないか?
0400名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 12:43:47ID:rPqjdy6l
かぁーんむっ でゅらんどー
0401名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 20:09:51ID:BaHt3gl+
>>399
先進技術ってのは総じて実戦では使い物にならないもんだと思うの。
0402名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 22:06:11ID:OdpbVVOw
動かないとただの粗大塵だしな>>兵器
0403名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 00:01:21ID:YdxvO8dL
>>401
デュランダルの業務内容の中に戦術研究があるが、あまりに古い装備では仮想敵機にならないのではないだろうか?
WAPは各社から次々と新機種が出て、入れ替えも頻繁に行なわれてるようだし
0404名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 00:07:24ID:+dAmPeAs
贅沢な機関だな、デュランダル…。
0405名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 00:13:58ID:XDhIl/F1
給与はスズメの涙ほどです。多分。
一応身銭を切ってWAPパーツ調達していたしw
0406名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 00:20:57ID:fYaPDomx
おフランス製のWAP使ってやれよ・・・>>女主人公
0407名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 00:30:03ID:XDhIl/F1
おフランス製のWAPにはドイツ人が乗ってたな。
0408名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 00:33:15ID:hpnBwTa+
情報出ないし、そろそろ5thを妄想だけでクリアしますか。
0409名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 00:46:10ID:fYaPDomx
センサー越しに見た空は
空電を映すテレビモニターの色だった的世界でキボン
0410名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 01:01:00ID:8N005MMd
主人公登場時の境遇はEU軍のWAP部隊に蹂躙されるザーフトラ軍歩兵部隊の一兵卒で希望。
0411名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 01:03:46ID:fYaPDomx
>>410
 そして、ソ・・・もといザーフトラには強いWAPが必要だと
ゲリラ屋ご用達やら大漢中コピーやらいろいろキャッチフレーズが付く
整備が簡単なWAPを作る技師になると
0412名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 01:05:30ID:Y1i5pBJh
自営業的につくってくれ。
0413名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 01:10:14ID:XDhIl/F1
>>409
やっぱ初代のサイバーパンク風ノリからは外れられないわけか
0414名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 01:15:35ID:fYaPDomx
>>413
 まぁ、ハンスがアレ風だし。
BGMも荒んでいるし。
ヒロインがアレになっちゃうし。
酸性雨が降っていれば・・・
0415名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 02:55:36ID:UgKNK4g5
5thはどの辺りの年代になるのかねぇ?

個人的には空白部分の2040〜2070年の間くらいがいじりやすそう
0416名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 03:25:02ID:Vk6S0pqf
ガンハザ正史化まだー?
0417名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 03:32:45ID:YSIF/DOU
なんでヴェンとか最初からオーナーポイントMAXなんだ?
0418名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 06:59:07ID:AZZ+r0GM
ヴェンだからさ
0419名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 12:21:17ID:6IbryMdy
フォース面白かったんで次行きたいんですが何がおすすめ?
スーファミのときだったけか1はクリアしたことあり。

オルタネィティブ?に興味があるんですがどうでしょう?
0420名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 17:12:01ID:ueujlXyy
オルタナは本編とは違ってリアルタイムSLGだよ
かなりマニアック内容でハマる人はかなりハマるし、ダメな人は開始数分で放置
問題は売ってるかどうかだ

あとサードもいいよ
ゲーム的にはオススメ
0421名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 21:07:01ID:XadjVmLj
オルタナは・・・

半熟英雄4の難しい版かな〜
タツノコスメルがする

セレクトボタンを押すと攻撃・防御の切り替え、ターゲットに反応させるスイッチに。
曲がり道があったら、横着をしないできっちり直角に曲がろう。
実生活でそれをやるクセがあるならオルタナの問題なし。
0422名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 00:59:00ID:IehLZKFJ
4って隠しでレーザー兵器はでないんすか?
0423名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 01:22:34ID:NK/K8JF1
4thって、隠し要素があまり無かったような・・・
0424名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 01:26:09ID:XzUOp2ml
出ませんよ>レーザー
0425名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 01:46:44ID:XzUOp2ml
FrontMissionシリーズ設定総合スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1087120375/

設定スレdat落ちしました
0426名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 01:53:02ID:cCRkDCOi
レーザー兵器が普通に売られてるのってガンハザだけ?
0427名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 02:17:46ID:fJF9Zi90
ガンハザ only
0428名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 02:26:04ID:cCRkDCOi
dd
0429名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 03:18:01ID:/Ecm+nHp
5thは量産型法春が活躍する時代背景で
0430名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 03:28:51ID:TDDoxyvy
もっと現代戦に近いのがいいなあ。
WAPばかりじゃなくて戦車や戦闘機をもっと出してくれ。
0431名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 04:49:58ID:wPXfxzCY
っ[セカンド]

VTOL戦闘機から偵察ヘリ、果ては軽装甲車両まで出る神ゲーだぞ
0432名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 04:54:12ID:TDDoxyvy
2ndはなぁ…。
あれはあれで良いゲームだと思うけど…。
0433名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 07:52:49ID:fJF9Zi90
3rd以上の年代は無いだろ
あれ以上いくと、ビームみたいな指向エネルギー兵器が一般化
しそうで作品イメージが壊れる


4thはWAP以外の兵器が少なくて残念だったな
しかもUSNとECで同じ戦車や攻撃ヘリ使ってるし・・・
まぁオンラインの派生で作ったみたいなものだから、その辺はしょうがないけど
0434名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 09:54:32ID:wWNQQvpC
4thの戦闘が一番楽しかった。あのシステムはタクティクスオウガのシステムと同じくらい傑作。
0435名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 10:59:22ID:KQwH2MWh
リンクシステム?
0436名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 13:25:14ID:CCA9qWSB
HWIとガボン内乱という二つの美味しいネタを何時まで放っておくのかねぇ
0437名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 14:06:19ID:wFqttNBx
>>436
 FMの梃入れする時ジャマイカ?

1st以前なのに3RD以降に準拠しているスマートな機体デザインに萎える予感
>>第一次ハフマン紛争時WAP

どうせだったら1st、2NDもリメイクしてデザインを統一して欲しい
4thと2NDでWAPの頭身自体変わっているし・・・・

頭身が低い丸っこいデザインの方が好きなわけだが
猫も杓子も頭身高くすんなよウァァァァァン。・゚・(ノД`)・゚・。
0438名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 14:41:39ID:hpM//qdw
1stのWAPは結構スマートだったような
0439名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 15:03:39ID:ZDkoL46k
1stはヴァンツァーよりも武器のほうがでっかかったから
本体がスマートでも色々くっつけて丸まっちい印象になってるんだと思う
0440名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 15:20:43ID:fJF9Zi90
1stから大きく変わったのはゼニスだな
始めは足もそんなに長くなくて、ずんぐり体型だったのが
シリーズが進むうちに主人公機のイメージが定着して、フォルムもスマートになった
あと4thでは全体的に腰の部分が細くなり、足が長くなってスマート感が増してる

1stってWAPデザインは横山宏御大だよね?
2、3、4って誰なんだろ?■e社員?
0441名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 15:23:57ID:hpM//qdw
まあ俺は3や4のゼニスのほうが好きなんであれでいい
0442名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 15:26:33ID:gkXrUEYl
自分にとって、理想のWAPの頭身は何準拠ですかねえ・・・

1.スーファミの1
2.スーファミのガンハザード

3.ワンダースワンの1

4.モバイル版のFM外伝

5.プレステの1st
6.プレステの2st
7.プレステのオルタナティブ
8.プレステの3rd

9.プレステ2の4th
10.プレイオンラインのFMO
0443名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 16:45:39ID:jaAXhoUu
頭身が高くてウェストがくびれているのは、どうもリアルに感じないな・・・
格好悪いとかそういうのでは無いけれどね
0444名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 16:51:26ID:RagaKqZX
まあゼニスくらいはかっこよくてもいいんじゃないの?
0445名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 17:08:07ID:fJF9Zi90
>>440自己レス
1:横山宏
2:堂本篤史
3:クサノ ヒロアキ
4:沢山いてよくわからん
FA:井上吏紀、帆足剛彦、松崎武、矢島利明
GH:中井覺、小林功一郎 他
基本的に1st以外は社員っぽいな


>>442
1ー3ー4ー5、
9ー10 はそれぞれ同じでしょ
ちなみに漏れは1stとFAのデザインが好み
0446名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 17:10:21ID:RagaKqZX
スタッフロールには3Dモデリング横山宏って書いてるから
1stもWAPデザインは社員じゃないの?
0447名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 18:02:01ID:8csbr6K6
>>445
>FA:井上吏紀、帆足剛彦、松崎武、矢島利明

OCUWAW、金&銀 松"橋" 武
EC WAW      帆足剛彦

矢島利明、井上吏紀はデザインではなくプログラマーです。
0448名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 18:19:41ID:fJF9Zi90
>>446
確かにグラフィックデザインの所に2の堂本篤史などの名前があって、
横山氏は3Dモデリングだった

>>447
そうだったのか
d
0449名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 18:22:47ID:3sb/HrjQ
な〜んか、5thのシナリオの主人公は中高生ぐらいの奴になりそうな気がするな〜。


親父が大のWAP嫌いで、主人公の椰子は生まれてから一度も見た事も触った事もない生活してて、ひょんな事からWAPに触れて事件に巻き込まれてしまう…。


やっぱ、こんな設定は無理か
0450名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 18:23:59ID:RagaKqZX
>>449
ファン層拡大のためにはそういうFMもありかもしれない
でもやるなら番外編でね
0451名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 18:31:54ID:wFqttNBx
>>450
 フロントミッションシリーズ(今んところガンハザだけ)の事か!?
0452名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 18:54:36ID:fJF9Zi90
>>449
それじゃまるでガンダムの始まり方じゃないか

0453名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 19:59:49ID:2EzSXhCr
 低頭身 対 10頭身
0454名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 20:06:11ID:5VZKpNzx
どうせガンダムなら、復活して仮面を付けたジェノスに
赤い機体に乗って登場してもらおうではないか。
妹さんはもう亡くなっているが・・・
ガンハザードでのジェノスは頭の上をよく飛ぶので
アッパーバルカンのいい的だった。

いままでのシリーズ通りだと、ある程度WAPの操縦の
経験がある主人公だろうから、ぶっつけ本番をやられると
抵抗があるな。
カズキ以外は戦闘経験のある人ばっかりだし。
0455名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 20:19:43ID:cCRkDCOi
ジェノス、作品内で強い強いって言われてる割にあんま強くなかったなw
アルベルトや近衛隊長が基地外染みてるだけかも試練が
0456名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 21:06:24ID:taBx5wBx
2のゼニスが一番好きだ。
0457名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 21:24:33ID:TDDoxyvy
つ ハービーG
0458名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 21:43:41ID:oCWURYoj
サードのゼロスが・・・
許せねえw
0459名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 23:31:00ID:wFqttNBx
つ スティンガーより頑丈なパイロットスーツ&初期火器より威力のあるハンドガン、ハンドグレネード
0460名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 23:32:39ID:g3yg53lA
あー、俺もゼロス嫌い。
0461名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 00:42:26ID:jlhDVSa/
ゼロスはオレも嫌い
ってか3rdは嫌いな機体多い
0462名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 01:03:24ID:CyRWjtzu
4thのカラー変更が不自由な点
0463名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 01:21:23ID:2oT2SU7X
俺はサードのWAPは好きだな
乗っ取りできることもあって妙な親近感みたいなのがわく
奇兵0型とか

モヒカンゼロスにはワロタが
0464名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 01:38:46ID:Oi97z0WA
>>462
それまでのシリーズから比べたらものすごい自由

まさかRGBのカラーバーが無いよヽ(`Д´)ノてな理由?
0465名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 01:43:22ID:KOplY+Dv
>>449
ガンダムよりも先に最近出た某ゲームを思い出した…

WAP開発者の母親とWAP操縦のため遺伝子調節された伝説の戦士である父親の間に生まれた主人公。
何も知らずに女手一つで育てられた主人公はある事件がきっかけで
WAPの操縦能力に目覚め戦いに巻き込まれる…
みたいな。
0466名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 01:55:02ID:XJtKWZid
軍事オンチで変なアレルギーの染み付いてる
戦後日本特有の風土から脱却したシナリオなら、なんでもいい。

海外のオタが見ても?と思うのが
日本のマンガやアニメの軍描写の奇天烈さだそうだ。
0467名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 01:56:38ID:+OeBYgb8
嫌いな3rdのWAP
ゼロス、冷河、ウィスク、上帝、プロウブ、明天
好きな3rdのWAP
永塞、グラップル、グリレゼクス、ラオペフィーア、天動
0468名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 02:02:36ID:Oi97z0WA
>>466
それはもう日本人の気質みたいなもんで
海外からライター輸入かそれか限りなく実状を知って居そうな人にお願いするしかないんじゃないかな。
第一第六のライター自体も_に精通してやっているという証拠でさえ無い訳だし。
0469名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 02:05:07ID:tnEGrSos
俺は、
日本人の兵隊さんが、中国北部で作戦展開中にザーフトラ軍にやられて、
モンゴルの遊牧民に助けられてモンゴル人として暮らすンだけど、
その後、ザーフトラ軍に強制徴募され、その後、ひょんな事から、
ドイツ軍のヴァァンツァー乗りになって、「福」の字を書いた機体でエースとして活躍するっていう。
「FM5〜ハッピー・ヴァンツァー」やりたい。
0470名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 02:09:33ID:Oi97z0WA
やっぱり次回作のキャラデザは一等自営業氏ですか?
ウサギキボンヌ
0471名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 02:16:43ID:C3hdphZY
俺もゼロス嫌い、センダー以外がキワモノWAP出してんじゃねぇよ
0472名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 02:18:03ID:2oT2SU7X
センダーはOKなのかw
0473名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 02:21:39ID:KOplY+Dv
キワモノWAPといえば吉田戦車社とバリラー農園もお忘れなく。
0474名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 02:26:13ID:hAnnw/yF
ちょうどサードをやりなおしてたところなんだが、メタンヴァンツァーが激しく萌える!
ちっこくてリアクションが可愛くて、ありゃもうオレの中ではサードのマスコット確定だ
0475名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 02:30:42ID:pwpvzhX0
初めて見たとき、リューニンジャ爆裂丸かとオモタ<ゼロス
0476名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 02:45:10ID:jlhDVSa/
とりあえずシナリオは実力ある人に外注した方がいいと思うね
0477名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 03:30:56ID:iXT9OQdP
日本時間ゴゼン3時・・・海の向こうですか?

_エレメントに凝って作中にもりこむと、なんだかなあ・・・みたいなことに
なりそうなキモスるので、この際、22世紀ならではのオーバーテクノロジーを
予めプロットで出したのが人気でるの?うーむ・・・。アヌビスみたいな
感じになるのか・・・。でもシミュレーションだしなあ。とにかく、いい意味で全作
を裏切ってほしいなあ。
0478名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 04:31:03ID:UMCU7Ij3
もうちょっとなぁ…。
建物で遮蔽を取ったり、移動の際にスモークを使ったりとかさ…。
まあこれはFAの領分かもしれんけどね。
0479名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 04:49:19ID:jlhDVSa/
スタッフもどこかでボヤいてた様な気がするが、
スラスター噴かしてカッ飛んだりビーム乱射するのは別作品で
やればいいので、
FMには鉄と硝煙と男の臭いがして、少し女の薫りとホモの雰囲気漂う
作風で続けてほしい
0480名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 06:09:44ID:eTWUYKjg
このスレ的にプリソメアシリーズってあまり人気ないの?
0481名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 07:58:36ID:hzzA7d5x
>>464
1stのような単色がすきなのさ
0482名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 09:47:32ID:Ah27RXZ5
>>480
 腿辺りから地面に向けて突き出ているような棒が気になるッス
0483名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 09:53:43ID:4ginjwsB
>>480
FM世界らしい細身体型ロボって意味ではかなり良い存在だと思う。
個人の好みはワイルドゴート(1st版)みたいな四角形タイプだけど。
0484名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 10:41:00ID:jlhDVSa/
>>480
1stのプリソメア系は好きだよ。特にボディ
胴ペルゼア、腕 105式、足 90X式でヒーローロボットが出来る

4thだと若干形状が変わったのが残念。
04854422005/06/12(日) 12:58:24ID:ofiFLFIM
細身はアマコにマカセルヨ・・・

無くてもいいロボットの頭部からキザなセリフを聞かせられるのはもういい。
0486名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 13:18:18ID:hAnnw/yF
そだな、フロントミッソンはオルンソの冷蔵庫みたいなのでオケ
0487名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 13:23:34ID:Ah27RXZ5
だな、バリアントのように無駄に装甲が付いている
寸胴である方が
0488名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 13:29:15ID:UMCU7Ij3
J( 'ー`)し たまにはテラーンの事も思い出してあげて下さい…。
0489名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 13:35:27ID:Ah27RXZ5
>>488
>>テラーン
 なにその俺愛用腕マシンガンパーツ
0490名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 14:46:47ID:WEDUmFOO
皆もしかして武器腕って使わない?
0491名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 14:50:04ID:Gvea3iOL
5thでは本物のクラブサン2レッグを出してほしい。4thのは偽者だよ・・・。
0492名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 14:53:32ID:Ah27RXZ5
>>490
 ビザンツだったか履帯脚の腕武器は
GHのファイアツォークに栗卒だった覚えがある。
つか、腕武器は作品によって肩に盾とか火器を
搭載できないから使いにくかったような
0493名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 17:54:14ID:6EuXpWhX
>>492
フォイアツォークの粒子砲腕と
ビザントのMG腕は似てないと思うけどなぁ。
0494名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 19:31:55ID:XJtKWZid
自営業は絵に動きがない、
ぶっちゃけ古い、
もう脂の乗った時期はとうに過ぎてる、
2chにハマりすぎて下書き原稿を出しやがった前歴がある

あっちこっちのスレで
「この漫画を自営業氏の絵で…」
「作画は自営業氏で…」と
何かにつけて持ち出す信者もマイナス
0495名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 22:15:27ID:Oi97z0WA
> 2chにハマりすぎて下書き原稿を出しやがった前歴がある

2getばかりしている理由がそこにあったのか…
04964802005/06/12(日) 22:30:33ID:eTWUYKjg
>>482
足のアレは反動の強過ぎる武装を使う時バランスが崩れない様に
杭みたいなのを地面に打ち込むパーツらしい。

>>483
四角いのも良いねキャタピラ型のレッグが良く似合って
戦車からWAPへ発展した様な雰囲気が俺大好き。

>>484
まったく同意、4thのはなんか太ったからカッコ(・A・)ワルイ!
4thのモデル担当は何も理解しちゃいないのか。

>>488
大丈夫俺の妹はキモカワイイくせに凶暴wって言って愛用してたよ。
0497名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 23:13:28ID:0FFUzBEl
テラーンの鳥足が好き

あと次回作では、ちょっと弱い使えないパーツとか武器を出して欲しいな
0498名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 00:13:36ID:Rx6ehWEM
ハービーたんの可愛さには勝てませんよ
0499名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 00:16:13ID:KFsD5Iu3
今日BBユニットとフロントミッションオンラインを購入して設定しました。
ところがキャラクター作成で名前が入力できません。
カーソルは出るのですがどんな操作も受け付けません。
環境はデュアルショックUのみです。
どなたか救いの手を・・・
0500名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 00:20:05ID:isVdwuev
>>499
残念、スレ違い板違いだ
0501名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 00:25:35ID:KFsD5Iu3
恐れ入ります・・・
逝ってきます
0502名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 00:44:46ID:yBCbpKtn
上のほうでゼロスが嫌いだという意見があったが




ゼをワに変えるだけで更に迷惑&お騒がせ度がアップ
0503名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 03:07:31ID:kUGJCfWn
で?
0504名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 03:07:39ID:wfSNbXhI
モスのあの時期でのあの能力はバケモノかと思ってたっけ。当時はグラフィック的に好かんかったが、今となってはあのバケツが愛くるしいよ。
あとフロストも好きだ。あの地獄の壁が用いていた(グリーグだけだったか?)パーツだったから販売されるようになった時は嬉しかったな。
0505名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 09:23:37ID:LxBIY0PC
俺は断然ゾラC型
若干ふくよかさが増したあのデザインにメロメロ
0506名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 10:02:21ID:Xo2bDlIH
 1stは高度なWAP技術よりも、物語が重視・優先されてたっけ。
未来のテクノロジーも、作中では鉄骨や自動車と同じ。つまりサイバー。
_だけじゃないはず。

 両手持ちの武器に対応したり、立て膝ポーズしたり、3Dで無理して
人間のマネをする必要ないのに。そのせいか、武器のサイズが統一されて
しまっているような気がする。個性的じゃなくなっている。
人間の関節だけでWAPを作っているだけで、目新しさがない。

 だから、頭身はいいですから、WAPに尻尾をつけましょう。ウケケケ。
背中にキャノ(ry
ビバ!六本脚(ry
ビバ!左右非対(ry
0507名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 10:42:53ID:ROu1e70V
(・∀・)スレイプニール!
0508名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 12:17:50ID:Rx6ehWEM
(・∀・)アーク大佐!
0509名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 15:33:51ID:isVdwuev
>左右非対象
つ【レクソン】
0510名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 18:26:25ID:nEORYm2R
でおまいら結局何作目が一番好きなんだよ?!
0511名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 18:33:47ID:+aZ4SRdW
そんなこと聞くまでもない
サードに決まってる
0512名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 18:35:25ID:MeDavQlo
ねえ、フロントミッションって確かスーファミにあったよね?
メタルマックスも→メタルサーガ みたいだし。

最近はリメイク物ほんと多いね。ロマサガとかナムカプとか。
0513名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 18:36:24ID:+aZ4SRdW
ちょっと待て、ナムカプはリメイクじゃないだろ
0514名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 18:38:12ID:MeDavQlo
>>513
リメイクじゃないけどさ、レトロゲー大集合で復活だから
似たようなモンじゃないかな。

スクエアのリメイク物って必ず売れるみたいな感じするからいいね。
0515名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 18:44:07ID:3We7dj6k
一番印象に残ってるのはサードだな
主にカズキ
0516名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 18:45:54ID:mD4AA4DP
FM2のリメイクキボンヌとか、
雪原でWAPを戦わせろとか、
自営業氏キボンヌとか、
ソーコム最高とか、
BF最高とか、
スペクトラムウォーリア最高とか、

主張が具体的過ぎるのは同一人物かな?
全部ありえないとかいってみるテスト。
0517名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 18:48:16ID:+aZ4SRdW
つうか自営業氏って誰?
0518名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 18:55:07ID:5D37g9xz
>>516
そのうち二つは少なくとも違う
だって私が書いたから〜


雪原でのドンパチキヴォンヌ
0519名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 19:44:23ID:rq7X4M5B
>>517
クソ漫画家
0520名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 20:39:34ID:fpe5aUxO
>>515
カズキのぶっとび具合もずっとやり続けられると何か許せてくる
ゲーム中ずっとあまちゃんなんだけどな
一本、筋通ってると思えるから不思議
0521名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 20:54:36ID:x1rALFEs
ガサラキ見てたら4やりたくなった。
0522名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 21:16:47ID:isVdwuev
>>512
メタルサーガもリメイクでは無いぞ
シリーズに分類されるが中身は新作

リメイクの意味間違えてないか?

>>510
なんたってFA
渋い、渋すぎる!
0523名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 22:04:12ID:Z79ckhdk
俺もファイナルアンサー(違)大好きだけど、
なんか、「渋いから好き」とかいってる奴があまり信用できないひねくれ者でつ
0524名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 22:11:27ID:ppUJj7Ox
渋いとは思わないが、アフリカの雰囲気を良く出してるのがいいな。
DQN土人がいっぱいって感じの美化なしリアルアフリカ。
0525名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 22:13:31ID:Rx6ehWEM
すぐそこが村な村長とかか
0526名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 22:14:03ID:6zQm3OPH
俺もFAだな。
無線通信の内容とか妄想しながら戦闘をボーッと眺めてるのが楽しい

次回作、またなんかアッシュ、ロイド風なちょっと暗そうなヤツが主人公になりそうな
気がするなー。
05275662005/06/13(月) 23:31:43ID:8zrbze4x
FAは二足歩行メカ好きの為の環境ソフトですよ。
0528名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 23:34:48ID:OHeDfKFI
次回作では、主人公が戦争に参加する動機をもうちょっと強くして欲しい
4thみたいに何となく戦争にかかわってみました、っていうのは勘弁
0529名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 00:00:13ID:6zQm3OPH
巻き込まれるのは止めて欲しいね。自分でハナシをぐいぐい引っ張っていくぐらいの勢いのあるヤツがほしいな
0530名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 00:09:25ID:jWANtt84
>>527
あっ!それわかる。
0531名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 00:22:36ID:iGj7z+Vm
>>529
この中に妹がいるんだ!
妹はどこだ!
妹を出せ!!
0532名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 00:26:01ID:mH022Hnu
>>529
一応、馬和輝やエマはぐいぐい引っ張ってるぞ
連れ回してると言った方が近いか
0533名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 00:29:02ID:iGj7z+Vm
ロイドもアッシュもどちらかというと巻き込まれ型なような
0534名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 00:33:25ID:dEq4La49
>>532
 引きずり回しているというか
トラブルに突っ込んでいくというか
トラブルを引き起こしているというか
0535名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 00:45:44ID:70E/APgU
バランスが難しいね。
じゃあ退役軍人のおっさんにしてくれ
0536名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 01:09:36ID:mH022Hnu
軍人が主人公の場合、任務なんだから切っ掛けは巻き込まれる形に
なるのは仕方ないんじゃないか?
要は主体性があるかないか
あり過ぎてエマみたいになるのは問題だが
0537名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 01:12:16ID:iGj7z+Vm
でもアッシュなんかは軍人ではあるけど
軍として動いてるわけではないと思うんだ
ましてや任務でもないし
0538名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 01:22:29ID:K/RRyWCz
任務を忠実に遂行する→切り捨てられる→足掻く
って感じを希望
0539名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 01:25:30ID:huuXTbO9
任務を忠実に遂行する、んでその任務一つ一つが普通にキツい
それを連続でこなしていたら気がつくとなんか大変なことになっていた

FAや1stはこんな感じだったような気がする
0540名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 01:25:58ID:dEq4La49
>>538
 底辺野郎と最悪野郎のかほりが漂っているな。
0541名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 01:30:37ID:G9mNYFfS
依頼を受ける→村人虐殺→ひゃあ
これを主人公サイドでやってみたい
0542名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 01:32:31ID:gtNXPgPl
村人を虐殺するかしないかでストーリーの大変化が起きるわけだ。
0543名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 01:34:53ID:jFuNLxRu
1stの自分の名誉と恋人のため
3rdの妹

巻き込まれ型だとしても、動機は強いわな
0544名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 01:45:38ID:iGj7z+Vm
じゃあ今度は愛する兄を追いかけてみようか
0545名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 02:20:37ID:gtNXPgPl
じゃあ今度はにっくき父も追いかけてみようか。
0546名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 02:22:39ID:J8cfPdAM
じゃあ俺は試作品オルンソを試験しますね。
0547名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 02:58:41ID:pFafmqjZ
これは素敵なフロントミッショソになりそうですね
0548名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 08:22:20ID:mH022Hnu
勘違いするな!
貴様等の”ゆりかご”には、
高い金がかかっている。
気を引き締めておけ!
0549名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 12:35:35ID:rGt694RC
断るッ!
0550名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 13:37:56ID:SBifIDLA
"ゆりかご”がそのまま"墓場”になるかもしれん痛烈な皮肉。
0551名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 13:38:19ID:EiSQWuF5
そこで量産型レイヴンですよ
0552名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 17:16:05ID:cLzavKh7
変形が出たら終わりだとか言ってたヤシよ。
4のOPでヘリからズゴオン!と飛び降りるのはいいのかw
0553名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 18:01:15ID:G9mNYFfS
ツェルネンコの分離合体は駄目なのか
0554名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 18:27:38ID:exfRBltT
変形とヘリからズゴオンに何の関係があるのか、これがわからない
0555名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 19:04:02ID:mH022Hnu
とても哲学的問題だな・・・
0556名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 21:28:06ID:ADzIP7FR
主人公は志願兵で
生身の訓練を長々とやらされ、いつまでたってもWAPに乗れない
デブだから
0557名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 21:54:01ID:cHzkLnZl
ならしょっぱなからブレインデバイスが主人公って事で。
マトリックスよろしく後で自分の体がないことに気づく・・・。
0558名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 22:05:08ID:xPR0JFky
エースコンバット3みたいな設定だな。
0559名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 22:57:07ID:Kdr/8fHZ
サードってフィールドの移動シーンやバトルシーンをカット出来るって聞いたんだけど、何ボタンでカット出来るンスカ?
0560名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 23:10:46ID:K/RRyWCz
説明書に書いてある
0561名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 23:14:43ID:2TftRSDp
>>510
0562名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 23:32:30ID:Kdr/8fHZ
>560
書いてないんだけど…。ひょっとして型番によってカット出来なかったりするんですか?
0563名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 23:46:39ID:4VLqH+/T
5の主人公は日本人で美穂の彼氏(名前忘れた)みたいなヘタレ軍人…とかあえて言ってみる。
0564名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 23:50:03ID:KoV7h7vA
盛さんか。
0565名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 00:01:03ID:huuXTbO9
サンゴールのゲームオーバー一歩手前のほぼ無言の叱責と
ついに一線越えてゲームオーバーというときの
むしろ逆ににこやかな解任通告が

あまりにリアル
0566名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 00:03:36ID:fpOpWeVl
いっぺん同人・アマチュア程度でいいから
ドイツ人あたりにシナリオ書いてもらいたい。
っつってもセルビアとかチェコとかの東欧近辺に限定されるっぽいけど。


アメリカ人だとハリウッド臭くなる確率高いし。
0567名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 00:05:25ID:YxQvSrp+
>>566
 独逸人だとジョークの一つも入らない殺伐とした感じになりそうだな。
0568名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 00:11:30ID:j0dmyXsv
>>565
・・・後があると思うな

>>567
ならばイギリス人に書かせよう
ブラックジョークをたっぷり堪能出来そう
0569名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 00:13:02ID:MqVeGIOH
宇宙船レッドドワーフ号ノリでおねがいします。
0570名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 00:14:35ID:YxQvSrp+
>>568
 百貨店の入り口を爆撃されても、本日よりエントランスを拡大して新装開店
とか言うんだろ?

どうせならイタリヤ人当たりに・・・
0571名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 00:20:47ID:z9ucdZDN
1st初プレイの参考になるサイトを教えてつかあさい
0572名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 00:24:29ID:YJi3FBBM
>>570
戦争そっちのけで女性の尻追っかけまわす色男が主人公ですか?
0573名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 00:31:51ID:YxQvSrp+
>>572
 大所帯になった途端に瓦解するWAP部隊の物語。
0574名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 00:59:20ID:L2sNX7TV
>>573
腑抜けの男どもを率いてマンマミーア・モーリィがハフマン島を歴戦する物語だろ。
0575名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 01:30:53ID:mWQ4J4pz
希望を言わせてもらうと、自衛隊の急進派が暴走…みたいなハナシが燃えるんですが。
日本が舞台がいいなあ 
0576名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 01:35:56ID:MqVeGIOH
3rdの最終局面がそんな感じ
0577名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 01:38:54ID:djd40Ifa
なんだかんだ言ってもやっぱ日本が舞台だと燃える。>3rd
05785752005/06/15(水) 01:45:01ID:mWQ4J4pz
あら、そうなんですか。4と1しかやってないもんで…
0579名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 01:47:58ID:MqVeGIOH
>>578
気になるならどうぞ
ただし未来の自衛隊員は十九歳の専門学生にコテンパンにのされますが。
0580名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 01:50:55ID:iAVA+hWf
>自衛隊
WAP以外の兵器としてメーサー車キボン
0581名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 02:18:25ID:j0dmyXsv
それは対ゴジラ兵器だ
0582名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 02:24:26ID:djd40Ifa
戦国フロントミッション作ろうぜ
0583名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 02:27:46ID:lAbbvDqs
戦国時代ならメタンヴァンツァーが大活躍だな。
燃料問題を解決できるのはこれくらいだろう。
0584名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 02:49:02ID:iCI1zFnt
戦国時代に飛ばされたブレンダ艇
織田信長を相手に、傭兵アルベルトがたった一騎で戦いを挑む!
「仕方ない、突破する!」
0585名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 03:07:50ID:j0dmyXsv
そして、どこからともなくトレーラーで特攻かますオーウェン大統領
0586名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 06:52:25ID:pGKBwyFk
最後は燃料切れで全員戦死
0587名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 11:45:43ID:wE2qlswW
ロイド一味のその後の話をプレイしてみたい
0588名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 13:33:35ID:ofAKn0MW
>>ロイド
あの状況で英雄と称えられるってことは、
大衆の反権力の象徴みたいなヒーロー扱いなんだろうか。
だとしたらPMOを初めとする役人たちはどれだけ横暴なんだろう
0589名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 14:54:59ID:j0dmyXsv
ロイドの英雄扱いは地獄の壁撃破とか、モーガン要塞陥落などの軍属キャニオンクロウの時のものだろう

軍に反逆して以降のことはほとんど知られてないと思うぞ
ハフマンの魂はロングリバース島で自決した事になってるし
テロリストが英雄扱いされてるなら、とっくにハフマン島は独立してるハズ
0590名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 15:41:58ID:pVRgxVY2
>>589
おまえ、2ndのロイドが出てくるところを見てないだろ
0591名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 16:07:25ID:j0dmyXsv
>>590
偽ロイドのところだろ?
あの時は「ハフマン紛争の英雄」
としか語られてなかった気がするが、見落としてるか?
0592名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 16:51:44ID:XfPitB6k
エイミアが騙りUZEEEと喝破して終了だった(*´∀`)
0593名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 17:03:45ID:AP2f8wOo
今サードやって三時間くらい経ったんだけどすごいぬるぽなんだけど
これから難しくなるんですか?簡単すぎるのはヤダワイ
0594名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 17:07:37ID:idOLC4Oq
>>593
ならんよ。全ステージプラチナ評価でも狙ってみれば?
0595名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 17:10:37ID:AP2f8wOo
>594
ずっとこんな簡単なの!?バランス悪っ!ガックリ
0596名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 17:19:00ID:j0dmyXsv
クリアするだけなら簡単な難易度に設定されてる
ゴールドやプラチナを狙うと、それなりに難しい
0597名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 17:54:04ID:V2SyKhvE
サードだけやったことあるのですが、単発系(殴り、ミサイル、ライフル)が脚にばっか当たるのに嫌気がさしました。
また、4人しか戦闘に出れないのもなんだかなあ・・・と。一応エマちゃんルートもアリサちゃんルートもクリアしたけど。
ストーリーというか主人公については最初の30分であきらめていました。
こんな俺に、フォードは買いでしょうか?
0598名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 18:06:04ID:skhnFOkA
ファイドまで待っとけ
0599名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 18:09:57ID:lx8Z8GGM
くそッ!俺としたことがツッコミたくて我慢できねぇ!
0600名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 18:19:53ID:skhnFOkA
>>599
いや、突っ込むよりボケを重ねて欲しかった
0601名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 18:23:36ID:5dxIT1tO
自動車メーカーがWAP作っててもおかしくはないな。
0602名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 19:45:59ID:mB0H+fAv
女主人公にコーディーみたいな路線はないのか?
腹筋が割れてて、(もちろん!)野太い声で。

4thではパツ金フランス女性・・・黒髪もあるだろに。
綺麗だけど、シリーズでかなりかぶっている悪寒。
カタチだけ女主人公出しときました。って感じ。いろんな意味で
物語に女性を取り込んでない悪寒。
0603名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 19:47:51ID:7rME1/vq
>>597
最優先で足に当たるのはFMのお約束。
敵の武器持ってる方のアームのHPが少なくなったら他の部位にばかり当たるのもお約束。
サードで懲りたならフォードwはやめとけ。
0604名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 20:12:26ID:AP2f8wOo
根本的な質問したいんだけどサードっておもしろいの?
0605名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 20:21:09ID:mWQ4J4pz
漏れはフォードやワンドの方が好き
0606名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 20:25:02ID:yBZovip+
サードが4人しか出れないのセカンドの反省からああなったわけだから仕方ない
ただ、その辺の出撃数の問題はフォード(笑)ですべて解消されてる
0607名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 20:25:03ID:XfPitB6k
俺はハザードとオルタナドだな
0608名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 20:56:17ID:v92T9CsO
>>604
糞ですよ
0609名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 21:11:26ID:ecFyI49c
俺はロイッシュにエル輝、ダリッコイだな。
0610名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 23:22:41ID:ofAKn0MW
サードの何が駄目って、ユニット育成の楽しく無さ加減だわな。
スキル連鎖のカタルシスは確かにあるが、逆に言えば戦闘においてそれぐらいしか
楽しいところがないっつーか

改造と鹵獲システムは好きだけどね。
0611名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 23:23:41ID:oSQVxkR7
>>587
そもそもヴァンツァー十数機でのゲリラ活動なんか可能なのかどうか…
目立ちまくりだし、整備や修理を行う大きな拠点も要るし
モノがモノだけに何らかのバックアップが必要不可欠だろう。
いざ戦おうとしても航空作戦で殲滅されそうな悪寒


0612名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 23:26:48ID:5dxIT1tO
>>611
移動式ミサイル発射台みたいなもんだと思えばまあなんとか
0613名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 23:41:36ID:IHVKjz5E
人型兵器という設定自体があり得ないので、運用とか細かい所に
突っ込みを入れても無駄というもの
0614名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 23:47:39ID:ofAKn0MW
そういう細かい考証を考えると二足歩行兵器なんて出せないって。

トレーラーなしだと移動は相当辛いと思うな
サードでは数十キロはあろう中国の海底トンネルを歩いて通過してたりするが・・・
あんなグラグラ揺れる閉鎖空間の中で長時間居たらおかしくなってしまいそうだ。

つーか闘技場って儲かってんの?
WAPってボトムズみたいに車感覚で買えるシロモノじゃなさそうだし
0615名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 23:57:04ID:ecFyI49c
ステルスヴァンツァー部隊希望
0616名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 00:00:28ID:7ghaXGXB
レコンに引っかかりにくいとか利点があっても良さそうだが。
0617名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 00:04:47ID:vEOFxNU7
>>614
 ハフマン島なら10万円位あればテンダス組めるよ
0618名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 00:11:25ID:UJviJu9G
安いなオイ!
ってことは車どころか原チャリ感覚だな。
街中でケンカしてても行政がほっといてるワケだ。
0619名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 00:13:21ID:DPLaSN+C
ヴァンツァー自体ではなく、その周辺がリアルであれば良いんだよね
0620名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 00:16:48ID:vEOFxNU7
>>619
 1stの攻略本にWAPの駐機場が有ったな。
スーパーだかなんだかで。

WAPのある日常を演出出来れば・・・・・
パトレイバーみたいになんのか?
0621名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 00:26:11ID:KyMDjTay
『仮免許練習中』のフダつけたヴァンツァーがヨチヨチ歩いてたりするのか・・・萌え
0622名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 00:29:04ID:jqT6gpJe
>>620
カラーリングを調整してなんとかイングラムに見えないものかと挑戦してましたよw
0623名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 00:31:14ID:vEOFxNU7
>>621
 ああ、ついでに酔っ払い作業WAWやら
暴走族仕様のWAWが騒ぎ起こすのな。



って、洒落にならんな。>>被害
0624名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 00:34:43ID:pfKE62l/
>>623
1stで街中でケンカしとったな
0625名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 00:36:31ID:P7tHXdpb
SFC版1stの攻略本は、裏設定が凝ってて面白かった。
ハフマン島の米の生産量とかも載ってた気がする。
5thではネット要素を復活させて、そういう世界観の補足をしてほしい。

ロ ー ド 時 間 は 無 し で
0626名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 00:38:00ID:tL49Hkl6
5thはオンライン対応



…回線を繋ぐとそこは現実のネットワーク上だった。随時更新、有料。
0627名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 00:42:18ID:vEOFxNU7
そういや、そういったどうでもいいような
資料って最近じゃあんまりなかったような。
0628名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 00:46:10ID:/NxBima4
オンライン対応はいいけど、専用は勘弁
0629名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 00:53:50ID:dyBy1Mgu
どっちつかずだとつまんなくなるよ。
0630名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 01:02:07ID:FxrTY70s
前々から意見出てるが、一度シリーズを総括した設定資料集欲しいよな
世界設定編とメカニック編くらいに分けて
FMの固定ファンって設定好きも多いと思うから、需要ある気がするんだ

SFC版1stの攻略本や3rdのパーフェクトワークスは対象作品限定のものだし
とりあえず今はFMFFO見てるしかないのか
0631名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 01:04:37ID:pfKE62l/
オルタナの攻略本もなかなかでしたよ
0632名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 01:13:13ID:dIcdA7AO
今は公式サイトが限界なんだろう
0633名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 01:22:20ID:YZDYIsxr
>>620
グリフォン燃え。
それで思い出したけど、飛行WAP欲しいな。
ガンハザでも飛行とまではいかなくともホバリングできるようにはなってたし、あれを発展させればいけそうじゃないかな。
0634名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 01:47:46ID:rzGw4Rop
飛行WAPは要りません。要らない。
次は普通にザーフトラで行って欲しいな。
0635名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 01:48:56ID:+SGFd9E0
いや、WAPは空を飛んだらおしまいのような気がする。
0636名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 01:56:05ID:jqT6gpJe
フォードで飛んでたやん。
まああれは旋回とかは無理臭い特攻ロケットだったが。
0637名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 02:01:29ID:FxrTY70s
うむ
飛行はいらない


>>636
あれも映像公開当初からかなり批判多かった気がするぞ
0638名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 02:09:10ID:tL49Hkl6
>>637
あれを飛行状態とするかしないかで揉めたな

ジェットパックのようなもので蹴りつけたんだっけか?
0639名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 02:14:28ID:KyMDjTay
あのロケット特攻は、せめて途中で何機か地上物に接触&死亡とかあれば許せたのに
そこまで無謀な作戦を使ってまで何をたくらんでるんだろう・・・って感じに
0640名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 02:27:07ID:tL49Hkl6
…てか途中で一体くらいどっかにぶつかってなかったっけ?
一体大きくカーブして壁に当たりました〜! ってな状況になってたよ

ドイチュ軍の連中に見聞きした時も、破壊されたWAPは原形をとどめてないとの結果が出ていた。
「そこまで無謀な作戦で何を!」てのも十分作中で触れられてたよ
0641名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 02:52:48ID:FxrTY70s
>…てか途中で一体くらいどっかにぶつかってなかったっけ?
あれはローラーダッシュで戦場から離脱しようしてたドイツ軍WAP
ライフルで狙撃されてローラーダッシュの勢いそのままに基地施設に突っ込んだ
>>638
>ジェットパックのようなもので蹴りつけたんだっけか?
実際ジェットパックの発展型のブースターみたいなものだったけど、
あれは個人的に今でも納得いかない
0642名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 03:01:34ID:tL49Hkl6
…大きく間違ってたのか



BDの実験台になってくる…
0643名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 04:36:32ID:zRMX1LpF
アレ予告映像で見たときはハンビーみたいな軽装甲車両が壁に突っ込んだのかと思った

てーか、予告映像にまんまとダマサレタよ・・・これってヴァンツァーのスピードじゃないよ!
できっと人知を超えたトンデモヴァンツァーが出てくるんだなぁって思ってたのに・・・
0644名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 08:10:38ID:jqT6gpJe
ハーミーズ「これってWAPのスピードじゃないよ!」
0645名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 11:13:50ID:P7tHXdpb
They're moving faster than any wanzers I've ever seen!
0646名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 11:14:46ID:TDSx3tK8
演出上大破しましたが、日本車じゃあるまいし壁に当たったぐらいじゃ凹みもしませんぜ。

多分。
0647名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 11:49:51ID:tL49Hkl6
小説風に言えばあの前に脱出ポッドが……
0648名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 12:46:44ID:lDZByoRF
5では出撃する小隊はWAP7:ヘリとか戦車とか補給車3の感じでやってみたいな。
まあ、2ndしかやったことないから他の作品で出来るかもしれないけど。
戦車とかヘリあってのWAPだべ?
0649名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 12:47:44ID:pfKE62l/
オルタナの戦車の強さは鬼レベルだったな。
4ではいい的だったが…
0650名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 12:54:39ID:naHmn5Wy
序盤から中盤までしか出番がないのもどうかと思った
0651名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 13:12:18ID:dIcdA7AO
>>648
イラネ
つまらねえ
0652名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 14:18:58ID:FxrTY70s
ヘリや補給車との運用はまだ分かるが、
戦車と一緒にいても意味ないでしょ
ゲーム世界の設定としてWAPの得意とする起伏の多い所、
障害物の多い所で戦車弱いんだから
一緒に運用するなら、部隊の規模をもっと大きくする必要がある
マップも巨大にしなきゃならん
補給車に関しても、リペアとアイテムのバックパックが存在するから
あまり意味無い

(3機+補給WAP・1機)×2小隊分で8機
ヘリ3機
くらいが良いんじゃ?
ヘリ無くてもいいけど
0653名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 14:24:47ID:TDSx3tK8
次は砂漠だ、キャタピラの出番だぜ。
金がないな、遠距離ユニットは砲塔つきボディーだけでいいか。

「WAPを組み換えまくってたらいつの間にか戦車になってました」ならいい。
0654名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 16:05:34ID:oE97byzY
3RDやればいいじゃん
0655名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 16:11:02ID:naHmn5Wy
部隊に他兵科を組み合わせるのもリアル志向の人には良いかも知れないが
FMシリーズとは別物になってしまいそうだな。
個人的にヘリは使ってみたいな。地形に左右されないというのは魅力的
0656名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 16:38:54ID:TDSx3tK8
ジェットパックの発展型、ホバリング用ローターパックを搭載。
軽量化のために普通のアームをミサイル内臓アームに変更。
ボディはテンダス、レッグはタイヤの中でも一番ショボいタイヤに。

ってできたらいいな。WAPなんだから異形の戦車(はすでにインドスがあるが)・ヘリに組んでみたい。
0657名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 17:35:41ID:ThVtsBfD
いっそボディに内装してしまったらどうだ?
もちろん専用装備でバックパック搭載不能、重量制限めちゃ厳しくて
武装も全て含めた合計重量が一定以下でないとホバリング不能とか。
0658名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 17:40:59ID:FxrTY70s
ホバリングこそ無用の機能でしょ
狙ってくれと言ってる様なもの
ホバリングというのは飛行能力があってはじめて効果を発揮する
ホバリングしか出来ないなら、まだ飛行した方がいい
しかし飛行をWAPの機能として望む声は必ずしも多くない

大地を歩み進むのがWAPの魅力の一つ
大地から離れてしまって何が歩行戦車と呼べようか
0659名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 17:58:34ID:UJviJu9G
ガサラキみたいにワイヤーとピックにしろってことか。
0660名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 18:52:30ID:jqT6gpJe
ガサラキは良くできてたな〜
あれ見ると4thやりたくなってくる。
0661名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 19:56:03ID:sCqlBHQR
5thでスリングヘリが使えるといいんだがなあ。
一気に敵との距離を詰めたり緊急離脱したりすることができるが、
飛行中はガード不可で、ヘリがやられると一緒にアボンな諸刃の剣みたいな感じで。

それと、4thのムービー随所で見られるスリングヘリを運用しているシーンは個人的にたまらんかったですよ。
0662名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 20:32:24ID:x/w6NwoE
スリングヘリといえば4thのスリングヘリの考証はめっちゃくちゃだったな
WAPを空中から投げ落とすのはいくらなんでもあんまりだ
WAPのショックアブソーバーがそれなりに優秀なのかもしれんがそれだけの問題じゃない
まず、重量のあるWAPを空中でリリースしようものならホバリングトルクのコントロールが容易ではない
W&Bも絶えず変化するだろうし、スリングヘリの形状からダウンウォッシュも半端ではないだろう
0663名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 20:52:20ID:Yu5OaWKd
FMFFO見てたんだけど、WAPのハードポイントの積載重量
>肩部は100キロ、背部は50キロ
って・・・、マジかい・・・。ミサイルとか積めなくね?
0664名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 21:38:44ID:odXjTTVF
>>663
 一寸ググって見たら
8〜15KGぐらいだな>>ミサイル




歩兵が携帯する対戦車や対空ミサイルだけど・・・

0665名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 21:44:23ID:ThVtsBfD
しかも歩兵が持つそれらは単発がほとんど。

……実は歩兵に毛が生えた程度(弾薬数が多い)の火力しか持ってない
んじゃないかWAPって。
0666名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 21:50:27ID:AfnqrkOe
WAPは戦車というより、歩兵支援の兵器だなぁ・・・
0667名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 21:54:04ID:odXjTTVF
歩兵より硬くて大きいけど
大きさゆえに真っ先に戦車の的になるのか・・・

戦車登場以前の戦場なら使えただろうかな
0668名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 22:20:40ID:FxrTY70s
ちなみにレイブンの乾燥重量は7d余りw

こういう部分も含めて、設定を改訂して公式資料として出版してほしい
0669名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 22:32:53ID:naHmn5Wy
テレ東のB級映画でバイオコンピューターネタやってるよ
0670名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 22:35:44ID:ZxvhZ+QN
>>662
見た目が良けりゃそんなことは問題じゃない
0671名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 22:38:53ID:72NBU1X5
4のミッションで出現要素満たすこと出来なかった面はもう出すこと出来ない?
ダリルの10とか。
0672名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 22:50:22ID:LXdD+U8j
できない
0673名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 23:12:33ID:FxrTY70s
>>663
その設定が載ってたのはたしかSFC版1stの攻略本
レイブンの乾燥重量7dも同じ本だった気がする

こんなにシリーズが続くとも思ってなかっただろうし、
てきとうに数字当てたんだと思う
資料ごとにWAPの設定、数字が微妙に違うから、ツッコむと切りが無いよ
0674名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 23:21:38ID:ZxvhZ+QN
俺もこんなにシリーズが続くとは思ってなかった
本編4本に移植・リメイクが2本に外伝が4本も
0675名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 00:49:05ID:iEO6vcaU
サード、オーストラリアまでやったけどあんまオモンナ…
もうやめようかなあ。
これから面白くなります?緊張感のあるミッションがたくさん出てくるとか…
0676名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 00:54:38ID:pIrorXI0
バ和樹がどんなDQN発言をするのか、
毎回ドキドキです。
0677名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 01:13:34ID:G16SVmmM
>>675
面白いかどうかは君の判断する事だからなんとも言えんな〜

3rdで面白かったのは異常に凝ってたネットワークと馬和輝のDQN行動
0678名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 01:16:24ID:MF9IW8Hq
あと日本国内でのクーデターと戦闘かな
各地の師団が敵対してたりするのにハァハァだった
0679名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 01:23:22ID:OAjR3FrG
1stではなぜOCU軍はヘタレ扱いされてたのかね
0680名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 06:46:04ID:Jv8c81O0
第一次の後で軍縮してたんじゃね?
USNはそのまま軍備拡大してて


ってこれはヘリックとガイロスじゃないか
0681名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 11:10:01ID:QtCDxD8B
1stのタイトル後のメーカーデモではズィーガーライフルが10kg、イーグレットが22kgだったと思う。
0682名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 11:19:30ID:pIrorXI0
ズィーガーライフル軽いな。
M16ですら3kg程度あるのに・・・。
イーグレットは弾4発だっけ?
M47ドラゴンミサイルが一発15kg程度だから・・・。
やっぱり現代より軽量化がなされてるんだべか。
0683名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 12:05:37ID:QtCDxD8B
ズィーガー、ホントに10kgだったらM-60並だな。
それを片手で操れるWAPは、ランボーぐらい強いと言える。
0684名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 12:33:59ID:G16SVmmM
>>673
FMFFOではレイブンは乾燥重量9.8tだよ
全長7.7mもあるのに戦車より全然軽いw

でも
ゼニスは5.8mで24t
フロストは6.1mで27t
クリントン型は8.7mで41t
テラーンは5.8mで乾燥重量32t?
レイブンの軽さは超科学力?

武器に付いてる重さはもしかしたら弾体重量かも
0685名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 21:49:04ID:kR7esWWx
フロントミッション始めたいな〜と思ってる香具師なんだが
難易度的にどれから始めるのが良さげ?
0686名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 22:04:21ID:4cI5sumb
3か4でいいんじゃね?チュートリアルもしっかりしてるし
1も簡単なんだけどあまり親切じゃないから戸惑うかも。
英文字の羅列とかに
0687名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 22:09:35ID:qt/jbxkO
せっかくだから漏れはこの2ndの封を切るぜ!

・・・冗談はさておきまずは1st。または3rdか4thかな
0688名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 22:12:32ID:E28WTaSe
>684
 テラーンは脚をたたんでるし、頭に相当するパーツが胸部前面に付いてる形だから機体高がこんな具合になってるんではないかと。
 ゼニスと並べると高さ・横幅は同じでも前後の厚みがまるで違う稀ガス。
0689名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 22:47:48ID:A2yFrl1o
現代の主力戦車ですら50tはあるのになぁ。
まぁああいう兵器だと30、40tが現実的なところだと思うが。
0690名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 23:11:54ID:v4fPFNSN
自衛隊の次期主力戦車は40t級らしい。
0691名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 23:19:06ID:G16SVmmM
>>688
テラーンのところに付けた「?」は、漏れが付けたものじゃなく
FMFFOに掲載されてるデータの方に始めから付いてる

たぶん乾燥重量なのかどうかよく分からない、って事だと思われ


>>689
WAPの体積は戦車の倍くらいあるから、本来なら100t近くあっても
不思議じゃないと思う
戦車より装甲は薄いと考えて、てきとうに80t
未来科学補正も加えて50tでどうだろう?
0692名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 23:28:56ID:E28WTaSe
>>691
> テラーンのところに付けた「?」は、漏れが付けたものじゃなく
> FMFFOに掲載されてるデータの方に始めから付いてる

 そうか。すまんかった。

 現用戦車は主に鋼鉄で出来てるわけだが、WAPは軽合金や複合材料で出来てるのかも試練。装甲もより薄いっつー話だし。
 それと、90式戦車の車体長が7.5mだから、平均的なWAPは別に戦車より大きくはないと思。
0693名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 23:50:39ID:911uTxaD
オルタナはNDSで出すと最高面白いと思うんよ。

上画面が戦闘画面で、下画面が作戦画面で。
自動ルート検索みたいなのもつけてさ。あとCPUの頭を良くするんよ。

するとさ、どうだい?見えてこないか?希望にあふれた未来がさ!
0694名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 23:51:54ID:v4fPFNSN
タッチで詳細に進行ルートを設定できれば良いな。
0695名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 00:17:51ID:gai8sWM6
WAPに使用されている金属は特別なものらしいけど
材質が明確にされてないから重量も分かりにくい。
1stの攻略本によると、マッスルケーブルに近い機能を持った
関節をしているので、重量の割りに素早い動きが可能とあったので
動き以上に重量があってもおかしくは無いと思う。

>>693
何度か出ている話題だけど、SSの「クォ・ヴァディス2」が
そんな感じのリアルタイムシミュだった。
あのゲームの評価が高いのは声優が豪華だというのもあると思う。
06966912005/06/18(土) 00:19:38ID:1vf3dkrC
>>692
4thオープニングでベネズエラ州軍の戦車と並んだフロスト(ブリザイア?)の
大きさから倍くらいと見たんだが、体積に大きな差はないのかな?
ちなみにベネズエラ州軍戦車は全長8.5m、重量40t。

WAPの重量が25t前後って結構現実的な数字?
06976932005/06/18(土) 00:27:35ID:8VMkLSJ7
それとさ、小隊内での移動がほしいいんよ。物陰に隠れながら撃つみたいな。下画面でフカンカメラで。
あとターゲット設定。ユニットの位置と敵の位置、体力によって倒すべき優先度ってあるし。タッチペンで決めさせなよ。

とゆうかね、どんな媒体でもいいからスクエアはFMA2作りなよ。
0698名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 00:31:39ID:JnFv0RFl
>696
 全長は砲身も含めての数字だろうから、小さいと言われる90式よりさらに一回り小さくなってるわけか…。<ベネズエラの戦車
 たしかにそれよりは多少寸法が大きいかも試練。
 だが人型は立ってると大きく見えるが、寝かせたら戦車と大差なくなる稀ガス。
 全体が一塊りの車両と比べて、WAPは胴から手足が生えてるぶん体積が同じでもシルエットが大きくなるはずだし。
0699名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 01:54:37ID:NKLCQlyI
>>691
いやぁ、体積以前にあの接地面積じゃ
100とか50とかあるとズブズブめり込むと思うんだよね…

だから30〜40tが限界じゃないかなと。
0700名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 02:02:43ID:4mAR66ww
>662とかを見て改めて思うが、
USNWAP fromスリングヘリ然り、
デュラWAP from飛行機然り・・・



どんな神レベルのアブソーブでも
搭乗してる生身の有機生体はミンチだろ
0701名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 02:06:03ID:NKLCQlyI
あの時代の軍人は全員聖十字架つけてるからミンチになっても大丈夫
0702名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 07:54:39ID:/WMbUxEp
ヒント:LCL
0703名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 07:56:17ID:Zo7HcwZw
次回作はもっと改造の制約を少なくして欲しい
1stのような4ヵ所フル装備で戦いたい
0704名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 09:33:39ID:/WMbUxEp
こんなスレ見つけた
フロントミッションがスパロボに参戦したら
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1118931955/l50
0705名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 11:07:42ID:rocqpwnQ
>>701
何その神父大佐?
0706名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 11:09:01ID:byUMKJ11
さて、どれが正しいFMでしょうか?
(1)           (2)            (3)
┌───────  ┌───────  ┌───────
│Right Arm      │right arm        │Right Arm
├───────  ├───────  ├───────
│Left Arm       │lef arm        │ Right Shouder
├───────  ├───────  ├───────
│Right Shoulder   │ right shoulder    │Left Arm
├───────  ├───────  ├───────
│Left Shoulder    │ left shoulder    │ Left Shoulder
└───────  └───────  └───────

セットアップの武装選択画面とパーツ選択画面が似すぎ。
1stでは一枚絵で済むけど、以降はパーツや装備する場所を選ぶたびにカメラ移動。
おまけにミサイルとかグレネードの重量とパーツの重量合計を考える。
苦じゃないけど、プレイ中にこの作業を何度も繰り返すのはどうかな?

重量制限きついのに肩に重い武装載せるから、重量がどうだとかいうことになるのでは?
未来のことを今のものさしではかるのも酷だけどね。
ハードポイントの安定感からいったら断然背中。FAのように背中につけれてくれえ。
0707名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 11:44:01ID:JM5541PR
>>704が見えない
0708名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 12:16:08ID:iv6oqM9W
パーツや武器に貼り付けて重量を間接的に軽くする小型プロペラ希望
0709名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 12:17:29ID:mVMWr6Mf
>>706
それ考えないでいいとなると
このゲームすぐクリアできるよ
0710名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 12:35:52ID:cpZbchWE
ACみたいに背中だと組み合わせによっては他のパーツと干渉するからだろうなあ
まぁライフルが思いっきり胸にめり込んでたりするケースもあるが・・・
0711名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 14:47:50ID:FFyaJK4Q
3のライフル二挺持ちが好きだったんだけどなぁ。

それはそうと、4のラス面のカニ、どう頑張っても最後はあと1機で弾数も残り数発というところでギリギリの勝利なんだけど。
こんなもの?
0712名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 14:59:31ID:tZkafk+V
というか取り巻きが強すぎる
0713名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 16:14:46ID:ApDRUBhP
ミノタウロス使ってるから強いと思った事ないなぁ
0714名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 16:15:21ID:4mAR66ww
>702
Ω ΩΩ
ナ、ナンダッテー
0715名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 17:16:27ID:1vf3dkrC
>>706
WAPのハードポイントは肩と決められていて、それが定着してるから
今さら変更出来ないだろう

それから、重量制限やめると強い武器を沢山装備するだけになって
ゲームとして終わってる
0716名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 17:36:16ID:JM5541PR
ゲーム中で使えるは死んでも嫌だが無制限のビューモードはネタとして欲しいかも
テンダスのドンキーDX2・FV24B×2装備とか
0717名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 18:47:36ID:iv6oqM9W
前から出てたがジオラマモード+写真撮影モードをお願い。
0718名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 19:37:21ID:jNpiKaN7
自分で実機ムービーを作れるモード



なんてのは無理だろうな
0719706分隊2005/06/18(土) 19:47:05ID:byUMKJ11
マジレスしなくても・・・。最後ネタなんだし。それに重量制限がなければいいなんて言ってないって。
見やすく見やすく。パーツの文字を白抜きにするとか。

重量だけど、
脳内で重量数値をCOMの火器管制・動作制御数値に変換してますが。
どれにウェイトをとるのかという数値。当然WAPを新調すれば能力も上がる。
0720名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 20:44:26ID:1vf3dkrC
>>719
そういうことか、ゴメン。

自分は3rdのセットアップがなかなか使いやすかった
L1、R1でショップリストからストック、装備品のリストもストレス無く見られて良かった
3rdのセットアップの操作性と4thの表示方法があれば満足できる
0721名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 22:15:48ID:zXBVcVRX
購入前にせめて試着させてほしい
0722名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 23:09:40ID:3pGQYiPi
>>721
シミュで試射したり、
シミュで防護性能を試してみたり
シミュでスキルの使い勝手を試してみたり

シミュで勝手にスキルを取得したり
0723名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 23:35:08ID:FFyaJK4Q
クリア後の二週目以降のみなら、重量制限解除でもいいな。気軽にプレイしたい。
0724名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 01:38:35ID:B9atCqeY
何気にロシアの資料を集めていたらザーフトラが『明日』だという意味だということを知った。
0725名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 01:45:24ID:WZVmLNhh
英語にするとトゥモロー共和国か…
0726名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 01:47:24ID:3GJw8Knm
トゥモロー
トゥモーロー♪
あしーたがある
あしーたがあーるーさー


追い詰められたザーフトラの実状はウクライナの寂れップリからはあまり伺えなかった。
0727名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 02:12:52ID:HX1E0jns
>725
爆笑
激しくダサいな
0728名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 05:06:56ID:A/GXdpJ3
5thマダー?
0729名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 19:17:54ID:njz/e9av
ファイブドはフロントミッション世界大戦
0730名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 20:57:37ID:56I5q6BR
やっぱり5は非対称戦にするべきだ
年齢レートも18禁にして戦争の醜さを余すことなく表現すべきだ。
0731名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 20:58:41ID:56I5q6BR
あ、でも左翼の反戦映画みたいな臭いのは勘弁な。
まあプライベートライアンみたいな解りやすいので良い。
0732名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 21:52:48ID:uUgaRz/4
生体素子、人工知能、遺伝子操作etc系は
5thに相応しいモンかどうか・・・

あと4thの連携と1,2の終盤大人数とで
システム構築してほすぃ。
0733名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 21:57:40ID:/SpJu/jD
でも人数多いとセットアップ大変なんだよなあ
0734名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 21:59:40ID:VyFit5/J
そこれ簡易セットアップの復活ですよ。

それか清算コマンドを実行するまで金が払われない試着システムキヴォヌ
0735名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 22:04:47ID:VyFit5/J
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_06/t2005061805.html
ロシアって変わったようで意外と何も変わってないんだな
0736名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 22:22:06ID:RvNLPk98
ALICEを搭載したWAPで
屁垂主人公が題活躍の悪寒>>5th
0737名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 22:48:53ID:reiewdlM
指定した複数のユニットに対して一括して武装変更できるシステムが欲しい。
0738名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 23:23:02ID:jM8yMalx
5thにはそろそろ電波でDQNなヒロイン(声が付くなら桑島法子推奨)が出てきそうな予感。
0739名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 23:31:07ID:7aAKzRXQ
……エルザが電波でDQNなヒロインでなかったとでも?
0740名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 23:35:30ID:VyFit5/J
エルザは桑島宝庫が似合わないから…
0741名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 00:09:45ID:4qwB/SQo
多数ユニットの登場はFA向きでしょ

ナンバーズの方ではセットアップもそうだが、戦闘でも
一つ一つ動かさなきゃならないから多すぎると疲れる
0742名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 00:10:42ID:lEM8gzbU
例えば、焼き討ち作戦を決行するにあたって「草原の動物達はどうなるの」とかゴネたり
瀕死の敵を「貴方が可哀相すぎます」って言って命を助けたり
救いの無いほど極悪人の敵に対して「戦いなんて止めて仲良くしましょう」とか言い出すヒロイン?
しかも真EDを見るためにはその「DQNヒロインと恋愛ルート」か「性格はマトモな男性キャラとホモルート」の
どっちかを選ばなくてはいけないという究極の選択仕様。
0743名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 00:14:18ID:4UT7tF16
種かよ
0744名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 00:18:37ID:s+gS+wdg
>>738

rァ ディスクを叩き割る
0745名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 00:21:23ID:5UWr92gE
NHKの「映像の世紀」を見終わった後みたいな余韻を5thに期待。
0746名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 00:35:11ID:6n8ZI/N/
>>743
多分>>742はサモンナイト2の悪名高き桑島声ヒロインのことかと。

ちなみに主人公は男女選べるので、必ずしもDQNヒロインか男とウホッの二者択一というわけではなく
女主人公で男と恋愛ルートを選ぶのも可能で、ファンの間ではその組み合わせが一番人気あるらしい。
0747名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 00:37:06ID:O1taHpU/
4thはたまに人数が多くなる感じだったな

どうせなら、通常のフロントミッションとオルタナティブの2部構成で・・・
無理か
0748名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 01:05:22ID:KjDYNWMo
>>742
逆説的にあえてそういうのを出すのもアリかもしれん。
序盤のうちは電波放出しているが、戦場経験につれてだんだんとすれていくとか。
0749名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 01:20:30ID:wgwJ1tBa
確かにアリだな
後半あたりに序盤で生き別れた友人なり恋人と会って
「あなたはそんな人じゃなかった!」とか罵倒されれば最高だ
0750名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 01:21:08ID:YTiEoLYM
ヒロイン「ひゃらぁ!ゼロだ!」
0751名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 01:31:12ID:s+gS+wdg
「気合だけじゃ勝てないんだよ!
…ひゃあ!もうガマンできねぇ!!ゼロだ!
死になっ!!」

ドゴーン

「ゲハァーハーハー!!ゲァハハハハハハハハハハハハッ!!!!」

という、ヒロイン希望
0752名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 02:39:39ID:qIqX5Snq
「しゅきっ、らいしゅきれしゅぅうぅぅう!
ばんにゃい、ばんにゃーい!!」

なヒロインキボン
0753名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 04:54:56ID:ngHNscep
3rdの乗り換えシステムも復活キボン
ヘリに乗ったり、人間を追い出してWAP捕獲したり楽しかった
生身の人間をビームで焼き殺すのは複雑な気分だが・・・・
0754名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 06:58:25ID:M8jhJxh+
隣接して乗り換えとかはアリでいいな。
次の補給ポイントに着くまで上手く鹵獲しないと
弾薬が尽きてジリ貧みたいな展開があるといいな

4thの時点で絵柄も雰囲気も中途半端
ベクトルを定めて突っ切って欲しい
0755名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 10:31:31ID:4qwB/SQo
乗り換えシステム自体は嫌いじゃないが、
3rdの強制排出は復活してほしくない
敵の攻撃受けたら吐き出されるなんてありえない
たまに生身の人間の攻撃でも強制排出されるし。

始めから搭乗者のいない機体か、降伏した機体への乗り換えなら
結構いいかも
0756名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 10:32:29ID:4UT7tF16
>>752
顔は美少女格闘家メイ・ランでいいな
0757名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 11:31:53ID:nlgZQJwL
WAPと共に戦場で逝けるのならば悔いは無い
0758名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 12:26:43ID:2AvGuDYY
イジェクトパンチ
イジェクトパンチ
イジェクトパンチ
イジェクトパンチ
イジェクトパンチ
0759名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 18:09:44ID:snkuaUSj
鬼畜エロゲーにイジェクトパンチスキル搭載
0760名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 21:14:04ID:tq+EHJKj
>>759
 おんにゃのこのなかのひとをリアルイジェクトか・・・・




まさに外道・・・
0761名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 22:07:40ID:wgwJ1tBa
美少女格闘家メイランがイジェクトされてきたらどうすんだよ
0762名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 23:38:00ID:+gpW8k6i
さらにイジェクトして服から中の人をイジェクト
0763名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/21(火) 00:13:07ID:H05Qxfu/
…疑問なんだが…3の戦車とか装甲車…装甲列車…一人乗りですか?…特に戦車…操縦、攻撃、全てオート?







次回作ではキャノンとオートキャノンの復活を
0764名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/21(火) 00:30:22ID:hMXv/G1G






どうせなら両手持ちハンドキャノンを
0765名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/21(火) 00:36:02ID:93b5ze9S
3の某トンネルで最後の一機(たしか婦警さん)がやられて「リセットか!?」と思ったらパイロットが脱出して、
そのまま敵の攻撃を回避しつつHPギリギリで無人の武装列車に乗り込み、逆転したことは良い思い出です。
0766名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/21(火) 00:50:35ID:HFLTL+Vk
>>763
ゲームシステム上でのキャノンとライフル(MGとAC)の違いがよくわからないから却下。
0767名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/21(火) 02:49:55ID://63RBV7
>>766
ライフリングが彫ってあるか無いかの違いじゃね?
ところで、FMFFOが移転するみたいだね。
0768名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/21(火) 08:18:00ID:cR9jRJsC
>>765
そういうのがあるから3が大好きだった
最終面ででっかいWAP奪い取ったりな
0769名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/21(火) 20:05:51ID:hMXv/G1G
>>766
 化膿砲は弾種によって何でも撃てそう
ライフルは貫通属性の物しか撃て無さそう

フィーリング的に
0770名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/21(火) 20:55:07ID:B/Ye6Snz
一定の口径超えてしまえば弾頭に色々仕込めるようになるから
結局どれも似たようなもんだ。
0771名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/22(水) 11:40:11ID:j5T0ZCI6
1stのミリタリーガイドのファイヤーバードライフルの説明のとこ、
7インチプラチナ弾ってなんか凄そうだな。
0772名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/22(水) 12:55:27ID:CLEqCjvl
凄いというか、ありえない代物だな
0773名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/22(水) 13:09:10ID:j5T0ZCI6
多分、口径は標準サイズで7インチは薬室の長さ?を表しているのではないかと思う。
5.7mm×28の「28」みたいな。と勝手に想像してみる。
0774名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/22(水) 18:03:19ID:Om7R70yW
追加シナリオのためだけにFM1のPS版買う価値ある?
0775名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/22(水) 18:05:38ID:WwJ97ff6
価値がありそうだなと思えば買えばいいし
なさそうだなと思えば買わなければいい
0776名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/22(水) 20:37:11ID:VoJqrMyH
FMヒストリーが1980円だったんだが、2・3持ってても買い直す価値あるか?
0777名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/22(水) 20:45:19ID:jcYabDqs
ない
0778名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/22(水) 21:48:04ID:XYq5XX2V
>>776
むしろ小生がゲットするであります。
0779名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/22(水) 22:04:12ID:jWbu2o7h
>>776
俺がゲットしたいです
0780名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/22(水) 22:28:34ID:U7n5k1XS
>763
 WAPのように複雑な動きをするメカを一人で操縦できる技術があるのなら、他の兵器がその恩恵に浸ってイクナイ道理も
あるまい。
 航空機や戦車の省人化は現実に沿った方向性でもあるし。
 装甲兵員輸送車や歩兵戦闘車の類にしても、WAPと乱戦状態に突入すれば歩兵は下車するだろうし。
0781名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/23(木) 01:26:30ID:gEAVSsCT
長期行動が前提の陸戦兵器は、
メンテナンスを乗員に依存している(せざるを得ない)から
なまじ省力化すると乗員の負担が増えてマズーになる。

90式戦車なんか自動装填装置を付けて乗員を1名削減してウマーのはずが
現場じゃ「しんどいキャタピラの交換も人手がマイナス1なのでマズー」だった、というのもあったな。

まあヴァンツァーはトレーラーで運ぶようになってるので
戦車などとは違うようだけど
0782名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/23(木) 02:07:04ID:Romhyscn
一昔前(WW2?)に某国は一人乗り戦車を作っていたな。
操縦から標準まで一人でこなさなくてはならず、スペック的には敵国の戦車を上回っていたが、実戦ではろくに使えなかったという。
0783名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/23(木) 09:37:30ID:Npxkt0RK
ヴァンツァーってどうなんだろうな。
ガサラキみたいに精密製品扱いなのか?それとも車レベルに一般化してんの?
ホビーゼニスとかありそうだが
0784名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/23(木) 09:58:16ID:wStKI7Xi
ハービーGとかは元々作業用とかそんなんだっけ?
民間用としても重機とかの扱いなんだろうね。
0785名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/23(木) 11:06:42ID:E3nTDC4Z
ヴァンツァーの浸透率やコストや性能を考えれば、同じ物ではないにせよ
似た物が一般化されてないワケがない。
0786名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/23(木) 13:15:11ID:WohOZW6H
リラが操縦できるぐらいだし
フォークリフト動かすぐらいの能力があればイケそう
あとは、乗り物に弱くなければ
0787名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/23(木) 13:22:30ID:E3nTDC4Z
単員なのはヴァンツァーだからこそだ。わざわざ単員装甲車両というぐらいだからな。
大掛りなメンテナンスなら搭乗してマニピュレーターでやればいいじゃん。(・∀・)
0788名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/23(木) 18:45:42ID:rzMQZ24F
作業用WAWでゲーム中に出てきたのは3rd OPのライラスだけかな?
0789名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/23(木) 19:48:05ID:Zw0Xrn/3
オンラインのサントラって出ないのかなあ
0790名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/23(木) 20:30:45ID:uONRoNMh
プロモの1stUSN軍ターンのBGMアレンジはゾクッと来たなぁ
0791名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/23(木) 21:01:28ID:IJcF+/fu
>>784
元々はアトラス成層圏付近の工事を行うために作られた作業用機らしい
ベルゲンに多く配備されてるのは、あれがベルゲンとアメリカの共同開発だったからだそうな
あれが全世界に普及してるかどうかは分からんけど、サンクトリヒにはトラックに脚生えたのとかいたね
0792名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/23(木) 22:17:40ID:038Ff5zw
>781
 その辺は編成でカバーできなくもないし。
 陸自の場合は整備部隊を増強したんじゃなかったっけか?
 アメリカで研究中の次世代戦闘車両も定員を二人にするなんていうし。

>783〜
 3rdのパーフェクトワークスにもエイリアン2のパワーローダーの親玉みたいな作業用ヴァンツァーのイラストがあったし、
4thでも「民間用ヴァンツァーが〜」ってセリフがあったな。
0793名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 00:04:53ID:9AwIEfeq
民間用はあくまでヴァンダーワーゲンだよな?
0794名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
戦場で駒を動かすだけじゃなく、どこどこの地にこの部隊を送り込むとか、最高司令官的な立場からもプレイしてみたい
0795名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 00:26:23ID:h6xTBBKd
電波馬和輝とか>>742みたいな電波イカレ女を敵としてぶっ倒すFMを希望
0796名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 00:26:50ID:s1BU/NJ/
エルモに平手打ちできなかったから多分ありえない
0797名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 01:04:00ID:MRDrILAR
人型歩行兵器の操行の様子に関しては、
ガンダム08小隊が結構参考になると思う。
(第6話「熱砂戦線」の冒頭、
.最終話「震える山(後編)」の落下するアイナを受け止めるシーンなどは特に)
0798名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 01:09:34ID:9vinboiu
もうオルタナティブの進化系しか興味がなくなってきたかもしれん。
0799名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 01:20:58ID:Q3CZRC3X
>>793
あちこちの店でWAPの部品売ってるだろ
0800名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 02:02:17ID:IXpjhQlG
ガンダムはさすがに参考にならない
頑張ってる描写がないこたないけど
モノがありえなすぎ
0801名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 02:07:18ID:BPedtWQz
>>797
操縦のかなりの部分を電子機器に頼っているからこそ
ノリスのグフカスタムのヒートロッドのような武器が
実戦配備されているんだろうな。
回路がショートしたEZ-8がだらんとした姿勢になるのは印象的。

>>795
ゲームじゃないけど、そういった連中を問答無用で
蹂躙するのが好きならこの漫画がお勧め。

八房龍之助の
・仙木の果実
・塊根の花
・宵闇眩燈草紙(一〜六)

宵闇の最新刊(6巻)には狂信者のシスター達がえらいことになってます。
永井豪でもいいんだろうけどね。
0802名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 02:15:57ID:ry/vVlQP
音楽なんだけどバビロフが出てくるところの音楽はいいと思った
1のthe evils of warやmercenariesぐらいすき
0803名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 02:27:05ID:SyGjsZGK
俺は1stのオルゴール風なアレ
0804名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 07:56:11ID:wIOkDQOw
シナリオとかそんなに気にしないから、4の戦闘システムでボリュームうpしてほしい>5
0805名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 14:17:52ID:oW3RrhT4
5ではWAP開発と同時に水面下で開発されていたWAPみたいな奴が出てきて
もうあれです。
0806名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 14:24:01ID:BT6grRty
3rdみたいなデカブツラッシュは勘弁な。一機だけにして。
0807名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 15:10:32ID:XbGvKny0
>>755
それじゃぁ何ていうかゲーム性が無くなる。

あとフォースにおける格闘武器の需要って無いに等しいと思う
パーツ一ヶ所に大ダメージ与えたいときはスナイパーガンでまかなえたし
スナイパーガンの威力を下げるなりしてほしいな
あとマシンガンももうチョイ射程距離短くしても良いかな
0808名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 15:16:21ID:BT6grRty
>>807
1ターンで3回は殴れるぞ。
0809名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 16:14:18ID:CxQK21Td
4における格闘武器の強みは消費APが少ないことによる攻撃回数だよな。
とりあえず敵の隣に配置して自分のコマンドではジャミングだけして、他の味方の攻撃リンクに絡む形で攻撃しまくる。
0810名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 16:35:36ID:grJy3yOV
んだんだ。4thの格闘は最強だろ。
0811名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 18:44:55ID:TUYE+sI7
まあFAみたいなシステムなら格闘使う機会が全く無いわけだが(オンラインでも緊急時以外は使わないしね)
0812名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 19:35:27ID:BT6grRty
リアルに考えたらライフルとミサイルしかいらないんだけど、
4thもクリアにはそれで充分だけど、やっぱ殴りたいんだ。
0813名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 20:47:11ID:UWoZCCpE
その理想がFM4のOPムービーなんだ
0814名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 21:06:28ID:tt/A6jRY
>>811
 取敢えずシンセミアの皆さんと射程1の火器で
殴り合うのはお勧めできない。
が、射程1の火器で殴りあう事も稀か。
0815名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 21:26:25ID:9vinboiu
弾幕厚いぞ何やってんの!
っつー少エネ隊長の下で酷使されたい。
0816名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 21:40:30ID:g2jvkIxe
うーむ・・・

楽しいゲームの成立と、実現できないかもしれない夢のシステムを、
OPムービーで表現しているってことか・・・しかし、あの格闘・・・。

肩か腕にシールド装備していたら、戦闘中でも盾で防御しながら1マスぐらい動けるとか。
前進・後退・左右にライドホイール移動しながら射撃(格闘)するとか。
0817名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 21:47:23ID:tt/A6jRY
>>816
>>肩か腕にシールド装備していたら、戦闘中でも盾で防御しながら1マスぐらい動けるとか。
>>前進・後退・左右にライドホイール移動しながら射撃(格闘)するとか。
 なにそのFAの戦術行動。

そういや、盾構え撃ちなんかはFAやGH以外には無い様な
0818名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 22:24:22ID:tKl6lU1+
5thはステージによっては敵が先制とかにしてみるとか
0819名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 22:33:55ID:9vinboiu
そろそろ公式のスタッフボイスでツッチーの声を聞きたい。
0820名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 22:44:59ID:UWoZCCpE
スクエニパーティでフィフス発表されないかなあ?
0821名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 00:02:23ID:MRDrILAR
>805を見て思ったんだが、
水中作業用WAPとかって開発着手されてたりはしないのか?

浅い近海の海底で作業するような、
サルベージウィンチで昇降させる人型潜水艇みたいなヤツ。
0822名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 00:03:51ID:UWoZCCpE
魚雷ヴァンツァー?
0823名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 00:07:26ID:jNKXRaI7
あぁ、そういや3rdにそんなんあったかな?
ン年前にエマ編だけクリアしてFF8と一緒に売ってしもたな・・・
すでに忘却の彼方
0824名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 00:14:48ID:gtZlHqAJ
魚雷ヴァンツァーは魚雷の中にWAPつめて発射!だro

湾岸工事用や漁礁構築用のヴァンツァーの事だな>水中作業用
0825名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 00:31:12ID:rVZOBoOl
>>818
既存のターン制じゃ、敵フェイズから開始しても大して変わりが無いような気がするんだが
0826名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 00:34:21ID:eFn+XjGv
「水中戦なら、このアルビオン改の敵ではない!」
「ま、まさかぁぁぁぁ!!」

水中兵のおっさん萌え
0827名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 00:48:04ID:zqU4KGHO
>818、>825
不利な状況、ってんなら、
例えば

監禁されてた敵基地からの脱出の際に、
WAP整備ハンガーに出て、
追っ手の敵WAPに追い付かれる前に
敵警備兵を倒して敵軍の空WAPに乗り込むとか。

判りやすく言えば、ガンハザの某巨大地上戦艦の脱出のアレな。
0828名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 00:56:47ID:zqU4KGHO
あ、どうせ生身システム復活させるなら、
ガンハザよろしく、生身自身にもそれなりの装備させられるとか。

銃、手榴弾、チョッキの他にも
小規模でいいから閃光弾(命中率↓)とかECMの類なんぞを。
(あまり欲を張るとFAのボルトオンとほぼ同じ規模になってくるが。)
0829名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 01:36:54ID:J2xxTweH
>>828
 なんとく、ハンドガンでWAP破壊とかさり気無くやりそうなんだ
0830名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 02:06:02ID:dn5TPVU7
奇襲でライフル撃たれまくり(*´Д`)ハァハァ
0831名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 05:52:54ID:o7qieEiX
>>807
4人格闘キャラに育てて
四方を囲み
リンク貼りまくってタコ殴りしてみれ

おもろいよ〜
0832名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 10:12:54ID:zqU4KGHO
>807
実質的にはそうかもしんない。

銃器による間合いがメインになっている戦闘において、
格闘武器って南米OP(パイル)やドイツ基地OP(ナックル)みたいに
ローラーと併用で不意打ち、ってのが
基本的戦法として体系化されているような希ガス。
0833名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 16:14:44ID:RHENMoYz
バイハザみたいに弾にも色んな種類あった面白そうなんだけどな
0834名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 16:19:43ID:cgWpsCXH
リングオブレッドでは通常砲撃のほかにも
特殊弾という名目で複数の弾を使えたな。
ちょっと面倒だけど、面白いシステムだとは思った。
FMとは戦闘システムが違うので、一概には比較できないけど。
0835名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 16:32:33ID:NJ2T42eR
名前忘れたけど、ダリル編の後半に手に入る武器腕のバズーカ
あれ最強だよ
バズーカのくせに2回攻撃できる
しかも武器腕ならではの弾丸が多い特典付き
両腕分あるから、2人に装備させて
APボーナスを付けまくってリンクしたらオモロイよ〜
0836名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 16:49:31ID:iuSXBRll
隠しゼニスにミノタウルス左右取り付けたら、
スイッチ1発動すんの?
0837名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 17:05:32ID:zqU4KGHO
ミノを両腕に着けられるスペックのボディ&レッグが
未だに判らない漏れが来ますたよ。
0838名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 17:13:01ID:zqU4KGHO
って隠しゼニスってあんのか。
ひとつ前のレス読んでナカターヨ(つд`)
0839名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 17:27:43ID:5b8e/JyA
スイッチってMG、SG限定だろ
0840名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 20:17:41ID:EbCcYmGE
>>836
ミノさんも両手持ちバズと同じなのでしません。
0841名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 20:52:35ID:HNSGpyXC
あまり利用しないゲーム販売店でオルタナが250円で売られていた。
嘲りながらtutayaへいくと、オルタナが1000円で売られていた。

tutayaはいい仕事してるなと思った。
ついでに以前借りパクされたサガフロ2の攻略本を150円で買った。付属小説が面白かった。
0842名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 00:32:13ID:/DnUeAcK
>>841
ある意味ツタヤの価格設定は価値を理解しているといえなくも無いが、
今更な感も強いので、安価にしてどんどん興味ある奴に購入していただきたい。
0843名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 01:30:33ID:tIGCxWjn
ヤバイーヨ
今、FM2やってるんだけどむづかしー
格闘強ひ…怖くて近付けないけど射撃武器の射程も格闘と同じ1マスだし…
ボケステ…
0844名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 01:53:17ID:7qUAMIr7
>>843
同士よw
俺も今日セカンド買ってきたんだけどテンポ悪すぎ・・・
サードやった後だとキツイ・・・
0845名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 02:13:07ID:bo8c7i/o
>843
序盤からミサイラーは育てて置けよ。
あとアタッカーは一人居れば十分。
LV集中させて軽量化しておけば敵の攻撃全弾よけるようになる。
0846名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 02:15:04ID:/DnUeAcK
>>845
アタッカー一人だと、速攻で弾切れになるから複数人必要かと。
0847名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 02:32:25ID:bo8c7i/o
だから余った奴は弾薬補給(ry
0848名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 03:05:45ID:Nx/AmyIF
中盤あたりまでは全員BP背負って弾薬補給部隊になってたな
0849名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 10:00:52ID:k8rOjFjd
PS2の高速読み込み機能ONで多少まともになるかな2ndは。
0850名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 10:11:12ID:PUpcNtJE
イメージ化してエ(ry
0851名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 11:08:32ID:VSs8Jtua
イメージ化してエ ルザ(ry
0852名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 14:49:22ID:k8rOjFjd
時代設定はどこになるのかね。
個人的には、自由に発想できそうな3rd以降がいいんだが。
3rd以降の年代だからといって、トンデモ兵器出さなきゃいけないってことはないんだし。
0853名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 15:06:28ID:TfSSUKMO
個人的に3rd以降の時代設定で恐いのは、トンデモ兵器よりも、
ビームやレーザーみたいなエネルギー兵器が
一般化してしまうような世界になりそうな事
3の時点で実用段階の試験機が数体出てるからね

ロボが実弾でドンパチするのが良い
0854名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 15:12:03ID:PUpcNtJE
>>853
 熱に強いセラミック(?)装甲を主装甲に据えたばかりに
実体弾の運動エネルギーに耐え切れずにアサーリ撃破されたり

って、ガンホーブリゲイドじゃん
0855名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 15:50:48ID:E+CIKoew
ガンハザやってるとその辺は気にもならんな
0856名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 18:48:45ID:MmNBvMzR
半熟英雄をやり終えるとその辺は鼻につくな。
設定・考証でファン全部をとりこめるのかな。

変なこだわりが、突き抜けるわけでもなく、こうるさく表現された結果
客を逃すとフロントミッションが絶滅しちゃうよ。

畳3畳分のリアルなジオラマで、テーブルシミュレーションやる欧米人は辛い。
海外レビューじゃミッション間のセリフが多すぎとか言われてたっけ。
テンポ悪いのかもしれない。半熟英雄と比べるとミッション数とストーリー
の文字数の比率が偏っているような気がする。
0857名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 19:02:46ID:vS6uTnR4
基本的にシナリオ重視のゲームは海外じゃウケが悪いからな
0858名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 19:41:01ID:NOKLHm1w
ご自慢のストーリーが薄っぺらい(重視してる癖に)、もしくは空回りなのも影響してるのでは?
0859名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 20:09:57ID:PZtN1Htc
>>856
半熟英雄は絶滅寸前なわけだが
0860名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 20:41:44ID:k8rOjFjd
海外展開を睨んでヴァンドルングからヴァンダーに変えたんだっけ。
遠足戦車でもいいと思うんだけどな。
手榴弾をパイナップルと言ったり、自動小銃をトランペットとか言うじゃない。

正式名称だからマズイのかなヴァンドルングは。
0861名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 21:16:06ID:mPpl4YZo
海外展開を狙った割に1stリメイクは海外じゃ出ていないらしいし
4thは欧州未発売、
3rdは発売されたものの英語版のみ
2ndも同上…
FAは国内のみ。

なんか中途半端ですね。
0862名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 21:49:17ID:PZtN1Htc
2は国内のみだよ
0863名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 21:50:56ID:mPpl4YZo
>>862
あ、そう?スマソ
0864 2005/06/26(日) 22:01:54ID:CoH2Xlm1
>>837-838

ダリル編シミュレータ11をクリアで入手可能
ゼニスRV
パワー710
重量 35 15 15 50
HP体 1440
HP腕 720
HP脚 960
回避 35%
移動 8

参考:エルザ編ショップで販売
ゼニスV
パワー530
重量 80 56 56 96
HP体 1540
HP腕 770
HP脚 1025
回避 11%
移動 8

参考:エルザ初期装備
ゼニス
パワー260
重量 40 32 32 60
HP体 340
HP腕 170 
HP脚 230
回避 25%
移動 6
0865名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 22:19:22ID:PUpcNtJE
傭兵ならぬ、戦争請負人とやらのNHKドキュメントがあったけど
人に使われる身は辛いね
0866名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 23:17:42ID:sfTMZl0f
リア消の時から親しんだシリーズだから、全滅はいやだな。
0867名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 23:38:38ID:XebjCN5e
なんだかんだで、1stが一番良いんだよな
0868名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 03:21:14ID:fcm9RLaJ
4のエルザ編みんなどーやって資金稼いでた?
S09でチマチマ稼ぐのあきた。
0869名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 03:38:46ID:wkdP6myK
貧乏なままヒィヒィ言いながらクリアして2週目でウハウハ
0870名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 04:31:40ID:cEHxB5OW
まぁ何の捻りもなく戦争するだけのFMもやってみたいな
08718682005/06/27(月) 04:42:49ID:fcm9RLaJ
つか、二周目なんだが…。EPは余りまくってんに(特にベック)
ちなみに一周目もS09でチマチマしてました。オレはゲームの中でも浪費家なんかな…
0872名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 05:20:30ID:qtSsf3Xq
貧乏なままヒィヒィ言いながらクリアして3週目でウハウハ
0873名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 05:55:35ID:5JQQW5wt
初代やったことあるけど、あれの地雷にハマったっけなあ、、
ドリスコルの黒いやつをどうにか破壊できないかと、四苦八苦、、、w
0874名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 07:10:39ID:fcm9RLaJ
つか三周目なんだry

まぁ、そんなにテンポ悪くないから意外とらくなんだが。
0875名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 14:00:28ID:PEd2PojV
3周もしてたら金余らないか
むやみにCPUセットでも買わない限り
0876名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 14:04:27ID:Zc+S/xmu
CPUセット買いまくりプレイしているので二周目でも金、足りなかった…
08778752005/06/27(月) 16:22:31ID:fcm9RLaJ
comセットは買いまくり…。つか、全部買うw
08788772005/06/27(月) 16:23:47ID:fcm9RLaJ
>>877
comってなんだ、オレ。
0879名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 16:38:09ID:/cnC5OvG
COMでいいじゃん。
0880名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 20:02:32ID:0L6CNT6A
最近は小人数で小綺麗なんだよな。

まぁいろんなFMがあってナンボだから構わんのだが
やはりいっぺん泥臭い大人数モノに戻って欲しい
0881名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 20:21:23ID:SnZwR0tk
性能の悪いWAPが集団で敵に突っ込むのもいいね。
後方には何故か前進しない重機関銃が…。
0882名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 20:47:36ID:ENbg79u/
プレイヤーユニットは5機ほどで良いから味方NPCをその4倍くらい出して大混戦しる。
0883名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 20:56:08ID:oTWI5B2G
味方NPCが多すぎるとゲームがヒマになるからな・・・
ここはひとつ、FAのように小隊単位で操作できるようにしては如何か?
0884名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 21:14:54ID:wMt8wjwx
シミュレーションRPGだとはまだ発表されてないから
もしかしたら5thはFA形式導入かも…?
0885名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 21:31:06ID:O3mFIIhN
ttp://www.square-enix.co.jp/fm/voice/041022/index.html
>4thを発展させ、よりドラマ性を強く打ち出した作品になると思います。

残念でした。
0886名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 21:43:57ID:SnZwR0tk
正直ドラマ性とかどうでもいい・・・。
0887名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 21:46:22ID:wMt8wjwx
「ドラマティック」シミュレーションRPGってジャンルだしなぁ昔っから。
0888名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 22:00:50ID:bdM0MVCw
つまりよりパワーアップした妄想研究機関の面々が……
0889名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 22:04:20ID:uPWhUSMW
2軍キャラは無しにしてほしい
仲間になるならその人数分の戦闘参加を可能にして欲しい
3rdのように一緒に敵地に突入するのに戦闘に参加せず
イベントで「はあ〜疲れた」とか言われたらハァ?って感じる
0890名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 22:09:36ID:ENbg79u/
FAシステムだったら絶対必要となる。
0891名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 22:17:36ID:6ckgp084
FAみたいなリアルタイムSLGになったら
シリーズ終焉だな
0892名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 22:18:12ID:wSUlGj/L
どうせなら二軍連中に別ミッション当ててやって欲しい。
ある程度戦力が無いと壊滅するとか



まぁ、煩雑になるだけだガナー
0893名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 22:23:18ID:XFnRY9tR
まぁサードはハード的制約もあったワケだしね・・・

ドラマ性って何だろ?よくわからんが
そのドラマ性とやらを抜いてできたものが

「○○軍がおそってきました!たたかいますか?」
→はい
 いいえ

みたいな感じになるとしたら、やっぱ必要
0894名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 22:39:07ID:wSUlGj/L
ドラマチックじゃないフロントミッションか・・・
3RDなら暴走しないカズキ、女性キャラに粉掛けないリョウゴ
FAならマッコイが指揮を取らず、イデさんが更迭されたIMAC
もしくは、ファーフィーが戦死しないでシンセミア、ゼルマン戦に突入
1stならカレンの事で必死にならないロイド

とかか?
0895名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 22:41:52ID:Zc+S/xmu
4thはもともとドラマチックじゃなかったな
0896名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 22:47:59ID:cx2eAN6F
やるドラ式フロントミッション。
0897名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 22:55:54ID:XFnRY9tR
つーか、死と隣り合わせの戦場での話なんだから
ドラマ性がなきゃしゃーないわな。
まぁ、否定派が懸念してるのは強化人間ネタとかそういうのにアレルギー反応を示してんだろうけど

ゼルマンみたいな黒幕出して欲しいな
0898名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 23:12:03ID:ENbg79u/
熾烈な戦場は何も語らなくても一秒一秒がドラマです。

ていうかいつになったら最前線の物語になるんだ?
0899名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 23:16:41ID:t1TMOkD9
FMにドラマは必須だと思うが、3・4はアレな内容だったので
もう少し硬派でナニな話を作ってほしい
0900名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 23:17:45ID:wSUlGj/L
>>898
 FAは常に最前線というか最先鋒を任されているな。
しかも、危険で地味で華々しい扱いを受けないけど
失敗したら戦局に関わるようなミッションばかり。
>>WA大統領救出、軍港制圧、都市攻略、軍事要塞攻略、大型機とWAWのコンバインドアームズ
0901名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 23:23:23ID:Zc+S/xmu
FAは本人たちは淡々と最前線で戦ってて
その裏で大きな政治が動いてるのが良かったね
5もそういう話を希望したい
0902名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 23:49:35ID:oTWI5B2G
FAは味方陣営も敵陣営も黒幕も、実はやっていることは同じだったんだよな
結局みんなしてアフリカの戦乱を食い物にしてただけで、諸悪の根源たる悪の組織なんか存在しなかった
そろそろ、こういう非情な国際情勢に振り回されたい気分
0903名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 23:58:55ID:6ckgp084
FAFAFAFAFAうるせーな
0904名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 23:59:24ID:4AjoIdF4
二軍はいいんだが、二軍が強制参加するミッションは止めて欲しいな。
育ててないから二軍なんだよ。
0905名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 00:01:37ID:lyrpbRWi
フタコイオルタナティヴのどこがおもしろいんだオウッ?
0906名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 00:08:51ID:FXKrshJF
ここはとってもFAなフロントミッションですな。

>>905
 つか、オノサイがんな事いうと太ぎみオタッキーみたいだな、オゥ。
0907名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 00:39:24ID:9iajCTt0
正直に言う
リアルタイム関係は嫌い
0908名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 01:14:46ID:QgFbfAoS
まぁストーリーの話な
別にFAが一般受けせずワゴンセール常連である事を否定したりはしない('A`)
0909名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 01:28:19ID:V+K3pvUe
FMの存在は1から知って借りたガンハザが初FMで自分で買ったのは3からな俺なんかオルなんとかなんてこのスレ見て初めて知ったぜ。
0910名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 03:23:04ID:5Uq0caJ8
アルベルトみたいな基地外染みた強さの敵出てこねーかな
09112005/06/28(火) 05:15:26ID:wvANCk5w
>896
漏れが前スレで提言したのはザッピングシステムダターヨ
0912名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 08:51:47ID:aGd3xMT3
>>903
ようエクスデス様。
>>908
やっぱ「一般受けしない」ってフレーズには奇妙な魅力を感じるよな
>>911
それ4dで期待してた
0913名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 11:31:59ID:dglqCqFf
>>910
しゃがまれたら格闘しか当たらないような敵か
0914名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 11:50:39ID:Y5SJnVhk
4なんだけど、ミサイルを装備しても打てなくなったんだけど・・・
APはあるのになぜか打てない。というか、武器選択の項目にも出ない
確実に装備してるのに、どういうこと?
0915名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 12:01:27ID:wvANCk5w
>914
後衛のミサイルユニットがアタックシステムdownカマされる事はないであろう、

っつー事で、タダの弾切れに50000ガスト
0916名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 12:11:35ID:Y5SJnVhk
戦闘開始の時点で打てないんだけど、弾って買うの?
0917名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 12:45:39ID:o6Ij26l+
AP切れか弾切れかシステムダウンかアーム破壊か。
戦闘開始時にはどれも起こらない。すると「装備してない」しか考えられない。
もしくはその前のキャラにリンクして腕武器でAPを使った後。
0918名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 12:46:59ID:Y5SJnVhk
リンクもしてないから装備に問題あるのかぁ了解
丁寧なレス、助かりました
0919名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 12:53:40ID:o6Ij26l+
普通に考えられる原因はそうだが、もしかしたら聞いたことのないバグかもしれん。
0920名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 12:59:25ID:Y5SJnVhk
なるほど、まぁ初めて数ステージだからまだ俺が慣れてないだけだな。どうも。
0921名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 13:04:20ID:aaN5+Q27
序盤なら、武器の使用APに足りてない気がする
0922名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 13:21:29ID:eZILfmSQ
>>920
そのパイロットは誰?
0923名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 13:29:34ID:o6Ij26l+
確かにミサイルは10も消費するからな。
0924名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 15:29:18ID:wYHRRW4P
>>884
フロントミッション5(仮称)
ジャンル:ドラマティックシミュレーションRPG
発売予定日:発売日未定
ttp://www.square-enix.com/jp/title/fm/
0925名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 15:46:20ID:Y5SJnVhk
>>921
使用AP、ほぅ。勉強します。

>>922
最初からミサイル使用だった中年のオジサンだけど・・・。
最初は打てたんだけど、装備変えたりしてる打ちにできなくなった。
0926名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 16:04:17ID:o6Ij26l+
んじゃあミサイル変えて射程も変わったんじゃないの?射程外の武器も表示されたっけ?
0927名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 16:11:06ID:o6Ij26l+
わかった。ミサイルとロケットを間違えててAPが足りない・・・ってことはないか・・・
0928名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 17:41:54ID:kQgJL3MS
ミサイルの射程に物凄く不満がある俺ガイル
せめてバズ、ライフルより1〜2ぐらい射程伸ばして欲しかった…
0929名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 20:20:49ID:wvANCk5w
>925
慣れないうちは、
メインが接近戦以外のユニットは、
あまり大きな装備の変更はしない方が無難。
0930名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 20:23:34ID:2G1oLZkg
たしかにミサイルはもう少し射程があってもよかったな
センサーBP出てから真価発揮するけど
0931名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 20:35:35ID:cvmLYtNY
俺はセンサーBP使わないなぁ
ボッシュも前衛に出してダブルマシンガンにしてる
ヴァンパイア入手後は4人ミサイル撃てるようになるので不要になってくる

最終的に↓こうなってる
エ:MG、SG ターボ
ジ:MI、BZ ターボ
ハ:MI、MG リペア
ラ:MG、ML (ジャミング出来るまでターボ)
ボ:MIMG MG ターボ
ベ:MIMG 通信
0932名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 21:09:20ID:nuYvK87H
FM一の浦沢直樹漫画に出てそうな男、ボッシュ
0933名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 21:21:17ID:kQgJL3MS
漏れも同じくセンサーBP使わん、ミサ撃って終わりじゃAPもったいないから
バズとか乗っけてリンク撃ちする、で結局ミサ機も前線に出るわけだし
センサーBP付けた奴が物凄い突出するって事もそうそうないし
0934名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 21:35:26ID:QRwSIA7k
イギリス軍ユニットが出てくるMAPでは
センサーBPを使うとちょっとだけ便利だった。
0935名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 21:36:17ID:cvmLYtNY
あぁ
そこだけ使った
0936名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 22:50:11ID:KFSw76eU
センサー普通に使ってた。
0937名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 23:05:14ID:tkmJQCnL
ボッシュはよかった
0938名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 23:26:09ID:lyrpbRWi
ボッシュは萌…燃えた。
でもセンサーはいらないからな。
0939名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 23:38:45ID:8CbXptWk
つーか、そろそろ5thの情報が
出てきても良い頃だと思わないか?

…本当に作ってるのかよ
0940名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 23:39:30ID:lK6dRoxa
4th と1stは ネ申

マジ最高だな
0941名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 23:44:29ID:lyrpbRWi
>>939
便りが無いのが元気な証拠とか言うじゃありませんか
0942名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 23:47:18ID:VnM5LJ6y
>>939
オンラインがもう少し落ち着くまでは無理かと。
0943名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 23:54:11ID:ixr5IUA2
今年中の発売はないかな
0944名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 00:01:58ID:DQY82uAw
イギリス軍はリペアぐらい持ってればいいのに・・・と思う。
0945名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 00:11:19ID:2+6sxe52
4thは早かったな
TGS辺りで発表してその冬に発売だっけ?
0946名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 00:54:48ID:8IK7r+16
8月にまず1stが発表。
9月頭のジャンプで4th初公開。
9月のTGSで正式公開。
10月に1st発売。
12月に4th発売。

こんな流れだったかと。
それ以前からオンラインやヒストリーは商標登録されてたから、
新作が出るんじゃないかとの噂は聞こえてたけどね。
逆に、オンラインは出るまで長かった。

0947名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 01:00:35ID:ywtTpKbU
リンクできない公正ベネズエラハァ〜
0948名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 01:10:17ID:2+6sxe52
戦車でGOするエルモハァハァ〜
0949名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 01:12:53ID:ir7aueXn
戦闘のあったことを伏せるのは何者でしょうか

あのな―この海の向こうっていや―USNはカリフォルニアの航空基地っきゃねえんだぜ

USNは―第二次ハフマン紛争以来の友好国じゃないですか

あんな戦い方してたら死ぬぞ!

死にません

お前は俺の2番機だ 目をつけてねえと何しでかすかわからん

いちばん撃ちたくないのは隊長なんだよ 隊長にはUSNに恋人がいたのさ

Captain!

警報!全機 至急基地に帰還!

何があったんだ?

USNが宣戦布告した

          FRONT MISSION 5th
0950名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 01:14:17ID:XQ+XseUr
>>932
3rdのスナイパーズもお忘れなく。
パープルヘイズの連中のほうがそれっぽいかも。

>>947
たしかにリンクさえ可能ならもう少し使いようが
あったんだがなぁ・・・
南米編はミサイルがないから、ちと面倒だった。
グレ&ロケを無理矢理使わされてるように感じたよ。
0951名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 01:21:13ID:eH/78W06
次スレは?
0952名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 01:21:26ID:ywtTpKbU
>>949
パクリはいらないぞブービー

>>950
あの人数でプレイが可能ならデュランダルと合流してくれると信じていた俺が馬鹿だった
0953名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 01:28:52ID:gwmZj5CA
あの赤毛女が乗ったカニが三機出てくる面。
公正ベネズエラが弱すぎて一機がギリギリ生き残るので精一杯だぜ。

それはそうとあのカニの赤毛が乗った機を最初に倒すのが最強武器の入手条件なのな。
奥にいるし名前付きだし、普通最後に倒すだろ〜!?
0954名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 01:34:33ID:2+6sxe52
公正ベネは前方にいるザコを蹴散らし
後方のカタいやつにはダリル達が突っ込んで行く形を取っていた。
0955名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 01:48:26ID:3GpwBuuD
次スレ立ててくるかな。

ところで>>7の過去ログミラーって既に消滅してない?
0956名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 01:57:42ID:ehuV/wLL
してる。ガ板の人やめたみたいね。
0957名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 02:03:22ID:3GpwBuuD
立てたよ。

フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 47th
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1119978026/
0958名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 02:07:24ID:eH/78W06

埋めるべ
0959名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 02:30:42ID:tudBqbrQ
妹が中にいるんだ!
妹を出せ!ヽ(`Д´)ノ
0960名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 12:34:56ID:6Z8xc/fc
ツィーゲって闘技場でもたくさん経験値もらえる?
0961名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 13:12:12ID:XQ+XseUr
攻撃が外れても当てたときや破壊したときと同じ経験値が
入るので、狙い撃ちで腕を落としたあとに腕を
狙い続けるとどんどん経験血がたまる。ショートレンジのみだけど。

3rdは山田さんの絵が好きだからその点でも高評価。
かわいい女の子を正面から描くと鼻が消えるのは気になるが。
SFロボット作品なのに、1・2・3とファンタジー畑の絵師が多いな。
0962名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 13:39:09ID:U4nzVtQz
>959
嗚呼、なんかエロく見えてしまう・・・
0963名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 15:08:13ID:20UASu1X
5もナオラだろ
09649252005/06/29(水) 16:15:19ID:BPoegKNf

>>927
すいません、ソレでしたorz
慣れてなくて2種類あるのを見逃してました

レスしていただいた人大変ごめんなさい

>>929
うぉ、今出来る限り装備しまくった・・・orz

ところでL3押すと使用選択でるなんとかモードってどういう効果があるんですか?
エロい人お願いします
0965名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 16:39:32ID:KWXL5yjW
>>964
やった当たったw

L3はジェットパックだっけ?移動範囲がジェットモードに変わります。
チュートリアルに詳しい解説や使い方があるよ。
09669252005/06/29(水) 17:03:41ID:BPoegKNf
当りです、見事に。
移動範囲ですか、なるほどどうもです。
というかチュートリアルがありましたね、失礼orz
0967名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 17:41:03ID:hTiKuZCT
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             .| 次回作マダー? チンチン なんて罰当たりだからやりません。
             .| ここにはヴァルケソ祓いにきました。
     ,__     | クワバラクワバラ…
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム〜 .|;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~ I⊂  ヾwfmwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrj|w〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jw人jwjjrj从jr
0968名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 19:14:40ID:lpR/ca7Z
>>963
コードエイジコマンダーズで忙しいからたぶんダメですよ!

そう思いたい。
0969名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 20:54:38ID:tudBqbrQ
5は皇なつきで
0970名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 21:15:02ID:VT+c/P33
キャラデザはまた違う人なのかな?
0971名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 22:22:31ID:zvyoUOYC
画力があって変な信者ついてなきゃいいよ
0972名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 22:26:58ID:lpR/ca7Z
いっそのことズブの素人でもいいよ
へんにイメージついてる人だとまた●●かとかいわれるよ
0973名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 22:55:25ID:zmG8eoUz
じゃあ俺がデザインするか
0974名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 23:03:10ID:lpR/ca7Z
ウホッな男キャラが多かったら他のところは目を瞑ってやる
0975名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 23:18:02ID:+xD2eFA8
メカと大人が描ければ良い。
0976名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 23:20:29ID:zmG8eoUz
ごめん
メカはドラえもんしか描けない
0977名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 23:20:55ID:HVtbcadr
ストーリーさえしっかりしていれば、この際ぷにっぷにな萌え絵でも構わない
0978名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 23:24:19ID:lpR/ca7Z
サモンド先生のようなぷにっぷに腹のオッサンを一杯出してくれれば問題ない。
0979名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 00:03:51ID:FZgUuoGD
女を描く時だけ目玉が極端に大きくなる人は微妙。
なので1stの人か2ndの人がいい。
0980名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 00:25:29ID:brg05rnS
1stの人は出世しちゃったからなぁ

あ、1st USNサイドのほうのキャラデザじゃなくて原画描いてる人かな
0981名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 00:31:43ID:fvxNwKdZ
モバイルの人だけは勘弁な
0982名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 02:24:03ID:qgxTgj8C
1stのミッション5でドリスコルを倒そうと奮闘中だが一時間やってもBODYのライフ30しか減らせないorz
ARMには結構ダメージ出るんだがARM自体当たることがまれorz
なんだか疲れたよパトラッシュ
0983名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 04:24:51ID:EOAYvwP+
アルベルトさんを雇うんだ
0984名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 12:33:39ID:yi4tiK5F
1stだとSFC版と地雷のダメージが違うの?
0985名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 13:07:33ID:7Sw8Wqg9
1stの事は知らんけど、
スーファミのは足が吹っ飛んだはず。
0986名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 00:51:05ID:7Bwt2Y2E
スレ立ては980くらいでいいんじゃないかと思う今日この頃
7月になったがフィフスまだぁ〜
0987名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 00:58:12ID:wkRKS1dh
TGSまでのんびりお茶でもしませんか
0988名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 01:27:16ID:7Bwt2Y2E
∧_∧ 
( ´∀`)
( つ旦O 
と_)_)
''" ""''"" "
0989名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 02:15:10ID:wkRKS1dh
∧_∧ 
( ´_`)
( つ旦O 
と_)_)
''" ""''"" "
0990名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 04:45:29ID:/yV+bobV
∧_∧ 
( ・∀・ )
( つ旦O 
と_)_)
''" ""''"" "
0991名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 06:08:50ID:pNvKGVIQ
ひゃあ!
0992名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 12:04:31ID:YphN9OFx
(;^ω^)
0993名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 12:33:14ID:ns4eXGhs
次スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1119978026/
0994名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 14:46:04ID:qQSxNxRy
女キャラがみんなおなじに見えるよ
0995名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 14:59:04ID:3qyz1ETG
∧_∧ 
(;^ω^)
( つ旦O 
と_)_)
''" ""''"" "
0996名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 16:43:00ID:U0/ozjOH
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
0997名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 16:59:36ID:U0/ozjOH
          
    ∧__∧  从从 __
   ( ・∀・)⊃(__()、;.o:。
   ( つ  ノ    ゚*・:.。
   人  Y 
   し(__)     [ Double PunchII ]
0998名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 17:00:36ID:U0/ozjOH
   _从へへ从                          ⌒                ((  )
   ( ⌒(.,,ヽ  )  ドカーン!                   ⌒从___∧__∧  ((  ⌒  ))
  ( (  (__()、;.o      .. ::  :::  :::: ;;'''"´"""''..:..:.:三三三)__(・∀・ )三≡)   ))
 Σ( ..⌒(    ))                ´"''''- ''"     W    ⊂二二 ⌒)  (( ⌒ ))
 (..( ( ⌒ )) )/                               |   |    ( ))
Σ (( ( ⌒ )) ; )                               \  ))
(( ⌒ ( ( ) )⌒ );                              /(  l´
                                             \| ,ノ、
                                               Uヽ)

                                         [perfect shot]
0999名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 17:02:11ID:mqN+0veL
余裕の999
1000名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 17:02:45ID:U0/ozjOH
Mission Complete!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。