トップページgamesrpg
1001コメント287KB

ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 37章

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/16(月) 23:40:17ID:RyL+4S7M
―― 守るべき者のため ただ戦う

発売日:2005年4月20日(水)
希望小売価格:税込6800円(税抜6476円)
ジャンル:ロールプレイングシミュレーション
プレイ人数:1人
メモリーカード使用ブロック数:19ブロック
対応周辺機器:GBAケーブル
CEROレーティング:全年齢
早期購入特典:プレミアムサントラCD+プレミアムカレンダー

■公式
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/gfej/index.html

■外部関連リンク
2chスレッドリンク集
http://members.at.infoseek.co.jp/fire_emblem2ch/fe.html
ファイアーエムブレム〜2ちゃんの軌跡〜
http://fekiseki.hp.infoseek.co.jp/
ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 攻略wiki
http://www.nurs.or.jp/~ukkari/fe/

◆攻略スレ(ネタバレとなるFAQはこちらのテンプレから)
ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 攻略スレ 35章
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1115569215/

◆前スレ
ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 36章
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1116046241/

★過去スレ、関連スレ、FAQは>>2-10
0545名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 01:41:13ID:2yFZfzyz
あ、いや、ステラが弱いって訳じゃなくて、
赤緑ピンクと比べると、やや使いづらいかなって感じてさ…。
まぁ、この3人が優秀すぎるだけで、パラディンな時点で充分強いけどねステラ。
ちなみに期待値だけでの判断ね。

1周目できっちり育てたし、エリートの嬉しさは分かってるつもり。
結果的に、拠点調整も含め期待値以上の成長は遂げたが、
やっぱ赤緑ピンクの方が強いな、って事で出た感想が、
「パラディンの中じゃ下位じゃないか?」って話だ。

もう一人のエリート騎士はよく知らんが「普通に強いよ」って程度でしょ?
0546名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 01:41:24ID:uRJ4fzsa
ステラっておしとやかだけど
メチャクチャ頑固そう。
マカロフは案外断るかもしれん。自分がダメだって自覚あるし
0547名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 01:46:40ID:SAagzkYj
ジョフレもエリートあるし育て易いけど、
乱数マニアなら他が余程ヘタレてない限り使うの辛いナ
登場時にもうちょい速さがあればなあ
あと、仲間になった直後のマップが山登りってのも辛い所
0548名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 01:46:49ID:kth02N1V
弱い弱い言われるユニットほど使ってやりたくなる判官贔屓の俺。
0549名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 01:50:12ID:AIjEvLWq
>>545
その赤緑桃より弱いってのが
実際に使ってのことなのか、
期待値だけ見てのことなのかはっきりしないのでなんとも。
前者なら何も言うことはないが
後者なら、期待値に届くまでのスピードが全然違うって話をしてるんだから無意味。
05505492005/05/19(木) 01:50:57ID:AIjEvLWq
「実際に使って」ってのは赤緑桃をね。
0551名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 01:56:06ID:uRJ4fzsa
今回は最初は弱いけど、じっくり育てるとアホみたいに強くなる
ってキャラが少ないな。
ミスト・ヨファとか、以前だったら大人連中よりも遥かに強くなってたようなキャラだ。
魔力・幸運の低いペガサスナイトとか今までと一味違って面白い
0552名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 01:58:09ID:wvG86Jto
ハードだと主力ユニットでさえ上級Lv.15くらいでクリアしちゃうもんなあ。
ステラはしょっちゅう守備がへたれるが、ものすごい勢いで成長し続けるので
実用性という意味ではピカイチじゃないかね。ポテンシャルを出し切れるってのがポイントだよ。

そういえばTSに「ステラの剣」つう武器があったな。取得経験値が2倍になるってやつ。
それとステラ嬢のエリートは関係あんのかな。
0553名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 01:59:39ID:vm7EnnZC
>>547
固定マニアだと、護りで確実に速くなるんで、登場までのボーナスの運用に余裕持たせてれば、
短期間でLv20、48/23/11/21/26/14/25/13って感じで、速さと硬さを兼ね備えた機動力ある壁にすぐなれる。
他をじっくり育ててる人には「必要無いが、即席エースとしては悪くない。
まあ25章は論外なんで、活躍期間が恐ろしく短いけど…。
0554名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 02:02:38ID:2yFZfzyz
>>549
1周目で一軍だったのはオスカーだけだったわ。
エリートによる成長速度に関しては、別に同兵種でなくても比較できるっしょ。

俺としては、ステラ自身の成長速度よりも、
「ステラLV高いしトドメは他に譲ろう」って感じで
他キャラ育成の助けになるのが便利だと思った。
0555名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 02:05:42ID:uRJ4fzsa
で、弓だから削りには向いてるし、
削っただけでも結構な経験値が手に入る、と。
余程ヘタレない限りは使って損のないキャラだな。

ただ、支援がちょっとな・・・・マカロフ使う人ならいいだろうけど
0556名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 02:06:18ID:AIjEvLWq
まあLV均等にするようなプレイじゃエリートの強みはわからんわな…
おやすみ。
0557名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 02:08:55ID:RrhsKHAG
序盤から終盤までの弓兵として重宝したなぁステラ。

他の弓使いが力一桁のスナイパーとその弟子の守備ばかり上がるアーチャーと
かなり使いづらかった為に。
0558名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 02:15:37ID:CEJUG52u
二回にわたって赤緑桃白全部育てたけど、
桃>白>>(越えられない壁)>>赤>緑ってかんじだったよ。(主観)

桃と白比べると桃のほうが力と防御あって安心できる。
でも白は技と速さ高いから大抵は二回攻撃するし(たまに桃は一回攻撃)
大抵の攻撃を外さない(たまに桃は攻撃外す)

赤はやや攻撃力高くて更に斧だから使いやすい。ただけっこう攻撃外す。
緑はやや防御高くて弓だから対ドラマスに使える。ただけっこう攻撃力低い。

こんなかんじだった。
0559名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 02:16:43ID:eKhg58JR
>>551
ミストはワルキューレにして魔法剣を持たせれば強いぞ
技は低いが幸運が伸びるのである程度はフォロー出来るし、ハードならば十分当たる
0560名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 02:20:22ID:yY89ePFt
げ、DSだとGCに繋がんないのか
0561名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 02:20:30ID:/bEqus0q
今固定マニア15章なんだけど
ムワリム以外倒さない場合のボーナスっていくつか分かる人いる?
ハードのがわかればマニアのもわかると思うんだけど(半分だから

でも敵が全員化身の石持ってるマニアだと全滅のが早いし美味しそうなんだよな・・・
0562名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 02:22:00ID:eKhg58JR
>>557
ステラとヨファの力と守備の期待値は同じなんだけどな
エリートと移動力の差が結果としてユニットの使いやすさの差として出てしまう
0563名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 02:24:18ID:eKhg58JR
>>561
マニアだとターンで150、敵全員生存で150の合計300が最大
0564名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 02:24:29ID:uRJ4fzsa
miruによると
          ハード/マニア
クリアターン     300 150
敵ユニットの生存  40  20  敵一人あたり
敵全員の生存    300 150

多分全滅させた方が美味しいけど、
達成感を得たいならやってみると面白いかも
0565名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 02:24:38ID:vm7EnnZC
>>561
敵ユニットの生存 440
敵全員の生存 150
で、クリアターンが最大で150。
俺はマーシャがCCしてたんで速攻でボスのトコへ、重要アイテムだけ回収して3ターン終了。
速攻で終わらせられるエースが居るなら、敵を殺さないよう気を揉む必要も無いし、この方が楽だった。



05665612005/05/19(木) 02:28:12ID:/bEqus0q
>>563,564,565
情報サンクス。ってか300しか入らんのか・・・
ジルとマーシャのLV上げたいしボーナス諦めるかな、財宝全部取らないと気が済まないタイプだしなー

ていうかmiruにボーナス乗ってたんか、見落としてたorz
章別攻略に乗って無かったから無いものと思った
0567名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 02:28:20ID:SkLiYSf+
>>558 俺はその真逆、ていうかケビン最強 ネタかと思った
ステラはエリート持ちで使いやすいけど強いってのとは違うと思うな 
女だから上限低いし 武器レベルEから斧上げてくのはウザい面も大きい

まー剣つかいのマカロニを頑張って使う人には支援あるからいいんじゃね?
俺なら赤緑の支援のほうが使えるとおもうけど
んで2面作戦のもう片方のメインにジル・ステラって感じだったな
0568名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 02:29:44ID:vm7EnnZC
>>566
いや、740だよ。まあ全滅の方が経験値は多くなるけど、ボーナスで一点集中する
予定があるなら狙うのも悪くない。
05695612005/05/19(木) 02:31:10ID:/bEqus0q
あ、敵一匹生存20×22で440+ターン150+全員150で740か

それでも微妙な数値な上にマーシャもジルもLV10前後なんで諦めますorz
0570名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 02:33:44ID:2yFZfzyz
>>564
敵一人あたり40or20なら、確かに倒してった方が稼げるなw
財宝回収を優先すると、全員の生存は難儀しそうだし、
「倒しきれなかった分は保障されるからクリアターンを狙え」って感じが一番かも?
0571名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 02:33:52ID:aUsy6iXO
それだとソーンたんが仲間にならんしね。
0572名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 02:33:58ID:uRJ4fzsa
メタルギアといい、砂漠といい、
ストーリーに分岐はないけど戦い方が全く違うってのは面白いな。
もう少しボーナスをはずんでくれれば文句なかったんだが
05735612005/05/19(木) 02:37:58ID:/bEqus0q
>>572
ハードまでだとボーナス悪くないけどマニアックだとメタルギアの利点が少なすぎる・・・
固定マニアメタルギアしたお陰でマーシャ育てる機会が減ってLV上げが辛い ジルも育ててるからってのもあるけど

ていうかハードで使ってなかったオスカーボーレ(ヨファ)がつえぇ 兄弟固定支援もあるし使い勝手良いわ
0574名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 02:42:24ID:vm7EnnZC
>>571
一応、速攻してもソーンは仲間に出来るぞ。モウディで位置ずらしてジルがレテを運搬。
0575名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 02:46:23ID:2wwKCpsJ
ソーンバルケは防御面ホント絶望的だよね…
0576名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 02:56:05ID:rnhh5pBK
マニアックの砂漠って、敵全員が化身の石持ってるのか。
そこで盗みまくれば、その後ちょっと楽できそうだね。
 
しかし、プレイヤーには不便な仕様を押し付けておきながら、
開発側がそれを避けて手抜きで難易度UPをはかっているのが情けない。
理不尽な数の化身の石持ちは、まだこちらも利用できる余地があるからいいとしても、
「なりそこない」とかなんじゃそらって感じだわ。
 
最後の方とか「なりそこない」しか出ないような勢いだったし、
ストーリー的にもシステム的にも、なんか投げやりな印象だったなぁ・・・
0577名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 03:00:09ID:GkA11Qq6
今 アシュナード倒して メダリオンで変身したんだが、この後 3人のうち誰か呼べることになったんだが誰を呼べばいい?
呼ばないを選ぶと何かメリットありますか?
0578名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 03:01:11ID:J58J6mzi
とりあえず影
0579名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 03:01:49ID:yxEKJ3OC
ジフカ様最強
0580名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 03:02:40ID:2wwKCpsJ
空気のようなもの
0581名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 03:03:08ID:vm7EnnZC
黒獅子
0582名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 03:05:09ID:rnhh5pBK
エクストラマップを考えると、カラスが一番使いやすい。
アイクでアシュナード倒せません状態および、最初の一回目のクリアなら、
ジフカがベストだろうけど。(ジフカのみクリア後追加イラストあり)
 
ハードでは援軍無しで進めても、ナーシルに正気を疑われる程度の変化しかなかった。
0583名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 03:10:31ID:2yFZfzyz
>>576
相手の化身ゲージ次第では、間接攻撃で化身を解いて安全に殺せるな、
という戦略を、あのMAPで覚えたのに、
以降で一度もソレがほぼ利用できなかった切なさ。
純粋なラグズが敵に出るのは、ネサラ部隊が最後だったか。

シナリオの上では、デインvsその他(ラグズ国含む)になっちゃってた訳だし、
仕方ないといえば仕方ないのかもね。
0584名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 03:10:31ID:GkA11Qq6
どーもありがとうです。じゃあ とりあえず ジフカを呼んでみます

てか、ジフカって誰だっけ?( ̄▽ ̄;)

ま、いっか
0585名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 03:11:58ID:vm7EnnZC
っていうか、SRPGで敵と対等なんて別に期待してないな。純粋なSLGなら別だが。
0586名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 03:18:55ID:rnhh5pBK
誰も「対等」なんて期待して無いと思うけどね。
それなら将棋やオセロでもやるし。
0587名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 03:20:04ID:wvG86Jto
>>584
軽くなごんだよ。ありがとう。
0588名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 03:24:25ID:vm7EnnZC
>>586
だって、元々FEは出撃人数やらアーチやら敵専用武器とかクラスやら増援という概念やら(ry、
端から別条件で戦ってるわけで、その一つになりそこないがあったからって何を今更って感じしたからさ。
まあ、化身ゲージ自体は、まだ練りこみ足りないから、今後採用するなら改良して欲しいけど。
0589名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 03:30:11ID:2bQtF8Yu
バイオリズムの管理とかそういう事をさせてくれればもう少し有効に使えたのになぁ
0590名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 03:32:19ID:LV0sRmWf
GBAからやってるんだけども、このゲームのユニットってのは
弓部隊とか騎馬部隊とかをキャラクターが率いてるって設定なの?
なんか軍が大きくなったとか言われても40人くらいで一国をやっつけちゃって
すごい猛者だなこいつらって思うんだけど。
0591名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 03:35:39ID:DMZh0Qnz
このゲームの戦闘部分は個人だろう
ストーリー的に他のところで味方の軍隊が戦ってるってだけで
0592名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 03:42:21ID:2bQtF8Yu
>>590
烈火だけは個人確定。
他はプレイヤーの妄想で「キャラ=1つの隊の隊長」としてもいいし、「キャラ=1個人」で
他の兵士が見えないところで戦ってると考えてもいい。妄想に便利な方をえらんでくれ。
0593名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 03:44:20ID:2yFZfzyz
>>590
そういう設定に関する事は、あんまり気にしない方がいいぞw
各キャラが部隊を率いてる、ってのは違うと思うが。
ヨファとかチャップとかが隊長やってるとは思えんしw

一応、ベグニオン軍が合流するまで(タニスが合流するところ)は
まんま、あの人数で戦ってると思うが、
そこから先は、数百〜数千人のぶつかり合いの中で、
主要キャラの動きのみをピックアップして表現してると思えばいいんじゃね?
本当は、MAP上の誰もいない箇所とかにも一般兵がいるが表現を省略してる、と。
0594名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 03:46:58ID:d4cF8C2W
>>592
でも烈火もキアラン城奪還戦とかやってんだよな
ラウス軍が全部で100人いないことになっちゃう。
まあ本当、あんまり深くは考えないにしとこう。
0595名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 03:47:58ID:QzJk00Eo
アシュナードが「ベグニオンから兵を借りたところで核は数十人の傭兵どもだろう」とか言ってたから
ゲームでの戦闘は個人レベルだろう
0596名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 03:51:20ID:2bQtF8Yu
そういや本で昔の西洋の戦争はけっこうのんびりしてて
数百くらいの兵が「わーーーー」ってやって終わりらしいが
そんな感じなのかね、FEのも。大砲もないし。
0597名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 03:54:16ID:CEJUG52u
傭兵の戦闘は金になりそうな鎧着た貴族を狙って倒して
身代金の交渉してから捕縛するらしいぞ。
0598名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 03:54:20ID:LV0sRmWf
ラスト少し前の演説で傭兵団なのかなんなのか荒くれ者っぽい風貌の奴が
目に付いたんでアイク傭兵団結構人いたんだな、と思ってしまった。
個人レベルでやってるなと僕は思っときます。
そのほうがなんか夢があるし。
0599名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 03:57:17ID:CEJUG52u
演説画でネコミミ帽子かぶったちびっこがいて和んだ。
誰だよお前w
0600名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 03:58:46ID:vm7EnnZC
>>594
一地方領主が、領地を追われてあわてて逃げ出す時に随伴した兵だからそんなもんでも
不自然ではないのでは?いや、実際どんなもんか知らんけどさ。
むしろ、それで落ちるキアランって、ホントに規模小さそうだな…。
0601名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 04:02:55ID:2yFZfzyz
>>598
あの絵は、ベグニオン・ガリアの兵士も混ざってるハズだね。
実際、ねこ♀(明らかにレテではない後姿)とかいたし。
デモ画面(?)の集合イラストの後ろの方にも一般兵っぽいのが大勢だし。

ところで、あの集合イラストにケビンが見付からんのだが、いる?いない?
チャップ・ネフェニー・ツイハークあたりは確認できたんだが…。
0602名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 04:04:04ID:2yFZfzyz
>>599
ネコミミ帽子なのかよ!
だまされた!
0603名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 04:38:50ID:2wwKCpsJ
終章拠点調整してほぼカンストのハール隊長に天下無槍と名づけた
練成銀の槍を持たせて出撃させました。
いざ攻撃しようと思ったら天下無槍の文字が黒色です。

oh ! 槍武器レベルB…
0604名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 04:43:57ID:CEJUG52u
>602
ネコミミ帽子だと思い込んでたけどもしかしたら
獣人だったのかも。
0605名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 06:06:13ID:ZhbAz3Hv
>>594
烈火は、「その数、50!」
とか敵の数を言っている章で、本当に50しか敵が出てこなかったりする。

数千単位が当たり前だった昔の日本の戦争とかに比べると
中世西欧はせいぜい数十から数百での戦いが主だったって話を聞いたことあるけど
実際はどうだったんだろうね。

何となく蒼炎は
プレイしている所=ピックアップ
っていう印象が強いな。
今までは部下が居るとかいう印象の方が強かったんだけれど。
ゲーム中に別部隊の存在が明確に出ているからだろうか。
0606名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 06:32:30ID:luM23Plm
魔道士に軽器装備よりどう考えても杖のがいい件について
0607名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 07:36:01ID:LAHwMVf8
たった今し方クリアした。
うはwwwなにあのエンディングwwwww続編なきゃ消化不良wwwwww


若き英雄の本当の戦いはご想像におまかせします。は困るんだが。
0608名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 09:08:02ID:yIN8KY92
ツイハークの元恋人=レテの妹ってまじ?
0609名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 09:16:03ID:SkLiYSf+
死んでるはずだから違うと思うよ
0610名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 09:16:55ID:yIN8KY92
やっぱり腐女子の妄想だったか・・・
0611名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 11:10:22ID:Xn8DaRFm
>>605
>何となく蒼炎は
>プレイしている所=ピックアップ

俺もそんな印象。デイン侵攻から軍勢、ということにはなるけれど、お国の将来と
お姫様のために結局は俺らが矢面に立たにゃあ、みたいな事も言ってるしね。
基本的に“先陣”の場面を切り抜いてるんだろうなぁ、と。だからアイクばっか
手柄立ててラスト間際の兵士の呟きになるんだなぁ、なんてことも考えてみる。

封印までのFEは将なのか兵なのか、各キャラばらばらで曖昧だったねぇ。
それはそれで妄想のし甲斐があったが。
0612R ◆p1tVcxS07Q 2005/05/19(木) 11:20:45ID:ZG/94/9N
初回マニアックのまま続ける覚悟を固めました。
スレを読んでると今回の緑=オスカーそこそこ使えるという事ですが
連続で魔坊と運しか上がらず、もうどうにもならない薄目君になってますよ!!
でも久々に豆腐の守備上がったから、章はじめからやり直す気も起こらない!

・・豆腐が硬くなるのが、こんなに嬉しいものだったとは。
0613名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 11:32:35ID:uRJ4fzsa
28章でエリンシアに別働隊を任せてるし、結構な人数がいると思う。
タニスの援軍でも汎用兵が出てくるし。

エフラムは4人で城を落としたのが今でも笑える
0614名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 11:32:47ID:yu9jPSi8
>>612
気にすんな。うちのオスカーもマニアで究極にヘタレてる。
レベル20でこれ
力14
技12
速14
運9
守10
魔防5
CCしてオノ使えるようになったらそこそこいけるようになった。

実はハード→ノーマル→マニアでやってんだけどオスカーとボーレは毎回ヘタレてます。
今回は流石にボーレは切った。レベル14で力14(最高ステ)しかないしね。
0615名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 11:56:33ID:XaQPPyBr
>>613
アレは笑った。聖魔はネタに溢れてていいよなあ。
0616名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 12:04:27ID:NtpSeGdd
つーか、笑っていいとも『いいとも青年隊』
ジョンって瞳が綺麗だよな
0617名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 12:05:43ID:h21r1FED
タニスの援軍って何人まででるの?
0618マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA 2005/05/19(木) 12:13:10ID:y8YUeX+z
6
0619名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 12:21:53ID:h21r1FED
少ないね。
0620名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 12:24:42ID:eOjtu/Dw
毎章使い捨てにできて
うち2体は初期のタニスより強いことを考えると
多すぎるぐらい
0621マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA 2005/05/19(木) 12:26:05ID:y8YUeX+z
神スキルだけどな>援軍要請
基本は敵援軍の足止めかアーチの身代わりだ
0622名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 12:32:54ID:SAagzkYj
援軍6人、マニア終章でアシュナード相手に生贄にさせてもらったぜ
おかげで楽々クリアできた
0623名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 12:34:36ID:LAHwMVf8
援軍だしすぎとか死んでもボーナスに関係したりはない?
0624名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 12:47:13ID:xGAhZylC
おまいらなんでそんなにボーナスにこだわるん?
0625名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 12:48:41ID:3A2m7nYg
>>387
ちょいと遅レスになったが、小学館のは6/13になってる。
http://www.s-book.com/plsql/com2_booksche?sha=1&jan=s&mm=1&img=0&seq=&page=2
というか角川から出るのか。知らなかった。
0626名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 12:49:52ID:DSFRQTXd
ニンドリは今回も攻略本ださないのかな?
あそこがだすGCソフトの攻略本はサイズ大きめだから結構気に入ってるんだけど。
0627名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 12:52:19ID:HL8U0fxH
製作中みたいな事が書いてあったような気がするが<毎日コミュ攻略本
0628名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 13:14:04ID:uRJ4fzsa
ニンドリには
GBA版の攻略本スタッフが終結! 『FE蒼炎の軌跡』攻略本製作開始
とある。

今回もキャラ評価はするんだろうか?
オレは人のキャラレビューは好きだからいいけど、
こいつはもっと使える評価☆☆☆☆☆だろ!!不当な評価だ修正汁
って人には向かないかもな
0629名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 13:26:55ID:bn+xNDGd
解体真書みたいな辞書並にボリュームある攻略本がいいね。
0630名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 13:30:27ID:QzU8boHB
今作は音楽印象に残らないなぁと思ってたけど、
エリンシアの音楽が気に入った
0631名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 13:35:58ID:/hoAv3EL
仲間になる時のがお気に入り
0632名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 13:40:16ID:g3oMTSR7
サウンドテストで聴いてると、単体で聴く分には良いんだけどな。
確かに印象には残りにくいのはある。

一番好きなのは神アレンジされたSideBattleなんだが、
せっかくの新作なのにお気に入りが過去曲のアレンジってのもどうなんだろうな・・・。
0633名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 13:40:50ID:YLs0juCc
宝奪われた時とか武器が壊れた時の音楽が好き
0634名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 13:44:24ID:Xn8DaRFm
アレンジバージョンはそれこそ繰り返し聴いてるわけだから、
印象に残りやすいのも当然ちゅーかなんちゅーか…と、
メインテーマと仲間になる曲がFE音楽2トップの俺としては思うわけで。

バンブラのメインテーマアレンジは良かったなー、DSで出す際には是非採用して欲しい。
0635名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 13:48:33ID:c7rRXhsX
攻略本いまのとこ3社予定あるね

6/3 角川書店 1300円
6/3 毎日コミュニケーション 1400円
6/13 小学館 1300円

エンターブレインは・・・無いかw
0636名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 13:50:02ID:PdwiJ5se
EBは出したためしがないじゃん
0637名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 13:52:09ID:CEJUG52u
仲間になる曲いいよな。
旋律が同じなわけじゃないのに全部そこはかとなく似てる
0638名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 13:53:20ID:uRJ4fzsa
>>632
同意。じっくり聴くと割りと好きな曲が見つかる。

フェイズ交代の時のファンファーレが大きすぎて
MAP曲が小さいのは何とかして欲しい。
どっちもBGM扱いだから設定でいじってもダメだし、
当然テレビの音量をいじっても解決しない。

音量のバランス取った奴がヘタクソ。
0639名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 14:02:23ID:WL309nhV
エンターブレインはさすがにこの時期だとな・・・
0640名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 14:02:58ID:MIJ0wdGd
サウンドプログラマーが悪かったのかねえ
なんか相当ギリギリまで作りこんでたらしいし
ディレクターもこれでOK出しちゃったんだろうな
0641名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 14:05:01ID:YmZq0wkJ
ロード:天空強いよ。ラグネル強いよ。ほぼ無敵。
パラディン:移動制限食らうマップもあったりするが基本的に頼りになる
       一家に一台。斧ステラツヨス。太陽つけたら単体特攻可。
ドラゴンM:平均的に能力上がるしまあ一家に一台  
       フルガードあるし
ファルコンN:上に同じ。序盤は能力低いけど
        守備も魔防も上がるし終盤は丈夫になる。フルガード(ry
ソードM:弱いわけじゃないけど必殺補正ナシと力の上限低いのがキツイ
      勇将とか怒りでいい感じ
ジェネラル:攻速低くて二回攻撃できないことが多い。でも力と守備上がるし
        ノーダメージ連発イカス。ブーツとぶちかましで周り護れ。
ハルパーディア:槍しか使えないけどステータス上がるし馬みたいな移動制限ないし
           お護り装備できるし役に立つ。ってかネフェニーツヨス
賢者:ロード除けば何気に最強?射程2マスだしあんま狙われないし
    回避高いし大抵一撃で倒せる。イレースエロいしセネリオ鬼すぎ。一家に2台
司祭:光使えるまでnageeee。でもその後は賢者みたいに使える  ってかキルロィのみ…。
ワルキューレ:何故魔法を使えないのかと。剣は殆ど護身用。でも育てないと漆黒uzeeeeし。
ウォーリア:豆腐ですね。でも斧と弓使えるし吟味すればそこそこ。怒りと勇将(・∀・)イイ!
バーサーカー:誰だよおまえ
0642名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 14:05:32ID:Xn8DaRFm
紋章と比較スレでも話題に鳴ってたが、ファンファーレは賛否両論ですな。
俺は結構好きなんだけども。
合図の役目としてはある程度でかい音量で主張するのは仕方ないんジャマイカ。
0643名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 14:06:02ID:TCKqW4Z1
>>632
曲の最初の方に盛り上がりが来るような曲は結構印象に残ってるんだけどね。
ほとんどはそこまで行く前に終わっちゃうから・・・
昔のチープな音源の頃の方が主旋律が耳に残りやすいってのもあるだろうけど。
0644名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 14:13:40ID:g3oMTSR7
>相当ギリギリまで作りこんで
これに関係あるかは定かではないが、
Victory is Nearが序盤しか聴かなかったんだが、気のせいだろうか。
こういう勝利が近づいてキター!って感じの曲が流れてくれないとクリアした気が沸き難いというか。
0645名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 14:16:33ID:WL309nhV
しかし、今回闘技場が無いせいで一番割り食ってるのは杖キャラだな。
おまけにターン制限のあるマップとか多いし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています