トップページgamesrpg
1001コメント278KB

ベルウィックサーガは地雷っぽい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/16(月) 01:23:04ID:Q8SeRigh
まずグラフィックしょぼすぎ。
特にマップチップ、なんだありゃ?
本当に「人工物」だな。
同時ターンは基本的にこちら側が敵の戦線を抜くことが出来ない。
よって敵陣に攻め込む感じは全くせず、じわじわ相手戦力を削っていくしかない。
地雷が無くなるのはいいがその分戦略性の幅が狭まる。
スキル多すぎ、もっと分かりやすくしろよ。
キャラの顔TS以下じゃん、全然萌えない。
あと、なんだ食事亭やら工房やらw
スタオーかよw
全体的に懐古FE信者が考える「ぼくのかんがえたえむぶれむ」臭がプンプンする。
TSも糞だったしあの信者のマンセーっぷりはなんだろうか……。

とまぁこんな感じでBSに対する不満点、不安点をぶちまけるスレ。
加賀信者叩きもOK。

前スレ
ベルウィックサーガに地雷臭を感じる
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1110051477/
0429名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 19:12:04ID:UV2m6z3w
ここから一発逆転で超絶バランスの詰め将棋的神ゲーに!
……ならないか。
0430名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 19:43:14ID:oMfyJhLw
ランダム要素が強いとかかかれているから絶望的だろうな
リアルラックだよりのイライラゲー
0431名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 19:46:44ID:8lCp0PpN
>>429
少なくとも、詰め将棋にはならないと思う。
0432名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 20:07:55ID:X6NV06NK
>>429
加賀が作ってるんだとしたらそれだけは無いと思われ。
あの人詰め将棋的なゲーム作りが嫌いらしい。
0433名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 20:21:11ID:+j/qBSLi
思うんだ。ベルウィックは地雷じゃないって。

というのもだな?そもそも地雷ってのは期待して買ったらゲロつまらなねぇゲームのことだと思うのだよ。

ベルウィックってそもそもろくに期待されてねー気がする。
と、ゆーことで。ただの糞ゲーなんじゃねーの?

まぁ、んな事言いながらも俺は発売日に買うんだけどさ
0434名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 20:24:58ID:z+jBHRY/
加賀ってやつはなんで体験版をだすのがいやなの?だれか教えて
0435名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 20:34:54ID:n/tR9gix
そもそも加賀が作ってんのかすら謎
0436名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 20:44:28ID:uxEvzeOg
2ちゃん的には今が一番楽しいんだよね
前夜祭みたいな雰囲気が
0437名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 20:51:15ID:urDPDNzj
阪神マジよえー!
0438名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 21:13:19ID:Kt+HmOMg
加賀は名前変えてスタッフロールに出てくるぞ
0439名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 21:20:24ID:Uw49Ri/C
加賀関わってないの?話にならね
偽者といわれても仕方ないじゃんよ
0440名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 21:32:13ID:pHOA+QHF
しかし、なんでこんなにFEとTSで確執があるんだ?
元々TSはFEから発展したようなもんだし、プレイヤー層が被ってると思ってたけどそうでもないのか?
俺はTSはFEの違うバージョンが出た、程度の感じでFEが沢山できて嬉しい、程度の気持ちなんだが。
0441名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 21:32:52ID:1t7DSvS7
加賀はもはや老害
加賀の話をしたければ本スレへ行け
0442名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 21:33:39ID:8lCp0PpN
>>440
親元が喧嘩してるのがファン同士の確執に繋がってると思う。
0443名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 21:34:05ID:XEpeHN7x
ISは他人の褌使ってゲーム作って恥ずかしくないのかな?
加賀のパクリでしょ。
0444名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 21:35:25ID:wmdL8Ffk
加賀が作ってるとかどうとかそなんどうでもいいから


キャラデザとアニメ塗りやめてくれ
0445名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 21:43:27ID:pHOA+QHF
>>442
FEの攻略サイトとかだとTSも一緒に扱ってる所も結構あるのにな。
まあ、こんな確執が出るのは良くも悪くも2chだから出るってのもあるのかもしれんが。
0446名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 21:45:10ID:X6NV06NK
>>440
要するに跡目争いみたいなもんだからなぁ…裁判沙汰にまでなったし。
加賀の独立と共に、FEの何処に魅力を感じてたかっつー部分でファン層まで分裂っつーか。

まあ両方楽しんでる層には本当にアレな話なんだけどね。
0447名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 21:46:53ID:6+h0BdDL
このクソゲーでTSシリーズ終了するからどうでもいいよ
0448名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 21:48:09ID:IyLWIYpV
次回作は次世代機で登場かな
グラフィックはPS1並に進化すると予想
0449名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 21:50:19ID:fhOOo8Xz
そこでPSoneと言ってしまうところが悲しいな…
0450名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 22:01:31ID:Uw49Ri/C
>>445
君は純粋そうだね
もうここには来ないほうがいいと思うよ
普通に楽しめばいいよ
0451名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 22:10:31ID:n/tR9gix
サイトを見てて思ったんだが
BSのグラフィックってebゲーの中でもトップクラスのヘボさだな。
0452名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 22:12:59ID:L+Sv34eV
エリードの髪の色をピンクに変えると
あら不思議、エスリンの出来上がり!
0453名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 22:21:34ID:8lCp0PpN
似てNEEEEEEEE!!

ていうかエリードじゃなくてエニードね。
0454名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 22:24:47ID:C/vP1t2f
クリスとイゼルナは髪型代えればあとは一緒だな
0455名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 22:26:10ID:Uw49Ri/C
悲しいけどハンコ絵なの
0456名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 22:35:42ID:L+Sv34eV
それにしてもベルサガ本スレはつまらんな
発売日が近いわりに盛り上がんないし、ネタにも食い付かない
例えネタに食い付いても冷静に真面目に返して終わっちゃうんだよね

単発の内容に淡々と進むスレって感じ
0457名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 23:20:59ID:7Sc2UCIy
>>454
0458名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 23:22:10ID:7Sc2UCIy
今日ファミ痛みたらイゼルナの髪の色を赤に変えただけのマージがいた。
0459名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 23:28:33ID:84qmInSa
>>458
そんなに驚くことではないだろう。
敵側にしかいなかった色替えキャラが
味方側にも出てきたってだけさ。
0460名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 23:30:14ID:mbLED7Of
システムには興味があるがあのキャラグラは酷過ぎる。
同じ顔のキャラが何人にいりゃ気が済むんだよ、、、

0461名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 23:48:44ID:EfI7dblq
>>440
きっかけは裁判。
ファン同士の対立の原因は・・・まあ、加賀ファンがGBA以降を叩いてたせいで、
鬱屈が溜まってるってのはあるのかも。
0462名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 23:50:42ID:xvrBIdsa
GB以降のFEは糞、TSも糞
お互いに叩ける材料あるからいつまで経っても終わらないよ
0463名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 23:57:17ID:3sdOyTSR
BSは加賀が関わってない同人ゲーだねw
0464名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 23:58:23ID:6snRC2D7
教祖乙です
0465名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 00:03:24ID:6rwv8M5V
絵がオタク臭くなるとしても、それで購入者が増えるのなら迷わずそうすべきだと思う
そうしないBSはうんこ
しかも地雷くさい
蒼炎は少なくとも地雷ではなかった
0466名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 00:06:10ID:DTw7wU4b
BSはヲタ臭い。
ニートギャルゲーマキズナっちが、蒼炎の方は購入してないがBSは購入したらしいwww
0467名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 00:08:40ID:LCYFAR5+
蒼炎の方の絵師は純粋に上手いからなあ。
0468名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 00:10:00ID:pzfSd35H
なんか叩きの方向性がちぐはぐだな。

加賀氏を貶してみたり加賀氏は関わってないって言ったり、
絵がヲタ臭いと言ったりヲタ臭くないと言ったり。
0469名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 00:15:06ID:LKxq7XBb
蒼炎は地雷じゃないし悪く無いんだけど熱くないんだよな
淡々としてるし優等生が作ったゲームて感じがする
BSは高学歴が作った企画物のAVて感じがする
04702005/05/21(土) 00:16:31ID:OkLY4Zuk
>>468
なにを期待してこのスレに来たんだw
地雷と感じるのなら何でもアリなスレだよ、ここは。

一応今のBSに対する具体的な不安点や不満点は1で大体纏め上げられていると思う。
0471名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 00:17:52ID:OkLY4Zuk
>>469
淡々としているのは加賀の作風の方だと俺は思う。
GBAの方が少年的というか熱いと思うが。
0472名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 00:19:59ID:QNgXjnzr
「作者のオナニー」

この一言でBSは語ることができます。
だから儲もオナニーレスばっかりじゃろうが
0473名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 00:20:49ID:SEa8FyAG
どうでもいいけどファミコンウォーズって加賀は関わってたの?FEだけ?ノータッチ?
関わってたなら全盛期の加賀は流石だな
坂口はFEファンだといってたし、あの堀井雄二もファミコンウォーズ好きって言ってたしな
2大クリエータのお気に入りソフトに関わってたとしたら流石だわな。特に堀井雄二
0474名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 00:27:48ID:l0TCCrfX
>473
ttp://www.nintendo.co.jp/nom/0411/interview/

ちなみに「ファミコンウォーズ」にISから参加したのは成広
0475名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 00:35:49ID:SEa8FyAG
>>474
岡田という人が担当したって書いてるが
加賀はノータッチか
0476名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 00:42:52ID:l0TCCrfX
ttp://hokotate.cocolog-nifty.com/blog/2004/11/index.html
あとは、ここんちの11月12日の記事参照
0477名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 00:46:51ID:DTw7wU4b
ヲタ臭いっすよぉ
0478名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 00:56:50ID:BcXnlmon
ttp://www.nintendo.co.jp/nom/0505/1_3/index.html

成広に関しては、ここで自分で触れてる。
紋章のチーフプログラマだし、ファミコンウォーズでも恐らくプログラマをやってたんじゃ。
暗黒竜と外伝ではスペシャルサンクスに名前がある。
ちなみにSFCウォーズはゲームデザイン加賀、ディレクター成広となっている。

堀井がファミコンウォーズ好きってのは初めて聞いたが、なんとなく分かるな。
0479名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 00:59:55ID:OkLY4Zuk
加賀はスーパーファミコンウォーズには関わっている。
が、アドバンズウォーズでまったくと言っていいほど加賀の話が出ないあたり影響はほぼ皆無だったと言っていいだろう。
まぁスーファミウォーズとアドバンスウォーズは紋章とトラキアくらい別物だが。

そういえば、最近のドリマガで坂口が無人島に一本持って行きたいゲームでアドバンスウォーズをあげていたな。
0480名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 01:12:22ID:SEa8FyAG
>>474 >>478
ほう。スーファミのほうは結構関わってたんだな
全盛期の加賀は流石に輝いてるな

堀井雄二の話はたまたま見てたこのスレのコテが語ってた。てか、オリジナルの方じゃなかったが
堀井雄二も全盛期の頃のようにもがんばって欲しい

堀井雄二ファン集まれ!!
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1105602134/

23 名前:戸田 ◆7FvlSHboc2 [sage] 投稿日:05/01/13(木) 19:01:39 ID:b/z37krk
堀井さんは、昔からずーっと「ファミコンウォーズ」が好きなんだよ。
以前、「寝る前にゲームボーイウォーズ3をやると、よく眠れるんですよ」と
言って、ファミ通の浜村さんに「変わった体質してますね」と返されてたよ。

ってことは、今ごろ「ゲームボーイウォーズアドバンス1+2」に
ハマってるんだろうなあ。。。堀井さん、僕もアドバンス1+2買いましたよ。
0481名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 01:21:52ID:kEpcRAH9
ちなみにGBW3はハドソンだったりする。
GBでISが作ってたのは1作目だけだな。

暗黒竜の攻略本にある加賀の紹介文にも、
「日本発売のファミコンソフトを手がけたのは今回が初めて。」とか書いてあるから、
ファミコンウォーズにはまず関わってないと思う。
0482名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 01:33:54ID:AUTs0QBv
>>471
GBAは怨念とか情欲とかが薄いから淡々としてるでしょ
かといって加賀は絶対に少年的じゃないけどね
加賀FEは怨念とか愛欲とかどろどろして
時代劇っぽいカタルシスはあるよ
0483名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 01:36:35ID:LCYFAR5+
淡々とはしてないと思うがなあ
0484名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 01:37:57ID:G9hKzR20
何だよこの流れは・・・・・
ここは加賀を称えるスレじゃねぇぞ。
0485名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 01:39:19ID:LCYFAR5+
>>484
最低評価スレもそんな感じになってる
BS関係は儲の出張がいやに多いね
0486名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 01:39:46ID:AUTs0QBv
俺は淡々としてると感じたな
近親相姦と嫉妬と虐殺が足りないって感じ
0487名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 01:40:07ID:/nndoJCW
このスーファミ並のグラフィックで6800円は高いぜ
0488名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 01:41:45ID:LCYFAR5+
>>486
>>482と同じ事を言わなくても・・・
まさか自演失敗か?w
0489名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 01:42:03ID:OkLY4Zuk
>>486
まぁお前は住処に帰れ。
ここは地雷スレだ。
0490名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 01:42:59ID:hUooQR41
加賀のやつがドロドロしてるだけだって
0491名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 01:45:16ID:W67pBgGh
加賀時代は良く言えば重厚、悪く言えばドロドロ
GBA以降は悪く言えばあっさり、良く言えば爽やか
シリーズで一番暗い世界観のはずの蒼炎も
良い意味で重苦しさを感じさせない
目指してる方向が違うんだから一概にどっちが良いとは評価しにくい
0492名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 01:47:35ID:OkLY4Zuk
毎回思うんだがなんで加賀信者は堀井やら松野やらと名前を並べたがるんだろうねぇ。
ある程度大衆に目を向けられる人と向けられない人を並べちゃ失礼だと思う。
せいぜい桝田レベルかと。なりだん3は糞でした。
0493名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 01:48:42ID:LCYFAR5+
確かに松野はFFだからな
0494名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 01:50:40ID:h55x7vmr
ベルウィックうんこに加賀氏が関わってるのは確定なの?
0495名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 01:51:01ID:OkLY4Zuk
>>493
それもあるけど、自分自身の作風がマニア向けであることを理解したうえで、どうやってユーザーに受け入れてもらえるか考えているフシがあるよ、松野は。
TOのグラフィック、チュートリアル重視なんかはそのいい例かと。
0496名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 01:51:11ID:nqTd2nD0
正直次世代機に移植が決まったとしてもなんにも技術革新が意味もたないゲ−ムだなw
0497名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 01:51:33ID:LCYFAR5+
教祖が言うには関わってない事が確定してるらしい
0498名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 01:53:06ID:Eiu7WZIA
加賀?FEブリーダー加賀か
きみらの最大のライバルだな。
0499名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 01:54:31ID:W67pBgGh
松野は昔のファミ通でFEを誉めてたが
初心者の取っ付き難さも指摘してたからな
結構そこら辺は気にしてると思うぞ
0500名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 01:55:14ID:kEpcRAH9
松野はオウガ作ってたんだから比較されるのが当たり前というか。
ちょっと特殊なスパロボを除けば、SRPGと言えば、FEとオウガって感じだし。
でも、桝田が近いってのは同意。
0501名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 01:59:27ID:gzzJtI6X
桝田は全く別タイプのゲームにチャレンジする人でもあるので、同一ゲーオンリーの加賀とはタイプ違うと思われ
0502名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 02:04:19ID:kEpcRAH9
いや、位置付け的にね。
ただ、桝田の手掛けてきたゲームより、FEの方が知名度は高いかもしれん。

>>499
そんなこと言ってたの?
まあ、加賀も暗黒竜の攻略本でマニア向け否定みたいなコメントしてたりするが・・・
0503名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 02:07:02ID:OkLY4Zuk
>>502
そんなことを言ったら坂口もFCのころはゲームと映画の面白さは違う、
ゲーム的な面白さを目指していきたいとか言っていたしな。
0504名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 02:09:40ID:W67pBgGh
>>503
あれ、ファミマガの捏造という説を聞いた事があるんだが
0505名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 02:11:12ID:G9hKzR20
そういやBSはアレだけシステムが複雑なのに
チュートリアルとかあるのか?
0506名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 02:14:57ID:mxE32PW3
チュートリアルはトラキアの時点で入れたいと言っていたが、
容量の関係で入らなかったらしいな、一応、毎回MAP1は村人が簡単な
操作を教えてくれるが、今回は無ければちょっとしんどそうだな

秘書がチュートリアル役なのかな?
0507名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 02:27:26ID:AUTs0QBv
>>488
いや>>483に対するレスだよん
0508名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 02:27:31ID:OkLY4Zuk
>>500
その辺今の人とは世代格差を感じるなぁ。
どちらも最盛期はSFCだし、PS系(超劣化移植のTO除く)では一本も出ていないんだよねいまのところ。

その空白にスパロボは入ってきた感じ。
画像は文句無かったし。
スパロボはSRPGの育てる部分に特化した一つの完成形だと思う。
0509名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 02:34:59ID:AUTs0QBv
オウガは新しいというか、
黎明期は個人的にはFEとラングだったかな
スパロボも第2次のころはほぼFEコピーだったし
0510名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 02:35:57ID:2xJWnQb/
スパロボはやった事ない。
そのアニメが好きだったからこそ、あのゴチャマゼは好きになれないのよね。
0511名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 02:37:04ID:mxE32PW3
PS2世代のSRPGというと、
ヴィーナス&ブレイブスとリングofレッドかな

何故かVBは家ゲRPG板に残っているが
0512名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 02:41:16ID:OkLY4Zuk
>>509
オウガが日本のSRPGで最後の進化かな。
それから進化していない、進化する必要も無いのかもしれないが。
BSも進化というより過去の遺産の掘り返しという側面が強い。(個人的にはそれだけなら良かったんだが、やっぱ要素詰め込みすぎだと思う)

トラキアの担ぐやGBAWAのショーグンブレイクくらいだな、進化と思った点は。
0513名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 02:43:23ID:mxE32PW3
自分のプレイしたゲームの範疇だけで、
SRPGの歴史と進化を語る厨房揃いのレスということか
どうしようもないな

SSの千年帝国の野望の天地2層制MAPは革命だったがなあ
何か、DSのFCウォーズでパクってるらしいが
0514名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 02:46:26ID:mxE32PW3
ま、SRPGを語るなら日野の名前くらいは覚えておけ
最近はぼく太とか、SRPG以外のゲームが多いようだが

先の天地2層制MAP、RORの随伴兵システム、状況ターン制、
MGAのカードSRPGといった新しいシステムを次々と地味に生み出している
加賀、松野に次ぐSRPG界の天才だ、元大戦略チームのエースなので
実績もバッチシだしな、知名度の低さはいかんともしがたいがw
0515名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 02:48:26ID:genndn/y
510>話はどうでもいい。
あれは戦闘アニメを楽しむんだ。
0516名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 02:51:10ID:AUTs0QBv
>>513
千年帝国の野望SRPGじゃねえしw
SRPG好きならむしろテラファンタスティカの方に特攻しないとw
0517名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 02:53:05ID:OkLY4Zuk
SRPGの天才って生まれないんじゃなくて売れないから誰もなりたがらないんだと思う。
>>515
スパロボはキャラに思い入れが無いと面白さが半減するよ。
かといって変に思いいれがあっても面白くなくなるし。
0518名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 02:58:47ID:2xJWnQb/
なんかBSスレが上がりまくってる。
0519名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 02:59:12ID:AUTs0QBv
スパロボはキャラへの思い入れが強すぎると
好きなキャラが酷い扱いを受けてると悲しいからな
そう言う意味ではOG系は変に思い入れもないからかなりいい感じ
0520名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 02:59:16ID:kEpcRAH9
ただ一つだけ思うのは、ファンなら正式タイトルくらい憶えててあげないと、
開発者がかわいそうだってことだ。
0521名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 03:03:08ID:OkLY4Zuk
>>518
mxE32PW3もとい松野(元コテハン)のせい。
ここにも来ているようだが。
0522名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 03:06:06ID:OkLY4Zuk
>>519
これでも改善されたんだけどね。
SFC〜PS初期のウィンキー時代はガンダム等富野系マンセーでグレートマジンガー等のスーパーロボットは踏み台だった。
0523名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 03:34:14ID:DTw7wU4b
BSって、ぶっちゃけFEのパクリだろ
同人くせぇ
0524名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 05:53:23ID:FTCr8Irh
BS発売で喜んでる人間は、「 あ の 」TSでだ
闘技場に入り浸り、ステータス吟味をして、宝箱で本体を酷使し、熟練度を稼ぎ、一人対戦をした人間なんだぜ
0525名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 07:42:48ID:kMeHMDdX
なんか臭いスレだね。
0526名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 08:00:30ID:nHT+G1n4
>>525
貴方ほどじゃないですよ
0527名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 08:55:44ID:QNgXjnzr
これゴミゲー?クソゲー?地雷ゲー?マゾゲー?
それとも全部該当?教えてエロ仙人
0528名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 09:49:26ID:RluH3HXM
>>527




        全部該当する。





■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています