ベルウィックサーガは地雷っぽい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 01:23:04ID:Q8SeRigh特にマップチップ、なんだありゃ?
本当に「人工物」だな。
同時ターンは基本的にこちら側が敵の戦線を抜くことが出来ない。
よって敵陣に攻め込む感じは全くせず、じわじわ相手戦力を削っていくしかない。
地雷が無くなるのはいいがその分戦略性の幅が狭まる。
スキル多すぎ、もっと分かりやすくしろよ。
キャラの顔TS以下じゃん、全然萌えない。
あと、なんだ食事亭やら工房やらw
スタオーかよw
全体的に懐古FE信者が考える「ぼくのかんがえたえむぶれむ」臭がプンプンする。
TSも糞だったしあの信者のマンセーっぷりはなんだろうか……。
とまぁこんな感じでBSに対する不満点、不安点をぶちまけるスレ。
加賀信者叩きもOK。
前スレ
ベルウィックサーガに地雷臭を感じる
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1110051477/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 01:25:22ID:1rW3TjqH0003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 01:32:03ID:Zo1wFgvs0004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 01:32:52ID:bufRpkmb0005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 01:35:34ID:0DDytij2乙っぽい
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 03:29:04ID:Q8SeRighttp://sugachan.dip.jp/img/src/20050516000018.jpg
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 03:31:51ID:dmmNtMPPそこらじゅうから見境なく引き合いに出すのはやめれ。
自分で材料用意するなり、もっとひねるなり、自分の頭使え。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 04:39:56ID:Q8SeRigh何を偉そうに、スレ違いが。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 05:53:17ID:KS4a8Iu3右から12歳、15歳、17歳ってとこか
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 06:16:00ID:kFRJ5vQYベルサガは様子見て値下がりを期待しましょう!みなさん!
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 06:43:35ID:fUbQsFagBS専用コーナーだよな。アレ。
他のソフトの紹介はただの飾りだし。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 10:04:59ID:/zPvAl/aファミ通で大プッシュせないかんのですよ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 10:30:01ID:pwV+5Wxn0014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 11:06:58ID:D4tI/Rbm0015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 11:08:17ID:Q8SeRighTSはまさにそんな感じ。
http://www.merubure.com/
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 11:35:17ID:qqg6M3reすげえなw
一巻買ったきりだったんだが今度買いに行こう
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 14:20:53ID:nANLFRF9それなんてエロゲ?じゃなくて漫画?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 17:39:27ID:kFRJ5vQY最初の頃とは別物だな
>>17
月刊ジャンプで連載中の覇者の剣
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 17:58:28ID:T6wDH5cD評価がよければ、即買するけど
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 18:06:07ID:JUCz1BUD>>6みたいになったら、それこそ〜タンハァハァなんて言ってる萌えオタしか寄ってこない
そういう絵柄がないせいで地雷などと言ってるのは単なるキモオタ
ぶっちゃけ、BSはその層を捨ててるだろ
お堅いSLGオタを拾おうとしているんじゃ?
つまり、6を期待して違ってるから地雷などと言ってるのは痛いってこった
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 18:10:08ID:0DDytij20022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 18:11:26ID:kFRJ5vQYすごいね
信者フィルター?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 18:13:08ID:4VnTL/jE0024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 18:14:10ID:54ZgEOaY髪型違うだけなのばっかりじゃねーか
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 18:15:50ID:rx12Gk25ジャンプ連載始めたのも少女漫画イメージから少年漫画イメージに変える為でしょ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 18:16:29ID:/zPvAl/a女キャラが多いのもマイナス材料
BSは硬派軟派どっちの層狙うにしても中途半端
もっとも加賀自身は加賀信者だけ相手してりゃいい
位にしか考えてないんだろうけど
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 18:18:06ID:rx12Gk25一昔前の男にとって都合のいい女性観みたいな感じが
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 18:18:48ID:EDXe2Swe0029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 18:19:06ID:kFRJ5vQY0030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 18:26:11ID:WWKqol7Uなんつーかピッタリな表現だな
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 18:41:32ID:dUXYno2Rどっちかといえば、萌え絵寄りだと思うが。
俺は別に嫌いでもないんだが、なんか毎回男キャラの顔に魅力が無いように思える。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 18:42:59ID:uYQF1SO6(少なくとも2chの)TSファンの大半は萌えオタだぞ?
そういう態度取るから、前作ファンに本スレ避けられるんじゃないか。
大体萌え層切り捨てるつもりなら絵師もタイトルも変えるだろ。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 18:47:15ID:HMQwn5Sgゼフィールとマードックなんかラオウそのものw
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 18:50:36ID:0n6Fy5D90035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 18:56:26ID:EDXe2Sweもっとこうさ、個性的な男キャラがほしいわけよ。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 19:00:35ID:Cylzh2x80037名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 19:01:09ID:/zPvAl/a0038名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 19:01:21ID:kFRJ5vQY0039名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 19:01:41ID:8TxIKTGM0040名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 19:02:29ID:54ZgEOaY女キャラはあれで、男は濃いのか・・・・・いいじゃんw
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 19:02:46ID:kFRJ5vQY0042名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 19:04:04ID:E2PN0KQM0043名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 19:46:32ID:fUbQsFag実物見てみないと何とも言えないものを
ウリにしている時点で地雷臭漂ってるよな。
それを信じて疑わない人たちもいるけどな。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 20:34:04ID:HiEeJW7a0045名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 20:38:10ID:d8UkYCue0046名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 20:39:03ID:d8UkYCue0047名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 23:10:16ID:7cJRPePEあと前作と素晴らしいくらいリンクしてないってのも。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 23:51:10ID:uirKDH9A0049名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 23:54:42ID:HuQtlRBa0050名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 01:41:54ID:rLBtyXE40051名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 01:48:26ID:FezSmDRcこれより上だと相当だぞ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 02:16:57ID:1fxOlaPg0053名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 02:26:49ID:kso4q1TE0054名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 02:36:40ID:eRGa5bbu0055名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 06:37:51ID:qOrhmmc+6666ぐらいだろ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 07:52:15ID:WUJS9Hg30057名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 14:13:11ID:b/K7ZSvWどっかで破綻はあるだろうな
まあかつてのFEヲタとしてはFEもTSもその名前がついてる限り買うけどさ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 14:33:42ID:woRwz+i40059名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 14:35:53ID:FezSmDRcそんなに興味あるなら、いっそバイトでもして発売日に買え!
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 15:22:36ID:hiQiyP3f0061名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 15:29:49ID:bR57j5Izこれがどことなく漂うショボさに磨きをかけてるのは間違いないかと
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 15:32:12ID:mBH/KVXB0063名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 15:47:07ID:woRwz+i4と言われてもねぇ・・・
街システムとか面白そうだが、地雷だけは踏みたくない
あとは野郎ばかりで華やかでないのもな
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 16:03:12ID:1fxOlaPg定価で買ったらアホだぞ
2000円がいいとこだ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 17:10:24ID:8ybv5jX6お前のクサチンは2000円以下だけどな
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 17:34:43ID:VPDhFIQG地雷と思ってるのに、スルーしないでわざわざアンチスレを作って、
ここに書きに来ている奴らって一体・・・
不思議な習性だねw
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 17:37:13ID:wcc7KauI0068名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 17:58:19ID:FYjO+vXh0069名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 18:07:57ID:FezSmDRc地雷踏みたくないとか言ってたら、どんなゲームも買えなくなるぞ!
まあどうしても買う決心つかないなら、中古相場が下がるまでベルサガの
ことなど忘れて、他のゲームでも楽しむのが吉。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 20:18:09ID:1fxOlaPg0071名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 20:36:53ID:TTjnv+HJ住人がそれを踏んでみるのもおもしろいですし。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 20:53:47ID:8ybv5jX6お前のキモ面は踏んづけたいけどなwww
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 20:58:37ID:1fxOlaPgワロタwwwwwwwwwwww
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 21:02:03ID:FezSmDRc明らかな地雷だと確信してる奴は、そもそもこんなスレに興味ないっしょ。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 21:04:50ID:KHW4u6AW0076名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 21:25:38ID:5WEOe5TF・反撃は攻撃よけた時のみ
この辺からだいぶゲームバランスに気を使ってることが読み取れる
シリーズ物の2作目がクソだと全てが終わるからな
個人的には同時ターンって戦略性を狭めてるだけの気がするが…
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 21:34:24ID:bR57j5Izってメリットがあったんだよな
同時ターンで戦略性が広がるといわれてもどこがどう広がるの?という疑問が湧いてくるよ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 21:41:42ID:BiXuQoMEターン入れ換え制では不可能だった戦闘のリアルタイム性、臨場感を表現できる。
また恐らく難易度が上がり(ユーザーが常にすぐ後の状況を考えないといけないから)、
ユーザーの状況判断能力も高い水準を要求されることになるので、
試行錯誤の機会が増えて結果的に戦略性、ていうか戦術の選択肢の多様性がアップすると思う。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 21:46:35ID:bR57j5Iz○○のとき、同時ターンだとこうなるとか。
同時ターンのゲームって色々あるらしいし答えられない質問でもないだろ?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 21:51:12ID:1xLbq/IH音楽も切り替わったりするんだよな
なんだかやっててイライラしそうなんだけど
同時ターン制って他のゲームでは例はないの?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 21:52:45ID:4/QHsoG3その説明だとさ、WT制を採用せずに同時ターンを採用した意図が分からん。
>>79
前スレ俺が書いた意見だけどホレ。
358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/04/10(日) 01:52:52 ID:Im9vPGNT
>>345
同時ターン制って爽快感がない。
実際やれば分かると思うが、このタイプのゲームはまず後衛から動かすのがセオリー。
何故なら敵が前衛から動かすと、こちらから一方的にタコ殴りにできる状態になるから。
仕方がないので後衛から動かすことになるんだが……これが非常にかったるい。
いつまでたっても突撃できる状態にならず、こっちもチマチマ後衛を動かさなきゃいけない羽目になる。
いわばCPUとの根性比べ。
フォルセティみたいな武器があれば別だが、それだとBSファンが大嫌いなw地雷戦法になってしまうしね。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 22:06:58ID:bn85FMF5抽象的になってしまうのは仕方ないんじゃない?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 22:13:03ID:BiXuQoMEたとえば少数の敵への集中攻撃がしにくくなるとか。
両陣営のユニット数が拮抗している状態なら、
こちらが攻勢に出て特定の敵を攻撃しはじめてからも、敵側からほぼ一手づつ反撃が来るわけだから、
従来のように止まっている敵を集中攻撃して敵側の行動開始前に倒すとかはやりにくくなるでしょ。
そこで、標的にした敵を後退しはじめる前に討ち取る方法とか
(たとえば「潜む」であらかじめ敵の退路側に伏兵を置いておくとか)、
攻撃を仕掛けるために前へ出した味方の敵からのフォローなどを必然的に考えなければいけなくなるでしょ。
これだけでも、ターン入れ換え制に比べてずっと考えるべき要素が増えるのがわかる。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 22:13:37ID:mqAbLInM2巻の時点で読み捨てたオレは負け組。orz
ブックオフで買ってこようかな・・・。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 22:33:46ID:ilHmV/7dそういう方向を求めたシステムが、ゲームとして面白いのか?奥が深いのか?と言うと、それはまた別の話なわけで。
ダメというつもりも無いが、さりとて諸手を挙げてスゲェという気もしないなー。現段階じゃ。
システム的にも世界観的にも別に目新しいことしてるわけでもないし。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 22:37:40ID:bn85FMF50087名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 22:47:13ID:vFTav60y確かに誘き出し戦法はやり辛いな。
ただ、相手も同一の条件だから、物凄い持久戦になりそうな感じはするが。
退路側に伏兵とかは、昔あったリアルタイムSLGとかならわりと使えそうだが・・・
実際どうなんだろう。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 22:56:19ID:Bjf+jh2Zそれだったらベルサガの出来が良かろうが(←加賀不要説が出る)悪かろうが(←TS自体忘れられる)
加賀が過去の人になっちまうじゃん。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 23:12:26ID:woRwz+i4うん、そうするよ
良ゲーだったら買って、微妙だったら値崩れ待つ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 23:17:49ID:yn1ToonK将棋とかもそうだけど基本的に捨て駒を使うゲームだよね
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 23:21:01ID:vFTav60yつーか、IDがトゥーン。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 23:25:58ID:4/QHsoG3逆に言えば、同時ターンはWTと同じで敵数がこっちと拮抗していないとやっていて辛い。
CPUの手数が多すぎて、こちらが圧倒的に強くないと一方的に殴られる。
大軍を見せたいみたいなのはかなり辛い。
>>87
ものすごい持久戦になる。
さっきも言ったが、後衛から動かさないと話にならないから余計きつい。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 23:26:19ID:ilHmV/7d言われたら手を出したくなる俺ガイル。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 23:29:42ID:rSfDekRN結局、強キャラを前線に押し出して寄ってきたのをぷちぷち潰すしかないかと
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 23:30:00ID:ZO+FQ4YJ009683
2005/05/17(火) 23:36:36ID:BiXuQoMEいわゆる「誘き出し」、自軍から適当な耐久力のユニットをおとりとして前へ出して
釣られて出てきた敵を倒すということではなくて、
ある程度の数密集している敵の群れの中から一体だけに対して
自軍のユニット数体で同一ターン内に集中攻撃をかけて、
敵側が行動を開始する前に倒すという意味だったんだけど。
同時ターン制なら、その行動に対して周囲にいる敵の兵が反応を起こすから
そういう倒し方はしにくいねって。
分かりにくかった?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 23:46:06ID:4/QHsoG3俺はFEDAやったからその辺はよく分かっている。
ただ、集中攻撃できないというのがメリットになるかと言えばそうでもない。
弱いユニットは全然敵を倒せなくなるしね。
他にも司祭はいわずもがな、(防御力の低い)魔導士すらFEのルール上のままでは使いずらくなる。
FEDAは司祭も魔道士も最初からそこそこ射程があった。パラも1の違いで大違いみたいなことは無い。
パラメーターがFEのままでどこまで上手くいくだろうねw
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 23:54:23ID:FezSmDRc前線に出しづらいのはバランス取れてていいんじゃね?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 23:59:03ID:vFTav60yというか、そういう戦い方って普通のターン制でもそんなにやるかな?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 00:07:58ID:OqpE8idi移動力が高くて放置すると後方の弱いユニットを狙ってくるドラゴンナイトなどは
敵側にターンが回るまで放っておくと甚大な被害が出るので、
自分はこちら側のターンのうちにある程度狙って倒すけどね。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 00:19:49ID:1R4Owupfリスクを背負うって点では結局同時ターンと同じような。
そういう危険な敵を守ろうとしてくるAIならまた別だが・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています