結局、SRPGの起源って何なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 03:07:02ID:fMLmvDM20285助けて!名無しさん!
2008/10/17(金) 16:21:08ID:7eEbLu6BSLGだってユニットに成長要素、個性、固有名詞があるものはある
ボードゲームしかなかった頃からすでにそうだったしな
SRPGってのは単にその手のSLGのうちで、極端にストーリー、
成長の二要素に重点を置いてあるものにすぎない
要するに、SLGの一部を雰囲気とかなんとなくとかメーカーの都合
とかいうファジーな理由で、隔離したものがSRPG
じゃなきゃRPGの戦闘システムを戦術級SLGで置き換えたものが
SRPG
こっちの見方をするなら、完成度と発売時期から判断してFEだな
0286助けて!名無しさん!
2008/10/17(金) 16:46:24ID:b6t16HT5流れとしては前者のほうが妥当だと思うけどな。SLGからSRPGっていう。
後者はそれこそ最近のSRPGならそんな感じかもしれないけど。
FEだったらキャラが魔法を覚えるわけでもないし
武器と鎧と盾を装備するわけでもないし、ダンジョンに宝物探しに行くわけでもないし。
0287助けて!名無しさん!
2008/10/17(金) 17:25:48ID:UaTh4M4pFEはあくまでスト2やファイナルファイト、ドラクエのように
そのジャンルを代表するソフトって感じでしょ
0288助けて!名無しさん!
2008/10/18(土) 18:13:30ID:eYCoiP1D起源を探ろうとしてるんじゃないの?
0289助けて!名無しさん!
2008/10/20(月) 16:41:46ID:jdcbJPjk適当に分類するとSLG科SRPG種FE類って感じで
後は和製SRPGの多くが属するFE類の御先祖様探しぐらいしか残ってないじゃん
0290助けて!名無しさん!
2008/10/21(火) 09:07:29ID:NX17h3H00291助けて!名無しさん!
2008/10/21(火) 09:12:54ID:dbBLD8xk0292助けて!名無しさん!
2008/10/21(火) 11:55:21ID:/N11iJ5TLans ◆EDLansNRRQでこのスレ検索かければすぐわかることだ。
0293助けて!名無しさん!
2008/10/21(火) 16:25:44ID:zTeNMLDr加賀がログインにコズミックファイターというRPG+SLGのゲームを投稿している
そのあとスーパーファミコンウォーズに参加して同人のノリでFEを作ったとのこと
これを考えるとルーツはファミコンウォーズという感じでも無い気がする
0294助けて!名無しさん!
2008/10/21(火) 16:59:20ID:GRx9n4wDコズミックファイターは
”ちょっとシミュレーション風なロールプレイングゲーム”として
投稿作品ながらも賞を取り店頭販売もされた(どうみてもSLGw)
1986年 コズミックファイター
1990年 ファイアーエムブレム
1998年 スーパーファミコンウォーズ
1999年 イズを退社
0296助けて!名無しさん!
2008/10/21(火) 19:38:36ID:yB5kL3+D0297助けて!名無しさん!
2009/04/06(月) 01:37:52ID:/YNQPA/Iそれ以前はSRPGと名乗ってないしSLG色が濃かった。
今日SRPGと呼ばれる要素を固めたのはFEだよ。
0298助けて!名無しさん!
2009/06/25(木) 14:05:15ID:X6+WCUkMロールプレイって事に通じるキャラクター性&ドラマ性がないと。
0299助けて!名無しさん!
2009/06/25(木) 21:15:38ID:BjTmVFZSドラマ性は別にSRPGの必須要素じゃないね。
シュヴァルツシルトとか、戦略級シムでもドラマ性強い作品あったし。
0300助けて!名無しさん!
2009/06/26(金) 13:59:08ID:53haF2bmロールプレイするには、キャラ設定だけでなくキャラが動く舞台=ドラマが必要でしょって話だから。
そもそも戦略級シムとか他ジャンルにドラマ性が強い作品があろうが、SRPGにドラマ性が必須であることに間違いはない。
少なくとも現代に、ドラマ性の無いSRPGと認知された作品が無い以上。
0301助けて!名無しさん!
2009/06/26(金) 15:13:37ID:7U2VkWNKスレタイをよく嫁
SRPGの起源とは?というスレだから
キャラクター性&ドラマ性は必須条件じゃない。
0302助けて!名無しさん!
2009/07/06(月) 23:58:21ID:yLhtz4b/完全にロールプレイを履き違えてるな。ドラマ性ってw
0303助けて!名無しさん!
2009/07/17(金) 01:05:07ID:t1nVel16自分の定義と違うから「履き違えてる」とかw 履き違えてるのはどっちだよww
解釈が色々できるロールプレイの本来の意味とやらはともかく、
世の中で認識されてるロールプレイングゲームが
どういうものかを考えてみるといいんじゃないかな。
0304助けて!名無しさん!
2009/07/17(金) 13:54:00ID:VvP6e4RI>>298>>300の言ってる事はサッパリわからん。
0305助けて!名無しさん!
2009/07/17(金) 20:04:19ID:5FsSySEJ0306助けて!名無しさん!
2009/07/18(土) 03:37:18ID:Rb9K61jMこれだとおそらく経験値があることになるんだろうなあ
0307助けて!名無しさん!
2009/07/18(土) 16:32:32ID:4iPvLv/oキャラがユニークさ=特殊性能を持つもの。
これがSRPGが、パズルゲームとして見たSLGとしては
最大の欠点を持つ理由。
0308助けて!名無しさん!
2009/07/19(日) 02:40:03ID:eAks1uWM少なくともドラマ性は全く関係無いよw
0309助けて!名無しさん!
2009/07/30(木) 23:57:07ID:uAb3Jy8o0310助けて!名無しさん!
2009/07/31(金) 18:08:13ID:f59fmkke経験値がありユニットが成長する
ユニットに個別の個性がある
MAPクリア型
これくらいじゃね。ドラマ性は必須条件ではない。近年だとSLGもSRPG寄りになってきてるけど
SLGとSRPGを別けてるのはMAPクリア型の部分だと思うな。ストーリーはそれに付随するもの。
つまり上記の条件を満たしつつも国盗りタイプで勝ち負けで一進一退するのがSLG、
一度クリアしたら後に戻らないのがSRPG、だと俺は考える。
0311助けて!名無しさん!
2009/07/31(金) 18:35:38ID:0ndSOLqPファイアーエムブレムが起源じゃないかね
0312助けて!名無しさん!
2009/07/31(金) 18:44:56ID:CokjP6oMhttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html
選挙に行く前に知って欲しい、日本を売る政治家たち
http://senkyomae.com/
韓国は“なぜ”反日か?
http://web.archive.org/web/20080201173838/http://3.csx.jp/peachy/data/korea/
7月10日 ミコスマプロジェクト!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7498589
ACE COMBAT6 国民が知らない反日の実態 勝手に改変ver
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6333163
ミコスマ テレビと新聞が絶対にニュースにしない超タブー!
http://mikosuma.blog.shinobi.jp/
0313助けて!名無しさん!
2009/08/15(土) 23:56:24ID:KnIEN0JJ0314助けて!名無しさん!
2009/08/17(月) 02:12:51ID:BfTSM6TFの流れをくんだ系統ってもうないのかね?大本のメーカーがとっくの昔に潰れたのは
聞いているが・・・
0315助けて!名無しさん!
2009/08/17(月) 09:01:28ID:H8oTanX3ああいうのが好きなら、RTSに走るんじゃない?
どうも日本ではRTSって受け入れられないよなあ。
0316助けて!名無しさん!
2009/08/17(月) 11:41:29ID:6Tw5++Lx0317助けて!名無しさん!
2009/08/17(月) 17:17:30ID:H8oTanX3ピクミンのフォロワーが生まれてないし。
レミングスとかロードモナークとかにしても
別に売れなかったわけでもないんだけど
家庭用で一ジャンル築いてないってのは
どこかで日本人の感性に合わないんだろうな。
動物飼育より植物育成の方が日本人好みなのかもしれんね。
0318助けて!名無しさん!
2009/08/20(木) 01:35:39ID:aaNHxKdU与えて後はお任せだからな。ユニットひとつひとつに細かく指示が出せない
のは日本人的に受けないのかもね。こっちは画面ひとつとコントローラやマウス
ひとつしかないのに敵(CPU)が同時に複数の箇所で複数の部隊をノータイムで
切り出せるのは不公平でゲームにならんと考えてしまうのか?
0319助けて!名無しさん!
2009/08/20(木) 09:09:47ID:wOvFjp4vFCのDQ4では細かく指示できず、馬鹿なAIに大雑把な命令しか出せなくて大ヒンシュク買ったし。
PSのリメイク版ではそこは改善されていたっけ。
0320助けて!名無しさん!
2009/09/03(木) 22:15:48ID:CH4SMTSf0321助けて!名無しさん!
2009/10/13(火) 08:59:37ID:J8unA3lh0322助けて!名無しさん!
2009/10/17(土) 14:52:59ID:Qvv6IB26以後使わないようにしてくれた方がユーザーフレンドリー
0323助けて!名無しさん!
2009/11/18(水) 13:01:40ID:uyDFSzQcASLG(アクションSLG)なら獣神ローガスにするけど
0324助けて!名無しさん!
2010/04/22(木) 22:04:02ID:yo7Cu14N装備する武具の変更だけで成長関係をを全部フォローしてる「機装ルーガ」かな。
(鎧を性能のいい物に換えると最大HP増加)
続編は経験値ルールついたけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています