トップページgamesrpg
911コメント230KB

ファイナルファンタジータクティクスは無難

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 19:05:09ID:52yyXRUb
ハマるステージはあったけど、上にも下にも沢山の作品があると思ったよ
0620助けて!名無しさん!2006/04/21(金) 16:51:21ID:Uv1XxDIQ
初回プレイで労働八号を一軍に使ってた漏れが来ましたよ。
初登場シーンと処理するに惚れた。
てか、もともと遠距離から反撃されずに攻撃するのが好きだったんで・・・。


ラムザ(モンク、忍者、侍あたり。地烈斬や菊一文字など)
アイテム士(銃装備)
ムスタディオ(言うまでもなく銃)
労働八号(処理する)
ベイオウーフ(とりあえず殴りまくってショック!)


おそらく、漏れ自身のBraveが12くらいなんだろうなぁ。
0621助けて!名無しさん!2006/04/23(日) 22:28:51ID:dN6eR0xY
ミレニアム版と通常版の違いは何ですか?
0622助けて!名無しさん!2006/04/24(月) 00:01:54ID:eG5qL1a6
>>619
相手のMPをダメージ量として与える術は「ディファレンス」
サーペンタリウスにやるとめちゃくちゃダメージ与えるけど、
普通のモンスターにはしょぼい…
0623助けて!名無しさん!2006/04/24(月) 02:25:01ID:Q+64Eo7B
防御力がないってのがつまらん
固い戦士を魔法でガツンと殴るのが楽しいのに
対物理、魔法どっちにしても魔法使いのほうが死にやすいってのがイマイチ
0624助けて!名無しさん!2006/04/24(月) 22:10:20ID:YE8O59zd
>>621
ゲーム内容は一緒。ミレニアム版は要するに限定版。
ソフトがピクチャーレーベルで、トランプと時計が付いてくる。
0625助けて!名無しさん!2006/04/25(火) 08:19:38ID:LChfEcwM
>>624
サンクス

検索したら高かった
お金貯めて買ってみようかな?
0626助けて!名無しさん!2006/04/26(水) 01:51:41ID:KGuZXaJU
FFVIのゴゴ好きで、コレでもものまね士好きになってよく使ったなぁ。
仲間の真似で一人何役分も働けたとき、「俺は難しいジョブを使いこなしてるぜ」って自己満足にひたれる。
成長率も素晴らしい。
0627助けて!名無しさん!2006/04/26(水) 23:34:56ID:iHSPvLXY
>>625
ミレニアムコレクションそんなに高いっけ?
ヤフオクなら3000円程度、アマゾンユーズドでも安値で出てるみたいだが…
0628助けて!名無しさん!2006/05/16(火) 15:57:56ID:xOvq4MFZ
>>623
そうそう、相性考えて壁役たてて、といった用兵の妙がいまいち不足。
0629助けて!名無しさん!2006/05/16(火) 19:15:21ID:wZAcvjc1
RPG色の強いSRPGだから
キャラ育成に重点が置かれてるんだよね
0630助けて!名無しさん!2006/05/17(水) 03:08:07ID:OU4M/raZ
>>1
で。
TOはその上かね?下かね?
0631助けて!名無しさん!2006/05/17(水) 05:06:08ID:5D0uukFG
全然方向性の違うゲームだし
比較のしようがないな。
0632助けて!名無しさん!2006/05/30(火) 08:52:59ID:bS+3P7r9
TOやって驚いたけど弓が結構使える。
FFTはアビリティ主体で戦うから弓が弱く見えるのかもしれないなぁ
0633助けて!名無しさん!2006/06/03(土) 18:31:03ID:tzy/53wS
結構使えるどころかオウガじゃ弓はバランスブレイカーじゃん・・・
0634助けて!名無しさん!2006/06/04(日) 22:13:32ID:dT3BvVMk
今見ても絵は可愛いな
0635助けて!名無しさん!2006/07/20(木) 04:37:26ID:QOLgV/XS
バランスブレイカーってことはないだろ

オウガは終盤になると魔法・弓・剣、
それぞれが活躍できる
まぁ、剣はちょっと分が悪いか
0636助けて!名無しさん!2006/07/29(土) 14:43:06ID:FweSWUTH
バランスなんて縛ればいいだけ
0637助けて!名無しさん!2006/08/04(金) 02:15:56ID:Hkau+oG1
バランス調整を放棄した上に、それをプレイヤーにやられせるって発想ですね
素晴らしいですわ
0638助けて!名無しさん!2006/08/06(日) 03:38:48ID:b6S2/VSm
神ゲー
0639助けて!名無しさん!2006/08/06(日) 20:57:55ID:cvIiy2t0
このゲーム簡単過ぎるから制限つけようと思ったんだけど、そうすると
ほとんどのアビリティが禁止になってしまう。
↓を制限するとすると・・・

固定キャラ→みんな強すぎ
攻撃魔法→黒魔法、召還魔法にMP回復移動つけると強すぎる。
アイテム、拳術→便利過ぎる。とくにフェニックスの尾、チャクラ
風水術→5マスも先へ攻撃できる上に、ATとMATを武器、防具で上げると
    聖剣技なみの威力に・・・
主人公のエール、さけぶ禁止→敵のターンが回ってこない。
ヘイスト、スロウ→敵がほとんど動けない
忍者→早すぎる。素早さ上げる装備つけて、ヘイストかけると敵が動く前に全滅できる
二刀流、両手持ち→なんだその威力は。
白羽取り、見切り→攻撃が当たらん!つまらなくなる

ここまでやると、制限が多すぎてつまらなくなってしまった。
自分で制限つけるのはやっぱつまらない。簡単になりすぎてしうような技の
存在はもし次回作が出るのなら、なくして欲しい、と思った。
0640助けて!名無しさん!2006/08/06(日) 21:00:58ID:cvIiy2t0
あと、侍の技と竜騎士のジャンプも。ジャンプとか強すぎですよ・・・
0641助けて!名無しさん!2006/08/07(月) 04:48:21ID:MmkuokcQ
>>639
あと、天冥士とか天道士とか強くなさすぎですよ・・・・
0642助けて!名無しさん!2006/08/07(月) 11:40:23ID:YHYp0OoF
算術忘れてるべ
0643助けて!名無しさん!2006/08/07(月) 12:09:51ID:ICjHBeef
>>639
そこで低ジョブ縛りプレイですよ。
0644助けて!名無しさん!2006/08/07(月) 12:17:40ID:q+8w+C3R
まあ「ファイナルファンタジー」だし
メガテンやFEみたいな高難易度のとは違うんだよ
0645助けて!名無しさん!2006/08/08(火) 15:38:20ID:+4nD/4Nh
コカトリスの攻撃力は異常
0646助けて!名無しさん!2006/08/09(水) 10:50:06ID:AlOaViFL
名前忘れたけど竜人に萌えた
0647助けて!名無しさん!2006/08/09(水) 13:27:34ID:4Leoz3be
>>646
熱い“レーゼ”で殺してあげるから
逃げちゃイヤよ?
0648助けて!名無しさん!2006/08/09(水) 13:41:22ID:o5OH/G/L
前半シナリオ→良
後半シナリオ→死
前半難易度→良
後半難易度→(簡単すぎて)死
0649助けて!名無しさん!2006/08/09(水) 15:28:24ID:voxob4Ct
雷神シドは雷神じゃ無くて神だよね強すぎて・・・
0650助けて!名無しさん!2006/08/11(金) 16:08:02ID:VlNbHd+a
聖天使アルテマは聖天使じゃ無くて性天使だよねエロすぎて・・・
0651助けて!名無しさん!2006/08/12(土) 01:49:05ID:jrY6JRuT
>>639
チャージ+20縛りで
0652助けて!名無しさん!2006/08/12(土) 02:32:54ID:CQ8qo8wW
FFTAのショップでアイテムのヘルプが文字化けしてるのはバグ?
0653助けて!名無しさん!2006/08/14(月) 01:47:59ID:EkZkjqvm
スレ違ェだぜ、兄ちゃん
0654助けて!名無しさん!2006/08/15(火) 16:13:50ID:HB1fxQJ9
ファイナルファンタジーも1〜3はそれなりの難易度だったんだけどな・・・
ラスとダンジョンなんてマゾ御用達の逸品だった。
0655助けて!名無しさん!2006/08/19(土) 13:10:11ID:zEQW5yFL
このゲームは、プレイ時間がに百時間超えてたな…
それくらいおもしろかったから、無難とは言えん。
アグ様のために、必死でクリスタルを回収したのもいい思い出。
一つ注文をつけるとしたら、中〜終盤で魔物をストーリーに絡ませるのはやめてほしかった…
それまでのように、人間中心のドラマでいってほしかったよ。
ま、そうするとFFの意味がなくなるんだが。
0656助けて!名無しさん!2006/08/27(日) 12:49:29ID:tWelnsDZ
カオスブレード取ろうとしたらフェニックスの尾だったんで、
再度突撃したらフェニックスの尾すらなかった。。

どっちのアイテムにしろ1回取ったらおしまい?
0657助けて!名無しさん!2006/08/27(日) 14:12:21ID:EDBMw/fk
うん。でも忍者が投げてくれるからカオスブレイドなんぞいくらでもゲットできる。
マクシミリアンとかの防具や投げてこない銃とかの武器は取り逃したら終わりだけど。
0658助けて!名無しさん!2006/08/27(日) 23:49:16ID:eZdYK305
つ 不思議なデータディスク
まさか制作会社が、こういうのをおまけにつけるとは予想できなかった
0659助けて!名無しさん!2006/08/28(月) 12:38:07ID:3X8JAmfK
オウガプレイした後だと「微妙」
0660助けて!名無しさん!2006/08/28(月) 18:48:17ID:SJMpSb1c
↑TO廚の常套文句
06616562006/08/28(月) 22:35:57ID:W1jRY8ON
>>657
そっか〜〜・・ありがと。

たしか、リスボンプレート?とかどっかの地名がついてるプレートも
取りそこねちゃったな〜〜・・。
0662助けて!名無しさん!2006/08/29(火) 01:06:13ID:t9l/+z4N
兄弟みたいなもんなのにねえ
0663助けて!名無しさん!2006/08/29(火) 10:43:54ID:cfy9cK7M
このゲームプレイ時間が100時間越えるとカウントがまた99時間からループするんだよな、たしか
0664助けて!名無しさん!2006/08/30(水) 13:00:19ID:yZkEbtEC
ロード時間とかランダムエンカウントとかウェイト時間とかレベルアップが億劫過ぎて
肝心のシナリオへの関心が薄くなっちゃった感じだった
ストーリー上の戦闘は敵が人間でレベル固定だから一瞬で終わるし

それなりに面白いことは面白いんだけどプレイが快適なFEとかTOみたいに何週もしようとは思わない
0665助けて!名無しさん!2006/08/30(水) 15:11:00ID:IJL/0sht
>>660
TOやったら普通そうだろ。厨に限らず。
ジョブはよかった。決して駄作じゃないんだけどね。
0666助けて!名無しさん!2006/08/30(水) 21:06:42ID:GmvMZPF7
TOやった後でも微妙じゃなくて超面白かった俺は普通じゃないのかね
0667助けて!名無しさん!2006/08/31(木) 20:43:07ID:QtJmFXgM
普通に要素は増えているし、基本的にTOより後にできたぶんは上だろう。
ストーリーはFFTはしりずぼみな分、物足りないかも知れないが、
基本的に歴史っぽい話の上でキャラに皮肉言わせてかっこよいっぽくしてるだけの50歩100歩。
0668助けて!名無しさん!2006/09/05(火) 18:34:26ID:Dv589z9E
なんかオウガと比べて内容が薄すぎだし、敵がやたら弱い。
0669助けて!名無しさん!2006/09/05(火) 20:40:31ID:gtivCcAv
後発のFFTが、総合的に洗練されてるのは当たり前

TOは戦闘自体が大味
FFTはアビリティで変化を持たせる一方
バランスは犠牲になっている

シナリオは一貫性のあったTOに対して
FFTは中盤以降、化物退治の話になり
序盤の展開はほったらかし
FFの名を冠し、TOとの差別化を図る必要がある以上
FF色を出さないといけないとは言え
まとまりに欠けるのは否めない
0670助けて!名無しさん!2006/09/05(火) 21:22:03ID:Dv589z9E
アビリティとか武器とかジョブが多すぎてわけわからなくなる
0671助けて!名無しさん!2006/09/05(火) 21:59:10ID:2Tkvoq5/
>>670
そりゃおまいさんのオツムの問題だ
0672助けて!名無しさん!2006/09/05(火) 22:04:22ID:ig2KD5C/
アビリティ濫造はゲームバランスを度外視してるとしか思えんな。
武器防具やジョブが多いのはパラメータひいてはキャラの強さがそれらに依存してるからだろ。
TOのレベルアップによる成長に強く依存した成長システムがバランス悪かったからあったからああいう風にしたんだろうけど。
まあこれはアリだと思う。
0673助けて!名無しさん!2006/09/05(火) 22:57:41ID:yHMeVd9d
化物退治以降は話が破綻しちゃうんだよな。
FFTの正規のストーリーは山羊を殺した時点で終わってしまったと思う。
0674助けて!名無しさん!2006/09/05(火) 23:30:51ID:X2g+vxi4
>>637
???

弓使用はプレイヤーに強制されてもいないし、
弓禁止魔法禁止でもじゅうぶんクリアできるバランスだろ
好みのゲームバランスがプレイヤーによって異なる以上、
簡単にアクセントをつけることで難易度を上下できる余地が残されていることは歓迎すべきことだと思うが
わざわざ自分で全員に弓を装備させておいて、「このゲームはなんて酷いんだ!
弓でゲームバランスが狂った!」とわめきたてるのは何なんだ

つーか駄作のゲームバランスは、縛ろうが何しようがどうにもならんからな
ほしをみるひとにプレイヤーが料理する余地がどれだけあるのか
0675助けて!名無しさん!2006/09/06(水) 02:34:30ID:AL1zJL39
ディスク2以降のシナリオはなんか
中身が無くて登場人物がなんか格好良さそうな台詞を喋って滑ってるだけ、みたいな印象

なんだっけ、魔道士兄妹が持ってた禁断の書みたいなのを巡って
旅したりしてた気がしたけどとにかくディスク3以降のシナリオは薄い
ラムザの兄貴との勝負なんて最早消化試合みたいだったし
0676助けて!名無しさん!2006/09/06(水) 10:27:57ID:No/YivDn
>>637
プレイヤーはだいたい最良だと思う選択をしようとするじゃん。
たとえば、近接攻撃は危険で弓が有効だと気づいたら弓を使うわけじゃん。
そこから発展して、全員に弓装備させたらほとんどリスクなく、
ステージクリアしていけるってわかったらそうしないか?

そこでわざわざ自分で自分の戦力ダウンを図ってまで難易度を上昇させるってのは
それはもう単なる縛りプレーじゃないか。
〜禁止しても十分クリアできるバランスだろってのは、
既にそのゲームを終わりまで知ってる人だから言える事であって、
プレーするそのゲームが初めてだとか2,3回目とかの人は
そんなのあんまりわかんないじゃん。使用の強制云々の話じゃない。

普通にプレーしていて「このゲーム弓さえ使っとけばいいじゃん」ってなったら
やっぱそれはバランスが狂ってると言えないか?
0677助けて!名無しさん!2006/09/06(水) 10:29:05ID:No/YivDn
間違えた

>>674
0678助けて!名無しさん!2006/09/06(水) 10:34:12ID:quGf+p9H

そうそう自由度を追求しすぎると結果バランス悪いゲームができる
0679助けて!名無しさん!2006/09/06(水) 12:11:08ID:OqLgkuXx
なつかしいな
ディープダンジョンの各階層の名称由来を読むのが好きだった
0680助けて!名無しさん!2006/09/06(水) 16:38:10ID:9mlZkxP7
>>678
自由度が低いと一本道で選択肢が無いから糞とか言うくせに
0681助けて!名無しさん!2006/09/06(水) 16:49:10ID:cxwDSZHH
>>676
近接戦闘武器を装備しているからといって戦力ダウンに即結びつくとはいえない
弓を装備している場合、敵への反撃ダメージが激減する
(ショートボウやボウガンならそれを避けられるが、重くなる)
盾となるユニットを中心に戦術を組み立てる場合、あえて弓を選択しないことも多い
後半になっても、平均的なSTRのユニットは一撃で魔法系ユニットを倒せないことがある
特に三章後半あたりかな、カノぷーあたりでウィザードやクレリック撲殺したほうがてっとりばやかったり
AT全員弓装備は、ゴリ押しで進められる戦術であるが、どのステージにおいても最も効果的な戦術であるとはいえない

俺は初回プレイで弓・魔法・近接武器混合部隊だったわけだが俺は一般的なゲームプレイヤーではないのか
TOで必ず弓を使うプレイヤーのみが>>676の認定する一般的なプレイヤーなのか

プレイヤーが最良の選択肢に気づけばそれを利用する、ということだが、
そもそもどの程度まで製作者の責任になるのか曖昧じゃん
TOだったらオーブ・ペンダント装備やゴースト作戦、クレリック法など、
やろうと思えばいくらでも外道なワザが序盤から使えるわけだけど
竜玉石の素晴らしさに気づいたプレイヤーは、みんなリザードマン部隊作ろうとするのかな?
けっきょくプレイヤーの好みによると思うんだけど

正攻法とは別に抜け穴があるからといって、ゲームバランスが崩れてるとは思わない
そんなこといったら低レベルクリアできるRPGなんてみんな滅茶苦茶なバランスってことだし
はかぶさの剣があるからDQ2は糞とかきかない
0682助けて!名無しさん!2006/09/06(水) 17:53:36ID:quGf+p9H
弓使いには一撃でやられるような脆さが必要
0683助けて!名無しさん!2006/09/06(水) 21:13:50ID:E4oDor4u
なんだかんだ言っても良作
SRPGとしてのバランスはアレだけど
RPG、FFシリーズとしては上位に入る
松野節のきいた戦闘会話は燃える
音楽もいい
マップ移動とレベル上げが億劫なとこぐらいが不満
0684助けて!名無しさん!2006/09/08(金) 22:34:03ID:Gbie9KMP
とりあえず、ディリータ編追加してDSでリメイクしろ。
バルマウフラ使わせろ。
0685助けて!名無しさん!2006/09/08(金) 22:37:09ID:Gbie9KMP
クラウドは出てこなくていいよ。
0686助けて!名無しさん!2006/09/09(土) 00:35:29ID:T/prnM2i
ショートチャージを付けた画竜点睛が火を噴くぜwwwwww
やべ、氷だったwwwwwwwww
0687助けて!名無しさん!2006/09/10(日) 21:46:12ID:giObVGLn
クラウド後半に出てくるくせにレベル1だし…FF7やったあとすぐで好きなキャラだったからスタメンにすべくレベル99にしたけど。
ディープダンジョンは苦労したな…。
わざわざ凡庸ユニットのレベル下げて宝掘りに行ったり。


それにしても…FFTA買ったのは失敗だった。
いきなり序盤でダメージ制限20以下で主人公プリズン送りでゲームオーバー…。
なんだこの糞ゲーと思ってしまった。
なんでこんな制限つけるかな…。
0688助けて!名無しさん!2006/09/10(日) 23:56:47ID:vC6VX2jB
あれはあれでおもしろいよ。
むしろ、数回違反しながら自分で予想するまでは、
どんなロウか判らない方がよかったと思う。
0689助けて!名無しさん!2006/09/11(月) 01:29:46ID:5r10eJwJ
とりあえずTO厨はFFTのことを毛嫌いするな。なぜかは知らんが。
0690助けて!名無しさん!2006/09/11(月) 03:57:16ID:frZH9rIb
TOのまともな続編がいつになっても作られないので、
TOっぽいものとして楽しめるFFTはありがたいと思ってるよ
TO外伝つまんねーよ
0691助けて!名無しさん!2006/09/11(月) 17:44:57ID:KQ5dyOmZ
昔このゲームやってJCのシステムわからなくてモンクのままでいたら中盤のタイマンがクリアできなかったorz
0692助けて!名無しさん!2006/09/11(月) 18:03:50ID:2g/REA4D
モンク一筋なら運次第でどうにかなる
0693助けて!名無しさん!2006/09/11(月) 19:27:54ID:ElJ8wfmh
FFTを移植&新作で出さないこの会社の経営方針を疑うね
0694助けて!名無しさん!2006/09/11(月) 23:01:14ID:p1bzqtJU
出さないというより出せないんだろうな
0695助けて!名無しさん!2006/09/11(月) 23:27:18ID:fx1sOqCO
モンクなら何も問題ない

エール+ためる+チャクラ+地烈斬
0696助けて!名無しさん!2006/09/12(火) 01:00:46ID:TNhc0DBQ
星座とかブレイブとかのステータスがいまいち理解出来ずに
モンクの攻撃が敵によって100食らったり20だったりしてかなり困ったのが記憶にある

結局二刀流でゴリ押しですよ
0697助けて!名無しさん!2006/09/12(火) 02:58:54ID:AR8eUOR7
格闘二刀流の攻撃力は異常
0698助けて!名無しさん!2006/09/18(月) 03:56:23ID:Bfoaun6v
汎用キャラ以外は、加入するたびに除名しました。
最初から自分で作りこんだキャラのみでやりました。
えぐいアビリティは使わないように自重しました。
これも全てゲームを楽しむため。
ストーリー、システム、ゲームバランス、全てが最高のゲームになりました。
イズルード鬼。バルク強すぎ。
要は自分で難しさを調節できるゲームは、自分でゲームバランスを良くできるということです。

汎用キャラクターのみで進めても、ストーリーも十分楽しめます。
むしろそっちのほうが製作者の意図に近いんじゃないだろうか。日陰者の物語だし。
0699助けて!名無しさん!2006/09/19(火) 14:52:35ID:sVl26B0I
えぐいアビリティつーと、
算術を筆頭に白刃取りとかMPすりかえとかメンテナンスを思い出す。

確かにシステムをフル活用すると
大半のマップが最初の行動で終了するよなw
0700助けて!名無しさん!2006/09/20(水) 16:12:01ID:NMjoe5HX
密猟、戦技、盗む、高低差無視、キャッチなんかもえぐいと思われ。
これと699のアビリティを禁止し、
さらに特殊キャラを加入時の装備ごと除名し、
ランダムバトル禁止でやればかなり緊張感あるね。
確かこれでラムザ18歳でクリアできるはず。

> 日陰者の物語
は違うと思うよ。ラムザはベオルブ家の誇りを忘れてない。
むしろそれを貫くために家を出て一戦士になったんだから。
アグリアスとかシドもそうでしょ。
お天道様に恥じないためにラムザと共にいるわけで。
0701助けて!名無しさん!2006/09/20(水) 20:11:03ID:Tv/XnV9y
モンスター相手にメリアドール出撃させるとかガルテナーハ兄妹を毎回出撃とか
それくらいの気概を見せなさい
0702助けて!名無しさん!2006/09/21(木) 05:45:29ID:gxIo67sg
FFTAをやってタクティクスにはまっちゃった
このFFTも剣と魔法でいろんな種族がでたりするファンタジーなお話ですか?
0703助けて!名無しさん!2006/09/21(木) 05:51:07ID:wl/NK/s5
>>702
色んな種族は出てきません
剣と魔法は正解、ファンタジーと言うよりも中世の裏歴史物と言った雰囲気
0704助けて!名無しさん!2006/09/21(木) 05:53:41ID:KL76rKr9
>>700
よくわからんが、日陰者の意味間違ってないか?
0705助けて!名無しさん!2006/09/21(木) 15:27:41ID:i8Z/GROj
>>704
そだね。間違ってた。

まあつまり、日陰者ではあっても、
アカデミーの同期だからとか斡旋所で雇われたから一緒にいるんじゃなく、
自らの誇りや正義感のためにあえて日陰者として生きることを選んだ
アグリアスやシドのほうが仲間っぽいじゃないか、てことだよ。

それにしては聖大天使戦後の彼らの消息は何も語られないわけだがw
0706助けて!名無しさん!2006/09/21(木) 20:34:22ID:gxIo67sg
>>703
なるほど、フルパワーでファンタジーではなく中世風なのか
ま、おもしろそうだから中古ゲーム屋とかで見かけたら買おうっと
0707助けて!名無しさん!2006/09/24(日) 21:44:49ID:XJFrAj9N
シドよりアグリアス
0708助けて!名無しさん!2006/09/25(月) 00:14:16ID:i4hraARh
おれも>>698>>700 みたいなプレイした事あるけど、
アグリアスとムスタディオは好き過ぎて外せなかったわ。
一応特殊キャラのジョブチェンジ禁止にはしたけど、なんか中途半端だよなあ。
0709助けて!名無しさん!2006/09/25(月) 21:07:17ID:JpeSG1GZ
PSPあたりに移植してくれないかなぁ。
ベタ移植でもいいよ。
あ、でもディープダンジョンをB100Fくらいまで増やしてほすい。
0710助けて!名無しさん!2006/09/25(月) 21:28:53ID:j+XaD0x2
ラムザ見習戦士限定&汎用女アイテム士限定の
二人はラブラブ!攻略でもやってみるかな。
序盤苦しそうだけど。
0711助けて!名無しさん!2006/09/25(月) 22:49:01ID:Lbd3Ovih
ドーターがやばいな
0712助けて!名無しさん!2006/09/26(火) 18:21:50ID:/+ks/PvK
先週からやり始めたんだが
無駄に時間掛けてプレイしてたからチャプター1でみんな忍者だぜ!フューハハハ
見ろ防御力がゴミのようだ!
0713助けて!名無しさん!2006/09/26(火) 18:43:12ID:RJhQrrfn
そういや昔は砂ネズミの穴蔵クリア後ゼクラス砂漠に入り浸って
全員全ジョブマスター(ラムザ見習い戦士/召喚士以外)とかやったな…

>>711
圧倒的な手数不足を埋める必要があるし、
エールとためるで十分強化できるまでゲスト2名がもつかどうか。
アイテム士のオートポーションの発動率にかかってるかも。
0714助けて!名無しさん!2006/09/27(水) 11:44:16ID:tH6dHxSb
ドーター
ドーチー
ドーツー
ドートー
0715助けて!名無しさん!2006/09/27(水) 13:55:26ID:lOz/OI42
>>712
盗んだり戦技ばっかりしてるオレに神はいないッ
0716助けて!名無しさん!2006/09/28(木) 14:27:20ID:miGJURqW
汎用ユニットの星座とかbrave・faithは
固定、それともランダム?
0717助けて!名無しさん!2006/09/28(木) 20:39:16ID:6u+3xJCd
>>716
戦士斡旋所に行ってリストの中身を覗いて来い

全部ランダム、酷い時は両方とも40程度とかね・・・
0718助けて!名無しさん!2006/09/28(木) 21:50:36ID:rkc5h6xI
ライオネル城の儲け話だと思うのだが、仕事の報告を聞く前にバグってしまい、それで一気に萎えてしまった覚えがある。
(仕事の報告が聞けなくなってしまう)久々にこのゲームしていてまた同じことが起きないようにしたいんだけど、これはバグですか?
今度こそ財宝のコンプがしたいのだが。ウイユベールクリアーしたいし。
0719助けて!名無しさん!2006/09/29(金) 18:49:26ID:arl3ZKPA
今、初プレイ中なんですが
リオファネス城城内のウィーグラフ戦で詰んだ気がしてしょうがないです。
スピードアップ系のアビリティもないんですがアドバイスをお願いします・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています