トップページgamesrpg
1001コメント260KB

ファイナルファンタジータクティクスってどうよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 14:39:16ID:p8sdmE4z
今やっても結構楽しめると思うんだが。
0002名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 14:46:57ID:I5HLjmB2
ああ、まあまあデキよかったといえばよかったな。
不満をあげるとすれば、使える&使えないジョブ・アビリティがハッキリ
しすぎているってことかな、使えないのは本当に使えない。
0003名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 14:50:34ID:dGkmcka5
そういえば友達に貸したまま返ってきてないな
もう5年くらいか
0004名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 16:07:00ID:X2Mlmxl5
アグリアスに尽きる
0005名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 16:10:22ID:YTX4ST+/
仲間に出来る人数もう少し増やしてくれ。
固有キャラというかストーリーに関係するキャラを集めると16人集まっちゃって
入れ替えだのモンスターの卵だの遊べねえ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 17:05:18ID:QDvvmhDn
これを買いに行った日は土砂降りの天気だった。忘れもしない
0007名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 17:27:32ID:/SZGv5hd
ストーリーのNPCが弱くなりすぎて終盤ダレる


いや、俺がレベル上げとかするからいけないんだろうけど
0008名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 18:32:12ID:reuBE98U
序盤名無しキャラを一生懸命育てても
結局は名前ありキャラには敵わないのは虚しい
0009名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 18:49:05ID:sBAK03bC
名前ありほとんど全員捨ててまで傭兵とモンスターで遊んだ私は一体
0010名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 18:52:14ID:p8sdmE4z
恐怖度、脅威度

赤チョコボの群れ>>>>>ラスボス

だよな?
0011名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 19:09:05ID:eyiOGH4U
ストーリーが糞過ぎて泣けてきた。
何故これが名作扱いされるのかよく分からない。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 19:27:55ID:rdY9NiDO
>>11
そう思っているのは自分だけという可能性について考えたことはないのかい?
0013名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 19:54:27ID:TDGGPDot
>>9 同じ事やった。
ラムザ以外全員汎用キャラ。
0014112005/05/07(土) 20:04:11ID:eyiOGH4U
そうか、世間一般にはシナリオも神なのか。
ライバルが英雄になった辺りの説明がほとんど無いのは想像で補えって事か。
主人公の兄貴が父親を毒殺したことが判明して、盛り上がるかと思いきや、
バケモンばかり出てきて、呆れた漏れだけか。
0015名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 20:08:34ID:yFDKqDrm
>>7オルランドゥ様がいて、よくそんなことが言えたな!
0016名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 21:14:34ID:RAXAzQ7c
ラファとマラークをセットで除名したのは、俺だけじゃないはず
0017名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 21:37:29ID:yRAW8Drd
>>16
そいつらマジでいらないよな。実際人気ないし。
オルランドゥは強すぎて萎える。
オーランみたいに1〜2ステージ限定で使えるキャラとかにすればよかったのに。
アグリアス+メリアドール+ガフガリオンだもんな。反則だろ。
あとは算術か。チャージとMP消費ありでよかった。
あとラスボス弱すぎ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:12:36ID:HKRNXgD/
>>14
TOとかと比べなければ、まあまあ良作なんじゃね?
酷いのは世の中いくらでもあるし。
0019名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:17:22ID:e2eyapvC
ディリータって刺された後も生きてるらしいじゃん
あの後、反撃で刺し殺したのか?

まぁ問題はラムザがデニム君と違ってキャラが薄すぎる
2刀+アルテマ覚えても雑魚っぽいのがな・・・
アグリアス+シドでほとんどが一掃されるし
0020名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:43:48ID:zSShKjNW
シドの異常な強さはなんなの?初心者救済用か?
バランス崩れるからイラネ…と思いつつも除名出来ない俺がいる
0021名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:58:10ID:RAXAzQ7c
歩き回るほど歳取ってくよね?
シドを100歳にしたらどうなるのだろう。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 23:07:53ID:HytsyUfz
>>11
俺も話は駄目だと思った。序盤で貴族と平民の対立って
テーマで盛り上げておいて、魔界がどうこう言い出して
その辺が完全に無視されたのに萎えた。
ラストのディリータとオヴェリアの悲劇もああなるまでの
過程が描かれてないんで唐突なだけ。
というかディリータ出番少なすぎ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 23:30:51ID:SjHRIbPY
>>14
評価が神か糞しかないなんて考えが極端すぎるな
0024名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 23:38:07ID:ePfqAh5t
>>22
やったのずいぶん前だからうろ覚えだけど
オヴェリアがディリータ刺したのって低い身分とか
自分は必要とされていなかった事で「お前は俺と同じだ」と
自分の事をわかってくれる人がディリータだと思って信頼していったけど
(オヴェリアがディリータに抱きつく場面?があったはず)
ディリータと部下?が「利用できるものは利用する」みたいな話しているのを
聞いてしまったから結局オヴェリア自身も利用されていたと考えてしまった
だからEDでディリータを刺した
刺した時にオヴェリアが利用されたかもう嫌だとか何とか言ってたはず
0025名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:05:12ID:0d8hMTJp
ゲームは人のプレイ見てただけだけど、絵が好きだからカードは買ったな
OPか何かでチョコボに乗ってるラムザ見て、すげー綺麗なムービー!
と思ったのを覚えてる
0026名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 01:46:21ID:LKK9juZQ
>>14
HOSHIGAMI やってみれ。
FFT はバランスとかが、
良くできているのが分かるから。
0027名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 02:08:49ID:QJ2RH8+o
中盤のウィーグラフ戦は酷すぎる
下手すると最初からやり直しだもん
0028名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 02:44:09ID:ghl1KsHI
>>21
ホントかどうか知らんが99歳で止まると聞いたことがある
0029名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 11:58:27ID:ytE7EQVd
>>2
同意、俺もそのへんはもうちょっと使えない職業はなんとかしてほしいとオモタ。
俺の評価はゲーム性は並、音楽は神、ストーリーは・・・覚えてないしどうでもいい
って感じかな。
SLG系はMAP攻略するのが目的でストーリーはどうでもいいって思ってしまうな、
FEシリーズとかもクリアはしたけどストーリー覚えてないし。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 12:00:11ID:yoHp42ft
ラムザが蟹座か山羊座ならベリアス戦が少し楽になりますな
0031名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 16:07:28ID:Ot5LSSLL
星座の相性は余計だったよ
0032名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 17:03:50ID:Se0zLwts
バランスがいいのはシャンタージュ揃えるまで。
0033名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 22:00:15ID:LB0VDohu
>>29 同意
そうだよ、SLGはシステム(ルール)とCPUの賢さがまずありきだよ。
絵やBGMやシナリオなんて二の次、三の次でもかまわないよね。
FFTはPS1のSRPGのなかでも出来のいいほうじゃないの。

0034名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 22:15:36ID:eNNci2A9
FFTはオルランドゥ様につきる
あいつのせいで全てが台無し
0035名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 23:34:36ID:sqS8HoA8
だがオルランドゥを使う事強要はされていない訳だが
0036名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 00:43:22ID:XGYIOzOz
サウンドテストの♪20の曲名が
「やったぜ1等賞」ではなく「やっだぜ1等賞」なのは狙ってるのか
0037名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 01:13:34ID:kGLe2oF8
このゲーム、一ツステージをクリアして喜びも束の間、
うっかりセーブせずにマップ移動してボスより強いザコモンスター連中と戦闘、死に至ったという
悲しい思い出が…
チョコボ強すぎだろ…
0038名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 01:39:03ID:YKtnUhuk
サントラの2枚目、4曲目あたりのたぶん対ガフガリオン(こんな名前だっけ?)戦の
BGMがとてつもなく好きだ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 01:40:20ID:mrOrA7Np
このゲームの音楽は本当にいいよな・・・
オープニングの音楽だけでぐっと引き込まれたのを覚えている
モルボル菌だっけか?なつかしいな
0040名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 01:49:41ID:mrOrA7Np
最後の一行は関係ないからorz
0041名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 01:51:51ID:oCChJkyp
流石にこれはFFDQ板だろ。
むこうには結構スレたってるし。
0042名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 01:56:04ID:vSG/L+hi
>>38
俺は2枚目3曲目が好きかな。
アルガスが、ディリータの妹か誰かを殺した場面が思い浮かぶ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 02:15:29ID:IGXhb1kM
ラムザ君の憂鬱はやっぱゴルゴラルダ処刑場を思い出す。
あの面の難しさといい、
ガフやアグリアスのセリフといい、
ストーリーの盛り上がりといい、
FFTの面白さのピークだったな。
0044名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 09:28:33ID:JAcPx4ZQ
アグリアスって女の子ダッケ?
0045名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 09:36:44ID:Nwy9AeKF
確かそうだったと思う。

ストーリーとか本当に忘れたな。
今度、もう一回やってみよ。
0046不毛 ◆OpSjx4rWH6 2005/05/09(月) 10:52:25ID:SaVRR5iY
基本的に欝シナリオだったな( ´_ゝ`)オベリアは最後まで報われなかったな
0047名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 13:51:38ID:p54YhQgO
とにかく難し過ぎるゲームだと思ってる俺はヘタレなのか。
もう何回全滅したか分からんくらい。
全クリできたのが奇跡だと思うくらい。
SRPGによくある味方の倍近くの敵の数でなかった(ような気がする)けど、
敵のレベルがこっちの一回りも二回りも高かったり。
もうそういう意味で萎え萎えだった。
0048名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 14:30:54ID:j5n90bZ9
ATB伊藤はあまりいい仕事をしていないなこのゲームでも
0049名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 15:14:08ID:P/ZznOHs
俺がやってるのを見てSRPG素人の友達が興味を示したんで貸したら
時間がカンストするくらい(255時間だっけ?)やってたのでそのままあげた思い出。
SRPG入門としてはかなり良いデキだったんじゃないか?
自分は先にオウガをやってた分損した感じ。
0050名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 17:48:23ID:0QuilVzu
>>49
と、言うよりはオウガ入門じゃね?
小6ん時クリアしたんだが、シドってやつ全然記憶に無い。どんな奴だったか教えてくれ。
印象に残ったのはオルよりもラスボス戦のベイオウーフ。
ドレイン剣使えば一人で勝てるじゃん。
0051名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 18:10:31ID:frJUaOJS
レーゼとティアマットの組み合わせが
異常に強いと思ったのは俺だけですか?
竜パワーアップで攻撃力とか上げまくって段差を利用して
トリプルフレイムとかで狙い撃ちばっかしてたんですが

レーゼ自身もドラグナーなら魔獣使いとか付いてるし
HPが異様に高いから重装備可能のアビリティが
あれば死ぬ心配もあまりないし
0052名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 18:41:19ID:6q/QxEJD
>>50
オルランドゥがシドルファス・オルランドゥって名前だ。
『雷神シド』の二つ名は劇中でも結構出てきただろ。
0053名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 20:24:54ID:FQP1JePe
アビリティシステムが面白い。これに尽きる。
0054名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 21:04:50ID:YKtnUhuk
アビリティは悪いとはいわんが、もうちょっと全体的にバランスとって欲しかったな。
使えないのは全く使えないっていうのがなあ・・・。
0055名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>46
オベリアってお姫さんの名前だったっけ。
確か影武者だったんだよな。
でも聖魔法は使えた・・・
0056名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 22:55:56ID:eP8TIQ5o
>>52
そうだったのか!ありがとう。
全然覚えてないよ。その辺飛ばしてたのかな。
0057名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 23:33:49ID:9R1g0olk
アビリティのカスタマイズが楽しい
キャラの動きもなめらかで細かくて綺麗だと思う
あとは音楽・・とライナーノート
以上
0058名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 00:22:02ID:q2ZSQqMn
TOはマップ攻略するのが楽しい
FFTはキャラ育てるのが楽しい
0059名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 01:02:54ID:IqeIksc6
当時電撃PSでラムザにスカート穿かせたりするイラスト投稿が多かった・・・
0060名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 01:11:25ID:v8h+BUXh
腐女子の人気も高そうだよな。良いとか悪いとか別で。
0061名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 11:24:58ID:jSi1U6jg
コレ描いた絵師さんって誰だっけ?

結構好きなんだよな。この絵。
0062名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 18:35:43ID:JQ0bjr3J
オルァンドゥツヨスギルンディスヨー!
0063名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 18:45:54ID:PKmRtxTu
オウルァンモウザッギルンディスヨー!
0064名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 19:43:08ID:lJznBTlS
ここでTO厨から一言
  ↓ ↓ ↓
0065名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 19:52:04ID:dELXFWh7
所詮二番煎じのパクリゲーwww
TOが神ゲーだったのにFFTは酷すぎてワロスwww
0066名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 21:25:51ID:l+pE+XrT
これか
レベルダウントラップで成長調整してたわ
うちのアグ様は何気無い一振りで999をお出しになる
0067名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/11(水) 00:24:32ID:CMvKxVQK
シド様強すぎ 強いキャラあえて封印しないと楽しめない設定はクソ
0068名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/11(水) 01:13:36ID:O97ZhcXF
タクティクスは話術士プレイが面白すぎた。
敵さんの強い奴を片っ端からスカウトして、漏れのしもべ化。
スカウトした女忍者がひとりオルランドゥに迫る強さだった。

ガフガリオン越えが死ぬ程きつかったけどな…
0069名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/11(水) 02:00:59ID:aNnHm63N
このゲームは縛りプレイがかなり楽しいな。
縛る手段が豊富だし、奥が深くなる。
手始めにホーリーと算術禁止の魔法オンリープレイをやったけど予想以上に簡単だった。
ヘイスト強すぎ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/11(水) 08:06:19ID:DzWZ7ezz
いっそのことアーチャーのみで攻略しろよ
チャージでいらいらさせられること請け合い
0071名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
チャージ+20とか一度も使わんかった。
ていうかあそこまで溜めると順番一回無駄にするし
あんまメリットないな。
0072名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/11(水) 17:30:00ID:ZzH6o21m
クラウドも画竜点睛以外は全く使えんかったしな
チャージ長すぎて
0073名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/11(水) 18:03:44ID:79SjVCa3
>>72
ショートチャージつければ?
俺凶斬り以外使ってなかった
0074名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/11(水) 20:19:07ID:umIeOO6o
ウィーグラフとの一騎打ちは酷かったな。直前でセーブしてたので最初からやり直した。
そういえばTOでも元親友との一騎打ちがあったな。魔法使いで育ててた俺は、これも最初から・・・
どう見ても両方とも個人ではなくチームとしてのゲームだろが!と思ったな。
0075名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/11(水) 20:30:17ID:ynlZVrxX
一騎討ち、姑息な真似しなきゃならないのが辛い
TOなんか高台あがって弓連発だ・・・卑怯すぎる
0076名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/11(水) 22:29:33ID:XGFGf2YK
TOは連続マップでセーブできないからいくらでもなんとかなったろ
それにヴァイス弱かったし
0077名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/11(水) 23:00:03ID:NP60ym8+
>>74
俺はオートポーションつけて、ポーションとハイポーション全部棄ててエクスだけにして
オートエクスポーションにして勝った。
あの無双稲妻突は死ぬ
0078名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/11(水) 23:03:10ID:p9jU1cmP
俺も一騎討ちでは結構酷いことした希ガス
二刀流+各種ブレイク技で叩きまくって殆どの能力を1にしてからお料理
0079名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/11(水) 23:50:46ID:QN4C9/mu
ウィーグラフ戦は忍者になれるかホーリー使えればハマる事はないな。
0080名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/12(木) 01:41:28ID:FGtqiKwp
これスゲー好きなんだけどなぁー。まぁシナリオは後半ダレるけど絵+音楽結構好きだし。
FF12が最初タクティクス系統で出るはずだったのに変更なったのにはまじヘコんだわorz
0081名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/12(木) 01:44:50ID:90Gu9hKv
え?変更になったの?
12買おうかと思ってたけど、一気に冷めちまったな。
0082名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/12(木) 02:38:39ID:k3IeJ4ev
>>73
クラウドはショートチャージつけてもまだかなり遅かったが・・
>>74
ウィーグラフ戦の時の最強ジョブがモンクだった俺は負け組み
せめて竜騎士くらいいってれば・・
0083名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/12(木) 05:14:54ID:Pc9rfuLs
TOに比べてFFTはヌルいというのでTOをやってみた。

TOもヌルかった。
制限プレイしなきゃヌルいのはどっちもどっちだな。
0084名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/12(木) 07:59:13ID:5CsQeZ11
TOにも、トレーニングとかアシッドクラウド@ハボリムみたいなバランスブレイカーがあるからな。
ベイグラもレイジングエイクがある。これが松野クオリティ。
0085名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/12(木) 10:17:49ID:xajleZ59
救済アビリティ
0086名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
防御力の概念がないんだよな。
0087名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/13(金) 18:16:11ID:hhJMvNrn
ウィーグラフ時はモンク+ガッツにしてエール・ためるを使いまくって一発殴って終わらせた。
チャクラで回復させまくってた。
0088名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/13(金) 22:48:40ID:7AMdyutY
ハメどる使えねー

発動したのたったの一回だった。
しかも遥か低レベルの見習い戦士に。
0089名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/14(土) 01:01:30ID:3Lc1yF36
リアクションアビリティは白羽取りだよなやっぱり
でもあれセットするとあきらかにつまらなくなるのも事実なわけで
0090名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/14(土) 03:02:02ID:stvdr5Rm
ウィ−グラフなんて力上がる腕輪2つ装備してモンクで挑めば楽勝。
俺はこれで一発殴らせたら終わりました。
0091名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/14(土) 06:11:13ID:RUfsyL64
ウィーグラフはカメレオンローブを着けてるとあの技を使ってこなくなる。
カメレオンローブなんて買わなかったし、モンクや竜騎士のレベルが低かった俺は最初から・・・
0092名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/14(土) 22:12:09ID:XejcT0Fd
俺はウィーグラフではまって最初からやる気起きなくて何年か放置したあとチョコボのデータで復讐。
また何年かたって攻略本買って最初からやったらもうなんて面白いゲームなんだとビビタ
0093名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/14(土) 23:16:12ID:FRNH1ZKV
貿易都子ドーターで全滅キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
0094名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/15(日) 03:20:51ID:dOqg324h
これ隠された英雄譚って感じで好き
途中から悪魔が戦乱に介入してくるのもツボ
0095名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/15(日) 22:47:30ID:mwE3GnDj
このゲームで一番神な部分は世界観だな。
0096名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/15(日) 23:21:12ID:FqFWJ+Mx
なんであの世界設定を継承した続編作らないのかな?
SRPGで一番売れたソフトなのにもったいないと思う

FFTA?知らんがな
0097名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/15(日) 23:29:44ID:UsWrcOgK
>>92
俺と似た感じだ。
俺も初プレイはダメージ優先の力押しプレイだったから苦戦した。
二週目で色んなアビリティの使い方を試しながらやったらめちゃ面白かった。
十人十色のプレイスタイルでやれるのがこのゲームのいいところだと思う。
0098名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/15(日) 23:38:20ID:LK/CsMip
オモロイ
0099名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/15(日) 23:42:34ID:Yo0T5OZG
ウィーグラフ戦でSpeedセーブつけたあげくエールかけまくって
超速度で動くSp50ラムザ作ったことがある
ラムザ
ラムザ
ラムザ
ラムザ
ウィーグラフ
ラムザ
ラムザ
ラムザ
ラムザ
ラムザ
ウィーグラフ
0100名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/16(月) 00:09:30ID:X0HlyKVW
さっきの俺のウィーグラフ戦
ウ 無双稲妻
ラ フレア 
(フレア発動)180オーバーくらい
ウ 無双稲妻 (ラムザ膝つき)
ラ ファイガ
(ファイガ発動)
撤退

結構力押しだ
0101名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/16(月) 00:34:19ID:WKZ6pqD4
漏れのウィーグラフ戦
ウ 無双稲妻
ラ あぼーん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています