トップページgamesrpg
790コメント245KB

FEとBSの両方をマッタリ仲良く語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/03(火) 22:18:32ID:q5kTKkyD
(゚∀゚)
0247名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 14:33:24ID:lJQxdIA+
>>241
ほう、その「FE時代」というのは紋章やトラキアの事かな?
王侯貴族の立場と私の描写に光るものがあったという訳だ。

更に!
現行の正当後継ファイアーエムブレムはそれに磨きをかけた!
絶妙な社会と個人の絡みを描く歴史の創造主であると。

なるほどね。
一応君が考えてる事は理解できたぞ。
0248名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 14:38:14ID:FmSd/5tH
>>247
社会だとか歴史だとかについて語った覚えはないよ
あとトラキアはやってないんだ
だからあんま理解してもらえてないと思う
悪いね
0249名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 14:59:06ID:lJQxdIA+
さて、TSを見る限りどうも加賀さんは恋や愛だの至上の短絡ギャルゲ作家に成り下がったと。
夢見る小さな女の子以外には全く向かないそうで。
そう主張されるお人がいらっしゃる。

GBAではさぞ硬派で多様性に満ち、かつ破条も肥大もなく纏まった物語が読めるんでしょうね。
素晴らしい事です!
0250名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 15:04:56ID:UmdmDTnV
>>249
あんまり煽るなよ。肯定されたら虚しいだけだろ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 15:13:54ID:I5HLjmB2
FEにストーリー性なんて求めてる人はほとんどいない気ガス。
って俺だけか?
0252名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 15:14:59ID:xWLGezwG
>>251
めっちゃ求めてますが‥。
聖戦は神。
0253名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 15:15:02ID:UmdmDTnV
>>251
そういう人もいるし、そうじゃない人もいるよ。
聖戦厨とか、知らない?あの人たちはストーリー重視する人多いよ。
0254名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 15:17:41ID:UmdmDTnV
おっと、言い方が悪かったな。
聖戦が好きな人、だな。厨はいいすぎだった。
0255名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 15:18:57ID:xWLGezwG
>>254
別に気を使わんでいいっすw
うぇっww
0256名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 15:22:33ID:Wf3grTCk
とりあえず聖戦は神だが、トラキアは糞
0257名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 15:32:44ID:/8KFvn5g
ここまでSRPGが衰退してるとは、本当にタイトル少ないな
南無カプとベルウィックが5月に出たら、もう新作すら当分でないんだな
0258名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 15:35:18ID:eeKqGiXO
サルファあるやん。
SRPG自体は昔に比べて大幅に増えとるよ。
0259名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 15:38:17ID:/8KFvn5g
>>258
サルファはロボ板
0260名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 15:52:49ID:hp2/st4a
>>256
そうか?
アウグストの語る生臭い英雄像とか良かったし、
リーフの挫折の過程とかが、聖戦の設定に準拠しながら上手くシナリオの中に織り込まれてて良かったと思うんだけど。
0261名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 15:55:05ID:UmdmDTnV
>>260
シナリオじゃなくて難しいから糞、って言ってるだけなんじゃないの・・・・
0262名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 16:01:32ID:Uw7r6h0z
ざっとIDたどってみたけど、加賀信者はBSスレ、現行FE信者は蒼炎スレにしかいないね。
多分BSが発売された後でもこの流れは変わらんだろう。
どっちが上だなんて決着は多分つかないだろ。
0263名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 16:04:59ID:UmdmDTnV
>>262
そりゃそうだ。だから無駄だと・・・・まぁいいか。
0264名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 16:05:18ID:hp2/st4a
最近は徐々に住み分けが進んでるなぁという感じ。
0265名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 16:06:19ID:xWLGezwG
FE本スレの過疎化が如実に棲み分けを語っている。
0266名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 16:12:17ID:Uw7r6h0z
>>263
いや、分かっていても議論したい人が多いなと思って。
>>264-265
進んでいるね。
0267名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 17:21:54ID:Gm2VPfNL
>>183
敵攻撃範囲保存は良かった。
体当たりステラたん助けるのにした使ってないw
0268名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 17:24:13ID:Fa1teCQm
単なる暗黒竜のマイナーチェンジ版が遊びたかった俺にはGBAやGC版は体に馴染む。
0269名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 17:46:41ID:k1RLWI3X
といっても、数が多すぎ。
4作とも紋章風味、途中で飽きない?
0270名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 17:50:21ID:Uw7r6h0z
>>269
聖魔……。
0271名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 18:47:24ID:KZThssRt
すまん、基本的な質問かもしれないが
TSとトラキアって同じ人が絵描いてる?
0272名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 18:59:02ID:eeKqGiXO
同じ人
0273名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 19:05:31ID:KZThssRt
>>272
やっぱそうか。サンクス
0274名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 21:13:23ID:YPAC6PwY
なんでこの絵師をずっと使うんだろ。
女性キャラなんてみんな同じような印象なのばっかりやん。なんか古臭いし。
FE蒼炎の人(サムスピとかの北千里だっけ?)ぐらいの持って来いよ。
0275名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 21:21:18ID:a/B/jI3g
ゲーム自体古臭いんだから絵が古臭くても問題ねえよ
0276名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 21:46:30ID:UmdmDTnV
>>274
広田は実際は上手い。古臭く見えるのはトレースする人の実力。
0277名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:22:56ID:Uw7r6h0z
>>276
広田上手いか?
少なくとも棒立ちばかり、ポーズとったものも硬い、服装も似たものばかり、顔のパターン同じものばかりじゃん。
あと、8年間作風がほとんど同じじゃ古臭く見えても仕方ないだろう。

あと、広田はリアル絵があんまり描ける印象が無い。
0278名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:23:09ID:e2eyapvC
なわけねーだろ
原画みたら一時代前のイラスト書いてるし、
お世辞にも上手いとは言えんよ
加賀+広田を神聖視するのは萎える
まぁグラフィックが面白さに直結するわけじゃないんだから
そこぐらい認めろよ
0279名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:28:04ID:CzEN2sDE
TSの一枚絵は普通に上手いなと思った。絵柄自体は古いけれど。
キャラごとにポーズも服装もそれぞれ違ってたし。

少なくてもトレーサーの絵よりはずっといい感じだと思う。
02802792005/05/07(土) 22:30:24ID:CzEN2sDE
>加賀+広田を神聖視するのは萎える
っつーか、こんな風に思ったこと一度もないけど。
北千里の方が上手いという意見を否定する気はないし。
0281名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:31:23ID:UmdmDTnV
>>278
誰もそんなこと言ってないじゃん。
加賀が選んだから上手ってワケじゃなくて、広田は上手だよってこと。
0282名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:33:02ID:dOfTef3r
なんだこの流れ
スレタイ読めないバカチンがたくさんだな
0283名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:34:49ID:UmdmDTnV
>>282
このスレがスレタイどおりに進んだことなどスレが立って以来一度も訪れてはいない
0284名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:35:04ID:e2eyapvC
北千里の絵をトレースしても広田みたいに古臭くは感じないだろ
勝手にトレーサーのせいにしてるんじゃないよ

広田は上手とは言えないが、まぁこれまで一貫してシリーズ
請け負ってきたから味はあるよ
ただ一見さんがみたら明らかに時代遅れの絵ってことが言いたかっただけ
0285名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:37:06ID:YPAC6PwY
BSはキャラ絵で損している
キャラで惹かれることもなく新規さんはスルーするぐらいに
0286名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:37:27ID:eeKqGiXO
タッグってのがあるんだろ。
例えば、いくらヘタだと言ってもKeyといえば樋上いたるだし、
月姫の人だって絵師一緒だろ。
あとTo Heartの人もシナリオライターと絵師で組んでる。

シナリオライター+絵師で組んでやっていくってのは、
融通も利くし色々と利益も多い。モチベーションの上でもね。
0287名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:46:24ID:CzEN2sDE
>>284
>ただ一見さんがみたら明らかに時代遅れの絵ってことが言いたかっただけ
じゃ、明らかに煽ってるような文章を余計に入れなくてもよかったんじゃ…。

実際TSのスタッフロールにトレーサーって役職はあるわけで。
原画との差を見ても、トレーサーの実力によるところはあると思う。
例えば、ISのドット絵師はかなりいい仕事をしてると思うけど、
だからといって他のゲーム会社のドット絵師でも必ずいい仕事をしてくれるとは言い切れないじゃん?
0288名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:53:22ID:dGkmcka5
絵が古臭いのが広田のせいかトレーサーのせいか知らないが、結局は古臭いんだからどうしようもない
0289名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:54:14ID:UmdmDTnV
新しけりゃいいってもんじゃないけどね。
その作品にあったイメージってもんがあるわけだし。
0290名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:57:22ID:Fa1teCQm
>>284
広田さん基本はトラキアとTSだけなんじゃね?
あとから聖戦画集とTCG書いただけで。
0291名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 23:00:43ID:ptrJmJJm
>>279
一枚絵ってEDに出るやつだっけ。
たしかにあれは好きだ。
02921882005/05/07(土) 23:34:29ID:F8luDlgI
なんがいきなりスレ進んでてびびった

>>196
ども。
自分はシミュパート<ストーリーで重視するんで、問題なさそう
シナリオは糞と言われてる聖魔も(一部除いては)楽しめたし、特攻してみます
0293名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 04:01:26ID:bX7lkQ3f
広田麻由美はアニメーター上がり、
絵柄から察するに、80年代末期〜90年代前半位の漫画やアニメの
絵柄の影響を一番強く受けている人だと推測できる。
高橋留美子とか、「セーラームーン」のキャラデザインの伊藤郁子とかの
絵柄の影響が見て取れるので。
0294名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 08:29:22ID:uBiN8SpI
ええぃ、俺にシナリオを書かせろ
0295名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 11:33:00ID:wKI0ickJ
トレーサーの手柄かどうかは知らんが、
紋章のドット絵は神だった。

ミネルバ、カチュア、パオラあたりはこれ以上ないデキだ。
0296名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 11:35:29ID:P70GcG3r
ドットの神といえば、TOだな。
あの解像度で髪の毛一本まで描くってありえない。
0297名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 12:30:00ID:bcGi/mPF
でもオリビアの顔グラには泣いた。
0298名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 12:32:25ID:wKI0ickJ
オリビアは確かにどうにかならなかったのかと……。
準ヒロインなんだからなぁ。味はあるかもしれんが。
0299名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 12:37:28ID:yW9N/7D+
ゴーゴンの顔グラのがオリビアのそれより可愛いってのがまた・・・
0300名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 12:57:43ID:BEl8nefB
FEのキャラはイラスト絵よりゲーム上のドット絵の顔のが萌える。
0301名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 15:09:23ID:bcGi/mPF
>>300
トラキアは逆だったな。
カリンの崩れ方は悲惨だった。
0302名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 15:20:04ID:lkNNpHcV
マリータとオルエンは良い
確かに変なのもあったが。
0303名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 15:46:40ID:4nVjucXT
>>301
リノアンなめんな
0304名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 15:50:49ID:zos1rwnm
広田絵のトラナナでは
トラナナキャラと聖戦キャラでやる気の具合が違う
サラとかは力はいってんのにセリスやユリアとかは…
中でもコープルが一番ヤバイとオモッタ>アンタナンサイダヨ
0305名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 16:23:15ID:JBdOl62i
悪いけどお前らの主張ぜんっぜんわかんね
古臭い絵?
力入ってる?
よほど深いアニヲタ識目をお持ちのようでwww
俺には漫画絵の優劣なんか見えませんよ
0306名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 16:46:23ID:bIzYTRou
>>304
コープルはバーハラの戦いから5年後に生まれた子供という裏設定があるからね。
0307名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 16:57:32ID:P70GcG3r
バーハラの戦いで本当に死んだのって、実はシグルドだけなんじゃ?
0308名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 17:01:22ID:kupGVU5t
>>307
シグルドの部下とグランベル国内出身者の騎士はアゼルを除いて殆ど死んだらしいが。
聖戦スレではそう言われている。

ということは
シグルド、アレク、ノイッシュ、アーダン、ミデェール、レックス
この辺は死んでるってことかな。
0309名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 17:17:30ID:zos1rwnm
>>306
そうなんだけど
広田の原画のコープルは間違いなく子供狩りに引っ掛かるような年に見えないんだよ
はじめてみた時は正直「誰?この兄ちゃん?」だった
0310名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 17:20:39ID:kupGVU5t
>>309
だって実際子ども狩りの年齢制限よりコープル歳いってるから・・・
なんでとっつかまってたのかはマジで謎。
0311名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 17:36:37ID:P70GcG3r
ノルマがきつかった。
0312名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 17:52:29ID:MbclO1cu
結局、どっちも過去作を超えられてないってのがなあ…
GBFEは劣化コピーだし、TSはバランスもインターフェイスも適当だし。
お互いがお互いの欠点を補い合っていた名コンビだったことが、
ユニット解消して初めて解りました、みたいな。

ところで、このスレ的にはベアルファレスは無視ですか?
板違いっつうのはおいておいて
0313名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 18:15:42ID:8J5HaGN1
方向性が全然違くね?
0314名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 18:25:05ID:MbclO1cu
スタッフ繋がりという奴で。
無駄に詳しい世界設定とか、キャラの作りとか、雰囲気は結構似てたし。
0315名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 19:41:46ID:K25koEFS
たしかにまんまフィンなのいたなw
とりあえずエレアノールたんハァハァ
0316名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 22:27:20ID:/kxz5PdG
新作もいいけど外伝のリメイクを出してほしい。
加賀信者や懐古は嫌がるかもしれんが
0317名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 22:29:25ID:/f2QlTu/
>>316
お前は何を言ってるんだ、実質TSが外伝だろうが
0318名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 22:33:51ID:kupGVU5t
>>316
出ないと思うよ。リメイク出したくないから聖魔なんてものを出したんだろうし。
あれって外伝形式なんだろ?なんか忘れられがちだけど・・・
0319名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 23:03:21ID:BfTQXc6s
外伝形式というならエイリーク軍とエフラム軍ちゃんと分けて
最後だけ合流する形にしてほしかったもんだ
中途半端すぎ
0320名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 00:02:41ID:A11TJQz8
外伝てステータスにキャップがなかったよね
力を60とか上げたりしてた記憶があるんだが。

外伝はSRPGなんだけどRPG色のほうを濃くしたような感じだった。
0321名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 00:21:50ID:83TQ3R1b
外伝は上限値40だった気がするが
0322名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 01:23:32ID:amNZxdAS
そうだったか俺の気のせいだったようだ。スマソ
0323名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 01:24:17ID:VNa89vc5
親によって子供のキャラグラが変わる聖戦のリメイクキボンヌ
まあ無理か…
0324名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 01:25:42ID:amNZxdAS
クラスチェンジを繰り返して無限にステータスUPできてた記憶が
間違った記憶を植えたみたいだ。。。
0325名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 10:12:23ID:KzxPfI1f
FEとBSの両方とマンコするスレ
0326名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 12:03:32ID:xsHdKt5v
よっしゃ、ネタふりだ。
オマイラ、クラスチェンジはどんな形式が好きだ?

@FE基本タイプ
A聖戦タイプ
BTSタイプ
0327名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 13:49:53ID:Hh6dJ9a8
>>312
GBFEよく駄目って言われるけど、昔の(SFCまでの)となんかシステム違ったりすんの? 聖魔
と蒼炎しかやったことないからわからん。
0328名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 14:03:46ID:pufJvrKd
GBAのFEは世界的な評価を得ているんだけどな。

http://microsites.ign.com/kfc/top99games/5.html
0329名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 14:14:24ID:83TQ3R1b
世界的評価も糞も向こうでは烈火以前が出てないんだから当てにはならん
0330名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 14:36:23ID:qFtybW4u
単品での評価に過去作は関係ないと思うが、あえて言うならファミコンウォーズだろう
03313262005/05/09(月) 19:24:45ID:WbIVkUyI
華麗にスルーしやがったな、オマイラ。
0332名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 20:08:13ID:oc27oLA7
2と3ってどんな形式だったか忘れちゃった>331
0333名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 20:32:10ID:XEtDO9i5
昇格に意味を感じたのは紋章だけ
・乗り物のパラメータが変わるクラス
・自身のパラメータが変わるクラス
・昇格できないクラス
って感じで人選の目安としても面白かった

・・・以降はただのレベル40制ゲーム
0334名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 20:32:41ID:7uHFYuM5
システムは外伝が一番好きだな
0335名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 21:21:00ID:36Xuq3a7
>>326
聖魔タイプ
0336名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 22:43:32ID:xtE+n9ET
俺も外伝好き
村人→魔戦士→村(ryはやんない
パロンカコイイよバロン
0337名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 23:12:13ID:K62qv45X
GBAFEは普通に名作。叩いてるのはほとんどが懐古と加賀信者。
あれだけ快適に遊べるSRPGは珍しいよ。
初めてFEする人にはお勧めです。
0338名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 23:20:50ID:oc27oLA7
斧使いがジャガイモばっかり>GBAFE
0339名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 03:44:11ID:8REz3kcH
許容範囲なのは封印だけだな。
0340名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 11:59:31ID:ohs9Ggt0
SFC版もGBA版も両方楽しんだけど、一番面白いと思ったのは蒼炎。かなりマジで。
0341名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 12:45:38ID:9XkcFM7j
GBAのFEは普通に佳作、すごい名作というわけでもなければ、とんでもない駄作ということもない。
が 正直印象には残らないな。アクがない。
そういう意味では、オウガバトル64やTO外伝に通じるものがある。
あれも佳作SRPG。
0342名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 14:28:16ID:l+pE+XrT
銅賞を貼ってもらう夏休みの工作みたいなもんだな

    「よく頑張りましたw」

ってな感じよ
0343名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 14:36:24ID:3vQrwI6L
何でよりによって仲良くする気のない連中が集まってくるんだこのスレ
0344名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 14:49:06ID:r5H6fCKk
わかりきってたことじゃない。
0345名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 16:13:09ID:XJu6Tu0q
>>341
紋章は、実質初のSRPGだったから受けたってのも大きいよね
聖戦も、そこに世代交代等が増え、賛否両論はあったが、違う形の良い作品になった
トラキアは外伝なのであまり触れない

GBA以降、仮に紋章並(俺は少し下だと思ってるが)であっても、
同じシステムで何度もリメイクみたいに出されたら
真新しさもなくなって、名作も良くできた佳作程度に落ちると思う
FEのシステムだから面白いけど
0346名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 16:30:44ID:ijb2LCSC
>>341
単体としてみれば、確かに箸にも棒にもかからない駄作という
わけではないんだが、旧来のファンを魅了していた要素が悉く
オジャンになって、代替となる新しい魅力にも欠けるというのが、
駄作扱いされる所以だと思う。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています