FEとBSの両方をマッタリ仲良く語るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 22:18:32ID:q5kTKkyD0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 22:19:14ID:gpBxewfO0003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 22:48:29ID:xOJq1I5yアランとサムソン。
犬と猿。
エストとパオラ。
N極とS極。
ダインとノヴァ。
甘寧と凌統。
漏れにはこの辺が限界
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 23:48:52ID:ji6AA/jI0005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 23:59:12ID:cvMF19Ab0006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 00:10:04ID:D45dYghR作品単位で語ろうとすると荒れる罠・・・
加賀ありと加賀なしの作品の方向性が違いすぎる。
それに、BSスレでは加賀が関わったトラ7までの作品なら穏やかに語られているが・・・
この二作品って、似てるけど全然別物なんじゃないか?本当に仲良くできるのか?
気になる。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 00:18:30ID:sBEbubIL0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 00:18:57ID:RpXewcR60009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 00:19:07ID:V2RIUosoそんなに変なのか?
むしろ裁判由来の怨恨が原因でいがみ合っているだけだと思う。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 00:29:29ID:mDpBe8hG0011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 01:02:36ID:MqrW1Sd12chに来るまで加賀という人の存在さえ知らずに両方とも楽しんでた
俺が無関心だっただけかも知れんけど、
けっこうそういうユーザも多いのでは?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 01:27:13ID:RRKEKq6N「ブルースフィア」
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 01:42:36ID:sfFeTNy/0014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 01:48:18ID:2kkj007W過去FEが話題に出てきてマターリ語られているのは蒼炎スレも同じ。
まぁ一方的にSFCFEが神で蒼炎は糞とか言うやつは叩かれるし、
聖戦のバランスは酷かったとかトラキアは理不尽だったとかいう意見もあるけど。
BSの話題が出てきてもスルーしたり、
Q:BSって何?A:アカネイア戦記だよ。
みたいな態度。
BSスレは加賀以外のFEがあまり合わないと言いながら蒼炎を意識しすぎ。
スルーしろよと言うやつが一番スルーできていない典型的な荒れスレ化している。
荒れていた時の携帯FEスレに似ている。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 02:08:07ID:E7YWmHQK傍から見てるとそんな印象を受ける。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 02:43:40ID:li2pUzf9加賀は2ch出来るずっと前から有名だったし、実際俺は
加賀の関わったのしかやってない・・
もちろん、加賀原理主義なんて奴らは2CHで始めて知ったがww
>>13
加賀がつくったFEから、加賀が追い出されてTSをつくる。
FEは加賀不在のまま発売を重ねている。
加賀のTS、加賀のいないFE・・
スケールは違うが明治維新と一緒で、正統性はどこにあるんだ
みたいな語る楽しさ?は確かにあるよ・・不毛だけどなw
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 05:19:39ID:X50xk9Wrこの際、FEをきっぱりさっぱり忘れて大きくはばたいて欲しい
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 07:00:53ID:eTj6TZgq0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 08:14:29ID:X50xk9Wrただ糞だとか、ダメだとかじゃなく互いに良いところ悪いところを踏まえてなきゃ
とりあえずFEとTS、BSを別ゲーと考えなきゃいつかは他のスレと同じ道を歩だろう
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 10:12:43ID:6i2YOZz1ミエミエのスレ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 11:31:17ID:jkLSuQmuFEも某ロボットアニメみたいに全肯定作品出してくんねーかな。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 11:33:22ID:oZq7D9Sg0023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 11:49:30ID:jkLSuQmuまあ、背景を考えるといくらなんでも無理があるか。
ところで、実際「製作者なんかどうでもいいよ、俺両方好きだよ」って奴はどのぐらいいるんだ?
とりあえず、まず俺。ノ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 12:13:49ID:sfFeTNy/最近まで暗黒竜から聖魔まで同じ製作者が作ったのかと思っていた
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 12:17:14ID:CRmRKowM制作者の話はどうでもいいと何度も主張してたりする俺だ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 12:17:49ID:pggt8qSiということでノ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 13:16:19ID:pbg2lEZ+0028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 13:20:34ID:oZq7D9Sg0029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 13:22:07ID:jkLSuQmu0030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 13:32:02ID:koJERIyz作品と信者は別物だというのに。
これだからGBA厨は。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 13:33:38ID:2m4sQ0lV0032名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 13:46:27ID:iTICwx7l0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺らユーザーは面白いゲームができればそれでいいじゃない?違うの?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 14:11:16ID:oZq7D9SgすげーIDだな。
ゲーム自体も面白くないっつーのが根底にあることを忘れないでくれよ。
基本過ぎる。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだとしたらそれを受け入れた上でゲームすればいいじゃない。で、面白かったら
次買えばいい。駄目なら次買わなきゃいい。ただそういうことじゃないの?
俺のID神だな。ぽいんつくれくれ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 14:21:02ID:oZq7D9Sgそこら辺で割り切れないのが元信者クオリティ。
綺麗ごとであるとしか思えないな。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG例えが合ってるかわからんけどかっこ悪くない?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 14:33:51ID:oZq7D9Sg恋愛よりも具体的なことをしてきたからな。
歴代の作品に金を落としてきたって事だけどね。
かっこいい悪いの問題じゃないんだよ。
面白い面白くないでいいなら、そもそも信者はやってない。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG別れたなら、ユーザーとしては残念かもしれないけどそれを認めて
それぞれの次の作品を楽しみに待つのが相手にも、自分にもプライドのある姿勢
ではないかと思った。それだけだよ
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 14:41:59ID:oZq7D9Sg袂を分かった後でも面白い作品であればね!
綺麗ごとはうんざりだ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG的を得ているか怪しい指摘をしてみる
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 14:53:22ID:M6G7hV1T0043名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 14:55:29ID:TvctSYW5加賀派と新FE派の対立なんて
一部の愉快犯の声がでかいせいで
作品ファン全てが対立構造にあるみたいに思われるけど
両方好きな人だって
2chにいくらでもいるだろ
裁判の件でピリピリしてるから
お互いのスレで他作品を絡めた話ができないからね
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 14:59:56ID:koJERIyz>面白い面白くないでいいなら、そもそも信者はやってない。
面白い面白くない以外に、なにがあるんだ?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 15:00:18ID:CRmRKowM0046名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 15:05:10ID:oZq7D9Sgこだわり
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 15:05:42ID:koJERIyz誰の、何に対する?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 15:09:58ID:oZq7D9Sg作品そのものに対する。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 15:14:50ID:9gyYYvbM0050名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 15:36:25ID:bDXy6+EV0051名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 18:25:24ID:XoHPwkjF何も怖いことはないよ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 19:16:34ID:/uN/FBbN0053名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 19:21:37ID:koJERIyzFEとBSの両方をマッタリ仲良く語るスレ 2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/9115126312/
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 22:23:27ID:nzG/Zd5o0055名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 22:50:39ID:RCwzfHFY0056名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 23:20:23ID:nzG/Zd5o0057名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 23:46:23ID:fCtVUmCs0058名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 02:02:00ID:e62veFbh0059名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 12:36:40ID:oCioTrM00060名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 12:40:45ID:hOVUuU6n0061名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 13:39:27ID:/PFrcwm3TSやったときもこれ似すぎだろwどうりで訴えられるわけだwなんて思ってた
んだが。
FEは繊細っつかきちんと戦略立てないと大変だけどTSの方はもっと大味な感じがする。
なんでもあり的な。
まあどっちも良さがあって好きだけど。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 13:51:52ID:xQw0tWMaきちんと戦略立てなきゃいけなかったのはSFCまで。
GBAのFEはぬるぽすぎて一人二人突っ込ませれば終了
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 13:54:13ID:mt71ZoD5封印烈火はまだしも、聖魔辺りが一番酷かったな。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 13:59:38ID:SCM+EV/LFEシリーズの作品群を仮にこう呼ぶことにする)にも、
開発スタッフにかつての加賀さんのような
作品を代表する立場を担う中心的人物をはっきりと立てるべきだと思う。
今のままだと、残ったスタッフが
ただ第一世代の頃に殆ど原型が完成してしまったシステムをただ流用して
キャラとシナリオだけ変えて新作を量産するという、誰でも作れる工業製品のような
空疎な内容に陥っていってしまうおそれを感じる。
(ドラゴンクエスト8とかがその典型、3Dになっただけで
ゲームとしてはまるで進歩していない)
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 14:00:56ID:cViJiJ5OGBA以前もそうだしTSもそうだろ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 14:03:12ID:ZWxkDvg2むしろ過去に加賀を押し出しすぎた
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 14:07:15ID:SCM+EV/Lでもあの人ってただのディレクターでしょ。
もっとその作品そのものを代表すると言えるような人、
FFで言うと坂口さんとか、DOAの板垣ディレクターとか、
ああいう作品とその人物のメンタリティや思想が一体になったような人でないと。
ゲームソフトは工業製品じゃないんだから。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 15:35:12ID:XMnpko+d何言ってんの?
3Dになったことが重要なんでしょうが。
つーか、進歩してないことがまるで悪いことのように聞こえる。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 15:59:12ID:6aBehOYU0070名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 16:11:59ID:XMnpko+dDQ8は面白かった。見渡す限りの世界を冒険してる感じ。
映像表現の賜物。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 16:24:01ID:SCM+EV/Lグラフィックの描画方法が変わっただけで、それによって必然的に生じる
例えば敵キャラとの視覚的な距離の開きとかを
実際の戦闘システムなどに関連付けできていなければ意味がない。
FEとかオウガバトルは、敵との距離を測って戦闘を避けたり、
あらかじめ有利な地形に陣取って敵を待ってから戦闘に入ったりできるのに、
ドラクエは未だにいきなり現れた敵とすぐに戦闘に入るか、逃げるかの二択という。
大体周りを敵が歩いてるんだから、何で接近されるまで気付かないんだって疑問も湧くし。
まさに旧世紀の遺物だね。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 16:26:59ID:6aBehOYU俺はドラクエ8のほうが圧倒的によかったと思うけどね・・・・
まぁ、かかってる金の額が違うし当然だな。
全く別物のゲームだし、比べても仕方ないか。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 16:29:27ID:ZWxkDvg20074名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 16:30:41ID:6aBehOYUらしい。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 16:35:27ID:wbTE1NyO0076名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 18:11:37ID:XMnpko+d0077名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 18:13:23ID:XMnpko+d3Dになったから良いなんて誰が言ってんの?
ドラクエの3D表現は素晴らしかったという話。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 18:17:14ID:SCM+EV/L言ってるじゃん。
ドラクエみたいなクソゲーの話、もう良いじゃん。
FEとBSの話するスレッドなんでしょ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 18:22:15ID:6aBehOYU0080名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 18:40:38ID:aCscazPfいうなら、FFだよ。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 20:00:13ID:HXQAGwRL商売なんだから。
地道にいいゲームを作り続けていればいつか誰かが振り向いてくれるとでも?
それでこけたのが任天堂だろ。
>>62
正確には紋章まで。
聖戦は論外、トラキアはランダム性強すぎ。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 20:04:04ID:6aBehOYUFEのことだけでも揉めてるのに。
無理無理。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 20:13:37ID:HXQAGwRL>>82
聖戦が出た時だってものすごい賛否両論あったんだよ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 20:24:11ID:6aBehOYU聖戦が出た当時、一体何処で賛否両論の議論が交わされていたかがわからん。
しかし同じゲームのファン同士でも仲良く出来ない以上、
他のシリーズ(しかも因縁深い)と仲良くしようだなんて無理じゃね?
ていうか、そもそもファンの連中被ってるわけだし。ますます無理か。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 00:47:57ID:OHJATw3A0086名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 01:07:00ID:RjrC5yF/芸術性・作家性という側面が完全に切り捨てられるわけはない。
子供でも分かること。
「水戸黄門」はいつも黄門様が出てきて印籠を出して終わるが、
皆見る前からそういう展開だと分かってるから誰も感動しないし、
そういうものと最初から割り切ってる。
「誰でも作れる工業製品と同じになる」ってのはそういう事だよ。
結局作品は求心力を失い、魅力をなくしていく。
もうドラクエやFEはそうなってるけどね。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 01:29:10ID:DAyYrYz/ドラクエは3以来だったけど8面白かったし、蒼炎も面白かったし
BSも楽しみだなーと普通にワクワクしてる俺ガイル。
>>86
芸術性だの作家性だの大げさに言ってるけどね、
あくまで大衆娯楽であるゲームにとっての作品性って
買ってプレイした人が楽しかった、面白かった、って思えるかどうか
それが何よりも大事。
作り手にとっても、そう思ってもらえる作品を作り出せるかどうか、
ってことが何より大事。それが娯楽を提供する者のプライドってもんだ。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 02:08:22ID:RjrC5yF/作られてもなあ。
金のために、とうに寿命が来てる作品を無理に延命させてるだけじゃん。
本当にユーザーを楽しませたいと思ってるなら、
残ったスタッフで自力でオリジナル作品でも作ってみせろっての。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 02:11:36ID:OHJATw3A0090名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 02:20:01ID:DAyYrYz/あ、なんかわりと同意だよ。
今のISのFEもすごく楽しんでる俺だけど、聖魔やったときは、
無理して急いで出すこと無いのにな、とちょっと残念に思ったし。
いや、それなりに楽しんだしいいとこあると思ってるけどね。
俺はまだまだFEやりたいから、別の作品作ってろ、とは思わないけど。
オリジナル作品ったって、FEだって加賀1人で作ったものじゃない以上
彼らのオリジナル作品でもあるわけだし。
こういう話はスレ違いだろうから、この辺でやめとくな。ノシ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 02:54:33ID:vlxdQOw90092名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 10:05:05ID:5yDuj3pE思うんだけど。
そんな小難しいこと考えながらゲームやってんのかって話でさ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 10:35:49ID:YG4YDtlVつか、アレだろ。
別に仲良くしろと言ってるんじゃなく、
両作品について語りたいヤツだけが利用するスレってことでよ。
語れないと思うヤツは、このスレを無視すりゃいいだけの話だべ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 12:18:16ID:d3DOrIR1小難しいことなんか後付の理屈です。
単に、面白かった感動/つまらんかったやるせなさ
を、発散したいだけなのです。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 17:19:21ID:0bAHUih3とりあえず激同
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 17:28:44ID:sCbV0q8d加賀系→紋章、聖戦、トラキア、TS
ジャンプ系→封印、烈火、聖魔、蒼炎
信者が暴れまくるのは感覚で納得できた。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 17:41:31ID:n5NS2h3k最近のジャンプ系って言うと、主人公は潜在的にとんでもない才能を秘めてて、
当面のラスボスがいて、紆余曲折の後、ラスボス戦で負けそうになると潜在能力発動で大勝利。
再び次の強敵へ。ってパターンじゃないか?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 17:44:30ID:Gfhlww9hそこまでのゲームちゃうし、一線を画すもんでもないで
ハートに火がつかない
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 19:24:21ID:sNHBFHIT0100名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 19:54:38ID:vOFwOBpdシナリオや世界観といった観点で見ればその通りだけどな。
シリーズ通して絶妙と言われた戦略性やバランス調整の妙を受け継いだのは、
GBA版であり、GC版。こればっかりはIS、任天堂のお家芸。
加賀テイストという意味では直系のTSも、この辺はすっかり失ってしまってんだよな。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 20:09:00ID:YRwDK7afあ、言っとくけどISはちゃんと自力でオリジナル作品も作っている。
その上でFEも作っている。
そのことは忘れるな。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 20:13:20ID:0HSiTcKUスキルやら負傷度やら細分化しまくってるけど
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 20:21:04ID:4crX2cDIなってる気がする。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 20:29:38ID:YRwDK7af日本一式か。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 21:22:12ID:vgFll/OB0106名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 21:50:14ID:VnqTLPhcといっても上で多少挙がってるみたいだが
GBAのFEはキャラの基本路線こそ置きゲー時代と変わらないものの
個人的なものが多い目的付けや
展開やサブキャラクターに用意されてたやたら熱い見せ場なんかがあって
烈火以降ではうまく型とハズシをやってたように思う
TSはぱっと見のバリエーションこそ増えた感があるが
ストーリーは王侯貴族とお供達って感じで
主要キャラ以外はやっぱりかなり放置というかそこは重要じゃないんだなって感じがした
ちりばめられたサブイベント群も男女関係のものが多くて
FEの続きらしいのはやはりこっちだと思った
極々個人的にはGBAのFEは男性向け
TSは女性向けって感じがした
TSはハーディンニーナカミュの悪夢をそのまま引き継いでる感じというかね
ぐだぐだ長くなっちゃって悪いけど
やっぱ両方好きになるのは難しいなあと思った
あと蒼炎はハードがないからできない
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 22:24:18ID:YRwDK7afその文見るとやはり紋章2部から変わっていたなとも思えるね。
アルムとか男らしかったし。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 22:58:34ID:xVTzz1vIシリーズの創始者である以上、他の人間と同列に扱うことは出来ない。
コロンブスの卵ってやつで、最初に基本的な作品のフレームワーク(枠組み)を構築するのと、
一度原型が出来上がったそれを模倣して作り続けていくのとでは、
求められる才能や労働量が決定的に違うのだから。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 23:21:28ID:ul9ZnuYW0110名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 23:28:05ID:xVTzz1vI死んだしね(藁)。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 23:29:14ID:BIwiibst0112名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 23:35:53ID:sW55ROi8裁判起こるまで全然存在なんかしらなかったし
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 00:03:47ID:daF82KLd加賀を知る人間にとってFEって言うのは加賀なんだよ。
インタビューに答え、メディアに顔を出しFEを語る・・・
それを知る人間には、やはり重要なことだ。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 00:11:01ID:YPAC6PwY0115名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 00:12:50ID:CzEN2sDE>加賀を知る人間にとってFEって言うのは加賀なんだよ。
この辺がちょっと引っかかるが、大体同意かな。
昔はインタビューに加賀しか出てこなかったような…。
他のスタッフはよく知らなかったけど、加賀だけは知ってたかな。
いつも生みの親という肩書きだったし。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 00:15:48ID:MWWBrWJyそうでもないの?
FFなんかと違って劇的な客層の変化はないと思ってるけど?
俺暗黒竜からやってるけどGBの方が好きだし(まあ初代っていう思い入れはあるけど)
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 00:19:07ID:CzEN2sDE「紋章タイプが完成形で、システムの追加は蛇足だ」と思ってる人なら、そう思うかも知れないけど。
自分はバランスは多少大味でも加賀がいた頃の、外伝や聖戦、トラナナのようなシステム的変化が楽しかったから、いないと困る。
もう無理になった以上、ISには頑張ってほしいけどね。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 00:20:47ID:daF82KLdそこら辺がプレイしていて辛い。
目新しさがないって・・・
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 00:22:34ID:FKNyjhvXただ色々とアイデアに溢れてたSFCFEと現行のFEを比べるとねぇ・・。
まだ加賀氏の作品の方がマシに思えてくる。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 00:32:08ID:CzEN2sDEGBAFEもTSも普通に面白かったと思うよ。
システム的には紋章ですでに完成してるものだし。
GBA以降のFEはシンプルなシステムでバランス重視の方が好みな人には合ってるだろうなとも思う。
でも、自分には物足りなかった。もう少し冒険してほしかった。
それはTSにも言えることだけどね。
BSには余計期待してる。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 00:35:33ID:lJQxdIA+>個人的なものが多い目的付けや
>展開やサブキャラクターに用意されてたやたら熱い見せ場なんかがあって
>烈火以降ではうまく型とハズシをやってたように思う
どっからこんなコメントが沸く訳?
ジャンプ漫画ってのは正にいい表現よ。
投げやりに描き始めて、唐突に終わる。終止が一貫してない。
全体のテーマ・スタンスが曖昧で印象が薄い。
要所の表現力が稚拙。
・・・要するに完全に幼児の殴り書きな。
TSはまだライターの端くれとしての仕事が垣間見えたわ。
笑えるくらい誤植だらけであったとしてもな。
賛否は別にして一応読めるテキスト、と。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 00:39:41ID:Uw7r6h0z……ハァ?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 00:50:58ID:Uw7r6h0z縮小再生産って意味じゃ加賀も似たような状況にしかならないだろうが。
売り上げ的にね。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 00:54:09ID:Uw7r6h0z方向性が違いすぎる。
少なくともどちらかが倒れるまでは。
ガンダムで言えば富野と安彦のようなもの。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 00:56:52ID:MWWBrWJy意味不明っす
具体的に頼む
烈火とか複数メインキャラってことで
それまで以上に色んな視点からの考え方や目的がはっきり描写されていて
おまいさんの言う唐突さ曖昧さ稚拙さは
むしろアカネイアの作品からTSにそのまま引き継がれているように思う
アカネイア時代の方が勧善懲悪のノリがはっきりしていた分
TSよりもテーマは明確だったんじゃないかと思うほどだ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 00:57:33ID:2zhobFSuFEの後継としてプレーするんじゃなくて新しい作品っつーか
ちなみにガンダムも大好きだが富野と安彦の関係などどうでもよい(知らない)
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 01:02:53ID:daF82KLd烈火では個人単位をはっきりさせすぎて全体の目標みたいなのがぼんやりしてたけどなぁ。
プレイした後に「何してたんだっけ?」みたいなことをたまに思う。
加賀の作る作品はストーリーの柱がしっかりしている。
だからキャラの背景が曖昧であっても想像が出来る。
ここら辺が違う。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 01:06:02ID:Uw7r6h0zでもそう思えない人が多いのよ。
まだ未だにBSはFEの正当続編だのなんだの言う奴がいるし。
>>125
アカネイア、特に暗黒竜はキャラの記号付けが上手かったと思う。
曖昧さはむしろプラスだった。
黒騎士の国(悲劇の人)
竜騎士の国(野望の人)
裏切りの国(裏切った人)
竜の国(偉大なラスボス)
って感じで。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 01:10:14ID:Uw7r6h0z全然。
ずっと、打倒ネルガルだったろ。
>加賀の作る作品はストーリーの柱がしっかりしている。
具体的に言ってみ?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 01:11:36ID:YPAC6PwY加賀がいようがいなかろうがとくに問題なかったな。蒼炎もおもろかったし。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 01:25:58ID:lJQxdIA+物語全体を通したキャラ達の言動、長々と垂れ流される状況解説、脱線を繰り返すイベント・・
何一つとして繋がらない。
完全に後付の解説になってる。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 01:26:53ID:daF82KLdニノのエピソードなんかは完全に蛇足だったかと。
リンディス編とかな。
それと支援会話の内容・・・・・・アレが一番蛇足に感じた。
加賀のストーリーの柱って言うのは、
暗黒竜であれば最初からマルスが打倒ドルーアを目指すこと、
聖戦であればセリスの子ども狩りを行う帝国を倒すこと、
トラ7であればリーフのレンスター奪回、そしてマンスター解放・・
明確な趣旨あってのストーリー展開だよ。蛇足はあるけどそんなに多くない。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 01:31:12ID:IL02mN++0134名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 01:35:15ID:MWWBrWJy確かにリンディス編は無駄に長いがFEを初めて遊ぶなら悪くないやりかただったと思う
世界観部分を丁寧に説明してあそこで一旦完結して本編が始まるしな
暗黒竜時代は他になかった(それにしたって枝葉は多かったと思うが)
聖戦は話数が少なかった、だと思
そのシンプルさが置きゲー時代のFEの味だったとも思うけどね
TSはそういう意味じゃ論外じゃないかなあ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 01:35:42ID:Uw7r6h0zリン編は全く別物だろ。
ニノはマリータレベルでしか無いと思うが。
支援は無理してくっつけること無いじゃん。
とはいえ、その他のGBAFEなんてもっとストレートだと思うが。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 01:36:26ID:XIxyGKp1>加賀の作る作品はストーリーの柱がしっかりしている。
これらは当時作り手がテキスト量の制約を受けて、
キャラ単位にスポットを当てることが出来なかっただけのような気がするな。
実際加賀はTSで個人単位のエピソードを詰め込みすぎて訳わかんなくなってたし。
(何度も読み返せば別)
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 01:39:51ID:daF82KLdBSはそこら辺スッキリしたつくりを望むね。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 01:52:56ID:eCdvah+9本来の任天堂の方針である「ストーリーはゲームとしての内容のおまけ」
というコンセプトにFEも組み込まれてしまったのだろう。
RPGアレルギーとさえ言えるほどRPG的要素(と言うか、ストーリー性)に対して消極的な
親方・任天堂の弱さがFEシリーズにも波及しはじめた感じ。
封印以降のFEは恐らくストーリーありきではなく、ゲームとしての全体の進行やマップを考えてから
後づけでストーリーや設定を考えてるんじゃなかろうか。
加賀氏の大きな特徴は、独創的なゲームシステムを構築するゲームプランナーとしての側面と
ストーリーテラーとしての多少暴走気味なまでの壮大な設定・脚本構成能力を併せ持っているところだけど。
だからこそ、極端にマニアックなシステムが詰め込まれたゲーム性重視系の作品と、
ゲームとしては甘めだけど、大風呂敷を広げて壮大なストーリーを語る作品がほぼ交互に出てくるわけで。
松野泰己と似たタイプだね。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 01:57:44ID:CzEN2sDE>後づけでストーリーや設定を考えてるんじゃなかろうか。
ttp://www.1101.com/nintendo/nin25/nin25_4.htm
それはスタッフが言い切ったことあった。
ま、BSはシステム重視って言ってるからテキスト量は減らしたかもね。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 02:00:43ID:XpgusERhの文が頭悪そうなのがなぁ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 02:05:16ID:XIxyGKp1国王ティバーンのカリスマ性により統率される。>フェニキス王国
もかなりキてるぞw
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 02:12:53ID:Uw7r6h0z松野信者からは無視されているのに。
加賀のストーリーテラーでありゲームデザイナーの部分って所詮加賀に合うものだけしかその恩恵を受けていないと思う。
松野と違って初心者には全く配慮できていない。
昔はFEしかなかったけど、現在SRPGが多種多様になった今どうなることやら。
BSのその数が明らかになるわけか。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 02:13:50ID:lJQxdIA+何なんだ?あの配置。
端から雑魚を掃除していくだけの作業よ。
封印は多少ルートを絞ったり小隊を組んだりと
工夫らしき物が見えた気がしないでもない雰囲気か。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 02:17:09ID:Uw7r6h0zそんな中配慮したのがアニメーションの強化とヘルプ、チュートリアルの強化。
その上で重たいストーリーを載せた。
加賀もTSは数を売る気だったらしいがその為の初心者配慮がやたらと面倒くさい沼。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 02:18:48ID:Uw7r6h0zきれいに嫌らしく配置できていると思うが。
まぁ聖魔は小遣い稼ぎと言われても仕方ないが。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 02:19:30ID:MWWBrWJyシステム部分や経営部分ととストーリー部分の話は完全にわけたほうがいいってことだな
ぐだぐだになる
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 02:24:10ID:Uw7r6h0zまぁFEとBSがお互いにマッタリ仲良く語れないというのがよく分かるでしょ。
BSは現FE好きからはシカト食らいはじめているし、
加賀信者もそろそろ叩く為だけにFEをやったりしなくなるだろう。(現に蒼炎じゃ荒らしが激減したし)
いずれは分かれていくと思うよ。
ただ、大手攻略サイトが一緒になっているのはタチが悪いと思うけど。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 02:25:40ID:xWLGezwG穿ちすぎ。
そういうふうに思えてしまうことが一番タチ悪いんじゃない?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 02:28:02ID:Uw7r6h0zんにゃ、普通は製作者が同じでもここまで被らないものさ。
テイルズとスタオーとかね。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 02:32:41ID:eCdvah+9両方をマッタリ仲良く語るんでしょ?
正直、RPG板でのテイルズ信者とSO信者の反目とかも
見てて痛々しいし。
現実の利害関係に何の影響も無い事で何故ここまで? って。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 02:32:50ID:XpgusERh両方一緒に語る必要もなくなる気はするな
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 02:34:34ID:lJQxdIA+納得できるわ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 02:34:53ID:Uw7r6h0z見てて痛々しいし。
同じことやっているだろ、俺ら。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 02:37:24ID:Uw7r6h0zそいでこんな風にシリーズの中でも悪い方に例える加賀信者続発。
いくらなんでもディスティニーに例えるのはISに失礼だろ。
ガン種=GBAFEも見飽きた。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 02:38:53ID:lJQxdIA+実際にAAAの面子が抜けてああなったんだろ?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 02:39:01ID:2zhobFSu0157名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 02:46:46ID:Uw7r6h0z特にBSは歴代最低作ドラクエ7の臭いがプンプンする。
ボリュームあればいいと思っていそうだし。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 02:48:14ID:XpgusERh0159名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 02:48:46ID:xWLGezwGつまりFEとTSが被ってるサイトは、そこに何らかの作為があると?
マジで言ってんのか‥。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 02:50:33ID:vkSbDIJ90161名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 02:51:39ID:XIxyGKp1いや、寧ろこっちの方が深読みしすぎかと。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 03:00:29ID:xWLGezwGほんなら、>>149の意味はなんやねん。
俺はサイトが被ってるのは、単に管理者が両方好きだからだと
思うけどね。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 03:07:00ID:Uw7r6h0z俺のIDたどってくれ。
FEとBSがそれぞれ独立していくのに邪魔ってだけ。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 03:09:23ID:DYmxSD2l管理人が両方好きだったのが気に入らないのか?なら行くなよ
俺は両方すきー
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 03:15:19ID:xWLGezwG単に邪魔だって意味と、タチが悪いって意味には天地の開きがあるんだが。
つーか、邪魔ねぇ‥。
まあ、個人が邪魔に感じるのは自由かね。
口に出す意味はわからんけど。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 03:16:17ID:Uw7r6h0zそういうこと言いたいわけじゃないけど、もういいや。
長期的に見てマッタリ語る妨げになると思っただけ。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 03:17:57ID:Uw7r6h0zあんたの言いたいこともよくわかんないよ。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 03:20:09ID:lJQxdIA+明らかに別物じゃん
蟹肉と蟹カマボコを同じ表示で売ってるくらい詐欺
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 03:22:30ID:Uw7r6h0zまぁ加賀信者の中では加賀がいないものは黒歴史にしたいんじゃない?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 03:22:46ID:xWLGezwGそうだな、ちょっと回りくどかった。
要するに、個人サイトの方針に他人がゴチャゴチャ文句垂れんなボケ!
ってことだ。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 03:22:48ID:MWWBrWJyあんたはもうちょい理屈こねようよ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 03:23:07ID:DYmxSD2lこのままではBSはFEから派生して出てきた二番煎じっていうイメージから
脱出できないってことなのかな?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 03:25:18ID:XpgusERh結構人気らしい
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 03:26:55ID:Uw7r6h0z別に文句たれるのは俺の勝手だろボケ!(笑)
真面目に言えば、世代格差みたいなのは感じるので分けた方がよりマターリするのでは?って思っている。
まぁ管理者の勝手だけどね。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 03:34:44ID:2zhobFSuてか普通にFEの続編の一種としか思わなかった
BSは逆にTSの続編とは思えずにいる俺だ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 06:10:35ID:Mj2Zi9zeTSに比べればマシ
あれは敵が通路を塞いで邪魔するためだけに大量にいたからな
狭い通路が多いTSにはめんどいだけだった
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 08:03:13ID:CzEN2sDEFEじゃないからという理由で叩いてる人もいるね。
アンチでもどこをどう叩けばいいか分からないみたい。
システムは変わりすぎちゃってるし、出来の方は発売まではわからないと思う。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 10:32:23ID:KTkKQXhgトラキアはそもそも最初の販売形態があれだったし、特に力を
いれてなかったのが伺えた。難しいFEでも作るか程度の認識
だったのではないだろうか。
GBAに至ってはFEのシナリオを変えた程度。
蒼炎はやってないけど、これからのFEが期待できるって思わせる
なにかがあったかい?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 10:52:41ID:F8luDlgIFE系にしろTS系にしろ、一部変更したり新しい要素入れたりで、結局過去作品の二番煎じでしかない
それが需要あるんだから、それでいいと思うよ
FE・TSが好きなんだからFE・TSを買うわけで、なにもゲームはこれだけじゃないんだし
極論だけどね
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 10:53:27ID:1XnLjRfv期待もしないけど失望もしていないのでシリーズのファンは続けるよ、みたいな。
ていうか、GBAFEに対する認識がソレなんだったらもうさっさとFEと縁を切った方がいいと思う、煽りとかじゃなくて。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 10:55:25ID:lJQxdIA+「無難に楽しめる良ゲーだね!」
「久々にFEらしさを感じる一品でした!」
ってな調子だ
後は推して知れ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 10:59:46ID:oNUET34iそんなアーマード・コア信者でもある俺が来ましたよ
「いつかは、やがていつかは」
そんな甘い毒に踊らされ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 11:18:32ID:Uw7r6h0z敵攻撃範囲保存、体当たりなんかは絶賛されている。
インターフェイス関連はさすがというべきか。
アドバンスウォーズがマジで名作だったから、まだ期待できると考えている層もいる。
>>181
消えろ。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 11:27:32ID:KTkKQXhg1つだと思うが、オウガの伝説からタクのように新しいものにも挑戦して欲しい。
伝説である程度評価を得たのにあえて違う物を作りより以上の評価を得たことは
すごいことだと思う。
そういった点でBSには期待してる。本心は今作はちょっと微妙だと思っているから、
次回作に期待。。。。。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 11:31:35ID:eCdvah+9ある種の「マンネリさ」そのものが売りみたいな路線になっていくんだろうね。
仕方ないか。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 11:34:13ID:c2B3qjN/一番にオウガは、グリッドよりシームレスの方が良かった。
流石の私でさえそう思ってるってことは、世間でもそうだろう。
FEシームレスにせんかなー。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 11:35:03ID:Uw7r6h0zストーリーがオマケでついているSLGなら任天堂はたまに作っているぞ。
それで十分だと思うが。
FEの名がついていないと駄目かい?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 11:36:49ID:F8luDlgITSの難易度って、GBA以降のFEではどれくらい?
蒼炎で久々にSRPG熱が再燃して、やりたくなってきた
プレイ時間とか、FEと同じシステムだと思ってプレイすると痛い目見る場面とかある?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 11:50:22ID:eCdvah+9シームレス(ユニット間の距離を厳密に数値化して規定しない方式)にした場合、
具体的にどういう戦闘システムに変更するのか、ビジョンを示してほしい。
「伝説の〜」は、ユニットを必ずいわゆる小隊の単位にまとめて
行動させる方式だったけど、
FEにああいうフォーマットを持ち込んだとして、具体的にどうやって
現状のフォーマットとすり合わせするわけ?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 11:58:10ID:UmdmDTnV蒼炎にまできてとうとうマンネリズムも極めました、見たいな感じあるよな・・・
次回作はシナリオとシステムの改革望みたいが、もう無理か。
マンネリズムだもんね。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 12:03:08ID:Uw7r6h0z0192名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 12:09:59ID:eCdvah+9でもこのスレの主旨はマッタリ仲良く語ることなんだし、
ここではそうしようよ。
皆真面目だから、結果的に少しシリアスな議論になっちゃうだけでさ。
争いたいなら他にスレがあるみたいだし。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 12:12:34ID:UmdmDTnV別物過ぎない?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 12:15:36ID:Uw7r6h0z細々した点はどんどん改善されているから、ゆっくりとした進化でいいと思うよ。(人によっちゃ退化かもしれんが)
>>193
結局、加賀信者から見た今のFEとそれに反対する現FE支持者になるのがオチだしな。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 12:19:06ID:c2B3qjN/だが、このままノリ様のバットが沈黙したままじゃぁ、確かにやばい。
ノリ様だけの問題じゃなく、野球の未来がノリ様の肩に掛かってるから。
バロンノリの活躍なくして野球の復権は有り得ない。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 12:41:16ID:T+ZlHy0STSはGBAFEと違ってシミュレーションパートに期待すると肩透かし食う可能盛大。
本スレでも酷評された戦闘シーンはじめ、テンポやレスポンスの悪さ、
バランス調整の甘さ等、軒並み不評。
ファミ通のインタビューで開発陣も、TSはシナリオ、キャラに重きを置きすぎて
シミュパートをおろそかにしてたのは認めてるし。
ストーリーパートはいつもの加賀節満載で概ね好評。これもある意味マンネリだけどね。
中古で1,000円割ってるから地雷判定でもダメージ少ないし、買ってみては?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 12:49:06ID:kk3dkc2JBSも面白いといいですね(笑
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 12:55:25ID:FmSd/5tHシミュレーションとしては歯応え硬めだと思ったんだがなあ
ストーリーは上で挙がってるように烈火が圧倒してると思う
不等号はあんまりよくないけどGBAだけなら
烈火>聖魔>封印だな
戦隊ものみたいにキャラ固定バリエーション使ってる中でよくあれだけ個性を出せたと思う
まあそれ以前になんでバリエーション変えないんだろうとは思うが
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 13:01:31ID:KTkKQXhg独自の世界感を保ちつつ新しいのをと期待したいのが本音かな。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 13:03:30ID:UmdmDTnV0201名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 13:03:52ID:Uw7r6h0z今のFEスタッフはアドバンスウォーズといくらか被っている。
ま、ストーリーは無いに等しいがこれも面白いよ。
ボリュームはGBA3作まとめたくらいあるし。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 13:04:45ID:KTkKQXhg0203名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 13:07:50ID:UmdmDTnVどっちかっていうと外伝。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 13:17:07ID:KZThssRtホームズと兄弟の奴って何人いるんだ?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 13:18:42ID:tlf65f/Q0206名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 13:19:17ID:xWLGezwGGBAFEのシミュレーションパートも十分肩透かしだったけどね‥。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 13:21:38ID:I5HLjmB2ただTSはあまりにもFEに似すぎている。
加賀ってヤツが任天堂抜けてゲームつくるのはいいが、
FEとは全く別物のオリジナリティのあるゲームをつくっていれば
よかったと思う。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 13:24:40ID:lJQxdIA+今のジャンプFEが旧作に似せようと必死だが滑ってる状態よ
物語、マップ構成、数値設定・・・全てにおいてな
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 13:29:53ID:Uw7r6h0z一日中ご苦労様。
君にはもう今のFEは合わないよ。
粘着するのやめたら?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 13:32:07ID:UmdmDTnV今のFEを批判するなら出て行け、いや、そっちが間違ってる・・・
こんなことばっかで仲良くしようだなんて奇麗事だね。
いっそここで派手に罵り合えばいいよ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 13:33:12ID:KTkKQXhgバランスのいいゲームを作らせたら一品ですな。
蒼炎もさぞかしバランス良く完成されてそうだ。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 13:34:58ID:FmSd/5tH空気読めてないのはID:lJQxdIA+だけだと思うけど?
ここが評価できる評価できないってのは色々あるでしょ当然
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 13:36:10ID:T+ZlHy0S徹底したチュートリアル見りゃわかる通り、ノーマルは初心者向けだよ。
ハードでやればトラキアはともかく、紋章、聖戦より難度は高い。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 13:40:25ID:lJQxdIA+そんな物は個人の好みに過ぎない。
俺は語っているのは絶対的に両者が別物であるというだけだ。
別にジャンプFEがお好きな方はそれで構わないぞ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 13:41:16ID:UmdmDTnVこんなスレで空気嫁?俺には常に混沌としているようにしか感じないね。
今はFE信者が多いようだけど・・・
批判結構、というスタンスでなければこんなスレいられないよ。
本スレと勘違いしてるんなら認識を改めた方がいいよ。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 13:42:21ID:Uw7r6h0zま、その辺はテイルズとSOと同じなんだろ。
おそらく客観的に見たら好みの範疇でどちらもおおまかな完成度としてはそれほど変わらないと思うよ。
新システムを入れることが吉だとは限らないしね。
>>212
多分やっていないんだよ。
発言に具体性が全く無いしな。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 13:43:13ID:Uw7r6h0zは?俺はBS信者の方が多いと思うが?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 13:45:04ID:FmSd/5tH罵りあう必要はないと言ったんだ
評価できる点、評価できない点が各人にあるのは当然だろう
個人の好みを語るのは良いが
なるべく荒れないように言い方を考えるくらいのことはしても良いんじゃないかということだ
そんなにわかりにくい言い方だったか?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 13:45:22ID:IL02mN++0220名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 13:47:15ID:UmdmDTnV「は?」・・・って。なんか懐かしいな。
中学生の時はよく使った。
今 は FE信者が多いってだけさ。
まぁもしかしたら加賀信者もいるかもだが・・・
声の大きい方が目立つからな。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 13:49:18ID:Uw7r6h0zレッテルを貼りあいたいんだろうね。
>>220
この時間帯でFE信者は俺以外いる?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 13:51:15ID:FmSd/5tHわからんか?
あんたといいもう一人といい
作品に触れず信者って言葉で荒らそうとしてるのはあんたたちだ
>>221
俺もだな
FEの方が好きって奴の方が多いんじゃないか、今は
もっとも昨夜もそうだったようだが
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 13:54:23ID:UmdmDTnVだって、この二つの作品並べて仲良く出来るなんてこれっぽっちも思ってないし、
仲良くしてほしいなんて思ってないからね。
溝が深すぎる。
たとえ両方の作品が好きだとしてもね。違いすぎるんだよ。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 13:54:40ID:tlf65f/Q0225名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 13:57:35ID:FmSd/5tHならここに来るのはスレ違いって奴じゃないか?
早速対立スレも立ってるようだしな
俺も仲良くできるとまでは言わんが
だからこそ言い方を考えないなら対立スレにいけばいいんじゃないかと思うぞ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 13:58:06ID:UmdmDTnV聖戦はクソ、いやGBA以降の方が糞・・・という具合に。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 13:58:55ID:UmdmDTnV十分対立しているようなのでここにいるわけだが。
俺がいる以前から荒れてるようだし。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 13:59:23ID:Uw7r6h0zhttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1115313030/
俺ももう少し落ち着く。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:00:18ID:Uw7r6h0zこのスレタイをもう一回よく読もうよ。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:01:32ID:lJQxdIA+加賀が抜けた事による変化を誰よりも理解しているのは、
他でもない 「現行FEがお好きな方々」 なんだろう。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:03:29ID:UmdmDTnV「FEとBSの両方をマッタリと仲良く語るスレ」
ただ、スレタイどおりにこのスレが進んでいるとは俺には思えないね
最初から。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:05:17ID:xWLGezwGスレタイを無視していいという理由にはならない。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:05:41ID:FmSd/5tHそうなのか?
俺はSFC時代も面白かったと思うが
ストーリーがより熱く男性ユーザー向けになったのを評価したいね
GBAのFEは
システム面ではGBAFE、TSの双方でそれほど大きな変化はなかったんだし
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:06:47ID:UmdmDTnV俺は今のFE好きだけどTSもいいとこあったと思うよ、とかいってさ。
それがこのスレなんだろう?
全然見かけないけどな、そういうレス。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:06:56ID:au+Nburuたいしたことない要素や本編の誤魔化し要素に、
”○○システム”なんてつけて売り文句として濫用されてるだけなんだよね。
まあ、そんなのがないと駄目駄目っていう人間が多いみたいだが。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:09:45ID:Uw7r6h0zそれが週間少年ジャンプクオリティ
ただ、それに関しては結構お互い様だから。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:10:54ID:lJQxdIA+うむ、そうか
あれでも「小さな男の子」は喜ぶ小噺かも知れないな
それは良い事だ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:12:33ID:tlf65f/Q0239名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:20:49ID:xqagnk3I加賀信者・・2%
加賀アンチ・・2%
加賀て誰?・・96%
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:21:30ID:au+NburuRPGは名詞と数字の足し算引き算だけでも楽しいと言ってたが、ほんとその通りだよ。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:21:49ID:FmSd/5tHじゃあ加賀のFEはシンプルさという以外にどこが優れていた?
FE時代は王侯貴族の私情の脇や裏に光るものがあって
それを磨いたのがGBA
無理にそこに焦点を当てようとして
恋愛以外の要素が見えなくなってしまったのがTSじゃないかと思う
多様性とまとまりをうまく出せなかった以上
TSは小さい女の子と大きいお友達向けの話だと言うこともできる
FEを作った人間としての加賀は評価できるがTSはあまり成功したとはいえないと思う
BSには期待してるけどな
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:25:26ID:UmdmDTnV女子より大きいお友達向けだと思うし。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:26:31ID:KTkKQXhg今もそれをほとんど変えずに現在があるのに。加賀を否定するって事は
FEそのものを否定することじゃないの?それとも加賀の人格に対する
アンチなの?
そこらへんTS事情が知らない俺はよくわからん。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:27:37ID:FmSd/5tHああ
あくまで話作りの部分ね
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:27:52ID:KTkKQXhg0246名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:30:19ID:tlf65f/Qあれ誰がどう見てもFE続編だったじゃねーか
エムブレムサーガですよ?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:33:24ID:lJQxdIA+ほう、その「FE時代」というのは紋章やトラキアの事かな?
王侯貴族の立場と私の描写に光るものがあったという訳だ。
更に!
現行の正当後継ファイアーエムブレムはそれに磨きをかけた!
絶妙な社会と個人の絡みを描く歴史の創造主であると。
なるほどね。
一応君が考えてる事は理解できたぞ。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:38:14ID:FmSd/5tH社会だとか歴史だとかについて語った覚えはないよ
あとトラキアはやってないんだ
だからあんま理解してもらえてないと思う
悪いね
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:59:06ID:lJQxdIA+夢見る小さな女の子以外には全く向かないそうで。
そう主張されるお人がいらっしゃる。
GBAではさぞ硬派で多様性に満ち、かつ破条も肥大もなく纏まった物語が読めるんでしょうね。
素晴らしい事です!
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 15:04:56ID:UmdmDTnVあんまり煽るなよ。肯定されたら虚しいだけだろ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 15:13:54ID:I5HLjmB2って俺だけか?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 15:14:59ID:xWLGezwGめっちゃ求めてますが‥。
聖戦は神。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 15:15:02ID:UmdmDTnVそういう人もいるし、そうじゃない人もいるよ。
聖戦厨とか、知らない?あの人たちはストーリー重視する人多いよ。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 15:17:41ID:UmdmDTnV聖戦が好きな人、だな。厨はいいすぎだった。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 15:18:57ID:xWLGezwG別に気を使わんでいいっすw
うぇっww
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 15:22:33ID:Wf3grTCk0257名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 15:32:44ID:/8KFvn5g南無カプとベルウィックが5月に出たら、もう新作すら当分でないんだな
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 15:35:18ID:eeKqGiXOSRPG自体は昔に比べて大幅に増えとるよ。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 15:38:17ID:/8KFvn5gサルファはロボ板
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 15:52:49ID:hp2/st4aそうか?
アウグストの語る生臭い英雄像とか良かったし、
リーフの挫折の過程とかが、聖戦の設定に準拠しながら上手くシナリオの中に織り込まれてて良かったと思うんだけど。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 15:55:05ID:UmdmDTnVシナリオじゃなくて難しいから糞、って言ってるだけなんじゃないの・・・・
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 16:01:32ID:Uw7r6h0z多分BSが発売された後でもこの流れは変わらんだろう。
どっちが上だなんて決着は多分つかないだろ。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 16:04:59ID:UmdmDTnVそりゃそうだ。だから無駄だと・・・・まぁいいか。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 16:05:18ID:hp2/st4a0265名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 16:06:19ID:xWLGezwG0266名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 16:12:17ID:Uw7r6h0zいや、分かっていても議論したい人が多いなと思って。
>>264-265
進んでいるね。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 17:21:54ID:Gm2VPfNL敵攻撃範囲保存は良かった。
体当たりステラたん助けるのにした使ってないw
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 17:24:13ID:Fa1teCQm0269名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 17:46:41ID:k1RLWI3X4作とも紋章風味、途中で飽きない?
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 17:50:21ID:Uw7r6h0z聖魔……。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 18:47:24ID:KZThssRtTSとトラキアって同じ人が絵描いてる?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 18:59:02ID:eeKqGiXO0273名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 19:05:31ID:KZThssRtやっぱそうか。サンクス
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 21:13:23ID:YPAC6PwY女性キャラなんてみんな同じような印象なのばっかりやん。なんか古臭いし。
FE蒼炎の人(サムスピとかの北千里だっけ?)ぐらいの持って来いよ。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 21:21:18ID:a/B/jI3g0276名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 21:46:30ID:UmdmDTnV広田は実際は上手い。古臭く見えるのはトレースする人の実力。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 22:22:56ID:Uw7r6h0z広田上手いか?
少なくとも棒立ちばかり、ポーズとったものも硬い、服装も似たものばかり、顔のパターン同じものばかりじゃん。
あと、8年間作風がほとんど同じじゃ古臭く見えても仕方ないだろう。
あと、広田はリアル絵があんまり描ける印象が無い。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 22:23:09ID:e2eyapvC原画みたら一時代前のイラスト書いてるし、
お世辞にも上手いとは言えんよ
加賀+広田を神聖視するのは萎える
まぁグラフィックが面白さに直結するわけじゃないんだから
そこぐらい認めろよ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 22:28:04ID:CzEN2sDEキャラごとにポーズも服装もそれぞれ違ってたし。
少なくてもトレーサーの絵よりはずっといい感じだと思う。
0280279
2005/05/07(土) 22:30:24ID:CzEN2sDEっつーか、こんな風に思ったこと一度もないけど。
北千里の方が上手いという意見を否定する気はないし。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 22:31:23ID:UmdmDTnV誰もそんなこと言ってないじゃん。
加賀が選んだから上手ってワケじゃなくて、広田は上手だよってこと。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 22:33:02ID:dOfTef3rスレタイ読めないバカチンがたくさんだな
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 22:34:49ID:UmdmDTnVこのスレがスレタイどおりに進んだことなどスレが立って以来一度も訪れてはいない
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 22:35:04ID:e2eyapvC勝手にトレーサーのせいにしてるんじゃないよ
広田は上手とは言えないが、まぁこれまで一貫してシリーズ
請け負ってきたから味はあるよ
ただ一見さんがみたら明らかに時代遅れの絵ってことが言いたかっただけ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 22:37:06ID:YPAC6PwYキャラで惹かれることもなく新規さんはスルーするぐらいに
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 22:37:27ID:eeKqGiXO例えば、いくらヘタだと言ってもKeyといえば樋上いたるだし、
月姫の人だって絵師一緒だろ。
あとTo Heartの人もシナリオライターと絵師で組んでる。
シナリオライター+絵師で組んでやっていくってのは、
融通も利くし色々と利益も多い。モチベーションの上でもね。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 22:46:24ID:CzEN2sDE>ただ一見さんがみたら明らかに時代遅れの絵ってことが言いたかっただけ
じゃ、明らかに煽ってるような文章を余計に入れなくてもよかったんじゃ…。
実際TSのスタッフロールにトレーサーって役職はあるわけで。
原画との差を見ても、トレーサーの実力によるところはあると思う。
例えば、ISのドット絵師はかなりいい仕事をしてると思うけど、
だからといって他のゲーム会社のドット絵師でも必ずいい仕事をしてくれるとは言い切れないじゃん?
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 22:53:22ID:dGkmcka50289名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 22:54:14ID:UmdmDTnVその作品にあったイメージってもんがあるわけだし。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 22:57:22ID:Fa1teCQm広田さん基本はトラキアとTSだけなんじゃね?
あとから聖戦画集とTCG書いただけで。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 23:00:43ID:ptrJmJJm一枚絵ってEDに出るやつだっけ。
たしかにあれは好きだ。
0292188
2005/05/07(土) 23:34:29ID:F8luDlgI>>196
ども。
自分はシミュパート<ストーリーで重視するんで、問題なさそう
シナリオは糞と言われてる聖魔も(一部除いては)楽しめたし、特攻してみます
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 04:01:26ID:bX7lkQ3f絵柄から察するに、80年代末期〜90年代前半位の漫画やアニメの
絵柄の影響を一番強く受けている人だと推測できる。
高橋留美子とか、「セーラームーン」のキャラデザインの伊藤郁子とかの
絵柄の影響が見て取れるので。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 08:29:22ID:uBiN8SpI0295名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 11:33:00ID:wKI0ickJ紋章のドット絵は神だった。
ミネルバ、カチュア、パオラあたりはこれ以上ないデキだ。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 11:35:29ID:P70GcG3rあの解像度で髪の毛一本まで描くってありえない。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 12:30:00ID:bcGi/mPF0298名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 12:32:25ID:wKI0ickJ準ヒロインなんだからなぁ。味はあるかもしれんが。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 12:37:28ID:yW9N/7D+0300名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 12:57:43ID:BEl8nefB0301名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 15:09:23ID:bcGi/mPFトラキアは逆だったな。
カリンの崩れ方は悲惨だった。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 15:20:04ID:lkNNpHcV確かに変なのもあったが。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 15:46:40ID:4nVjucXTリノアンなめんな
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 15:50:49ID:zos1rwnmトラナナキャラと聖戦キャラでやる気の具合が違う
サラとかは力はいってんのにセリスやユリアとかは…
中でもコープルが一番ヤバイとオモッタ>アンタナンサイダヨ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 16:23:15ID:JBdOl62i古臭い絵?
力入ってる?
よほど深いアニヲタ識目をお持ちのようでwww
俺には漫画絵の優劣なんか見えませんよ
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 16:46:23ID:bIzYTRouコープルはバーハラの戦いから5年後に生まれた子供という裏設定があるからね。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 16:57:32ID:P70GcG3r0308名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 17:01:22ID:kupGVU5tシグルドの部下とグランベル国内出身者の騎士はアゼルを除いて殆ど死んだらしいが。
聖戦スレではそう言われている。
ということは
シグルド、アレク、ノイッシュ、アーダン、ミデェール、レックス
この辺は死んでるってことかな。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 17:17:30ID:zos1rwnmそうなんだけど
広田の原画のコープルは間違いなく子供狩りに引っ掛かるような年に見えないんだよ
はじめてみた時は正直「誰?この兄ちゃん?」だった
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 17:20:39ID:kupGVU5tだって実際子ども狩りの年齢制限よりコープル歳いってるから・・・
なんでとっつかまってたのかはマジで謎。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 17:36:37ID:P70GcG3r0312名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 17:52:29ID:MbclO1cuGBFEは劣化コピーだし、TSはバランスもインターフェイスも適当だし。
お互いがお互いの欠点を補い合っていた名コンビだったことが、
ユニット解消して初めて解りました、みたいな。
ところで、このスレ的にはベアルファレスは無視ですか?
板違いっつうのはおいておいて
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 18:15:42ID:8J5HaGN10314名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 18:25:05ID:MbclO1cu無駄に詳しい世界設定とか、キャラの作りとか、雰囲気は結構似てたし。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 19:41:46ID:K25koEFSとりあえずエレアノールたんハァハァ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 22:27:20ID:/kxz5PdG加賀信者や懐古は嫌がるかもしれんが
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 22:29:25ID:/f2QlTu/お前は何を言ってるんだ、実質TSが外伝だろうが
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 22:33:51ID:kupGVU5t出ないと思うよ。リメイク出したくないから聖魔なんてものを出したんだろうし。
あれって外伝形式なんだろ?なんか忘れられがちだけど・・・
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 23:03:21ID:BfTQXc6s最後だけ合流する形にしてほしかったもんだ
中途半端すぎ
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 00:02:41ID:A11TJQz8力を60とか上げたりしてた記憶があるんだが。
外伝はSRPGなんだけどRPG色のほうを濃くしたような感じだった。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 00:21:50ID:83TQ3R1b0322名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 01:23:32ID:amNZxdAS0323名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 01:24:17ID:VNa89vc5まあ無理か…
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 01:25:42ID:amNZxdAS間違った記憶を植えたみたいだ。。。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 10:12:23ID:KzxPfI1f0326名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 12:03:32ID:xsHdKt5vオマイラ、クラスチェンジはどんな形式が好きだ?
@FE基本タイプ
A聖戦タイプ
BTSタイプ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 13:49:53ID:Hh6dJ9a8GBFEよく駄目って言われるけど、昔の(SFCまでの)となんかシステム違ったりすんの? 聖魔
と蒼炎しかやったことないからわからん。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 14:03:46ID:pufJvrKdhttp://microsites.ign.com/kfc/top99games/5.html
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 14:14:24ID:83TQ3R1b0330名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 14:36:23ID:qFtybW4u0331326
2005/05/09(月) 19:24:45ID:WbIVkUyI0332名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 20:08:13ID:oc27oLA70333名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 20:32:10ID:XEtDO9i5・乗り物のパラメータが変わるクラス
・自身のパラメータが変わるクラス
・昇格できないクラス
って感じで人選の目安としても面白かった
・・・以降はただのレベル40制ゲーム
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 20:32:41ID:7uHFYuM50335名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 21:21:00ID:36Xuq3a7聖魔タイプ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 22:43:32ID:xtE+n9ET村人→魔戦士→村(ryはやんない
パロンカコイイよバロン
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 23:12:13ID:K62qv45Xあれだけ快適に遊べるSRPGは珍しいよ。
初めてFEする人にはお勧めです。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 23:20:50ID:oc27oLA70339名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 03:44:11ID:8REz3kcH0340名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 11:59:31ID:ohs9Ggt00341名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 12:45:38ID:9XkcFM7jが 正直印象には残らないな。アクがない。
そういう意味では、オウガバトル64やTO外伝に通じるものがある。
あれも佳作SRPG。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 14:28:16ID:l+pE+XrT「よく頑張りましたw」
ってな感じよ
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 14:36:24ID:3vQrwI6L0344名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 14:49:06ID:r5H6fCKk0345名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 16:13:09ID:XJu6Tu0q紋章は、実質初のSRPGだったから受けたってのも大きいよね
聖戦も、そこに世代交代等が増え、賛否両論はあったが、違う形の良い作品になった
トラキアは外伝なのであまり触れない
GBA以降、仮に紋章並(俺は少し下だと思ってるが)であっても、
同じシステムで何度もリメイクみたいに出されたら
真新しさもなくなって、名作も良くできた佳作程度に落ちると思う
FEのシステムだから面白いけど
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 16:30:44ID:ijb2LCSC単体としてみれば、確かに箸にも棒にもかからない駄作という
わけではないんだが、旧来のファンを魅了していた要素が悉く
オジャンになって、代替となる新しい魅力にも欠けるというのが、
駄作扱いされる所以だと思う。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 16:51:17ID:m3DV4dTQ0348名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 16:57:47ID:yH3hhN0i安易すぎでないか?
俺は、ちゃんと良い作品になってれば、誰が作ろうと評価するよ
批判される原因のマンネリとかには何も反応しない癖に、気分悪すぎ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 16:57:54ID:EqR7g9Jy0350名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 16:58:53ID:EqR7g9Jy0351名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 17:04:53ID:0vPL1DCG一般の人なら、GBA以降もFEは面白いと言います
これ事実
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 17:06:17ID:3vQrwI6L0353名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 17:11:43ID:2Ehf46os外伝
聖戦
トラキア
ここまでは、全て違う味付けだと思う
ア、アカネイアはまぁ
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 17:12:18ID:gubsyxiB恋愛度が攻略性と乖離している
闘技場で稼ぐのが作業
・・・の3つを除いて聖戦は面白いな
あと、これに「かつぐ」が使えれば移動にいらいらすることもなかった
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 17:40:21ID:l+pE+XrT紋章トラキ屋以外の歩兵は糞
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 18:46:19ID:wIi2ReSm単品として見りゃ面白いが、
同じ味の物を同じ味付けで何度も出されても…
あれじゃ、紋章の追加マップ集みたいなもんだし。
まあ、マムクートの意味不明システムだけは、
本当に勘弁して欲しかったが。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 18:54:49ID:mmXEwkFv「紋章の続きをやりたい」「紋章が最高のFE」とか言ったから、
追加マップのようなGBAFEが3作も出たんだよ。
それでいてマンネリとか言ってるし、まったくわけわからないですよ。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 19:00:58ID:27wRUtyS聖戦好きでGBAが出るまで聖戦叩きをしまくる紋章信者に嫌な思いをしてた俺は
>>357にちょっぴり同意だったり。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 19:03:18ID:8REz3kcH例えばだ、
いくらカレーが好きな奴でも朝昼晩カレーだったらうんざりするだろ?
GBA版FEはそれと同じことをやってしまったんだよ。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 19:06:16ID:ijb2LCSC俺はそんなこと言った覚えないし、ていうかユーザが言ったから
お前らこれで満足しとけって、作り手の言うことじゃないだろ。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 19:07:22ID:3vQrwI6Lマンネリと言ってるのは主に聖戦好きだから違う連中なんじゃないの
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 19:11:39ID:27wRUtyS0363名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 19:25:57ID:mmXEwkFvシステムにこだわる奴は
紋章>スキル廃止して基本に
聖戦>支援会話、3すくみ
トラナナ>かつぐ、盗む
外伝>魔物、分岐クラスチェンジ、マップ移動
マンネリとか言ってる奴には
封印>紋章
烈火>聖戦(親子)
聖魔>外伝
ちゃんと隠し味は変わってるんだよ
みんなの思いを受けて作られたFE、つまらないとかいうなよw
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 19:29:39ID:27wRUtySこれは苦しいなw
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 20:53:50ID:KvF7zwW10366名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 21:08:30ID:L/K6+UvV0367ゲーム好き名無しさん
2005/05/10(火) 21:17:27ID:K/syiQiw誰が同じ物を何度も作れって言ったんだよ。
勝手にユーザーのせいにするんじゃねえ。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 21:30:38ID:kMR2770h聖魔は誰もが認める駄作だがな。FFTAのほうがまだまし。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 21:59:42ID:VLkvQLDR0370名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 23:08:55ID:XJu6Tu0q聖戦が好きというか、SFCまでのFEで色々な味付けのFEを楽しむことが好きになった連中だと思うよ
そして、色々な味付けをしたことでファンが多くなったってのもあるし
色々なシステムが生まれた為、シリーズによってアンチが出てきたっていうデメリットもあったけど、
何も進化のない作品よりはマシ
暗黒竜から始まり、全てのFEがシステム変わらず、シナリオ、キャラ、配置だけ変わった作品だったら
ああ、そんなもんなんだ、ってことでこれ程批判は無かったと思う
でも、それを続けてきてたら、ここまで根強くファンが付くことも無かったと思う
>>363にしても、隠し味が昔の作品から持ってきてるものってことだし
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 23:28:45ID:l+pE+XrTえ?三すくみもあった方がいいんですか?ハイハイ・・・
え?世代ネタですか?ハイハイ・・・
え?担ぐが素晴らしかった?ハイハイ・・・
ハイハイ・・・フウ・・・これでいいですかぁ?
さて、どこまで売れるかな
完全に創造の意思を捨てたIS
工業製品とか言ってる奴が居たけど上手い表現だと思う
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 23:49:31ID:QVzalqZR0373名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 01:43:33ID:1iKVT5yT0374名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 02:34:51ID:GH1Xh/PHというところもあるのよな。
おそらくGC版FEのリリース条件として、任天堂主流派層から言われてたのが数字だったんだろうな。
とにかくFEが確実な数字が見込めるタイトルであることを証明してみせなきゃならなかったんじゃないか?
だからこそ普通なら考えられない短期間の1年ごとリリースで冒険しないで手堅くまとめた
とも妄想できる部分もあるんだよね。
で本当に作りたかったFEが荘園だったのか?という疑問が今あるわけだが。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 03:50:28ID:DzWZ7ezz0376名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 08:59:34ID:Zqk8byQoどっちも基本に立ち戻ろうとした感じだったな
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 09:15:48ID:vm91NJlcもしくは、俺はGBA版も楽しかったよとか
それは違うって言うことなら、違う理由とか書く
根幹にFEのシステム使うゲームで、余程の糞バランスにしない限りは、それなりに楽しいと思うが
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 10:00:24ID:U7P+UwzR聖戦以降のFEが好きな人たちだろうね。
実際その傾向はあると思うよ。
>>377
GBAFEが初めてなら当然それが印象に残る。
他にも一例としてあげれば、SFCFEが最高だけどTSやBSよりマシって考え。
加賀の話が合わなかった奴、TSがGBAFE含めて一番の駄作だと思う奴、
BSの「ぼくのかんがえたえむぶれむ」的な(そう思う奴と思わない奴がいるだろうが)追加要素を何も考えず乱暴に入れまくったと考える奴とかね。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 10:04:43ID:Zqk8byQoそいつらを動かせさえすれば楽しいって面はあるな、FEは。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 10:22:47ID:BmPQqc5g紋章から大幅に変わった聖戦は
あからさまに売上落としてるんだが
ファン増やしたの?
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 10:22:58ID:vm91NJlcほう
俺は紋章>トラキア>外伝>聖戦(全部良作と思ってる)だけど、
GBA(蒼炎含む)には我慢できないかな
全部、違うFEとして楽しめたのに、二番煎じってところが
昔誰かが言ってたけど、GBA版ならFEツクールでもあれば良いんだよね
キャラと配置、シナリオ変えられれば良いってことなんだから
TS(個人的にGBA版より評価下)は酷かったが、
だからといってGBA版の評価が上がるわけじゃない
どっちもだめぽ、これで終わり
(BSが出てないのに評価してる時点で、
>>378にAmazonの発売前レビュアーと同じ臭いを感じるのは気のせいだよな
出て、やってみて糞なら叩けばいい
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 10:28:45ID:qqII6EyR増えたんじゃない?
新規参入がいればさ
聖戦が嫌いで、それ以降のFEは一切買わなくなった、ってのが多ければまた別だが、
さすがにそんなに多いとは思わないでしょ?
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 10:35:31ID:BmPQqc5gトラキア(販売形式が特殊)とGBAシリーズ(携帯機)、蒼炎(GC)
だけだから何とも言えない
ていうか聖戦形式のFEはこれ1作しか出てないし
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 10:40:48ID:Zqk8byQo80万だっけ?
聖戦はガラリと変わったが実際にプレイしなきゃ変わってるようには見えない。
変わったから売り上げが落ちたとは思えんが……。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 12:41:53ID:GH1Xh/PH1996年6月23日にはN64が発売。
単純に広告料がFEに回らなかったと考えていいんじゃない。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 13:23:35ID:rnMgaZe+それでも紋章の80万はホントにすごいな。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 18:30:05ID:L2enEDnB一番プッシュされ、一番人が並んでたのが聖戦だぜ。
ポケモンなんか人が全く集まってなくて、
テイルズなんかは必死で呼び込みやってる中大行列。
まあ、SFC版ときメモに同じくらい人が群がってた気もするが、
あれはあれとして…
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 18:49:19ID:p9jU1cmP面白ければ売れる
つまんなければバイバイ
大局で見ればハードだの時期だの微塵も関係無い
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 18:52:32ID:bJvBEii+あたりまえだが。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 19:04:55ID:p9jU1cmP口コミとか共感とか好みとか色々あるけどさ
最終的に購入する動機を作れるかどうかは作品の力じゃね?って事
ハード普及数なんか軽くひっくり返せるタイトルもあるんだし
「○○とカチ合ったから売れなかった」
「プラットホームが○○だから売れなかった」
「不景気だから売れなかった」
「CM打つ金が無かったんです!」
どれも後付の言い訳なんだよな
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 19:17:49ID:3vN1L/haいや、初代テイルズ好きだけどね。
リザードマンが強かった。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 19:34:29ID:p9jU1cmPFF7発売まではスターオーシャンと並んで華だったよ
綺麗なドットフィールドが雑誌とかで異様に目立つ感じで
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 00:21:32ID:fRTl4dZW結果中古も8000円台で父さん買ってもらえなかったな…
FEは紋章からでこれが一番好きなんだけど、封印はとても楽しめた。
新しい支援システム、ハードの環境もあるが気軽さと快適さあって良かった。
何度も出ているけど問題は烈火と聖魔でシステムがあまり変化がなかったからだろうね。
あと、なんかキャラに魅力が薄れてきているような気がする…。特に赤緑が。
蒼炎なんか2chみるまで赤緑キャラに気がつかなかった。
とはいえ、この部分は人それぞれだろうけど。
今回の風魔術師は魅力は感じたし、マカロニはある意味マチス超えてたしw
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 00:48:19ID:xGkkEcT7今回赤緑はセットで出ないからだろうなぁ。
それに緑はむしろ弟との関係の方が印象が強い。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 00:50:48ID:X71PF0jX0396名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 10:07:30ID:MqBWPLQf0397名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 16:39:51ID:5Jn35ROn0398名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 18:01:04ID:p5m/s2E3って言うか、普通はバヌトゥ(仮)しか仲間にならないと言う
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 20:46:25ID:YqpLmNiqなんなんじゃいこのスレは…。
暗黒竜以外TS含めて全部やって全部好きな俺としては
あんまネット(てゆうか2ch)で叩きとかやって欲しくないんだよね。
やっぱ好きなもんを叩かれるのはいい気分しないですよ。
TSが嫌いって人もGBA以降のが嫌いって人も色々言いたいことは
あると思うけど、頑張って自分の胸の中に押し殺して欲しい。マジで。
色々議論するのはいいけど、加賀信者とかGBA廚とかいう言葉
を使うのはよろしくないと思います。長くてすまそ
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 20:52:39ID:gBv6GzwQ無理無理
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 20:58:07ID:jOsS0ELy本当にマターリしたい奴は探しなさい
探せばあるから
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 21:02:08ID:CBqpnLZ+0403名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 21:09:01ID:YqpLmNiqまだいいんだけどな。さいなら
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 22:27:56ID:keTTf90e0405名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 11:09:33ID:iunFCa1B0406名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 20:53:18ID:lYTHkFQt実際は聖戦の方が紋章より売上上じゃなかったっけ?
紋章は知らないけど
確か聖戦100万トラキア10万
封印烈火聖魔がどれも30万前後
蒼炎が現時点で15万弱
・・・違ったか?
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 21:20:01ID:kaCL3fNm蒼炎は………GCにしては頑張った方か?
確か任天堂は15万売れれば御の字だと言っていたが…
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 21:22:22ID:KS4a8Iu3違う
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 21:37:32ID:lYTHkFQt一応裁判のところで出てきた数字だったと思うんだが、違ったのか。スマソ。
実際は聖戦ってどのくらいだったんだ?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 22:15:07ID:PmDOFIPx0411名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 23:35:15ID:leO+v8pq聖戦は50万だよ。紋章が80万。で、トラキアが10万。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 12:33:45ID:D6I/hNgJさらにいえば、封印は35万、烈火と聖魔は25万
任天堂がFEは出せば出すほど売上げが減ってるのが実情。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 12:38:37ID:AExhSUWRそれで、
出せば出すだけ売上本数が増えてるシリーズものっていうのは、
今どれ程あるんですか?
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 12:38:38ID:jjsuWcQH0415名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 12:49:38ID:UeYylA3l無いかもね
無双なんかは、ホントにシステムも(劇的に)変わらずに良くあれだけ売れてるわ
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 22:49:03ID:Io7sBo1d…まあジャンルがジャンルだからな。
でもシリーズ打ち切りとかになったら困る……
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 12:45:41ID:BIwQRzgt0418名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 15:18:29ID:sNeIrx6Z作り手もそれを判って作ってる所があるし、SLGの中ではダントツに
安定してると思う。
FEはISが持っているプレイし易さ、インターフェイス辺りが特化してるし
GBAからはグラフィックに力を入れるようになってきたら、RPGを
プレイしている人が気軽にSLGをプレイできるような門戸を開いて
いくんじゃないのかな。ブランド力もあるし。
BSは……どこを特化していくのか、まだ手探り状態なんじゃないのかな。
BSを足がかりに、他のソフトとの差別化を図って欲しい。
SLG好きな人が楽しめるSLGでも構わないし、SLG以外のおまけ要素を
特化していくんでも構わないし。
これらかどう転ぶか判らない所が楽しみでもあり不安要素なんだと思う。
自分はどれも続いていって欲しいよ。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 15:34:38ID:H19tQT+O0420名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 13:48:09ID:eMh2btr30421名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 22:44:31ID:blkP7SHu最近なんてミリオンは夢のまた夢になってるし。
なんでシリーズ人気は健在。
と思おう。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 23:26:12ID:EXvkYc7j「ナムコ クロス カプコン」と
「ベルウィックサーガ」ですが、
特典効果で順調に予約数を伸ばす「ナムコ」に対し、
「ベルウィックサーガ」は
発売直前になっても苦戦が続いているようです。
とある調査では「影牢II」とほぼ同数という結果も出ていますので、
現段階での予約数は1.5万本前後といったところでしょうか。
また、1.5万本限定のDX版も二次問屋では持て余し気味のようで、
掛け率も通常〜若干の安値が出ている模様です。
転売目的で予約した方は早めに売り切ることをお勧めします。
受注は20万本ほど集まったそうですので、
最低でも「蒼炎の軌跡」と同等の初動は確保しておかないと
ちょっと苦しい展開になりそうですね。
忍キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 23:27:42ID:Ca6R4HYY0424名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 23:54:08ID:6CirXh9Y恐ろしいくらいのマルチ乙
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 22:23:12ID:K2D2gGKn0426名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 23:09:28ID:oBAzrAtZクソゲーが多い&発売するゲームの本数が多いだけちゃう?
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 23:28:00ID:K2D2gGKn0428名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 02:05:18ID:TTsv5seV前作が40万越えでしょ?
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 02:08:50ID:y52U+JXJFFとDQくらいしか期待できそうにないな。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 10:04:25ID:jCZeArvy0431名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 10:16:34ID:fGmvNa6+ぶっちゃけた話、その200万のほとんどは
FFしか買わない
層だと思う
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 15:33:28ID:5bGm8UTx初めて俺と同じような考えを持つ人に出会えた気がする。
俺もそういうことよく考えるから。
やっぱスレタイ通り仲良いのが一番なんだろうが、どうしてもってのがあるしねぇ…
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 18:44:25ID:gPb4A+mp仕方ない…。
そういや、FEでもTSでも音楽の重要度はどんなもんなんだ?
個人的には、音楽がゲームとあっている(できれば音楽の質も良い)と非常に楽しめるんだが。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 20:01:13ID:rfX9URcn0435名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 20:08:59ID:Lu3rO2hv退廃的なゲーム業界を支えるはずのユーザー同士が叩きあってもいい事ないのにな
まあ2ちゃんにそれを求める事自体が酷だがなぁ…
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 22:11:26ID:7sYqFCBL蒼炎では音楽は捨てられたようです。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 23:16:42ID:oVVgXiNxそれは言い過ぎ、捨てたと言われるほど酷くはないと思うが。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 23:24:09ID:moachIxEしいて言えば、マップの音楽が小さいのが気になったかな。曲自体は悪くないんだけどね
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 00:06:23ID:6wE9CPM0聞き心地はいいが印象に残らない感じ、
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 02:11:04ID:laEyCGl/禿しく同意。
別にみんな一緒に買えばいいだろ、って感じ。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 04:41:28ID:R0J6ahv0「蒼炎」もどっぷり楽しんだし、
「BS」も予約済みで、ものすごく楽しみにしている。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 07:19:39ID:l9BbzHfBぶっちゃけOPでFEのテーマが流れないことに不満を漏らしてた香具師が多かっただけ
アンチはそれを知って知らずか全体の評判にすり替えてるんだよね
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 07:42:23ID:92btkCB6FEのテーマを聴くと、FEだなぁ、と安心する。アレンジが変わるが、
シリーズ通して変わらないからかな。
蒼炎はどこでFEのテーマが流れるか知らないけど、流れるのが楽しみだ。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 11:23:56ID:6r1RkccYえっ…流れないの!?
でもCMとかでは流してたし、どっかでは流れるんだよね?
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 11:29:01ID:L2CVWmAB普通
昔からの相対評価だと、"悪い"になるけど
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 11:29:20ID:Y+d8fyB0あんまり若くない俺はOPで流れなかった時点でピンと来ちゃったけどな
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 12:40:05ID:GffbVZo00448名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 15:37:52ID:Icw2KDDY何か他の部分のBGMとかに比べて一段も二段音が大きい感じなのが気になるかな……。
章攻略中とかは気にならないんだが、拠点調整とか続けていると耳障りなんだよな、あの大きさが。
蒼炎は現在二周目序盤、BSは金欠だから中古or値崩れ待ちだけれど多分買う。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 01:05:16ID:1yIUZCP00450名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 01:51:07ID:gTIKdQibでもBSは買ってみるつもり、今度は期待している。
俺はこんな感じだが、同じような人多いぽ?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 02:05:25ID:rCztyyM30452名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 06:34:59ID:c2TRrRvU外伝もドーマ倒したあとアレンジ版が
ちょっち流れるだけだったもんな
なぁ、推定25歳以上な兄弟よ
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 01:03:27ID:C4bOgmAd0454名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 02:19:56ID:LgCbDk5Z0455名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 03:52:46ID:E86uvp41ナムカプの出来不出来がどんなものか気になって覗きに来たが
ところかまわずベルウィックのアンチスレ乱立させて
2chなんてそんな場所だ、と言われればそうなんだが
数ある板の中でも、ここの現状はかなり異常だぞ…
眺める分には面白いw
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 06:51:14ID:YAAzjKLZ0457名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 21:39:09ID:QSZwidHJ家庭用ゲーム機初のRPGだなw
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 17:58:00ID:cC9K1DD50459名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 15:39:40ID:mannouHA0460名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 19:04:26ID:MxrspykH他のグラフィックやら演出やらだけ派手で中身も戦略性も無い糞ゲとは信者の熱が違うものな。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 21:37:19ID:B0jS94pXFEに関していえば、某雑誌での初期評価がイマイチだったにもかかわらず
ここまでシリーズが続いたことが奇跡だからなあ。
それだけファンのイレコミ度が違ったわけだし…
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 23:37:00ID:bueajfBW一般人からしたら見事にクソゲーだな…
なんか無理矢理難易度上げている雰囲気がした。
そして敵も味方も当たらないからスピード感が無い。
いつ当たるか分からないスリルは格段に増えているが。
なにはともあれアンサガの二の舞だなw
キャラは良くも悪くも同人ぽいのでオタな俺は許せるが。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 00:20:54ID:F2lKg1I1「求めていたビジュアルはこれなんだ」なんてのとは違う思惑が渦巻いてるような気がせずにはいられない。
カロ賀に体でも売ったか?
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 11:25:39ID:NtSPDROyタクティクスオウガを馬鹿にするのは許さん
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 12:19:14ID:DTot/ODXちょ、おま・・・
なんでいきなりそんな名前出したのか知らんが、
今たまたま手元にあるSOBS付けたばっかで名前出てきたびびったじゃないか!
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 08:50:13ID:Ev4O0fX5今回のがどうだかは知らんが
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 20:30:35ID:SpCZro770468名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 21:24:58ID:Aj5USmlM0469名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 20:53:53ID:kT6VIR5c任天堂と加賀、両者に欠けているものが本当に良く解るというか…
こうしてみてみると、良いコンビだったんだなあ。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 14:48:25ID:SQ4uJYBF0471名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 17:27:09ID:M6aJP4WHハード普及数とか関係なく、GBAFEの頃居た20万人ちょいのファンが10万弱まで磨り減ったと見るべき
本当にマッタリ仲良く沈みましたよ、と
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 19:08:24ID:B7wK5dMy0473名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 19:49:09ID:VEZwCVD2昔ほどの反響は得られただろうかと聞かれたら、疑問だけど。正直な話。
加賀シナリオは良くも悪くもやっぱ「加賀節」、ドラクエで言う堀井節みたいなもんで、
クセがあるし。自分は好きだけど。
「ぱふぱふ」とか、「ぴちぴちギャル」とか言われて、
「わしは ぴちぴちギャルが ええのう。」とかいう文章を読んで、
楽しめる若い人はあまり居ないだろうし。
むしろあまりのオヤジ臭さ、ジェネレーション・ギャップを感じて引いて、
スルーする人の方が多そうだし、今の十代なんかには。
そういう世代の差みたいなものを考えると、やはり遅かれ早かれ
FEは加賀節から脱皮することになっていただろうと思うよ。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 20:53:56ID:M6aJP4WH0475名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 20:58:55ID:B7wK5dMy0476名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 21:38:56ID:seueQbCQ0477名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 22:02:04ID:D/WE70rRトラキア以降も全部あの絵だと最悪だった。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 22:09:25ID:l1XbJqd40479名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 22:14:21ID:mxvkrH31アレは良くなったキャラ少ないよな・・・
逆に悪くなった。
トラ7のがまだいいよ、広田・・・
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 22:24:13ID:M6aJP4WHやたらテカりの強い原色をブチ込みたがるのが困る
ティアマトの真っ赤とか・・・
ガトリーの真っ青、ボーレの真っ赤・・・
アイクなんか青+赤+黄でガンダム状態だし
確かにこういうの販促では有利なんだけど
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 22:34:20ID:l1XbJqd40482名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 22:38:21ID:mxvkrH31蒼炎はアイクのデザインはいいんだが、それ以外がなんか・・・
なんだろ、ちょっと馴染んで無い気がした。北千里はいいんだけど。
広田は地味すぎ。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 08:41:43ID:GxJymsNn何か色使い派手、っていうかもろ原色系:聖戦、封印、蒼炎
中間色多くてちと微妙:TS
中間色と原色系のバランスそこそこ:トラキア、烈火
原色よりの中間色多め、髪が何色って言って良いのかわからないキャラが多い:聖魔
大体こんな感じか?
BSはどの辺りだろう、二番目か三番目だろうか。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 13:40:59ID:ZYt9lcxg全体的にかなり慎重に調整しただろうと思う。
セピア調の地味めの背景画像からキャラが浮かないようにというのと、
プレイヤーキャラ全員を集合写真のように並べた時に
あまりにバラバラなカラーリングにならないようにというのを。
TSのプレイヤーキャラを全員ずらりと並べた画像がどこかにあったけど、
今回はああいう、それぞれ全く別の作品からキャラクターを集めてきたような
あまりに幅があり過ぎるキャラデザイン、特に色彩設定のばらつきが
起こらないように注意したんじゃないかな。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 14:17:08ID:i2/FxFjxティアンナの紫はまぁいいけど
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 17:28:25ID:kvOKHjXQ0487名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 14:47:11ID:/y6nWbAz0488名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 19:32:38ID:qWgzJPYi画面上で一目で区別出来るようにするためだと思う。
BSは、淡い色合いのせいで、(輪郭が似てるのもあるが)
マップ上どころか出撃選択画面ですら、
一目で区別つかなくて困りものだが。
「赤の人」と「緑の人」の偉大さが良く理解できた
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 17:50:40ID:EIUCyIMJ使い勝手と言うよりキャラクター的なもんだけど、渋い役回りが多い
以前は何か3枚目というか、どこか抜けてる役回りが多かった
後は女性キャラがだいぶ姉御系になってきてるかな
誰かのために戦うみたいなのじゃなくて、自立した女性が増えてる
この辺は好き嫌いだな
女性キャラはどっちもバランスよくいればいいけど、巨漢系の立場向上は純粋にうれしい
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 17:59:30ID:gkDSFnlM0491名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 18:21:06ID:1Jok8zvo0492名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 20:59:47ID:u8iVemhx0493名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 01:48:03ID:v5JH/5nmどちらもSLGとしては良ゲーなのに叩き合いがすげぇのなんの。
アーマーと言えばミシェランとトムスだろ。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 02:51:18ID:pIy887tq0495名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 09:46:07ID:/bJgsq1F0496名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 10:21:41ID:W/MFmLsh0497名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 21:42:41ID:48YlTHJZひらがなだからなおさらイイwww
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 23:26:55ID:5v/G7uZPあなたならドッチ!!
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 00:40:32ID:goJbI7K10500名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 19:10:32ID:nZhz+chvむちゃくちゃはまったらしい、BSに。「蒼炎よりおもしろい」と言ってる。
ちなみに自分は蒼炎のためにGC買う気にはならなかったから蒼炎はやってない。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 19:56:48ID:iGp2duOn0502名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/03(日) 12:57:51ID:+zwpV8ZC0503名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 00:27:18ID:aScimkZ3http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1120315584/l50
0504色はないが
2005/07/05(火) 00:31:14ID:qktTs5SIまあコレで仲良くなれるなら、頼もしいかぎりだ…と、どちらも知らない俺が勝手にコメントする今は反省している
0505助けて!名無しさん!
2005/07/06(水) 11:14:21ID:JXO8NpMB逆にTSBSサイドは新しい試みは結構だが操作性をもう少し考えてほしい。後、ある程度の見た目も必要だ。
それぞれ一長一短なんだよな、結局。
0506助けて!名無しさん!
2005/07/06(水) 13:55:39ID:KxKvbVwf変わらない良さって言うのもあるからな。
実際、暗黒竜→外伝や紋章→聖戦の流れは色々と物議をかもしたようだし。
スタッフにとっても、うまい具合に変えたいr残したりするのは難しいんだろうな。
0507助けて!名無しさん!
2005/07/06(水) 15:12:28ID:6q28FlVsただ烈火辺りから上限高い+CCボーナスが落ちてきて初期値がへたれな
キャラは成長によって安定しないバランスになってきたのがちょっと。
それと↑のバランスに関連して素の能力値勝負なバランスによって
武器の使い分けがいまいちで直間両用(斧槍)武器マンセーになって良くないと思う。
聖魔で剣士系のあまりのへたれっぷりにぶち切れて蒼炎はやってないけど
その辺のバランスはどうなってるのだろうか。
0508助けて!名無しさん!
2005/07/06(水) 17:05:13ID:nw8CiEbXもう加賀時代とは正反対
0509助けて!名無しさん!
2005/07/06(水) 19:20:14ID:lCQIOGSUバグ細身もあるし三すくみで唯一S武器手に入るし
まあマニアックでは荷物持ちなんだけど
0510助けて!名無しさん!
2005/07/06(水) 22:30:49ID:6q28FlVsそうなんだワユ弱いんだ。orz
あほ毛とかビジュアル的にはマジでGC本体ごと買おうかと思ったくらい
好みのキャラなのにちょっと残念。
でもレボでたらやると思うけど。
0511助けて!名無しさん!
2005/07/06(水) 23:51:49ID:QYggc/8C>>510
今までのマンセー分の負債を被っているというくらい弱い。
泣けてくる。
0512助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 00:40:45ID:eSSApqwCもしかして聖魔のヨッシャーマリカより非力で豆腐で使えない?
ていうか観賞用なのですか?
0513助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 06:57:16ID:TbLgXrGiソードマスターまで育ててアイテム全部つぎ込めば大丈夫だ
というか
今回は剣士が弱いと言うより騎兵が強すぎる
0514助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 17:42:30ID:3aL2858Q愛さえあれば何でもできる。
0515助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 19:24:12ID:PdkZppHL愛が世界を暗黒に包むとすれば、
世界を救うのもまた、愛。
へたれるキャラを救うのもまた、プレイヤーの愛。
最近のFEは愛、ある?プレイして無いからしらん。
0516助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 23:48:09ID:aXaOeUkYハード乱数までなら使えるよ。
固定やマニアックだとただの荷物持ち。
0517助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 15:21:59ID:efaROdbN作業の結果どのキャラでも俺強ええになれるから
もともと難易度なんか存在しないし
0518助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 16:30:49ID:z8rQl6Zf0519助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 00:03:34ID:4Jr85FWX……デルムッド
緑頭親にして追撃やら連続やらもたせまくって
フルパラにしてリング持たせまくったのに
適当に放置してレベルも碌に上げてない従兄弟といい勝負
トラキアじゃ出るのすげー遅いし……
だから一番愛で補えなかったのは俺のなかでは聖戦
0520助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 03:10:32ID:vWYHRsF20521助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 16:04:20ID:g7TY351yそれはおっさんを父親にしなかったお前が悪い。
突撃持ちなら攻撃終わらんよと思ったが、緑頭ってアレクの事でなく
ミデェール(なぜか発音できない)のことか?
連続はフォレストナイトの兵種スキルだし突撃と間違えていないか。
うちのデルはスキルリングと必殺銀の大剣だけでやりまくりだったんだが。
戦力の安定度はミストルティンアレスと大して変わらんよ。
つうか聖戦きっての強クラスのフォレストナイトが弱いってどういう事さ。
0522助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 16:56:57ID:4Jr85FWX多分父親アレクだかだったと思う追撃か何かの為に
シグルドの部下の片割れでターバンみたいなの巻いてたと思う
んで魔法に対抗できないから最終章でヒイヒイ言って
シャナンとかアレスとかが恨めしくなった
おっさんて誰か教えてくれると嬉しい
べオウルフ?
つうかなんかスレ違いで申し訳ない
0523助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 17:28:27ID:g7TY351yごめん、それはアレクでいいんだよ。
おれが言いたかったのは継承する攻撃スキル追撃だけなのに持たせまくって
という表現がちょっと引っかかった。
アレク父デルは攻撃というよりも見切りによる必殺怒り対策で、カリスマ支援を
最大限利用するサポートキャラ的な役割になると思う。
追撃必殺は後付けできても突撃は後付けできないからベオかミデの方が
攻撃性能は高いと思っただけさ。
ミデ父はHPがヘたれなのでこれはこれですすめないが。
解りにくい文章でこちらこそすまない。
0524助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 17:56:06ID:4Jr85FWXベオかミデか
ありがとう次それでやってみる
0525助けて!名無しさん!
2005/08/12(金) 17:16:45ID:7OWiOPIS■□ ストラガーデン □■
古の伝説が眠る幻想世界プラネタリア。
風を斬る剣が、天を焦がす魔術が、
今新たな伝説を紡ぎ始める。
冒険者を手繰るそれぞれの国家とそれぞれの野望。
その果てに蘇るのは、光か、それとも。。。。
大型アップデート実施!
上位職追加! 新大陸『ドラゴニア』開放!!
新規アカウント三日間無料体験!!
http://www.strugarden.info/
0526助けて!名無しさん!
2005/09/14(水) 23:04:26ID:gU/4IIS80527助けて!名無しさん!
2005/10/22(土) 17:32:49ID:JB/HlmQe確かにキャラごとにカラーは統一されてるけど、
キャラの服のほとんどが地味色で華がない。
ルヴィやパラミティース、サフィアとかはもっと派手な色使い、服装しててもよかった。
特にルヴィはゲーム中のグラは豪華なのに公式では「なにこの村娘」状態。
0528助けて!名無しさん!
2005/10/22(土) 17:58:40ID:WRHwafwm0529助けて!名無しさん!
2005/10/22(土) 18:20:54ID:vVe0L5o50530助けて!名無しさん!
2005/10/22(土) 18:36:12ID:PBJ/HBVSそれはTS裁判時の判決からわかる
0531助けて!名無しさん!
2005/10/22(土) 19:02:47ID:BxZ+EsTm0532助けて!名無しさん!
2005/10/24(月) 12:57:51ID:ZZwnBemj0533助けて!名無しさん!
2005/10/24(月) 20:19:18ID:f+7F3ebp0534助けて!名無しさん!
2005/10/24(月) 21:22:54ID:8H4WYi8Mだが、どこもDQの続編・同軸世界とは宣伝してない。
作風自体に独自性が認められなかったから真似ても何の問題もない。
0535助けて!名無しさん!
2005/10/24(月) 21:42:40ID:2bKYOHayとか、他のサイトで
「ベルサガは義務教育に取り入れて子どもの考える力を育むべき」
とか電波とばしてたのって
やっぱり通称渡り電波こと新作スレの>>1だったんだろうか
あの手のキチガイが数人いるだけで
「ベルサガ信者は…」て言われちゃうからたまらん
実際は好きだけど布教しないって奴が大半なのに
0536助けて!名無しさん!
2005/10/25(火) 10:59:22ID:QyUfNkSu>>528へのレスのつもりだが
妊娠必死すぎw
ちなみに任天堂が裁判沙汰にしたのは、続編・同軸世界の苦情があり、それを修正した後です
0537助けて!名無しさん!
2005/10/25(火) 12:51:13ID:2ZTdG73Hオレとしてはタイトル変えたときに訂正文や誤解を招く宣伝についての謝罪文がないのが気になったな
0538助けて!名無しさん!
2005/10/25(火) 13:03:07ID:TA/DGcGH0539助けて!名無しさん!
2005/10/25(火) 13:06:05ID:MRSXc8JC関連記事の訂正記事掲載並びに謝罪を求め、訴訟→正しい
発売中止にするニダ→任天堂万歳ニダ!
0540助けて!名無しさん!
2005/10/25(火) 17:35:15ID:d/6/9rfc0541助けて!名無しさん!
2005/10/25(火) 20:54:27ID:kdg4R9nbあそこは>>1が居る限りまともに機能しない
最早病人
0542助けて!名無しさん!
2005/10/25(火) 21:01:13ID:GCHg+RRDマジであそこは煽り屋の巣窟と化してしまった・・・
0543助けて!名無しさん!
2005/10/25(火) 21:51:04ID:kdg4R9nb0544助けて!名無しさん!
2005/10/26(水) 03:22:58ID:XhtUdX5H以前は、今のFEも昔のFEもTSもBSもまったり語れる良スレだったのに
荒れ果ててきてからは見てないや。
0545助けて!名無しさん!
2005/10/26(水) 04:58:20ID:7Y/6DNo3一度覗いてみ。延々と1がループさせてるから
0546助けて!名無しさん!
2005/10/26(水) 19:06:07ID:9R0Th87Iそうだよ。>>542の言う通りあそこに加賀スレ作るべきではなかったな・・
あそこはほんとに煽り屋の巣窟と化してしまっている・・
0547助けて!名無しさん!
2005/10/26(水) 22:27:35ID:7Y/6DNo3ゲハで毎回上げて電波発してれば腐敗するのは当然
0548助けて!名無しさん!
2005/10/27(木) 02:18:46ID:3gGtSTEo0549助けて!名無しさん!
2005/10/30(日) 13:52:06ID:qV/QyY3F0550助けて!名無しさん!
2005/10/31(月) 12:49:49ID:eDcYBiq90551助けて!名無しさん!
2005/10/31(月) 22:48:18ID:RF/TCSUk俺が言ったのは加賀スレの話
裁判スレは>>1がループさせてるんじゃなく、それしか言わないんだよアイツはw
0552助けて!名無しさん!
2005/12/04(日) 17:17:04ID:6rwkhyit持ってねぇよドチクショー
0553助けて!名無しさん!
2005/12/05(月) 01:45:53ID:MsKZXOFa何事も勇気ある一歩を踏み出すのが大事だぞと言ってみる。
蒼炎以外にも結構面白いソフトあるしね。
0554助けて!名無しさん!
2005/12/06(火) 12:40:43ID:u8WZx+Lu0555助けて!名無しさん!
2005/12/07(水) 00:36:39ID:AzEJhQsU0556助けて!名無しさん!
2005/12/07(水) 11:06:43ID:+nXH/L02面白い面白くないを語ること自体不毛
0557助けて!名無しさん!
2006/01/15(日) 18:30:17ID:jOGsTLUV0558助けて!名無しさん!
2006/01/15(日) 20:01:49ID:dsP9GWjI他スレにあったが
…そういう時代なのかね。
0559助けて!名無しさん!
2006/01/15(日) 20:34:38ID:S36P0TwR0560助けて!名無しさん!
2006/01/16(月) 02:59:39ID:0iA2Z8Gyヴァっくんやホモリオ見れば一目瞭然じゃないか
0561助けて!名無しさん!
2006/01/16(月) 03:50:17ID:tQ550NaF多いと思う。
だいたい、
そんなこと言い出したら、ロマサガなんて最初から腐女子スタッフが前面に押し出されてる
ゲームってことになるし(小林智美は星矢のホモパロ同人大手出身、ホモ小説挿絵でメジャー)
そもそもFEでホモ萌えが最高に盛り上がって、FEといえばホモ、という状態で男オタなんて
霞んでたのは、暗黒竜から紋章の頃だし。
マジレスすると、腐経験のある女なんて、ゲームや漫画業界では昔からごく普通にいるけど
仕事にまでその感覚を持ち込む訳ではない。
0562助けて!名無しさん!
2006/01/16(月) 11:00:20ID:GXMKwAndあれで硬派だとか思い込んでるのなら片腹痛いわ。
0563助けて!名無しさん!
2006/01/16(月) 11:33:38ID:aIEbYzYQ蒼炎→種
0564助けて!名無しさん!
2006/01/16(月) 12:49:14ID:Sc4ho1E7トラキア=ガンダムZZ
0565助けて!名無しさん!
2006/01/16(月) 12:59:41ID:wrDx7Gyl0566助けて!名無しさん!
2006/01/16(月) 13:12:55ID:ANobEXPm本スレへお帰りよ。
0567助けて!名無しさん!
2006/02/15(水) 14:30:44ID:EBUfitqXうへへへへ、エロゲよりエロイぜ!
0568助けて!名無しさん!
2006/03/13(月) 13:08:11ID:UqfT/A1qおまいは幻燐の姫将軍でもやっとけ
0569助けて!名無しさん!
2006/03/15(水) 22:46:03ID:xDcLGdGsTS・FE − 子供のおもちゃ
0570助けて!名無しさん!
2006/03/16(木) 01:18:36ID:tfv8FDqa0571助けて!名無しさん!
2006/05/07(日) 13:31:24ID:+dFlPIM4こんな過疎板で通りかかったオウガファンが記念かきこ
0572助けて!名無しさん!
2006/05/13(土) 22:27:32ID:L22D9YsyBSも新作出てほしいなぁ…
0573助けて!名無しさん!
2006/06/08(木) 21:08:24ID:FUvRn+jX0574助けて!名無しさん!
2006/06/10(土) 10:02:48ID:lJ/vLxrO0575助けて!名無しさん!
2006/07/23(日) 05:07:54ID:45LN3jGp面白い?
0576助けて!名無しさん!
2006/07/23(日) 12:41:21ID:So56lUuEシステムからキャラから最終面の演出に至るまで何もかもがFEを意識してるゲームだけど
0577助けて!名無しさん!
2006/09/09(土) 01:46:06ID:ryOgY58P0578助けて!名無しさん!
2006/09/09(土) 18:38:05ID:DkdWFKZ1ともあれFC本体と同い年としてはゲームのことで
楽しく話せる状態であって欲しい。
0579助けて!名無しさん!
2006/09/09(土) 18:49:10ID:WU1ymicx一ヶ月以上ぶりの書き込み乙
0580助けて!名無しさん!
2006/11/07(火) 22:33:50ID:z90BVsh+ティアリングサーガは最高のゲームだ
そしてベルウィックサーガは最高のゲームだ
0581助けて!名無しさん!
2006/11/17(金) 11:38:55ID:YiSUcbP+0582助けて!名無しさん!
2006/11/17(金) 12:18:59ID:+cELVyty2chでもTS発売当初はTSスレにいる奴の90%以上はFEファンだったしこんなに
荒れることも無かった。
BSが面白いという噂を聞いて実際面白かったし久しぶりにスレ覗いてみたら
なんか対立しててびっくりした。
0583助けて!名無しさん!
2006/11/17(金) 13:03:14ID:1W8tiK9MTSはまんまFEだったからあんまりファン同士の争いは少ない
しかし、FEとしてみると異質で駄作というか粗削りなベルサガはファン同士の争いが多い
TSファンでベルサガアンチも多くないしな
0584助けて!名無しさん!
2006/11/17(金) 13:13:11ID:1W8tiK9M×多くないしな
○少なくないしな
0585助けて!名無しさん!
2006/11/17(金) 13:19:15ID:+cELVyty今のFEとしてみると異質かもしれないけど根っこは同じだよ。
暗黒竜からトラキアまで進化してきてそこから更に前に進んだのがBSで
後ろに戻ったのがGBA以降のFE。
義経と頼朝みたいなものかw
0586助けて!名無しさん!
2006/11/17(金) 13:29:28ID:orU/G52oそれを言ってしまうと、FEファンの方が怒りそうだな。
今ってFEの懐古とかどうしてるんだろう。
もう話題についてけなくなって消滅したか?
それともWIIで紋章ファン復活か・・・
0587助けて!名無しさん!
2006/11/17(金) 13:32:15ID:YiSUcbP+BS=FF
0588助けて!名無しさん!
2006/11/17(金) 14:52:54ID:1iyjKfAd現FEもベルサガもFEの進化系のひとつ。
退化などしてない。
万人受けする現FEと一部のマニア受けになってしまったベルサガの違い。
ただベルサガはトラキアの進化形体としていうならばは間違ったといえるな。
0589助けて!名無しさん!
2006/11/17(金) 15:02:02ID:RFvrXLVUあれらが人気でて今の世代にも広まったから今もシリーズが続いてるんだろう。
一昔前をおもえば近年のリリース状況は個人的ににうれしい。
0590助けて!名無しさん!
2006/11/17(金) 15:11:20ID:UILnVLFXFEなんて元々マニア向けだろw
万人向けになってしまった現FEと言った方が正しい。
まー俺もあれはあれで好きだけど。
0591助けて!名無しさん!
2006/11/17(金) 15:35:30ID:1iyjKfAd現FEは万人受けに作ってあるがベルサガは意図しなくても一部のマニア受けになってしまっていた。
旧FEのファンにマニア指向が多いが紋章・聖戦とかは元々ライト向けにつくられてるよ。
暗黒竜と外伝はあんまりよく覚えてないからわからんが、トラキアがマニア指向なのは否定しない。
0592助けて!名無しさん!
2006/11/17(金) 15:40:47ID:orU/G52o外伝 ???
紋章 ま・・・一般向け
聖戦 辛うじて一般向け
トラ7 マニア向け
GBA以前の旧作の狙いどころが微妙すぎ。特に外伝とか。
加賀はどの辺の層を狙ってたんだ・・?
0593助けて!名無しさん!
2006/11/17(金) 15:53:21ID:UILnVLFX別に一般向けゲームとかライト向けゲームを否定する気は無いけどSRPGはマニア上等なジャンルだろ。
万人向けFEなんてX解散後のTOSHIみたいなもんだ。
0594助けて!名無しさん!
2006/11/17(金) 16:23:45ID:RFvrXLVU外伝のシステムでアカネイアが舞台の作品てのもつくってたがFCの容量不足でお蔵入りになったらしい。
加賀は大ヒットにならなくてもいいが息の長い作品を目指してたらしい。
0595助けて!名無しさん!
2006/11/17(金) 17:58:33ID:1W8tiK9M0596助けて!名無しさん!
2006/11/17(金) 18:17:58ID:4XtbPx2Xどの作品も欠点はあるし、完璧とは言えないまでも楽しめた
BSはシステムは秀逸、ただ爽快感、自由度という点で息苦しい感じ
TSはキャラがロリすぎ、キモすぎ、身内ネタ多すぎが無ければ…
FEはSFCのは当時は文句なしに楽しめた、今見るとキャラがちょっとキモい
GBAの3作品もクラスによる個性付けは成功だったと思うし楽しめた
GCの蒼炎は正直冒険しすぎたような気がする、好きな人は好きだろうけど
ラグズとか濃すぎるスキルとかアイク一家、オスカー一家がキモかった
FEの次回作は楽しみだし、BSも続編出て欲しいと思う
0597助けて!名無しさん!
2006/11/17(金) 18:49:10ID:i8xbx4DOお前は荘園でもやってろ
0598助けて!名無しさん!
2006/11/17(金) 18:55:23ID:1W8tiK9M蒼炎はたっぷり楽しませてもらったよ
それはそうと正直、このままベルサガの方向性で進んでいったらどうなるのか見てみたい気がする
はやく新作発表しろよ海老
0599助けて!名無しさん!
2006/11/17(金) 19:00:14ID:i8xbx4DOダメなものをダメと言えなくなったらもうファンじゃなくて信者だろ。
0600助けて!名無しさん!
2006/11/17(金) 19:05:14ID:4XtbPx2X3Dマップ、3D戦闘、ミスト、ヨファ、アイク一家ネタ、オスカー兄弟ネタ
体当たり、キモいアニメ、ラグズ、漆黒の騎士
これらに何か不満感じなかった?
煽りでも何でもなく、今後FEがどういうユーザーをターゲットにした方向にいくのか気になる
0601助けて!名無しさん!
2006/11/17(金) 19:24:50ID:EX5Meot+普通にライトユーザーだろww
今のゲーム業界の中で紋章や聖戦みたいな方向性に戻したら売り上げががた落ちするのは
目に見えてるってww
0602助けて!名無しさん!
2006/11/17(金) 19:25:07ID:1iyjKfAdライト向け。
今は残念ながらそういう時代なんだ。
0603助けて!名無しさん!
2006/11/17(金) 19:30:03ID:1W8tiK9Mミスト、ヨファ、アイク一家ネタ、オスカー兄弟ネタってなんだ?
0604助けて!名無しさん!
2006/11/17(金) 19:34:30ID:4XtbPx2Xロリキャラ、身内ネタ、ミスト、ヨファ、漆黒の騎士を筆頭にした
腐女子向け?で突き進むのかが気になるんだわ
それともこれがライト向けになった結果?
0605助けて!名無しさん!
2006/11/17(金) 19:45:32ID:1W8tiK9MそもそもFEは腐女子受けがつよいゲームだ
0606助けて!名無しさん!
2006/11/17(金) 19:49:34ID:EX5Meot+0607助けて!名無しさん!
2006/11/17(金) 19:49:44ID:qfhSgrp50608助けて!名無しさん!
2006/11/17(金) 20:15:55ID:K/JfFwwrどう進軍するかなど考える必要のないマップが多かった。
0609助けて!名無しさん!
2006/11/17(金) 21:01:38ID:Rrk1agXp0610助けて!名無しさん!
2006/11/17(金) 21:23:46ID:SIbAvjLIシステム面の不備はどうしようも無かったと思う。
あってもなくても変わらないようなシステムなら、そんなもんいらないわけで。
軍師、天候、クラスチェンジ分岐とかGBAでもいろいろあったけど、
その全てが次の作品に生かせず一発止まり。
GBA以降になって、一つとして定着したシステムが無く
復活したシステムもSFC以前のもの、というのが
アイデアの枯渇を物語ってるのかなぁ、と。
0611助けて!名無しさん!
2006/11/17(金) 21:48:36ID:QWoNfIyL期待してた奴らを叩きのめしちゃったからな・・・。
でも俺はまだFEを諦めてないぞ!
暁はBSの鼻を明かすような出来になってて欲しい。
BSも好きなんだけどやっぱり本家にしっかりしてもらわないと困る。
0612助けて!名無しさん!
2006/11/17(金) 22:19:17ID:orU/G52oいや・・・TSシリーズか。まぁ確かに、分家っぽい感じではある。
TSはシナリオ的にはSFCまでのFEの集大成みたいなモンだったしな・・・
(シナリオって言うか、キャラの立ち位置が紋章や聖戦を下敷きにしてる)
あれは、本当はFEでやるべきだったと思う。
トゥルーエムブレム・・・そんな名前でさ。
0613助けて!名無しさん!
2006/11/17(金) 23:24:15ID:Fec9yM+N>>602
これがライト向けなのか?
紋章より濃そうなイメージがあるが
0614助けて!名無しさん!
2006/11/17(金) 23:29:02ID:xmemwJYs個人的にあっさりしすぎて物足りなかったが
0615助けて!名無しさん!
2006/11/17(金) 23:42:37ID:orU/G52o封印はまぁまぁそのまま路線だったと思うが、
烈火からどんどんライト向けにシフトしたと思う。
主人公一人分、丸々チュートリアルってのがそれを物語っているのでは。
マップの濃い薄いは、マップごとに難易度違うからなんともいえん。
個人的には封印が一番印象に残ったかも。
話自体は、封印聖魔が薄味すぎて烈火がGBAの中では一番濃いように見えるな。
烈火だって聖戦や外伝と比べると薄味なもんだが。
0616助けて!名無しさん!
2006/11/18(土) 00:10:47ID:Hpynwtee腰を据えてゲームをやる奴がそれだけ減ったってことか。
0617助けて!名無しさん!
2006/11/18(土) 00:45:33ID:g0NcrXr1ゲームに限らず、もう中世歴史ファンタジーものなんて流行らんだろ
もうみんな飽き飽きしてるんだよ
今は単純に触ってて楽しいと思えるゲームがウケる時代だ
0618助けて!名無しさん!
2006/11/18(土) 12:46:02ID:f4oTBubQ本当に触ってるだけで楽しいのなんて女の体くらいなもんだ。
SRPGはやっぱりSLGが骨太でないと魅力無い。
0619助けて!名無しさん!
2006/11/18(土) 12:54:45ID:181/Pzco同意
ライト向けなミニゲームはDSとかタダネトゲにでも任せておけば良いよ。
0620助けて!名無しさん!
2006/11/18(土) 13:15:33ID:5VjHnAPl0621助けて!名無しさん!
2006/11/18(土) 15:25:58ID:P0iUKaqm暁に戦略性は期待しないけど、せめてストーリーでは感動させて欲しい。
0622助けて!名無しさん!
2006/11/18(土) 15:56:07ID:eCOeECpU暁でなんとか踏みとどまって欲しいところだ。
とりあえず2Dに戻せよ。
見た目派手にして視認性悪くなってゲーム性がスポイルされるなんて任天堂が
一番嫌がるようなことなのに何やってるんだか。
0623助けて!名無しさん!
2006/11/18(土) 17:40:15ID:g0NcrXr1結局どちらかを叩く奴が集まるスレか
0624助けて!名無しさん!
2006/11/18(土) 17:54:16ID:smsz9dAzみんなFEにも頑張って欲しいんだよ。
もちろん同様に、BSにもグラやインターフェイスが弱点だから改善すべきだし。
どちらのシリーズも弱点部分を補強して高め合ってくれればと思う。
0625助けて!名無しさん!
2006/11/18(土) 18:19:00ID:5VjHnAPlいや、それらの要素は腐女子云々とは一切関係ないだろ
セネリオは除くとして
0626助けて!名無しさん!
2006/11/18(土) 19:02:05ID:Z2PVGXfuいや、今のスレの流れは蒼炎叩き。
FEとBSを仲良く語るのは無理。
0627sage
2006/11/18(土) 19:28:36ID:PXwhjh9Rこんなするめゲームはやらねえよ。
0628助けて!名無しさん!
2006/11/18(土) 19:39:07ID:1UZ5SCQb理由が書かれてる批判は別に読んでても気に障ることはないだろうが。
例外として理由もなしに○○は〜向けだと認定厨と荒らしなわけだが2chのシステムからしてスルーしかない
0629助けて!名無しさん!
2006/11/18(土) 20:04:50ID:zyyQguQp糞ゲ言ってる奴はただの低脳。一生ディスガイアとかサモンナイトでオナヌーしてればぁ?
0630助けて!名無しさん!
2006/11/18(土) 20:08:30ID:xaoWftmx章冒頭にある情勢説明の文章が遅くて怠い
加えて、ほとんど文章だけで情勢が語られるので、激しく分かり難い
終盤のシナリオが超駆け足で、はっきり言って薄い
街でのアイテム整理が酷い
一部のMAP戦闘が遅い
オプションの設定項目は豊富なのだが、初期設定が何故か最悪の謎仕様
序章の馬紛失、プレイヤーの混乱と萎えは必至
序盤の難易度が終盤と比べても高い
つまり、序盤でやる気が無くなる可能性が高い
まぁここまで書いて言うのも何だが、叩くより良いところ探しする方が建設的だと思うね
0631助けて!名無しさん!
2006/11/18(土) 20:08:33ID:/3m9KTyLとりあえずスレ内バランス取る為にBSの愚痴
個人的には2Dで不満は無いんだけどマップ戦闘のキャラの動きくらい
もうちょっと作りこんで欲しいな。
馬乗ってる時の回避モーション無いし。
未だに紋章とかの絵の動きの方が小気味良い。
0632助けて!名無しさん!
2006/11/18(土) 20:30:12ID:smsz9dAz俺は逆。
マップ戦闘の動きなんて10コマ以内で十分。
とにかくマップ戦闘なんだから速く終わってくれって感じかな。
まあ、そろそろBSもドット絵から3Dへ脱却図る必要性出てくると思うよ。
コスト的にドット絵の方が割高だから。
ドット絵は、特にBSの場合ヘックスで、6方向分、左右逆転入れても3方向分。
スクエアだった頃に比べて労力が相当増えてる。
次がPS2なのかPS3なのかはわからないけど、いずれキャラの3D化は避けられないと思うね。
ドット絵はドット絵で好きなんだけどね。
あと、蒼炎ももうちょっとモデリングとモーション頑張った方がいい。
最近の水準から考えると正直かなり酷い。
戦闘時のキャラをもっと小さくして、遠景からモーションで魅せる方がいいとおも。
その方が多少モデリングがダメでも目立たない。
0633助けて!名無しさん!
2006/11/18(土) 20:34:01ID:xaoWftmxイベントが決まったセットの連中で進むのが味気ない。
おまけに決まったセットの中だと、それなりに会話があるんだよな。
おかげでセット以外のキャラは繋がりを全く感じない。
FEは蒼炎から拠点会話(情報ね)も導入された上に、既存の支援会話の違和感も減った。
これは本当に良くできてたと思う。
TSには祝宴の会話があったんだがBSじゃ無いんだよな、ホント勿体ない。
>>632
ドットはドットで続けて欲しいがそうはいかないんだろうなぁ。
FEは暁を見る限りモーションの心配はしなくていいと思う、後は3D化したMAPが次でどうなるかに期待。
0634助けて!名無しさん!
2006/11/18(土) 20:42:57ID:/3m9KTyLあーテンポ良く行って欲しいというのは同意だよ。
ラレ子のモーションも羽ばたきと槍の振りいっぺんにやればいいのに。
でも昔の大戦略とか信長みたいにキャラが点滅して戦闘終わりじゃ味気ないと思うw
3D化は避けられないのかな〜?
海老の技術力で3D化って嫌な悪寒しかないw
0635助けて!名無しさん!
2006/11/18(土) 21:30:10ID:vBmPS0U4どうせマスの陣取りゲームなんだから、シンプルな方がいいと思うけど。
戦闘も、暁の戦闘画面眺めてて思ったけど、3Dだと間延びしすぎだし。
2Dでデフォルメしてもいいから派手に魅せて欲しいと思った。
FEはもう2Dには戻らないだろうし、TSには2Dで頑張ってもらいたいもんだ。
0636助けて!名無しさん!
2006/11/18(土) 22:04:32ID:wPhEN3xi魔神転生とかさ
0637助けて!名無しさん!
2006/11/18(土) 22:26:38ID:0bLGqvdN0638助けて!名無しさん!
2006/11/18(土) 23:03:33ID:Z2PVGXfuただでさえ2Dでも持て余してるのに。
0639助けて!名無しさん!
2006/11/18(土) 23:23:06ID:5VjHnAPl0640助けて!名無しさん!
2006/11/18(土) 23:43:01ID:g0NcrXr10641助けて!名無しさん!
2006/11/19(日) 08:17:55ID:t0yqQ4F2何もリアルに作る必要はないと思う。
ただ、そのあたりで、ベルサガはキャラ個性が強すぎるので、
擬似戦争がますます不自然になってるわけだが…
ベルサガのシステムでそのままもう2作くらい出してもらっても全然イイんだ。
ただ、もし依頼があと2マップくらい追加あれば、育成でこだわれるし、
強くてニューゲームあれば多分5周くらいするし、
ネット対戦モードあったら、BBユニット買ってでもやるだろうし…
とにかく惜しいゲームだ。
完全版とかで出ないかな…
0642助けて!名無しさん!
2006/11/19(日) 08:34:57ID:mrIuSNVw0643助けて!名無しさん!
2006/11/19(日) 09:00:51ID:qGW7AS9J言ってるけど、ゲーム作るのに金がかかるのは人件費のみ。
3Dで凝ったもの作ろうとすると大変な作業。手を抜くと
無機質感漂う人形が戦ってるような感じになってしまう。
キャラによって攻撃パターンが大量にあるものに対しては
3Dは、非常に有効だが、1キャラの攻撃パターンが少ないのなら2Dで十分。
SRPGがそれほど、3Dの方がメリットがあるジャンルとは思えないなー。
スクエニとかなら3Dのノウハウがあり安く凝ったゲームを作れそうだが、
EBの3Dじゃ恐ろしくツマラナイゲームになる予感がする。
0644助けて!名無しさん!
2006/11/19(日) 14:26:29ID:1ounO/L0もっさりしているというかテンポ悪いというか、快適じゃない。
アイテム管理も面倒だった。
不満点は多いが楽しんだことは楽しんだし、惜しい作品だと思うけど。
惜しいといえば、聖魔の光石も惜しい作品だと感じた。
外伝やTSみたいに、中盤のエフラムルートとエイリークルートを平行して進めたかった(´・ω・`)
0645助けて!名無しさん!
2006/11/19(日) 14:51:00ID:+mCcdSNcそれならまだ擁護のしようがあったんだが・・・
ベルサガが糞とか神とか関係なくって、ベルサガという新作を楽しめた思うんだけどな。
あまりにもFEのパクリというレッテルは大きすぎた。
0646助けて!名無しさん!
2006/11/19(日) 15:01:39ID:oaYiNAYlカーソルはきちっと動いてくれるしメニュー呼び出しもサクっと一発。
ロードも短いし会話スキップも早いしソフトリセットもロードも快適。
移動経路とか攻撃範囲などの各種表示設定も細かいし。
ステ画面からのアイテム整理と共通のアイテム保管庫さえあれば後は特に不満は無いかな〜。
あ、ステ表示も見づらかったな。
素のステータスと先頭に関係する数値は分けてわかりやすく表示して欲しかった。
0647助けて!名無しさん!
2006/11/19(日) 15:35:06ID:0Jl9OgNtカーソルのもたつきがあったのはTS1。
BSはカーソル移動もスムーズだし、ロード時間も感じさせないし、
かなり快適さには気を使ってたと思う。
フラッグ立てでマップに印付けられるのも、FEに無いTSシリーズの特徴かな。
ヘックスなんだけど、カーソルは上下に直感的に動くように工夫されてたのも大きいな。
だからこそ、ラレ子のマップ戦闘の異様な長さとか、魔法関係は演出長すぎてウザく感じたw
まあ、総じてアイテム管理以外は快適。
0648助けて!名無しさん!
2006/11/19(日) 15:53:27ID:8v3sdYEuFE:輸送隊(独立ユニット)、預かり屋
TS:アイテムバンク
BS:各ユニット保持と(一応)倉庫
という感じか・・・
この中で一番どれがダメかといわれたら間違いなくBSだな。
アイテム整理だけで無駄に時間食うからね。
前身作TSのアイテムバンクを種類ごとのインデックス制にすればよかったのに。
インターバルの間だけでもアイテム整理は楽にして欲しかった。
ふくろの考え方はよかったけど、その先がだめぽだった。
袋も・・・売っ払った方がいいしなぁ・・・
0649助けて!名無しさん!
2006/11/19(日) 16:21:03ID:1GxPPX7f0650助けて!名無しさん!
2006/11/19(日) 18:21:08ID:1ounO/L0言われるサクサク動いていた気もする。
アイテム管理の時間のせいで、おそいっていう印象が残ったのかも。
久しぶりに触ってみたら快適に感じた。
とりあえず思い浮かんだインタフェース面での不満点だと。
出撃準備のメニューで出撃解除が先頭にあるのは鬱陶しいかな。
あと、ユニット配置が直感的じゃなくてやりにくい。
0651助けて!名無しさん!
2006/11/19(日) 20:31:07ID:mtR4uJqY良作の部類だとおもう
0652助けて!名無しさん!
2006/11/19(日) 20:36:05ID:0Jl9OgNt唯一聖魔くらいだな、俺が駄作だと心の底から断言できるのは。
0653助けて!名無しさん!
2006/11/19(日) 21:57:38ID:mrIuSNVw0654助けて!名無しさん!
2006/11/20(月) 01:28:35ID:Yxt9n3PU0655助けて!名無しさん!
2006/11/20(月) 08:13:08ID:OkWYZY3q外伝をリメイクしてほしいなぁ。
0656助けて!名無しさん!
2006/11/20(月) 09:09:16ID:OGTlFsYK0657助けて!名無しさん!
2006/11/20(月) 23:45:43ID:+isPCeUq0658助けて!名無しさん!
2006/11/21(火) 12:52:17ID:+cz8ED0Z0659助けて!名無しさん!
2006/11/22(水) 21:38:17ID:qIf48qfG何があったんだ。
まぁ、いがみ合わず、それぞれの路線を突き進んでほしいトコだなぁ。
0660助けて!名無しさん!
2006/11/23(木) 23:52:17ID:MS9swtdAと思ってたんだがGBA以降のFEやってないことに気付いた。
FE本スレも雰囲気かなり変わってるしゲーム内容も変わってるんだろうな〜('A`)
0661助けて!名無しさん!
2006/11/24(金) 10:37:05ID:LBrBu27N安定路線(FE)と改革路線(BS)という図式になっとるな。
0662助けて!名無しさん!
2006/11/24(金) 11:24:23ID:FrlbQwAs君と同じような境遇で、やっとこさ封印プレイしたら、
あんまりにもアレ・・・いや、うん、なんつーか、やりづらかったよ。
とりあえず馬からは下ろして欲しかった。
0663助けて!名無しさん!
2006/11/25(土) 02:06:07ID:52DZx8vkGBAFE いつでも気軽にFEできておもすれー^^
BS 確かにクセ強いけど、個性的でおもすれー^^
でも、TSだけは合わなかった俺
なんでだろう・・・
0664助けて!名無しさん!
2006/11/25(土) 03:32:56ID:SaerwMjI元が元だけにね。
>>660
あんたみたいな人が自称FE信者って場合が多いよね
まーハード買ってまでやる気が起こらないのはわかるけど
0665助けて!名無しさん!
2006/11/25(土) 07:33:20ID:Fnl07P0/0666助けて!名無しさん!
2006/11/25(土) 10:12:38ID:SaerwMjIでも自分が持っていないハードで欲しいソフトが出ても購入意欲は減少しちゃうでしょ。
0667助けて!名無しさん!
2006/11/25(土) 11:38:17ID:L9pk0GW5前作と大して変わってるようには見えなかったし、なんか拍子抜けした。
全体的にもっさりだし下手な3Dなために動きもカクカク
どうせならベルサガみたいに色々新要素注ぎ込んでほしいよ
0668助けて!名無しさん!
2006/11/25(土) 11:42:04ID:LsiQY8ZiTSは完全任天堂(IS)監修でGBAFEエンジンでリメイクしてほしい
0669助けて!名無しさん!
2006/11/25(土) 12:00:00ID:8b8G9Car嫌われすぎwwwwww
0670助けて!名無しさん!
2006/11/25(土) 15:50:51ID:VHwpqyGaとりあえずPS2で出せばいいゲームとは全然立場が違うし
BSは3年後とかでも普通にPS2で出そうな気がする
トラキアみたいに
0671助けて!名無しさん!
2006/11/25(土) 15:54:25ID:GH9m0ui/0672助けて!名無しさん!
2006/11/25(土) 20:05:00ID:zVwIowuv/ ̄ ̄ ̄ ̄丶 、
' ヽ、
/ i ::i;; i :ヽ
/;;;; ii i;; ;;ii / |
|;; ii i ..ii: ::.;i ..:: ,,|
|::::,,..ii::t、;;iiii,, i;; ii",,"--i;;;,,""|
ト、.;;;/ ̄ ヽ..、/" ヾ ,,,|
ヾF"| /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ, ト |
丶;| ./ l ”'、 .゙ゝ|_/
レ" / ヽ `' `、、.,| ヽ
"| | ! ''''v, ゙''ー| -|
│ii|゙ .il、 .l .ヽ¬--イi,,ソ
ヾ|...!! ,,゙''''ー .,ノ
| :! .|'" ..ノ,゙./ .|
._,v-!'ヾ゙「厂¨^^'''ーv、 | l「 ! . ゙゙̄ / | _, ._,v-!'ヾ゙「厂¨^^'''ーv、
.,ノl「」`:.‐ .!.'`.、::′ .,) ´゙'=、 .| .| ! ,i│ |レ,ノl「」`:.‐ .!.'`.、::′ .,) ´゙'=、
..,r「 、.´ _. ' .゙..- ' _ノ‐¬=<ノ'\ ̄|! .l. } ,i'./ |,r「 、.´ _. ' .゙..- ' _ノ‐¬=<ノ'\
/゙.:、.二 ニ│:.::' ' .! ∨ .\ .:゙)、| .| :| . / ‖/゙.:、.二 ニ│:.::' ' .! ∨ .\ .:゙)、
/ . .゙..: :`/ .`:'.:.゙ .| .ヾ }>'! ^i| | ;! " ,,,| | . .゙..: :`/ .`:'.:.゙ .| .ヾ }>'! ^i
ノ: .´- `.`'.゙ ` _'「 .\ .,ノ゙ .′ )______,//ノ: .´- `.`'.゙ ` _'「 .\ .,ノ゙ .′ )
| :... :....:... .イ.‐' ! ,,,,,,_,,,, 八. ,, ,,,.¬]::::::::::::::::::::::::::::::::::::::''|| :... :....:... .イ.‐' !゙ ,,,,,,_,,,, 八. ,, ,,,¬]
|7vii_.゙「.゙,.: ..゙:′'^:::'"-ゞ'-'丿 '"ゞ'-'z/|∵∴∴∴∴∴∴ |7vii_.゙「.゙,.: ′'^:::::'"-ゞ'-'丿 '"ゞ'-'z/|
(.´'¨¨'''トー-nニ、,、.....ニ!.,,ニvv--ー''゙i「 .^丿∴∴∴∴∴∴∴ (.´'¨¨'''トー-nニ、....ニ!.,,ニvv--ー''゙i「 .^丿
(,_..: :.゙:'..:'' '! ..' ゙ 、 ..:..二..┐, :、'.: 丿∴∴∴∴∴∴∴∴(,_..: :.゙:'..:'' '! ..' ゙ 、 ..:..二..┐, :、'.: 丿
゙))_ヽ' .:.ヽ' ┐:、 ‐_.,__,,,;;;;::;,,,,,.. _´^.,)∴∴∴∴∴∴∴∴∴゙ ))_ヽ' .:.ヽ' ┐:‐ ,_.,__,,,;;;;::;,,,,,.. ^.,)
.\ `.ヽ^ .' 、 .´′.""''''゛゜ ..,>'∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴ \ `.ヽ^ .' 、.´′., ""''''゛゜..,>'
.゙'‐r,」゙.´'フ \:. .丿:、:. :_iv┘ ゙'‐r,」゙.´'フ \:. .丿:、:. :_iv┘
¨'''ー-v厶vニ-ー^ ¨'''ー-v厶vニ-ー
0673助けて!名無しさん!
2006/11/25(土) 20:54:38ID:/bc4d1Im0674助けて!名無しさん!
2006/11/25(土) 21:30:18ID:2LwBpMjr0675助けて!名無しさん!
2006/11/25(土) 21:37:39ID:mAHofQzDあえて仲良くするスレで、何でわざわざこういう書き込みをするんだろうかね
0676助けて!名無しさん!
2006/11/26(日) 00:04:50ID:ng/FIlj1発売1年目で理不尽な叩きがかなり収束している時点で
まだBSアンチの方が良心て……ゲフゲフ
>>675
2ちゃんだしな
諦めれ
0677助けて!名無しさん!
2006/11/26(日) 02:51:38ID:D1nRUQGS0678助けて!名無しさん!
2006/11/26(日) 12:27:58ID:YGsEGpm0その発想は無かった。
0679助けて!名無しさん!
2006/11/26(日) 12:52:07ID:ZWMQN/vW発売前後の信者は酷かった
アンチスレ等でやっと普通に話せる状態だった
0680助けて!名無しさん!
2006/11/26(日) 12:56:32ID:ng/FIlj1同じことがFEでもおきているからね
お互い様だって言いたいだけ
どーせまた暁が発売されたらFEアンチが大暴れするから
0681助けて!名無しさん!
2006/11/26(日) 21:07:41ID:BpXe5GRJBSとFE荘園の時もそうだったけど。
ある意味運営側の判断は正しかったな・・・・
0682助けて!名無しさん!
2006/11/26(日) 21:43:38ID:3uwN5GmDそれは2ちゃんで神光臨させてゲーム化しろって事だったんだよ!
0683助けて!名無しさん!
2006/11/26(日) 23:40:17ID:8WGLl4sgこれは酷い被害妄想だw
なんか狂犬状態だな。大丈夫か?
暁発売でBSスレが荒れるなんて勘弁だぞw
0684助けて!名無しさん!
2006/11/26(日) 23:43:54ID:BpXe5GRJある程度予想されますが。
0685助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 00:50:07ID:jBSgdPwd松野が蒼炎をクソゲークソゲー吠えて、それに便乗する奴がいたりして
0686助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 00:57:00ID:GfX5o8M8松野kwsk
あの人はそんな性格じゃないと思うが・・・
0687助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 02:28:37ID:NdlfW9Vhそもそもちょっと前まで大人しかったアンチがまた騒ぎだしてるのは
多分その布石だろうな
一方的に攻撃しといて
自分が攻撃されるとそれが復讐してるとか言い出すのは
妊娠(ただのFEファンにあらず)の得意技だし
ニュー速やガ板でも行動パターンが同じ
散々「一般人」「ライトユーザー」を勝手に代弁してPSを叩いて
ちょっとでもwiiか叩かれたら
「GK乙」「クソニー信者の陰謀」
0688助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 03:36:45ID:MK/rd3et昔からいる(今もいるのか?)糞コテだ、気にしなくて良いよ
0689助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 05:32:30ID:m9nvErqk2chのシステムからしてIDはあるものの発言者が特定出来ないから関わるだけ無駄(使える串があるため)
極端な話、「暁つまんね」、「BS糞ゲー」との発言を1人でやってそれぞれ突っかかる自演も可能
つまりまったりやりたきゃスルー覚えろってこと。腹立つ発言でも騒いだって消せないんだから無視しておけ
0690助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 05:58:34ID:MK/rd3et0691助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 06:01:31ID:/P2qoFr5そりゃそうだけど、ソフトに息吹きかけたりしてた人っどれくらいいるんだろう
0692助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 08:40:02ID:gUKZVv4Hノシ
0693助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 08:43:58ID:GY5fQYAP旧作も含めた純然たるFEアンチなんてまずいないんじゃない
0694助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 09:57:52ID:u2sfTJQp蒼炎スレではベルサガはスルー扱いだったし、
大抵は蒼炎叩くときにベルサガ擁護してるのがほとんどでベルサガ派はよく釣れただけ。
0695助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 11:43:37ID:cKvksidwでも、敵の手槍とか直間両用武器がうざすぎる
直間両用武器での直接攻撃と間接攻撃で別々に命中設定した方がいいんじゃね?
0696助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 12:05:12ID:gYQCgBgV手斧(なぜかブーメラン)と手槍は伝統として、そのままでいいんじゃないか?
むしろ、騎馬兵と歩兵の格差の方が(ry
0697助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 12:12:28ID:GY5fQYAP下手に失敗して黒歴史になっても困るからさ
0698助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 12:57:41ID:/IKP0t3I0699助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 13:06:11ID:PEGQ8D5k同時ターンをもうすこし練ってほしかった
俺のFEフィルターが強すぎかも
なんにせよ、海老が近い内にベルサガの新作発表してくれればいいな
0700助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 13:17:20ID:QXGbcvos0701助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 13:19:54ID:aEIo8gnO0702助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 13:25:31ID:/IKP0t3I0703助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 13:34:47ID:u2sfTJQp0704助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 13:40:08ID:wbTS1q/0FEは暗黒竜、外伝、聖戦で全然違うのだから、BSはFEっぽい所があるってくらいだな
0705助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 14:19:52ID:5FZ0wcUZ好きだったけど、ヌルさに貢献してるとも言えたか
0706助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 14:20:08ID:/IKP0t3I・・・・FEも面白いことやればいいんだが。
今のままじゃ進化は望めないな。
0707助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 14:42:38ID:jBSgdPwdベルサガも各要素を見れば既存のシステムの寄せ集めなんだが、良くも悪くもクセの強いバランスのお陰で目新しく見えてる
ごまかしが上手い
0708助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 14:46:20ID:cKvksidw直間両方できないキャラは敵ターンはやられるだけってどうなの?
3すくみもぶっちゃけ面白くなくなる要素な気がする
0709助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 14:51:53ID:/IKP0t3Iごまかしというか、・・・まぁ、他のゲームだって似たようなもんだし。
なんかもっと、ゲームデザインの核になれるシステムを採用すればいいんだよ・・・
聖戦の隣接恋愛、トラ7の担ぐシステムに続くなんらかのシステムが、あればな。
0710助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 14:52:16ID:MK/rd3et本来敵ターンとか味方ターンてそういうもんじゃね?
0711助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 14:59:11ID:cKvksidw結果直間両方可の味方を盾にした戦法が有効になり
剣士系、弓兵系のキャラの存在価値が下がって面白くなくね?ってこと
0712助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 15:04:11ID:QXGbcvosこれはもう昔からそうなんだから、今さら言うことじゃない。
ただ、敵に手斧手槍持ちが多いとウザ過ぎるというのは同意。
3すくみに関しても、もう聖戦からずっと続いてるわけで、
俺も正直、3すくみはもういい加減無くてもいいんじゃないかと思うが、
やめたらやめたで、文句を言う人の方が圧倒的に多そうだ。
0713助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 15:07:24ID:MK/rd3etその辺はむしろ直間両用が強すぎるのが理由だと思う
昔は敵の手槍持ちなんて怖くもないし安全に狩れるカモだったからさ
0714助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 15:23:17ID:jBSgdPwd0715助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 15:35:02ID:rr171xXe0716助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 15:44:45ID:GY5fQYAP0717助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 15:53:23ID:PpDv9GL4バランス取れてたんだよな。
今のFEはやったことないけど現行FEスレをちらっと見た感じでは追撃も入りまくりで
弓兵の存在意義まで侵しはじめてるようだしなんだかなーって思うよ。
あと3すくみという発想は良いと思うな。
聖戦は敵と味方の武器使用比がめちゃくちゃだったからあれな感じだったけど・・・
今のFEはどうなのかな?
これはバランス次第で生きるシステムだと思う。
0718助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 16:35:44ID:GfX5o8M80719助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 17:02:40ID:onzYMCJRそれでもスナイパーよかましだが
0720助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 17:17:07ID:jBSgdPwdヨファがクラチェンする頃だとケビンで手斧投げたりホモリオの魔法使った方が手っ取り早くていいしな
0721助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 17:28:18ID:GfX5o8M80722助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 17:37:49ID:jBSgdPwd奥義はつけられる人数が少ないんだよなぁ
もう奥義は兵種スキルでも良かったんじゃないかと思う
これやるとアイクが恐ろしいことになりそうだが
0723助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 22:15:48ID:cKvksidwだからこそ直接攻撃では命中は高く、追撃可で
間接攻撃では命中は低く、追撃不可にしてバランスとって欲しい
そういう点ではBSの0距離、切り込み反撃、距離での命中変動は良かった
悪いものは悪い、良いものは良い
0724助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 22:52:35ID:eYei36Kzそりゃ闘技場使用とか拠点調整かけたとかなら別だけどさ
0725助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 22:53:05ID:eYei36Kz0726助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 22:58:20ID:M2hKFSxw誰か説明して。
0727助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 23:00:33ID:eYei36Kz闘技場自体が無いよ
0728助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 23:03:45ID:M2hKFSxwなんと!
闘技場ないのか・・・なんだ。そーか。
0729助けて!名無しさん!
2006/11/27(月) 23:57:30ID:eYei36Kzトラキアみたいにって軽く言っているけど、
本当に売り上げが2万とか3万に落ち込むぞ。
だからといってPS3がいいとは言わないけどね。
0730助けて!名無しさん!
2006/11/28(火) 00:32:08ID:YUQPcIF9それはマニ限定の話じゃね?
だとしても錬成手斧の存在があるわけだが…
0731助けて!名無しさん!
2006/11/28(火) 00:40:51ID:RImmS8GTハードだと後半きつくないか?
あと、練成手斧って相当コストがかかったはずだけど
マニアックだとあんまり金が入らないから尚更
0732助けて!名無しさん!
2006/11/28(火) 01:03:56ID:YUQPcIF9ハードじゃそんなきつかった記憶無いな
マニは素の手斧はゴミだったけど、錬成なら敵Tに装備するぐらいなら十分だった
ところで金に苦労した覚えは無いんだが
0733助けて!名無しさん!
2006/11/28(火) 01:11:35ID:RImmS8GTそんなに何人にも持たせられるほどほいほい買えなかったと思うが
まともに威力が上がった手斧なら1万Gくらいはしたはずだぞ
0734助けて!名無しさん!
2006/11/28(火) 01:20:00ID:YUQPcIF9そんなにしたっけ?だとしたら俺の記憶違いかスマン
確か4000程度で鋼と同等ぐらいになったと思ったがなぁ…
0735助けて!名無しさん!
2006/12/06(水) 12:12:30ID:upBbBupn0736助けて!名無しさん!
2006/12/06(水) 22:22:46ID:7C58EGMo取り合えずゲームソフトって点では同列だな
0737助けて!名無しさん!
2006/12/07(木) 12:00:25ID:OIvy9FAG0738助けて!名無しさん!
2006/12/07(木) 18:15:40ID:RwOKnefB0739助けて!名無しさん!
2006/12/07(木) 18:23:29ID:A1Fcu2b60740助けて!名無しさん!
2006/12/11(月) 11:02:19ID:iYzMtY4H同時ターンと交互ターンの違いや0射程概念の有無、移動距離の違い(BSの奴らほとんど全員アーダンより足遅ぇ!)に戸惑いつつも新鮮だったりしたが。
BSを見直したのは、アイテム管理の仕様とかはクソすぎるが、カーソルの動きとかキーレスポンス自体はかなり早いのな。
あの聖戦より早ぇ。(10年前のしかも2世代前のハードのゲームと比べるのもなんですけどね)
あと行動終了後にそばの別のユニットに自動でカーソルが移るのも地味に便利だと知った。
逆に聖戦がスゴイと思ったのはアニメの早さ。
昔は、「こんな長いのイチイチ見てられねぇ」とファーストプレイの序章でオフにしてたが、
あらためて比べるとマップ戦闘とそれほど大差ない。
というか、マップ戦闘が遅い。遅い遅いと思ってたBSと互角くらい。
聖戦マップ≧BSマップ≧聖戦アニメ>>>>>>>>>>>>BSアニメ
BSアニメは、戦闘前の戦闘力比較の表示、攻撃側から防御側に地形が移動する描写、
敵の直前で立ち止まる、の三点がテンポを悪くしとるな。
聖戦みたく画面が切り替わった次の瞬間にはもう攻撃って感じでいいのに。
0741助けて!名無しさん!
2006/12/27(水) 00:20:46ID:dutdTj2a(・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/ ) ババババ
( / ̄∪
0742助けて!名無しさん!
2006/12/30(土) 06:37:06ID:KcD0ydGJ音楽はBSの圧勝
0743助けて!名無しさん!
2007/01/10(水) 17:41:43ID:zuXiyQe90744助けて!名無しさん!
2007/01/15(月) 18:04:23ID:wKOHra66ゴーゼワロスに決まってるだろ
0745助けて!名無しさん!
2007/01/20(土) 11:58:22ID:MqREsKZT1回戦 ○ネタダ ×シャモス
2回戦 ×サザ ○デリック
3回戦 ×ボルトアクス ○ボルトナイフ
4回戦 ○しっこくハウス ×アナグマ作戦
5回戦 ×グローメル ○ゴーゼワロス
0746助けて!名無しさん!
2007/01/20(土) 19:21:37ID:a0LEAdCQ敵のターンに変な場所から一撃死確定させるような敵が
突然出てきていきなり攻撃仕掛けてくる。
右端の方の家から出てくるならともかくあそこから出てくるのおかしいだろw
0747助けて!名無しさん!
2007/01/20(土) 20:43:29ID:fi7+AUwy少なくとも、理不尽ではあるがインパクトでは最高クラスなのは否定できまい
0748助けて!名無しさん!
2007/01/21(日) 03:23:03ID:Mo6EuvAM敵もいい配置してるし進軍を急ぐ必要がある、ソウルフルブリッジ級にいいマップだから人気が高いんだよ
0749助けて!名無しさん!
2007/01/21(日) 13:05:01ID:Jqx2hCxP進軍ルートや編成を考えられる良いマップだったな。
漆黒ハウスが微妙だが
0750助けて!名無しさん!
2007/01/22(月) 07:12:30ID:U386auCX拠点が悪いんじゃなくて、資源が一気に増えてちょっとショボン
0751助けて!名無しさん!
2007/01/22(月) 13:56:16ID:byLOVlNB0752助けて!名無しさん!
2007/02/15(木) 09:48:39ID:p1oI8Tafでも捕縛もないし完全にドロップ頼みの進軍はちと困る
つまりこれはトラキア仕様の捕縛が欲しいでFA
0753助けて!名無しさん!
2007/02/25(日) 14:55:37ID:ZfX3jeOUしかもワロスとか寒すぎっちゅーねん
0754助けて!名無しさん!
2007/03/05(月) 18:58:43ID:aiZtjnI6ゴーゼワロスマップは無駄に熱かったw
BSは単純なイージーモードでも付ければ良かったのに。
やっぱり続編は無理っぽいのかな…。
0755助けて!名無しさん!
2007/03/07(水) 19:55:44ID:PB9Mz2+D0756助けて!名無しさん!
2007/03/07(水) 20:28:14ID:D12QPse7「リース様ありがとうございます!うまかったです!」
0757助けて!名無しさん!
2007/03/07(水) 23:34:29ID:YVyPFzNcFEもTSもBS全て好きな奴沢山いるのでは?
0758助けて!名無しさん!
2007/03/07(水) 23:37:29ID:ZbN1SuBL哀しい事にな
0759助けて!名無しさん!
2007/03/08(木) 04:06:03ID:w8WvafMHこの辺の一定のクオリティはクリアしてるゲームを叩きまくるなんてやらないよな
バランス取ろうとする意思がはっきり感じられるのは立派なことだよほんとに
0760助けて!名無しさん!
2007/03/08(木) 04:07:07ID:aTrxlgQp0761助けて!名無しさん!
2007/03/08(木) 04:09:24ID:dUnQp1DXサモンは知らんがフライトプランはいい仕事してると思うぞ
0762助けて!名無しさん!
2007/03/08(木) 04:23:48ID:w8WvafMHサモンはブレイブクリア入れてぐっとよくなったし
日本一はまあマップが糞のマール1の頃のままだったら死んでよかったけどさw
0763助けて!名無しさん!
2007/03/22(木) 01:41:40ID:R1lDBsNvペレアスとペルスベル
見た目が似てる
0764助けて!名無しさん!
2007/03/22(木) 16:40:26ID:5TcycRtKいくらでもいるさ
0765助けて!名無しさん!
2007/04/05(木) 03:06:03ID:ByTkjN5X0766助けて!名無しさん!
2007/04/05(木) 03:48:06ID:BEPiuh090767助けて!名無しさん!
2007/04/13(金) 20:29:19ID:3IXuSE2Dここの住人でもやってみるか
0768助けて!名無しさん!
2007/04/14(土) 13:35:46ID:W/Pk65Q7TS・BSは「男系男子派」だと思う今日この頃(マナリスと悠仁様とが被って見える)
(FEも加賀時代は男系男子派だったんだよな)
0769助けて!名無しさん!
2007/05/05(土) 11:49:39ID:ogb6MYTlビ ラ ク のようなネタになるやつはいないのか!
0770助けて!名無しさん!
2007/05/05(土) 16:40:43ID:+hniBWTB0771助けて!名無しさん!
2007/05/07(月) 17:46:12ID:79IGcbQa0772助けて!名無しさん!
2007/05/10(木) 02:55:59ID:rqoACqH1ゴーゼワロス閣下がネタにならないというのかね貴殿は?
0773助けて!名無しさん!
2007/05/10(木) 22:19:26ID:qBi5akkLゴーゼワロスは完全に2ch限定のネタだからなあ
0774助けて!名無しさん!
2007/05/10(木) 23:09:48ID:M4LmaFB10775助けて!名無しさん!
2007/06/11(月) 07:36:39ID:dVNUyhDZBSこそが正統なFE
0776助けて!名無しさん!
2007/06/11(月) 08:30:01ID:r+jucA4mトラキアの赤のAは誰ですか?
0777助けて!名無しさん!
2007/06/11(月) 08:32:17ID:r+jucA4m0778助けて!名無しさん!
2007/06/11(月) 12:03:01ID:qobpQfYh0779助けて!名無しさん!
2007/06/13(水) 21:49:14ID:QfW/ejOPアルバ
0780助けて!名無しさん!
2007/06/14(木) 05:57:16ID:niJMv/+pそいつちがくない?
0781助けて!名無しさん!
2007/06/14(木) 07:53:07ID:niJMv/+p・最初からいる主人公の部下(仲間)の二人
・赤と緑がイメージカラー
・下級職(一部仕様上上級職)
トラキア…オーシン、ハルヴァン(赤緑ではないが立場的に)
蒼炎、暁…オスカー、ボーレ
だとおもわれ
0782助けて!名無しさん!
2007/10/07(日) 09:53:28ID:kVTf/K4p貶されて当然、と言うような風潮はおかしい
0783助けて!名無しさん!
2008/01/28(月) 22:07:11ID:oCR6Nutx0784助けて!名無しさん!
2008/01/29(火) 21:49:55ID:hAcljJvm0785助けて!名無しさん!
2008/01/30(水) 23:12:52ID:KAqgxKeV0786伊藤伊織
2008/05/05(月) 16:34:44ID:cInXtcIx4 3 0 4 8 5 2 5 3 1
1 2 1 6 5 8 7 0 5 0
7 0 5 7 3 6 5 5 5 7
8 2 6 2 0 2 6 8 5 1
0787助けて!名無しさん!
2008/05/05(月) 18:43:59ID:5Z5BUJeI0788助けて!名無しさん!
2008/05/23(金) 22:39:28ID:WdLgLEs5システムとしてはFEやTSとは全くの別物。
それらの延長線上のつもりでゲームやるとストレスたまりすぎで注意。
システムどころかストーリーやアイテム等の命名すらもTSとは全く違う。
完全に別物という感じのゲームだねぇ。
とはいえ、個人的には面白いゲームだったかなぁ。
もっとサクサクすすめられたら良かったんだけど。
0789助けて!名無しさん!
2009/06/21(日) 21:15:08ID:M6iNcTdS0790助けて!名無しさん!
2009/12/31(木) 07:38:57ID:8EyFSpBl■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています