【FE】紋章の謎と蒼炎の軌跡はどっちがおもしろい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 08:34:54ID:CajqCtNf0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 08:35:50ID:DWdwvOtCさっさとカエヨ(・∀・)
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 08:35:51ID:kohHie8y0004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 08:40:51ID:CajqCtNfゲームキューブ持ってねえから、一大決心なんだよ。
広い意見を求む。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 08:49:44ID:QFwZ7xn9紋章なんてもう死ぬほどやったから
普通は新しい方遊ぶだろ
どっち?とか聞いてる時点でシリーズファンでもなんでもない
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 09:05:03ID:ToO+2Kuw0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 09:20:51ID:Wb8eIFdY○キャラデザが現代的
○操作性が良い、ロードがない
△ムービーが激しく違和感ありまくり
△戦闘アニメがモッサリッシュ、オフ推奨
△画面が3Dで見にくい、画面外から攻撃されて死ぬことがある
△演出があっさりしすぎ、シナリオが淡々としてる
△章と章の間のテキスト多すぎ、支援は少ない
△スキルが微妙、あっても無くても変わらん
×敵の思考ルーチンが単調、ダメ0でも突っ込んでくる
×音楽がヘボい(辻横どこ行った?)
×システムそのものが古い、敵のターン待ちダルイ
×死ぬと何度も同じことを繰り返し、マゾ専用
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 09:26:39ID:Wb8eIFdY○キャラデザが現代的
○操作性が良い、ロードがない
△ムービーが激しく違和感ありまくり
△戦闘アニメがモッサリッシュ、オフ推奨
△画面が3Dで見にくい、画面外から攻撃されて死ぬことがある
△演出があっさりしすぎ、シナリオが淡々としてる
△章と章の間のテキスト多すぎ、支援は少ない
△スキルが微妙、あっても無くても変わらん
×タイトル画面にあのテーマ曲が流れない
×マップが単調で平坦、地形効果がほとんどない
×敵の思考ルーチンが単調、ダメ0でも突っ込んでくる
×ユニット=ある程度の規模の人数でなく、完全にユニット=個人になった
×敵が押し出しを使ってこない、自軍の使い勝手も微妙
×音楽がヘボい(辻横どこ行った?)
×システムそのものが古い、足し算引き算ゲー、敵のターン待ちダルイ
×死ぬと何度も同じことを繰り返し、マゾ専用
総評・・・6、5点
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 09:34:46ID:mBXaVuCn思考ルーチンじゃなくてダメージ0なのが問題かもな。
敵の動きがわかりやすくて詰め将棋てきなのがFEだからルーチンは変えなくていいけど。
当たれば最低ダメ1とかが良かったな。
>×システムそのものが古い、敵のターン待ちダルイ
SRPG全般に当てはまるといか、変えたらファンは怒る所でもある。
敵の思考が早いだけ褒めるべき。
>×死ぬと何度も同じことを繰り返し、マゾ専用
そこがFEの良さ。
リセット嫌ならそのまま進んでみるとか他のゲームやるといいよ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 12:04:36ID:TWGf1Ywshttp://www.nintendo.co.jp/ngc/gfej/sshot/ss/jill_01.html
そうか?紋章以下な気が
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 13:32:33ID:lGFo6oB5SFC紋章の顔グラのほうがカッコイイ
オグマ帰ってきてー
蒼炎はヌルゲーの悪寒
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 13:42:20ID:QFwZ7xn90013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 13:44:20ID:2nXc+R5rそのとおりにしてもどうにかできたけど、
蒼炎マニアックは無理っていうか、
ティアマトさんが倒し損ねたおこぼれに預かりつつ
死なないことのみ考える感じ。
先を見越して経験地分配しようとするほど、難しくなる。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 13:50:12ID:9LfHWPvF0015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 18:43:32ID:ZRpOdo2dシナリオというよりキャラどうしの会話がいい、拠点での会話とか。
大きすぎず、小さすぎずもないスケールの戦場はサクサク進むのでダルくなりにくい。
スタッフのこのことについてのコメントがあったが、ちょうどいい感じだ。
自分ハードであるがマップに敵がわらわら出てきて殲滅するのがオモスレー。
戦闘アニメに関しては必殺やスキルが発動すると、とたんに人間味を帯びる。
が、普段は同じモーションでだるいというのも、まあある。
敵の反撃を挟まず2回攻撃だったり反撃だと連続で動くのがオモスレー
必殺のモーションは数パターンあるみたいでアイクのは払いぬけるのと回転斬りのを
見た気がする、個人的にはボーレの近接斧必殺(現在下級クラス)とオスカーの近接槍必殺(これも下級)がお気に入り。
ティアマトの必殺はいまいちきにいらないな。
ロード時間は殆どなくて快適、なので経験値分配システムを多用しても気にならない。
ソフトリセットがあるかどうか知らんがリセットボタンで充分早い。
ここまでの俺の評価は◎、後はどれだけキャラに感情移入出来るかかな。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 20:01:01ID:jCGdiMh0本スレ>>1
>★GCのソフトリセットコマンドはB+X+START長押し
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 20:56:44ID:KCzraGsI00181
2005/04/22(金) 00:16:21ID:R5FLPKU30019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 00:18:58ID:9O1H9kSc0020名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 00:19:45ID:BPIz6ZJj敵の思考がアホになったってことだな
ダメージ0が分かってても攻撃してくるなんてトラキアじゃ有りえなかった
まあ一応弱い方を狙って来るんだが
思考がアホなおかげでアーマーナイトを前線に出すだけで釣れる釣れるw
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 00:27:46ID:BPIz6ZJj今回はキャラが勝手に喋り捲るので
感情移入はしにくいと思う
傍観者になった気分
つーかセリフがさぶい
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 00:29:18ID:QQbB6hon0023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 00:31:22ID:iEccJYX8俺も今回買うことにしてる
しかし中古の本体急に見掛けなくなったのはどういう訳だ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 00:36:08ID:7v+zG5rg確かGBA3部作は全部そうなはず。
思考ルーチンはスーファミの時の方がいい。
最近のFEって敵の動き方が決まってなくてランダムじゃね?
反撃されない敵を優先的に狙う。
弓兵はペガサスナイトを優先的に狙う。
ある一定ラインに進入したら、動き始める敵がいる。
ここらへんの決まり事を守らないで敵が行動するんだよね。
シリーズ通してプレイしてる人間には調子が狂う。
蒼炎でも攻撃範囲内に入っていないのに単独で動き出す敵がいる。
ターン数の経過でもないし、一定のラインに進入したわけでもないのに・・・。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 14:39:06ID:nlxtdAlAミンサガと一緒に買ってきたのも原因か
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 14:54:00ID:2pL+/8l2蒼炎は武器性能とスキルが強くなり過ぎ&
マップ縮小+最大出撃メンバー減少で、
戦術シミュレーションというより、各キャラの能力で戦闘結果が決まる
普通のRPGの戦闘に近くなっちゃってる。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 16:40:54ID:AKsssrzN武器もスキルもあまり強くないと思う。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 17:40:17ID:9cxbP4mHだよな…
なんか下手したら俺の中ではFEで一番駄目かもしれん
聖魔の頃から開発がバランス調整下手になった気がする。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 20:21:08ID:AKsssrzNここで蒼炎に文句言っているほとんどはBSスレ住民だからあんまり参考にしない方がいいよ。
今やるなら蒼炎しかないかと。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 21:04:18ID:AKsssrzN1部はバランスいいけど削られたマップが本当に痛いし、2部は力押しが多くてやっていてダレる。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 22:23:09ID:nlxtdAlA0032名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 23:32:55ID:AKsssrzN誰そんなこと言ったアホは。
そんなことしなくても十分バランスはとれているよ。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 11:12:32ID:S9tYhcsi命中率でないし、攻撃のテキストも出ない
なんか味気ない
プリレンダムービーだけ音声が出るのも何か中途半端だし
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 12:21:23ID:S9tYhcsiつーか、原画を活かし切れてない?
なんか、素人が書いたみたいな絵になってるw
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 22:01:00ID:4i6WCwSe人の評価なんて気にするな。値段でだいたい判断しろ。
糞ゲーは安い
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 02:06:04ID:lg9dKRbFハ?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 08:30:25ID:BK9ptExt0038名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 08:59:44ID:Sed4q6sA加賀信者に深く突っ込まないであげてください
ていうか紋章プレイヤーのほとんどが加賀信者だろうから多分あてにならんと思うよ>>1
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 09:16:26ID:9o4kDF36お前わかってないな。加賀信者が一番多いのは聖戦のプレイヤーだぞ。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 09:41:02ID:NjJeoRN/強化されたのがマップが3D化とかムービーとか
ゲームに関係ない要素ばっかで、中身はGBAより酷かった
特にマップの構成が最悪
地形効果もほとんどなくただ強いユニットを前に進めるだけ
やっぱFEの純粋な面白みは紋章にギュッと濃縮されてるね
あとは蛇足でしかない、もうFEはダメだ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 09:45:41ID:l9xpXts40042名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 09:50:09ID:NjJeoRN/しかも、関連スレ全部チェックしてやがる、社員も暇だなw
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 09:54:07ID:ZcKGhxDP前者はともかく、後者を言ってる時点でほとんどやってないだろ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 09:57:56ID:NjJeoRN/おいおい、昨日の12時からぶっ続けでプレイしてクリア済みだぜ
アイクCC後は強いユニットを前に進めるだけで終わり
まあ、シナリオはあまりに糞過ぎてほとんどB連打だけどなw
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 09:59:16ID:y5gN4aUB登場人物でまだオグマとかでているの?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 10:50:26ID:Nez1/m+l0047名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 11:05:54ID:9o4kDF36こういうのを加賀信者って言うんだよ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 12:42:49ID:/Kg2liKaゲーム [家ゲーRPG] 【FE】紋章の謎と蒼炎の軌跡はどっちがおもしろい?
40 42 44
ゲーム [家ゲーRPG] ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡 24章
911
ゲーム [家ゲーRPG] ティアリングサーガ/ベルウィックサーガ〜第13章〜
85-86 88-89 97 100 102 104 106
【3 件見つかりました】(検索時間:7秒)
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 18:09:58ID:cMS/c+z10050名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 00:51:45ID:e7zhjq2y社員とか言ってるし
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 01:07:03ID:D8Vc8zdI>地形効果もほとんどなくただ強いユニットを前に進めるだけ
聖戦も割と似たようなものじゃん。
マスターナイトのリーフとか。
バルムンク持ちのシャナンとか。
フォルセティ持ちのセティとか。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 11:39:36ID:gQQ35Se+だから信者って言われるんだよ
冷静になってみりゃ、良い出来ではないだろ
3Dになって劣化した良い例だな、これ
3Dアニメオフ推奨とかワロタ
まだ9章だが、乱数もトラキアっぽいか?
92%連続攻撃が見事に外れて60%食らうとか
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 11:42:24ID:gQQ35Se+聖戦はそう言うゲームだろ
聖戦レベルのマップ、シナリオなら文句言わないが、
紋章クラスのマップの大きさ、一章の長さ、
聖戦バランスってのがどういうことか分かるだろ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 14:49:13ID:wX4uIkPiそうかもしれないけど、正直FEの中で聖戦が一番楽しめた。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 19:27:48ID:MM+8WBDC聖戦以降は強力な専用武器持ってる奴が突出した強さって傾向が強くなったと思うが蒼炎は酷すぎないか?
聖戦はわざと2部で平民軍団揃えてシャナン、リーフある程度封印してもクリアできるが
蒼炎で一部の強キャラ封印してクリアするのはかなり辛いと思うんだが…
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 19:32:52ID:vdjhP5XI漆黒戦とかラスボスくらいか多少面倒なのは
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 21:09:39ID:dTV8I9Z6>>53
釣り…だよねぇ?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 23:16:44ID:gQQ35Se+0059名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 23:33:08ID:gQQ35Se+0060名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 23:57:48ID:u324Ykw3誰も書いてないんだけど
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 00:35:27ID:PoONpwt4糞ゲースレ知らないや
つーか、SRPGって無難に楽しいんだから良いんだけど、
今までに比べたら明らかに劣化ってこった
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 01:04:48ID:chLJEl5D0063名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 00:39:42ID:RvI2d8DiGBAの方にいたっては攻撃後の再移動ができなかったりクラスボーナスとかが
うざかったりしてクリアすらしなかった。
蒼炎は攻撃後の再移動はできるようになって戦略性あがったかなと思ったが
前述のとおりマップがせますぎてあんまり意味ない。
しかも初期配置から結構な数の敵と接敵するうえに地形効果もほとんどないので
やわからかいキャラを守るように布陣せざるを得ない。ありえない。
それでもGBA3作と比べればFEっぽくなったような気がするよ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 09:44:12ID:+AlSM9dB劣化はかなり最後の方で挫折、製麻に至っては序盤で挫折したな
今回も中盤で止まってるが、ミンサガ同時購入も原因か
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 13:07:52ID:DoZJaogu>俺が本当に面白いと思ったのは紋章と暗黒竜とトラ7だけだな。
何で聖戦が入ってないの?
006663
2005/04/27(水) 13:35:06ID:83XsbRFL0067名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 15:39:09ID:DoZJaogu>ちなみに好評だったカップリングも戦略とは関係ない動きをしなきゃいけないのもぶっちゃけだるい
って事は、これらがなければ1番おもしろかったってことか。
うーん、やっぱり聖戦最強だな!
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 15:46:23ID:PjZlXD+l006963
2005/04/27(水) 16:16:30ID:NkLfSIkxこういうやつらって大概聖戦からはじめたやつでしょ。
>って事は、これらがなければ1番おもしろかったってことか。
>うーん、やっぱり聖戦最強だな!
もはや別のゲームじゃん。フォルセティとかのステータスボーナスもなくさなあかんし
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 16:31:59ID:DoZJaogu0071名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 16:50:58ID:DoZJaoguけど俺は聖戦が1番面白いと思う。
どの位面白いかと言うと・・・・そうだな「道士郎でござる」・・・くらいかな。
ちなみに封印はまあまあで、烈火はまあおもしろい、聖魔はクソ!
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 16:52:58ID:+AlSM9dB0073名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 16:54:30ID:PjZlXD+l必死こいてフォローしなくてもう印象変わらないから
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 17:29:36ID:NkLfSIkxこの3作なんかキャラとストーリーとマップ構成変えただけじゃん。
やっぱり聖戦マンセーなやつはキャラよければすべてよしなのか
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 22:17:35ID:alaD5+1V十分標準以上に面白いゲームだと思った
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 23:13:34ID:fUEbmAES0077名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 02:23:48ID:RYSsULf7え、なにそのギャグ
たしかにキャラが死んでもリセットせずに突撃してれば
ごり押しゲームとも言えるけどさ
007867
2005/04/28(木) 07:43:45ID:4r9XnGGJう〜ん、俺にとってのゲームの基準は
ストーリ>>ゲーム性
だからね、ゲーム性は一定以上のレベルなら、そんなこだわらないよ。
封印はストーリが王道でまんねり、烈火はストーリにちょっとひねりがあった。
聖魔はあまりにも味方キャラが強すぎて、ゲーム性皆無。かつ、ストーリも駄目駄目なので
だるくなって、途中でやめちゃった。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 08:24:20ID:X+FTwa0x(生鮮は長いマップによって(他のFEよりも)戦争感が出てたり子供に引き継がれたり
確かに従来の戦略型FEとして見ると糞だけど)
蒼鉛はイマイチのストーリー+小さなマップ+別に真新しくないシステム、ごり押し出来るバランスで、
生鮮の悪い部分(ごり押し)+紋章のイマイチな部分(小さなマップ+普通のシステム)を採用してるのが嫌
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 11:51:51ID:BFjTIVqc0081名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 09:30:46ID:hZMeq4AQ0082名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 09:53:00ID:3/5uazwA社員乙
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 15:29:57ID:revNNki8難易度はぶっとんでるがリセットを繰り返して自分の戦略性を高めよう。優れたシステムと敵の強さはよりリアルの戦争っぽさを味わえるぞ。
もしもうプレイ済みなら紋章も蒼炎もつまらないと思うぞ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 00:40:52ID:USykTsea0085名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 09:14:05ID:BC3SNfca0086名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 12:17:12ID:BC3SNfcaけど聖魔をやった時のガッカリ感はもうたくさんなんです。
だからストーリーが烈火より良かったら思い切って買おう!と決めました。
誰か助けて!
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 12:49:34ID:cFP9Q+vy紋章やトラキアが面白かったのは真実だが、
蒼炎も面白い。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 16:28:50ID:ebsXDPhGバランス崩壊する『盗む』や『杖』のシステムとか
完全に運が絡む、敵の再行動とかも許容してるの?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 17:06:26ID:M/KCETF4あとバーサクやスリープの杖も認めてない。これは聖戦からあるもんですが
盗むに関しては盗んだ後には危険が付きまとうし
レベルアップ調整でもしないと盗みもままならない
ちなみにFEにストーリーは求めたことはない
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 17:09:28ID:M/KCETF4簡単すぎてFEとは呼べないんだよ
戦略なんてほとんどありゃしないごり押しゲームじゃないか
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 20:18:29ID:u4q9CdKLまあたいていのSRPGはそうだと思うけど
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 21:18:56ID:3Q3m2DMeラスボスの小人物っぷりと、
森戻した後の展開が紙芝居的尻すぼみ
これらを除けば結構イケてる。
あと、シリーズ通して好きな人には、
オープニングで
ちゃ〜らら〜たった〜♪
なテーマ流れないのが悲しいかもな
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 01:34:27ID:qMT0i6dk装備が整いだす後半って鉄の剣が銀の剣に変わったところで
つねに死の恐怖が付きまとうのは何も変わらん。
敵の装備も強くなっていくわけだしな
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 09:21:06ID:S4nIZypL紋章はマップ上のユニットの移動速度が超絶に遅いと聞くし、
Lvうp時も「力が1上がった!」とかそんな感じの表示が出るらしいじゃないか。
ゲーム性がよくてもインターフェイスが微妙に不快だと最近からやり始めたユーザーはやる気なくすと思う。
加賀信者は大した理由もあげず加賀を信仰してGBA以降のFEを煽る基地外だからこんなの書いても無駄かな
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 12:32:11ID:jHf5nfqx過去作で本当にゲームバランスが良かったのは暗黒竜と紋章1部だけだよ。
外伝はドラゴンゾンビがふざけすぎているし、
紋章2部は中盤のドラゴンの配置のやる気の無さに萎えるし、
聖戦は……言うまでもないか。決まって平民プレイが加賀たんの想定難易度だと主張するが、それでもバランス悪い。ギミック少ないし。
トラキアはいろんな意味でマゾ向けすぎ。
TSも言うまでもないか。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 15:54:39ID:I2aLfkS7古いゲームがテンポ悪いのは言うまでもないことだと思ったから言わなかった。
たしかに最近FEをはじめた人間には港町ワーレンは耐えられないだろうな
でもスレタイをよく見ろ。おもしろいかどうかが問題なんだろ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 16:05:10ID:I2aLfkS7FEとはアホな難易度が売りだったと言っても過言ではないゲームだ。
「ファ〜イア〜エムブレム、て〜ごわいシュミレーション」ってCMやってたしな
その伝統を引き継がないならFEの名を冠する必要はないだろ。
GBA3作がFEと呼べる作品ではない。これが腹立つのよ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 17:54:24ID:jHf5nfqxそれだと、聖戦もFEじゃないな。
封印と蒼炎はノーマルでもかなり難しい。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 18:18:22ID:05NFZeoY封印ハードも烈火ヘクトルハードもクリアしてるのか?
紋章なんて目じゃないし、出来ることが限定されてる分
トラキアよりよっぽど難しいぞ。
だいたいトラキアなんて盗賊の体格鍛えたり
シーフの杖をリペアで直しまくってりゃ簡単だろ。
レベル上げもGBAと違って簡単に出来るし。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 18:30:06ID:I2aLfkS7ただ敵が固いだけとか数が多いだけとかは難しいけどSRPGに求められる
難しさとは違うだろ。蒼炎のマニアックがまさにそれ、うんざりする
盗賊の体格鍛えるってのはどうかと思うぞ。
たとえ体格が20になったところで盗んだ次のターンに3体のユニットに攻撃されたら
盗みにいけないだろ。
たしかにシーフの杖は反則だ。俺は封印してる。
封印の剣にもナイト系に再移動があれば十分名作になれたと思う。
それだけが残念でたまらないよ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 18:46:28ID:05NFZeoY踊りを使ってまた盗めばもう1体だって無力化できるし。
体格を19までに抑えとけば騎馬系ユニットで担いで
離脱だって出来る。
そもそもトラキアだって敵の固さや多さで難しくしてるよ。
ゲイプリッターの増援とか良い例。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています