トップページgamesrpg
692コメント264KB

【FE】紋章の謎と蒼炎の軌跡はどっちがおもしろい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 08:34:54ID:CajqCtNf
蒼炎の軌跡買おうかどうか迷ってるんだけど、どうよ?
0194名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/06(金) 11:05:49ID:oc9RJgxL
つうかテイルズ最後までやったのか?オチ全然違うぞ
いくらなんでも蒼炎の人に失礼だ
まあ自分も半獣でテイルズ思い出して(;´Д`)な気持ちだったんだが
0195名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/06(金) 11:18:03ID:EaM35BQv
やったぞ
オチの部分まで入れて、また同じオチやるかとは言ってない
テーマが同じって言っただけ
人種差別ネタ自体、あんま触れちゃいけねーんじゃないかと
実際問題、簡単に解決するような問題じゃないし

9章辺りだっけ?
港町で獣人ってばれて、住民からパンチ食らう部分がかなりイメージ被った
0196名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/06(金) 13:05:37ID:bYkZFk3o
人種差別ネタを出すの個人的にアリだけど…
獣人を出さなきゃならない必然性までは感じられなかったかな?
確かに獣人と人間だと見た目からして違うから、分かりやすいといえば分かりやすいかも。

獣人そのものは他ゲーでもよくある設定なんで拒絶反応は特にないけど。
プレイ前から拒絶反応起こす人が結構いたことで損してる部分もあったんじゃないかな。
プレイして見ると印象変わるとしてもね。
0197名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/06(金) 13:48:47ID:oc9RJgxL
>>195
差別した結果、同族(ディン)にやられるオチが皮肉が効いてるなと思った
テイルズはちょっとな・・・奇麗事すぎ
SFCまでの宗教ネタにしろ差別問題にしろ解決しない問題だから
問題提起って意味でネタにするのはいいんじゃないかな
自分は9章でのイベントのクリミア人が今の平和ボケした日本人にイメージかぶった
人それぞれだな取り方は
0198名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/06(金) 17:50:30ID:05tOj+9b
ラグズは次作のための布石ですよ
0199名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/06(金) 22:21:26ID:btBKHfmY
紋章でチェイニーが竜族のネタばらしする所は萎えたな。
他はそうでもないけど、あそこは本気で寒かった。
0200名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/06(金) 23:08:05ID:2RvcRU62
つーか紋章第2部が面白いってやつはキチガイだろ
確かに6章までのマケドニア編は面白いよ
カチュアとかパオラがすぐに入ったり、オグマが逃げたり、
シリウスがいたりギミック盛りだくさんだが砂漠はいってから蛮族と竜相手にするだけ
異常な攻撃力と命中率、防御無視のブレス
単にDキラーもたしたオグマの配置をずらしながらやるだけじゃん
つまらねぇよ・・・2部を擁護するなら1部の裏設定公開ってことだけだ
あとアーマーと騎馬ユニットまったくいらねぇのも問題
カインなんて16章まで使う場面がないじゃん、泣けるぞ
0201名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/06(金) 23:45:18ID:sW55ROi8
大団円で終わった作品に、無理矢理余計な続編つくったようなもんだしな
0202名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/06(金) 23:59:48ID:0MbUZ/Kj
キチガイとか言われると悲しいね・・・二部面白いじゃん。
アンリの道〜氷竜神殿はそりゃあシナリオ的にも戦略的にもちょいとアレだったが、
他のところは面白かったよ。パレス戦とか。

やっぱり人対人の戦いが一番面白い。
0203名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 00:56:10ID:xbIOri/e
2部には戦士がいない
それだけでダメダメなゲームです、ええ。
0204名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 10:57:36ID:qhu7l4wZ
玉切れシューターをこわれた剣で攻撃して
ちびちびレベルアップに勤しんでいる今日この頃 byトラキア
0205名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 14:09:43ID:OrefDG7t
蒼炎面白いと思うが。
突出したものが無いバランスは過去最高だと思う。
ノーリセットでプレイするのが推奨バランスなんんじゃないか。
事故>リセットじゃなく、他のキャラ使えってことで。
0206名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 14:17:03ID:T+ZlHy0S
>>205
激しく同意。
クリア後、即2週目に取り掛かったのは荘園が初めて。
やたらと戦闘が面白い。
0207名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 14:18:11ID:UmdmDTnV
そんなの個人の趣味だよなぁ・・・・俺は紋章を推すね。
0208名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 14:49:23ID:pcOADOYn
紋章二部のストーリーは好きよん。
つか続編とか第2部とかで話が繋がってるのがほとんどだし、FEってさ。
ゲームとしては憶えてないけど。
0209名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 14:49:46ID:Uw7r6h0z
>UmdmDTnV
お前ここ常に監視していたのか。
俺も人のことは言えないが。
0210名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 14:49:53ID:h5lcHTax
2部はメリハリがついてて面白いと思うがなぁ。

1〜6章
いきなりロレンスが死に、いきなりDナイト。
家に入れば悲しい曲ばかり。
ラングに苛立ちつつ、倒してスッキリ。

7〜9章
勇者隊やらハーディンが現れて大ピンチ。

10章
小休止。

11〜14章
いきなり文明社会と遮断。
蛮族と竜がうようよ。

15〜20章
アカネイア軍とガチンコバトル。

終章1、2
黒幕ガーネフとメディウスとの対決。
0211名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 14:51:40ID:UmdmDTnV
>>209
やぁ、こっちでもあったね。
そりゃあ、俺は元FE信者だし。
0212名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 14:57:31ID:B1ld1iqQ
でも今やったらどっちが上かは結構微妙なところかもしれないな。
それと紋章(だけじゃないけど)の欠点といえば、最終ステージの出撃メンバーが
ほとんどナイトw
ブーツはいてグラディウスもったドーガがほとんど皆殺し
ほかのキャラはせっかく苦労して入手したレディソードを使わなきゃってことで
蛮族をなます斬りするだけだし

荘園がたたかれるのは何一つ斬新ではないことが言えるだろうな
0213名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 15:16:39ID:lJQxdIA+
竜の祭壇は実際にやると結構苦労したよ
チキでブレス攻撃と魔法をガードしながら慎重に進撃
蛮族の攻撃はこっちの防御20でも軽くブチ抜かれるからカチュアにダブル支援かけて対処
グラディウスやメリクルは使い道無し、と


ま、グラディウスで皆殺しに出来た人が居てもいいのかな?
0214名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 15:36:36ID:2bGXhv0d
蒼炎をだしに紋章の話をしたい奴が集まっているスレはここですか
0215名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 15:39:08ID:UmdmDTnV
別にいいじゃん。
0216名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 16:10:51ID:Uw7r6h0z
>>214
非加賀を見下したい人多いからね。
あくまで自分の主観ではなく、客観的に見た視点で。
大して具体性無いのに。
もっと言えば、加賀信者が何故か松野と並べたがるのも滑稽。
02172162005/05/07(土) 16:13:22ID:Uw7r6h0z
いくらなんでも煽りすぎた。
発言を取り消しておく。
0218名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 16:39:58ID:B1ld1iqQ
>>213
1ターン目に蛮族投槍で倒して1ターンに3体以上からこうげきくらわない場所に
いれば問題ないじゃん。次のターンにリブロー2回で楽勝じゃん。
サイドの敵はレディソードでたおしてさ

>>217
基本的に加賀の名前を出すのはやめないか
0219名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 16:51:31ID:x4brZhXX
紋章2部はパラカンスト前提のバランスで守備、魔防意味無し
HPがないと駄目っていうバランスがなぁ・・・・
正直、砂漠から戻ってきたらあいつらみんな雑魚だし
紋章は相手に幸運がないせいでハーディン一撃死
0220名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 17:59:36ID:B1ld1iqQ
なんでカミユだけ幸運があったんだろう
最初は仲間にできる予定だったんかね?
0221名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 18:19:17ID:Ilh+R0bO
蒼炎は4週クリアしたが・・・
正直紋章の方がおもしろかった 今回避けすぎ 敵の命中0とかザラだもんな
どうやったら死ぬのか不思議なレベル
0222名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 18:47:59ID:KTkKQXhg
結局蒼炎は紋章のリメイクの域から脱してない。
シナリオ変更と多少の要素を追加しただけ。
紋章が発売してからいったい何年が経過してるよ。
据え置きで発売されるから新しいFEを見れるかと思ったが
シナリオが変わった紋章でした。
0223名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 19:06:02ID:lJQxdIA+
2部のドラゴンブレスはいい感じよ
基地外みたいに育った奴はああやって料理しないと

でもアリティアから峠戦までのアレは何だろうね?
急にボーナスステージに入ったような気楽さで戸惑う
0224名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 19:08:21ID:e2eyapvC
>>221
お前普通に嘘つくなよ。命中0になんかならねぇよ蒼炎。
またフルカンストして支援つければ0だよとか言うパターンか?
蒼炎の問題は守備力に特攻の威力のなさだろ。
0225名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 19:18:16ID:PgGniz3L
今回の特効の計算式はどういうのだっけ?
あと必殺は紋章と同じだっけ?

荘園の良くないところに計算式不明な点がいくつかあるところだな
0226名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 19:22:33ID:tjVEY8QA
蒼炎は回避<守備だよな
特効武器わざわざ持つ価値は低い
0227名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 19:23:26ID:lJQxdIA+
特効計算は
力 + 武器威力×2 = 攻撃力だとさ

クリティカルは従来の実効ダメージ3倍かな

武器の使い分けより、キャラのポテンシャルを先に立てた感じの式
0228名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 19:36:03ID:PgGniz3L
たしかに特効と呼べるほどのものではないね。紋章のころは武器の威力三倍だったしね。
レイピアが激弱になったな
0229名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 19:40:08ID:PgGniz3L
俺としてはクリティカルは実効ダメージ三倍よりトラキアの攻撃力二倍のほうが好きだったな。アーマーナイトとか必殺だして3しか与えられなかったりする激しく萎える
0230名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 20:18:33ID:e2eyapvC
かといってトラキアみたいに隠しパラメータ満載なのは嫌だけどな
とくにトラキアは実際の必殺率が表示とかけ離れて萎える
あと1パーセントと99パーセントもうそ臭いし
0231名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 21:17:21ID:eu16az1y
トラキアの隠しパラ?

紋章の謎ってBGMとかシナリオ キャラ シンプルながらあの素晴らしいシステム

紋章の謎 最高

蒼炎 即売り 4610円
0232名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 21:31:02ID:Ib4eHgrg
FEに斬新さや進化を求める必要はないと思うがな
0233名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 21:42:48ID:XFVb1UIK
>>231
トラキアの隠しパラについては>>121を参照にすれば良いかと。
他にも色々有るけどね、杖の命中率とか。
0234名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 21:48:32ID:lJQxdIA+
>>232
それ誰が言い出したのか知らんが
紋章→聖戦→トラキア
と大きなチャレンジを繰り返してきた訳よ


・・・携帯から急に「安定感」だの「お約束」だの「法則」だの後ろ向きな声がでかくなって
まあそれで満足なら別にいいけど
当時の面倒な状況からも任天堂&ISがそういう看板立てたんだろうし
0235名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 21:53:53ID:Fa1teCQm
聖戦の時にユーザーが言い出した
0236名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 21:54:55ID:eu16az1y
>>233 ライブ系の杖の命中率には吃驚したよ

GCのFE、BGMにはかなり期待してたんだ

最悪じゃんか 蒼炎
0237名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 21:57:32ID:YPAC6PwY
大きいチャレンジ?
紋章からトラキアのどれもFC暗黒竜からの延長じゃん、ちょっとシステムが変わってるだけで
マイナーチェンジの域なんて出てもいない。
BSになってようやく大きく変わった印象だけど。
0238名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:09:05ID:Gm2VPfNL
>>220
あんなの仲間になったら馬鹿兄貴ややらないかが霞んじまう。
0239名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:10:04ID:UmdmDTnV
>>238
馬鹿兄貴は通じるけど、やらないかは通じねーぞwwwふつうww
0240名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:15:34ID:XFVb1UIK
>>234
荘園だって

3D化、体当たり、闘技場排除、経験値振り分け、武器作成、ムービー導入、
新スキル(奥義)、バイオリズム、獣化、敵移動範囲のマーキング、斧テラツヨス

とか色々やってるじゃん。
勿論、賛否両論なシステムも多いけど、それなりにチャレンジはしてると思うぞ。

元からのファンに媚びる様な作りにするなら、
こんなシステム導入しようとも思わなかっただろうし
例のOPテーマ曲も残していただろうよ。
0241名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 23:22:41ID:XErzuU1h
体当たりを考えた奴は神
0242名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 23:33:02ID:v8OND6pf
で、今回リフは出るのか?















敷居が低くなった事が昔ながらのFE信者は気に食わないんだろうな
ヌルゲーになったな つまらなくはないけど
0243名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:16:49ID:A11TJQz8
>>240
その中で3Dとムービー以外に関してはGBAで十分だし。
3Dに関しては表面上が変わっただけでシステム上必要
だったのとも思えない。
ゼルダでたとえるとタクトはCUBEじゃないと実現不可能だから
CUBEで、不思議な帽子?はGBAで十分だからGBAでって
感じなんだけど、この荘園に関してはCUBEでだす必要が本当に
あったのかどうか疑問。
0244名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:21:36ID:A11TJQz8
3Dやムービーが必ずしも必要がないのに取ってつけた荘園は
任天堂が過去散々批判してきたそのものなんじゃないだろうか
0245名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:32:15ID:55uLiZfm
>>240
無理に3Dにしたからマップが狭くなったんだだろ。
経験値振り分けは納得いくまでパラメータ調節ができるじゃないかそんなも
FEじゃないだろ。聖戦ファンは怒るだろうが
バイオリズムなんかTOからパクッただけじゃないか
ムービーなんぞ別にいらないだろ
体当たりは確かに進化かもしれないなせめて少しでもダメージ与えられれば
よかったんだがね。
ところで使われたことないけど敵は体当たり使うの?
0246名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:53:17ID:Ml5TvNeT
荘園はいっそフルボイスにでもしてくれりゃ良かったのに。
フルボイスと聞いて「こりゃ賛否両論ありそーだなーw」とか思いつつもけっこう楽しみにしてたら
ムービーがフルボイスっつーw
軍師システムのように次からは無かったことにされそうだな。
まぁそうなるともはや据え置きで出す意味が無いわけだが。
0247名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 01:32:15ID:g68wEDOy
>>243
表面上の進化は大切だろ
0248名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 01:43:15ID:g68wEDOy
>>245
どうでも良いけど、体当たりは味方に使う機会の方が多いから
いちいちダメージ食らってたらたまらんぞ。
0249名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 01:43:29ID:NEGlPrO1
総塩の音楽さえマトモなら売らなかった

FEは何度となくやりたいんだ

しかし総塩の音楽はひどい

久しぶりにこんなひどい音楽を聴いた
0250名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 01:45:35ID:TdmNr6pu
音楽にはうるさいつもりだが特に不満もないけどな俺は
0251名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 01:50:23ID:g68wEDOy
>>249
俺は全体的に悪くないと思ったけど、
敵のターン開始時のドンドコドンドコってのが気になった。

中盤のマップ曲、拠点、チュートリアルの音楽は普通に良い。
0252名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 02:02:46ID:edXjLm+h
エリンシア姫のテーマが良い
0253名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 02:04:20ID:roikdKhE
紋章の謎が最高
軌跡やってるけど全然溶け込めない。感覚的に駄目
0254名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 02:21:40ID:PBZ1TZfP
環境音楽じゃ盛り上がらないし
ターン時のアレは本当イラネ
音楽だけでいえば聖戦が神だった
0255名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 02:30:18ID:g68wEDOy
>>254
環境音楽って…
0256名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 02:54:47ID:4nVjucXT
>>254
蒼炎は相当気に入ってる俺だが
全面的に同意
0257名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 04:05:10ID:CLNtS1MP
>>253 歳取ったんだよ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 04:36:57ID:l4W+WtQu
>>254
はMK2にも書いてるな…
0259桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k 2005/05/08(日) 04:53:18ID:zc6bwpZl
そもそもなんで紋章と比べてんの?
初代は暗黒竜なのに
0260名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 05:00:27ID:f0/9Fyv6
259 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
0261名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 05:03:03ID:JBdOl62i
体当たりごときで何をまた鬼の首取ったように
よくあるノックバックを味方に応用してるだけじゃん
バイオリズムとかご大層な銘打って無意味な事やってるし
んで「奥義」と来ましたか
とにかく
          口 先 だ け は で か い 
これもジャンプ要素だな
天候システム!
チュートリアル!
上級クラス選択!
軍師!
物凄いアイデアですよおおおおおお!

・・・・アホくせ
担ぎ、体格、3すくみ
当たり前のように使ってるベースシステムの偉大な事よ
それでもBSはそんな過去を捨てて次の世界に行くけどね
0262名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 05:09:51ID:CLNtS1MP
259 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
0263名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 05:14:29ID:55uLiZfm
いまさらと思われるだろうがBSって一体何なのさ
教えてくれたもれ
0264名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 05:19:41ID:55uLiZfm
俺の中でのFEに革命を起こしたものといえば
再移動、体格、3すくみ、救出だな。
かなり戦略の幅が広がるしね。
体格のおかげで斧=死ねとかペガサス=2回攻撃確定
といった方程式が崩れたしね。
今思えばシーダの初期装備がほそみのやりだったのもうなずけるよ
0265名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 05:24:17ID:sPeiG8f0
>>263
BS版FEアカネアイア戦記





じゃなくてベルウィックサーガ(ティアリングサーガの続編)の事。
0266名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 05:27:19ID:l4W+WtQu
3すくみっていつからなの?
俺、シャイニングフォースのパクリかと思っちゃったよ
0267名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 05:32:47ID:55uLiZfm
そうなんですか、でも
TS自体もともと好きじゃなかったから別にどうでもいいや
3すくみは聖戦からだったと記憶しているよ。あと再移動も

再移動、体格、3すくみ、救出のシステムを取り入れて
紋章リメイクしてほしいな
0268名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 05:40:56ID:55uLiZfm
>>259
SFCでは暗黒竜と紋章がセットになって
紋章の謎っていうタイトルで売り出してたじゃん
0269名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 05:45:14ID:cLa9TUZU
このスレで蒼炎を煽っている大半はやっていないんじゃないか?
GCだしね。
0270名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 05:54:29ID:55uLiZfm
>>269
俺は逆だと思うね
俺はGCになれば多少マシになるだろうと思って購入した
>>94のように紋章をプレイせずに文句言うやつもいる
それに紋章はかなり古い、紋章をプレイしたことがあるやつは今は大概
サラリーマンになってる
逆にGBAのFE支持者の多くは若者が多い、よって荘園をプレイしていて
かつ紋章をプレイしている人間はかなり少ないと思うぞ
0271名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 05:57:03ID:55uLiZfm
ごめん、矛盾してた。
紋章から入った人間なら荘園もやってる可能性は高いが
荘園から入った人間は紋章をプレイしている可能性が低いということだ

まあGBAあたりからFEをはじめた人間にはあのテンポの悪さはきついと思うし
0272名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 07:41:27ID:HtyeEKzo
特攻効果薄いのと30章しかないのとソードマスターの必殺がないのとSクラス武器がないのと
・・・不満はこれぐらいかな
難易度は紋章より高いから蒼炎の方がいいかも
0273名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 10:02:55ID:ojh8bG1G
蒼炎やってないだろ。
Sクラス武器はあるぞ。しかも結構はやくでてくる。
0274名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 10:20:34ID:cLa9TUZU
>俺はGCになれば多少マシになるだろうと思って購入した
この理論が分からん。
俺は暗黒竜からやっていて、封印なんかも自分の肌に合っていたから購入したが、
加賀風が大好きでそれがないと非常に不満に感じているのに蒼炎買うなんて。
0275名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 10:30:04ID:ojh8bG1G
>271
蒼炎から入って紋章やってるわけないだろ
0276名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 11:00:02ID:9MI0ftI+
紋章の次に蒼炎ときた俺は勝ち組
聖戦やらその他GBAまで買ってしまった奴は負け犬
紋章だけやった奴は真の勝ち組
0277名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 11:00:50ID:UYsf0Itw
聞きかじりの情報で蒼炎たたいている奴は丸分かりだから止めとけ。
0278名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 11:25:56ID:A11TJQz8
聞きかじりの情報しか知らない俺に荘園の良さを教えてくれ。
0279名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 11:31:01ID:nALEKVEh
聞きかじりの情報だとロードがないそうな
0280名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 11:44:43ID:sPeiG8f0
聞きかじりの情報だとNINTENDO64じゃないそうな
0281名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 13:06:53ID:gLu+UuRE
1周目はのめりこんでるからあまり不満は出てこないけど1度クリアして再びやると結構出てくる
相変わらず武器レベルSにできるのは1つだけ(しかも今回は補正無し)
戦闘画面で命中率、ダメージ、必殺率を確認できない
トライアルマップで拠点が利用できない
まだまだあるけど挙げると長くなるから止めとく

個人的には必殺回避より攻撃速度の数値をステータス画面で確認したかった
0282名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 13:10:31ID:ItRQTn5W
スレの流れも読まずにカキコ。

マイ歴代評価(ちなみに初プレイは聖戦から)。烈火と聖魔は未プレイ。

封印 > 蒼炎 > 聖戦 > トラキア > アカネイア第一部 > アカネイア第二部

ええ、どうせオレは希少例ですよ。orz
0283名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 13:12:13ID:3jQpAczA
蒼炎はやったこと無いからなんともいえんが、
封印、烈火、聖魔、紋章とやった俺は
紋章がつまらなかったことだけは言える。
0284名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 14:14:10ID:LzjWLn0n
紋章は確率全然信用できなかった。
なぜか40〜60の命中率の時は(+こちらの先制時)割と攻撃かわすが、
20〜30くらいの時はもう当たる当たる。
蛮族、竜戦で顕著に感じた。
0285名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 15:00:23ID:Ml5TvNeT
音楽といえば紋章の「話す」の時に流れる曲は神だったな。
あれはマジ良かった。
0286名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 15:07:29ID:xQ2Q8rui
>>285
同意。

蒼炎は説得の盛り上がりが欠けてた気がする。
そんなんで裏切っていいのか?と問いたくなるような、
次々に「成り行き+少々の理由」で仲間になってたって印象。
0287名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 15:56:20ID:sPeiG8f0
王族みたいな堅固なしがらみがあるわけじゃないんだから
「一緒にい か な い か?」
「うほっ」
みたいな成り行きになるのは仕方ないだろ
0288名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 16:37:05ID:RtWdETdH
そもそも動乱期の人間に対し、忠義心とか求める事自体が…

例えば信長の部下で終生忠義を尽くした人物なんて皆無といっても良いんだし。
0289名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 16:53:58ID:xQ2Q8rui
別に忠義心なんか求めちゃいないが・・・あっさりしすぎというか。
もっとも、長話されたり、長々と葛藤されても読む方はウザいだけだろうが。

こればっかは個人の感性だな、どうにもならん。
0290名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 17:10:36ID:NWeNVT/D
暗黒竜・紋章のときの仲間加入のほうがもっとあっさりやん。
そんなんで裏切っていいのかとかいって、シーダのあの説得で裏切るのはいいのか。
0291名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 17:12:34ID:zRnjHAcH
紋章の場合、元々嫌々戦ってるやつが寝返るばかりだったと思うが?
別に深い葛藤なんかあるわけもない感じ
レナを平気でぶち殺すマチスには殺意を覚えた物だがw
0292名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 17:55:38ID:P9eFML3n
>>291
ロシェとかアストリアとかは?
0293名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 18:48:24ID:cnw4tH46
>291
その剣で私を好きにして
あなたは、愛を信じますか?
アンナってコが・・・




以上、寝返る説得力な理由例ですた。
0294名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 19:02:45ID:pdjp13Rt
荘園をPS2で出したらやってやる。
話はそれからだ。

なんかスレ斜め読みするとこんなカンジだな。
セーブすらユーザ本位に出来ない、
GCをこの作品のために買うのはアフォかとバカかと。
ということでおk?
揚げてみるテスト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています