【FE】紋章の謎と蒼炎の軌跡はどっちがおもしろい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 08:34:54ID:CajqCtNf0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 08:35:50ID:DWdwvOtCさっさとカエヨ(・∀・)
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 08:35:51ID:kohHie8y0004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 08:40:51ID:CajqCtNfゲームキューブ持ってねえから、一大決心なんだよ。
広い意見を求む。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 08:49:44ID:QFwZ7xn9紋章なんてもう死ぬほどやったから
普通は新しい方遊ぶだろ
どっち?とか聞いてる時点でシリーズファンでもなんでもない
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 09:05:03ID:ToO+2Kuw0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 09:20:51ID:Wb8eIFdY○キャラデザが現代的
○操作性が良い、ロードがない
△ムービーが激しく違和感ありまくり
△戦闘アニメがモッサリッシュ、オフ推奨
△画面が3Dで見にくい、画面外から攻撃されて死ぬことがある
△演出があっさりしすぎ、シナリオが淡々としてる
△章と章の間のテキスト多すぎ、支援は少ない
△スキルが微妙、あっても無くても変わらん
×敵の思考ルーチンが単調、ダメ0でも突っ込んでくる
×音楽がヘボい(辻横どこ行った?)
×システムそのものが古い、敵のターン待ちダルイ
×死ぬと何度も同じことを繰り返し、マゾ専用
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 09:26:39ID:Wb8eIFdY○キャラデザが現代的
○操作性が良い、ロードがない
△ムービーが激しく違和感ありまくり
△戦闘アニメがモッサリッシュ、オフ推奨
△画面が3Dで見にくい、画面外から攻撃されて死ぬことがある
△演出があっさりしすぎ、シナリオが淡々としてる
△章と章の間のテキスト多すぎ、支援は少ない
△スキルが微妙、あっても無くても変わらん
×タイトル画面にあのテーマ曲が流れない
×マップが単調で平坦、地形効果がほとんどない
×敵の思考ルーチンが単調、ダメ0でも突っ込んでくる
×ユニット=ある程度の規模の人数でなく、完全にユニット=個人になった
×敵が押し出しを使ってこない、自軍の使い勝手も微妙
×音楽がヘボい(辻横どこ行った?)
×システムそのものが古い、足し算引き算ゲー、敵のターン待ちダルイ
×死ぬと何度も同じことを繰り返し、マゾ専用
総評・・・6、5点
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 09:34:46ID:mBXaVuCn思考ルーチンじゃなくてダメージ0なのが問題かもな。
敵の動きがわかりやすくて詰め将棋てきなのがFEだからルーチンは変えなくていいけど。
当たれば最低ダメ1とかが良かったな。
>×システムそのものが古い、敵のターン待ちダルイ
SRPG全般に当てはまるといか、変えたらファンは怒る所でもある。
敵の思考が早いだけ褒めるべき。
>×死ぬと何度も同じことを繰り返し、マゾ専用
そこがFEの良さ。
リセット嫌ならそのまま進んでみるとか他のゲームやるといいよ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 12:04:36ID:TWGf1Ywshttp://www.nintendo.co.jp/ngc/gfej/sshot/ss/jill_01.html
そうか?紋章以下な気が
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 13:32:33ID:lGFo6oB5SFC紋章の顔グラのほうがカッコイイ
オグマ帰ってきてー
蒼炎はヌルゲーの悪寒
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 13:42:20ID:QFwZ7xn90013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 13:44:20ID:2nXc+R5rそのとおりにしてもどうにかできたけど、
蒼炎マニアックは無理っていうか、
ティアマトさんが倒し損ねたおこぼれに預かりつつ
死なないことのみ考える感じ。
先を見越して経験地分配しようとするほど、難しくなる。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 13:50:12ID:9LfHWPvF0015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 18:43:32ID:ZRpOdo2dシナリオというよりキャラどうしの会話がいい、拠点での会話とか。
大きすぎず、小さすぎずもないスケールの戦場はサクサク進むのでダルくなりにくい。
スタッフのこのことについてのコメントがあったが、ちょうどいい感じだ。
自分ハードであるがマップに敵がわらわら出てきて殲滅するのがオモスレー。
戦闘アニメに関しては必殺やスキルが発動すると、とたんに人間味を帯びる。
が、普段は同じモーションでだるいというのも、まあある。
敵の反撃を挟まず2回攻撃だったり反撃だと連続で動くのがオモスレー
必殺のモーションは数パターンあるみたいでアイクのは払いぬけるのと回転斬りのを
見た気がする、個人的にはボーレの近接斧必殺(現在下級クラス)とオスカーの近接槍必殺(これも下級)がお気に入り。
ティアマトの必殺はいまいちきにいらないな。
ロード時間は殆どなくて快適、なので経験値分配システムを多用しても気にならない。
ソフトリセットがあるかどうか知らんがリセットボタンで充分早い。
ここまでの俺の評価は◎、後はどれだけキャラに感情移入出来るかかな。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 20:01:01ID:jCGdiMh0本スレ>>1
>★GCのソフトリセットコマンドはB+X+START長押し
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 20:56:44ID:KCzraGsI00181
2005/04/22(金) 00:16:21ID:R5FLPKU30019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 00:18:58ID:9O1H9kSc0020名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 00:19:45ID:BPIz6ZJj敵の思考がアホになったってことだな
ダメージ0が分かってても攻撃してくるなんてトラキアじゃ有りえなかった
まあ一応弱い方を狙って来るんだが
思考がアホなおかげでアーマーナイトを前線に出すだけで釣れる釣れるw
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 00:27:46ID:BPIz6ZJj今回はキャラが勝手に喋り捲るので
感情移入はしにくいと思う
傍観者になった気分
つーかセリフがさぶい
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 00:29:18ID:QQbB6hon0023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 00:31:22ID:iEccJYX8俺も今回買うことにしてる
しかし中古の本体急に見掛けなくなったのはどういう訳だ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 00:36:08ID:7v+zG5rg確かGBA3部作は全部そうなはず。
思考ルーチンはスーファミの時の方がいい。
最近のFEって敵の動き方が決まってなくてランダムじゃね?
反撃されない敵を優先的に狙う。
弓兵はペガサスナイトを優先的に狙う。
ある一定ラインに進入したら、動き始める敵がいる。
ここらへんの決まり事を守らないで敵が行動するんだよね。
シリーズ通してプレイしてる人間には調子が狂う。
蒼炎でも攻撃範囲内に入っていないのに単独で動き出す敵がいる。
ターン数の経過でもないし、一定のラインに進入したわけでもないのに・・・。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 14:39:06ID:nlxtdAlAミンサガと一緒に買ってきたのも原因か
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 14:54:00ID:2pL+/8l2蒼炎は武器性能とスキルが強くなり過ぎ&
マップ縮小+最大出撃メンバー減少で、
戦術シミュレーションというより、各キャラの能力で戦闘結果が決まる
普通のRPGの戦闘に近くなっちゃってる。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 16:40:54ID:AKsssrzN武器もスキルもあまり強くないと思う。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 17:40:17ID:9cxbP4mHだよな…
なんか下手したら俺の中ではFEで一番駄目かもしれん
聖魔の頃から開発がバランス調整下手になった気がする。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 20:21:08ID:AKsssrzNここで蒼炎に文句言っているほとんどはBSスレ住民だからあんまり参考にしない方がいいよ。
今やるなら蒼炎しかないかと。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 21:04:18ID:AKsssrzN1部はバランスいいけど削られたマップが本当に痛いし、2部は力押しが多くてやっていてダレる。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 22:23:09ID:nlxtdAlA0032名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 23:32:55ID:AKsssrzN誰そんなこと言ったアホは。
そんなことしなくても十分バランスはとれているよ。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 11:12:32ID:S9tYhcsi命中率でないし、攻撃のテキストも出ない
なんか味気ない
プリレンダムービーだけ音声が出るのも何か中途半端だし
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 12:21:23ID:S9tYhcsiつーか、原画を活かし切れてない?
なんか、素人が書いたみたいな絵になってるw
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 22:01:00ID:4i6WCwSe人の評価なんて気にするな。値段でだいたい判断しろ。
糞ゲーは安い
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 02:06:04ID:lg9dKRbFハ?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 08:30:25ID:BK9ptExt0038名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 08:59:44ID:Sed4q6sA加賀信者に深く突っ込まないであげてください
ていうか紋章プレイヤーのほとんどが加賀信者だろうから多分あてにならんと思うよ>>1
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 09:16:26ID:9o4kDF36お前わかってないな。加賀信者が一番多いのは聖戦のプレイヤーだぞ。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 09:41:02ID:NjJeoRN/強化されたのがマップが3D化とかムービーとか
ゲームに関係ない要素ばっかで、中身はGBAより酷かった
特にマップの構成が最悪
地形効果もほとんどなくただ強いユニットを前に進めるだけ
やっぱFEの純粋な面白みは紋章にギュッと濃縮されてるね
あとは蛇足でしかない、もうFEはダメだ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 09:45:41ID:l9xpXts40042名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 09:50:09ID:NjJeoRN/しかも、関連スレ全部チェックしてやがる、社員も暇だなw
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 09:54:07ID:ZcKGhxDP前者はともかく、後者を言ってる時点でほとんどやってないだろ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 09:57:56ID:NjJeoRN/おいおい、昨日の12時からぶっ続けでプレイしてクリア済みだぜ
アイクCC後は強いユニットを前に進めるだけで終わり
まあ、シナリオはあまりに糞過ぎてほとんどB連打だけどなw
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 09:59:16ID:y5gN4aUB登場人物でまだオグマとかでているの?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 10:50:26ID:Nez1/m+l0047名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 11:05:54ID:9o4kDF36こういうのを加賀信者って言うんだよ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 12:42:49ID:/Kg2liKaゲーム [家ゲーRPG] 【FE】紋章の謎と蒼炎の軌跡はどっちがおもしろい?
40 42 44
ゲーム [家ゲーRPG] ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡 24章
911
ゲーム [家ゲーRPG] ティアリングサーガ/ベルウィックサーガ〜第13章〜
85-86 88-89 97 100 102 104 106
【3 件見つかりました】(検索時間:7秒)
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 18:09:58ID:cMS/c+z10050名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 00:51:45ID:e7zhjq2y社員とか言ってるし
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 01:07:03ID:D8Vc8zdI>地形効果もほとんどなくただ強いユニットを前に進めるだけ
聖戦も割と似たようなものじゃん。
マスターナイトのリーフとか。
バルムンク持ちのシャナンとか。
フォルセティ持ちのセティとか。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 11:39:36ID:gQQ35Se+だから信者って言われるんだよ
冷静になってみりゃ、良い出来ではないだろ
3Dになって劣化した良い例だな、これ
3Dアニメオフ推奨とかワロタ
まだ9章だが、乱数もトラキアっぽいか?
92%連続攻撃が見事に外れて60%食らうとか
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 11:42:24ID:gQQ35Se+聖戦はそう言うゲームだろ
聖戦レベルのマップ、シナリオなら文句言わないが、
紋章クラスのマップの大きさ、一章の長さ、
聖戦バランスってのがどういうことか分かるだろ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 14:49:13ID:wX4uIkPiそうかもしれないけど、正直FEの中で聖戦が一番楽しめた。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 19:27:48ID:MM+8WBDC聖戦以降は強力な専用武器持ってる奴が突出した強さって傾向が強くなったと思うが蒼炎は酷すぎないか?
聖戦はわざと2部で平民軍団揃えてシャナン、リーフある程度封印してもクリアできるが
蒼炎で一部の強キャラ封印してクリアするのはかなり辛いと思うんだが…
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 19:32:52ID:vdjhP5XI漆黒戦とかラスボスくらいか多少面倒なのは
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 21:09:39ID:dTV8I9Z6>>53
釣り…だよねぇ?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 23:16:44ID:gQQ35Se+0059名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 23:33:08ID:gQQ35Se+0060名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 23:57:48ID:u324Ykw3誰も書いてないんだけど
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 00:35:27ID:PoONpwt4糞ゲースレ知らないや
つーか、SRPGって無難に楽しいんだから良いんだけど、
今までに比べたら明らかに劣化ってこった
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 01:04:48ID:chLJEl5D0063名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 00:39:42ID:RvI2d8DiGBAの方にいたっては攻撃後の再移動ができなかったりクラスボーナスとかが
うざかったりしてクリアすらしなかった。
蒼炎は攻撃後の再移動はできるようになって戦略性あがったかなと思ったが
前述のとおりマップがせますぎてあんまり意味ない。
しかも初期配置から結構な数の敵と接敵するうえに地形効果もほとんどないので
やわからかいキャラを守るように布陣せざるを得ない。ありえない。
それでもGBA3作と比べればFEっぽくなったような気がするよ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 09:44:12ID:+AlSM9dB劣化はかなり最後の方で挫折、製麻に至っては序盤で挫折したな
今回も中盤で止まってるが、ミンサガ同時購入も原因か
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 13:07:52ID:DoZJaogu>俺が本当に面白いと思ったのは紋章と暗黒竜とトラ7だけだな。
何で聖戦が入ってないの?
006663
2005/04/27(水) 13:35:06ID:83XsbRFL0067名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 15:39:09ID:DoZJaogu>ちなみに好評だったカップリングも戦略とは関係ない動きをしなきゃいけないのもぶっちゃけだるい
って事は、これらがなければ1番おもしろかったってことか。
うーん、やっぱり聖戦最強だな!
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 15:46:23ID:PjZlXD+l006963
2005/04/27(水) 16:16:30ID:NkLfSIkxこういうやつらって大概聖戦からはじめたやつでしょ。
>って事は、これらがなければ1番おもしろかったってことか。
>うーん、やっぱり聖戦最強だな!
もはや別のゲームじゃん。フォルセティとかのステータスボーナスもなくさなあかんし
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 16:31:59ID:DoZJaogu0071名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 16:50:58ID:DoZJaoguけど俺は聖戦が1番面白いと思う。
どの位面白いかと言うと・・・・そうだな「道士郎でござる」・・・くらいかな。
ちなみに封印はまあまあで、烈火はまあおもしろい、聖魔はクソ!
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 16:52:58ID:+AlSM9dB0073名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 16:54:30ID:PjZlXD+l必死こいてフォローしなくてもう印象変わらないから
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 17:29:36ID:NkLfSIkxこの3作なんかキャラとストーリーとマップ構成変えただけじゃん。
やっぱり聖戦マンセーなやつはキャラよければすべてよしなのか
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 22:17:35ID:alaD5+1V十分標準以上に面白いゲームだと思った
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 23:13:34ID:fUEbmAES0077名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 02:23:48ID:RYSsULf7え、なにそのギャグ
たしかにキャラが死んでもリセットせずに突撃してれば
ごり押しゲームとも言えるけどさ
007867
2005/04/28(木) 07:43:45ID:4r9XnGGJう〜ん、俺にとってのゲームの基準は
ストーリ>>ゲーム性
だからね、ゲーム性は一定以上のレベルなら、そんなこだわらないよ。
封印はストーリが王道でまんねり、烈火はストーリにちょっとひねりがあった。
聖魔はあまりにも味方キャラが強すぎて、ゲーム性皆無。かつ、ストーリも駄目駄目なので
だるくなって、途中でやめちゃった。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 08:24:20ID:X+FTwa0x(生鮮は長いマップによって(他のFEよりも)戦争感が出てたり子供に引き継がれたり
確かに従来の戦略型FEとして見ると糞だけど)
蒼鉛はイマイチのストーリー+小さなマップ+別に真新しくないシステム、ごり押し出来るバランスで、
生鮮の悪い部分(ごり押し)+紋章のイマイチな部分(小さなマップ+普通のシステム)を採用してるのが嫌
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 11:51:51ID:BFjTIVqc0081名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 09:30:46ID:hZMeq4AQ0082名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 09:53:00ID:3/5uazwA社員乙
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 15:29:57ID:revNNki8難易度はぶっとんでるがリセットを繰り返して自分の戦略性を高めよう。優れたシステムと敵の強さはよりリアルの戦争っぽさを味わえるぞ。
もしもうプレイ済みなら紋章も蒼炎もつまらないと思うぞ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 00:40:52ID:USykTsea0085名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 09:14:05ID:BC3SNfca0086名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 12:17:12ID:BC3SNfcaけど聖魔をやった時のガッカリ感はもうたくさんなんです。
だからストーリーが烈火より良かったら思い切って買おう!と決めました。
誰か助けて!
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 12:49:34ID:cFP9Q+vy紋章やトラキアが面白かったのは真実だが、
蒼炎も面白い。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 16:28:50ID:ebsXDPhGバランス崩壊する『盗む』や『杖』のシステムとか
完全に運が絡む、敵の再行動とかも許容してるの?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 17:06:26ID:M/KCETF4あとバーサクやスリープの杖も認めてない。これは聖戦からあるもんですが
盗むに関しては盗んだ後には危険が付きまとうし
レベルアップ調整でもしないと盗みもままならない
ちなみにFEにストーリーは求めたことはない
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 17:09:28ID:M/KCETF4簡単すぎてFEとは呼べないんだよ
戦略なんてほとんどありゃしないごり押しゲームじゃないか
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 20:18:29ID:u4q9CdKLまあたいていのSRPGはそうだと思うけど
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 21:18:56ID:3Q3m2DMeラスボスの小人物っぷりと、
森戻した後の展開が紙芝居的尻すぼみ
これらを除けば結構イケてる。
あと、シリーズ通して好きな人には、
オープニングで
ちゃ〜らら〜たった〜♪
なテーマ流れないのが悲しいかもな
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 01:34:27ID:qMT0i6dk装備が整いだす後半って鉄の剣が銀の剣に変わったところで
つねに死の恐怖が付きまとうのは何も変わらん。
敵の装備も強くなっていくわけだしな
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 09:21:06ID:S4nIZypL紋章はマップ上のユニットの移動速度が超絶に遅いと聞くし、
Lvうp時も「力が1上がった!」とかそんな感じの表示が出るらしいじゃないか。
ゲーム性がよくてもインターフェイスが微妙に不快だと最近からやり始めたユーザーはやる気なくすと思う。
加賀信者は大した理由もあげず加賀を信仰してGBA以降のFEを煽る基地外だからこんなの書いても無駄かな
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 12:32:11ID:jHf5nfqx過去作で本当にゲームバランスが良かったのは暗黒竜と紋章1部だけだよ。
外伝はドラゴンゾンビがふざけすぎているし、
紋章2部は中盤のドラゴンの配置のやる気の無さに萎えるし、
聖戦は……言うまでもないか。決まって平民プレイが加賀たんの想定難易度だと主張するが、それでもバランス悪い。ギミック少ないし。
トラキアはいろんな意味でマゾ向けすぎ。
TSも言うまでもないか。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 15:54:39ID:I2aLfkS7古いゲームがテンポ悪いのは言うまでもないことだと思ったから言わなかった。
たしかに最近FEをはじめた人間には港町ワーレンは耐えられないだろうな
でもスレタイをよく見ろ。おもしろいかどうかが問題なんだろ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 16:05:10ID:I2aLfkS7FEとはアホな難易度が売りだったと言っても過言ではないゲームだ。
「ファ〜イア〜エムブレム、て〜ごわいシュミレーション」ってCMやってたしな
その伝統を引き継がないならFEの名を冠する必要はないだろ。
GBA3作がFEと呼べる作品ではない。これが腹立つのよ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 17:54:24ID:jHf5nfqxそれだと、聖戦もFEじゃないな。
封印と蒼炎はノーマルでもかなり難しい。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 18:18:22ID:05NFZeoY封印ハードも烈火ヘクトルハードもクリアしてるのか?
紋章なんて目じゃないし、出来ることが限定されてる分
トラキアよりよっぽど難しいぞ。
だいたいトラキアなんて盗賊の体格鍛えたり
シーフの杖をリペアで直しまくってりゃ簡単だろ。
レベル上げもGBAと違って簡単に出来るし。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 18:30:06ID:I2aLfkS7ただ敵が固いだけとか数が多いだけとかは難しいけどSRPGに求められる
難しさとは違うだろ。蒼炎のマニアックがまさにそれ、うんざりする
盗賊の体格鍛えるってのはどうかと思うぞ。
たとえ体格が20になったところで盗んだ次のターンに3体のユニットに攻撃されたら
盗みにいけないだろ。
たしかにシーフの杖は反則だ。俺は封印してる。
封印の剣にもナイト系に再移動があれば十分名作になれたと思う。
それだけが残念でたまらないよ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 18:46:28ID:05NFZeoY踊りを使ってまた盗めばもう1体だって無力化できるし。
体格を19までに抑えとけば騎馬系ユニットで担いで
離脱だって出来る。
そもそもトラキアだって敵の固さや多さで難しくしてるよ。
ゲイプリッターの増援とか良い例。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 18:55:01ID:05NFZeoY予備知識が無ければトラ7は一番難しい。
盗むのシステムや杖の効果、
敵の増援ポイントやサイアス離脱ポイント等。
敵が誰で説得できるかも分かりにくいし
マップも広いからやり直しもつらい。
レンスターゲイトでミーシャを仲間に出来なかった
人間はかなり多いはず。
010385
2005/05/02(月) 19:04:09ID:I7lmLFAXでもがまん出来ずに買っちゃった・・・・。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 19:21:39ID:MkTEHaj/トラキアの後半はたしかにぐだぐだだったな。ターラの防衛戦あたりが俺のなかでラストステージって感じになってる。
トラキアは前半の武器がないよーとかでいかに捕えるかを考えてるころが一番楽しかったしスリルもあった
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 19:52:03ID:jHf5nfqx配置次第だろ。
蒼炎は上手いこといやらしい位置に配置されているよ。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 00:14:54ID:gGUHFPsJエキスパートやったか?
身動き大してとれないうえに5(プリースト魔道氏含む)VS12ぐらいだぞ
配置もへったくれもないだろ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 00:15:59ID:v2DgjO6C0108名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 00:46:28ID:T0Pq45iH多くの購入者にとってはまず過去作ありきだからそれを加賀信者云々で片付けるのはなんか違うと思うんだが…
難易度の話してる人も別に高難度がやりたいっていってるわけじゃなくてバランスが悪いって言ってるんであって
事実今回はマップの広さやユニット性能の差を考えるとかなり微妙なゲームバランスだと思うし
喧嘩腰にならずに良かったところや不満点を議論した方が余程実りがあるスレになると思うんだが。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 00:54:42ID:hKVnp07T0110名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 03:26:22ID:lhKD3hkB0111名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 03:34:00ID:H8dMR7IK0112名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 08:30:55ID:2CtJ1IEDその考え方自体が加賀信者じゃないのか?
紋章が何年前のレトロゲーだと思っているんだよ。
ぶっちゃけ、GBAFEが合わなきゃそろそろ見捨てたらいいと思うぞ。
粘着しすぎ。
>>106
やったよ。
まだ前半だけど。
移動範囲内が上手いこと交じっていると思う。
敵が多すぎってのは分かるが。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 11:34:42ID:IoXX/BrA普通に過去作が好きな良識のある人間を加賀信者と一緒にするのは激しく失礼ですよ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 11:41:32ID:eJZ2K3aQ0115名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 15:51:57ID:UeFAIx1wうん、106はプレイしてないな。
011685
2005/05/03(火) 16:43:01ID:LC7xWoiJ0117106
2005/05/04(水) 00:26:05ID:cHmtIrEtノーマル・ハードともうひとつだったからエキスパートかと思ったわ。
でもマニアックモードは2章に代表されるようにプリーストが攻撃されないように
布陣してたたかうという遊撃的に動けないのは自由度がなくて
やらされてる感があって嫌いなんだよね
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 00:43:55ID:LNioChZ5さらに難しいエキスパートが出るのか!と激しく勘違いしてた俺orz
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 01:05:57ID:CqWCjz/Tトラキアのやらされてる感よりはマシ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 01:34:02ID:2kkj007W同意。
トラキアは画面上に表示された情報が全然信用できないから馬鹿みたいに疲れた。
よくトラキアは慣れれば楽で自由度があって最高だと言うが、そのためには相当な調整が必要。
普通にやったら盗賊の体格なんざ上がらない、杖のレベルもなかなか上がらない。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 05:09:00ID:CqWCjz/T必殺率補正とかな。
一撃目の必殺率が実質20%以上にならない。
んで再攻撃では跳ね上がる。
つまりあれって、
・敵からなるべく攻撃を喰らうように
・武器の耐久度をなるべく減らさせる
・やっつけ負けを誘発させる
って意図で作られてるんだよな。
糞システムもいいところだろ。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 06:20:50ID:5f3t8GeB0123名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 09:15:59ID:ZO+uaP61過去作と比べてみても各プレイヤー間のユニットの育ち具合にそう差がない序盤は
総じてプレイの型は決まってくるものだと思う。
たとえば紋章1部の2章だって海と橋を利用して敵軍の流れを止めないと厳しすぎるし、
2部の2章でレディーソードをとる場合でも
カチュアとアラン、セシルあたりの動き方は詰め将棋的で自由度というか選択の余地はない。
トラキアの5章なんてどう考えてもエーヴェルでナンナを守らないと無理だし、
封印の7章や烈火ヘクトルの11章なども手順はほぼ限定される。
ある程度ユニットが育ってきて強弱の差が出てくる後半で比べるならまだしも、
そんな最初の方を見ただけで「自由度がない」と断じるのはいかがなものかと。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 12:59:06ID:Y3NL4RZK理解すればある意味便利なシステムだけど、
分からないうちは???って感じだったな。
なんでアスベルは追撃で必殺連発するの?みたいな。
>>123
1部7章の港町ワーレンだってその典型だな。
ドーガやバヌトゥで敵の足止めしないとどうにもならない。
むしろその詰め将棋感こそがFEの醍醐味だと思うのだが。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 13:08:20ID:sEhGYim/仰る通り、意味の無い比較かも
ポケモンとFFの優劣を語るようなもん
0126名無しさん@お腹いっぱい
2005/05/04(水) 13:23:22ID:UK0wewYl蒼炎もかなりおもしろいよ。
マニアックモードも俺にはちょうどいい(さくさく仲間が死ねる)バランスでした。
秘密ショップがなかったのは残念だったけど。
今回の良かった点は、
キャラグラに平民顔が若干増えたことで
硬派イメージをわずかばかり取り戻した(と俺が思い込んだ)こと。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 13:32:11ID:Y3NL4RZKフィルター通して見なければ
GBAでもやってる事は同じだと思うのだが。
紋章から聖戦への変化の方がよほど大きい。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 13:44:06ID:sEhGYim/キャラの主張のしかた、物語の演出、配置の計画
どれ見ても別物だろ
ジャンプ漫画と少女漫画くらいの差があるわ
同一視はそれこそ信者フィルターが必要かと
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 13:46:21ID:92/hI1eTというか1面ごとに長すぎてダレタw
それよりも
闘 技 場 が な い っ て ど う い う こ と だ よ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 13:55:15ID:hhoMzUYp内容とか基本は変わってないぞ。
別シリーズとまではいかない。
むしろ聖戦・トラキアのほう。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 14:32:29ID:PTgzrKnu0132名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 14:39:15ID:Nh6ayq6F0133名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 14:52:26ID:vT99YhsN暗黒竜>聖戦>>トラキア>>>>>>>GBA3部
ぶっちゃけトラキア辺りからキャラの名前とか覚えてねぇわ。GBAやってる時も
カインとかアベルとか小熊とかでキャラ呼んでた。
誰かアカネイア戦記やった人いる?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 15:00:02ID:lAAXmuXFなんつーか、紋章に比べるとシナリオもシステムも平坦なかんじ。
むしろ荘園までのつなぎでプレイした烈火の方がとがってた印象。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 15:01:56ID:7nXyvS59加賀たん→よりマニアック向けリアル志向へ
GBAからのプロデューサ→よりシンプルへ 万人向けへ
て感じだから比べてもしょうがないわけですよ
GBAからは海外移植もあるから、話も熱血ぽくなってるし
ただ蒼炎は敵配置が下手なのと特攻が弱いからあんまり頭使わないのが残念
硬くてもアーマーキラーならサクサク切れるぜ!という爽快感や舐めて進軍してたら
ソードキラーで一撃死( ゚д゚)ポカーンとか刺激が足りないんだな その辺次作でなんとかして欲しい
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 19:06:25ID:HRsUI0+Pどのゲームも似たりよったりの糞っぷりで本当に愉快ですね。
ゼノサーガEp1、Ep2
バウンサー
我が竜を見よ
ドラッグオンドラグーン
シャイニングフォースネオ
シャイニングティアーズ
レジェンドオブドラグーン
ラジアータストーリーズ
SO3
マグナカルタ
聖剣伝説 Legend of Mana
グランディア2、X
WA3
DQ6、7、8
ポポロクロイス物語ピノン編
幻想水滸伝3、4
(^Д^)
天外魔境3
アークザラッド3〜
サガフロンティア2
アンリミテッドサガ
テイルズ
FFX-2
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 22:27:37ID:QspI00Ge動 か し 難 い …
なんか、ボタン押してから少しだけタイムラグがあるような気がする。
ボタンが重いというか、そんな印象を受けた。
あとは、アニメオフにしとくとパラメアップが解んない。
不満はとりあえずこのくらい。
ストーリーに関しては、好みの点もあるだろうけど蒼炎も紋章もどっちとも
好き。
二作の難易度にそう大差は無いと思う・・・のは、自分だけか。
(紋章一部と蒼炎ハード)
好みで言えば封印・蒼炎・紋章>烈火・聖魔ですが。あえて順序はつけないで置く。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 22:41:56ID:BEWNX0J8そう大したものでもないと思うが。
何がそんなに評価されてるのか普通に分からん。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 22:45:03ID:QspI00Ge勿論初エムブレムだったから。
かと言って、紋章や蒼炎(ハード)が温いとは思わない。
・・・聖魔は、間違いなくぬるいが・・・
烈火の最上級はやっていない。封印の方が楽しかったのでそっちの周回数
稼いでる。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 01:06:11ID:K31DKiAhストーリー重視の人間ならガガーブトリロジーとかのほうがいいと思うよ?
それともTOとかから移籍して来たからストーリーが気になるのか?
どちらにしろストーリーを求める人間にはFEはあわないと思うよ。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 01:06:32ID:5EjACe0/でも紋章は嫉妬が原因で戦乱が起きたってのは当時は衝撃だった 生生しくて
あと暗黒竜とパックで入ってたしお得感が強かったかな かなりやり込めた
桑園は紋章でいう暗黒竜っぽく感じるから比較できないな
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 01:17:53ID:HXQAGwRL俺は逆だったな。
生生しいというよりなにこのショボイ理由ペッって感じだった。
俺の中でメディウスはダイの大冒険のバーンのような威厳のあるラスボスだと思っていたせいもあって、
あの戦争の後、ちっぽけな人間一個人が自分勝手な理由でアホな動乱を起こす後付ストーリーが非常に気に食わんかった。
ゼフィールな何故か好きなんだけどね、ラオウっぽくて。
自分自身で分析してみたがよく加賀信者が加賀作品を誉める点として人間の弱さ上手く表現していてリアリティがあるというが、その辺がマジで苦手らしい。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 02:20:52ID:ratqvTh3よく『加賀の話は勧善懲悪じゃなくて良い』
とか言われてるけど、普通に勧善懲悪じゃないか?
主人公は英雄の子孫で、悪い竜がラスボスで…
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 03:42:18ID:HXQAGwRL勧善懲悪だと思う、トラバントなんかも敵にも正義があるみたいな典型的なタイプ。
俺が気に入らないのは(紋章2部以降の)キャラが全体的に女々しいこと。
特に愛が絡むやつ。あと、ミシェイルの変わりっぷりは嫌だった。
物語の中のエッセンスとしての愛は嫌いじゃないが、全編を通して個人間の愛至上主義にされると萎える。
その辺外伝は雄雄しくて好きだった。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 03:59:29ID:LSrhxs5x次回作は3すくみ<<<特化武器のバランスでつくってほしい。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 04:22:07ID:HXQAGwRLちなみに加賀作品オンリーね。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 16:05:59ID:BsQfisRs普通にラストまで続ける気力が無い
ダラダラとやらされてる感じがする
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 17:04:37ID:djeUlJZmその上、特に戦略も必要なくなるし。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 17:36:30ID:lUfE37wl0150名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 18:06:04ID:ZC6Bbg0mスレタイも読めん馬鹿は巣に帰って働く間も惜しんでGBA以降のFEを煽ってろ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 18:24:44ID:tfgfuWWCファーイアーエェーンブレム♪手ー強いシミュレーーション♪
という理由につきるんだよね。
当時PCも持ってなかったし、スーファミであれだけ
バランスの取れたSRPGが遊べることが驚きだった。
加賀のストーリーとか正直どうでもいい。
SRPGとしての出来が紋章と蒼炎では比べ物にならない。
ただそれだけ。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 18:55:18ID:7Bju/e2yワープを序盤に貰えたり親切過ぎるくらいな
但しミスは絶対に許されない
その辺り進めてて丁寧に配置されてるのがよく分かる訳よ
・・・マニアだかハードだか知らんけど
ぐっちゃにパワーを詰めてるだけじゃ全く変わらんよね
完全に勘違いしてる
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 19:04:42ID:LsSX2zk/意味ワカンネ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 19:15:50ID:nsbDsBp50155名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 19:33:57ID:HXQAGwRL凡ミスが許されない?そりゃ蒼炎も同じですよ。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 19:38:42ID:HXQAGwRL戦略性の無さじゃ、登山マップの敵のバリエーションの少なさといいそのくせ2発食らったら必ず死ぬバランスで本当にツマラン。
おまけにくだらない昔話を延々と数話にわたって聞かされる。
こんなマップに何話も使うな、はっきり言って蒼炎どころか歴代最低クラスだわ。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 19:42:56ID:HXQAGwRL練りこみ不足だか容量不足だか知らんがスパロボですか?
登山ではあれだけもったいぶったくせにいざ戻ると全くタメが無い。
前半が面白いだけに後半が糞だれる。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 20:37:33ID:7Bju/e2y何が問題なんだよ
無双でもやりたいのか?
敵の種類の言いがかりにしても
むしろ限定する事で駒を進めるラインが明確に示されてる訳で
これが気に要らんつーなら盤ゲームなんかやめちまえよ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 20:54:55ID:HXQAGwRL2箇所以上重なり合ったら常に死亡する可能性がありますが。
少なくともFEで2発食らって死ぬようなバランスは合わないと思うな。
リアルラックに賭けなきゃいけないマップ構成は糞だとおもうぞ。
というか、本当に楽しかったか?登山。
普通の敵を相手にしていた時の方がずっと楽しくなかったか?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 20:55:07ID:BsQfisRsこの部分だけ見て蒼炎より下だって?
部分取って全体が駄目な蒼炎と比べてどうするよ
昔話なんて劣化の終盤も酷かったし、ストーリーなんてどれも糞は糞だ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 20:56:39ID:HXQAGwRLマニアックであってもね。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 20:57:41ID:9cLbgGs4随分昔にプレーしたから、記憶も定かじゃないんだけど。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 21:01:37ID:HXQAGwRLよく読め。
中盤と後半が駄目なんだよ、紋章はね。
中盤は主にマップ構成、後半は序序に明らかになるショボイストーリー展開が。
はっきり言って全体のマップ構成のバランスも蒼炎の方が上だと思う。
個々で良かったと思うマップは紋章の方があるが、全体のバランスでみたら蒼炎の方がうまいこといっていると思う。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 21:09:38ID:BsQfisRs俺は運に任せた部分なんて無かったぞ
成長率が悪くて、そう言う状況に陥ったなら、どの作品も同じだろう
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 21:09:38ID:HXQAGwRL暗黒竜でカットされた5マップがあればさらに理想だった。
より、敵の帝国を相手にしているという感じがでて良かったと思う。
2部も序盤は面白いんだがね。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 21:11:35ID:BsQfisRs中盤のマップ構成は蒼炎と同じレベルで確かに酷いかもしれんが、
他は少なくとも蒼炎以上だろう
ショボイストーリー展開は、蒼炎と比べるなら…上出来じゃないの?紋章の後半も
個人の価値観なんで、ここら辺は議論にならんが
0167名無しさん@お腹いっぱい
2005/05/05(木) 21:15:27ID:h2A5E7MY7章まではマニアックでクリアできるのかよ、って思ってた。
でもそれ以降はけっこう簡単かも。凡ミスしない限り死ななくなったし。
で、ストーリーは10章以降やっとおもしろくなってきた。
紋章のほうがおもしろかったような記憶があるけど、
ただ美化されているだけなのかもしれん。
まだクリアしてないけど、据え置きで続編をやりたいと思ったので、
俺にとっては神ゲー。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 21:17:36ID:7Bju/e2y登ったよ
谷から神殿までだろ
俺の場合は弓兵で一体一体丁寧に撃ち落しながら進撃
正規兵とゴリ押し勝負してるよりよっぽど面白かったよ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 21:18:57ID:HXQAGwRLじゃ聞くけど、14章の氷竜はどう対処した?
>>166
後半も結構グダグダだったと思う。
というか、後半で名マップってあるか?
それでも登山よりかははるかにマシだけど。
蒼炎だと後半になると銀が使えるようになってきてああ、強くなったなと実感できる。
んでもってマップが広くなりいよいよって感じで盛り上がる。
この辺のバランスが好き。
ストーリー展開は俺のIDで検索してくれればどういう展開を期待していたかが分かるだろ。
この辺は蒼炎の方がずっと上だと強く主張する気は無いが。
確かに個人の価値観だけどね。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 21:21:00ID:OOVLlONU> リアルラックに賭けなきゃいけないマップ構成は糞だとおもうぞ。
嘘はいかん。
紋章に限らずFEでリアルラックに賭けたことなんてない。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 21:24:36ID:OOVLlONU> >>164
> じゃ聞くけど、14章の氷竜はどう対処した?
横レスですまんけど、有名な攻略サイトにも
「間違っても、運に任せて一気に突破しようなどと考えてはいけない」
と書いてあるんだけど。
http://www.pegasusknight.com/mb/fe3/tc_map2.html#IDX15
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 21:24:46ID:7Bju/e2y氷竜はバヌトゥにアイオテ持たせて突っ込めば一掃らしい
俺は順番に倒したけど
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 21:28:08ID:BsQfisRsスマン、昔のこと過ぎて14章と限定されても思い出せなかったw
ただ、運任せになるような所は無かったな、という記憶
攻略サイトをちょっと検索したが、
>他のマップと違い、盗賊が容赦なく襲いかかってくるので、
>序盤は入口で防衛ラインを築き、盗賊を一掃してから氷竜を倒す。
>このとき、敵の移動力と攻撃範囲を確認しないと、一度に3回くらい
>氷のブレスを浴びて凍りつくことになる。
>間違っても、運に任せて一気に突破しようなどと考えてはいけない。
運に任せては駄目だそうだw
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 21:28:43ID:BsQfisRs0175名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 21:54:18ID:HXQAGwRLそうか。
じゃあ俺とプレイスタイルが違うだけだな。
>14章
俺の記憶違いだ、スマソ。
あそこ逃げ道が無かった記憶があった。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 21:54:18ID:byETNnnz氷竜に運まかせで挑んだりしないだろ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 22:05:21ID:MG4fv18K0178名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 22:14:50ID:HXQAGwRLこれでもトラキアでA評価クリア済みだ。
配置云々に対しては大差無いと思う。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 22:31:07ID:MG4fv18K運任せでプレーしてる時点で説得力ゼロ。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 22:36:08ID:HXQAGwRL誰が運任せだ?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 22:59:34ID:6Sgy59Kw1〜99%のヒット率に敵の再行動…。
どうでも良いけど蒼炎を貶してる奴は
もう少し具体的にどこが駄目だか言えば?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 23:11:29ID:KHHk9p2P加賀のかかわってないFEが存在してるのが気に食わなくて叩いてるだけだからそんなの言っても無駄無駄
自分が難マップクリアできる頭いいゲーマーだと信じ込んでマゾってことに気づいてないし
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 23:42:31ID:5EjACe0/FFやDQにおける3みたいなもんなんでしょ FEにとって紋章は
ドラクエ板でも旧新シリーズで争ってるし、どのゲームでも思い出と一緒に美化されちゃうんだよ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 00:34:46ID:SCzCuqTRドラクエはともかく、FFの3は賛否両論だ。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 01:26:27ID:xs8jXvmFあのストーリーはお前には合わなかったとしか言えねーな。
しっかしお前、よく桑園までFEに付き合ったな。
聖戦まで人間のどろどろとした感情を勧善懲悪ストーリーに盛り込んだ感じだったのに。
俺は聖戦で引退して荘園で復帰したんだけどぶっちゃけ加賀の方が好みだったわ。
荘園は激しく楽しんだけどこじんまりとした感じと王道すぎるストーリーは物足りなかったな。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 01:51:41ID:XTrg17cY>>185の言いたいのはSFC時の裏設定の多さが魅力だったと言う事だろ?
GC版のFE、あんまりそういうのこだわってなさそうだったのはある。
まあ、対象年齢とか考えた上なんだろうけど。
キャラを死なせないように丁寧に進めていくのを重視してるのに個人的に印象が良かったから求めてるのがお互い違うと言うことか。
迫力があっていいけど、やっぱ「初心者」みたいな人に対する親切さみたいなのはあったな。
もうFEを知ってるって人にはその親切さが鼻に付くかも。
シナリオとかにもそういった部分が感じられたから複雑な気持ちにはなったな。
育てゲーとしては神の出来であることには間違いない。
SFCの時代より「守備が上がった」「力が上がった」みたいなのが嬉しい。
そういったバランス取りは流石だと感じた。
8章なんかだと「あと1守備力があれば耐えられたのに…」みたいなのを試されたりする。
今回のFEは拠点で調整できるのを除けばそれが面白い。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 01:54:32ID:nVqF++yT物語の当初から小悪党っぷりをさらけ出していたラング将軍が
いざ戦うとなると鬼神のように強かったことだ。
命乞いしながら攻撃してくる敵の一撃が
アーマーナイト平気で貫くんだぜ。
一体何なんだこのギャップは。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 02:09:20ID:VNp7kwv9つーか盛り上がらない。シナリオちんかすだし、秘密の店も闘技場も無いてどうゆうことよ?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 02:11:41ID:XTrg17cYあれ、リンダを柱の上に乗せれば楽勝なんだよな。
オーラだと怖いからリザイアにすれば問題なし。
2章のドラゴンナイトの方が面白かった。
今回のFE雑魚が強い。敵の思考がよく分かんなくて「?」って思うことが良くある。
敵は数多いし、昔みたいに「ボス殺し」なユニットを育てなきゃいけない訳じゃなくて雑魚と上手に戯れるユニットを作らなきゃいかん。
で、剣士が弱いんでスキルで補わないと死ぬ。
けど序盤はティアマトが居るからそれを少し感じにくい。
すぐ予想外の事になるんでそういったきっちりした人には向かないかも。
キャラクター一人一人にしぼると面白いんだけど。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 03:21:59ID:SCzCuqTRまぁ言葉がきつくなったけど、2部もそこまで嫌いなわけじゃない。
1部が神すぎただけ。
ストーリー的にはハーディンやミシェイルが嫌いになった点と、
俺自身の読解力のせいかもわからんが、登山の語りの伝説に感じた重みがヤアンの語りとあまり変わんないと思っている点が大きいんだろう。
遠征のマップは一つか二つでもっと解放の方に重点を当てれば俺的評価はもっと上がっている。
>人間のどろどろとした感情
紋章1部まではそれが前面に出ていなかったから全然気にならなかった。
外伝は燃えたしね。
0191微妙にスレ違いだが
2005/05/06(金) 03:35:19ID:SCzCuqTR人種差別やら権力者の野心やらに翻弄されながらも必死に生きていくデニムの姿は好きだったが、
自ら墓穴を掘りまくったあげく悪役の思い通りに死んでいったシグルドは滑稽なだけだった。
この辺が加賀の書きたい人間味なのかもしれんがね。
リアルでも加賀とシグルドは似ていると思うし。
でもトラキアはわりと好きよ。不満点もいっぱいあるけど。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 09:38:25ID:EaM35BQv0193名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 10:35:30ID:2ob/18Pm0194名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 11:05:49ID:oc9RJgxLいくらなんでも蒼炎の人に失礼だ
まあ自分も半獣でテイルズ思い出して(;´Д`)な気持ちだったんだが
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 11:18:03ID:EaM35BQvオチの部分まで入れて、また同じオチやるかとは言ってない
テーマが同じって言っただけ
人種差別ネタ自体、あんま触れちゃいけねーんじゃないかと
実際問題、簡単に解決するような問題じゃないし
9章辺りだっけ?
港町で獣人ってばれて、住民からパンチ食らう部分がかなりイメージ被った
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 13:05:37ID:bYkZFk3o獣人を出さなきゃならない必然性までは感じられなかったかな?
確かに獣人と人間だと見た目からして違うから、分かりやすいといえば分かりやすいかも。
獣人そのものは他ゲーでもよくある設定なんで拒絶反応は特にないけど。
プレイ前から拒絶反応起こす人が結構いたことで損してる部分もあったんじゃないかな。
プレイして見ると印象変わるとしてもね。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 13:48:47ID:oc9RJgxL差別した結果、同族(ディン)にやられるオチが皮肉が効いてるなと思った
テイルズはちょっとな・・・奇麗事すぎ
SFCまでの宗教ネタにしろ差別問題にしろ解決しない問題だから
問題提起って意味でネタにするのはいいんじゃないかな
自分は9章でのイベントのクリミア人が今の平和ボケした日本人にイメージかぶった
人それぞれだな取り方は
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 17:50:30ID:05tOj+9b0199名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 22:21:26ID:btBKHfmY他はそうでもないけど、あそこは本気で寒かった。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 23:08:05ID:2RvcRU62確かに6章までのマケドニア編は面白いよ
カチュアとかパオラがすぐに入ったり、オグマが逃げたり、
シリウスがいたりギミック盛りだくさんだが砂漠はいってから蛮族と竜相手にするだけ
異常な攻撃力と命中率、防御無視のブレス
単にDキラーもたしたオグマの配置をずらしながらやるだけじゃん
つまらねぇよ・・・2部を擁護するなら1部の裏設定公開ってことだけだ
あとアーマーと騎馬ユニットまったくいらねぇのも問題
カインなんて16章まで使う場面がないじゃん、泣けるぞ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 23:45:18ID:sW55ROi80202名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 23:59:48ID:0MbUZ/Kjアンリの道〜氷竜神殿はそりゃあシナリオ的にも戦略的にもちょいとアレだったが、
他のところは面白かったよ。パレス戦とか。
やっぱり人対人の戦いが一番面白い。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 00:56:10ID:xbIOri/eそれだけでダメダメなゲームです、ええ。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 10:57:36ID:qhu7l4wZちびちびレベルアップに勤しんでいる今日この頃 byトラキア
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:09:43ID:OrefDG7t突出したものが無いバランスは過去最高だと思う。
ノーリセットでプレイするのが推奨バランスなんんじゃないか。
事故>リセットじゃなく、他のキャラ使えってことで。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:17:03ID:T+ZlHy0S激しく同意。
クリア後、即2週目に取り掛かったのは荘園が初めて。
やたらと戦闘が面白い。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:18:11ID:UmdmDTnV0208名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:49:23ID:pcOADOYnつか続編とか第2部とかで話が繋がってるのがほとんどだし、FEってさ。
ゲームとしては憶えてないけど。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:49:46ID:Uw7r6h0zお前ここ常に監視していたのか。
俺も人のことは言えないが。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:49:53ID:h5lcHTax1〜6章
いきなりロレンスが死に、いきなりDナイト。
家に入れば悲しい曲ばかり。
ラングに苛立ちつつ、倒してスッキリ。
7〜9章
勇者隊やらハーディンが現れて大ピンチ。
10章
小休止。
11〜14章
いきなり文明社会と遮断。
蛮族と竜がうようよ。
15〜20章
アカネイア軍とガチンコバトル。
終章1、2
黒幕ガーネフとメディウスとの対決。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:51:40ID:UmdmDTnVやぁ、こっちでもあったね。
そりゃあ、俺は元FE信者だし。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:57:31ID:B1ld1iqQそれと紋章(だけじゃないけど)の欠点といえば、最終ステージの出撃メンバーが
ほとんどナイトw
ブーツはいてグラディウスもったドーガがほとんど皆殺し
ほかのキャラはせっかく苦労して入手したレディソードを使わなきゃってことで
蛮族をなます斬りするだけだし
荘園がたたかれるのは何一つ斬新ではないことが言えるだろうな
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 15:16:39ID:lJQxdIA+チキでブレス攻撃と魔法をガードしながら慎重に進撃
蛮族の攻撃はこっちの防御20でも軽くブチ抜かれるからカチュアにダブル支援かけて対処
グラディウスやメリクルは使い道無し、と
ま、グラディウスで皆殺しに出来た人が居てもいいのかな?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 15:36:36ID:2bGXhv0d0215名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 15:39:08ID:UmdmDTnV0216名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 16:10:51ID:Uw7r6h0z非加賀を見下したい人多いからね。
あくまで自分の主観ではなく、客観的に見た視点で。
大して具体性無いのに。
もっと言えば、加賀信者が何故か松野と並べたがるのも滑稽。
0217216
2005/05/07(土) 16:13:22ID:Uw7r6h0z発言を取り消しておく。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 16:39:58ID:B1ld1iqQ1ターン目に蛮族投槍で倒して1ターンに3体以上からこうげきくらわない場所に
いれば問題ないじゃん。次のターンにリブロー2回で楽勝じゃん。
サイドの敵はレディソードでたおしてさ
>>217
基本的に加賀の名前を出すのはやめないか
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 16:51:31ID:x4brZhXXHPがないと駄目っていうバランスがなぁ・・・・
正直、砂漠から戻ってきたらあいつらみんな雑魚だし
紋章は相手に幸運がないせいでハーディン一撃死
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 17:59:36ID:B1ld1iqQ最初は仲間にできる予定だったんかね?
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 18:19:17ID:Ilh+R0bO正直紋章の方がおもしろかった 今回避けすぎ 敵の命中0とかザラだもんな
どうやったら死ぬのか不思議なレベル
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 18:47:59ID:KTkKQXhgシナリオ変更と多少の要素を追加しただけ。
紋章が発売してからいったい何年が経過してるよ。
据え置きで発売されるから新しいFEを見れるかと思ったが
シナリオが変わった紋章でした。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 19:06:02ID:lJQxdIA+基地外みたいに育った奴はああやって料理しないと
でもアリティアから峠戦までのアレは何だろうね?
急にボーナスステージに入ったような気楽さで戸惑う
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 19:08:21ID:e2eyapvCお前普通に嘘つくなよ。命中0になんかならねぇよ蒼炎。
またフルカンストして支援つければ0だよとか言うパターンか?
蒼炎の問題は守備力に特攻の威力のなさだろ。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 19:18:16ID:PgGniz3Lあと必殺は紋章と同じだっけ?
荘園の良くないところに計算式不明な点がいくつかあるところだな
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 19:22:33ID:tjVEY8QA特効武器わざわざ持つ価値は低い
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 19:23:26ID:lJQxdIA+力 + 武器威力×2 = 攻撃力だとさ
クリティカルは従来の実効ダメージ3倍かな
武器の使い分けより、キャラのポテンシャルを先に立てた感じの式
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 19:36:03ID:PgGniz3Lレイピアが激弱になったな
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 19:40:08ID:PgGniz3L0230名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 20:18:33ID:e2eyapvCとくにトラキアは実際の必殺率が表示とかけ離れて萎える
あと1パーセントと99パーセントもうそ臭いし
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 21:17:21ID:eu16az1y紋章の謎ってBGMとかシナリオ キャラ シンプルながらあの素晴らしいシステム
紋章の謎 最高
蒼炎 即売り 4610円
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 21:31:02ID:Ib4eHgrg0233名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 21:42:48ID:XFVb1UIKトラキアの隠しパラについては>>121を参照にすれば良いかと。
他にも色々有るけどね、杖の命中率とか。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 21:48:32ID:lJQxdIA+それ誰が言い出したのか知らんが
紋章→聖戦→トラキア
と大きなチャレンジを繰り返してきた訳よ
・・・携帯から急に「安定感」だの「お約束」だの「法則」だの後ろ向きな声がでかくなって
まあそれで満足なら別にいいけど
当時の面倒な状況からも任天堂&ISがそういう看板立てたんだろうし
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 21:53:53ID:Fa1teCQm0236名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 21:54:55ID:eu16az1yGCのFE、BGMにはかなり期待してたんだ
最悪じゃんか 蒼炎
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 21:57:32ID:YPAC6PwY紋章からトラキアのどれもFC暗黒竜からの延長じゃん、ちょっとシステムが変わってるだけで
マイナーチェンジの域なんて出てもいない。
BSになってようやく大きく変わった印象だけど。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 22:09:05ID:Gm2VPfNLあんなの仲間になったら馬鹿兄貴ややらないかが霞んじまう。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 22:10:04ID:UmdmDTnV馬鹿兄貴は通じるけど、やらないかは通じねーぞwwwふつうww
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 22:15:34ID:XFVb1UIK荘園だって
3D化、体当たり、闘技場排除、経験値振り分け、武器作成、ムービー導入、
新スキル(奥義)、バイオリズム、獣化、敵移動範囲のマーキング、斧テラツヨス
とか色々やってるじゃん。
勿論、賛否両論なシステムも多いけど、それなりにチャレンジはしてると思うぞ。
元からのファンに媚びる様な作りにするなら、
こんなシステム導入しようとも思わなかっただろうし
例のOPテーマ曲も残していただろうよ。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 23:22:41ID:XErzuU1h0242名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 23:33:02ID:v8OND6pf敷居が低くなった事が昔ながらのFE信者は気に食わないんだろうな
ヌルゲーになったな つまらなくはないけど
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 00:16:49ID:A11TJQz8その中で3Dとムービー以外に関してはGBAで十分だし。
3Dに関しては表面上が変わっただけでシステム上必要
だったのとも思えない。
ゼルダでたとえるとタクトはCUBEじゃないと実現不可能だから
CUBEで、不思議な帽子?はGBAで十分だからGBAでって
感じなんだけど、この荘園に関してはCUBEでだす必要が本当に
あったのかどうか疑問。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 00:21:36ID:A11TJQz8任天堂が過去散々批判してきたそのものなんじゃないだろうか
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 00:32:15ID:55uLiZfm無理に3Dにしたからマップが狭くなったんだだろ。
経験値振り分けは納得いくまでパラメータ調節ができるじゃないかそんなも
FEじゃないだろ。聖戦ファンは怒るだろうが
バイオリズムなんかTOからパクッただけじゃないか
ムービーなんぞ別にいらないだろ
体当たりは確かに進化かもしれないなせめて少しでもダメージ与えられれば
よかったんだがね。
ところで使われたことないけど敵は体当たり使うの?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 00:53:17ID:Ml5TvNeTフルボイスと聞いて「こりゃ賛否両論ありそーだなーw」とか思いつつもけっこう楽しみにしてたら
ムービーがフルボイスっつーw
軍師システムのように次からは無かったことにされそうだな。
まぁそうなるともはや据え置きで出す意味が無いわけだが。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 01:32:15ID:g68wEDOy表面上の進化は大切だろ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 01:43:15ID:g68wEDOyどうでも良いけど、体当たりは味方に使う機会の方が多いから
いちいちダメージ食らってたらたまらんぞ。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 01:43:29ID:NEGlPrO1FEは何度となくやりたいんだ
しかし総塩の音楽はひどい
久しぶりにこんなひどい音楽を聴いた
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 01:45:35ID:TdmNr6pu0251名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 01:50:23ID:g68wEDOy俺は全体的に悪くないと思ったけど、
敵のターン開始時のドンドコドンドコってのが気になった。
中盤のマップ曲、拠点、チュートリアルの音楽は普通に良い。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 02:02:46ID:edXjLm+h0253名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 02:04:20ID:roikdKhE軌跡やってるけど全然溶け込めない。感覚的に駄目
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 02:21:40ID:PBZ1TZfPターン時のアレは本当イラネ
音楽だけでいえば聖戦が神だった
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 02:30:18ID:g68wEDOy環境音楽って…
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 02:54:47ID:4nVjucXT蒼炎は相当気に入ってる俺だが
全面的に同意
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 04:05:10ID:CLNtS1MP0258名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 04:36:57ID:l4W+WtQuはMK2にも書いてるな…
0259桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k
2005/05/08(日) 04:53:18ID:zc6bwpZl初代は暗黒竜なのに
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 05:00:27ID:f0/9Fyv60261名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 05:03:03ID:JBdOl62iよくあるノックバックを味方に応用してるだけじゃん
バイオリズムとかご大層な銘打って無意味な事やってるし
んで「奥義」と来ましたか
とにかく
口 先 だ け は で か い
これもジャンプ要素だな
天候システム!
チュートリアル!
上級クラス選択!
軍師!
物凄いアイデアですよおおおおおお!
・・・・アホくせ
担ぎ、体格、3すくみ
当たり前のように使ってるベースシステムの偉大な事よ
それでもBSはそんな過去を捨てて次の世界に行くけどね
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 05:09:51ID:CLNtS1MP0263名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 05:14:29ID:55uLiZfm教えてくれたもれ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 05:19:41ID:55uLiZfm再移動、体格、3すくみ、救出だな。
かなり戦略の幅が広がるしね。
体格のおかげで斧=死ねとかペガサス=2回攻撃確定
といった方程式が崩れたしね。
今思えばシーダの初期装備がほそみのやりだったのもうなずけるよ
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 05:24:17ID:sPeiG8f0BS版FEアカネアイア戦記
じゃなくてベルウィックサーガ(ティアリングサーガの続編)の事。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 05:27:19ID:l4W+WtQu俺、シャイニングフォースのパクリかと思っちゃったよ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 05:32:47ID:55uLiZfmTS自体もともと好きじゃなかったから別にどうでもいいや
3すくみは聖戦からだったと記憶しているよ。あと再移動も
再移動、体格、3すくみ、救出のシステムを取り入れて
紋章リメイクしてほしいな
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 05:40:56ID:55uLiZfmSFCでは暗黒竜と紋章がセットになって
紋章の謎っていうタイトルで売り出してたじゃん
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 05:45:14ID:cLa9TUZUGCだしね。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 05:54:29ID:55uLiZfm俺は逆だと思うね
俺はGCになれば多少マシになるだろうと思って購入した
>>94のように紋章をプレイせずに文句言うやつもいる
それに紋章はかなり古い、紋章をプレイしたことがあるやつは今は大概
サラリーマンになってる
逆にGBAのFE支持者の多くは若者が多い、よって荘園をプレイしていて
かつ紋章をプレイしている人間はかなり少ないと思うぞ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 05:57:03ID:55uLiZfm紋章から入った人間なら荘園もやってる可能性は高いが
荘園から入った人間は紋章をプレイしている可能性が低いということだ
まあGBAあたりからFEをはじめた人間にはあのテンポの悪さはきついと思うし
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 07:41:27ID:HtyeEKzo・・・不満はこれぐらいかな
難易度は紋章より高いから蒼炎の方がいいかも
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 10:02:55ID:ojh8bG1GSクラス武器はあるぞ。しかも結構はやくでてくる。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 10:20:34ID:cLa9TUZUこの理論が分からん。
俺は暗黒竜からやっていて、封印なんかも自分の肌に合っていたから購入したが、
加賀風が大好きでそれがないと非常に不満に感じているのに蒼炎買うなんて。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 10:30:04ID:ojh8bG1G蒼炎から入って紋章やってるわけないだろ
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 11:00:02ID:9MI0ftI+聖戦やらその他GBAまで買ってしまった奴は負け犬
紋章だけやった奴は真の勝ち組
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 11:00:50ID:UYsf0Itw0278名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 11:25:56ID:A11TJQz80279名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 11:31:01ID:nALEKVEh0280名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 11:44:43ID:sPeiG8f00281名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 13:06:53ID:gLu+UuRE相変わらず武器レベルSにできるのは1つだけ(しかも今回は補正無し)
戦闘画面で命中率、ダメージ、必殺率を確認できない
トライアルマップで拠点が利用できない
まだまだあるけど挙げると長くなるから止めとく
個人的には必殺回避より攻撃速度の数値をステータス画面で確認したかった
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 13:10:31ID:ItRQTn5Wマイ歴代評価(ちなみに初プレイは聖戦から)。烈火と聖魔は未プレイ。
封印 > 蒼炎 > 聖戦 > トラキア > アカネイア第一部 > アカネイア第二部
ええ、どうせオレは希少例ですよ。orz
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 13:12:13ID:3jQpAczA封印、烈火、聖魔、紋章とやった俺は
紋章がつまらなかったことだけは言える。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 14:14:10ID:LzjWLn0nなぜか40〜60の命中率の時は(+こちらの先制時)割と攻撃かわすが、
20〜30くらいの時はもう当たる当たる。
蛮族、竜戦で顕著に感じた。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 15:00:23ID:Ml5TvNeTあれはマジ良かった。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 15:07:29ID:xQ2Q8rui同意。
蒼炎は説得の盛り上がりが欠けてた気がする。
そんなんで裏切っていいのか?と問いたくなるような、
次々に「成り行き+少々の理由」で仲間になってたって印象。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 15:56:20ID:sPeiG8f0「一緒にい か な い か?」
「うほっ」
みたいな成り行きになるのは仕方ないだろ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 16:37:05ID:RtWdETdH例えば信長の部下で終生忠義を尽くした人物なんて皆無といっても良いんだし。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 16:53:58ID:xQ2Q8ruiもっとも、長話されたり、長々と葛藤されても読む方はウザいだけだろうが。
こればっかは個人の感性だな、どうにもならん。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 17:10:36ID:NWeNVT/Dそんなんで裏切っていいのかとかいって、シーダのあの説得で裏切るのはいいのか。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 17:12:34ID:zRnjHAcH別に深い葛藤なんかあるわけもない感じ
レナを平気でぶち殺すマチスには殺意を覚えた物だがw
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 17:55:38ID:P9eFML3nロシェとかアストリアとかは?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 18:48:24ID:cnw4tH46その剣で私を好きにして
あなたは、愛を信じますか?
アンナってコが・・・
以上、寝返る説得力な理由例ですた。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 19:02:45ID:pdjp13Rt話はそれからだ。
なんかスレ斜め読みするとこんなカンジだな。
セーブすらユーザ本位に出来ない、
GCをこの作品のために買うのはアフォかとバカかと。
ということでおk?
揚げてみるテスト
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 19:10:30ID:mw7teIhM0296名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 19:21:36ID:5TnIHOwk中古で買う金もない奴はもっとアフォだと思う
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 19:47:08ID:21hjvou9ロード糞長い欠陥製品PS2なんかウンコ
GCだったからSFCみたいにサクサクできた
PS2で出てたら間違いなく評価が1つ下がる ドラクエ8のロード時間でもうんざり
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 19:54:03ID:FVR4TLO70299名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 20:06:43ID:sPeiG8f0たとえ専用機になったとしても。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 20:27:06ID:lkynh8WJ言えてる…
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 21:49:35ID:NEGlPrO1クソゲー
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 22:01:40ID:NGny1tm9そういうことにしたいのか
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 22:02:43ID:sPeiG8f00304名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 22:10:47ID:NGny1tm90305名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 22:31:11ID:L8lFkkRX一言だけ言わせてくれ
フォルセティはアーサーに受け継がせろよヽ( `Д´)ノ
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 22:31:42ID:azM0QuiPマップのBGMも18章以降の2つは好き
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 23:48:56ID:P9eFML3nトラキアをお忘れですか?
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 00:00:16ID:55uLiZfmなんでお前らはSFCからやってる人間を加賀がどうのこうのとしか考えられないんだ?
おれはたしかにSFC時代のほうが好きだったが
正直このスレを見るまで加賀なんて名前は知らなかったし
製作スタッフが変わったなんて知らなかった
加賀風だの加賀信者だのいわれたくはない
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 00:06:12ID:H9JrdSNc紋章の内容にふれずにクソ言う姿勢の香具師のほうが多いことにワロタ
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 00:08:18ID:QcNSe6Oy0311名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 00:23:38ID:Fuddi7q3暗黒竜とセットで考えたら傑作だと思う。オレ的には。
後付感たっぷりだけど、一つ一つのドラマに感動できた。
キャラクターの内面を想像させるものがあって楽しかったなー。
だけど、蒼炎も結構楽しかった。
突出しすぎるキャラもいなかったし(ラグネルもってからのアイクは別)
体当たりなどの新システムがおもしろかった。
支援会話も、烈火、聖魔でオタ向きになってたのが封印レベルくらいに戻ったのも
個人的にはよかった。内容もよかったし。
続編のでき次第では神になれると思う。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 00:29:59ID:s/xSJnC45章分削られて、ブラックナイツの活躍が実質1マップ
第二部は面白いマップは序盤だけだし、傑作とはいえない
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 01:07:19ID:amNZxdASSLG自体が人気がなく1部の人しか受け付けなかったが信者も作った。
外伝ではSLGの人気がいまいちだったため、RPG色を強くし新しいFEを
作ろうとしたがどちらも中途半端な印象になってしまった。
紋章は、この頃になるとSLG地位が向上していたので1部人気の高かった
暗黒竜をリメイクして人気向上を図った。スタッフが本当に作りたかったか
どうかは微妙に思える。
聖戦でキャラの個性に比重を強くし戦争の中で恋愛とか子供とかへんな
方向に進んでいったが、新しいファンを取り入れやりこみの要素も大幅に
増えた。
トラキアは最初ロッピー?とかいうどう見ても売れそうにない販売形態だったため
信者のみ対象に作られた結果信者から1番の支持を得られた。
トラキアまでしかしらない俺はこんな感じに思ってるんだけど
GBA3作と荘園はどういった感想があるか教えてほしい。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 01:17:11ID:Nwy9AeKFGBAのFEも購入予定。
評価としては、10章までのシナリオが糞ゲーって感じで全く面白く無かった。
だが、10章以降はシナリオが面白くなり始めると同時に、ぶっ続けで遊ぶようになった。
音楽はエリンシアのテーマ曲が好き。
航海の辺りからマジオススメ。
エリンシア姫最高だった。
>>294
今なら、GCとソフトだけでも1万5000円出せば買えるよ。
そんなに値段は張らないから買ってみ。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 01:57:48ID:2F5Os38g序盤のシナリオが面白くない、って人多いね。
俺は逆にそのあたりが面白くて、中盤から後半は大雑把さ
が目に付いたり、キャラがなんかくどくなって(鳥連中とか)
微妙に乗れなかったなあ。
なんか俺感性がずれてるっぽい。
ちなみに聖戦以来という久しぶりのFE。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 03:21:13ID:Nwy9AeKF序盤は全て突然と言うか、なし崩しに起こるものばかり+安易なシナリオだったと思うからな。
中盤以降は伏線を絡め始め、終盤で紐解くって感じで良かった。
謎が出来始めると、次が読みたくなる。
それがきちんと消化していると気持ち良い。
航海する11章辺りからは、そんな感じだったな。
あとアイクの性格が、どこか冷静というか良い意味で淡々としてたのも好印象。
まー、エリンシア姫にぞっこんな訳ですが。
「ぶっとばして差し上げましょう!」萌え
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 05:41:28ID:s/xSJnC4シーダは蛮族の娘なのに、なんでペガサスナイトなんだ
マケドニア白騎士団みたいな背景ないのにペガサスのりまわしてる不思議
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 06:25:40ID:b6AXidHX0319名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 07:40:17ID:yz5Z6hpmAナイト動くのおせーよ
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 10:06:57ID:zb+5dlfE0321名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 14:35:22ID:mBEpdDi/声がムービーだけ。
あれじゃ容量すっかっかだろうが!
フルボイスとは言わないがパートボイスにしろ。
声嫌派のためにOFF機能もつけろ。
支援が味気ない。
男同士はフォモ臭くなくて良し。
だが男と女だったら恋愛させちまえ。
兄妹でも恋愛させちまえ!
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 14:39:55ID:mBEpdDi/ステラなんて目もあてられねーぞ。
GCなんだからGBAと比べりゃ容量は潤沢にあるだろ。
キャラグラも増やせ。
今時基本1枚で顔のパーツを入れ替えるだけって、お前はスーファミか!
喜怒哀楽でちゃんとグラフィック用意しろや。
よーするに手抜きしすぎなんだよ、荘園はよ!
面白かったけどね
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 15:32:57ID:XEtDO9i5そういうのが好きな人はエロゲでもどうぞ
次は指揮官とカリスマで
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 16:52:46ID:hNjTh9n5無いから手抜き、とまでは思わんな
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 17:03:37ID:YGXiHJlp横レスだが俺は序盤の地味さも好きだなぁ。
毎度FEの最初は賊退治だし、傭兵て設定を使ってゲームに慣れさせるにはいい序盤だな、と。
あの日常業務?があるから動乱に巻き込まれていく流れも際立ったと思うし。
でもまあ製作側の都合というかチュートリアル臭さを感じて敬遠する人もいるかもしれない。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 17:25:26ID:da7puLIE喜怒哀楽で絵をかえるとかえってうざく、会話のテンポが悪くなるから嫌だな。
本当にこのスレは具体的な内容を叩くやつがいないようだ。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 17:26:09ID:sZsm8jJg序盤はグレイルっていう親玉がいるから命令聞いてるだけでどうも話に溶け込めなかったな
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 17:34:13ID:VcfLb526あと、アシュナードが破綻しすぎ。
もちろん、マトモなアシュナードに魅力などないが…。
こいつが本気出してないから進軍できてますよってムードがあったし。
私的には一番好きだったのが、ベグニオン→デイン王城道中だな。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 18:03:18ID:Nwy9AeKFアシュナードがラスボスとは悪い意味で全然思わんだな。
会話とか聞いてると、漆黒>>>アシュナードぽかったし。
その辺がちょっと不満だったな。
というより、実は漆黒はまだ生きていて、蒼炎2で…。
という妄想を抱いてみる。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 19:40:27ID:36Xuq3a7そして邪神がラスボスかと思ってたが
アシュナードがそのままパワーアップするとは思っても見なかった。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 20:08:00ID:SBHZ/zZ5BSアカネイア以外全部やったがどれも一長一短だと思うぞ?
紋章はオーブ系で幾らでもヌルくなるしな
あとトラキアは盗賊体格調整とか言ってるけどしなくても以外に簡単
後聖戦は増援時の音楽が神クラス、シャナンやフォルセティ持ちが馬鹿臭い位強いが
蒼炎もハードでやったがかなりハマった、勿論GBAの三作も
とか言いつつFEシリーズは全て好きな俺がいるwww
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 20:16:13ID:56X44Yp1わたしは傭兵団の一兵士
シリウスと言う者
漆黒など知らぬ・・・
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 20:38:28ID:mBEpdDi/お前は封印と荘園を一生やってろ。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 20:53:11ID:74MTQ/L0味方になるのかよ!
つーか、その場合は鎧を脱いだ姿で登場することになりそうだな。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 20:55:44ID:YGXiHJlp0336名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 21:06:29ID:ftnYn+vmお前はエロゲーでもやってろ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 21:23:53ID:mBEpdDi/恋愛エロゲーなんてやりたくねぇよ!
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 21:25:14ID:m37G1LpM0339名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 23:01:46ID:+QrsIcIo0340名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 23:27:40ID:H9JrdSNc>紋章はオーブ系で幾らでもヌルくなるしな
オーブ使わなくても下級ユニットから育てると
魔防以外は大して変わらないんだけどね
>あとトラキアは盗賊体格調整とか言ってるけどしなくても以外に簡単
マジっすか
>蒼炎もハードでやったがかなりハマった
ハードじゃヌル過ぎないですか?
べつに煽るつもりではないのだが
トラキア経験者からみた荘園の難易度をききたい
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 23:44:32ID:T1aEBBh3何をそんなに焦ってるんだ?
トラキアはゼーベイア面で死ぬほどリセットした覚えが・・・。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 23:48:27ID:XEtDO9i5俺も最初見た時は病気かと思ったよ
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 23:49:04ID:36Xuq3a71周目はハードでやったけど、ぬるくもなく難しすぎることもなかった。
まあちょうどいいくらいか。
まだノーマルやってない。今マニアック挑戦中。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 23:50:31ID:k6f4+Ruxトラキアだって書を使って闘技場でレベルを上げればどうとでもなる。
むしろ普通の戦闘だと書の受け渡しが面倒なので闘技場でレベル上げたほうが楽。
余談だが、トラキアの攻略本を買ったとき、最初からボスチクチク、レベルアップ時の調整リセットが必須と書いてあって正直エエーだった。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 23:52:05ID:k6f4+Ruxそこだけは別格。
というか、初回で攻略本無しで仲間にできた香具師は神。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 00:02:48ID:XEtDO9i5そんな万能君じゃないんだけどな・・・
あの性戦ですら神器補正の相性で進行が安定するし
ランダム成長でここまで戦局がひっくり返るのは封印以降、と
ああ、あくまで俺の個人的な感想だよ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 00:07:59ID:AvxKRzfY撃ってもらえば5回くらいでレベルアップするからなw
一切稼ぎなしでプレイしている人がクリアしたとき十数人しか
いなかったってサイトに書いてる人がいたな
クリアしてから追撃の必殺率補正を聞いたときはへこんだよ
やってるときからおかしいとは思ってたけどさ
あれ以来まったくやってないや
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 00:13:18ID:AvxKRzfY>ランダム成長でここまで戦局がひっくり返るのは
意味がいまいちわかりません。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 00:16:20ID:45SWjv5Zいんや、紋章1部でオールカンストしたら完全に神だし、逆に2部だと20あるパラがほとんどじゃないと後半きつかった記憶がある。
トラキアはパラカンストしていればかなり地雷ができる。
とはいえ、GBA以降能力勝負にはなっている。
パラメーターが聖戦並に伸びるのに武器は紋章以下だから。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 00:21:14ID:AvxKRzfY紋章の場合は敵に幸運がないこともありオールカンストする必要は
特になかったけどね
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 00:30:24ID:axgQw8oL月光+太陽+流星のマリータ
まちぶせスキルつけたダイムサンダ装備のオルエン
いかり+まちぶせのオーシン
シーフ→シーフファイター→ダンサーとクラスチェンジさせた体格20のラーラ
などなど無敵キャラ何人かつくれば中盤以降はかなり簡単。
トラナナよりもアカネイア戦記の方が難しかった気がする。どんな内容かあんま覚えてないけど。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 00:31:27ID:l+pE+XrT能力が30近く行くのに武器威力は10そこら。
当然、進行はキャラの成長に依存する訳だ。
殴るのも防ぐのも避けるのも全てキャラのパワー ってな感じで。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 00:39:28ID:AvxKRzfY本当にトラキアやったのかい?
まちぶせ+いかりは意味ないよ。
待ち伏せをもってる敵に自分から攻撃したときしかいかりが
でなくなるだけだよ
たしかに後半は簡単だったけどね
>>352
進行がキャラの成長に依存するのは全作に言えることじゃない?
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 00:45:41ID:l+pE+XrT依存の程度の話をしてるんだよ
能力20 + 武器10
能力30 + 武器10
テキトーに出した比率だけど差は歴然だろ
特に1ポイントの差の大きいこのゲームでは
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 00:55:48ID:L67H2xsxボスを丸裸にするのも簡単だし。
0356351
2005/05/10(火) 01:11:26ID:axgQw8oL試してみようと久しぶりにやったら待ち伏せはセティにつけてたよorz
んでベオの剣で試してみたところ、確かに意味なかった。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 01:27:43ID:AvxKRzfY数値だけ見ればそうだけどやってるときには特に感じなかったけどな
ランスだけまったく力があがらずに使えないキャラになってしまった
記憶はある。でもそれは紋章のゴードンのときもそうだった
>>356
俺はリーフにいかり+まちぶせの書をプレゼントして泣いた
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 03:37:11ID:gubsyxiB待ち伏せは必殺無しで殴り倒せるキャラじゃないと意味がない
待ち伏せ+ダイムザンダぐらいだなぁ
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 04:06:03ID:45SWjv5Zわざわざやっつけ負けしやすくする為なのかな。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 04:11:51ID:AvxKRzfYあとダイムだけじゃなくて2回攻撃もの全般
補正をなくしたトラキアがやりたいよ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 04:14:48ID:AvxKRzfY聖戦士の書を持ってるから全く持って意味ないんだけどさ
0362360
2005/05/10(火) 04:15:22ID:AvxKRzfY0363名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 09:42:03ID:Um96lql3手間っつーのはキャラ育成もそうだけど追剥とか掏りとか。中盤までは確かに結構苦労したんだが。
後半になって奪ったレアキャラ駆使してさぁ戦うぞー、と思っても、その頃には直接殴った方が早いorz=3
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 09:45:01ID:Um96lql3自己レスだがレアキャラちゃうわ、レアアイテムだ。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 12:10:14ID:PdP1/aPR評価A狙い以上だと人を選びまくる難易度
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 16:09:53ID:x+WeYNO0特にターン数とか
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 16:11:33ID:u96JMSPXこんな面白いゲームがあるんだな、と思うほどだった訳だ。
ファミコンとかの時代だしな。
今は大学卒業して仕事いってる24の昭和生まれの俺ガイル
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 16:20:28ID:3vQrwI6Lそろそろ次世代機の波が来るころだったような。
まあ暗黒竜の時点でSFCを半年後に迎えてたからなあ。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 17:58:23ID:x+WeYNO0SFCから入った今22の昭和生まれだ。見た目は30なんだがね
ところで今でも>>1は見ているのだろうか
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 18:32:27ID:27wRUtyS次の聖戦も無茶苦茶楽しみにしてた。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 20:12:01ID:TrwHODfuトラキアはどっかのステージでハマったような状態になりかけたけど
なんだかんだでどうにかなったよ?
ていうか俺事前情報はキャラ紹介以外一切入れないから盗賊体格うんちゃらなんて
クリアしてから知ったしな
>ハードじゃヌル過ぎないですか?
確かに難易度的にはまぁ簡単だったけどヌル過ぎるは言い過ぎかな?
そんなん言ったら聖魔は激ヌルだしな
エムブレムは確かにSRPGとしての面白さもあるけど
騎士道とか義とかそう言ういかにも正義です雰囲気を味わう為にも
やってるからなwww俺の場合、つまり紋章から難易度がどんだけ下がろうとも
エムブレムはやり続けるだろうなwww多分
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 21:12:47ID:EMp92Pna0373名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 21:18:39ID:G/XKqUJQ0374名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 21:31:02ID:EMp92Pna正確には、第1部がリメイク部分で第2部は新作ってことだな。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 22:22:07ID:dxknlx4d>トラキア経験者からみた荘園の難易度をききたい
そりゃあシリーズ最高の難易度と比べれば
(うちの弟はトラキアの難易度に懲りて以後、FEに手を出さなくなったヘタレ)
対比上「蒼炎のハードはぬるい」って事になっちゃうわな。
一応マニアックでもクリアしたけど、個人的には蒼炎ハードくらいが
ちょうどいい難易度だと思う。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 02:03:17ID:gyAyXYdJFEは見下ろし視点、これは変えなくていいと思う
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 09:15:04ID:oYm9Wx0OFC暗黒竜、FC外伝、SFC紋章、SFC聖戦、SFCトラキア、GBA封印-GBA烈火-GBA聖魔の各モード、GC蒼炎の各モード
のそれぞれの難易度を比較するとどんな感じなわけ?
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 10:45:33ID:xVaBiZd4壊れたバランスの伝説の武器とかイラネと思ってる奴は少ないんだろうなーw
今回も能力値+5とか怪しい武器は存在するんですか?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 12:57:13ID:67uW933wカメラ視点を真上(もしくはそれに近い傾き)&ズームアウト、グリッドを濃くしてプレイ汁。
覚えるまで段差とユニットアイコンが判り辛い以外は、ほぼ従来どおりの感覚だ。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 15:47:14ID:NLWR6f4e外伝(稼ぎなし)>烈火ヘクトルハード>トラキア>蒼炎マニアック
>封印ハード(稼ぎなし)>トラキアイージー>烈火エリウッドハード
>蒼炎ハード>封印ハード>暗黒>蒼炎>聖戦(平民)>封印
>紋章>烈火>聖戦>聖魔(稼ぎなし)>外伝>聖魔
話半分で。
難易度といっても色々な方向性があるから難しい。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 16:43:29ID:c3dTvRZg不等号ネタは荒れそうな気もするが、
あくまで個人的な感想として見てくれ
蒼炎mania>トラキア>烈火ヘクトルhard ←マップ毎に数回はリセットするくらいの勢い
>暗黒竜>封印hard>蒼炎hard>紋章2部>烈火エリウッドhard ←ほどよい
>封印>烈火ヘクトル>蒼炎>烈火エリウッド>紋章1部>聖戦 ←簡単
外伝と聖魔は稼ぎ前提で設計されたゲームな気がするので比較しにくいが、
聖魔hardで稼がなくてまあ普通な難易度、外伝は稼がないとクリアすら困難。
暗黒竜は節約すれば難しいが、他のシリーズに比べてやたら金が手にはいるので
ぎん系の武器を標準装備、マルスはメリクル入手までなるべく育てない、
ワープは21回も使えるのだから惜しまない、等に気をつければ、
あとはアイテムの受け渡しや攻撃範囲などのシステム上の面倒くささがあるだけで
ゲームとしては特に異常な難度があるわけではない。
紋章の特に1部は、攻撃範囲ギリギリで待って近寄ってきたところを袋叩きという
パターンだけで大抵の局面は切り抜けられる。
2部はレディソードや竜の守備無効20ダメージなどで
多少考えて進めないとやられる場面が多くなる。
聖戦は大体において敵軍の小隊が同じ兵種だけで構成されており、
支援効果と地形効果と武器による能力修正で容易に地雷が可能。
またバルキリーの杖やターンセーブもあることから難易度は低い。
トラキアは確かに最初は難しく感じるだろうが、
パターンをつかんでワープやシーフ、スリープ等を使うタイミング、
またスキルMの分配や使用するべきユニットがわかれば相当簡単になる。
オルエンに待ち伏せ、マーティに突撃、ナンナに怒りは
自分がプレイする際の黄金パターン。
初回プレイで盗賊もダンサーもいなかったがクリアはできた。
封印は武器の能力が抑え目になったのに対し、ユニットの成長限界は最高30なので
戦闘の際はユニット自体の能力に依存する部分が大きくなった。
このため、武器としてはしょぼい手斧や手槍であっても
高Lvユニットが使えば普通に敵を倒せる上、
聖戦ほどではないにせよ比較的簡単に敵命中0%が作り出せるので、
後に進むほど地雷ゲーになるような気がする。
とはいえ、全体のバランスはとてもいいと思う。
烈火も基本的に封印と同じようなものだが、
自軍の能力と敵軍の能力の差が封印よりも顕著になってたりするので
封印よりも簡単。
ヘクトルハードだけは資金が少なかったり敵が全部魔法系になってるマップがあったりで
やたら難しい。
蒼炎は全般的に武器の命中が上がり、地形効果の恩恵が小さくなったので
回避の重要性がかなり落ち、その分守備や魔防が重要になった。
ノーマルなどは敵の数も少なく、紋章1部並みの難易度だと思うが、
マニアックになると敵の能力が高く、特にパラディンやジェネラルは
3人がかりで攻撃しないと倒せない場合が多い。
ワープがなくなったため尖った攻略(1ターンで制圧とか)もできなくなり、
個人的には一番難しいように感じる。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 17:13:57ID:oYm9Wx0Oなるほどねえ。
そうすると、蒼炎ハードぐらいで始めれば暗黒竜並には楽しめそう、だということか。
ありがとう。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 01:37:38ID:V3OdGofl視点の話をしてるんじゃなくて
3Dにすると容量の関係でマップが狭くなってしまうのであれば
無理に3Dにしないで見下ろし視点でいいんじゃないの?
っていうお話です。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 01:41:05ID:QlLq4/Lw3Dの問題点は地形効果得れるところがほとんどないってこと
ソドマスの紙装甲がさらに目立つ結果に
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 09:39:25ID:bFjzlkiAあるけどそんなゲームバランスぶっ壊すほどの物は無い
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 10:34:14ID:8+aV5sBr+20とかの補正武器で進行を修正してたのは正解よ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 13:58:13ID:bkLBXg3M狭いのなんて序盤のステージくらいのもんだと思うが。それはいつもの事だし。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 16:20:57ID:l+D01rFG総力戦っぽいところは流石に広いけど。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 16:26:16ID:LmOOsYwx0390名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 17:06:53ID:zSeVtE5q0391名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 17:10:28ID:MqBWPLQf余計狭く感じるっていうのもある
(例:漆黒ハウスの所、右下の端の部分にカーソルが行かない。竜騎士いるのに)
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 19:56:20ID:hysCgyld秘密の店がないのが痛すぎる。
特にいたいのが杖。リライブ以上の杖はソリッドスネークに盗んでもらわないと手に入らない。
今までだと前半スリープやサイレスとかのレア杖貯めておいて後半一気に放出でヌルゲーだったけど、今回はほんとにキツイ。
杖キャラ自体あんまいないし。
武器もヘボい。 ほんとにほんとの終盤まで鉄の剣を愛用していたぜ。
反則技のアイクの天空スキルがなけりゃ封印ハードよりムズイだろこれ。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 20:23:28ID:fgwslgjDそりゃ終盤まで鉄の剣じゃきついって。
今回は銀製武器使えるぞ。
だいたい何の為の武器作成だ?
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 20:29:35ID:fHilYsiDまあ、盗賊のことなんだろうけど。
ちゅーか、蒼炎の軌跡は地形効果がへぼい。
どうにかしてくれろ。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 20:31:19ID:vFS9ZlOYどんどん使っていけ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 21:17:44ID:8+aV5sBr力のランダム成長では攻撃力0〜20くらいの攻撃力変動
・・・あんま計画性を感じる数字設定じゃないよね
これ
武器の使い分けより成長の運が大切、と
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 22:13:51ID:fgwslgjD0398名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 22:35:11ID:ekj7R0OW>・・・あんま計画性を感じる数字設定じゃないよね
っ「固定成長」
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 23:56:56ID:bkLBXg3M机上の空論でウンチク垂れてる人みたい
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 00:41:35ID:8/mAUfJk考え無しに使ってるが、今の武器の数字は本来20上限のパラメータに対して振られた物
全く釣り合いが取れてない
プレイしてれば成長幅の肥大で進行が狂ってる事が感覚的に分かったと思うが?
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 01:04:26ID:QxQ+B07cHP差が20ある事を忘れたらイカン。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 02:25:13ID:HmjZtxXFあれから考えれば成長がうまくいくかどうかなんて微々たるもの
成長に納得いかなければ他のキャラ使えばよい
編成で経験値の振り分けできるんだから
FEとは思えぬ破格の待遇ではないか
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 02:27:44ID:HmjZtxXF>>3Dの問題点は地形効果得れるところがほとんどないってこと
3Dとは関係ないのではないでしょうか
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 02:37:31ID:tCtnVP/D攻略に詰まるような対応能力の無い人なのか?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 02:50:40ID:9eAyMg7L0406名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 03:09:39ID:kTSlcV9k今回銀の武器でも堅すぎて追撃で倒せないからな。
正直、銀の武器は20超えしてるとちょうどいいバランスだが、
今回避けないからしょうがないと思われ。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 03:33:04ID:HmjZtxXF文句言う前にやりなおせばいいだけなんだから安いもんでしょ
トラキアのときは能力は成長しなかったけど移動力があがったときとか
は相当悩んだよ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 03:36:01ID:HmjZtxXF>>今回銀の武器でも堅すぎて追撃で倒せないからな。
今回だけじゃないと思うが
昔から銀製品でも必殺でなきゃ倒せないっていう場面は多々あったと思うが
そもそも銀製品なら確実に1ターン一人一体倒せますっていう状況じゃ
簡単すぎるだろ
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 03:45:03ID:R2G2j1L00410名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 03:46:49ID:R2G2j1L0今回は敢えて地形減らしたそうな
森に待機させる事より陣形みたいなのを大事にしたかったんだろ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 09:15:07ID:HhIHk8PPたとえ神采配でスムーズにクリアしても「成長が悪い」というリアルラックの問題で
リセットしたくなるのはどうしたものだろう。
という理由で、大分前から固定成長がいいと主張してたんだよな、オレ。
まさか、実現するとは。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 09:57:06ID:8/mAUfJk何が簡単だか・・・
少しは盤上の理屈を考えたらどうだ?
武器の威力は攻防両方に直結する
お互い知命傷が出ないって停滞状況はそれこそプレイヤーの思考を停止させるんだよ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 09:59:50ID:8/mAUfJk0414名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 13:19:40ID:tCtnVP/Dじゃないぞ)を活用してりゃ、そうそう困りゃしないんだがな…。つーか練成マジ大事。
敵自体、放置プレイで進めるトコが大半だし、硬さで音を上げてる人は、本作の仕様に
対する柔軟性がまだ足りないとオモ。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 13:46:38ID:tCtnVP/Dジェネラルに対し、わざわざソドマスで挑むとかアホな充て方をしなけりゃ。
致命傷出ないってなんだそりゃ。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 14:27:11ID:2PoTu0di0417名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 17:23:46ID:+8LaGG7Mパラディンの速さとジェネラルの魔防がなかなか侮れない。
パラディン相手に追撃できるのは今までのシリーズなら
ほとんどのユニットが可能な話だが、今回だと速さが育った一部のユニットだけ。
また、賢者が追撃しても倒せないほど魔防が伸びたジェネラルなど、
倒しにくさは今作確実に増えているだろう。
それがどうしてプレイヤーの思考を停止させるとかいう
トンデモ話に飛躍するのかは知らんが。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 17:54:37ID:2PoTu0diなぜ停止する?諦めモード?
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 18:55:06ID:9hngRI0i序盤は勿論、中盤も竜だらけだし。
GBA版のノーマルに慣れすぎて思考停止しているんじゃないの?
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 19:00:07ID:kTSlcV9k戦えたわけだけど、蒼炎は素のパラメータがヘボかったら戦闘にすら参加できない
紋章2部はパラカンスト前提だから論外
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 19:13:33ID:CCbt9NR00422名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 22:28:11ID:47zPv0P2でも実際、ヘボなキャラでも活躍できるバランスじゃぬるいだろ。
烈火ノーマルなんてまさにそれ。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 23:14:18ID:n2PgQzJ5チャップのオッサンとラルゴくらいじゃね?
最初からいる仲間は豆腐以外終章まで使えるくらい強いし
中盤登場のソーンバルケはその時点では最強クラスだし、後半登場のユリシーズやカリノにしろかなり強くて戦力になる。
顔がショボいケビンに至ってもかなりの強キャラだと思うんだが
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 23:17:39ID:CCbt9NR0後はまあ使い易い/難いの差はあれど根気と工夫の問題と思われ。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/14(土) 00:18:10ID:T2Xsged0バカか?
敵味方共に耐久が伸びると接触のリスクが低くなるのは当たり前だろが
スパロボ風に言えば削り合いとか耐久合戦か
まあとにかくキャラ本体の能力に依存し過ぎてるのは事実だ
敵 味 方 両 方 でな
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/14(土) 00:20:42ID:bIcHyHRb基本的に朧豆腐なわけで。
敵を打ち漏らせばリスクはそのまま残ってアレだと思うんだが…
どんな局面を頭に思い描いてるんだ…?
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/14(土) 01:20:24ID:qc7zShGaリスクの低い戦闘はほとんど皆無だな…。どこら辺で削り合いな戦闘になるのかと聞きたい。
後段に関してはFE全般に言えることで、むしろ今回ほど本体能力以外の要素を意識した試しは
無いわけだが。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/14(土) 02:07:05ID:pCUaUOCgキャラの能力に依存しているっていうのはよくわかってるんだが
銀の武器で追撃が出ても倒せないから停滞状況だっていいたいのか?
エース級のキャラに銀製品持たせて突撃すれば確実に一体やれます
っていう状況だったら
それこそ思考停止(思考不要)なんじゃないかな
大概の場合自キャラだと4回程度攻撃されればほぼ確実に逝ける
それがヌルイかい?
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/14(土) 02:59:46ID:pCUaUOCgランダム成長のゲームでは実に意味のない発言だと思うよ
俺の場合ボーレが驚異的に成長せずマニアックの6章で地獄を見た
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/14(土) 03:40:06ID:418geHb+あと歩兵キャラは絶滅する、戦闘に参加できねえし
守備と力と速さが20超えてないと再行動で殺される
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/14(土) 04:11:23ID:qc7zShGa意見はともかく、例えのマニアの6章時点は、普通はボーレの成長どうこう言う段階じゃないだろw
実際俺も、固定でやってほとんど初期パラ状態だったし。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/14(土) 04:12:03ID:KOkBhIAM0433429
2005/05/14(土) 05:37:46ID:pCUaUOCgぶっちゃけ難しいとかそれ以前の問題だよね
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/14(土) 22:07:47ID:VFsML/Wb>マニアックの6章
その章ボーレはあんま使わんかったな、オレは。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 19:44:18ID:zvBD2ET8確かにあるな。善し悪しは別にして
でも銀の槍を攻撃力22とかにされると
マニアック終盤の竜騎士とか聖騎士が凄い事になるんだが
あの数でその攻撃力で集ってくるのか?エグいな…
0436名無しさん@お腹いっぱい
2005/05/16(月) 02:48:00ID:NjbdkhFi2週目はやらね。クリア時点でトライアルマップ3つ追加されたし、
漆黒も倒したし。なんてーのかクリア後のおまけ要素が足りない気がした。
紋章の謎との比較は、続編の出来をみて評価したいな。
どう考えても蒼炎のストーリーは序章のような感じだったんで。
(漆黒も実は生きてそうなイメージなのだが)
とりあえずおもしろかったです。俺には神ゲー。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 02:59:35ID:BPnKOUV9http://www.37vote.net/game/1114848097/
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 16:00:00ID:Vzwn8qs80439名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 17:52:56ID:+7HYiEXP0440名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 20:25:00ID:HuQtlRBa0441名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 22:13:14ID:yvov5JgGせめてきずぐすりにしてやれ
0442マルス
2005/05/17(火) 00:09:40ID:ESecI185成長率もそんなに良くなかったはずだが
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 00:25:03ID:yQHFU1Zt0444名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 01:10:57ID:sAk4v7nC0445名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 06:17:38ID:H0WY3/T0俺はGBAから始めたおっさんなんだけども正直考えられないんだが。
ファミコンかなんかのゲームなんでしょ紋章って。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 08:52:42ID:7kTNDw/wFC版の1章の村を訪れると中間になる僧侶で、SFC版ではその存在を傷薬に置き換えられた根強い人気を誇るキャラ。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 13:44:56ID:DSQ2WFJ0親御さんと一緒にクリアしたのではないだろうか
彼女は2コン担当
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 16:43:04ID:UqsHnhx7全然。多少もっさり感はある(カーソル、敵兵の移動速度)が、
今やっても十分通用する。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 20:17:49ID:QuuRN9b20450名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 20:20:10ID:bR57j5Iz正直今のFEの操作性が良すぎるから
普通程度でもなんか「やりにくい」とか思ってしまう
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 20:56:20ID:bX/lXHBXクリアして、蒼炎3順目やってるうちの五十路親父に
どっちがおもしろいか聞いてきましたよ。
「3Dかっこいいし蒼炎かなあ。なんか俺目悪くなっちゃって
2D見づらくなっちゃったしなあ…」だって……
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 21:21:47ID:RzNXPMBX親父を眼医者につれてけ。その歳だと白内障辺りが気にかかるな。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 22:36:38ID:vRQdxmwB再行動が強すぎるから仲間にしないほうがいいかな?
バランス崩れないのなら使ってもいいんだけど・・・
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 22:42:23ID:QuuRN9b20455名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 22:44:42ID:vRQdxmwB0456名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 23:23:26ID:uz8OS14f0457名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 23:43:06ID:L/4vA6CV神ゲーだとは思うが、フレームスキップが必須
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 23:44:17ID:rSfDekRN幸運での必殺打消しがない暗黒竜はまさにやるかやられるか
グラディウスであぼーん、ボルガノンであぼーん
そんな殺伐感が最高なんじゃないか、つーことで紋章は糞ゲ
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 23:49:23ID:QZ3CWd/iじゃないか
そもそも必殺打消しがなくてやるかやられるかって
SRPGとしては大問題じゃないですか
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 23:50:48ID:QZ3CWd/i実機だと某港町では実プレイ時間の10倍以上の待ち時間ありますしね
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 11:10:32ID:kN+1Rgvu激減したのは確かなんだよなぁ…安心して戦えるのはいい事なのか悪い事なのか。
それと紋章はアレだ、盗賊の仕様がアレ過ぎる。敵がお宝漁ってる間に逃げ道塞いじゃえば
いいんだもん。あの熱い六章を返せという気持ちはあるんですよ。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 12:47:34ID:Splrr+Ff紋章は初めてやった時、終章の音楽に(二部)鳥肌がたって、
ここにいたるまでのキャラクター達の心情を想像したらジーンときた。
蒼炎はおもしろかったけど燃えがあまりなかった。
盛り上がりに欠ける。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 14:48:11ID:Pnpfivw/いうことだな
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 18:00:36ID:dfTmAUMR訳分からないファンファーレが毎回かかるしな
雰囲気壊れまくり
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 18:25:41ID:kN+1Rgvu気分が盛り上がって好きなのだがなぁ…感じ方というのは違うもんだなや。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 18:28:01ID:WwCY/nS40467名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 22:35:52ID:JR77evYy>あのファンファーレは、よーっしゃこっちの番だ!
同意。
「お、こっちのターンだな」ってのが分かって個人的には好き。
まぁ、オレとしてはOPに例のテーマが流れなかったこと以外は別段
気にならなかった。>蒼炎の音楽
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 22:47:50ID:L52br0Dx音楽印象残らないって言う人多いけど、自分は結構印象残ってる。
特に18章以降の曲。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/19(木) 03:32:25ID:2yFZfzyz客観的に見た場合(聞いた場合、かw)では、
「他のゲームBGMと比べても遜色はないが、過去作品よりは若干劣る」だろうか。
過去作品ってのは、それぞれのハード面の性能とかも考慮して、ね。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/19(木) 04:58:26ID:sgz4UyIsけどFC暗黒竜って敵盗賊は扉をあけられないから
6章・10章・17章以外はむしろ楽なんだよね。
まぁ17章なんてワープ無しで宝箱を全部取ろうとしたらかなり苦労するけど。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/19(木) 13:28:31ID:sz5CEwpf歴代のに比べると…ってのがあるけど、歴代のは程よくまとまっていて印象に残らなかったな。
あとはハード性能的にどうしても音割れしたり、音色が少なかったり…。
俺は今回の方が好きかな?エリンシアのテーマ曲が良かった。
ED曲に関しては、日本語で歌って欲しかったな…。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/19(木) 17:19:24ID:7j6OuDD7ファンファーレも自軍ターンがきたってのがわかるし、便利はいい。
が、総合的みて空気のような音楽が多すぎる。個人的にね。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 09:50:27ID:4kA4RPqVアンリの悲劇語ってる部分がまたピッタリ。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 11:56:58ID:fVrZJw0Fによれば集計期間:2005年4月25日〜2005年5月8日の荘園の売上は33330本 累計 13万3687本
来週の集計発表で15万本超えるかどうかなところですか。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 12:27:03ID:4kA4RPqV次回作を製作する起爆剤になってくれると嬉しい。
つか、GCで体験しちゃうとGBAには戻れんかも。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 13:20:36ID:jQCFqm9T問題は、ゲーム本編で印象に残り難かったのがよくなかったんだろうなぁ。
今回アレンジされてたSideBattleと蒼炎のMAP曲聴いてて思ったのは、
もう少しゲームを意識した曲作りっていうのかな、そういう感じにすればまた違ったかもね。
まぁ、俺としては辻横嬢が帰ってきてくd(ry
>>475
同意、やっぱFEは据え置きが一番だぁね。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 14:22:34ID:E7vmt7bk俺も同意。
据え置きでやると、GBAには戻れん。
やっぱ、音質と2D画質のキャラのグラフィックは綺麗な方が良いね〜。
3Dは正直どっちでも良いけど。
とか言いつつ、今は烈火やってる…。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 14:35:22ID:cwSBwJ6P他の作品が3Dに移行していくなかあえて2Dでつくり続けたのはなんらかのプライドのようなものがあったからではないのかと問いたい
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 14:47:53ID:4qzrMWwO▼Nintendo Online Magazine
2005年5月号 ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 開発スタッフインタビュー
ttp://www.nintendo.co.jp/nom/0505/1_3/index.html
2003年5月号 『ファイアーエムブレム 烈火の剣』開発者インタビュー
ttp://www.nintendo.co.jp/nom/0305/22/index.html
1999年5月号 完成まで待てない!『ファイアーエムブレム』シリーズ最新作『トラキア776』
ttp://www.nintendo.co.jp/nom/9905/index.html
▼ほぼ日刊イトイ新聞 樹の上の秘密基地
【第37回(全3話)】「『ファイアーエムブレム』を噛み砕け!」
ttp://www.1101.com/nintendo/fire_emblem/index.html
【第25回(全7話)】「ファイアーエムブレム〜封印の剣〜」そのゲームを誰が作ったか?
ttp://www.1101.com/nintendo/nin25/index.htm
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 14:50:36ID:oMfyJhLw開発中止した64エムブレムは「FEキャラがポリゴンで動いています」っていう開発報告があったし
単に開発環境と時期がことごとく合わなかっただけ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 14:55:02ID:XWLZ8OXS0482名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 15:24:11ID:tK7uShvi辻横はちゃんといるぞ。
スタッフロール見てみろ。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 17:18:25ID:tHcbSqJMエリス×ー○ミスト
シーダ×ー○エリンシア
ミネルバ○ー×ジル
エスト○ー×マーシャ
チキ○ー×レテ
シーマ○ー×プラハ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 17:33:38ID:X6NV06NK寝る前に遊んでミスって不貞寝して、解法を思いついてパッと電源入れて再開、みたいな。
3〜4年に一度、気合の入った据置向けを作る合間を携帯機用で埋めてくれるのが理想。
現状は俺的には最高だな。まあ蒼炎作ったから据置の次もそんなに間は空かんだろうけど。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 17:56:27ID:4vWy6ZBXマルス×ー○アイク
エリス×ー×ミスト
シーダ○ー○エリンシア
ミネルバ○ー○ジル
エスト×ー○マーシャ
チキ×ー○モゥディ
シーマ○ー×プラハ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 18:13:23ID:33xooytS隣接しているからという理由で崖の上から弓をうてないアーチャー
ものすごい高いところからなのに所詮2マスさきまでしか攻撃できないアーチャー
TOの弓ような攻撃ができない。かなり物理的に反しているのが2Dより
如実にわかってしまうのです。かといってTO風にされても萎え
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 02:33:07ID:LKxq7XBb蒼炎はとにかく兵種が解りにくかった
てめえは槍つかってんのか?弓つかってんのか?みたいな
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 05:50:39ID:56hId0bDカメラ引くと移動距離を把握できる代わりに、パッと見誰だかわからんw
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 08:30:09ID:j1rx/J7Xほかに欲しいソフトないし
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 10:03:55ID:dfYMqJIV死ぬまで一言すら発しない奴までいる。
蒼炎はよく喋ったな。
喋りすぎだ。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 10:46:51ID:WQ7mU/jOオグマ配下のサジ、マジ、バーツとか、ハーディン率いる騎兵隊、
ミネルバのペガサス隊の連中とかなw
つか、主要キャラでも加入時に一言二言喋ってオシマイな奴ばかり。
当時は少ない情報量から色々空想して楽しんだけど、今プレイすると
シナリオ、キャラ共にスカスカで、過去を美化していた自分に気付く。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 11:13:53ID:2GIBXFr4紋章に支援会話入ってリメイクしたらヤバくないか?
シーマたんハァハァ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 11:14:40ID:KJeWoSaB0494名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 11:29:53ID:PqF/r5rB妄想が行き過ぎて脳内で公式設定化しちゃってたりするんだよな
「今のアーマーは暗黒竜のドーガの漢っぷりを見習え!」とか言ってる人を見たことがある
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 12:19:06ID:k/VRTkGxいや、3D化になった事で俺は分かりやすくなったぞ。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 13:01:07ID:2GIBXFr4敵の行動範囲を記憶させるシステムは画期的だと思った
VIPかどっかで紋章の実況見てて衝動的に紋章をやりたくなったから始めたら
操作性の不快感は多少あったな、と
でも地形効果など荘園には無い面白さもあったから
上でも書いたようにリメイクする機会があったら是非ハードモードを導入してもらいたい
まぁ夢で終わるだろうがねぇしーまたんはぁはぁ
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 13:31:04ID:ZKhNb66G敵のシューターの攻撃範囲いちいち数えにゃならんし。
操作性は聖戦から飛躍的にアップしたな。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 13:54:36ID:Jrq40n+/0499名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 13:56:03ID:EeZgkaoV0500名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 14:45:12ID:/9kE+NjN丘の上に立つ城の見栄えが良くて単純だがやっぱ盛り上がる。
あとは階段とかの段差で地味に影響したりも結構好き。>>486みたいな
弊害も勿論あるんだが。
ただカメラ引いちゃうとどれがどのユニットが分かり難いのはやっぱりあるね。
持ってる武器は表示が変わるからむしろ分かり易いんだけども。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 01:12:35ID:bqg6kgoC0502名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 14:29:55ID:KOVJ3w8P今回の事件は全て竜とガーネフのせいでした。
ってナメてんのか。
蒼炎くらい捻ってくれ。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 15:30:38ID:sZDrgrpb0504名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 21:42:37ID:6tvLpNya蒼炎はもうちょっとって感じ。
操作性とかを今風にリメイクしたら
SFC時代を知らない人でも、紋章のほうが面白いと感じると思う。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 21:44:59ID:jkIgOvdd0506名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 22:13:36ID:lTQzHRTW0507名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 23:01:42ID:T0tj2kKKそりゃあ贔屓の引き倒しだと思うなぁ…
俺も暗黒竜からやってっけど、やっぱ好みの問題でしかないと思う。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 23:17:46ID:iubMfxGO蒼炎のシナリオは良かったと思うし、GBAのも良かった。
満足いくレベルに達していて、熱中させてくれるシナリオという意味ではどれも大差は無い。
退屈だったら途中で放棄してるか、嫌々クリアしたって人が少ない事からも見て取れる。
システム的な差は、蒼炎の方が練られてて、これは蒼炎>紋章かと。
蒼炎はGBAの支援会話の一覧あれば最高だったんだが。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 00:06:53ID:qkEy3D5/0510名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 02:16:53ID:jyH/nnR9「ニニアーーーーーーーーーーン」
初回プレイの時にニニアンを気にも留めなかった自分を悔やむ。
だって初回プレイ時には萌えなかったんだもん(´・ω・)
蒼炎はのエリンシア姫にはかなり萌えましたヽ(゚∀゚)ノ
シナリオも良く、甲乙付け難いです。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 19:18:26ID:HeQOvYaiニニアン自身の性格のこと以外にもいろいろ叩かれるからねぇ…
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 19:24:58ID:oVVgXiNxいや、これはニニアンだけの問題じゃないけど。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 22:49:14ID:t1ScRgNu神にかなうものなぞない!
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 23:01:20ID:a2H6CZrJ0515名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 23:49:46ID:CYIOzG4w紋章はチキだろうがニーナだろうがシーダだろうが容赦なかった。
もっとも紋章も「実は生きてました」は多いが…。
まぁ同じ大陸で続編もあるだろうし、仕方ないのかもしれないが。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 14:44:44ID:CaMXeFUBTS・・・
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 15:19:21ID:x2/z7dg50518名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 15:30:14ID:UrXe+dbk途中で一般キャラから重要キャラにCCする人がいるけど、死んでた場合そこで生き返る。
あとエンディングで自軍ユニット3人と終章でおいしく死んだ人5人が生き返る。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 23:11:15ID:vD5b8LvF0520名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 00:41:36ID:XA9chfL6あとついでに、確率依存のスキルはいらん。確率依存は必殺と命中で充分だから
護り手とか一発屋みたいなのを増やして欲しい。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 00:42:28ID:XA9chfL60522名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 11:33:49ID:A9dmIVe2TSは途中で挫折したんでアレだが、そんなオチがついてたのか…
まあ紋章二部のラストやら幻の聖戦第三部の与太話の印象からすると
実に加賀らしいなぁ、とは思うが。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 20:30:35ID:gvYmbv3+「〇〇の部下数人、顔と名前があるだけの一般兵士」
がいなくなってしまったのが・・・
あの微妙な単なるNPCと違うところが好きだったのに・・・<バーツ・シーザなど
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 01:32:46ID:t/Qrb410ラディは反則的に強いからな。守備を除けば
あと最近の風潮としていろいろな武器を使えるキャラが多いけど
これはやめたほうがよいと思う
おかげで特徴がないキャラばっかりだ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 02:09:08ID:ScJzrUo1まあ実質上級職になる
→固定兵装だったのが、複数武器を使える状態になってさらに+20回レベルアップできるようになる
状態だから・・・
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 17:57:49ID:A4kysPjp0527名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 18:44:45ID:WJrexj/u「命中率が低いけど間接攻撃が出来る剣」扱いにして・・・
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 01:15:35ID:krAMUlXcそしたら斧使い最強すぎ。
ただでさえ攻撃力最強なのに直間両用とは
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 22:44:12ID:3geVyosb0530名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 02:05:01ID:rQh+4udq実際命中率が見直されてからのてやり・ておのの便利さって・・・
やっぱり基本命中率60%(手斧は50%でもいい)ぐらいのほうがバランスとれてるんじゃ?
弓も基本的に6〜70%程度の命中率に戻して
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 08:24:16ID:3VL5PWlL0532名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 11:48:40ID:ZPXjESu0つーか武器の性能云々よりも計算式の問題のがでかいような…
かといって今更暗黒竜のバランスに戻すのもアレな気がするし。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 23:08:11ID:IZarJl1qボウガンじゃなきゃ安定して攻撃を当てることができない
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 23:31:09ID:9XslB4F0「ヒャハハ!惨めだなゴードン!」<ジェ〇クさん談
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 17:14:17ID:M6aJP4WH絶対に避けさせるな
魔道士とか剣士を突っ込ませたがる厨房を八つ裂きにしろ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 17:24:53ID:Pr13I76s0537名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 17:28:52ID:MWBcBHnOまああの頃は弓に限らず槍もアテにならんかったし、斧に至っては縛りプレイでもなけりゃ
使おうって発想すら湧かんような博打武器だったし。
結局皆で鉄の剣振り回してたなぁ…キルソードが買える様になると有り金叩いて買い込んだりして。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 01:05:01ID:jVe4s6fI鉄の剣だとややパンチ力不足かな?
CCすると最大値の25%(5ずつ)も技速さ上がって移動も+2なスナイパーとか
魔法防御下がりまくりなP→Dナイトとか、CCに個性があって面白かった。
主力の守備上がっちゃえばぬるくなるバランスではあったけど
偏りとかクセも雰囲気出すには大事だよね(極端な例だとフォルセティ)
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 22:54:55ID:dfkDqoAP剣槍弓どれも強いというより、どれ選んでも同じなんだよ
十分な技と素早さがあれば誰でもエースになれるゲーム
ただ、その条件が案外難しいんだけど。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 02:38:28ID:/FWp58M3幸運高い=力低いなどお決まりがあるので
最終的にはなんの取り柄のなかったやつがフルパラになって最強となる
しかしたとえマチスであろうとも星のオーブが手に入ってからレベルを
上げ始めればフルパラ達成できるゲームバランスに萎え
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 12:45:46ID:BDHJP2D5>>最終的にはなんの取り柄のなかったやつがフルパラになって最強となる
カイン・・・技速さ武器幸運が神、力守備も人並み以上に伸びる
オグマ・・・技速さの成長は高くないが、初期能力の高さでカバー
カチュア・・・弱いのは初期値だけで成長率は軒並み神レベル
ほんの一部だが上記のようなほとんど弱点の無いキャラも存在する
取り柄だらけのキャラとそうでないキャラの差が激しすぎ、それがFEクォリティ
0542アーマー好き
2005/06/12(日) 18:55:25ID:MghK/HnW育成する誘引があったアーマーナイト。
アーマーの全盛期は間違いなく紋章やね。
トラキアだと武器レベルの関係でメンドイし守備20に価値あんまないし。
荘園ならマニアなら育成の苦労はかなり報われるけど。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 23:09:48ID:lG3dht37プレイヤーの大半はフル移動で進軍を好むので、
アーマー系のユニットは総じて使われないパターンが多い
使わなくても問題ないのがミソだわな
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 17:13:40ID:/aXhuaXV0545名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 18:53:52ID:CjvO9K5i正直アーマーをそこまでして使いたいとはおもわなかった
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 11:34:01ID:8hgpccybどうしても移動力の高いユニットが活躍しやすいのが現状だな。
防衛MAPにしても、敵将が貴重なアイテム持ってたら結局は突っ込んで行く事になるしw
忙しいMAPは面白いし嫌いじゃないんだが、移動力マンセーになるのもツマラン。
蒼炎27章の様に
「初期配置付近で防衛戦・宝箱確保の為、一部の別働隊が特攻」
みたいな戦い方をするMAPが理想かなぁ。
で、敵の小隊に一人だけアーマーキラー持ちがいたり、魔道士がいたりするのも減らしてほしい。
敵部隊が変にバランス取れてるから、バランスの良いパラディンで応戦せざるを得ない。
敵全員剣持ち→槍キャラが活躍。
敵全員ナイトキラー→パラディン以外が活躍。
こう極端な編成になっていれば各キャラの個性を活かして編成する楽しみも増える。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 12:21:40ID:+UtJRJt8それじゃ難易度が低下するだろ 聖戦がいい例だ
敵全員がグレートナイトでこっちは森にラクチェを配置するだけで一撃も食らわずに一掃
それだと面白くないから現在の仕様になったわけだが
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 02:09:09ID:b7+R6VKXラクチェを例に出してもなぁ…。
聖戦の中では、キュアン達を殲滅したDナイト部隊(ALLナイトキラー)を
迎え撃つ際にナイト以外で防衛線を編成するのとか楽しかったけどな。
局地戦を繰り返して進軍するのが基本である以上、
敵の小隊が戦力バランスの取れていない編成の方が面白いと思う。
難易度を下げずに調整する事も可能だしね。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 07:36:21ID:wNq5GzAp今回は十分槍と斧の部隊が多かったわけだが
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 15:21:17ID:dB787YSwまぁな。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 16:47:55ID:0Rdke/OG頑張ったのだが、マゴーネを倒すとこまでしか行けなかった
誰かトラバントを倒せた人います?
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 16:48:20ID:rcj+Mvu8蒼炎はやってるんだがそういえばレボで紋章出るんだっけ?
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 16:50:53ID:0Rdke/OGは過去の名作が遊べる位しか利点が無さげだけど。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 17:00:52ID:rcj+Mvu864、スーファミ、ファミコンのソフトが出来るんならな。
ぶっちゃけPS3より期待してる
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 19:20:55ID:clbcP0wGトラバントに限らず、自軍はトラキア軍には攻撃できなかった気がする。
キュアンやエスリンなら可能らしいけど。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 20:23:40ID:TpBArkiYあの時は、なにげなくバラバラに配置された敵に個性を感じた。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/01(金) 13:37:57ID:QH4zsNTkつ【聖戦】
キラー某と勇者の弓以外は全部70だぞ。
イチイバルの使えなさは何度思い出しても涙が出る。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/01(金) 15:33:09ID:QH4zsNTk別に回避がある程度高いキャラなら支援しだいで誰でも一人で殲滅できる>グレートナイト
聖戦の問題点は味方キャラのバランスがおかしいというより敵と味方のパワーバランスがおかしくて
ぬる過ぎることだと思う(だから平民前提と言われるんだろう)。
武器の☆、恋人肉親の隣接必殺、突進型の敵にはほとんど恩恵が無く
こっちには恩恵有りまくりの指揮効果など味方有利のシステムが腐るほどあるくせに
敵の武器は最後まで銀がメインだしな。
個人的にユニット間のバランスだったら外伝が一番狂ってたと思うが
あまり叩かれないのが謎だ。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/01(金) 15:43:06ID:dFK5CI/Qあの頃は2chも無かったし
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 00:25:54ID:aScimkZ3http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1120315584/l50
0561助けて!名無しさん!
2005/08/06(土) 01:16:15ID:SGFWYttz何がいいたいんだ??
0562助けて!名無しさん!
2005/08/08(月) 14:24:36ID:AprefAIr逆に下を基準にする場合、どこまで下を見れば良いかわからん
お前こそ何が言いたい
0563助けて!名無しさん!
2005/08/12(金) 20:15:44ID:O6VI2Ef1必死になってパラメータ調整すれば強いって書き込む奴。
何当たり前のことをいって粘着してくるのかと。
美少女キャラにそういうのが多い。
0564助けて!名無しさん!
2005/08/18(木) 01:51:48ID:GPCYqbNe0565助けて!名無しさん!
2005/08/22(月) 03:17:21ID:06TMiCoJうむ。
マップ上全ての敵が何らかの目的を持っていて、その目的に相応しい兵種だった。
0566助けて!名無しさん!
2005/08/25(木) 23:18:05ID:Cj51/elj俺はGBA以降はFEってだけでつまらんのに嫌々クリアした。
他にこの手のレスが少ないって言ってもこういう風な感想持つのはほとんどSFC以前の作品が好きな奴だろ。
単に放置してレゲーや聖戦スレに戻ってるだけだ。
そして俺は加賀信者なのだと気づいた。
0567助けて!名無しさん!
2005/09/21(水) 16:44:37ID:xbRvDEdk0568名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/25(日) 16:21:54ID:rEqrRpz51部は難しいけど2部はいいと思う。砂漠で地面アイテムの回数増k(ry
終章までいったら最高パラでも絶対15位は受けるからどのように攻めるかが好き
メディウスの強さにも圧巻
1部ではオーラやファルシオン、3種の神器を持たせれば何とかなるが2部は魔法は効かんわチキじゃないと誰かかれか死ぬわで泣く
ファルシオンの弱体化はしない方が良かった気がする
0569助けて!名無しさん!
2005/09/26(月) 15:41:01ID:Xf7NizH/ファミコン版でカミュが恐ろしかった記憶しかもうないや
0570助けて!名無しさん!
2005/09/27(火) 02:21:46ID:UOG9VC+L0571助けて!名無しさん!
2005/09/27(火) 14:33:48ID:qccIH8/q0572助けて!名無しさん!
2005/10/03(月) 18:37:59ID:fhppCdrR0573助けて!名無しさん!
2005/10/03(月) 18:52:06ID:AwrJiAAK0574助けて!名無しさん!
2005/10/04(火) 02:03:40ID:G2YD4pG+一応クリアはしたけど
もうやりたいとは思わない。
3章ですでに運ゲ−になってるし。
トラキアなんて途中迄むずいけど
セティが加入してからは彼一人で全クリできちゃうじゃん。
最終章は一応盗賊とかがいるにはいるけどさ。
0575助けて!名無しさん!
2005/10/04(火) 09:32:33ID:yH0/naZi今月の間に超LOVEAになれるよо(^−^)о
自分が『好きだ』って思っている人から告られたり、
大切な人とずっと一緒にいられるよ♪∞
でも、まず最初にこの『告られレス』を
7つのスレに貼ってね。
そうすればLUCKYをゲットできるよ♪♪♪
(ただし7つのスレに貼ったらだよ)
信じるか信じないかはあなた次第!!
でも、このレスは本当にとっても効き目があるよ♪
このレスは絶対効きます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
0576助けて!名無しさん!
2005/10/04(火) 09:55:37ID:55imcqWV0577助けて!名無しさん!
2005/10/04(火) 10:23:45ID:x2fnEsvEこういうヤツに限って、タダのバカだったりするわけで
0578助けて!名無しさん!
2005/10/04(火) 11:41:49ID:G2YD4pG+どんな達人でも運次第では司祭殺されてしまうのでは?
それにこのゲーム命中率当てにならないし。
80パーセント以下なら半分は外れる辺りも運でしょ。
まぁストーリーがそれなりに面白かったから(13章まで)
BSそのものを悪く言うつもりはないけど、
戦闘はトラキアと違って難しいというより理不尽と感じた。
0579助けて!名無しさん!
2005/10/04(火) 12:22:19ID:E+0P87+J0580助けて!名無しさん!
2005/10/04(火) 12:44:00ID:FQZnTaEm0581助けて!名無しさん!
2005/10/04(火) 12:56:10ID:x2fnEsvE自分で動きをある程度操れる(進行先に予めキャラ置いたりして)
この面に限らず言われるクリティカル一撃系も、一撃でコロされるようなキャラは
その敵の範囲内におかないとか対策は幾らでもあるんだけどな
とりあえず、自分のヘタレ具合を棚に上げるの止めようや
画面上の確率は嘘っぱちだけどなw
(嘘っぱちなら嘘っぱちなりの方針を立てて工夫するべきではある)
0582助けて!名無しさん!
2005/10/05(水) 11:38:03ID:tQeVBRzH敵のアタッカーの範囲内に司祭がいる方が間違ってる
0583助けて!名無しさん!
2005/10/09(日) 17:35:57ID:Alaq3NHI今回の音楽は人それぞれじゃね?蒼炎の音楽はあんま印象に残るのは少なかったけど
カイネギスのテーマ、デイン軍のテーマ、仲間になる音楽はもの凄い好き。
0584助けて!名無しさん!
2005/10/12(水) 11:35:50ID:04JlQFTk〜はもの凄い好き。
これって何にでも言える素敵な言葉
0585助けて!名無しさん!
2005/10/12(水) 15:46:59ID:RkR0Jgqu「ああ、自分はベルウィックサーガを持っているんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
発売日にPS2と一緒に購入してからもうすぐ半年 。
ベルウィックサーガを初めてプレイしたときのあの感動がいまだに続いている。
「ベルウィックサーガ、べ・る・う・ぃ・っ・く・さ・ー・が」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
BS製作スタッフの方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、BS製作スタッフの方は僕に語りかけます。
「いいかい?ベルウィックサーガというのは自分で作り上げていくものなのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「ベルウィックサーガが何をしてくれるかを問うてはならない。
君がベルウィックサーガに何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本のゲームを支えるであろう僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
ベルウィックサーガを作りあげてきたBS製作スタッフはじめエンターブレインの深い知恵なのでしょう。
ベルウィックサーガをプレイすることにより、僕たちBSファンは伝説を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしきベルウィックサーガ哉。
知名度は世界的。ストーリー、グラフィックすべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい操作性。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「ベルウィックサーガ持ってます」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返される女学生たちからの交際申し込み。
近所のマダム達からの熱いまなざし。
圧倒的なベルウィックサーガブランドの威力。
ベルウィックサーガを買って本当によかった。
0586助けて!名無しさん!
2005/10/12(水) 17:02:26ID:xepztp1Tマジレスするとはかっこいいな
0587助けて!名無しさん!
2005/10/31(月) 02:24:22ID:tuayz3lCこのコピペ普通にきもいんだが
0588助けて!名無しさん!
2005/10/31(月) 12:23:58ID:5dRL9owS妊娠がキモイキモイと叩かれるのと一緒だ
0589助けて!名無しさん!
2005/10/31(月) 13:41:17ID:3xo2H6ca0590助けて!名無しさん!
2005/10/31(月) 20:49:45ID:tvIMegBI0591助けて!名無しさん!
2005/11/20(日) 22:19:07ID:TWQ8C8yH連中マゾだからそーゆー事言うとさらに恍惚の笑み浮かべて暴れだすぞ。
0592助けて!名無しさん!
2005/11/27(日) 13:13:25ID:Dn8hEIu9↓
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up13647.gif
↓
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up13813.gif
↓
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up13648.gif
↓
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up13560.gif
↓
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up13653.gif
↓
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up13696.gif
0593助けて!名無しさん!
2006/01/11(水) 20:39:49ID:SIgyaKE30594助けて!名無しさん!
2006/01/12(木) 01:35:58ID:5IR96Bz10595助けて!名無しさん!
2006/01/12(木) 02:04:50ID:DBbEJF6J0596助けて!名無しさん!
2006/01/12(木) 03:11:11ID:m/l4OlCp0597助けて!名無しさん!
2006/01/12(木) 12:34:08ID:UqPahj6Z0598助けて!名無しさん!
2006/01/13(金) 09:58:28ID:O0bCujeHhttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1121609034/
〜〜〜お暇な方は是非ご参加ください〜〜〜〜
※注意
スレルールでは【完全オリジナル】作品しか投下しちゃいけないのに、
コピペ荒らしや口論や怪文章…あまつさえを支援会話表を投下する基地外がいるんです!!
どちらが悪か見て頂ければ分かると思います。一緒に追い出してください!お願い!!
0599助けて!名無しさん!
2006/01/20(金) 00:17:17ID:jOWBZ3Bj0600助けて!名無しさん!
2006/01/21(土) 18:47:15ID:VIT8LmBtそんなことないお
0601助けて!名無しさん!
2006/01/22(日) 01:58:42ID:fIhF7Qqs0602リアリズム黒
2006/01/31(火) 23:33:50ID:YC1uXAFN0603助けて!名無しさん!
2006/02/01(水) 10:27:10ID:pGpuN8XP0604助けて!名無しさん!
2006/04/10(月) 14:14:24ID:3ma5nmMS宿敵とのサシに勝っても全然カタルシスがねぇよ。
0605助けて!名無しさん!
2006/04/10(月) 19:07:10ID:pD62cmnr0606助けて!名無しさん!
2006/04/21(金) 21:40:08ID:959F+dqU0607助けて!名無しさん!
2006/05/06(土) 20:16:25ID:PgldGFjQ0608助けて!名無しさん!
2006/06/07(水) 14:26:18ID:97a+zSYN今やるんだったらどっちかと言えば蒼炎・・になっちゃうかな。
遊びやすくなった紋章がやりたいですね。
0609助けて!名無しさん!
2006/06/22(木) 00:31:49ID:ang4wVcc0610助けて!名無しさん!
2006/06/30(金) 14:10:08ID:uL8Etf6zアーマーって何の為に存在してんのかね?
ZOCもないFEにおいてアーマーが敵の攻撃を受け流す
ってのは必要だと思うがな。
今回はアーマー系の圧倒的堅さが目についたが、
騎馬系はもっとやわくした方がいい。あと再移動すんな。
0611助けて!名無しさん!
2006/08/11(金) 18:16:43ID:+kFj1xBRむしろジェネラルの奥義は大盾であるべきだと思うのだが。
0612助けて!名無しさん!
2006/08/31(木) 03:05:50ID:ipgngLDQ蒼炎は戦略よりも強いキャラ育てるゲームってかんじだったな。
蒼炎のラスボスってヘタすればある程度、アイク育てても
通常攻撃が通らないような状況もありえるんじゃね?w
ベルウィックは戦略重視ってかんじだな。
マップによってより良い解法を探していくゲームってかんじ。
依頼マップでつまらないマップもあるけどね。w
好きなキャラを使いたい人には向かない感がある。
0613612
2006/08/31(木) 03:07:11ID:ipgngLDQ0614助けて!名無しさん!
2006/10/19(木) 17:13:29ID:mXooQEnr好きなキャラは依頼で鍛えていずれ実戦投入って流れじゃね?
まあ、マップによって臨機応変にメンバー変える必要があるから
好きなキャラで常に固めるとかはできんね、バリスタ相手にエロと苦情抜きとか無理
ていうか2ヶ月もレスないなここ
俺は紋章の一部オーブ闘技場封印プレイが最高に良いバランスと思ってる
0615助けて!名無しさん!
2006/11/13(月) 11:55:33ID:Ivp2yJq80616助けて!名無しさん!
2006/11/13(月) 13:30:39ID:Ivp2yJq80617助けて!名無しさん!
2006/12/02(土) 19:05:30ID:3es8OlFg0618助けて!名無しさん!
2006/12/08(金) 18:17:27ID:kdrVcK2Kインターフェイス周り以外で荘園が勝ってる部分ってある?
0619助けて!名無しさん!
2006/12/08(金) 20:12:27ID:/aS5o/TT自分の意見も言わずに何言ってるんだこいつは?
どこら辺が退化しているのかまず言えよ・・・・
0620助けて!名無しさん!
2006/12/08(金) 21:59:28ID:2tFOrPeqマップ構成、武器性能バランス、兵種性能バランス、戦闘画面、ストーリー、音楽・・・
うーん、考えたけどやっぱり荘園が勝ってる点が一つも無い
0621助けて!名無しさん!
2006/12/08(金) 22:52:03ID:HMEDjrp4と思ったが、よく考えると蒼炎には戦力比較ねーんだよな…
0622助けて!名無しさん!
2006/12/08(金) 22:57:29ID:2tFOrPeq聖戦は間違いなく上だな
0623助けて!名無しさん!
2007/02/23(金) 16:01:59ID:5LlUD7aMカイネギスも戦え
0624助けて!名無しさん!
2007/04/05(木) 02:24:05ID:ByTkjN5X0625助けて!名無しさん!
2007/05/09(水) 22:01:22ID:NDJxlPNr0626助けて!名無しさん!
2007/05/09(水) 22:29:47ID:cc7Kk19s0627助けて!名無しさん!
2007/06/14(木) 20:39:12ID:NC0/ypw+魔界塔士Sa・Gaとミンサガどっちが楽しい?
って感じのスレですね
白黒で全部ひらがななんて読みにくいじゃん!
VS
GBの時のテキストは神だった!
って争い
紋章がそれ以降の作品より操作性悪いのなんて当たり前だと思うのに
0628助けて!名無しさん!
2007/06/20(水) 21:15:01ID:mgSwXUPP0629助けて!名無しさん!
2007/06/30(土) 17:46:54ID:GkYT2wCtということはやっぱ紋章だな
0630助けて!名無しさん!
2007/08/11(土) 12:05:46ID:056L+G3Q0631助けて!名無しさん!
2007/09/03(月) 00:22:53ID:HiMJM0n70632助けて!名無しさん!
2007/09/03(月) 11:57:59ID:GO+4EETtやっぱりスキルが豊富でグラフィックが綺麗で対戦が楽しいティアサガが一番だね
0633助けて!名無しさん!
2007/09/04(火) 14:47:35ID:EOSbCoex狭い画面を飛び回る感じで良い。
GBA版はただの駒だし、ポリゴンは全然動かないし、TSはあまりにFPS少ないしw
0634助けて!名無しさん!
2007/09/04(火) 14:58:46ID:HOmVmTLr0635助けて!名無しさん!
2007/09/04(火) 15:42:09ID:8a0KAd77紋章を3Dにしたのが荘園(例:着地して攻撃する天馬、飛竜)
聖戦を3Dにしたのが暁 (例:異常な運動性能の騎馬)
ってイメージがある
0636助けて!名無しさん!
2007/09/05(水) 01:31:16ID:OpQR6gPLてか美化されすぎだね聖戦って
騎兵のクリティカルとかダサすぎなのに
0637助けて!名無しさん!
2007/09/07(金) 10:19:15ID:5oIBGl+b0638助けて!名無しさん!
2007/09/14(金) 10:57:46ID:CrZ9VVi10639助けて!名無しさん!
2007/09/14(金) 12:06:37ID:KuAKVA/g戦闘中数値見えないのは怖すぎる
0640助けて!名無しさん!
2007/09/14(金) 13:44:57ID:Kn5MXoeC戦略よりもゴリ押し蒼炎
0641助けて!名無しさん!
2007/09/14(金) 15:26:32ID:jZBDT5vLマップ上で攻速は見れるようにして欲しかった
0642助けて!名無しさん!
2007/09/14(金) 16:07:31ID:1wmpiDWg0643助けて!名無しさん!
2007/10/28(日) 23:26:46ID:oTOLJmNi紋章の謎の方が好き。
0644助けて!名無しさん!
2007/10/28(日) 23:27:16ID:oTOLJmNi0645助けて!名無しさん!
2007/11/03(土) 00:57:45ID:9vhQbIJu0646助けて!名無しさん!
2007/11/24(土) 20:25:30ID:ObKMQX2c話が少年漫画みたいで面白いよ
0647助けて!名無しさん!
2007/11/27(火) 17:02:15ID:B8v66BiB任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0648助けて!名無しさん!
2007/11/27(火) 17:21:52ID:ZSNFitc0任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0649助けて!名無しさん!
2007/11/27(火) 17:22:15ID:aapCH8LB逃れる方法はただ一つ
こうやってVIPのカスが宣伝してるだけだから心配すんな
0650助けて!名無しさん!
2007/11/27(火) 17:29:51ID:U8ivCbHL任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0651助けて!名無しさん!
2007/11/27(火) 17:48:06ID:eeu6go9x任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0652助けて!名無しさん!
2007/11/27(火) 17:48:10ID:S1KKCUsz「VIPのカス」じゃなくて「カスがVIPで」だな
0653助けて!名無しさん!
2007/11/27(火) 17:55:47ID:gerfIMNY任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0654助けて!名無しさん!
2007/11/27(火) 18:06:43ID:nGWxbdHI任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0655助けて!名無しさん!
2007/11/27(火) 18:20:46ID:gi/BhuZF0656助けて!名無しさん!
2007/11/27(火) 19:02:46ID:zNtbiW+g任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0657助けて!名無しさん!
2007/11/27(火) 19:19:16ID:BGzaJ5cIこのレスを見たあなたは確実に交通事故に会います
逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1192749290/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1114040094/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1141099988/
FE厨死ね FE厨死ね FE厨死ね FE厨死ね FE厨死ね FE厨死ね FE厨死ね FE厨死ね
任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
0658助けて!名無しさん!
2007/11/27(火) 19:22:21ID:x6CZCU9i任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0659助けて!名無しさん!
2007/11/27(火) 19:56:47ID:fKhOpDqQFE厨死ね FE厨死ね FE厨死ね FE厨死ね FE厨死ね FE厨死ね FE厨死ね FE厨死ね
任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0660助けて!名無しさん!
2007/11/27(火) 20:07:38ID:aG6No5+r任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0661助けて!名無しさん!
2007/11/27(火) 20:30:40ID:RUtUDF68任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
0662助けて!名無しさん!
2007/11/27(火) 22:06:57ID:9C/bYdVi任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0663助けて!名無しさん!
2007/11/27(火) 22:09:37ID:UoT3Sh05VIPも宣伝してる奴もカスってことでFA?
0664助けて!名無しさん!
2007/11/27(火) 22:41:21ID:rtNSXc+I任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0665助けて!名無しさん!
2007/11/27(火) 22:49:42ID:KNvpSOr4任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0666助けて!名無しさん!
2007/11/27(火) 23:41:25ID:36c2j/Ye0667助けて!名無しさん!
2007/11/28(水) 04:24:33ID:mLw9X4iC任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0668助けて!名無しさん!
2007/11/28(水) 11:28:54ID:WP8le4lU/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ :: ヽ
/ \ / |
(∂| | ・ ・丿 |
ヽ| "" "" |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ /__/ / < やっぱドラクエはすげえや!
/ヽ /\ \_________________
と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
0669助けて!名無しさん!
2007/11/28(水) 11:36:08ID:nKjqSdsR/ :: ヽ
/ \ / |
(∂| | ・ ・丿 |
ヽ| "" "" |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ /__/ / < やっぱドラクエはすげえや!
/ヽ /\ \_________________
0670助けて!名無しさん!
2007/11/28(水) 11:43:25ID:Mqa0lKx5/ :: ヽ
/ \ / |
(∂| | ・ ・丿 |
ヽ| "" "" |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ /__/ / < やっぱドラクエはすげえや!
/ヽ /\ \_________________
0671助けて!名無しさん!
2007/11/28(水) 11:51:52ID:2InTmX1P/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ :: ヽ
/ \ / |
(∂| | ・ ・丿 |
ヽ| "" "" |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ /__/ / < やっぱドラクエはすげえや!
/ヽ /\ \_________________
0672助けて!名無しさん!
2007/11/28(水) 11:53:57ID:Q/JcJdRi/ :: ヽ
/ \ / |
(∂| | ・ ・丿 |
ヽ| "" "" |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ /__/ / < やっぱドラクエはすげえや!
/ヽ /\ \_________________
0673助けて!名無しさん!
2007/11/28(水) 12:01:29ID:E3EzpYWR/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ :: ヽ
/ \ / |
(∂| | ・ ・丿 |
ヽ| "" "" |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ /__/ / < やっぱドラクエはすげえや!
/ヽ /\ \_________________
0674助けて!名無しさん!
2007/11/28(水) 12:58:21ID:4ET8rJB8/ :: ヽ
/ \ / |
(∂| | ・ ・丿 |
ヽ| "" "" |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ /__/ / < やっぱドラクエはすげえや!
/ヽ /\ \_________________
0675助けて!名無しさん!
2007/11/28(水) 13:16:20ID:/zwvf29t/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ :: ヽ
/ \ / |
(∂| | ・ ・丿 |
ヽ| "" "" |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ /__/ / < やっぱドラクエはすげえや!
/ヽ /\ \_________________
0676助けて!名無しさん!
2007/11/28(水) 13:52:21ID:EqfCi/p// ̄ ̄ ̄ ̄\
/ :: ヽ
/ \ / |
(∂| | ・ ・丿 |
ヽ| "" "" |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ /__/ / < やっぱドラクエはすげえや!
/ヽ /\ \_________________
0677助けて!名無しさん!
2007/11/28(水) 14:33:45ID:SuWYk1EXこのレスを見たあなたは確実に交通事故に会います
逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1192749290/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1114040094/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1141099988/
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ :: ヽ
/ \ / |
(∂| | ・ ・丿 |
ヽ| "" "" |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ /__/ / < やっぱドラクエはすげえや!
/ヽ /\ \_________________
と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
0678助けて!名無しさん!
2007/11/28(水) 16:15:39ID:TNN6opK3/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ :: ヽ
/ \ / |
(∂| | ・ ・丿 |
ヽ| "" "" |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ /__/ / < やっぱドラクエはすげえや!
/ヽ /\ \_________________
0679助けて!名無しさん!
2007/11/28(水) 19:04:12ID:MBJJ2Gmn/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ :: ヽ
/ \ / |
(∂| | ・ ・丿 |
ヽ| "" "" |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ /__/ / < やっぱドラクエはすげえや!
/ヽ /\ \_________________
0680助けて!名無しさん!
2007/11/29(木) 00:25:41ID:fSjN0H8I/ :: ヽ
/ \ / |
(∂| | ・ ・丿 |
ヽ| "" "" |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ /__/ / < やっぱドラクエはすげえや!
/ヽ /\ \_________________
0681助けて!名無しさん!
2007/11/29(木) 02:39:44ID:D07/6cNJ/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ :: ヽ
/ \ / |
(∂| | ・ ・丿 |
ヽ| "" "" |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ /__/ / < やっぱドラクエはすげえや!
/ヽ /\ \_________________
0682助けて!名無しさん!
2007/11/29(木) 07:42:11ID:Sjz7Bc1e/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ :: ヽ
/ \ / |
(∂| | ・ ・丿 |
ヽ| "" "" |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ /__/ / < やっぱドラクエはすげえや!
/ヽ /\ \_________________
0683助けて!名無しさん!
2007/11/29(木) 21:58:55ID:NDNT4Lfz任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0684助けて!名無しさん!
2007/12/12(水) 02:21:38ID:YoZBJsld/ :: ヽ
/ \ / |
(∂| | ・ ・丿 |
ヽ| "" "" |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ /__/ / < やっぱドラクエはすげえや!
/ヽ /\ \_________________
0685助けて!名無しさん!
2008/02/09(土) 16:25:58ID:9XwzemSY0686助けて!名無しさん!
2008/03/14(金) 12:29:40ID:aSqRH5gQみんなの協力(投票)を頼む!
新!このシリーズのエロい絵が見たい
http://vote.rentalcgi.com/html/nyama.html
現在6位急浮上中!
0687助けて!名無しさん!
2008/11/20(木) 12:44:42ID:1axW4+XG0688助けて!名無しさん!
2009/01/03(土) 11:15:13ID:h4g3ZApXオウガの足元にも及ばない
0689助けて!名無しさん!
2009/01/04(日) 19:03:45ID:mBeTS5biPS信者きも〜っ!!
0690助けて!名無しさん!
2009/04/11(土) 18:34:01ID:NgE6iWODhttp://gamerbook.net/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%A0%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%A0_%E7%B4%8B%E7%AB%A0%E3%81%AE%E8%AC%8E
■ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡
http://gamerbook.net/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%A0%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%A0_%E8%92%BC%E7%82%8E%E3%81%AE%E8%BB%8C%E8%B7%A1
0691助けて!名無しさん!
2009/04/16(木) 11:21:12ID:0aWN9pcR0692助けて!名無しさん!
2010/06/05(土) 19:53:02ID:ZlRxxI3J■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています