トップページgamesrpg
1001コメント288KB

フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 45th

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。05/03/20 11:46:47ID:PfqEjmm7

1stから、発売予定の5(仮)まで、フロントミッションシリーズ総合スレです。
・FMシリーズ公式サイト http://www.square-enix.co.jp/fm/
・スクウェア・エニックス http://www.square-enix.co.jp/games/

■FRONT MISSION 4     『フロントミッション フォース』
 PS2専用DVD-ROM  好評発売中  S・RPG
−南米で起きた政変と、欧州の謎の軍事基地襲撃事件 −2つの事件は1つの真実へ
・紹介ページ    http://www.jp.playstation.com/psworld/game/special/fm4/index.html
・プロモムービー http://www.square-enix.co.jp/fm/fm4-pv-2.wmv

■FRONT MISSION ONLINE 『フロントミッション オンライン』
 PS2専用DVD-ROM 2005年 5/12 発売予定
 Windows版 発売日未定
・FMO公式サイト http://www.playonline.com/fmo/index.html
※FMO専用スレはネトゲ板 http://game10.2ch.net/netgame/ にあります

■FRONT MISSION 2089   『フロントミッション2089』
 ドコモ900i、901iシリーズ 2005年 3/7より配信中
・FMM公式サイト http://www.square-enix.co.jp/mobile/fmm.html

■FRONT MISSION 5      『フロントミッション5 (仮称)』
 PlayStation 2  発売日未定
・FM 新作発表  http://www.square-enix.co.jp/fm/voice/040924/index.html
−これは、戦いの歴史を駆け抜けた、一人の兵士の物語。
フロントミッションシリーズ10周年記念作品

前スレ(44th) http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1106997139/
0552名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 22:13:13ID:wzSv7PCj
>>550
まぁ2ちゃん(世界的にだが)全体的にこういうのいるのは分かるが。。。
見当違いもはなはだしい持論をFMで力説されるとなぁ・・・
0553名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 22:17:49ID:5c9cheYp
>>551
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113991818/73

に速攻で引っかかったw
0554名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 22:19:32ID:/pOeb8kN
まあ、虚数の失敗作とでも思えばいいさ。
0555名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 22:25:36ID:JuwlYRXn
半熟英雄4のサイバーエッグを所持するフライデーってキャラクター、なんとなく3rdのルカーヴっぽいところがある。
機械的な養育をされたとか、フライデーが怒ったときの台詞である、
「セイウチのケツん中に頭入れておっ死ね」という台詞が、
エマ編で見られた逆上したルカーヴの台詞と同じ雰囲気で、パロディだとおもう。
フライデーはたしか、6番目に発表された「半熟英雄」で、6という数字はフロントミッションシリーズを開発している事業部のナンバーと同じだし、イニシャルも「F」という点は「フロントミッション」の最初のアルファベット。
これはどうみても、「フロントミッション」を意識していると思う。
0556名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 22:28:41ID:wzSv7PCj
コテハンつけてくれねぇかな・・。あぼーんするから。ウザイ
0557名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 22:30:44ID:5c9cheYp
昔は「和輝ミューア」とか名乗ってて解りやすかったんだけどねェ
0558名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 22:35:54ID:wzSv7PCj
馬和輝パラダイスとでも名乗ってくれ>>555
0559名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 00:07:10ID:VWo58LXT
職場で商品の載ってる台車を
後ろ向きに引っぱって運ぶ時、

どうしても『下半身がガスト』を意識してしまう。
0560名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 09:07:07ID:GpCZSUNJ
モビルスーツというよりヴァンツァーだよなぁ

ttp://up.isp.2ch.net/up/5a9065c1dc1d.zip
0561名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 18:43:49ID:32CNNniu
>>560
地雷処理に憧れて開発しました。
0562名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 20:25:53ID:7F/KDMG2
フロントミッション4買ってきたぞー。
とりあえずオープニングムービーは超カッコイイ!!
0563名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 21:04:43ID:7F/KDMG2
口パクで顎まで動くゲームは初めてだ。

絵は全体的に霧がかかったように見えて、いい感じですね。
今のところ字が読みにくい以外は不満は無いかな。
これでヌルめのバランスだったら、なおうれしい。
0564名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 21:06:08ID:9ppj5dv5
>>563
リンクシステムをよく理解すれば結構簡単だと思う。
0565名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 01:14:44ID:nHRu7Kmh
OPムービーは二つあるから見逃すなよ。
0566名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 11:54:44ID:qFfgOdn8
詰まったら攻略板に行ってこいよ、と

そろそろ5の情報がドカンと出てこないかねぇ
0567名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 12:21:33ID:b44AUPYJ
オンラインのパッケージ版が出てからかなぁ…


FM5thが先か、FF12が先か…まさか第一の中の人もFM5thの発売より後になるとも思わないだろうなぁw
ほんとよく伸びたなぁFF12w
0568名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 18:04:56ID:lkmnAzM0
ほんと、スクリーンショット数枚出してくれるだけで
5thの妄想できるのにねぇ。
むしろ妄想している時が一番楽しいみたいな。
0569名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 18:34:24ID:gLkCkIc3
E3にはなんか出るかな?
0570名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 18:44:45ID:g92iQF/s
とりあえず絞って育成しないと弱いっつー仕様を理解してなくて詰まった初心者への救済処置をくれ。
一周目の俺だが。
0571名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 18:47:46ID:b44AUPYJ
>>570

つ[ 4th ]
0572名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 18:54:59ID:rLZFMxFT
>>570
まず、何をプレイしてるのか書こうや。
話はそれからだ。
0573名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 18:55:02ID:g92iQF/s
>>571
2ndは無いのねやっぱり・・・orz
0574名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 19:01:16ID:ZJghCQrb
>>573
リセットしてやり直し
0575名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 19:05:11ID:g92iQF/s
>>574
ロード時間に耐えられそうにないので4thでも買うことにしますorz
0576名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 19:09:09ID:0UxGn7iy
FF12は
発売日をわざと遅くして
じわじわユーザーに興味をわかせ
売上を伸ばそうという作戦に出てはいない
0577名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 22:17:43ID:IKsINdll
>>576
かつてドラクエ商法とか呼ばれた奴か。

でもDQも商法じゃなくて素でやってたような気がするが。
0578名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 00:25:31ID:6SS+krZ0
ごめんなさいミンサガ終わるまでかなりの時間かかるような気配です。FMOはやれないかも
0579名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 00:46:56ID:Ae5/ExhT
それがどうした、俺には関係ない
0580名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 08:49:24ID:RpT9O+oy
>>579
 そうは言うがな零。


ところで5thでシナリオやって欲しい小説家とかは
誰が挙がる?
0581名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 10:18:01ID:RMrL8UTv
>580
 高橋哲哉ww

 は、まぁ無理として、谷甲州…も無理だろうなぁ。
 高橋良輔も厳しいか。
 榊涼介とか。
0582名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 10:40:59ID:SXclQn5I
自営業氏にキャラデザ。ついでにシナリオ監修も。
0583名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 11:51:12ID:9WaKSS2F
村上 龍
とか結構戦争物書いてるから良さそうな気が・・・リアルな少年・青年兵の
描写とか出来そうだし。まぁロボットが絡むから分からんが。
間違っても今までのフロントミッション小説書いた奴には書かせたく無いが。
0584名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 11:53:10ID:XFabOP3l
軍事アドバイザーに江畑謙介氏を
0585名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 12:09:05ID:QiT14DF4
岡部いさくで『世界の駄っ作WAP』が見たい。
あんだけ数があるんだからキワモノも相当あるはず。
0586名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 12:20:09ID:RpT9O+oy
>>585
 FM世界の仮想戦記作家の作品とかもあったらいいかもね。
そういやWAWやWAPの翻訳名って何なんだ?
多脚(ニ脚)戦車で良いんだっけか?
0587名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 12:27:11ID:9WaKSS2F
歩行戦車。
前は遠足戦車だったがw
0588名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 14:04:07ID:QjaCSilR
だが俺はヴァンドルングパンツァーやブレインデバイスの名を呼び続け
地獄の壁のドクロで666な部隊章にハァハァし続ける
0589名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 14:18:30ID:RpT9O+oy
>>587
 独語を直接和訳すると放浪戦車だったか
0590名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 15:42:23ID:/7iwe6LM
2ndの主人公達のその後ってどうなったんだろ?マリアやパトリシアともつながってたりするのか?
0591名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 16:19:39ID:9WaKSS2F
>>589
公式で語られていたのは「遠足と言う意味もあるから変えた」と。
戦車が遠足じゃまずいとかってねw

>>590
まぁ繋がらないだろうが、今後の展開(5thなど)では繋げる事もあるかもね。
0592名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 16:58:18ID:C9cDD5Ta
偏見でなんだけど、3rd・4thで使われている地名って、具体的すぎて物語にならんのかなあ。
地名のイメージがはっきりしてくると、「此処です(が、なにか?)」で終わってしまうというか。
FMに出てくる地名って、普段生活している世界とはかなり離れていたような。
0593名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 18:25:47ID:txRvLpBP
FM2の地名は首都以外は全部フィクションだったっけ?
0594名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 23:05:34ID:s6M5uNHV
>>593
バングラデシュの首都ダッカ→アロルデシュの首都ダカになってるのと
チッタゴンが名前だけ出てくる以外は全くのフィクションだと思う。
0595名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 23:38:00ID:xHm6SXLc
>>591
戦車兵達の間で蔑称として使われているってのもありな気がするんだがな。>遠足戦車
0596名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 00:34:58ID:slnBGIvS
大戦略にWAW(適宜WAP)加えるだけで
程よいリアリティーが・・・
0597名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 07:35:20ID:/PxR3xcB
3rdは実在の都市がMIDASで潰滅してるからな…
0598名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 07:57:25ID:t2AqVF8+
1stはわざわざ島作ってたのが良かったな
一つの島でゲーム的に映えそうなロケーションはほぼ全部用意してあるし
0599名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 10:30:02ID:5oHBzul5
実在する土地を飛び回るのも楽しかったけどな、ガンハザとかFM3rd
0600名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 11:20:19ID:UWBcNoMi
河を挟んで対峙するマップが好きだ。
0601名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 11:52:29ID:MuqGeslJ
橋の上に巨大WAPがあると好きだ
そいつがこけおどしでもすきだ
0602名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 13:49:48ID:qdkrKStX
>>598
島という閉鎖的空間だからこそFMのストーリーが一番重厚になったともいえるんだけどね
0603名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 15:12:31ID:zjEaTXJL
じゃあ次の舞台はハワイだな。
0604名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 16:09:33ID:cSDMEHnv
オーストラリアででっかい1stをやればいいのさ。
0605名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 22:31:11ID:wvroZ0yb
1st…そりゃ思い起こせば変えて欲しい点はあるけれども、生涯でも有数の神ゲー
2nd…期待が大きすぎて損をした。ロードの長さとシナリオのダメさを直せば神
3rd…一番長く遊べた。バカズキと中国マンセー臭だけが欠点
オルタ…頑張れば頑張るほどつまらないシナリオ分岐になる不可解な点を除けば、良作
ガンハザ…ブランドだけ同じってだけだが、とてもよく遊べた。秀作。シナリオの出来は1stに次ぐ
ケヴィン…普通に良かった。地獄の壁の使えなさを除けば
4th…短すぎ。システムようやく理解して装備も揃ったところでラストバトル・エンディングは勘弁してくれ
0606名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 23:12:16ID:slnBGIvS
>602
閉鎖的状況における緊迫感、
という意味合いでは2ndもそうだったな。

あちこちの基地が奇襲&占拠され、敵味方不明のWAPが徘徊し、
国境近辺は革命軍のヘリに張られ、国外脱出不可能。

まさにギリギリの逃走劇。
0607名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 23:13:47ID:gqf3zADz
逃げ場無しの突破戦とか上陸戦は燃える。
0608名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 23:19:22ID:a4LXVUN7
>>605
3RD中国マンセーだったっけか・・・
そのへんはサッパリ記憶にないなぁ

日本国内でクーデター、パトレイバーかよヒャッホ-!!って楽しんでたのしか覚えてないな
0609名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 23:26:59ID:X2+/Ho6R
中国つか大漢中関連のイベントといえばアリサ編のジエ主席が
ヴァンツァーに踏みつけられプチって潰されてあぼーんの記憶しかない。

セカンドはヴェンたんハァハァと嫌ヴァンハァハァに尽きるな。
0610名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 00:23:26ID:47uawFxf
大漢中で?と思ったのは

・何の問題もなく統一されてしまっている台湾
・とてもリベラルで教養があって戦争反対な一般市民

シナリオライターがいかにも戦後教育世代だなって感じがした
0611名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 00:32:59ID:zROzrL0f
大陸打通をやらかしてるカズキ様御一行を当局者が何の躊躇もなく仲間として
迎え入れてるのもアレだった。

あんなヴァンツァー乗りの危ねえ連中(敵対国家ブロック出身な上、まっとうな契約を
結んだ傭兵ですらない)速攻でスパイどころかテロリストと見なされてとっ捕まるっての。
0612名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 00:35:51ID:E2o/HRKb
ジエ主席はいかにも中国的なイメージの基に作られた悪役だったなぁ、ってぐらいしか記憶にないわ。
0613名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 00:51:00ID:PNX7nNBo
>>612
ハンとかもな。
0614名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 02:20:37ID:ISHiwf0r
>>610
この作品はフィクションです。
実在の国家・団体・個人とは一切関係ありません。
0615名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 02:45:15ID:TSmK/qkx
つーか大漢中って国号改めたその年に
あんな事件があって主席が踏みつぶされるって
なんか悲惨だな。
0616名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 03:53:47ID:0w1yfcMB
>>610
近未来の話だぞ?
戦闘国家だった日本が現在は
“何の問題もなく統一されてしまっている沖縄”
“とてもリベラルで教養があって戦争反対な一般市民”
になってしまっていることを考えると、未来的と考えるのが正解ではないかい?
0617名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 04:08:47ID:6KSUmlL1
あと100年たっても反日してそう
0618名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 07:44:33ID:WHkoTUjN
>>605
オルタナが頑張れば頑張るほど短いシナリオに移行していくのは
説得力あった気がするが。
開発中の兵器が良い成績を出せば出すほど
世界は混沌としていくという…
たかが一小隊には何もできん、という虚しさと同時に
その一小隊が情勢を変えていくダイナミックさを味わったよ
0619名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 08:59:44ID:L2/a5qz0
今フジでフロミの音楽つかわれてたね
0620名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 10:32:06ID:zROzrL0f
>616
日本がこうなってるのは経済的余裕と(良くも悪くも)戦争向きじゃない
国民性が理由だと思うが。
戦闘国家というが、根っこのいい加減さは現在と全く同じものだし。

あの世界では大漢中はどの国家ブロックとも共同してない(接してるOCUとは
フィリピン近辺でガチ戦闘中)し、国内の経済もそう豊かとは思えんけどなあ。

つーか艦隊だの陸上戦艦だのイマジナリーだのに予算注ぎ込んでる状態で
市民というか一般人の教育まで予算が回るかっつーのが微妙。

それこそ「無知と貧困は(ry」で、カネが無ければ"リベラルな市民"なんて
ものが存在できるとは思えない。
0621名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 11:58:09ID:smbxbu2H
快速反応部隊はすばらしいネーミングセンス
0622名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 13:24:17ID:TSmK/qkx
大漢中はジエが主席になる前は
自由化路線でUSNと経済協力してたって設定になってるが
0623名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 14:48:29ID:dnfg2arR
今4thやってるのですが、

中距離射撃時に、自分の射線に味方がかぶったとき
味方に邪魔される場合と邪魔されない場合があるのですが、
これはどんな条件なのでしょうか?

説明書にものってなくて、、どなたかお願いします m(__)m
0624名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 15:08:29ID:6KSUmlL1
リンクしてるかしてないか
0625名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 15:31:31ID:dnfg2arR
>>624
今確認しました。
リンクしてないユニットは、
攻撃する前に、影みたいに表示されてますね・・気づかなかった。
これで少し楽に進めそうです。どうもありがとうございます m(__)m

3rdと比べて、ちょっとムズいよ orz
0626名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 16:08:37ID:0w1yfcMB
リンクしているユニットは、まとめて戦闘の“場”に引きずり出される。
なので味方が障害物になるときもあるし、逆に攻撃が違う敵にヒットしてしまうこともある。
0627名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 21:50:48ID:E2o/HRKb
既出な意見だとは思うが、4thのクオリティーでいいから
3rdまでのシリーズをリメイクして欲しいなぁ。
0628名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 21:58:07ID:oQXnGhoJ
リメイクすることでちょっと寿命が延びるな…('A`)

5thはどうなるんだろう。
0629名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 22:01:21ID:47uawFxf
あー4thのクオリティーでも、ローラーダッシュしないのは勘弁願いたい
0630名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 22:34:48ID:3YXt/ssG
4って、なんであんなにローラーダッシュが少なかったんだろ・・・
0631名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 22:41:18ID:7CVPjF1Z
>>630
FMOでの言い訳
「アサルトしかジョブ出来ませんwwwww」
0632名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 23:14:49ID:7D0juhYL
フロントミッションオルタナティヴオンラインだったらプレイしたかも。
と、唐突に言ってみる。
0633名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 23:15:44ID:WxQm9agv
>626
 そういや"障害物"になったユニットには回避が発動しなかったような…。
 ザイゴート攻略に使える?
0634名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 00:37:32ID:gWMsp6jr
>>633
やったわけじゃないけど、たぶん、使えないんじゃないか?
自機はあくまで“攻撃目標”に対して攻撃しようとするから、間に“障害物”があると、命中率0%と判定されて、攻撃そのものができないこともある。
ショットガンやマシンガンでなら実践可能なときもあるが、通常攻撃より命中率は低かったような気がする。
非常時の攻撃手段、程度に止めておくのが良いかと。
0635名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 00:39:41ID:gWMsp6jr
余談だが、ショットガンで攻撃したところ敵に回避されたが、その後ろにいた別の敵にヒットして倒してしまったことならある。
0636名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 21:46:03ID:ffO8ph+6
フロントミッション2089(モバイル)の話題はどこへいけばよい?
つうか、ソフトバージョンアップしたらバグってるんですけど。
0637名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 22:26:14ID:xmTp2z0s
ここでやっても良いと思うけどね

FRONT MISSION 2089 -ヴァンツァー2機目-
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1114589271/
0638名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/29(金) 02:05:14ID:Er6MC8ZJ
電撃のFMOインタビューによると、FM5も順調に進んでいるという事らしい。
E3ではFMOしか出ないようだから、出るのは来年か。
0639名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/29(金) 10:04:39ID:ItrdHk7Y
じゃあ5はTGSで発表だな。
0640名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/29(金) 18:57:53ID:QJtdUrkG
FM5に求めるのは破壊時のエフェクトかなー。

FM1はバッキョンヅカヅカと壊される感がよかった。
FM3もボキボキ壊されてよかった。
オルタはヴォヴォヴォヴォヴォ!という変な人声みたいな被弾エフェクトがよかった。

4は軽すぎで萌えない。2は覚えてない。
0641名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/29(金) 19:17:22ID:qfkT6DVM
2はボボボボボボボボボボボバン
0642チラシの裏2005/04/29(金) 20:20:02ID:HdgT9NQW
ttp://www.necca.ne.jp/event/POL/

操作大変だったけど、ベータテスターさんと共闘できた。
0643名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/29(金) 21:03:38ID:2Edw9YVE
>>642
へー、面白そうだな。
地方人だから、アキバへは行けないけど。
0644名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/29(金) 21:46:51ID:YsTDMg0m
http://www.jp.playstation.com/psworld/hss/index.html

ツッチー登場
0645名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/29(金) 21:51:06ID:A9eHOTuR
砂漠仕様のサンドヴェイパーが有るなら…寒冷地仕様のスノー又はアイスヴェイパーも有るんだろうな…もちろんパイロットはマスク着用の特殊部隊で、雪の中から突然!
0646名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/29(金) 22:06:54ID:HevQl0w9
>>644
BGMいいね。
0647名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/29(金) 22:29:21ID:v2Hkk3rE
FMOの広告が2pぶち抜きであるな@電撃PS


オルソンのポリゴンデータも作っていたのか……
0648名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/30(土) 00:37:01ID:GYZuSsuh
FM1のストーリーとして仕組まれた戦争ってのはいいが
ネトゲ世界としての仕組まれた戦争ってのはどうかと思うんだよな…
陰謀暴いてアナザーエンドいけるぐらいの仕掛け用意してくれないとつまらんと思う
0649名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/30(土) 00:44:46ID:3f6dFuD+
>>648
おしくら饅頭オンラインなので。決着付かない仕様なので。
0650名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/30(土) 01:12:50ID:xN0hRPnH
決着の方はFM1stでつけてるからな。
0651名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/30(土) 11:54:56ID:xhdcSko7
>>650
 第三軍、第四軍としてPMOや新生ハフマン塊が出てくんのか
0652名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/30(土) 12:07:25ID:1XKP5F0E
>>651
残念だが、FMOの事だったら大3勢力は(今の所)出てこないと
社員GMがハッキリ言っているからな。

まぁ今後の状況(参加者数や売れ行き)によっては今のFF11よろしく
下らない事をどんどん後付けて引っ張ろうとするだろうけどな。。。
(何カムバックキャンペーンとか冒険者紹介とか・・・)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています