トップページgamesrpg
1001コメント288KB

フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 45th

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。05/03/20 11:46:47ID:PfqEjmm7

1stから、発売予定の5(仮)まで、フロントミッションシリーズ総合スレです。
・FMシリーズ公式サイト http://www.square-enix.co.jp/fm/
・スクウェア・エニックス http://www.square-enix.co.jp/games/

■FRONT MISSION 4     『フロントミッション フォース』
 PS2専用DVD-ROM  好評発売中  S・RPG
−南米で起きた政変と、欧州の謎の軍事基地襲撃事件 −2つの事件は1つの真実へ
・紹介ページ    http://www.jp.playstation.com/psworld/game/special/fm4/index.html
・プロモムービー http://www.square-enix.co.jp/fm/fm4-pv-2.wmv

■FRONT MISSION ONLINE 『フロントミッション オンライン』
 PS2専用DVD-ROM 2005年 5/12 発売予定
 Windows版 発売日未定
・FMO公式サイト http://www.playonline.com/fmo/index.html
※FMO専用スレはネトゲ板 http://game10.2ch.net/netgame/ にあります

■FRONT MISSION 2089   『フロントミッション2089』
 ドコモ900i、901iシリーズ 2005年 3/7より配信中
・FMM公式サイト http://www.square-enix.co.jp/mobile/fmm.html

■FRONT MISSION 5      『フロントミッション5 (仮称)』
 PlayStation 2  発売日未定
・FM 新作発表  http://www.square-enix.co.jp/fm/voice/040924/index.html
−これは、戦いの歴史を駆け抜けた、一人の兵士の物語。
フロントミッションシリーズ10周年記念作品

前スレ(44th) http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1106997139/
0513名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/16(土) 13:48:47ID:gWlH63RC
やっぱり売り切りのオフラインの方が良かんべ。
ネットを使うにしても
ネット配信で追加シナリオとか付ける程度に留めるとか
0514名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/16(土) 17:35:57ID:glQroLq1
GNO風シミュレーションの方が良かったと思うんだよね。
Lv制でも違和感ないしさ。
何故にアクションなのかと。
0515名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/16(土) 17:40:36ID:G3+8rRqq
>>508
従量課金だと絶対に流行らんよ。
ネットインフラの歴史を顧みれば判るやろ。
上限が決まってる安心感というのは絶対に必要。

FMOに関しては・・・・まああまり売れんのだろうけど。
正直何でFMをオンラインにしたのか、というところから問題がありそうな。
このスレの住人が有無を言わさず全員買うみたいな需要が無きゃ無理だろう。
FFTとかオウガみたいなSRPGの方が余程需要があったろうに。
FFTそっくりのキャラで売れたROの成功を見ると、■の戦略の稚拙さにガッカリするよ。
ツッチーはSRPG畑の経験が豊富な訳だし、もっと売れるタイトルの企画を載せた方が
良かった。何故に他社・海外に勝てないFPS系にするのか・・・もう何とも。
もう少しマーケティングと企画をきちんとやれと言いたいね。
そんな余裕ある状況じゃないだろうに。
0516名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/16(土) 17:42:36ID:5Rct/G2C
>>514
逆に

アクションなのに何故にレベル制なのかと!

と言われているのですよテスターからは。
0517名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/16(土) 17:42:55ID:2ox0zl3q
それならエンバトで十分なわけで


つーか極論を言えば■eが持ってるであろうでっかい鯖を使って
戦闘画面だけFMのエンバトもどきを運営してくれたほうが100倍マシな希ガス
0518名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/16(土) 17:44:59ID:SNEB8jnt
>>515
またおまえか。いい加減ウザイよ。
そういう話はゲハ板でやれよ
他のスレでも言われてるだろ
0519名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/16(土) 20:19:53ID:xay9JXk3
従量課金にするとしても、月100時間以内は従量制、それ以上は定量制にすればいい話なんだけれども
まーそんなマンドクセいことやらない罠。
0520名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/16(土) 21:05:34ID:iWlS21md
一番最初に「オンラインのフロントミッション」と聞いて勝手に妄想した。

おおおお!フロントミッションかあ。シミュレーションだなあ。ゴメソ、ガンガザード。
もしかしたら、ネット配信とかで新しいWAPを出したり、FF11みたいに
モデルデータをいじれるのかなあ。ガンダム体型のWAPはつくらな(ry
(日記になるので削除)
0521名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/17(日) 00:23:23ID:AU+jbWXV
自分の機体に、軍のとは別に自分用のエンブレムを貼り付けれればいいなぁ。
0522名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/17(日) 08:31:53ID:8jOrku/q
>>521
技術的に無理だと思う。

やろうと思えば出来るんだろうが、個々の人物が作ったデーターを
サーバーに送り、更に敵と味方全員のPS2にフィードバックさせて
データーやり取りして表示させる。

現状やるとしたらグダグダだと思うぞこれ。
今はただでさえラグが出るのにオリジナルエンブレム如きでラグ所か
バグとか出そうだし・・・

他人には見えない自分だけのオナニーエンブレムなら簡単だと
思うけどそれって意味無い。。。
0523名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/17(日) 08:35:56ID:jzE8fg/g
>>522

鉄騎大戦は用意されたデータからエンブレム作れるよ?
0524名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/17(日) 08:41:19ID:8jOrku/q
>>523
うーんとね・・・
鉄騎とFMOはね、違うんだよ。
何が違うかは公式見てね。めんどい。
0525名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 10:52:02ID:GyHv7AM5
ロマサガは発売カウントダウンやっているのだがこっちはやらないのか・・・orz
0526名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 11:05:06ID:X4H1B9Bg
発売日さえわからねえ・・・
0527名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 20:42:37ID:M5Mxkr/X
>>525
ショボイ打ち上げ花火をわざわざ囃したてる奴なんていないだろ
ここのカウントダウンは5thの発売時までお預けだ



つーかその前にモバイルを全機種対応にしてくれよ■e…
0528名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 21:23:44ID:VIAO+k4J
黒紙と黒箱は大事にとっておこうと思う。
0529名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/19(火) 01:43:35ID:le4y3eCq
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1110493302/570

結局十万も超えてないのね(´・ω・`)
0530名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/19(火) 12:42:21ID:HBdrmunJ
馬和輝、馬和輝うるさいスレだ。
馬和輝と書き込む前に、考えて欲しい。
漏れはドリスコルの「人の不幸は蜜の味」という思考が凄いムカツク。

戦う相手に対する返答となる発言が、和輝とドリスコルの違いを表している。

和輝「…手加減なしだ。手を抜けばお前が死ぬことになるぞ。本気で来い!」
ドリスコル「面白い。やってもらおうかロイド!」

この2つの発言から、和輝の神性とドリスコルの悪魔性がはっきりとわかる。
馬和輝と書き込む奴らははっきりいってドリスコルと同じ。
ドリスコルは邪神だから「他者のとって害をなす存在であり、怒り、破壊、恐怖、苦悩などをもたらす、まさに邪悪の権化」で、外道と変わらん。
悪魔の真似事をしたいという衝動が抑えられないと思うね。
和輝とドリスコルの秩序は相容れない。同じように、ルカーヴの望む世界とドリスコル共が造ろうともくろむ世界も相容れない。
ルカーヴのことをいかれてるって書き込む奴もいるが、それも間違っていると思う。彼は、同胞を通常の人間と同じ幸せを得ることが出来るよう、やり方は問題があるにせよ、同胞を救う為に戦っただけだと思う。
ドリスコルやオルソン、ウィンガー、イワノヴナの野郎共はルカーヴと違い、悪魔と変わらん。
0531名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/19(火) 13:52:22ID:QM2uSua6
元ネタが分からん
0532名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/19(火) 19:05:04ID:w+YS+qL+
やったフレッツスクウェアのゼニス当たった
0533名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/19(火) 21:26:15ID:VyZ1WgiF
自分もゼニスフィギュア当たったけど、1個はパーツを付け替えたり、関節を動かして遊んでたら、
箱から出して2時間もしないうちに胴と股関節の繋ぎ目が折れたり、塗装がはげたりした。
別に乱暴に扱ったつもりはないんだけど、この手のグッズはどうも脆くできている気がしてならない。
もったいないからもう1個は箱を開けずにとっておくか。
0534名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/19(火) 21:41:29ID:w+YS+qL+
自分も一個目上半身と下半身接続したまま
バックアップ付けてて
繋ぎ目が壊れましたよ
0535名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/19(火) 21:42:37ID:le4y3eCq
フィギュアスレでは関節部の対処にヴァンツァーとお風呂に入ったとか入らなかったとか。
0536名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/19(火) 22:09:09ID:qdhZYozf
お風呂か…
0537名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 18:55:50ID:/o3UbjnA
>>530
ドリスコルも
オルソンも
ウィンガーも
イワノヴナも
ヴァグナーも
ルカーヴも平等に
悪党だから気にするな。

それとな、同朋である筈のジオールやロザヴィアを
時間稼ぎのコマとして使い捨てたり、エマを情報を聞き出す為に
廃人にしてるのは、お前が「同胞を救う為に戦っただけだと思う」と
書いてるルカーヴなんだけどな。




うはwwwww俺ネタにマジレスキモーイwwwwwっうぇwwwwww

0538名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 20:11:16ID:75qhC0Lb
たった今緑グリレ小隊と共に風呂場でMISSION COMPLETEしてきた俺が来ましたよ
0539名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 20:42:35ID:dfZSzVDO
>>530
理性と本能と視神経が読むのを拒否しかける文章だがとりあえず。

ドリスコルは、大国化を目論むザーフトラの忠実な下僕であって
邪神ってほど大層なものでもないと思うがどうか。
0540名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 21:37:13ID:Ndm1zozk
良くも悪くもソ連解体された直後のキャラて感じやね>ドリスコル
ヴァグナーはまた違う。ルカーヴは正しく言えばザーフトラ出身じゃない
0541名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 22:15:31ID:Ndm1zozk
ソ連解体て変だな、ソ連崩壊だな
0542名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 12:17:47ID:NYVWNI5O
>>537
>>539
この人たち、ドリスコルとルカーヴの違いが分かって無いようです。
ルカーヴは、ロザヴィアやジオールの無表情さより、和輝のような温かみのある人が好きなんですよ。ほんとは。
ドリスコルよか、ルカーヴのほうが正統派だし、人間味がある。
最終ミッションのドリスコルはまさに邪神そのものの姿。
カレン救いたかった。マリアもナタリーもアポーンしたかったんだよ。漏れ。
ドリスコルはExLaw-ExDarkで、ルカーヴはChaos-Dark。相容れるわけが無い。

皮肉なもんやな、普通の人間であるドリスコルが人間味がなく、普通の人間ではないルカーヴの方が人間味があるとはな。
0543名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 12:24:40ID:Dgqfv0gW
1STを3や4ちっくな戦闘やデモでリメイクしてほしかった気もする

1ST,ストーリーは大好きなんだけど、あの戦闘があんまり好きじゃないんだよな
0544名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 17:17:29ID:R3zYs36I
これはねぇ、やっぱり狂ってますよ。>542は。顔見てごらんなさい。
目は釣りあがってるしね、顔がぽおっと浮いてるんですよ。これキチガイの顔ですわ

0545名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 18:26:48ID:u2XFKU9C
>>544
いや・・・あのーそういう発言はふさわしくないと思うんですけど
0546名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 19:27:58ID:hKG/GVyO
登場する娘さんが実は男というのはこのアニメですか?
ttp://www.starchild.co.jp/special/hutakoi/ufo/
0547名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 21:15:14ID:s9wlKJoR
>>544-545
見ちゃいけませんっ!
ガブリエル長官に睨まれちゃいますよっ!
0548名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 21:24:27ID:5zq7dhml
ドリスコルはモッコスの仲間だったんですかそうですか
0549名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 21:28:23ID:wzSv7PCj
ネタであろうとマジであろうと関係無いなと俺は思った。
こいつ怖い。>>530>>542
相手にしない方が良いぞマジで。リアルで犯罪犯すタイプだ。
0550名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 22:03:34ID:5c9cheYp
>>549
いや、実はこのスレ、初代が立ってからずーっと


こんなのが住み着いてるから(マジ)
0551名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 22:10:20ID:ZF3hCW0u
で、これをどうやってドイツに持っていってランドルト教授に見てもらうかだが
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113991818/
0552名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 22:13:13ID:wzSv7PCj
>>550
まぁ2ちゃん(世界的にだが)全体的にこういうのいるのは分かるが。。。
見当違いもはなはだしい持論をFMで力説されるとなぁ・・・
0553名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 22:17:49ID:5c9cheYp
>>551
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113991818/73

に速攻で引っかかったw
0554名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 22:19:32ID:/pOeb8kN
まあ、虚数の失敗作とでも思えばいいさ。
0555名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 22:25:36ID:JuwlYRXn
半熟英雄4のサイバーエッグを所持するフライデーってキャラクター、なんとなく3rdのルカーヴっぽいところがある。
機械的な養育をされたとか、フライデーが怒ったときの台詞である、
「セイウチのケツん中に頭入れておっ死ね」という台詞が、
エマ編で見られた逆上したルカーヴの台詞と同じ雰囲気で、パロディだとおもう。
フライデーはたしか、6番目に発表された「半熟英雄」で、6という数字はフロントミッションシリーズを開発している事業部のナンバーと同じだし、イニシャルも「F」という点は「フロントミッション」の最初のアルファベット。
これはどうみても、「フロントミッション」を意識していると思う。
0556名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 22:28:41ID:wzSv7PCj
コテハンつけてくれねぇかな・・。あぼーんするから。ウザイ
0557名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 22:30:44ID:5c9cheYp
昔は「和輝ミューア」とか名乗ってて解りやすかったんだけどねェ
0558名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 22:35:54ID:wzSv7PCj
馬和輝パラダイスとでも名乗ってくれ>>555
0559名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 00:07:10ID:VWo58LXT
職場で商品の載ってる台車を
後ろ向きに引っぱって運ぶ時、

どうしても『下半身がガスト』を意識してしまう。
0560名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 09:07:07ID:GpCZSUNJ
モビルスーツというよりヴァンツァーだよなぁ

ttp://up.isp.2ch.net/up/5a9065c1dc1d.zip
0561名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 18:43:49ID:32CNNniu
>>560
地雷処理に憧れて開発しました。
0562名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 20:25:53ID:7F/KDMG2
フロントミッション4買ってきたぞー。
とりあえずオープニングムービーは超カッコイイ!!
0563名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 21:04:43ID:7F/KDMG2
口パクで顎まで動くゲームは初めてだ。

絵は全体的に霧がかかったように見えて、いい感じですね。
今のところ字が読みにくい以外は不満は無いかな。
これでヌルめのバランスだったら、なおうれしい。
0564名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 21:06:08ID:9ppj5dv5
>>563
リンクシステムをよく理解すれば結構簡単だと思う。
0565名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 01:14:44ID:nHRu7Kmh
OPムービーは二つあるから見逃すなよ。
0566名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 11:54:44ID:qFfgOdn8
詰まったら攻略板に行ってこいよ、と

そろそろ5の情報がドカンと出てこないかねぇ
0567名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 12:21:33ID:b44AUPYJ
オンラインのパッケージ版が出てからかなぁ…


FM5thが先か、FF12が先か…まさか第一の中の人もFM5thの発売より後になるとも思わないだろうなぁw
ほんとよく伸びたなぁFF12w
0568名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 18:04:56ID:lkmnAzM0
ほんと、スクリーンショット数枚出してくれるだけで
5thの妄想できるのにねぇ。
むしろ妄想している時が一番楽しいみたいな。
0569名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 18:34:24ID:gLkCkIc3
E3にはなんか出るかな?
0570名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 18:44:45ID:g92iQF/s
とりあえず絞って育成しないと弱いっつー仕様を理解してなくて詰まった初心者への救済処置をくれ。
一周目の俺だが。
0571名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 18:47:46ID:b44AUPYJ
>>570

つ[ 4th ]
0572名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 18:54:59ID:rLZFMxFT
>>570
まず、何をプレイしてるのか書こうや。
話はそれからだ。
0573名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 18:55:02ID:g92iQF/s
>>571
2ndは無いのねやっぱり・・・orz
0574名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 19:01:16ID:ZJghCQrb
>>573
リセットしてやり直し
0575名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 19:05:11ID:g92iQF/s
>>574
ロード時間に耐えられそうにないので4thでも買うことにしますorz
0576名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 19:09:09ID:0UxGn7iy
FF12は
発売日をわざと遅くして
じわじわユーザーに興味をわかせ
売上を伸ばそうという作戦に出てはいない
0577名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 22:17:43ID:IKsINdll
>>576
かつてドラクエ商法とか呼ばれた奴か。

でもDQも商法じゃなくて素でやってたような気がするが。
0578名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 00:25:31ID:6SS+krZ0
ごめんなさいミンサガ終わるまでかなりの時間かかるような気配です。FMOはやれないかも
0579名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 00:46:56ID:Ae5/ExhT
それがどうした、俺には関係ない
0580名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 08:49:24ID:RpT9O+oy
>>579
 そうは言うがな零。


ところで5thでシナリオやって欲しい小説家とかは
誰が挙がる?
0581名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 10:18:01ID:RMrL8UTv
>580
 高橋哲哉ww

 は、まぁ無理として、谷甲州…も無理だろうなぁ。
 高橋良輔も厳しいか。
 榊涼介とか。
0582名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 10:40:59ID:SXclQn5I
自営業氏にキャラデザ。ついでにシナリオ監修も。
0583名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 11:51:12ID:9WaKSS2F
村上 龍
とか結構戦争物書いてるから良さそうな気が・・・リアルな少年・青年兵の
描写とか出来そうだし。まぁロボットが絡むから分からんが。
間違っても今までのフロントミッション小説書いた奴には書かせたく無いが。
0584名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 11:53:10ID:XFabOP3l
軍事アドバイザーに江畑謙介氏を
0585名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 12:09:05ID:QiT14DF4
岡部いさくで『世界の駄っ作WAP』が見たい。
あんだけ数があるんだからキワモノも相当あるはず。
0586名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 12:20:09ID:RpT9O+oy
>>585
 FM世界の仮想戦記作家の作品とかもあったらいいかもね。
そういやWAWやWAPの翻訳名って何なんだ?
多脚(ニ脚)戦車で良いんだっけか?
0587名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 12:27:11ID:9WaKSS2F
歩行戦車。
前は遠足戦車だったがw
0588名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 14:04:07ID:QjaCSilR
だが俺はヴァンドルングパンツァーやブレインデバイスの名を呼び続け
地獄の壁のドクロで666な部隊章にハァハァし続ける
0589名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 14:18:30ID:RpT9O+oy
>>587
 独語を直接和訳すると放浪戦車だったか
0590名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 15:42:23ID:/7iwe6LM
2ndの主人公達のその後ってどうなったんだろ?マリアやパトリシアともつながってたりするのか?
0591名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 16:19:39ID:9WaKSS2F
>>589
公式で語られていたのは「遠足と言う意味もあるから変えた」と。
戦車が遠足じゃまずいとかってねw

>>590
まぁ繋がらないだろうが、今後の展開(5thなど)では繋げる事もあるかもね。
0592名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 16:58:18ID:C9cDD5Ta
偏見でなんだけど、3rd・4thで使われている地名って、具体的すぎて物語にならんのかなあ。
地名のイメージがはっきりしてくると、「此処です(が、なにか?)」で終わってしまうというか。
FMに出てくる地名って、普段生活している世界とはかなり離れていたような。
0593名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 18:25:47ID:txRvLpBP
FM2の地名は首都以外は全部フィクションだったっけ?
0594名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 23:05:34ID:s6M5uNHV
>>593
バングラデシュの首都ダッカ→アロルデシュの首都ダカになってるのと
チッタゴンが名前だけ出てくる以外は全くのフィクションだと思う。
0595名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 23:38:00ID:xHm6SXLc
>>591
戦車兵達の間で蔑称として使われているってのもありな気がするんだがな。>遠足戦車
0596名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 00:34:58ID:slnBGIvS
大戦略にWAW(適宜WAP)加えるだけで
程よいリアリティーが・・・
0597名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 07:35:20ID:/PxR3xcB
3rdは実在の都市がMIDASで潰滅してるからな…
0598名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 07:57:25ID:t2AqVF8+
1stはわざわざ島作ってたのが良かったな
一つの島でゲーム的に映えそうなロケーションはほぼ全部用意してあるし
0599名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 10:30:02ID:5oHBzul5
実在する土地を飛び回るのも楽しかったけどな、ガンハザとかFM3rd
0600名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 11:20:19ID:UWBcNoMi
河を挟んで対峙するマップが好きだ。
0601名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 11:52:29ID:MuqGeslJ
橋の上に巨大WAPがあると好きだ
そいつがこけおどしでもすきだ
0602名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 13:49:48ID:qdkrKStX
>>598
島という閉鎖的空間だからこそFMのストーリーが一番重厚になったともいえるんだけどね
0603名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 15:12:31ID:zjEaTXJL
じゃあ次の舞台はハワイだな。
0604名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 16:09:33ID:cSDMEHnv
オーストラリアででっかい1stをやればいいのさ。
0605名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 22:31:11ID:wvroZ0yb
1st…そりゃ思い起こせば変えて欲しい点はあるけれども、生涯でも有数の神ゲー
2nd…期待が大きすぎて損をした。ロードの長さとシナリオのダメさを直せば神
3rd…一番長く遊べた。バカズキと中国マンセー臭だけが欠点
オルタ…頑張れば頑張るほどつまらないシナリオ分岐になる不可解な点を除けば、良作
ガンハザ…ブランドだけ同じってだけだが、とてもよく遊べた。秀作。シナリオの出来は1stに次ぐ
ケヴィン…普通に良かった。地獄の壁の使えなさを除けば
4th…短すぎ。システムようやく理解して装備も揃ったところでラストバトル・エンディングは勘弁してくれ
0606名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 23:12:16ID:slnBGIvS
>602
閉鎖的状況における緊迫感、
という意味合いでは2ndもそうだったな。

あちこちの基地が奇襲&占拠され、敵味方不明のWAPが徘徊し、
国境近辺は革命軍のヘリに張られ、国外脱出不可能。

まさにギリギリの逃走劇。
0607名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 23:13:47ID:gqf3zADz
逃げ場無しの突破戦とか上陸戦は燃える。
0608名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 23:19:22ID:a4LXVUN7
>>605
3RD中国マンセーだったっけか・・・
そのへんはサッパリ記憶にないなぁ

日本国内でクーデター、パトレイバーかよヒャッホ-!!って楽しんでたのしか覚えてないな
0609名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 23:26:59ID:X2+/Ho6R
中国つか大漢中関連のイベントといえばアリサ編のジエ主席が
ヴァンツァーに踏みつけられプチって潰されてあぼーんの記憶しかない。

セカンドはヴェンたんハァハァと嫌ヴァンハァハァに尽きるな。
0610名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 00:23:26ID:47uawFxf
大漢中で?と思ったのは

・何の問題もなく統一されてしまっている台湾
・とてもリベラルで教養があって戦争反対な一般市民

シナリオライターがいかにも戦後教育世代だなって感じがした
0611名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 00:32:59ID:zROzrL0f
大陸打通をやらかしてるカズキ様御一行を当局者が何の躊躇もなく仲間として
迎え入れてるのもアレだった。

あんなヴァンツァー乗りの危ねえ連中(敵対国家ブロック出身な上、まっとうな契約を
結んだ傭兵ですらない)速攻でスパイどころかテロリストと見なされてとっ捕まるっての。
0612名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 00:35:51ID:E2o/HRKb
ジエ主席はいかにも中国的なイメージの基に作られた悪役だったなぁ、ってぐらいしか記憶にないわ。
0613名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 00:51:00ID:PNX7nNBo
>>612
ハンとかもな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています