トップページgamesrpg
1001コメント288KB

フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 45th

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。05/03/20 11:46:47ID:PfqEjmm7

1stから、発売予定の5(仮)まで、フロントミッションシリーズ総合スレです。
・FMシリーズ公式サイト http://www.square-enix.co.jp/fm/
・スクウェア・エニックス http://www.square-enix.co.jp/games/

■FRONT MISSION 4     『フロントミッション フォース』
 PS2専用DVD-ROM  好評発売中  S・RPG
−南米で起きた政変と、欧州の謎の軍事基地襲撃事件 −2つの事件は1つの真実へ
・紹介ページ    http://www.jp.playstation.com/psworld/game/special/fm4/index.html
・プロモムービー http://www.square-enix.co.jp/fm/fm4-pv-2.wmv

■FRONT MISSION ONLINE 『フロントミッション オンライン』
 PS2専用DVD-ROM 2005年 5/12 発売予定
 Windows版 発売日未定
・FMO公式サイト http://www.playonline.com/fmo/index.html
※FMO専用スレはネトゲ板 http://game10.2ch.net/netgame/ にあります

■FRONT MISSION 2089   『フロントミッション2089』
 ドコモ900i、901iシリーズ 2005年 3/7より配信中
・FMM公式サイト http://www.square-enix.co.jp/mobile/fmm.html

■FRONT MISSION 5      『フロントミッション5 (仮称)』
 PlayStation 2  発売日未定
・FM 新作発表  http://www.square-enix.co.jp/fm/voice/040924/index.html
−これは、戦いの歴史を駆け抜けた、一人の兵士の物語。
フロントミッションシリーズ10周年記念作品

前スレ(44th) http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1106997139/
0409名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 00:32:52ID:3wvX6V7H
>>405
死体から脳味噌取るんじゃ無いよ。イベントクリア後に
「撃墜したヘリに積んであったのは実は味方のパイロットだった。」
と言う話しが出てきたんだよ。
04104052005/04/10(日) 00:36:58ID:QAX9NNS6
>>409
 積んであったと書かれると物質化した物(マテリアルor死体)を運んでいるようだから
搭乗していたとかいてくれまいか。

つまり、謎ヘリには自軍の優秀なパイロットが大勢搭乗していて、
どこかに輸送されている最中だったと。
0411名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 00:59:32ID:3wvX6V7H
>>408
オルンソ以外にも大佐クラスの人間が傭兵部隊を集めて指揮ってるっぽ。
んで、FMOの場合キャニオンクロウの如くチャムスオールズとかって傭兵
部隊がいて、そいつらの部隊は隊長と副隊長(こいつは軍と繋がってるっぽい)
以外は全滅(これもクエストで少し話しが)。

>>410
そゆこと。
しかもそれ(謎のヘリ撃墜)をするように頼んできた傭兵隊長と副隊長が
対立。副隊長は今回の件は軍規違反でありこの件は上層部に報告すると
雲行きが段々と怪しくなってきた。
0412名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 09:25:20ID:DFY+28tM
ロイドがルカーヴのようになって、ザーフトラを滅ぼす話キボン。

ロイドとルカーブの共通性のある台詞
ロイド「今の俺には貴様を殺すことしか考えられない!!」
ルカーヴ「貴様らの命で償ってもらうぞ!」

>>411
副隊長はナタリーと同じアフォ。
マジ、ぶっころしてぇ。生意気。
ナタリーの身体をカレン様の身体にしてやりたい。
ミッション25でナタリーをアポーンするか否かの選択肢が欲しかった。
漏れがナタリーのことが嫌いなのは、お嬢様で、残虐、他人を平然と踏みにじるから。
1stは駄作。3rdのように話が分岐するのがフロントミッションシリーズの真髄。
0413名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 10:07:23ID:QAX9NNS6
>>412
 ロイドは、唯一無二の人を喪失したことから出る言葉
ルカーブは、手前勝手な計画がしっちゃかめっちゃかになって出た言葉

一緒にされるとなんだか嫌ん。
つかね、ロイドがやるとしたらハフマン島を大国の思惑に左右される事から
外させることをやるんではないかと。
ハフマン島だけで独立させるとかやりそうだな。
OCUとUSNの中間地点にあるなら物資の中継点とかにならんかな?
0414名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 10:12:23ID:Oiw1q4JP
よくそんな奴にマジレスできるな
0415名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 11:26:27ID:eKkmm5+m
馬和輝以下のただの真性キチガイ小学生と見た>>412
0416名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 11:46:07ID:7KMfOkWT
>>415
放置しる
0417名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 11:53:55ID:utrwmHH5
(412)<「俺がこんなになったのは親父の陰謀だ!」
0418名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 11:54:26ID:eKkmm5+m
これも陰毛もとい陰謀
0419名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 11:56:01ID:QAX9NNS6
(ネタに)困ると親父の陰謀が始まるのな
0420名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 11:59:00ID:eKkmm5+m
>>416
稀に見る真性を今いじらずしてなんとする!w

>>419
困ってるのはお前のせいだw
0421名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 12:16:17ID:QAX9NNS6
>>420
 これもそれもどれも親j(ry

本当に使い勝手のいい言葉だな。
こうなったのもオヤヂの陰謀なのか・・・・
0422名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 13:01:00ID:YB0kUAft
もう全ての黒幕は親父の陰謀でいいよ
0423名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 13:21:12ID:vPy/QXsw
ところで、親父って何よ?
0424名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 13:27:17ID:eKkmm5+m
軍のお偉いさんでまじめでいいお父さん。
しかし馬和輝からすれば陰謀張り巡らせる憎い親父。
0425名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 13:29:21ID:QAX9NNS6
おやじ ―ぢ 〔「親父(おやちち)」の転という〕
(1)父親を親しんで呼ぶ語。
(2)職場などで、自分の上長を親しんでいう語。
(3)店などの主人。
(4)年取った男性を親しんで、あるいは見下していう語。
(5)北海道で、ヒグマの俗称。山おやじ。
(6)江戸時代の廻船乗組の役名。船方三役の一。舵取りを担当、また水夫(かこ)を指揮して船内作業にあたる。親司。
(7)夫。

英語では
big buddy / dad / governor / pappy / pater

0426名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 14:05:57ID:Aj6JACGt
pappyの陰謀
0427名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 14:11:43ID:QAX9NNS6
>>426
 BAにおける主人公の親父が仕組んだ事か。
それなら納得できる。あのファンキー親父ならやりかねぬ。
0428名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 22:39:41ID:33skbViF
パピーというと「お父さんは心配性」を思い出す。
あのお父さんの陰謀だったらマジで怖いが。
0429名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 22:42:42ID:pPwD5GJC
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1084352273/353

なんでこのスレに!?
0430名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 23:26:10ID:FQM2S6zf
エロカワ繋(ry
0431名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/11(月) 15:01:00ID:QQna/8FL
1は全体の雰囲気の重さ
2はスト-リ-、人物描写の重み
Aは音と画と会話のセンス
3はシステムと戦闘のテンポ、内容の重厚さ
4はト-タルバランス、ダリル達3人組

が気に入った
こういうとこ集めた5にならんかな…

Aのメカデザインは一番格好いいと思う、あとあの動きの重さの感じが追求されれば他のメカものから頭一つ出た独自の世界が深まると思うんだが…

4のレンゲスにミノタウロスを使わせ無敵砲台と
呼ぶ
0432名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/11(月) 19:01:06ID:fiTT4hj0
ポジティブな奴は大好きだ
でもsageような一応
0433名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/11(月) 19:49:01ID:jPUH7xsp
>>431
セットアップは人さまざま(おいらの場合はイメージ重視)だけど
ウチのレンゲス師匠は最後まで渋いスナイパーですた(最終的にはグロウタスクSE所持)
ミノは反則的なくらいに強いが、あまりに野暮ったいのでイネス御用達
0434名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/11(月) 23:38:13ID:20RLq9+U
取得スキルが勿体無さ過ぎるのでレンゲス師匠はライフルオンリで。
イネスて最初からAPコスト0持ってたっけ?あれはお世話になりました。
あまり冒険してないな…スキル重点的に揃えたのはボッシュだけだし。

3rdは重厚というよりテンポの良さを生かしたストーリーバリエーションの多さなんだろうな
選択によって登場する分岐点は面白かった。もう一度やってくれヽ(`Д´)ノ
0435名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 00:30:17ID:urnYAX+r
ミノってどうやって両腕装備するんだ?
最高出力BODY、最軽量LEG、最高ターボBPでも
許容量オーバーするんだが・・・
0436名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 00:51:22ID:jVZZ/3+p
両腕つけてもあまり意味がないよ。元々弾数が多いから弾切れしにくいし。
片腕は格闘用の軽量アームと盾でもつけておいた方がよい。
0437名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 00:54:35ID:rpuuRpJr
>>435
ゼニスRVだと両腕ミノ装備できるよ。
もったいない話だけど。
0438名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 00:55:24ID:KYcHkHV0
両腕は同じじゃないと気がすまない派

ノシ
0439名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 01:01:51ID:7tqsh0QQ
内蔵MGの雑兵Aっぽいフォルムがたまらない
0440名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 01:28:46ID:WgdTw9vc
>>439
でもヴァンパイアは今までになかったタイプの内臓MGだったな。
0441名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 01:59:41ID:PhNALpYi
ミノ両手に装備してスイッチ発動!



・・・・できるのか?できたらいいなぁ
0442名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 03:58:57ID:cBFqLXki
>>441
マヂレスすると残念ながら不可(できると面白そうという点は同意するが、
反則度に拍車がかかるし、全弾命中しなかったらストレスたまるなぁ)。

65Xだっけか。あれ見てたらロボコップのED209を思い出しちまった。
惜しいことに腕部のMGが連装砲身じゃないけど・・・。
0443名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 04:08:33ID:9RweHyAw
ミノさんがスイッチ不可なのはバズーカというだけで両手持ち武器と同じ待遇だからだろうか。
0444名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 04:24:51ID:OfyvaQkL
ミノタウロスは手に入った直後には徹底した軽量化で使えるようになる。レンゲス、イネス二人に装備させ、スキルの購入で強化して支援させる。
ヴァンパイアはジ-ドに最後まで使わせられるし、イベントで手に入るツィ-ゲライフルはグリレゼクスホ-ンと一緒にボッシュに使わせると戦力に無駄がない。
リペア機は四足にすると武器に出力を回せた。
ヴァグナ-との緒戦でボッシュが回避しまくってサシで勝つとなんともいえず爽快。

…それにしても2はあまりに惜しい。
作風としてはあのまま行って欲しかった。
3以来の少し軽いノリは世界観をどこか損ねた気がする。マ-ケティングの事情がそうさせるのかも知れないが…。
0445名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 04:39:06ID:9RweHyAw
シリーズで共通しているといえばキャラの特徴だけ?
これはFMの癖みたいなものなのだろうか開発者の趣味なのか
0446名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 04:52:25ID:OfyvaQkL
4にゼノギアスぽいのが居たのを見ると開発者の癖らしい所もあるか。
0447名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 21:23:05ID:akkk9mFj
5まだー?
0448名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 21:55:58ID:FkDzogD7
ゼノギアス…

バッテンの無いヴァンダーカム(グレーザー)の事かぁッ!
0449名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 22:22:52ID:8WF5eZ0m
>>445
シリーズの共通点は

傭兵

これに限る。しかし最近は

二人の主人公による同時ストーリーの展開

が追加されてきて萎え
0450名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 22:47:02ID:Kx4lhdcq
>>449
しかし「給料をもらって戦争をする」という純粋な意味での傭兵は
1stとGHだけのような気がするけどな。

2は時々思い出したようにデブ親父がアッシュに傭兵の給料くれたりするだけだし
3は馬和輝的には傭兵として雇われてるという自覚無さげ。
04514352005/04/12(火) 23:01:07ID:urnYAX+r
>レスくれた面々
THX

傭兵っていうフリーな立場を活用して
ストーリーを展開して行く手段のひとつとして
サガシリーズみたいなフリーシナリオを導入してみるのも
良いかと思う。

たとえば東欧出身キャラなら
ザーフトラ方面にも中東方面にも行けたり
中南米出身キャラなら
周辺の紛争地域に赴いたり・・・
0452名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 23:03:45ID:IlpM1Mkg
ねんがんの レイブンをてにいれたぞ!
0453名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 23:13:25ID:FkDzogD7
フリーシナリオ採用ならまた直良氏も採用してくれよ(・∀・)
0454名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 23:17:55ID:HbrAZO3z
直良は1と4に参加してる
0455名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 23:19:02ID:FkDzogD7
いやだからまたって言ってるよ(・∀・)
しかし1stのグラフィッカーはすごかったな
直良・野村・高橋の面々がチームでやるなんざもうありえない
0456名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 23:44:56ID:dFxCN1/8
高橋って誰?デュープリ?
0457名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 23:47:01ID:FkDzogD7
>>456
高橋哲也
ゼノギアスディレクター
現モノリスソフト在籍
0458名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/13(水) 00:03:43ID:Er+dhEk7
安保理拡大「反対集会」、予想上回る116か国参加
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050412-00000004-yom-int
「総意のための結集」と題された集会には、常任理事国の米中露も参加、英仏は欠席した。
日本などには招待状も送られなかった模様だ。   

もうダメだな、やっぱりOCUを(略
0459名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/13(水) 00:03:46ID:kBYl4hFC
来る5月12日より「フロントミッション オンライン」 発売および、PlayOnline
新コンテンツサービス開始記念として、無料キャンペーンを実施いたします。
現在PlayOnlineでは、ゲームコンテンツのID購入月分のみ月額利用料金が
無料となっておりますが、下記キャンペーン期間内のコンテンツIDご購入に限り、
さらに翌月分も無料とさせていただきます。
ttp://www.playonline.com/fmo/index.html

6/1から始めれば二ヶ月丸々無料で出来るのか
0460名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/13(水) 00:14:04ID:JtCiUovW
>>457
一応まだ、「現」モノリスソフト在籍なのか?
社内のドロドロ抗争に巻き込まれて隅に追いやられという噂は聞くが。
教えてモッコス様!
0461名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/13(水) 00:16:42ID:lrxzr4CI
>>459
マジで?
FMOって2ヶ月無料なんだ?
なかなか太っ腹だな。
0462名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/13(水) 00:18:00ID:ziS8TRgp
「コンテンツIDのご購入」ってどういうこと?
0463名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/13(水) 00:20:32ID:kBYl4hFC
>>461
ソフト代は必要だけどな

>>462
FMOのゲーム内に入るためのID
これ買わないとゲームできない
0464名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/13(水) 00:28:38ID:e5X7OOcN
コンテンツIDはいくらなの?
0465名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/13(水) 00:37:56ID:kBYl4hFC
>>464
月額料金の1344円
キャンペーン中はこれが開始月だけでなく翌月も無料になるってこと

ってこんな説明して俺は社員か
0466名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/13(水) 00:40:58ID:e5X7OOcN
dクス。
つまり、実質1ヶ月分の料金で2ヶ月分できるってことか。
0467名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/13(水) 00:43:25ID:9BhJBLMr
PC待ちの俺には関係ないのさウァァァァァン
0468名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/13(水) 00:46:13ID:unoXyZUg
5th待ちの俺にも関係ない。
0469名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/13(水) 00:48:45ID:Nx9Ei9KT
PC版てどれくらいのスッペクあればできるんだろう。
FF11が凄かった覚えあるから…な…
0470名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/13(水) 01:08:05ID:qt0R49u3
5thマダー?
0471名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/13(水) 01:09:52ID:OvYlfyXW
FMOは金貯まらなさすぎでやばいぞ
2ヶ月やりゃ飽きると思う
0472名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/13(水) 20:05:54ID:fG3ebNng
何考えてFMOとロマサガをバッティングさせるわけ?まえまえからFMOのために金ためてたのに
ロマサガ出ちゃうジャン、買っちゃうよきっと、つっちーどうしてくれる?
0473名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/13(水) 20:19:32ID:Ra5nTcNk
そういや初代発売もクロノトリガーと近かったな。
なんかRPGと一緒にする意図があるのだろうか・・・?
0474名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/13(水) 20:40:59ID:ZhEjzoLy
RPGとSRPGで競合しないって考えてるのでは。
0475名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/13(水) 21:23:26ID:Ra5nTcNk
>>474
雑食泣かせだな。
0476名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/13(水) 21:28:29ID:Nx9Ei9KT
FM1自体■では新手のジャンルだったから
既存RPGファン層を取り込むことくらい考えていただろうに…
0477名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/13(水) 23:05:09ID:JpdZMJYp
そういえばあの頃は、FM1の他にライブアライブ、ルドラ、バハラグといった
実験作というか挑戦作が色々出て、しかもかなり成功してたという
旧■的には一番良い時代だったような気がするな…(遠い目)
0478名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/13(水) 23:31:42ID:2GSgUcu6
ライブアライブ、ルドラ、バハラグはあんまり成功してないんじゃないの?
どれも続編は出てないし
0479名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/13(水) 23:39:09ID:oobBnngY
出た当時の話題性は大きかったがあまり売れてはいないタイトル。
0480名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/13(水) 23:51:15ID:XL27kzIf
続編出てるトバルとかブシドーとか武蔵伝(予定)よりは
知名度や評価高い気はするんだけどw
特にRPG一二を争う最悪ヒロインを輩出したライブとバハラグは。
0481名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/14(木) 00:01:35ID:Nx9Ei9KT
そーいえばなぜかダブルヒロイン(ヒロイン的役割の女性が二人居る事)が主流なんだな■は…
0482名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/14(木) 00:08:35ID:9I0paT7S
エイミア先生とロッキーのダブルヒロインか
0483名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/14(木) 00:14:40ID:GTlihBmy
ブレンダとアニタのダブルヒロインか
0484名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/14(木) 00:31:50ID:vR5w+KFh
ダリルとエルザのダブルヒロインとか
0485名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/14(木) 02:14:49ID:a2MAWfwn
カゲミツとエミンゲン犬の(ry
0486名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/14(木) 15:38:03ID:/kaNlkfy
ガンハザ今やっても面白いけど、あれだけ世界観が全然違うみたいで続編の気配もないのな。意外と5の主人公はアルベルトみたいなやつなのかと予想。
FAのゼルマンてビッグボスぽい。
0487名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/14(木) 15:44:57ID:qbO3y6AC
俺も結構ガンハザは好き。
FMOはアクション要素もあるしある意味、続編と言えなくもないけど。
0488名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/14(木) 17:35:50ID:aq2ltsbX
>>461
これは客観的に考えると2ヶ月無料だからパッケージ買ってね、という事だなぁ。
売上の方はランキング見る限り正直期待出来そうにない。
やっぱ課金で総スカン気味になってると思う。
せめて7-800円でまとめておけばもう少し興味は引けたと思うが・・・
傷口広げない程度に展開して早期に終わらせようという感じになるんじゃないか。
採算はもう諦めてると思う。

>>472
上に関連するけど客層が食い合わないと考えてるかと。
FMOは対戦アクションだし。
売れても売れなくても大差無いからいつ出しても同じだよ。
これに注力するくらいなら、FFやサガに回して数万本伸ばした方が余程得策。
0489名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/14(木) 17:41:40ID:aq2ltsbX
>>451
自分としてはマップ上を移動できる1stタイプの発展形を希望したいが。
ティアリングサーガ(前作の方)みたいな感じの。
街とか拠点間・内を好きに移動してジャンクバトルだとかキャラや武器探しと
いったRPG的な行動を取れるタイプ。
そういう意味では舞台を一地域に限定した方が都合は良い。
0490名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/14(木) 22:17:12ID:DplYPOjW
一番シリアスな内容は初代だよな…

ケビンの時の90式がパイロットが死んでるのに動き出したり…


アラン「すごい機体だ…弾を勝手に避けてる…いけるぞ!」

兵「き…来たぞ…ん?」
アラン「どうした!?動け90!なぜ動かん!」

兵「今だ!かかれ」

アラン「まずいな…」
???「…ス…ケテ」
アラン「?誰だ」
???「…カラダ…カエ…シ…テ…」
アラン「?!馬鹿な…」
???「イエニ…カエ…リ…」
アラン「…あ…ああ…」
ケビン「どうした!アラン応戦しろ!」
アラン「き…機体がしゃべっているのか…」
兵「食らえ!」

ドン!
アラン「うわー」
ケビン「アラーン!」
???「…シニ…タク」
ドリスコル「回収は不可能か…おい!」

部下のマトリックスもどき「はっ!只今」

ドリスコル「うむ…B型は改良が必要だな…坂田…おい!あの男に連絡だ」

もどき「は!」
0491名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/14(木) 22:34:22ID:6iNbm4ww
>>490
でもケビン編てつい2年前に出来た話なんだよね…
なぜそれが他のシリーズで通用以下省略
0492名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/14(木) 22:36:06ID:GTlihBmy
オンラインゲーはサポート切られたら
フリスビーかコースター位にしか使えんね>>ROM
0493名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 03:06:33ID:WvRKIQGZ
>>492
だからやる方もそれなりの覚悟が必要な訳だ。
特に何らかの投資が必要な場合は、面白いか且つヒットするかを正確に
見極めなければならない。
だから運営メーカーの信用度とかも関わってくるし、強弱勝ち組負け組が
はっきりと別れる。寄らば大樹ってね。人が人を呼ぶ構造。
0494名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 03:30:38ID:pI5uIg2S
FF11の運営体質見てる限りは■eのネトゲにはもう金出したくないなぁ
ゲーム自体が気軽に遊べる感じじゃなさそうだし
0495名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 03:46:59ID:xRdG2FkL
>>492
ハト避けにも使えますよ?
0496名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 03:59:19ID:WvRKIQGZ
FMOはあれで一応気軽に出来るMOタイプとして作ってるんでないの?
0497名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 04:15:18ID:lsjrfJ6O
ネトゲーには興味ないな。5thカモン!
0498名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 05:42:34ID:EIXIHFbR
FMOは5thの企画ごと潰しかねない勢いですが?
0499名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 07:36:15ID:NMFqZmpE
意味不明。
0500名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 10:05:21ID:MjrR7wTu
人気がないというか
そういう出来なんだろ
0501名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 10:49:43ID:m5zOXEhP
金だよなぁ・・・ISPの基本料金に入れてくれればいいのにやる人もやらない人も一律徴収
0502名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 11:25:11ID:m5zOXEhP
で現実問題としてロマサガとFMOどっち買う?
0503名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 11:43:15ID:xRdG2FkL
>>502
どっちも(゚听)イラネ
0504名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 23:19:49ID:5oIh+q7x
ロマサガは買うかもしれないが、あの頭身のキャラは強烈だな
0505名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 23:40:47ID:gtgvid5F
>>490
一応突っ込んでおくと、USN編の90式の
パイロットな、あれ「ロラン」だ。

仲間になると思ってたんだがなー。
0506名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 23:48:39ID:O2sNGZxC
>505
ロランだったか…
自分はランしか覚えてなくて…最初イランで行こうかなと思ってた…訂正感謝

4の90式はかっこ良かったよな…ライフル持たせると
0507名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/16(土) 01:34:27ID:ybOa0UmQ
オルンソさん最高!!
0508名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/16(土) 01:56:51ID:chhxluck
やったことないので強くは言えないけど、情報を見る限りは面白そうなんだよなぁ。>FMO

これに限ったことじゃないけど、ネトゲの料金は単位/日で払いたいな。
時間が取れるときしかできないんだもん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています