トップページgamesrpg
1001コメント255KB

【PS、SS版】タクティクス・オウガ〜4者の宮殿

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。05/02/27 23:59:07ID:HmPoGwYH
タクティクス・オウガ(PS/アートディンク 1997/09/25発売)
タクティクス・オウガ(SS/リバーヒルソフト 1996/12/13発売)
について語れ。

64、外伝、伝説、FFTはスレ違いだけど、少しくらいは許容範囲
マターリするためsage進行厳守で
age厨は無視かストライクノヴァであぼーん
ここはお前らの日記帳なんだ!どんどんプレイ日記を書け、な?

SFC版の話題はレトロゲーム板で
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1108523022/
0127名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 11:40:41ID:HKQMxC5b
329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 15:22:15 ID:lQoPBquY
やっぱFFTが頂点だな、俺は。
FFTから本格的にS・RPGデビューした俺は(以前FEやったが)
TOの古く、あまり動かないグラフィックもちょっとひっかかるんだよ。

かくいう俺はTOシリーズは外伝しかやってない。
ストーリーは俺がやったゲームの中でも1,2を争うほど糞だったが
それは別としても戦闘があまりにタルすぎる。
ゲストキャラや敵キャラが多いとタルすぎてイライラするので
漫画片手にゲームやってた。
また、低レベルな魔法とかもグラフィックがしょぼい割に
妙に発動している時間が長い。テンポが悪いんだよね。

TO自体はやった事ないが…戦闘に関して言えば、そこまで変わるまい?
0128名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 11:44:26ID:nkBQQaXY
素敵な基地外だね!
0129名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 11:48:51ID:HKQMxC5b
>>128
悪いが、俺はあながち的はずれではないと思ったからコピペした。
俺はTO外伝はやった事ないが。
TOはFFTと比べると、確かに戦闘はタルいだろ。
0130名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 12:24:18ID:FdjfTOB6
そりゃFFTは同じ製作者の類似システムでの後発作品なんだから
洗練されてない方がまずい
別に悪いことでも何でもない
ただ、面白さは別問題だが
0131名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 14:59:00ID:z5cdhqja
>>119
同意
0132名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 18:57:28ID:/KBhKZt+
FFTはもっと時間をかけて
しっかり作ってくれれば
こんなにスレが荒れることも無かったのに…。
0133名無しさん@お腹いっぱい2005/04/10(日) 00:24:31ID:9KXwI8sQ
□だからしかたない。
0134名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/14(木) 16:33:28ID:1BpXOX+e
>>127
>>129
NGPもGBAもやったことないが、外伝ってターン制だろ?
じゃなきゃ漫画片手なんて出来ないだろうし
0135名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/17(日) 22:29:24ID:qOw49gcw
初めてSRPG買おうと思うんだけど、ぶっちゃけこのゲームとFFTどっちが面白い?
0136名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/17(日) 22:36:06ID:h6sy5V//
>>135
マジレスすると、どっちも面白い。
0137名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/17(日) 22:38:38ID:4icK0lWK
>>135
正直、途中で挫折すると思う。
ぶっちゃけますと、レベル上げとか面倒くさい。DQくらいにめんどくさい。
他のものから攻めたらどうかな?
0138名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/17(日) 22:48:02ID:qOw49gcw
面倒というかDQ7みたいなplay時間長いのは嫌だな。他のって何がある?
0139名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 03:55:44ID:Tqa+gOth
てゆうか、SRPGはプレイにおいてある程度時間を要するジャンルなんだから
それが嫌なら手を出さない方がいいんじゃない?
0140名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 07:53:24ID:ZXeT6S22
はげどう
0141名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/19(火) 15:46:34ID:cDW4gmr9
攻略本と首っ引きで
最良の選択をしていって
仲間とか必要な魔法とかそろえないと
終盤の難易度にかなり差が出るかもね
SFC版はそうしてやった記憶がある
でも死者の宮殿潜ってくると
楽勝になっちゃうんだけど
0142名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/19(火) 20:16:48ID:VFAI6zcs
どっかに良い攻略サイトないですか?
検索したけど、更新止まってるかなんかで、どこも見れないんだよね・・・
0143名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/19(火) 22:55:09ID:iEPtE41y
ファミ通の攻略本をブックオフで探した方がいいと思う
SFC版の黒い本は殆どみかけないが
それ以外のSS、PS版の本、またSFC版でも赤い本は案外目にする
0144名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 23:00:47ID:C0a1dspD
>>142
ttp://www.rpgdl.org/sfc/Togre_index.html
ここじゃだめ?
0145名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 13:29:29ID:xVzYngUj
http://www.asahi-net.or.jp/~XW8T-YMSK/Chapter7/Story/chart/0.html

ここが分りやすい。
あと、ヴァンダルハーツUってタクティクスと似てるんだけど、作ったチーム同じ?
0146名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 00:27:04ID:CjF1KQh5
唯一の不満点は、クリア条件はほとんど「敵リーダーの撃破」なのにも関わらず、
敵リーダーが1ターン目からこっちに突っ込んでくること。
コイツを撃破しないように雑魚から倒すのが激しくめんどくさい。
勝利条件は敵の全滅か、敵リーダーは数ターン目からしか移動しない、とかにすれば
良かったと思う。
0147名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 00:29:28ID:IeXZezUr
そんな仕様だったらヌルすぎる。
0148名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 20:46:21ID:AaxHsi7Y
>>147
ボスがいきなり突っ込んで来るほうがヌルいだろw
そいつ倒しゃクリアなんだから。
全然戦略じゃないし。
0149名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 23:11:23ID:+gn1tEwQ
アンドラスなんて一人で前に出てくるしな
0150名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 23:15:46ID:1BHbChbl
糞スレ発見
0151名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 03:21:52ID:RSpwm6CS
アンドラスは半ばヤケだったのかもな・・・
0152名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 23:52:06ID:B33hWeUG
PS2でのリメイクまだ〜
待ちくたびれた〜
0153名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 04:54:45ID:nR+yr2BX
何故か物理属性な青竜の爪
0154名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 18:44:49ID:fupAxBwb
黒竜の大剣もな
0155名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 21:32:25ID:wkoYfBtX
火竜の剣     :火竜のウロコから造りだした - 炎、対竜
バルムンク    :悪竜ファフニールの鋭い爪から造り出された - 物理
黒竜の大剣    :ティアマットの鋭い牙から造り出された - 物理、対竜
地竜の戦斧    :製法不明 - 地、竜殺
青竜の爪     :青竜の爪を何枚も重ねて造られた - 物理、対竜
トゥルエノ     :雷竜の爪から作られた - 風
ドラゴンシールド :ドラゴンのウロコを何枚も張り合わせて造られた - 物理、対竜
ドラゴンアーマー :ドラゴンの固いウロコで造られた - 物理、対竜
ドラゴンヘルム  :ドラゴンの頭蓋骨を加工して造られた - 物理、対竜

バルムンクとトゥルエノに対竜効果がないことの方が不自然に思える
0156名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 04:41:39ID:WQKYG628
トゥルエノは対竜ついても活かせる場所が無いな・・・
0157名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 20:19:34ID:8EuHbIdb
>>156
下の方にデスヒドラとダークドラゴンがいるぞ。
0158名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/28(木) 00:44:15ID:98yWRKMn
爪は種類少ないし、それだけしか使えないのは勿体無いね。
まあ、得意なのも忍者だけだけど。
0159名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/28(木) 05:19:35ID:cK2mI9iY
>>152
PS2でリメイクする意味はあるのか?
0160名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/30(土) 00:12:12ID:28NQ8JoF
>>155
後黒竜の杖は?これは名前だけか
0161名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/30(土) 00:21:42ID:28NQ8JoF
火竜の剣     :火竜のウロコから造りだした - 炎、竜殺
バルムンク    :悪竜ファフニールの鋭い爪から造り出された - 物理
ファフニール    :古代の英雄シグルドが悪竜ファフニールを倒したとされる竜殺剣。 - 物理、竜殺
イセベルグ    :北方の英雄ニブル(イセベルグの竜を倒した)が愛用した両手持ちの大剣。 - 物理、耐麻痺
ベンティスカ   :↑の洞窟から発見された槍。 - 水
黒竜の大剣    :ティアマットの鋭い牙から造り出された - 物理、竜殺
黒竜の杖      :冥界を支配するオードルが愛用した  - 暗黒、アビス
地竜の戦斧    :戦場での処刑に使われた - 地、竜殺
青竜の爪     :青竜の爪を何枚も重ねて造られた - 物理、竜殺
トゥルエノ     :雷竜の爪から作られた - 風
アッサルト     :ドラゴンのウロコすらつらぬくといわれる。 - 物理


竜に縁のある武器はこんなところか?
0162名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/30(土) 17:56:57ID:CbEupSDu
L,N,Cルートでバッドエンドが一番似合うのってどのルートかな?
ロード使ってみたい・・・
0163名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/30(土) 20:27:22ID:by1c68B/
0164名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/30(土) 20:42:25ID:CQitSX0i
優柔不断なNでもいいかも
0165名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/30(土) 23:17:40ID:ugd9BBO/
ハッピーED:カチュア生存のカオスルート(それだけはできません)
味のあるED:カチュア死亡のロウルート(それも仕方がありません)
0166名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/01(日) 16:46:13ID:yfvgNKws
Lルートで行ってみまつ(`・ω・´)
0167名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/01(日) 18:52:54ID:uM7ZyCYV
ついさっきNルートで暗殺されてきました。
PS版でもクリア後にサウンドテストに追加される曲ってある?
エンディングの後データを保存する画面がないんだが、
そのままリセットしたらクリアデータとして残らないよね?
0168名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/01(日) 19:59:51ID:kkemhadJ
クリアデータを保存できないので
何も変わらんかったと思う
SFC版だけど
0169名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/01(日) 21:18:56ID:qusiYCvR
クリアすると曲が追加されるよ
SFC版はクリア後勝手に記録されるけど
PS版は何故か記録されなかった覚えがある
0170名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/02(月) 20:58:20ID:A0iTPXgM
>>168>>169
レスサンクス。
TheEndの表示からタイトル画面に戻れないかと思って
いろいろ無駄な努力をしてみたがどうにもならない。
リセットしてもやっぱり残ってるのは直前のデータだけだし…
PS版では無理なのか?それともバッドエンドなのか悪いのか…?
0171名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/02(月) 21:05:16ID:ML4WcrpI
PS版は追加されない仕様だとオモ。ハピエンでも同じだったし
0172名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/02(月) 21:36:07ID:A0iTPXgM
>>171
ありがと。 …orz
嗚呼、これでまた一つPS移植版の不満点が増えた。
0173名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/03(火) 14:54:44ID:QgC3BPN1
追加なんかされたかなあ
MUSIC_ONのパスワード知ったのがクリア後だったから
記憶にないけどなあ
0174名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/06(金) 21:17:36ID:gtVeX8Bh
うお、移転ですか
0175名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 23:11:33ID:v8OND6pf
PS版価格が高騰してるな。何があったんだ?
0176名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 23:15:25ID:a/B/jI3g
PS版が一番出来悪いのに一番品薄という悲しい現実
唯一現行ハードで出来るってのはやっぱ強いな
0177名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 23:35:05ID:v8OND6pf
2000円くらいで買えたのが今5、6000円ボリすぎだろ
0178名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 01:00:55ID:qgnlbnYw
ん? 今日都内で3千円ほどで買えたぞ
0179名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 03:38:30ID:8RPivK/E
SFCもいまだによく使うんでPS版と迷ってるんですけど
SFC版がPS版より劣るところはどこですか?
0180名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 04:49:07ID:OkuXSO5t
・クラスチェンジの画面で殺害人数が表示されない
・編成画面でユニットのナンバー変更ができない
・戦闘MAPでセーブ(中断に非ず)できない

くらい?PS版にあってSFC版に無いのは。
PS版になって劣化してるとこもあるし、あんまオススメしないが。
0181名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 12:46:45ID:xVvBQHeq
ところで、最後にチラっと出てくるヒッタイトって世界史のヒッタイトとは別物だよな?
0182名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 13:26:20ID:O9vmkV3v
まぁ実歴史のパラレル感があっていいんじゃねー >ヒッタイト
0183名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 13:53:10ID:cLa9TUZU
あの世界観でヒッタイトは古すぎ。
TOってイメージ的には16〜17世紀あたりじゃないの?
0184名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 14:12:16ID:jHAxCHge
ttp://owb.cool.ne.jp/index/sekaikan/kozenda.htm
ここみるといいよ。
0185名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 16:13:04ID:UTmeuhPv
>>167
PS版だが、サウンドテストでMUSIC_ONじゃなくてMusic_Onと
頭だけ大文字入力すると追加サウンドも聞けるぞ。
今確認したけどホント。
0186名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 16:29:34ID:yW9N/7D+
ネタ言ってんじゃねえよ。
と、思ったが試してみたらマジで聞けたし
0187名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 18:53:06ID:7givLoXL
>>185
すげえ、この年になって初めて知った
0188名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 21:17:34ID:+/+YC5hU
>>184
確かそれはクエストが作り出した設定だと聞いたが?

しかしTOって世界の完成度が高いな。細かい設定までお見事。
肩を並べるとしたら・・・一歩及ばないがアンタリア創世紀か
0189名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 21:59:09ID:ICHggLx7
>>188

>確かそれはクエストが作り出した設定だと聞いたが?

クエストが勝手に作ったって話は聞いたことないな。
テキスト関連についてはヘルプメッセージまで松野が全部作ったって話だから松野が作ったものじゃないかな。
0190名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 21:59:19ID:0kyoAH5J
持ってるのSS版で本屋で売ってるのがPS版のがルートごと2冊なんだけど
これSSでも大丈夫かな?
0191名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 21:59:46ID:ec4y1KCQ
>>190
無問題、むしろその方がいい
0192名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 22:01:25ID:0kyoAH5J
サンクス
明日攻略本買ってきます
0193名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 19:03:55ID:WbIVkUyI
SS版て戦闘準備の時、RかLボタンでキャラ選ぶから
コントローラーがカチカチうるさくて、
夜中にやると当時同じ部屋に寝てた兄貴に「うるせぇ!」って怒られたっけなぁ。
0194名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 19:40:48ID:83TQ3R1b
RかLで選ぶのは全機種共通だと思うが
0195名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 19:49:48ID:WbIVkUyI
いや、サターンのはカチカチって音がするじゃん。
0196名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 00:24:57ID:AMLY9xBC
>>193
お前の兄貴はどれだけ怒りやすいんだ
0197名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 01:05:05ID:6BKahPrA
オークションで手に入るタコヤキやドラゴンステーキって、四つまでしか
手に入らないって聞いたけど、PS版では何個でも入手できるの?
オークションだけで五個目のステーキが手に入ったんだけど。
0198名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 02:32:26ID:VxUH4t0M
ドーピング系は10個までだったかな。
0199名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 04:56:36ID:f9jT/w/O
オークションアイテムは15個まで入手できるぞ、PS版。
0200名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 07:43:09ID:6BKahPrA
>>198
>>199
サンクスです。
0201名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/11(水) 11:42:12ID:Zqk8byQo
ウォルスタの未来に栄光あれ!!
0202名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/11(水) 11:46:31ID:/vEmCcIN
SS版でWT214にして、
戦闘開始>1回目は待機>2回目で即ペトロクラウド可能
キッチリこれができたSFC版なのに、SS版だとできない
どういうこと!?ヽ(`Д´)ノ

既出だったらスマソ
0203名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/11(水) 18:08:00ID:B9wohFjV
214+107で経過時間が321、WTが10(魔導衣装備無し20)経過するごとにMP+1で合計32
しかし流れた時間単独で見ると214=21、107=10で合計31にしかならない、
つまりSS版とSFC版の仕様の違いってことだ!!!
0204名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/11(水) 18:52:50ID:NQ/MmMrC
>>203
魔道衣装備時は20経過するごとに+2じゃなかったっけ?
0205名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/11(水) 19:10:38ID:B9wohFjV
>>204
そうでした!ごめんなさい(>_<)
0206名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/11(水) 19:20:59ID:3vN1L/ha
カノぷ〜、伝説とキャラ違いすぎ
0207名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/11(水) 19:32:52ID:WY9K0rPX
声も違うしな
0208名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/11(水) 19:36:36ID:5qxrvbp0
ラックを上げるのが結構苦労するんだけど、苦労するだけの価値は有る?
50→60まで上げたけど、ちょっとは強くなってるんだろうか。
0209名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/11(水) 19:54:42ID:6XIDbS6Q
とりあえず財宝の内容が変わるので最初の一人についちゃ価値がある。
LUK42以下に下げるのについても同じ。

強さについては見て分かるほどは変わらない。
LUK100まで上がると確かに強いと実感するが。
0210名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/11(水) 23:01:28ID:uS0x5wgg
100まで上げると頻繁にクリティカルがでるから充分強さを体感出来る。
0211名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/12(木) 00:23:08ID:QlLq4/Lw
いつもザパンでLUKカードとっているが、むしろ下がりっぱなしでいらいらしてやめた
0212名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/12(木) 07:22:12ID:G/DRqKng
ランスロットとウォーレンはどうやっても仲間にできないの?
0213名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/12(木) 07:27:04ID:G/DRqKng
伝説のに登場したギルバルトがでてくるってゆうけどホントなのかな。
0214名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/12(木) 09:06:38ID:0ZMVWYXk
>>213
本当。カチュア死亡ルートで全民族の高感度が高ければ、エンディングでデニムが(ネタバレにつき略

LUK上がるとダブルアタックが不発に終わる率が高くなる
これがイヤでデボルドとデネブを財宝用キャラとして使った
0215名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/12(木) 10:15:55ID:65BhRib4
>全民族の高感度が高ければ

これって、まさしく隠しパラだよな。
ネットやらなきゃ最後まで知らんかった。

一度も見てねーな、ギルバルド。
0216名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/12(木) 16:20:33ID:izHut1jZ
>>188-189
松谷高明氏なら実際にクエストの前身であるボーステックに在籍していたスタッフ。
ボーステック時代のPCゲーム「レリクス」のストーリーラインなどを企画執筆してた人。
三田氏とかと同じで、企画屋としては松野氏の師匠筋だろ。
0217名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/12(木) 17:03:00ID:2Dx8u8D7
>>216

ということは松谷高明氏のオリジナルによるものなのか?
あるいはヒッタイトがTOでも出てくるから後で設定はすりあわしたのか。
0218名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/12(木) 17:39:54ID:4OZUOqiF
ところで、オウガバトル64のスレはないのか?
0219名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/12(木) 17:55:04ID:w667HZsQ
数日前まで攻略板にあったけど落ちたぽ
0220名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/12(木) 22:19:40ID:DXqi9IRh
でもあの時期のギルバルトってギリギリでパラティヌスにいるはずなんだけどなぁ
0221名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/12(木) 22:33:09ID:0JLwjVxA
>>208
LUKが上がると与えるダメージが増え食らうダメージは減る
0222名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/12(木) 23:13:03ID:w667HZsQ
>>220
デスティンのみ仲間にするルートならおかしくないんじゃないか?
0223名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/13(金) 19:27:02ID:DX30wf8F
笑え、笑えよ、カノープス。
笑顔でオレを見送ってくれ。
0224名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/13(金) 21:44:58ID:PnoqCzNF
>>222
仲間にならなくても出るのは出るからなぁ。
ギルバルトに限らずデネブも時間的に合わないし。
まぁ、最短クリアが史実ならいけそうかな。
0225名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/14(土) 11:10:09ID:/fgRqrX6
バルバスとゼノビア組の戦闘会話みたいなの、もっと見たかったな。
0226名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/14(土) 18:09:21ID:5ZMOIieK
64やってないんですが、黒ランスが白ランスに片目を奪われたのはいつ頃なんでしょう?
0227名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/14(土) 18:11:07ID:5ZMOIieK
すいません。sage忘れました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています