ゼルドナーシルト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アイン
03/11/03 20:51ID:pSfmyjbn0423名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/11 05:22:37ID:TWX125SEドレイン系が強烈なバランスブレイカーになっちゃうんだよね。
救済措置というか。
0424418
05/03/11 16:38:47ID:tdJf8DiGあとで試してみる
0425名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 02:39:56ID:cBSDwFMLドレインは強いけど、もし全体魔法や横列魔法じゃなくて
アインみたいな扇状魔法と組み合わせるなら
タイミングに気を付けてね
肉弾戦ではウィーケンとフォース系、ブレイブリー系も
かなり強力だよ
士気と得意地形も意識するとけっこう違ってきて面白いよ
基本的にゲームのバランスがいいよね
0426名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 06:38:55ID:Fkz0lIkX魔法や相性とか弓とかを効果的に使うといい感じだとおもう。
それでもスマイリーはコワイヨー
0427名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 07:29:32ID:hAacxyg6HPがゴツい…というかもはや変態の域に入ってるw
中の人は一体どんな顔してるんだろうね?
父ちゃんに似てるんだろうか。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 10:56:11ID:+ZCxtQ6Qこれはこれでスゴイ。
0429428
05/03/12 10:57:30ID:+ZCxtQ6Qまあ、ズルみたいなもんだけど。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 11:24:06ID:Fkz0lIkXあいーんはあいーんでむちゃくちゃ強いはずなんだよな、最終的に。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 17:41:11ID:B/Ouz+ZYそういや、一騎討ちはイベント戦闘扱いでいいのかな
説明書には、特定の相手というような説明書きだけど
わかりづらいというか。たまに一騎討ちになると損するときが(;´Д`)
0432名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 20:51:10ID:4s4HInTWできればアイーンぶつけて仕留めたいところかねぇ…。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 11:35:56ID:z3XbU8WNどうにかならんものか・・・
0434名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 12:33:21ID:Bfkm9CoG各国の2番目に強い騎士団(月光、陽炎、雷鳴etc)も同様だが。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 16:05:19ID:Gu/2edqf0436名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 20:14:12ID:Bfkm9CoGなんというか、単なる「敵の1人」みたいな感じで。
もっと頻繁にストーリーやイベントに絡んで、
心情的にライバルもしくは頼もしい味方と思える存在感が欲しかった。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 14:13:42ID:1Vmk5Flm(順位の上がり方を見る限りでは)
ラーナ領とグランクール領のギルド外の任務でしか遭えないし
一回も見ないプレイもザラ。
しかもレオナルドはイザベルと違って闘技場にも出て来ない。
本当は何かもっと主人公と絡む設定があったのかね?
0438名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 14:46:31ID:1tM0zU8W初期レベルから成長するような感じで
(スマイリーとかはレベル固定表示で、レオナルドとかのレベルが8〜みたいな)
書いてあった。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/17 21:31:09ID:Vy9YywLx仲魔が大分増えてきて、それらしくなってきけど
どのキャラが中核になるか予想つかないよ(;´Д`)
なんで、リメイクされんのだろ
0440名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 01:54:55ID:RI2oM2Lf立ちグラがガルドランとアントニオ似ている
0441名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 02:55:33ID:YV2Gp0/6アントニオも泣いてるぞ
0442名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 19:01:48ID:GtpKowfI一つ目の依頼で人質監視(だっけ?)選んでしまった……orzイキナリザセツデス
0443名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 23:10:22ID:YV2Gp0/6シュタインドルフはオビ=ワン。
以下
アントニオ → ハン・ソロ
リューク → チューバッカ
ルイーザ → C-3PO
ギルフォード → 皇帝
バトーダ → ヨーダ
オルハン → グランド・モフ・ターキン
アナスタシアはジャー・ジャー。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 13:10:52ID:33LED4rA0445名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 15:09:53ID:/f/sL8SAそんな俺の傭兵団がホースメン多すぎヽ(`Д´)ノ
0446名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 15:23:11ID:yL5VKa6M0447名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 15:45:23ID:4z5t9ovF0448名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 16:27:05ID:OL5j0YIt有能メンツだと思う。強いて言うならロビンもやや微妙。
酒場なら妨害弓のクリストフェルはMPさえ伸びれば超使える。
回復馬のフィリップかウィノーナはどちらか片方育ててあると便利。
回復槍のロッソは、イベント系のアーノルドよりは修得魔法が上で
ミュンツァーよりは下。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 16:47:23ID:ca2qPZhwでもMPが割と伸びやすいのと、酒場の小隊長をやとったことがないので、
ウチでは常にレギュラー。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/20 11:51:24ID:bogvYt7Kクリストフェル メガコンフューズ、メガサイレンス
ウィノーナ ギガヒーリング、ギガアーマー
フィリップ ギガヒーリング
ロッソ ギガヒーリング
オリンピュアス ギガアーマー
0451名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/21 00:28:16ID:UfK+c68cあの強大なラーナを相手に互角以上で渡り合えるのだからね
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/21(月) 09:10:23ID:g8Pogaoj大国ラーナと小国フェンリルとで騎士団の規模・数が同じなのがおかしい
こんな形の平等なんてクソったれだ
しかもラーナは敵が多い(最初から二正面しつつ異民族にも対応)
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/22(火) 08:37:33ID:YLmq6dYU0454名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/23(水) 19:06:16ID:fmOsUsBlフェンリル=ドイツ
マイラルド=イギリス
エスタニア=フランス
ザクセン=スペイン
グランクール=イタリア
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/23(水) 19:34:12ID:iS7GTwf7それでいくとコルテスは誰なんだw
>>454
位置的にはそんな感じだね
歴史的には……ワカンネ
グランクールはおフランスっぽい気が(地名が…)
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/24(木) 02:30:39ID:LDoQq/DRラーナ → ドイツ、国名と併せると神聖ローマ帝国
ザクセン → ドイツ
エスタニア → イタリア
フェンリル → スウェーデン
グランクール → フランス
マイラルド → イギリス
みたいな感じですよね。
グランクールの「カール9世」とか
マイラルドの「ウィレム」(オランダ?)、「アレクシオス3世」(ギリシャ?)みたいな
当てはまらないのもあるけど。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/25(金) 11:53:11ID:ocbumNgh0458名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/26(土) 00:50:57ID:8K4fcas+フォイエルバッハ等ドイツ風の名前なので…
スペイン語ならテレサ、フェルナンドみたいな感じになりますね。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/26(土) 08:52:22ID:nhzJglFI地理的(現実の中近世ヨーロッパの)には、スペインに当たるような。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/26(土) 15:15:50ID:cf41/Eylフェンリルはロシア入ってるな
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/29(火) 03:30:23ID:mLOKdaIB0462名無しさん@お腹いっぱい。
新西暦189/04/01(金) 20:09:33ID:ul7txVwJ0463名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/02(土) 22:32:40ID:dK4MMGR80464名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/03(日) 00:01:54ID:FPrzx7iY女王公認の海賊・ホーキンスとか、イギリスそのものの設定ですな。
史実のホーキンスは、ドレイクと共にスペイン無敵艦隊を撃破した功労者。
注意点とか教えてくれ。取り返しつかなくなることだけは避けたいんで
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/03(日) 02:38:05ID:uKSWdg/3味方する国を早めに決めるのが良いかと。
全ての町に寄ってみてから考えよう、
とかすると手遅れ→バッドエンドになる危険性があるからお勧めしない
(オレはぎりぎり間に合ったけど)
セーブ&ロードを繰り返していろんな町いってみて
気に入った国に味方するといいよ。味方する国による難易度はそれほど大差はない
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/03(日) 05:09:13ID:k1XlagL4>>466の言う通りで、付け加えるなら
・味方する国はなるべく最初の年のうちに
決めるといいよ
・任務中に敵からお金を受け取るのは危険だよ
・難易度Cの任務「村人の撃滅」は超危険!
バッドエンドへの片道切符も同然だからスルー推奨
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/03(日) 09:13:26ID:Lz+DBPp/マイラルド王子×フェルディナント×フランソワの
YAOI小説サイトもあるし(w
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/03(日) 10:30:28ID:Ik+Pl8MUそんな理由かよw
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/05(火) 00:51:30ID:OUn7iC/Aく、詳しく!
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/05(火) 14:43:12ID:+LbDMe40ttp://homepage2.nifty.com/impurelove/wirem1.htm
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/05(火) 16:02:41ID:VrYein52あと何でラーナがグランクールとザクセン通り越してエスタニアを滅ぼせるのか不思議だ
それにグランクールとザクセンの同盟ってありえるのか?
クローヴィスは滅ぶくらいならザクセンを国として認めて手を結ぶくらいやるかもしれんが
フォイエルバッハの方はどうなんだろ
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/05(火) 16:54:55ID:Q3k0xEGrゲーム中での話なら可能>グランクールとザクセンの同盟
最初ラーナでやったときはフェンリルとエスタニアが先に滅びて
グランクールとザクセンの首都に攻め込むことになった。
二国通り越してエスタニアを滅ぼせるかは微妙。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/06(水) 06:07:04ID:exS2UJrUthx
マイナーゲーの二次創作が読めるのは純粋に嬉しい。
しかしチャレンジャーだなぁ。
>>472
途中までマイラルドと二股かけてエスタニア相手のB〜A任務もこなし、
時間切れとカルマに気を付けながら弱らせておけば
エスタニアが勝手に滅ぶんでないかな?
関係ないかもしれないが、ラーナがフェンリルを潰した後に
なぜかマイラルドに飛び地を持ったこともあるよ。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/06(水) 09:39:13ID:1WvZfaVB>リグリア大陸の半分を、二カ国滅ぼした神聖ラーナ帝国が支配した
とのことなので勝手に滅びたのではなくラーナが滅ぼしたそうです
まあ適当に書いただけだろうけど
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/08(金) 18:45:54ID:8VBStQFcザクセン、グランクール、エスタニアの三国を残すと
ラーガイル王国が復活して、神聖ラーナ帝国(またはフェンリル王国)
と勢力が拮抗。結局もとのさやに……
というエンドがあっても良かった気がする。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/08(金) 20:39:32ID:XLbDGwJ0脱力感溢れるエンドですな。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/08(金) 22:34:55ID:NQCpvyj7エンドじゃなくて続行してくれればいいな。
複数の国の騎士団がまとめてかかってくるとか燃え。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/09(土) 20:03:44ID:yfMaHf2R怒りの雄たけびをあげて飛び込んでいく
エンド
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/09(土) 22:55:45ID:6l2/81qr連合騎士団ごときに負ける気なんぞこれっぽっちもしませんぜ!
フゥーハハハァーハァー
いや数次第では勝てないかもorz
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/10(日) 15:19:01ID:i+S0izc6「オレってなんて強いんだ、ゲハハハ!」
って気分になる。
でも、バッドエンドを見ると
「オレが強いんじゃなくて、周りのみんなが強いだけだったんだ…
所詮1人じゃ何も出来やしない (´・ω・`)」
って事に気付かされて鬱。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/11(月) 08:32:22ID:n2eGIgei今丁度自分のがそんな状態になってる>ラーナとエスタニアが戦争
歌姫から聞いた時はびっくりしたんだが…法王領を抜け道のようにして戦争してるよ。
ちなみにグランクール>ラーナ>>エスタニア>>>>フェンリル
ザクセンとマイラルドは既に滅亡という状態。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/12(火) 04:05:07ID:3CfdY7Qw純粋にすげー
想像するだけでも新鮮な大陸図w
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/17(日) 23:37:03ID:RTx89Ivo0486名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/18(月) 23:43:14ID:7QDz8gEP0487名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/20(水) 09:02:34ID:iCuuHXuD誰もが通る道さ
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/20(水) 13:23:13ID:9gjaTnUL騎兵中隊で敵騎士団を片付けて後は使者が道なりに進めば終わりなのに
山賊のいる森の中に突進していって死ぬとか
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 13:40:23ID:1nAyaE23フェンリルとラーナの首都攻略戦は、他より難易度が少し高いからね
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 20:59:18ID:cQWacs6g「賊のまま 一生を終えなくて 良かったぜ」
ジャクソンが死んだ
「さらばだ」
クリストフェルが死んだ
「俺……死ぬのか……?」
0491ジロドー
2005/04/22(金) 21:54:11ID:lZd4466V0492名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 00:01:13ID:w97NCHHn0493名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 10:20:34ID:M56p4Xik小隊長だと死ぬときは死ぬんだよな…(つД`)
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 19:59:05ID:gX+r+KkS0495名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 00:37:21ID:J/x5XoUf0496名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 05:47:52ID:pagXKgGAそんな地味な修正でいいんかいw
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 21:25:44ID:LftmNpfP善プレイと悪プレイキボンヌ
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 22:39:31ID:ycnmzaI3事前のフラグとかサパーリわからないんだけど。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 23:40:06ID:B5mOaiY2こんな感じです
ttp://www2.plala.or.jp/zero/main/soldner/end.html
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 10:23:58ID:nftLMbZB0501名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 11:18:47ID:stzpXMW2派閥NPCがアインという人物を味方に引き入れるかどうかを選ぶんだよな。
アイン自身は大仕事を次々と丸投げされるのに発言力皆無。
所詮は成り上がりの騎士だもんね。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 12:43:07ID:EUPTaJi4やりようによっては色々口を挟めそうだが多分アインに政治力が無いんだろうな
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 13:15:24ID:21YimmIU0504名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 21:28:59ID:ZcwWDq8P0505名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 22:06:54ID:JeK9rcGO0506名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 00:15:22ID:lQuUby7p0507名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 13:40:38ID:6E/DNOj20508名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 13:46:59ID:5PV6fs6S「フェルディー」と名づけた自分が来ましたよ
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 16:29:51ID:dYxwMarR同意するよ。味方する国の行く末は自分でも選びたい。
でも、騎士なら自分より偉い人に従うもんで、仕事を選べない。
だから自分より偉い人が反乱したり鎮圧しようとしたりする時に
有無を言わさず立場を決められて働かされるのは仕方なくない?
反乱は起こす立場にとっても一大事なんだから、
よほど反主流派で味方になるのが確実なやつか信頼できるやつにしか
計画を打ち明けてくれるわけない。
そこで声を掛けてもらえなかったら鎮圧側の偉い人に従うしかない。
立場弱いなとは思うけども。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 10:31:31ID:W/NcC/dCドンパチがどれだけ強くても補給が無ければ役立たずだからな
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 09:37:48ID:YM7PAL6Xエンディングの後、元傭兵たちはどんな生活を始めたんだろう?
大量の失業者…(ガクガクブルブル
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 09:40:22ID:KxmaMgNl0513名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 10:01:59ID:xcRYKDQ6ティーグルとしてはありがたい
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 12:29:54ID:clz8VbaO0515名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 17:15:47ID:tOxmcjGU0516名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 01:23:17ID:+6iSkE/K0517名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 04:05:05ID:4YhDT5p10518名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 13:32:30ID:/Csibxho援軍(住人)の到着がいくらか遅れるかもしれんが
なんとしても落とさせるわけには…
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 00:35:34ID:KJSNAibT移転記念カキコっと
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 23:24:17ID:ebablb25あのイベントはそのままにして、その後もゲームを続けさせてくれるってのも面白いかも知れないけど。
2・・・というより1のリメイクだけでも良いので復活しないもんかね。
SSからPSに移植されたんだから、人気はそこそこあっただろうに。
冒頭のイベントをスキップさせてくれるだけでも違うと思うんだけど。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 04:24:17ID:LlQjo7kt0522名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 00:37:25ID:zmNzEPXYギルフォードはもっと早くに法王に頼んで
教会で教える魔法を封印しちまえば良かったんじゃないか?
そうしたらスマイリー問題が片付いたんじゃ…
(それとも、インフェルノは教会で教えない魔法なのか?)
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 00:50:39ID:Of2QCNi8大陸最強クラスなんだから、スマイリーを無力化できないだろう。
それに教会側も戦乱の時代にあって需要がある魔法の教習料、
権限を封印するとも思えないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています