トップページgamerpg
1002コメント875KB

【PS4/PS3/Switch】戦場のヴァルキュリア-第187陣-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b09-yLSU [153.242.152.1])2021/03/31(水) 23:04:54.27ID:bDsxTe1k0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑をコピペして2列以上表示させてスレ立てしてください

■公式サイト
・ヴァルキュリアプロジェクト ポータルサイト
ttp://portal.valkyria.jp/
・PS4版「戦場のヴァルキュリア4」
ttp://portal.valkyria.jp/vc4/
・PS4版「戦場のヴァルキュリア リマスター」
ttp://portal.valkyria.jp/vc1/
・PS3版「戦場のヴァルキュリア」
ttp://portal.valkyria.jp/vc1/ps3/
■公式ツイッター
ttps://twitter.com/valkyria_sega
ttps://twitter.com/val4_PR

■攻略wiki:ttp://valkyria.gkwiki2.com/
■まとめwiki:ttp://www13.atwiki.jp/valkyria/

■各種情報
「戦場のヴァルキュリア4」
発売日:2018年3月21日(水)/新価格版 2020年10月22日(木)
対応機種:PlayStation4、switch
価格:通常版 7,990円(税抜)/新価格版 2,700円
10thアニバーサリー メモリアルパック版 12,990円(税抜)
発売/販売:株式会社セガゲームス
初回特典:追加ミッションDLC「先行特別作戦」
限定版特典/新価格版:追加ストーリーDLC「第7小隊との共同戦線」

「戦場のヴァルキュリア リマスター」
発売日:2016年2月10日(水)/新価格版 2018年1月18日(木)
対応機種:PlayStation4
価格:4,990円(税別)/新価格版 1,990円
発売/販売:株式会社セガゲームス
初回特典:「蒼き革命のヴァリュキュリア」バトル体験版Ver.1.0 プロダクトコード

「戦場のヴァルキュリア」
発売日:2008年4月24日(木)/Best版 2009年3月5日(木)
対応機種:PlayStation3
価格:通常版 7,600円(税別)/限定版 9,505円(税別)/Best版 2,940円(税別)
発売/販売:SEGA/オーバーワークス
限定版特典:モータータンクコレクション特別版「エーデルワイス号」、80ミリフィギュア「アリシア・メルキオット」、ワールドガイド(設定資料集)
Best版特典:DLC「イーディ分隊大作戦!」収録
    
■ルール
・PSP版やアニメの話は荒れる原因になりやすいので禁止とします
・上記以外の話は問題ありません
・次スレは>>950が立てること
無理な場合は指名、もしくはスレ立て宣言してから立てること

■前スレ
【PS4/PS3/Switch】戦場のヴァルキュリア-第186陣-
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1608291321/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e12-l7O/ [121.114.202.16])2021/05/09(日) 14:46:28.29ID:0tbcfvqp0
>>655
そうですね
ずっと生存続編を願い続けます

>>656
問題解決の唯一の方法ですね
次回作での生存による再登場を望みます
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6156-4ctm [124.35.43.129])2021/05/09(日) 14:48:32.77ID:bbYTBUMF0
>>658
「イサラ・フォルセ・クリステル以外のほとんどの死者には、作品をまたいで生存フラグが立ってる」という論理はよくわからないな
例えば「作品内でいったん消息を絶ってから終盤のピンチに再登場」みたいな展開ならわかるけど、もちろんそうではない

そもそもメインキャラは毎回総入れ替えだから、過去作キャラを本編で復活させても出番は少ないと思う
DLCなら回想での登場はむしろぴったりで、存命時の人間関係を新たに描きやすい
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 094d-HJFh [14.3.135.183])2021/05/09(日) 15:02:57.92ID:g2Pj7gDJ0
>>658
死んだと思ってたキャラが実は生きてたパターンは王道だな
いいタイミングで生存してました!ってやっていいっしょ、いやむしろやるべき

>>659
やるべきことわかってんだからあとはタイミングよ
5の中盤でサプライズ判明がベストじゃん?
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6156-4ctm [124.35.43.129])2021/05/09(日) 15:23:27.93ID:bbYTBUMF0
「作品をまたいで実は生きてたパターンが王道」というけど、戦争物については寡聞にして知らないな

戦ヴァルって過去作と世界観は同じでも本編でのキャラ続投は極一部であって、ファンサービスはDLC中心だと思うけどね
そもそも5の中盤って新しいメインキャラへ既に感情移入してる段階だろうし、
過去作キャラ復活への伏線を丁寧に張っておけるとも思えず、ベストどころか特に新規プレイヤー置いてきぼりになりかねない
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ee09-P1Ek [153.242.152.1])2021/05/09(日) 17:11:30.01ID:jP3G4HRX0
セルベリアの人気を活用するつもりだったら生存していた方がストーリーの幅が広がるよね
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6156-4ctm [124.35.43.129])2021/05/09(日) 17:18:36.19ID:bbYTBUMF0
セルベリアに限らずヴァルキュリアが自爆し放題になったら、幅が広がるというか方向性は大きく変わるとは思う
少なくともウェルキンのように自爆を止める必要はなくなるし、クロードの葛藤もかなり軽くなってしまう
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5112-04TH [118.21.8.8])2021/05/09(日) 17:55:18.49ID:FtIMd1ng0
10年以上たってもフィギュアが発売される人気キャラだろ?
もう生存シナリオは考えてんじゃないのか
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6156-4ctm [124.35.43.129])2021/05/09(日) 18:02:34.39ID:bbYTBUMF0
4のファンサービスが復活ではなく1と矛盾のない範囲だったことから、察せられると思うけどね
復活への伏線を張るどころか、自爆させられるヴァルキュリアの悲惨さや爆発の影響をむしろ更に強調してたし
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e12-l7O/ [121.114.202.16])2021/05/09(日) 18:32:10.68ID:0tbcfvqp0
>>665
これからもフュギュアを発売してほしいですし、既に生存シナリオが完成していてほしいです
5でも生存を強く望んでいます
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e12-l7O/ [121.114.202.16])2021/05/09(日) 18:36:12.01ID:0tbcfvqp0
5でもではなく5でのです
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79f4-6r2V [36.2.108.174])2021/05/09(日) 18:43:17.35ID:aoXOqEyu0
何はともあれ5が発表されてくれないとね
待つ身は辛いよ
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5b8-9/J3 [210.191.113.251])2021/05/09(日) 21:04:01.30ID:dyjW3uIh0
ぶっちゃけ4のラズの戦死は普通にフォルセがかくまって情報商材として交渉に使うか判断を鈍らせる材料として拉致してると思ったが本当に死んでたとは
最初は嫌いだったけどだんだんと惹かれていっての戦死だったからきつかったわ
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 619b-gf2i [124.84.73.252])2021/05/09(日) 21:33:53.57ID:vsdXQMDs0
>>670
ラズの最後のシーンでよぉと声をかけた相手がフォルセかと思っていた
人気があればDLCで捕虜生還シナリオを追加するかと思ったが、結局無かったな
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79f4-6r2V [36.2.108.174])2021/05/09(日) 21:52:31.32ID:aoXOqEyu0
ちょっと思わせ振りなシーンだったね
わざとあんな感じにしたのかも?
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6156-4ctm [124.35.43.129])2021/05/09(日) 22:11:00.17ID:bbYTBUMF0
最期の銃撃は無線越しの音だけだから、確かに思わせ振りとも言える

でもとどめを刺される瞬間のラズを直接映してたら無粋だったと思うし、
艦内のクロードたちの表情に切り替える演出は、生存フラグとか関係なく単純に演出として印象的だったけどね
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5112-04TH [118.21.8.8])2021/05/09(日) 22:17:43.76ID:FtIMd1ng0
>>667
ファンが求めてるならやるだろ
10年越しで据え置き機に続編を出したスタッフだからファンの要望は届いてるさ
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6156-4ctm [124.35.43.129])2021/05/09(日) 22:42:30.48ID:bbYTBUMF0
その2つの方針は同列に扱えないと思うけどね
要望に応えて続編を出すのはお互いウィンウィンだった

でも作品ごとに敵味方それぞれ複数のメインキャラが死ぬゲームで、1人だけ後付けで復活させるなんてやり方はまさにご都合主義でしょう
自爆を完全になかったことにするならガリア戦役の展開が変わってしまうし、自爆からの復活ならそれなりの理屈が必要になる
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-01VT [163.49.212.73])2021/05/09(日) 23:34:00.30ID:ZaKQs/88M
今日は番号が飛び飛びで荒らしの書き込みが多かったようだな
セルベリアの話題にいちいち突っかかってるのか
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6156-4ctm [124.35.43.129])2021/05/09(日) 23:46:03.80ID:bbYTBUMF0
そう言うあなたはセルベリア復活についてどう思う?
以下の法則にそのまま当てはまりそうじゃない?

ベタな生き返るキャラの法則
・その作品自体の「死」の概念が軽い。
・生き返るかどうかはファンの要望の多寡にかかっている。そして矛盾を防ぐためにむちゃな後付け設定が付加される。
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79f6-OqvZ [36.2.146.92])2021/05/09(日) 23:47:49.34ID:Q+CDL2rs0
荒らし行為が生き甲斐なんだろ
無視しておけばいい
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-01VT [163.49.212.73])2021/05/09(日) 23:56:52.95ID:ZaKQs/88M
酷い生き甲斐があったものだな
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6156-4ctm [124.35.43.129])2021/05/09(日) 23:58:33.46ID:bbYTBUMF0
話が進まないから自分が2人の意見をくみ取ろう
2人とも回想での登場には否定的だけど、セルベリア復活に前向きではなさそうかな
[36.2.146.92]は>>256で、ブーイモ[163.49.2は以下に引用

222名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-8/X3 [163.49.209.91])2021/01/17(日) 11:42:54.70ID:KbeHKNOpM
回想は一度が限度だな
2回目でまたかと言われる
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1608291321/222
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ee9b-dcGt [153.169.120.24])2021/05/10(月) 18:44:17.99ID:ROnjhl6J0
>>656
>>663
激しく同感だわ
セルベリアは生存にした方がシナリオの縛りが無くなる
マクシミリアンの呪縛が無くなったからセルベリアは自由に生きれるし新しい人生を歩めるわ
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ee9b-dcGt [153.169.120.24])2021/05/10(月) 18:48:45.12ID:ROnjhl6J0
>>648
説明無しで修正するよりいいと思うわ
4は擲弾砲が始めて導入されたから対策が遅れていた感じで、あとで改良が進んだってなれば説得力あるわ
0683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79f4-6r2V [36.2.108.174])2021/05/10(月) 18:56:14.79ID:wQmoXYiG0
修正するための辻褄合わせにちょうどいいかもね
できたら4のパッチで修正してほしかったけど
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e12-l7O/ [121.114.202.16])2021/05/10(月) 20:30:37.26ID:WmA8n55G0
>>681
セルベリアには可哀想ですがマクシミリアン相手では幸せになれなかったと思います
マクシミリアンが居なくなったからこそ幸せになれる可能性が出てきたと思いますので、生存ルートを作ってほしいです
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5b8-9/J3 [210.191.113.251])2021/05/10(月) 21:14:38.61ID:t2F/2mKs0
ぶっちゃけ全シリーズやってるけどセルベリアはスピンオフ枠でええんちゃうかな
あの自爆がないと1って感じしないし
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa5-01VT [202.214.198.131])2021/05/10(月) 21:21:33.18ID:4EgwWg+rM
>>682
擲弾を防ぐ技術の改良が進めば擲弾の方も改良されいたちごっこになる気がするが野暮な話だな
移動中と擲弾砲展開中の被弾はイラつくプレイヤーが多いだろうから、対戦車と擲弾限定で吹き飛びと攻撃キャンセルを無くしていい
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79f4-6r2V [36.2.108.174])2021/05/10(月) 21:32:35.83ID:wQmoXYiG0
>>685
ヴァルキュリアの炎は力を放出して周囲を破壊する代わりにヴァルキュリア人の能力を失う技で、使った本人は死なないって感じで大丈夫じゃないかな
こんなアイデアを前に見た気がするよ
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e12-l7O/ [121.114.202.16])2021/05/10(月) 21:40:23.74ID:WmA8n55G0
そうですね、覚えがあります
1のストーリーを改変させずに続編内で説明して生存させる良い方法だと思いました
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6156-4ctm [124.35.43.129])2021/05/10(月) 21:48:03.74ID:DPY/OlNH0
使い所が重要とはいえ「自爆して損はない」みたいな設定になったら、ウェルキンがアリシアの自爆を止めたことが茶番になりかねないと思うけどね
現状でさえ、マーモットに目の前を素通りさせてイチャついてる場面は突っ込み所になってるのに
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a116-3a4t [60.127.44.97])2021/05/10(月) 22:11:09.02ID:XdRGvXNl0
セルベリアがDLCじゃなくてストーリー本編で活躍したら喜ぶファン多いね
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a116-3a4t [60.127.44.97])2021/05/10(月) 22:11:51.40ID:XdRGvXNl0
擲弾兵の改善もね!
5では使いやすくなってほしいな
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7918-PYuu [36.2.15.210])2021/05/10(月) 22:40:14.25ID:JrMG5epw0
擲弾で攻撃する時の視点角度をもっと俯瞰にしてほしい
今の角度は微調整しにくい
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6913-ADvh [180.220.152.3])2021/05/11(火) 07:07:28.61ID:EgpUCDiX0
帝国の実験施設でセルベリアのヴァルキュリアの才能を見出だしたのも殿下だけど、それだけじゃなく部下に頼らず
マーモット聖槍と人造ヴァルキュリアという二つの切り札を用意していた有能な殿下を褒め称える人はいないの?

それに殿下は帝国での自分の地位をも脅かしかねない部下のヴァルキュリアの力に嫉妬していたというのもあるし

特に人造ヴァルキュリアの技術は2に直接繋がりしてるし二人共に続編の礎になってるのは間違いないが
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79f4-6r2V [36.2.108.174])2021/05/11(火) 17:23:27.91ID:Z3d8bPXU0
>>693
セルベリアへの嫉妬はヴァルキュリアの力を持ってるからであって、立場が脅かされるからなんてアートワークスのマクシミリアンの項目には書いてないよ
聖槍を手に入れて帝国に復讐するのが目的なのに帝国での立場を気にする人じゃないんじゃない?
それからここは2と3の話は禁止だからね
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6156-4ctm [124.35.43.129])2021/05/11(火) 17:30:31.04ID:NmKTgJiC0
>>693
人造を含むヴァルキュリア研究のフェルスター博士は、1のアニメと2・3にキャラとして登場して、4でも総覧に名前だけ載ってたね
セルベリア復活ならまた博士が接近してきて、マクシミリアンの話もそこで出てくると思う
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ee18-cLli [153.179.16.251])2021/05/11(火) 17:42:54.25ID:N2ZvFV6N0
>>693
一回アリシアさんに負けただけでヴァルキュリア人使い捨てにするアホやぞ
少なくとも戦略面から見たらクソ無能
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ee9b-dcGt [153.169.120.24])2021/05/11(火) 17:55:23.81ID:B1TUuQZR0
>>684
そうそう、告白してきた女に自爆命じるような男はアウトだわ
あれに腹立ったプレイヤー多そうだわw
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e12-l7O/ [121.114.202.16])2021/05/11(火) 18:43:25.08ID:ZJL/QJqz0
>>690
はい、是非ストーリーで活躍していただきたいです

>>694
マクシミリアンは他人を信用しないで利用価値だけを見ていたことが敗因でしたね
セルベリアの忠誠心を信じて非情な命令を下さなければ巻き返しの機会があったと思います

>>697
先に4を始めたのでセルベリアの顛末を知りませんでしたが、後から1をプレイして怒りを覚えました
死んで当然の男だと憤慨した覚えがあります
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51c3-7fsT [118.86.3.36])2021/05/11(火) 19:15:37.82ID:ziVu8tzL0
>>696
>>697-698
ボロクソな言われようw
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6913-cLli [180.220.20.88])2021/05/11(火) 19:55:08.33ID:jU1S1rSR0
ドライシュテルンのセルベリア&イェーガーに比べてなんの長所もないからねぇ
所詮はクソ雑魚小国ガリアくらいしか任せられない司令官よ
まー妾の子にしちゃ身分高いし、政治は上手かった可能性もあるが

え、グレゴール?知らない人ですね…
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 699b-HJFh [180.235.1.124])2021/05/11(火) 20:36:04.72ID:Xu4N5k/f0
>>687
無理くりじゃない納得できる範囲の説明って思った
古代のヴァルキュリア人は混血が進んで純血が居なくなったってファルディオ言ってたし、ヴァルキュリアの炎で力を失ったヴァルキュリア人が仕方なくヨーロッパ民族に溶け込んだって考えたらありだな
力が残ってるヴァルキュリア人がわざわざヨーロッパ民族の血を入れてく理由ないもん
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-lJhG [106.129.21.20])2021/05/11(火) 20:52:25.53ID:PGjnNbVQa
>>698
メタ視点だがマクシミリアンの最大の敗因はラスボスにされたことだな
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79f4-6r2V [36.2.108.174])2021/05/11(火) 21:18:25.74ID:Z3d8bPXU0
>>698
有能な人材は身分に関わらず重用する方針だったけど、それば利用価値があるかないかを判断してるだけだったんだよね
だから人材を駒扱いしちゃうし切り捨て早かったんだね

>>702
メタすぎるけどその通りw
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79f6-OqvZ [36.2.146.92])2021/05/11(火) 21:29:31.51ID:u99yZCC30
マクシミリアンは幼少期に母が巻き添えで殺されたって背景持たせた流行りの[悪役にも事情があった]というありきたりな悪役だったが、ベルガーは昔ながらの直球な悪役だったな
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 519c-kkEa [118.243.247.253])2021/05/11(火) 22:16:21.22ID:zsutKbmx0
>>697
マクシミリアンはセルベリアちゃんに酷いことしたよね
セルベリアちゃんに不信感を抱かせたから恋心が終わって第7小隊を見逃す原因になったしアリシアにマーモット攻略のキッカケを与えちゃった
負けたのは自業自得!
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ee9b-dcGt [153.169.120.24])2021/05/11(火) 22:43:38.59ID:B1TUuQZR0
それだわ
自分の意思で自爆を考えてたらアリシアごとやってたな
自爆しろって言われて人生の意味考えることになったからアリシアと会話する気になって巻き込む気が無くなったんだわ
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ee9b-dcGt [153.169.120.24])2021/05/11(火) 22:46:05.82ID:B1TUuQZR0
>>704
レイリィ父を殺害する前から狂ってて4ラストまで狂ったままのブレないおっさんだったわ
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-01VT [163.49.214.63])2021/05/12(水) 18:57:16.98ID:vqhs1TH3M
>>705
セルベリアは惚れる男を間違えたな
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e12-l7O/ [121.114.202.16])2021/05/12(水) 19:31:25.02ID:jVNJWBCl0
はい、セルベリアを研究所から救った人物ですが最後に絶望を与えた男です
やはりマクシミリアンがいるとセルベリアは報われないので、生存ルートで新しい人生を歩んでほしいです
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 094d-HJFh [14.3.170.207])2021/05/12(水) 19:53:44.67ID:TojBlMht0
戦ヴァル屈指の不幸キャラだよなあセルベリアは
生存で幸せになれりゃ後味の悪さが解消されるな
ニコラとキアラも酷い最後だったが強化人間だし瀕死回収されてたって話にならんか?
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79f4-6r2V [36.2.108.174])2021/05/12(水) 21:21:56.97ID:ggbNc0Rs0
>>710
同感だね
キアラ達の方は爆弾を手で握ったまま爆発していたから、生きていても手が欠損してるかもしれないよ
義手して再登場は可哀想じゃないかな
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ee09-P1Ek [153.242.152.1])2021/05/12(水) 22:19:00.19ID:ejhnfTUE0
サイボーグ化して生き延びてたらグロい
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99f6-6q3p [222.230.11.134])2021/05/12(水) 22:36:15.88ID:d+xGStL20
>>710
セルベリアは>>687の線で銃創の怪我だけで生存はありそうだけど、爆弾使った二人は重症待った無しかな
昔の雷太氏は欠損キャラを描いてたらしいし、帝国科学院だったら動かせる義手や義足を用意できそうな予感する
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a116-3a4t [60.127.44.97])2021/05/12(水) 23:47:35.34ID:6jBuCIIX0
メカキアラとメカニコラになっちゃったら戦ヴァルの世界観に合わなすぎるねw
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e5b8-biSu [210.191.113.251])2021/05/13(木) 08:35:37.11ID:Zcs7RQ270
流石にあのサイコ姉妹は俺には合わなかったんで自爆して再登場なしでどうぞ
異常に回避高くて弾丸ほぼ避けられるから不意打ち取るの苦労した覚えしかない
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79f4-6r2V [36.2.108.174])2021/05/13(木) 10:22:08.51ID:qXo4qdQl0
>>715
人体実験と投薬のせいでドSな性格になってるみたいだからサイコよりソシオパスじゃないかな?
確かに回避高いけど、前後で挟んで真後ろから攻撃するようにしてたらあまり苦労しなかったよ
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7918-PYuu [36.2.15.210])2021/05/13(木) 19:20:49.89ID:hcs+D2f00
>>706
アリシアいなかったら第7小隊全滅だったね
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 619b-gf2i [124.84.73.252])2021/05/13(木) 20:58:23.98ID:5iZGAEsB0
>>704
ベルガーとマクシミリアンの共通点は部下を道具扱いしたせいでしっぺ返しを受けて負けた点だな
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb4-tI/9 [133.106.184.26])2021/05/14(金) 09:15:21.47ID:mOOw9hJ0M
【悲報】セガのIPリマスター・リブート計画に戦場のヴァルキュリア全くなし
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7f4-fua6 [36.2.108.174])2021/05/14(金) 10:31:56.29ID:sMtC6LJG0
>>719
過去IP群の例はタイトル見れば分かるけど、十年二十年単位で放置されてるような作品が多いね
戦ヴァルは4で復活してるから休眠してない扱いだよ
現役IPに書かれてないって言われるかもしれないけど、etc.の中にあるんじゃない?
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3913-nmfu [180.220.20.88])2021/05/14(金) 10:33:02.78ID:agYk6PO00
名前すら出てなくて悲しくなったね
戦力外通告かな
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW da9b-32zp [153.221.73.26])2021/05/14(金) 17:55:28.19ID:f6vQ8s+G0
>>719
例で一部を挙げてるのにあれで全部って思うのどうかと思うわ
現行IPにサクラが入ってないし全部を載せてないだけだわ
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW da9b-32zp [153.221.73.26])2021/05/14(金) 17:56:34.22ID:f6vQ8s+G0
>>720
それだわ
戦ヴァルは復活したばかりで休眠扱いじゃないから現行の方に例で挙がってないだけだわ
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW da9b-32zp [153.221.73.26])2021/05/14(金) 17:59:33.24ID:f6vQ8s+G0
>>717
マクシミリアンの愚行とアリシアの会話が揃ったからだわ
どっちか欠けてたら危うかったわ
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a718-mlxJ [36.2.15.210])2021/05/14(金) 20:21:03.68ID:z6Uh8VAk0
全ての発端はマクシミリアンの失言だったって感じ
現行と休眠のIPはどちらにもetcがあるから全部のタイトルはわからないけど、とりあえず戦ヴァルが休眠IPの代表に入ってなくて安心した
そもそも休眠の対象になってるのは古いソフトだね
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ae9b-gMp1 [180.235.19.67])2021/05/14(金) 20:39:18.90ID:SoxS/v8k0
戦ヴァルやサクラは現行っしょ
復活させたばかりのIPを休眠扱いにせんよ
戦ヴァルは5開発中と見た!
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 69f6-wDG4 [222.230.11.134])2021/05/14(金) 21:45:42.39ID:/oVUEkFZ0
>>718
次回作でも部下の扱いが発端で負けたり死んだりするはめになりそう
戦ヴァルラスボスの定番だね
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e16-MGAH [60.127.44.97])2021/05/15(土) 00:18:53.79ID:EXVKACgz0
人間関係に問題抱えるラスボスw
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac12-jcI+ [121.114.202.16])2021/05/15(土) 15:03:02.90ID:krlwiO2T0
>>710
そうですね、不幸すぎて可哀想なので生存ルートでチャンスを与えてほしいです
強化人間の二人はTwitterと本編での落差が激しくて本編の扱いが辛いです
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2d9b-FCLR [114.158.43.28])2021/05/15(土) 16:16:40.69ID:sknuoQCE0
セルベリアを生存させてくれ頼む
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7abe-gMp1 [157.107.118.22])2021/05/15(土) 18:41:59.16ID:AM1OM7Jb0
ニコラキアラは人体改造されるくらいだったら死なせてやった方がいっか
セルベリアだけでも生きてくれ
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2656-o/1E [221.241.61.1])2021/05/15(土) 19:20:57.77ID:vP3W92tm0
セガのCS以外がヤバイな
CSが苦しい時に助けてもらったけどゲーム部門じゃないところは赤字増やさないように縮小しなきゃ
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d031-jcI+ [153.232.24.172])2021/05/15(土) 19:39:36.01ID:Eg4LsLqt0
>>718
>>727-728
人間臭さがあっていいんじゃね
やっぱ人間同士の戦争だからな、付け入るスキがなけりゃ勝てねえよな
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7f4-fua6 [36.2.108.174])2021/05/15(土) 22:23:36.82ID:EYSHBivO0
>>723
>>726
それ以外に考えようがないよね
戦ヴァルが休眠IPに入るわけないよ
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b610-aOpb [218.219.246.240])2021/05/16(日) 01:23:37.67ID:tEgfGk640
あああセルベリアたちの加入ボイス撮るのミスってたあああぁあ…
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 75d7-tI/9 [210.194.208.227])2021/05/16(日) 12:47:03.03ID:KgEak3vk0
ガリア側で1本プレイできるの欲しい
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e16-MGAH [60.127.44.97])2021/05/16(日) 13:59:40.05ID:e0OFl+6U0
>>736
一本プレイってどういう意味だろ
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5d-IiWy [210.138.178.139])2021/05/16(日) 19:13:35.59ID:vEqOGPcgM
>>725
リブート案件の先駆けで戦ヴァル4と新サクラが開発されたのではないだろうか
以前にも古いタイトルのリブートを発表されていたし、今回のは継続するという発表だろ
それに今回の発表の内、2作品はすでに開発中がスタートしている
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac12-jcI+ [121.114.202.16])2021/05/16(日) 19:49:34.55ID:FddsaneK0
その方が自然な考え方ですね
戦ヴァルは復活したタイトル側ですので、すでに次の新作待ちになっていると思います
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 69f6-wDG4 [222.230.11.134])2021/05/16(日) 22:22:20.34ID:F0lmZtih0
>>733
隙って言うか勝機に繋がる細い糸を手繰り寄せて勝利に繋がる感じがいいよね
マクシミリアンは完全なコミュニケーションミスだけどw
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a718-mlxJ [36.2.15.210])2021/05/17(月) 21:23:11.92ID:zq8Fz0EW0
5は固定兵器を使いたい
他のゲームは固定兵器を奪って使えるのに戦ヴァルは敵しか使えないのがズルい
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7f4-fua6 [36.2.108.174])2021/05/17(月) 22:11:06.32ID:AkpPntdr0
トーチカ系以外は奪えるようにしてほしいよね
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa30-SOw8 [106.129.23.4])2021/05/17(月) 22:33:25.54ID:iUccjRL8a
固定砲台についている敵兵を攻撃したら無傷で入手、擲弾や対戦車槍で攻撃したら敵兵ごと破壊
奇襲して敵兵がいない固定砲台は先に接近して奪えるようなシステムを追加してほしい
その場で回転して敵陣の方を向けるけど場所によって奪うより破壊するべきだったり、敵の攻撃で味方が倒されやすいというリスクがあればいい
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0e56-VLbj [124.35.43.129])2021/05/17(月) 23:35:44.63ID:Xc9Lsxr/0
現状で敵ユニットの密度がそれほど高くなくて拠点を取り返されそうになる場面も多くないから、
機関銃座や対戦車砲を奪えるようになっても敵があまり寄ってきてくれなさそう

機銃トーチカは回転できないだろうけど、設置されてる方角によっては高所からの長射程迎撃が敵にも脅威になりそう
でも運用に必要な人数をどれくらいに設定すればいいんだろうか
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 69f6-wDG4 [222.230.11.134])2021/05/17(月) 23:47:37.78ID:xv66UlTx0
防衛戦でトーチカ使ってみたいな
味方ユニットでトーチカを守るミッションとかね
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a718-mlxJ [36.2.15.210])2021/05/17(月) 23:59:05.97ID:zq8Fz0EW0
>>743
対戦車砲みたいな敵兵が操作してるユニットって敵兵を撃破したら爆発していたの不思議だったから爆発しないようになって奪えたらいいね
アイデアはいいと思うよ
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b610-aOpb [218.219.246.240])2021/05/18(火) 00:10:49.35ID:K30ch+RS0
櫓みたいに壊せて支援兵が直して使えるようになればいいんじゃないか
最初から壊れたのを自軍側に置いとくステージとかも考えられるし
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e16-MGAH [60.127.44.97])2021/05/18(火) 00:24:35.75ID:iv2aFGsn0
>>746
奪われないように自爆してるのかも?
発見されずに倒したら自爆する暇を与えないようなのいいかもね

>>747
直せて使えたら便利だね
敵も直して使ってきたら不利になるから、残骸に近づけないように考えて味方を配置したりやること増えて楽しそう
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 279b-oX2B [180.14.54.140])2021/05/18(火) 05:54:28.71ID:o+TEOWEt0
>>743
おもろそうやん 取って敵に機関銃ぶっぱしてえw
敵が来ないところにあんのはぶっ壊して拠点においてんのは取らなきゃ損だな
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW da9b-32zp [153.221.73.26])2021/05/18(火) 17:21:16.67ID:XtOB28cK0
>>741
固定兵器強そうだから使いたいわ
何で使わせてくれないのか不思議だわ
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW da9b-32zp [153.221.73.26])2021/05/18(火) 17:22:36.08ID:XtOB28cK0
>>743
攻撃方法で使えるようになるか破壊するか選べるのいいと思うわ
鹵獲だけじゃなくて自軍でも防衛戦で設置できるようになってほしいわ
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW da9b-32zp [153.221.73.26])2021/05/18(火) 17:25:59.23ID:XtOB28cK0
>>748
自爆してるって考え合ってるかもしれないわ
4のクレスト要塞で鹵獲阻止するために自爆してた帝国兵いたからあり得なくないわ
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5d-IiWy [210.138.178.109])2021/05/18(火) 18:35:39.59ID:KGX7b5MbM
>>742
トーチカは完全固定で味方の方に向いてるから奪っても使い道がないからな
他の兵器はその場で回転させれば方向を変えれそうだったか
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0e56-VLbj [124.35.43.129])2021/05/18(火) 18:45:29.37ID:uw0I15Nj0
1のマルベリー海岸みたいに、道の横にトーチカがあって自軍も利用できそうな状況はあり得ると思うけどね
http://www.kurogane.biz/valkyria/operation/images/11_map.jpg
マップ内の8番がトーチカ
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f412-q1ed [118.21.8.8])2021/05/18(火) 19:16:24.29ID:+GtKaX140
なんで固定ユニット使えないんだろうな?
使いっぱなしになるって思ってんだろうか
敵が少なくなれば固定ユニットを使う理由なくなるから、使うと離れるを選択できればいいだけなのに
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0e56-VLbj [124.35.43.129])2021/05/18(火) 19:25:17.21ID:uw0I15Nj0
その「敵が少なくなれば固定兵器を使う理由がなくなる」というのがすべてだと思う
ミッション途中に兵器を奪取した時点で周囲の敵ユニットの数は既に減ってるし、
そもそも敵が積極的に突っ込んできて自軍の機関銃座が活躍できそうな場面は少ない
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b610-aOpb [218.219.246.240])2021/05/18(火) 19:39:47.74ID:K30ch+RS0
そう言われると3の機関銃も拠点周りでしか使わなかったなーと思い出す
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7abe-gMp1 [157.107.6.200])2021/05/18(火) 19:44:18.96ID:R6m/fgUB0
>>755
ユニット数減るからみたいな想像してた
普通に離れりゃデメリットにならんよなーぶっちゃけわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています