【PS3/PS4】テイルズオブゼスティリア【TOZ】part837 ワッチョイなし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 14:08:18.62ID:E+inmzTg0※ゼスティリア原作ゲームへの批判は禁止します。
※ゼスティリアの登場キャラクターへの批判は禁止します。
※ゼスティリア製作関係者やゼスティリア出演声優への批判は禁止します。
※ゼスティリアザクロスの話題は禁止します。
※テイルズオブレジェンディアの話題は禁止します。
※次スレは>>980の人が立てて下さい。>>980が逃げた場合は立てる宣言をしてから立てて下さい。
※ゼスティリアアンチのネット活動を報告する場合はこちらのフォーマットで報告して下さい。
【ゼス批判SNS名と項目】
【ゼス批判SNSのURL】
【ゼス批判内容文】
『テイルズ オブ ゼスティリア(Tales of Zestiria)』
ジャンル:RPG
対応機種:プレイステーション3、プレイステーション4、Microsoft Windows
発売日:2015年1月22日
価格:8070円
予約特典:予約特典@:アリーシャ、ミクリオ、ライラの歴代キャラクター風限定プレミアム秘奥義が手に入るプロダクトコード
:予約特典A:プレミアムラバーストラップ(全4種のうち1種)
:予約特典B:出演声優のサイン入り台本があたるキャンペーン
CERO:B(12才以上対象)
キャラクターデザイン:いのまたむつみ、藤島康介、奥村大悟、岩本稔
アニメーション制作:ufotable
■公式サイト
http://toz.tales-ch.jp/
■シリーズ公式ポータルサイト テイルズチャンネル+(プラス)
http://tales-ch.jp/pc/
■まとめwiki
http://www59.atwiki.jp/tozwiki/
■バンダイナムコエンターテインメント
http://bandainamcoent.co.jp/
■バンダイナムコスタジオ
http://www.bandainamcostudios.com/
前スレ
【PS3/PS4】テイルズオブゼスティリア【TOZ】part836 ワッチョイなし
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1568086332/
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 22:32:05.38ID:cbVGkofx0アリーシャが気にしてるのはあくまで「スレイの力になろうとして逆に足引っ張る結果になった」事であって、霊応力不足はその原因ってだけだろ
気にしてるのが霊応力不足その物の方だとしたら、
極端な話、もし仮にアリーシャに導師級の霊応力が生えたらその時点でスレイ一行と同行しなくても問題解決するわけだけど、
アリーシャってそんな結論で喜ぶようなキャラだったか?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 22:35:54.62ID:b9suqVHd0そっから四属性の神殿めぐりとか色々やることが多いからな
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 22:47:25.70ID:b9suqVHd0アリーシャはそもそも従士になったことを後悔してるだろう
従士って特殊能力が必要な専門職だったのに短期アルバイトのように誰でも出来るかのような触れ込みで始めたらそうでもなかったという
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 23:21:27.69ID:nl+D/oj30足を引っ張ってしまった原因を気にしてないわけないだろ…
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 23:22:55.25ID:is9G98ye0足を引っ張ってしまった後悔と霊応力不足への劣等感は別問題じゃん
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 23:25:07.12ID:nl+D/oj30いやいやその原因さえなければ足を引っ張ることが無かったんだから気にしてなきゃ不自然だろ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 23:54:56.31ID:F7Eeuiwk0アリーシャのトラウマは霊応力じゃなくて失明だから
再加入しても最初に失明の話聞いてたしな
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 23:56:49.13ID:wgfW7KyT00024名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 23:58:35.52ID:HHOm3EM30アリーシャにとって穢れは身近なものじゃないんだよ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 23:59:34.42ID:DvTxbktf00026名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 00:07:02.90ID:y62Mbtdj0霊応力不足を気にしてるなら、何かしらの理由で霊応力が増えさえすればその時点でスレイに拘る必要はない
劇中のアリーシャが霊応力とスレイのどっちに拘ってたかを考えれば答えは明白だな
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 00:15:14.61ID:iDhMpC4m0アリーシャが従士になりたがるのは政治家としての本業からの現実逃避だから導師がスレイだろうとロゼだろうと構わないんだよ
そういう意味ではアリーシャが気にしてるのは霊応力不足で従士失格の烙印を押されること
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 00:17:51.33ID:7T7JLWrf0この女、結構性格悪いから、問題の本質を鋭く突いてくると思う
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 00:20:09.49ID:t9cV/9XD0アリアフでは霊応力って言葉が一切出て来ないのも面白い
ロゼが霊応力有り余ってるのでロゼもアリーシャも霊応力を既に問題視しなくなってる
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 00:21:08.29ID:mRJuD6m501話 制作発表
2話 偽り1 -ヒロイン-
3話 システムとキャラクター
4話 同行者
5話 偽り2 -二人は固定、仲間になるとは言ってない-
6話 体験会とサイン会
7話 導師の夜明け -見逃された予兆-
8話 生放送1 -饒舌-
9話 偽り3 -衣装-
10話 発 売
11話 大 炎 上1 -離脱-
12話 大 炎 上2 -ストーリー-
13話 大 炎 上3 -戦闘とシステム-
14話 大 炎 上4 -キャラ-
15話 大 炎 上5 -DLC衣装-
16話 大 炎 上6 -公式掲示板-
17話 1300円の衝撃
18話 PalyStation? -期間限定無料です-
19話 表記工作、遅すぎた修正
20話 値崩れ
21話 通報1 -消費者庁-
22話 未完のアフターストーリー
23話 生放送2 -逃亡-
24話 通報2 -CEROとJARO-
25話 攻略本の齟齬
26話 偏愛
27話 アップデート1 -無通知とバグとディスクを磨け-
28話 アップデート2 -無通知再び、バグ直らず-
29話 軽率!personal code hideo
30話 パーフェクト燃料来たる
31話 通報3 -受理-
32話 発覚!露出禁止令
33話 解禁!?マチアソビ -いやー心配かけて申し訳ない-
34話 署名1 -開始-
35話 張り裂けてTo be continued
36話 テイフェス1 -試飲と鳩-
37話 テイフェス2 -お辞儀と仲間に入れてくれますか?-
38話 テイフェス3 -アニメとベルセリア-
39話 確定!クソゲー&黒歴史
40話 株主総会 -わざとじゃない-
41話 ガバガバ!設定資料集
42話 署名2 -提出、無視-
43話 To be continuedは何処?
44話 ゴールドプライズ賞は遠く
45話 叶えたいこと -Pのサインが欲しい!-
46話 完全新作と言う名の関連作
47話 無条件の愛、そして旅立ち
48話 新たな一歩と革新的手法
49話 アニメ -ザ クロス-
50話 さらなる先へ―(現・仮題)
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 00:25:31.85ID:rkdyeyl50> 16話 大 炎 上6 -公式掲示板-
これには笑わせてもらった
アロイス一人に退治されたゼスアンチの根城の公式掲示板
9月末で完全閉鎖
つまりこれってテイルズ公式がゼスアンチを全否定したってことですよねw
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 00:28:41.47ID:5UmscZkK00033名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 00:34:21.84ID:L1CbKgoP011話 大 炎 上1 -離脱-→→→→→→→分史ミラだって離脱したじゃん、何神経質になってんの?
12話 大 炎 上2 -ストーリー-→→→→→導師が浄化するだけの脳筋より浄化出来なくて暗殺の方がカコイイだろ
13話 大 炎 上3 -戦闘とシステム--→→シームレスでその場戦闘なんだから自分でカメラ見えやすい位置に移動しろクソが
14話 大 炎 上4 -キャラ--→→-→→-→ミクリオ投票1位ロゼ投票2位で大人気ですけど?
15話 大 炎 上5 -DLC衣装--→→-→→だから分史ミラと正史ミラも衣装コンパチだっつーの
16話 大 炎 上6 -公式掲示板-→→-→ゼスファンの通報によりゼスアンチが天誅食らって閉鎖されてるじゃん
大した問題ではないんだよな
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 00:39:20.26ID:zFcdGrPE0署名なんて適当に名前メーカーで水増ししてるだけだから
リアル世界ではテイフェスでゼスアンチがブーイング起こすことすら出来なかった程度のゴミ人数
アロイスにもそこをずっと弄られてた
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 00:40:32.81ID:NhfoqnaW00036名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 00:47:29.39ID:HxesaK0x0ゼスアンチ暇すぎるから株主総会で質問ぶつけたらしいけどわざとじゃないであっさりかわされて終了
アリーシャというキモオタ要素への愛を株主総会でぶつけてしまうその変人ぶりでバンナム側にドン引きされてんだよ
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 00:48:55.05ID:xQsPNvbd0カメラワークっていうけど狭い地形の場所でたまーにある程度で問題視するほどじゃないでしょ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 00:57:22.33ID:JofjE3dh04年後にアロイス1人にバッタバッタなぎ倒されてゼスアンチが悲鳴を上げて閉鎖ってマジ笑えた
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 01:07:05.13ID:y62Mbtdj0しかも確か実際には暴落は起きてなかったってオチだっけ?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 01:08:47.39ID:iDhMpC4m022話 未完のアフターストーリーってどこがだよって思うわ
アリアフっていい感じにまとまって終わってたんじゃない?
グレイセスの未来編=恋愛ばっかの後日談よりは原作の設定が生きてて出来が良かったと思う
最後ルナールがまだ何か狙ってるような終わり方ではあったけど続編なくてもああいう終わり方する映画とかドラマって良くあるでしょ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 01:11:07.05ID:HxesaK0x0株主総会翌日には落ちてなかったし1週間ぐらいして少し落ちたけどバイオリズムみたいなもんですぐに回復
翌月には株主総会月よりも株価上昇してたっていう結末
ゼスアンチは「ゼスティリアがバンナム株価を下げた」っていう結果が欲しくて印象操作してただけだった
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 01:24:26.89ID:kuDMfKG+00043名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 08:10:26.05ID:JofjE3dh0他でも言われてるけどシームレスって変な地形でも突然その場で戦闘が始まるんだからカメラワーク悪くなるのは仕方ないだろ
シームレスはそれだけリアルタイム戦闘感を味わえるプラスがあるんだから変な地形に巻き込まれないよう自分で見えやすい場所に誘導して戦闘するとかやれよ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 08:21:20.45ID:XXXJGrIv00045名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 08:23:34.30ID:MyCUVi/200046名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 08:28:28.07ID:t9cV/9XD0例えば大きな岩があったらアクションゲームは岩の上に飛び乗って見晴らしよくしたり簡単に出来るけどテイルズはそこまでアクションゲーム仕様になってないから岩の上には登れなくて岩の下の狭い場所でのカメラワークになる
でも岩の上に飛び乗るというアクション技術は必要なくなるから初心者でも安心してプレイできるわけだろ
カメラワークが悪い=アクション技術が求められない、ってなるから一長一短なんだよ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 09:09:06.74ID:sK9Zulet0ゲームの胸糞改善抜いたら何も残らんし…
録画見直して気づいたけど馬車のシーン多くねえか?
大体のゲーム原作のアニメは駄作になりやすいとはいえ(今期だとユーノとか)ゼスの場合は原作からしてマイナスの状況でやっとゼロになったという感じだからな
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 09:21:51.36ID:7T7JLWrf0>(今期だとユーノとか)
YU-NOスレ見たけど、ゼスアンチお前YU-NOスレって関係ない所でも暴れて迷惑掛けてんじゃねーぞゴミが
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO その23
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1569275425/162
162 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2019/09/26(木) 00:14:27.92 ID:UFbnvlJP
ToZ(ゼスティリア)、ゲーム発売前までメインヒロイン扱いだったアリーシャ
以下略な展開だったけどアニメ化したらアリーシャの扱いすごくよくなって
ロゼとアリーシャがラストも仲良しエンドで上出来すぎてもはや成仏レベルだった
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 09:23:31.88ID:85EFpzTC0三竦みのシステムとカメラワークとAIいっぺんに自演しながら語るのは馬鹿だから無理なんだろうな
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 09:29:26.20ID:ZxzIXuNB0三竦みのシステム→属性ジャンケンがあっても最後は物理最強必殺技最強なゲームなんて山ほどある
カメラワーク→シームレスなんだからカメラワーク悪くなる狭い場所で戦うお前が悪い
AI→レイズでもAIは異常なまでに馬鹿
はい論破
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 09:38:06.32ID:1TQE7/Lo0三すくみなんて真面目にやってんのは最初の5時間ぐらいだろ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 09:45:15.46ID:85EFpzTC0三竦みが一番わかりやすく破綻してるシステムの一つというだけで神威によるバランス崩壊等他にも多々ある
シームレスは不評すぎてベルセリアでは廃止された
スマホじゃ限界があるAIとコンシューマであるゼスティリアが同等だと言ってるお前が馬鹿 もはやアンチだろ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 10:10:58.97ID:85EFpzTC0もうパンクしたのか
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 10:23:45.79ID:45UPRAgW0ベルセリアは劣化ゼスティリアなんだよ
ゼスティリアより後の作品だから必ずしもシステムが改善されるとは限らず、ベルセリアは改悪された
その証拠にベルセリアはフィールドで同行者が主人公の後ろをついてくるシステムがなくなってしまった
しかも街中で人と会話すると「画面上はベルベットしか映ってないのに何故かエレノアやらマギルゥといった同行者が会話に横入りしてくる」という違和感極まりないシステムになってる
これもフィールドで同行者が主人公の後ろをついてくるシステムがなくなった副作用みたいなもの
主人公の後ろをぞろぞろついてくるドラクエじゃないけどシステムの進化を見せるなら主人公の後ろを同行者がついてくるシステムは廃止しちゃ駄目だろ
ベルセリアはそんな意味でシステム的に劣化ゼスティリアなんでシームレス廃止したのも改悪ってなっちゃうんだよな〜
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 10:45:42.80ID:WvkACHFc0戦闘はベルセリアの方が遥かに好評だしね
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 11:03:37.31ID:85EFpzTC0こういう馬鹿な発言した奴を他のゼスティリア信者はどう思ってんだ?
誰も指摘しないせいで自演らしさが増してくのアホらしいと思わない?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 12:29:41.64ID:SD/VZQCj00058名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 13:48:52.59ID:y62Mbtdj0自演だと思ってるのはお前らしかいないしお前らが自演認定してくのはどんな発言でも変わらんからわりとどうでもいい
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 14:09:26.22ID:WvkACHFc00060名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 20:42:54.26ID:TigJcvAe0自演してんのはお前しかいない定期
ブーメランが眼球に突き刺さってて草
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 21:24:31.29ID:lL/hEn2H00062名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 21:38:02.15ID:GAvKrk3J0何より>>54は正論だからどう思うも何も
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 21:40:38.14ID:vHI6xCW80でもベルセリアは神依による合体システムはないんでしょ
合体システムという高度なシステムがないベルセリアはいつものテイルズで特筆すべき材料はないよ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 21:53:09.63ID:lYS9s0pu0ぶっちゃけロゼもまともなムードメーカーなら人気出たと思うんだけどなぁ…
どうしてこうなった
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 21:56:35.41ID:xQsPNvbd00066名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 21:58:15.25ID:1TQE7/Lo0ロゼは不自然なムードメーカーぶりはなく何となくムードメーカーっぽい雰囲気を醸し出してるのが良い
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 22:30:23.24ID:wIyU9rmn00068名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 22:31:39.23ID:qCCflkra0暗殺者だからこそ務めてムードメーカーを引き受けてる感じ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 22:33:04.46ID:xQsPNvbd0ムードメーカーもやりすぎるとああなる
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 22:34:13.27ID:7T7JLWrf0ロゼは暗殺者ってステータスが格好良いし、格好良くなりすぎないようにムードメーカーにしたと思う
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 22:41:17.21ID:EP5pGYaB0適当な思い付きは全部バカ当たりしてそれっぽいこと言っとけば勝手に覚悟とかいい感じの風に解釈してもらえて
下の暴走にはなんの責任も取らずしっぽ切りすればオールオッケーの頭領ロゼ
スレイ達的にはロゼ自身がマイセン殺したんじゃないから責める必要ないよね! なんだろうか
自分は納得がいかない
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 22:45:32.78ID:vHI6xCW80ロゼがルナールの上司だからスレイはロゼを恨むべきって奴?
憑魔なんだから上司が責任持つという類のものじゃないだろ
いつ人間が憑魔になるかなんてわかんないんだから
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 22:48:41.12ID:vDC2hZeP0アリーシャがジイジの領域に侵入しなければルナールもついてくることはなかったんだから
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 22:52:23.95ID:sD0LNFLP0ルーカス達が小さなロゼみたいなみなし子を連れてたたらそう思われるだろ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 22:55:21.89ID:sD0LNFLP00076名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 22:58:01.83ID:3ay60XMP0ロゼが憑魔なのをわかっててイズチに襲撃かけてんなら別だけど
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 22:59:34.73ID:DoNdNqBp00078名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 23:01:30.63ID:EO+D4B9c0導師視点だと人間→憑魔になった後に起こした事件は人間の責任ではなく憑魔を浄化出来ない自分の責任ということだろ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 23:04:44.36ID:p+yPaakB0いきなりロゼには才能があるとか言い出して正直「は?」ってなったな
ここまで霊応力の凄さとか見せてないだろうが!
せいぜい手を繋いだら天族の声が聞こえるっていうアリーシャと同等の強さだったじゃないか
やはりここからがほんとうの地獄か……
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 23:10:19.94ID:2yQ5BG4I0ロゼは弱冠17歳で暗殺ギルドの頭領まで上り詰めたその実力は霊応力のお陰というものだから
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 23:13:41.37ID:1TQE7/Lo0「いないと思ってたのに実はいるなんて怖すぎ」ってスレイに言ってただろ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 23:28:02.48ID:wIyU9rmn0霊応力のお陰じゃなくてデゼルのお陰な
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 23:41:15.27ID:pIdctacv0エドナイベント終わってレイフォルク降りた後にロゼと戦闘になったでしょ
その時ライラミクリオエドナが「導師級の霊応力を持ってる」とロゼを最初からスレイ同等の霊応力があると言ってたけど
アリーシャはスレイと手を繋いでも天族の声は聞こえてない、スレイが目を瞑ってライラが耳を塞いであまつさえ息も止めてスレイが全ての感覚を遮断する事でやっと聞こえる程度の霊応力
逆にロゼはスレイが手を握って目を閉じてていった瞬間にライラの声が聞こえた。アリーシャと霊応力が同等という事はない
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 00:08:13.00ID:6X8MHH830だとしたら本編のセリフにも関わってくる単語を見逃すかもしれない要素(事実自分は見逃した)で説明するのはどうかと思うわ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 00:11:02.54ID:gqw/wR410エドナザビーダデゼルの誓約とかネタだし
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 00:36:45.15ID:ssj01gk10序盤からライラが詳しい事はギャグでごまかすという誓約については散々説明あったじゃん
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 00:48:36.85ID:6X8MHH830喋れないことはギャグでごまかしたりするのは確かに序盤からあったが、その頃は誓約とかの設定なかっただろ
途中からいきなりライラだか辺りが「私の誓約がどうこう」なんて言い始めたけど、スレイ達が「誓約って何?」とか聞かないで普通に受け入れてるのは違和感ありありだわ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 01:02:04.69ID:M+QdFgxt00089名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 01:35:22.64ID:ssj01gk10ああそういうことね
ライラが自分が秘密にしたいマオテラスのことだけじゃなくて誓約システムそのものの仕組みを聞いちゃいけない風にしてたんでスレイは触れないようにしてたんだと思ったわ
あそこまではぐらかされると「何を聞いちゃいけないのかわからない」という状況になってたからな
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 09:11:47.98ID:gqw/wR4100091名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 11:08:46.10ID:ALMYbAfK00092名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 13:43:56.57ID:y41fYTdM0ライラの場合、誓約を破った時が本当の誓約じゃないの?
本編ではマオテラス関係のを内緒にする限り誓約は守れてるんだから、ともかくその時点では大した対価ではないけど
誓約破ったら即死とかそういうことだと思うわ
メーヴィンだって歴史に関わらないという誓約で不老長寿だったのが誓約破ったら寿命来てその場で死んでたし
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 14:24:28.96ID:sHmjmsCV0誓約の全容はわからなかった
肝心なのは誓約を破った時にどれだけペナルティを食らうかだよな
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 14:26:54.35ID:1PVNKO4T0メーヴィンの誓約も○○に触れない、○○を内緒にするというライラと同じものだった
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 14:43:09.32ID:oKtZPKqB0大きすぎる代償が何を意味するのかわからんけど、やっぱり死ぬってことしかないよな
まぁライラはロゼのお墓でも生きてたしあれから50年くらいは誓約破らずに生きてこれたんだろうけど
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 14:50:28.09ID:QnxNqNwT0封印破られた後に「私の命を使えば再封印出来る」みたいにいって死んで消滅してたけど
あれは二度目の誓約は失明じゃなくて命を使うって意味だよな
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 20:19:31.97ID:STFUCj/B0しかもその狙う理由や調査はかなり適当(マイセンアリーシャスレイ)
怪しかったら(スレイを)殺すけど的な事をまだ言う
スレイを突き飛ばす
罠のある部屋に閉じ込めて罠もドジ()で起動する
奇声をあげながらナイフを振り回して接近してくる
ミクリオも突き飛ばす
あと覚えてないけど勝手についてきて退屈しのぎに退屈するとはとか言ってたとも聞いたし
一体このあたりのどの辺を見て仲間にしようと思ったのだろうか
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 20:28:31.35ID:M+QdFgxt0なんだ、エアプか
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 20:41:04.74ID:K/knTnHA0いや、一番最初にギャグで誤魔化したときにスレイに理由を聞かれてライラはこう答えてるよ
「私は自らに誓約をかけそれを守る事で他のものにない特別な力を発揮出来るようになったのです」
「なのでその誓約に乗っ取って禁じている事があるのです」
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 21:01:26.39ID:4uaiwscm00101名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 21:14:57.30ID:o2SJD7ZV0調査がしっかりしすぎてロゼ叩きが大味になってるぞ
マイセン=ルナール憑魔として食いたくなっただけでロゼ無関係
アリーシャ=暗殺依頼があっただけで民を惑わす要素はなかった為暗殺対象にはしなかった
スレイ=政治に介入しすぎて民を惑わす要素ありまくりだった為暗殺対象にした
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 21:18:57.32ID:28Cg40EM00103名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 21:20:10.07ID:4uaiwscm00104名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 21:25:26.38ID:dNxSyfuH0何か勘違いしてるけどロゼはやっぱり風の骨の事情で導師が悪さしないように見張り担当になったんだぞ
そりゃパーティーに入ったからって前と同じ事続けるなら暗殺すると釘さすのは当然だ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 21:53:27.14ID:y41fYTdM0アリーシャが堅苦しい奴だったからロゼで可愛い女の子をやりたくなったんじゃないかという気がする
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 21:55:20.24ID:c9c+gOOt0ロゼは他数名の共感があるから
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 22:04:02.23ID:aEOkmA9O00108名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 22:05:26.28ID:GmKs6Xab0退屈しのぎの退屈とか言いたいことを言えるのが良い所だと思って仲間にしたんだと思う
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 22:07:14.43ID:Z398D5Rm0民を迷わすつもりなら暗殺するぞって口すっぱく言ってないといけない存在だったと思う
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 22:08:59.65ID:wM+Je42z0エアプを言い負かすのは普通に気持ちいいよな
スレイなんて何度も調査した上での重大な決断だしな
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 22:10:30.99ID:zcnFbBd60よっぽどニセ導師の方が民を惑わす悪人なのに
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 22:15:31.45ID:eGqoO+Jv0ニセ導師って別に惑わすってほど悪人じゃなくね
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 22:16:43.69ID:UrFxPcTF0しかもキャラの掘り下げとかは薄いから余計に言動の勘違いに拍車をかけちまうしな
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 22:17:35.73ID:x8BZrJPK0アリーシャも民を惑わす政治活動はしてはいたが超常の力を行使してないから当事者同士でどうにか出来る問題としてロゼは不問にした
バルトロも然り
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 22:20:56.36ID:ssj01gk10説明不足で涙目になるとは思わなかったってところか?
説明不足が一番顕著なのは、アリーシャ離脱はアリーシャの能力不足が悪いのかアリーシャの性格が悪いのかどっちかわらかんって奴だな
馬場の後日説明によると実は霊応力ではなくこういう理由だったそうだ
『スレイとアリーシャは同じような生真面目さと情動傾向を持ってます』
『スレイとアリーシャは同じ視点で挫折という袋小路に陥ってしまう』
『アリーシャとの別れを経て立ちはだかる現実の壁を思い知ったスレイ』
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています