トップページgamedev
1002コメント384KB

個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2017/02/28(火) 19:35:04.29ID:3/hVNA7n
個人製作でゲームを完成させることはできても、
開発費をペイできるほど売れるまでの壁は高い。

個人製作ゲームが売れない原因を探ってみたり、
売れるための解決案を語るためのスレッドです。

尚、ゲームを完成させることすらできない段階の
自称「ゲーム製作者」は、他のスレットへどうぞ。


〜過去スレ〜
個人製作ゲームはなぜ売れないのか
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1402340066/
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457848725/
0746名前は開発中のものです。2017/04/01(土) 22:23:52.01ID:+LSg8gUz
>>742
ゲームやる奴ってオタクしかいねえからだろバーカw
0747名前は開発中のものです。2017/04/01(土) 23:04:56.60ID:42ZazfyX
家の外に出ないから分からんのやろw
0748名前は開発中のものです。2017/04/02(日) 11:16:22.92ID:Yo05dhJi
>>746

そう言う層も多いが違う層もいるだろ
日本は特にそんな層が多くなってる
だからそれ以外の人が離れてる
結果的に小中学生とオタ用の物しか作られない
売れないからそれ以外は作られないし
作られないから他の人は来ない

これが市場の衰退の元
0749名前は開発中のものです。2017/04/02(日) 11:29:49.27ID:ooYr8IzT
じゃあ自分で市場創出すれば良いじゃない
0750名前は開発中のものです。2017/04/02(日) 11:40:31.66ID:CS5WfnWq
>>748
ある企業が気付いてマーケティング戦略を繰り返し行った結果でしかない
何故それが儲かるのか、君が知る必要はない訳
ユーチューバでもやってろw
0751名前は開発中のものです。2017/04/02(日) 11:56:28.65ID:gW/bqZkx
天才の俺が久しぶりに来たが・・・
また来るよ
0752名前は開発中のものです。2017/04/02(日) 15:11:06.18ID:wqWw6auo
だいぶ元のゴミスレに戻ってきたなw
0753名前は開発中のものです。2017/04/02(日) 15:17:19.93ID:CiKAsf0M
ポナルポスレ()笑
0754名前は開発中のものです。2017/04/03(月) 11:26:12.43ID:fc/AbPc1
1レス目から何も進展してないじゃん
『個人製作ゲームはなぜ売れないのか』の売れるの条件決めてみたら?
僕の売れるの基準から言うと個人でも売れてる人はいると思う
0755名前は開発中のものです。2017/04/03(月) 11:37:11.50ID:M2Q8rsFm
個人制作で売れたゲームは片道勇者とundertaleくらいしか思いつかないが、両者に共通する点はオリジナリティだと思うわ
無料だと結構なソフトが流行ってる感じだが、有料となると求められるハードルは高くなるよな
0756名前は開発中のものです。2017/04/03(月) 12:01:32.28ID:rvv9Zaqs
こんなバカなスレ3つも続けてるの?

そんなにバカだから売れるゲーム作れないんだよ

個人で作ってるかどうかは関係ないから
0757名前は開発中のものです。2017/04/03(月) 15:25:24.77ID:f3e5QrG8
「1作品の収益が何ヶ月間でいくらだったら売れたとする」みたいな感じだろうか
具体的な数字は・・・後の人任せた
0758名前は開発中のものです。2017/04/03(月) 21:31:29.21ID:UlP9EylT
>>755
オリジナリティは関係ない気がするなぁ
どっちもインスパイア元はわかるでしょ
中身と作り込みだよ
0759名前は開発中のものです。2017/04/03(月) 21:36:11.01ID:M2Q8rsFm
>>758
なぜ中身とオリジナリティをわけようとするのか
新鮮な体験イコール中身であり面白さだろ
0760名前は開発中のものです。2017/04/03(月) 22:10:52.37ID:njktQT3a
メーカー制作じゃないタイトルで
売れたか売れないか微妙なやつは無いのか
値段にもよるが、それよりもヒットしてたら
「売れた」って事にするとか
0761名前は開発中のものです。2017/04/03(月) 22:15:53.77ID:CW46NgZ3
何回ループしてんの?
0762名前は開発中のものです。2017/04/03(月) 22:23:03.14ID:/D2ctLms
>>761
お前が全員論破するまでだよ
0763名前は開発中のものです。2017/04/03(月) 22:37:39.84ID:f2c+2zrG
誰も買わない理由は明白だな
買う価値が無い 1円を払うのも無駄
0764名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 01:01:02.97ID:7+x9RW8X
>>763
そのレベルはクリアできてる前提なんだけど
0765名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 01:06:04.55ID:d7SX8/yR
クオリティはクリアしてるのに売れない理由は

宣伝で目をひけるような要素がない
宣伝してない

くらいじゃね
0766名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 01:20:44.25ID:gfAPN4G6
議論終わり
全ての問題は解決したのでこのスレは終了です
0767名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 01:25:01.58ID:5jDdWAgH
しかしながら買う価値のあるゲームというのもまた哲学的ではあるな
人はなぜゲームを買ってまでするのか、そんなことは誰にもわからない
アプリの場合は作業を自動化したいとか効率化したいとか便利にしたいとか
明確な指標とか、実利とか、根本があるのはわかるし
それを念頭に開発をすればよいけど、コンピュータゲームはよくわからん
エンターテイメント全般に言えることだけど根本の部分が空洞というか
根本の話をするのならコンピュータゲームなどする必要ないってことにもなってくる
だから表面的な観点で考えるしかないし、理がないので
過去に倣うか、マーケティングするか、自分の感覚に頼るか
そうなってくるとこういったスレで〜だから売れないと皆が納得する理屈を
あげるのは難しく、しいて言えば面白くないから売れないという身もふたもない
ゆるふわな表現が妥当であるか、もしくは急にビジネスマンぶって
宣伝が足りないからとか、資金不足だからとか外周から言うしかない
0768名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 01:30:15.53ID:AD8Dhoap
そんな簡単な事が分からなくて何度もループさせてんのか
馬鹿だろコイツ
0769名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 01:41:29.79ID:d8IqrfDr
いや、ね、もう、そういうの学問であるからさ、さも自分だけが切り拓いたとかの御託だけはいいから。
せめて文献とかに乗っけて自論展開してな。でないとただの妄想家。

まぁ、既出を見る限り、ふーん、だけどね。
0770名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 02:05:08.30ID:rXDz48gG
ガイジって虫くらいの知能しかないの?
0771名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 02:22:20.06ID:d7SX8/yR
http://www.melonbooks.com/index.php?main_page=maker_info&;makers_id=MK0000011698

http://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/list/=/article=maker/id=72210/
見た限りクオリティ伴ってると思うのに
売れないゲームの例といえばこれ
24DL、28DL、4user、10user等
作者は目を覆いたくなるだろう数値が並ぶ
声優付きでグリグリ動くのになぁ
なぜ売れない
https://youtu.be/U05O0v9XtQ8

まあ個人的には買う気にはならないけどな
SFCの幽遊白書みたいにぱっと見どう操作するのか意味不明だし、これって要はぷよぷよみたいに戦闘の合間にシナリオがあるタイプだろ多分。こんなんシナリオは良くて並。下手したら試合させるために無理矢理なストーリーになっている可能性も。
個人的にはのゲームプレイになんの期待も持てない

それでもこのDL数は酷いと思うわ
0772名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 02:24:31.72ID:VLCiBBdt
>>767
それって、アスペが他人の気持がわかんないって言ってるようなもんだぞ?
で、なぜか、世の中全体があたかもアスペで構成された社会であるかの前提で
あーだこーだこねくり回してる。
0773名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 02:25:06.39ID:d7SX8/yR
つーかこれだけ手間掛けてボイス入れまくって
それでそこらのツクールゲーのほうがまだ売れるってどうよ。
0774名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 02:40:47.60ID:z31vCZqO
>>771
紹介動画観てたら何か吐き気してきたw

この吐き気の原因を的確に分析できれば、反面教師的な良い教訓は得られるかもな
0775名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 02:47:41.22ID:z31vCZqO
チーン、分析完了!
ナルホド!こりゃあかんわw
0776名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 02:48:27.02ID:d7SX8/yR
死ね
0777名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 02:53:37.81ID:z31vCZqO
>>776
お前、自分でも「買う気にはならない」「なんの期待も持てない」等々言ってけなしてる癖に
0778名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 03:01:54.52ID:P10KgyCQ
前編とか作風とか突っ込みどころ多いがぶっちゃけマーケットの規模の問題だろ
DMMもメロンもエロ目的が大半で一般ゲーの購買層なんてほとんどいないから売れるわけがない
0779名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 03:02:17.03ID:d7SX8/yR
それでもそこらのツクールゲーよりは売れていいだろ

http://www.melonbooks.com/index.php?main_page=product_info&;products_id=IT0000152585

https://m.youtube.com/watch?v=vLhENAZijTA

これとかやる気になれるか?
ツクール臭しかしない画面に
謳い文句が
・ボリューム抜群!
・グラフィックが綺麗!
・技がかっこいい!
・そして何より面白い!
だぜ?
これ買うくらいならそこらのフリーゲームやるわ
どうせ金出すならまだ四季の狂剣のほうがマシ
0780名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 08:29:02.79ID:Ec88T2kE
>>771
1本DLしたら1万円貰っても要らねえな
絵がド下手糞だと品質が超絶低下するという好例
0781名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 10:55:16.25ID:jMQ6wtIy
>>771
一番の理由は、「どんなゲームか分からない」。
それなりに紹介を読み切れば、なんとなくどんなゲームかわかるが、パッとみ不明。
この時点で、まず購入されない。

お前が後に紹介しているゲームは、パッと見でツクール制ゲームとわかり、
ツクール系が好きな人なら買う可能性がある。
加えて、「(サムネ見る限り)ロマサガ風」、「東方」と明確な売りがあるが、
771のゲームは何が売りなのかわからない。

そういう意味でも、市場の問題も懐疑的。
たぶん、オリジナル一般が一番うれるDL販売サイトはDLサイトだろうけど
あそこ登録数が多いので、最初に興味を惹かれないと、まず伸びない。
DLサイトなら、作者買いの1DLで終了だろう。
0782名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 13:35:34.84ID:3ipET9o7
結局全部過去に
>>474に書かれてた内容を繰り返してるだけだな
0783名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 13:37:06.11ID:eLP/2TXy
>>779
それシステムもグラフィックもボリュームも>>771より作り込んでそうだが、お前の目は節穴なのか?
0784名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 15:11:08.65ID:UodLS5LQ
>>771
これが売れると思ってるお前のセンスが世の理から外れてる。
必ずアタリを外してハズレを引き寄せる貧乏神のようだな。
0785名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 15:54:55.81ID:jMQ6wtIy
>>782
ぶっちゃけ、誰も否定してないんじゃないか?
というか、実際の現状を顧みるに、本質的には間違ってると思うけどな。

例えば、>>771のゲームでサムネやらなんやら頑張れば、DLサイトで100前後までは
行けるかも知れない。
イベントやらその他のDL販売掛け持ちで、頑張れば200、300は行けるかも。

国内市場の規模を考えれば、すごい効果だし、>>474の指摘はそういう意味でただしいけど
実際は、Steamに個人で登録までこぎ着けられれば、これよりずっと可能性が広がる。

だから、売上を伸ばすのは
・Steamに通るクオリティの確保
・Steamに登録できる英語力
・多言語化しやすい作品作り
 ※会話シーンが少ないとか。

そしてこの先は、クオリティやアイデア勝負。
国内ユーチューバーなんて入る余地がないってのは、この辺からも明らか。
0786名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 18:26:39.49ID:ee+alOLx
あんまり虐めてやんな。明らかに制作関係者やんか
0787名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 19:01:47.71ID:c5s/doI4
体験版DLしてみたけど
これだけやってはいけない悪手のオンパレードだと
クローズボタンを押さずに1分我慢するだけで辛い
0788名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 19:10:40.79ID:JLFLIlFL
自分は個人でSteamに登録してゲームを販売してるけど
要はどれだけトップページに自ゲーを晒せるかだと思うよ
晒すことができればクソゲでもある程度売れるし、良ゲーならそれこそメガヒットも可能だと思う
大手サイトのトップページに晒される威力って、実際経験しないと分からんもんなんだよね
0789名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 19:50:12.08ID:3otURQf8
>>788
Steamのストア露出、ゲーム毎にチャンス回数とか決められてて一種の戦略ゲーっぽい
ビビってそう何回も使えないけど
0790名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 20:13:10.07ID:Dzmw05N/
自分はフリーゲームだけど
毎日数万人規模訪れるいくつものサイトのトップページに貼って貰えてるから
収益で悩んだことないよ
0791名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 20:44:49.13ID:3daZfZkc
ああ、ゲーム系迷惑サイトね
0792名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 21:00:04.81ID:x8ym1OxN
ttp://www.4gamer.net/games/040/G004096/20150127060/
4gamerで記事書いてもらって宣伝動画まで作って貰って20ってヤバくね?
0793名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 21:13:27.87ID:d8IqrfDr
それは酷いw
0794名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 21:24:09.35ID:3VJOAtYW
スティーブ・ジョブズのセンスにもひけを取らない俺が吐き気催してて、
7分で分析完了したのは図らずしもだったが、
>>781-782は本当の正解じゃないぞ
それだと、プレゼン次第ではまだ救いようがあるように、
関係者に誤解させて傷口を深めさせかねないからな
(まあ実際に4gamerにも一応露出しているわけで、プレゼンの失策が主因ではない)
プレゼン面を改善したところで、
俺とか>>787みたいに気分悪くする犠牲者を余計に拡大するだけw
こういうのでも、コミケとか即売形式では、パッと見の派手さで
いくらか売れてるかもしれないが、それも犠牲者を拡……
0795名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 21:36:41.87ID:d8IqrfDr
そんなもん、ソフトに限らず世の中いっぱいあるじゃん。いちいちダメ出ししてたら人生楽しめないっちゃよ。
0796名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 21:38:29.48ID:d8IqrfDr
中島みゆきさんも「空と君とのあいだ」で語られてる様に、憎むことであいつに縛られないで〜
0797名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 22:01:49.21ID:Dzmw05N/
そんな事いったらかわいそう
制作者が悩んでアドバイス欲しくて書いたかもしれないのに
0798名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 22:29:26.27ID:d8IqrfDr
だったらはっきり意見くださいと書けばいい。
こっちが想像して語る必要無し。想像が合ってるかわからんし、時間の無駄。
0799名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 22:48:27.05ID:3VJOAtYW
コンサル料…
0800名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 23:41:49.86ID:jiBvZRwO
経営者は人間管理がメインであって何かを開発したり発明したりなんてしない
一流の学者や知識人は企業もしないし経営もしない
ノーベル賞を受賞するような人はたいてい小金持ち止まり

ロバートキヨサキを読めと言ってるだろ
オタクは狭い世界しか知らないアホだからすぐに騙されるんだよ
オタクは職人と一緒で自分の世界を究めるアーティストなんだよ
そう言う資質は経営者と真逆だと言っていいだろう
起業家のアーティスト気質もある程度は必要だがそれだけじゃ失敗しかない
0801名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 23:50:47.41ID:jiBvZRwO
取りあえず月20万として最低でも年収240万稼げれば何とかセーフ
まあ独身だとしてだが
副業としてやるなら年収100万でも稼げれば成功とまではいかないが悪くない

これが最低ラインだ
副業ならいつまででもいいけど30歳を超えたら違う道を考える必要が出てくるだろう
例えばボードゲームやアナログゲームとかな
今ゲームマーケットは凄い盛り上がりなんだからここに目を向けろ
おまえらはどうせアンテナ低いからどうせ取り残されるだろうがな
0802名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 23:55:34.29ID:SBONiTLj
ボードゲームなんて売れないね
関係無いスレで宣伝しなくちゃいけないのが証明している。ハイ論破
0803名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 00:26:08.09ID:4/f2lflG
>>801
>例えばボードゲームやアナログゲームとかな

これらの新しいの作って売るのは、
エロゲ売るより遥かにハードルが高い件・・・
0804名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 00:27:32.87ID:4/f2lflG
>>800
>ロバートキヨサキを読めと言ってるだろ
>オタクは狭い世界しか知らないアホだからすぐに騙されるんだよ

ロバートキヨサキは、5年前に会社を
倒産させた自称金持ち父さんだよ・・・
0805名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 00:39:28.22ID:XD43Nz9m
>>800-801
こいつ、ボードゲームのコピペ繰り返してる奴じゃねえの?w
0806名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 01:06:12.86ID:u8kCxz9H
ボドゲ会で必死にキャッシュフローゲームを勧誘してる子ネズミだろうな
言動が本当にワンパターン
0807名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 01:17:51.57ID:u8kCxz9H
>>804
まあ、存続させる気もない会社だったろ、虚業の最たるもんだし
キヨサキ自体はこういう子ネズミちゃんから巻き上げたお金持って次の会社立ててるだろだろな
資金もノウハウもないのに有り難いお言葉守ってれば成功すると思うカモがいっぱいいるからやっていける
0808名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 01:28:23.43ID:5y+WqYZu
ショーンK
ロバートK
0809名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 08:07:27.01ID:/jEp5CqE
>>800
言いたい事はわかるけど、ノーベル賞取る人は小金持ち…
その賞を作ったノーベルさんは発明家で大金持ち…
例えがアレでちょっとワロタ。
0810名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 10:00:02.69ID:4ww7w9BN
>>789が言ってる回数制限のやつは、自ゲーをアプデする時に50万ビューシステムを使うかどうかの話で、その回数は5回だよ
この回数もゲームの売れ行き次第でValveから回数を増やしてもらえる
Steamのトップページのスライドなんかに掲載されてるゲームに関しては、Valveの裁量だったりValve側がこれは売れると判断したやつじゃないかなと思う
もしくは企業が広告料を払ってるとかじゃないのかな
何にせよ、どれだけ世界中の人に周知されるかどうかじゃないのかな
その方法について、色々論議してるんだろうけども
0811名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 10:35:52.64ID:+btX4TiW
>>779
いや、普通にそれより売れてるから
http://www.dlsite.com/home-touch/circle/profile/=/platform/pc/from/work.maker/maker_id/RG21007.html
0812名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 10:44:27.84ID:MIwgJKGB
>>811
7倍差付けられてるが?
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ093173.html
0813名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 10:55:53.27ID:+btX4TiW
少なくとも10や20の世界じゃないやろ
0814名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 11:11:38.14ID:99M6QpJz
犠牲者が当初判明の10倍いたか…
0815名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 11:17:39.10ID:0Phu/OuE
まあ、東方と比較するのは違う気がするな
東方はブランドとして確率してるから
FF、ドラクエ、ゼルダ、マリオみたいに出したら一定層は買うみたいな感じ

よほど糞ゲーと丸分かりじゃなければ名前だけでとりあえず買ってみようという層がいる
0816名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 11:48:33.12ID:BaAesadv
812のはvita版も出たらしい

負け惜しみなのか選定眼がないのかは知らないけど
ここまで見事に外し続けられるなら、何を作っても何をやっても
売れないと言う事だけは分かる
0817名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 12:41:10.37ID:0Phu/OuE
世知辛いな
0818名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 12:46:53.19ID:Prf0yg8+
俺がこのスレや他所で見つけた
まだ発売してないけど売れそうと思っている個人製作ゲーム
・SkyLens
・サクナ(仮)
・マヨナカガラン
・刹那二散ル
・跳霊の剣

お前らの意見を聞かせてくれ
0819名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 12:54:32.67ID:TF8MBFaq
売れそうなのはアスタブリードで定評があるサクナかね
次点スカイレンズと刹那
しかしどれも市販ゲーの劣化コピーという感じがして好きじゃないな
個人的に同人らしくて好きなのは新しいことに挑戦しているマヨナカガランだけど
この薄暗い世界観は個性的だがすげー好み分かれそう。というか売れないだろうな
まあ売ろうともしてなさそうだが
0820名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 13:02:04.37ID:0Phu/OuE
>>818
819に近い意見だがサクナ、刹那、スカイレンズだな。

ガランは好みだし、前作の臓器培養ゲーも個人的には好きだが題材が全体的に病みすぎてて一般人ウケはしないだろ。

上記3作はぱっと見で見栄えがよく面白さが分かるから強い。
0821名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 13:12:27.06ID:3bXgVrLJ
スレの初頭から延々と持説を展開してるのは刹那とかいうのの作者か?
二言目には刹那売れそうと宣伝みたいな持ち上げしてるのが自演くさい
0822名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 13:13:43.19ID:t9WkFN8f
>>802

それいうなら日本にインディーゲーム市場なんてねーんだから売れないだろ
お前はもう作るなアホ

そしてアナログゲーム市場は急成長してる
あとなアナログゲームを作るるのは別に売るだけではない
コネづくりや名前を売ることも入ってる
この新しい市場では復興期だから名を上げるチャンスなんだよ
ここで有名になってデジタルゲームでも名声を確立するチャンスでもある
ブランド力と言うのはそうやって作ることも可能
狭い世界で自分の知ってることしかやらんアホだから全く売れないいんだよ
新しいことにチャレンジしないは知ろうともしないし
youtubeやアナログゲーム市場やアプリ市場全部知らんアホだろお前は
経営や起業のノウハウも0セールスや行動経済学の知識0
で何か語ると思ったらFFドラクエ萌えゲーだからな

この馬鹿が売れるとかありえないから
一生成功しねえよ
とっととホームレスになれと
0823名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 13:31:10.77ID:ixzgB6B7
アナログはアナログであってもいいと思うが
個人制作ゲームにアナログは無いだろ
売るのに負担がでかすぎる
0824名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 13:38:15.10ID:5jWetXlL
>>822
ボードゲームステマ野郎が逆ギレとかw
0825名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 13:46:35.20ID:0Phu/OuE
>>821
単純に挙げられていた中で評価しただけなんだがな。ここでは普通に前向きな意見を出したら全部作者扱いなんだな。
0826名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 13:47:51.97ID:0t88vTaU
むしろ自演自演言ってるやつがクソゲーしか作れない自演野郎だろ
文体似てるし
0827名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 13:50:16.81ID:zYogsjB4
>>822
市場がないんじゃなくてゴミが売れないだけ
どんなジャンルでも底辺にチャンスはない
0828名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 13:50:58.22ID:ariyMUne
ボードゲームコピペ野郎は
プログラミングスキルないから妬んでるのがバレバレだなー
0829名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 14:10:26.54ID:MOzNz0pN
>>825
前向きも何も、クソゲーが売れると思い込んでる奴なんて作った本人か優しい親兄弟くらいしかいない
0830名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 14:15:59.48ID:Prf0yg8+
2chでこんなことをいうのは間違いかもしれないが
ケンカをやりに来てるんじゃないんだから冷静に話そうぜ

このゲームが売れる、売れない、ボードゲームが売れる、売れない
ってそれぞれ意見を持つのはいいが、お互いにキレ口調で暴言吐いたら
それに引っ張られて悪口の言い合いになるだろ。
そうなると相手をディスりたいから意見を正当化する流れになって結局実のある話にならなくなる
0831名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 14:19:18.79ID:ZINBXqY2
具体的なゲーム名を出して宣伝のようなレスをすると誤解されるからやめましょう
0832名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 14:21:08.01ID:I8nOaKUD
>>822はポナルポとかいう奴なんだろ?
こいつのネットでの活動歴を見ると、成功者になろうとしていろいろやったけどプライドが高すぎて挫折したのがわかる
でもそれを認められずに、残った半端な知識で他人にマウンティングすることで、自らの尊厳を守るに至ったと見える
0833名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 14:25:11.57ID:0t88vTaU
マヨナカガランやら四季の狂剣みたいに下手に個性出すよりはガワを東方やら版権にしたり何処かで見たようなゲームにしたほうが
ゲームの出来を想像しやすいというのはあるな
コミケとか大手のゲームなんてそんなんばっかりだし
0834名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 14:38:30.55ID:Prf0yg8+
>>831
確かにそうだとはおもう
ただ、ここって具体的な話がないっていうのも問題だと思ってる。
一番良いのがこのスレに書いてる人間が自分のゲームをはって何故売れなかったのか
もしくは、作成中のゲームでどうすれば売れそうかっていうのを話し合うのが一番有意義だが
それをやると叩く人間がいるから誰もやらない。
かといって他人のゲームを出すと作者とか宣伝と言われる。

そもそも自分と違う意見を持っている人間に対して暴言を吐いてる人間がいる限り話は進まないと思うな。
0835名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 15:43:02.94ID:u5/sSC5Y
具体的な妄想を垂れ流されましても
0836名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 15:57:15.58ID:ZINBXqY2
>>834
実際に「売れた」ゲームを例に出して語る分にはいいと思う
「売れそう」なゲームを例に出しても説得力がないから宣伝と疑われてしまうんじゃないかな
0837名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 16:18:55.57ID:ujU8J2zg
>>836
これはもっともだな
実際に「売れた」か「売れなかった」ゲームを例に出すルールにすべきだと思う
発表から1年を経過したものだけを、対象にすればいい
もちろん、売れなかったゲームが、宣伝で再起をかけようとステマする可能性だってあるわけだが、
1年経っても売れなかったんだったら、まあ誰もとがめないだろうし
開発途中・発表間もないのものとかは、関係者が話題や注目を集めようとしていると疑われても、当然だろう
李下の冠ルールだな
0838名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 16:19:41.72ID:u5/sSC5Y
状況証拠が出て来ない事が問題なのだから
具体的な数字とソースを出せばいい
SteamやDMMやDLsiteなら何本売れたか見れるからな
0839名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 16:23:31.58ID:m89PRRrf
売れるか売れないか何がうけて何が受けないか予想して結果を確認するのも
今後何が受けるか検討するのに良いのでは?
0840名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 16:26:43.69ID:Prf0yg8+
>>836
なるほど
一応弁解すると過去レスで売れたゲームの話題に出した人間が
それは時代が違うから意味がない。(東方、月姫、青鬼など)
とぼろカス言われてたのがあったんだよな。

あと単純な疑問なんだが、そもそも宣伝をするにして
ここにする意味はないと思うのは俺だけだろうか?
一応開発者しかいない前提のスレだし、勢いがあるスレでもないし
批判する人間も多いし。
そもそも宣伝する意味がないから他タイトルを出すことも問題とは思ってなかったわ。
0841名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 16:30:45.67ID:u5/sSC5Y
刹那がdisられると発狂するのが要るのはどうすんのかね
0842名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 16:41:12.50ID:ZINBXqY2
>>839
それもいいんだけど疑われる→否定する→荒れるという流れが毎回あるから控えたほうがいいんじゃないかと
議論にならなくなるし

>>840
>あと単純な疑問なんだが、そもそも宣伝をするにして
>ここにする意味はないと思うのは俺だけだろうか?

俺もそう思うわw
わざわざこんな過疎板で宣伝する必要はない
0843名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 16:46:55.10ID:Prf0yg8+
>>841
そもそも考え方が違うな
それだけ熱心なファンがいるなら俺ならどうすればそんなファンがつくのかを考える
こういうマイナーなスレにいるってことはそれなりに人気があるのではと思うし。

そうやって他作品で評価されているところを俺は取り入れていきたいと考えてる
パクリではなく要素を参考にするということでな。
逆に悪い部分は回避するっていう手段にも使えるし。
0844名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 16:49:08.43ID:8/5WBs6N
>>840
開発状況報告スレでも延々宣伝してる奴がいるし
キチガイはそういう効果云々を考える頭が無いからキチガイなんだろ

そんなことより真面目な話する気があるなら海外で売れそうなジャンルについて語ろうぜ
ぶっちゃけ何出せばあいつらにウケるんだよ
0845名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 16:59:13.03ID:ZlmGU8I6
つFPS
0846名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 17:18:26.39ID:u5/sSC5Y
>>843
やっぱお前hikaruとかいう奴本人だろwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています