トップページgamedev
1002コメント384KB

個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2017/02/28(火) 19:35:04.29ID:3/hVNA7n
個人製作でゲームを完成させることはできても、
開発費をペイできるほど売れるまでの壁は高い。

個人製作ゲームが売れない原因を探ってみたり、
売れるための解決案を語るためのスレッドです。

尚、ゲームを完成させることすらできない段階の
自称「ゲーム製作者」は、他のスレットへどうぞ。


〜過去スレ〜
個人製作ゲームはなぜ売れないのか
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1402340066/
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457848725/
0694名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 13:44:29.62ID:mxXY4PlU
独りで日記書く系の人かな
0695名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 13:47:47.67ID:TM5V73te
自作ゲーム即売会「ゲームマーケット」に1万人超
http://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1750500.html
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
カードゲームを自作する1 【自宅でカード印刷】
http://tanishi.org/?p=801
100円ショップでボードゲームを自作しよう
https://sites.google.com/site/jun1sboardgames/blog/makeyourbg
ノーアイデアでボードゲームを作ろう第1回「100円ショップで物を買う」
http://boardgamelove.com/archives/boardgame-make-1/
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店したので、ひとり反省会をしてみる。
http://datecocco.hatenablog.com/entry/2015/11/26/000000
個人利用、商用利用も可の198,381 個の無料ベクター画像
http://jp.freepik.com/popular-vectors
無料で商用利用可能でクレジット表示も不要なアイコンをまとめた「IconStore」
http://gigazine.net/news/20160407-free-icons/
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
駆け出し奮闘記「ゲームチップ・他小物類の作り方」
http://yuofc2.blog72.fc2.com/blog-entry-233.html
QRコード・クトゥルフ神話・24世紀などユニークすぎるデザインてんこ盛りのサイコロ「Dice Empire」レビュー
http://gigazine.net/news/20150313-dice-empire/
2017年開催のボードゲームイベント一覧
http://nicobodo.com/archives/19131088.html
0696名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 13:52:20.77ID:T0h8JS3j
>>685
かなり斬新なアイディアが出たんならわかるが
普通に売るために一般的な内容を語って、それを「ぼくのかんがえたさいきょーのりろん(ソース無し)」にしてしまうのはどうなの?w
良くも悪くも当たり前、ソースで言うならビジネス書籍にも載ってる内容だと思うがな。
0697名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 14:21:08.48ID:YLTGHzPr
>>693
よくわかんないけど、物凄く単純に、100万円のソフトが1000本売れたら爆死じゃないんじゃないの
結局内訳次第ってことだし

んで、ちょろっと書き込んだりロムったりしてひとつ思った結論は、スチーム凄いってことだね
これがあるとないとで個人製作の途方の暮れ具合が違う
0698名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 14:30:02.74ID:lA4tEmaE
>>697
それは極論すぎて議論の余地がないね
じゃあ1億円で1本売れれば黒じゃんという理屈と同じだから

スチームで売るなら翻訳はないときついだろうね
人気が出たら勝手にしてくれる人間が出てくるだろうけどそれこそかなり本数が多いから
競争率はかなり高いし、それこそプロ、アマ関係なく同じ土俵で戦わされる場所だから甘くはないね
0699名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 14:35:10.88ID:k1mLWoLZ
幾らかけて作ったかなんて、個人の場合は記録も無いだろうし主感になるから、当事者が爆死でしたと言わない限り爆死では無いわな。第三者が口挟む問題じゃない…か。
あるとすれば、俺の中では100万DL行かないのは爆死!ぐらいで、100DLで大成功!と言ってる人を否定するもんじゃないな。
0700名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 14:43:50.28ID:T0h8JS3j
>>699
多分ミスだと思うが100万ダウンロードで爆死なのか?
0701名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 15:18:32.14ID:/h4asIxp
>>696
脳内ソースでないならそのビジネス書のタイトル挙げてみたら?
0702名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 15:42:50.57ID:k1mLWoLZ
>>700
すまん、爆死の意味履き違えてるかも。
赤字とかの意味で書いてしまった。
0703名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 15:51:20.82ID:T0h8JS3j
>>701
基本、初心者向けのビジネス書籍なら載ってたと思うがビジネス・フレームワークというものには載ってるはず。
買わないとわからんと思うから説明してるサイトも貼っとく
http://viral-community.com/starting-side-business/positioning-4637/
0704名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 15:59:44.11ID:0PuFHbFz
こ、こいつ情報商材をソースに持って来やがったぞ……
0705名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 16:12:56.79ID:0PuFHbFz
俺こいつの人生が手に取るように分かるわ
たぶんこんな経験を積んで来たんだろ

「プログラム分からないけど絵なら描けるお!」

「絵は難しいから簡単な文章を担当するお!」

「文章書けないお……でもアイデアは沢山あるから企画やるお!」

「企画なんて無理だお……売り方なら知ってるからコンサルやるお」←イマココ
0706名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 16:20:11.93ID:T0h8JS3j
>>705
こいつってどいつよw
そうやって妄想して本題をはぐらかそうとしてる感じが哀れだよな
0707名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 16:31:28.57ID:lA4tEmaE
なんか見苦しいね
意見に基づいて話すならわかるけど、事実に関係ない部分で批判してる人間って
言い返せないからにしか見えない
言い返すなら>>703に書かれている内容について意見すべきだよ

そういう話をしてもここでは無駄だろうけどさ
0708名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 16:31:31.84ID:k1mLWoLZ
と言ったところで次の曲にいきます。
中島○ゆきさんの、池沼の星…どうぞ。

コンサルよ〜、高い意識から〜
教えてよ〜、売れる企画を〜♪…
0709名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 16:34:21.68ID:T0h8JS3j
>>702
いや、意味はあってるぞ
100万ダウンロード行かないと赤字に入ってしまうのか?という意味で聞いたんだ
0710名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 16:42:53.79ID:k1mLWoLZ
>>709
そういう人も居れば、300DLで成功と言う人もいるかなぁと。
0711名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 16:58:11.29ID:TM5V73te
取りあえず月20万として最低でも年収240万稼げれば何とかセーフ
まあ独身だとしてだが
副業としてやるなら年収100万でも成功だろう
0712名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 17:02:33.21ID:T0h8JS3j
>>711
そう考えるとやっぱり本業ありきで考えるのが一般的になるよな、240万は個人開発単体で見るといい数字だが生活を考えると流石にきつい
0713名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 18:06:03.29ID:DC8wBiqV
このコピペ厨が普通のレスしてるとこ初めて見た
0714名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 18:10:00.75ID:1oW52rTe
このスレでは個人開発は開発費用ゼロで考えるって書いてたけど
それがこのスレの常識なの?
0715名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 18:12:30.39ID:y3n/fL1L
>>714
お前のは売れないんじゃなくてそもそも売ってないんじゃね?って奴が多いからな
作っていないなら開発費はロハだからまあ筋は通るし
0716名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 18:24:15.10ID:1oW52rTe
>>526は売ってないんですね。なるほど〜
0717名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 18:28:26.12ID:k1mLWoLZ
なんか、パチンコの出玉みたいだねw
投資は未計算で、当たったとこから計数するって。
0718名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 18:31:14.39ID:lA4tEmaE
開発費って定義をどこに置くかにもよると思うな
外注にかかる費用のみでいうのか、自分の人月単価をコストとしていれるのか。
少なくとも俺自身の人月単価で開発費かなりかかってるぜって言ってる人は自称にすぎないからね
0719名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 18:46:22.81ID:T0h8JS3j
>>718
副業で休みの日にやってるだけだから俺は計算してないな
短期間開発だが小遣い程度にはなってるし外注に頼むほど大それたものでもないから深くは考えてない
0720名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 18:50:13.08ID:y3n/fL1L
一日中レスしておきながらさも就職してるみたいな発言はやめてください……さすがに哀れんでしまいます
0721名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 18:56:55.03ID:T0h8JS3j
>>720
残念ながら普通に就職してる
まあ、確かに頻繁にレスしてたらそう思われても仕方ないとは思うがな
0722名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 18:57:42.86ID:k1mLWoLZ
え?
仕事の合間にできないの?
まぁ、俺は今日端末見張ってただけだけどさ。
0723名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 19:04:31.62ID:T0h8JS3j
>>722
世間一般の企業だとおそらくそうだろうな
スマホもネットも禁止で定時出社が基本。
だからまあ普通の感覚の人間からしたらニートだろ!と指摘されても仕方ない
0724名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 19:11:19.89ID:lA4tEmaE
>>722>>723
完全な推測だけどIT系かクリエイティブ系の仕事?
0725名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 19:32:22.84ID:k1mLWoLZ
>>724
だいたいそんなとこ。
まぁいま時期が微妙だからあんまりする事ないんだよねぇ。いま詰め込んでもあんまり意味ないし。
うちは緩いかな。会社携帯有っても私用の併用してるしPCすら私用も有りでw
0726名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 19:40:44.51ID:T0h8JS3j
>>724
725と同じく
0727名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 20:08:15.57ID:puGnSct9
今必死でリアルの仕事を語り出した奴らは図星突かれて混乱してるニートな
0728名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 20:16:39.66ID:T0h8JS3j
>>727
就職できてないからって
そう悔しがるなよw
0729名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 20:58:52.92ID:4wXIozmr
まぁ、好きに思ってくれw
0730名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 21:10:51.66ID:guajGjF1
>>728
おっさん今日のお仕事終わったの?
0731名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 21:42:30.77ID:ZCRWXoeK
何か一人だけ変なの紛れてるようだから、他の皆が相手にしなけりゃいいのでは?
自演とかするから、複数に見える場合もあっても、
ともかく変な書き込みは全部無視すりゃいい
0732名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 21:46:15.55ID:k2FsxYqX
ようつべの底辺雇って宣伝すればええんやなんて言い出す奴が会社に勤めてたら笑う
0733名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 22:19:32.85ID:0F7hEv7i
前のレスにも書いてあったが個人開発者の人月単価って何基準で決めてるの?
普通に企業とかなら会社の体制や基準によって決まるけどプロで仕事していないかぎり
開発費に自分の作業を入れても意味がない気がする。それこそ根拠も説得力もない数字でしかない
過去のレスでもそれに対して一切回答されてないしな。
0734名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 22:52:41.18ID:guajGjF1
そりゃ普通に時給と作業時間だろ
時給3000円 * 日12時間 * 週6労働 = 約90万円
0735名前は開発中のものです。2017/03/29(水) 23:11:26.14ID:0F7hEv7i
>>734
その時給を決めるのは自分ってことだろ?
だからここで個人の開発費の話なんてしても意味ないって話。
0736名前は開発中のものです。2017/03/31(金) 01:49:07.15ID:88YFLIfs
税金の申告と一緒で、所得から自分の給与は経費に出来ない
常識ですな
0737名前は開発中のものです。2017/03/31(金) 17:56:06.72ID:HW4ig8im
ところで話変わってsteam
valveに首根っこ抑えられてる状況に見えるんだけど
他のところはどうおもってんだろう?
0738名前は開発中のものです。2017/04/01(土) 17:48:28.17ID:NZpyLucF
>>732

そんなやつが2年後には年に一億以上稼ぎだすようになってるのがyoutubeなんだが
知らない世界でしか粋がれないアホには信じられないような世界だよ
0739名前は開発中のものです。2017/04/01(土) 17:54:54.30ID:NZpyLucF
フリーゲーム大賞2016
https://freegame-mugen.jp/grandprix_2016.html

みごとにオタゲしかない
同じような感性の奴が同じようなゲームを作る
負のスパイラルでしかない
精神年齢が中学生以下なんだよこいつらは
漫画やアニメなんか日本から無くしたほうがいい
じゃないとこいつら永遠に同じような物しか作らんぞ
0740名前は開発中のものです。2017/04/01(土) 18:41:49.46ID:i2ooZGci
>>738
そんなに儲かるならゲーム作りなんてやめてyoutuberになればいい

>>739
根本的に勘違いしてるようだが、一般人はゲームやらない
0741名前は開発中のものです。2017/04/01(土) 19:39:58.21ID:kypew2+V
>漫画やアニメなんか日本から無くしたほうがいい

典型的なネトウヨ安倍マンセーファシストの言動だな
0742名前は開発中のものです。2017/04/01(土) 20:13:07.97ID:NZpyLucF
キモオタが政治なんか語らなくていいから
漫画とアニメしか興味ないんだからそこで生きてろ
0743名前は開発中のものです。2017/04/01(土) 21:25:37.19ID:8NnJwz8Y
youtuberのメイン視聴層は小中高生
もし彼らを使って製品をリーチするのなら、メイン視聴層である彼らの精神を誰よりも理解しなければならない
だとすると、精神年齢が中学生なのはアドバンテージだ
0744名前は開発中のものです。2017/04/01(土) 21:31:11.62ID:3+NmYEXc
>>742
ファシストは北朝鮮にでも行けや
0745名前は開発中のものです。2017/04/01(土) 21:37:27.70ID:gGN+ckNL
>>743
まぁ皮肉だろうが。
精神年齢が=が、理解しているとは違う。
0746名前は開発中のものです。2017/04/01(土) 22:23:52.01ID:+LSg8gUz
>>742
ゲームやる奴ってオタクしかいねえからだろバーカw
0747名前は開発中のものです。2017/04/01(土) 23:04:56.60ID:42ZazfyX
家の外に出ないから分からんのやろw
0748名前は開発中のものです。2017/04/02(日) 11:16:22.92ID:Yo05dhJi
>>746

そう言う層も多いが違う層もいるだろ
日本は特にそんな層が多くなってる
だからそれ以外の人が離れてる
結果的に小中学生とオタ用の物しか作られない
売れないからそれ以外は作られないし
作られないから他の人は来ない

これが市場の衰退の元
0749名前は開発中のものです。2017/04/02(日) 11:29:49.27ID:ooYr8IzT
じゃあ自分で市場創出すれば良いじゃない
0750名前は開発中のものです。2017/04/02(日) 11:40:31.66ID:CS5WfnWq
>>748
ある企業が気付いてマーケティング戦略を繰り返し行った結果でしかない
何故それが儲かるのか、君が知る必要はない訳
ユーチューバでもやってろw
0751名前は開発中のものです。2017/04/02(日) 11:56:28.65ID:gW/bqZkx
天才の俺が久しぶりに来たが・・・
また来るよ
0752名前は開発中のものです。2017/04/02(日) 15:11:06.18ID:wqWw6auo
だいぶ元のゴミスレに戻ってきたなw
0753名前は開発中のものです。2017/04/02(日) 15:17:19.93ID:CiKAsf0M
ポナルポスレ()笑
0754名前は開発中のものです。2017/04/03(月) 11:26:12.43ID:fc/AbPc1
1レス目から何も進展してないじゃん
『個人製作ゲームはなぜ売れないのか』の売れるの条件決めてみたら?
僕の売れるの基準から言うと個人でも売れてる人はいると思う
0755名前は開発中のものです。2017/04/03(月) 11:37:11.50ID:M2Q8rsFm
個人制作で売れたゲームは片道勇者とundertaleくらいしか思いつかないが、両者に共通する点はオリジナリティだと思うわ
無料だと結構なソフトが流行ってる感じだが、有料となると求められるハードルは高くなるよな
0756名前は開発中のものです。2017/04/03(月) 12:01:32.28ID:rvv9Zaqs
こんなバカなスレ3つも続けてるの?

そんなにバカだから売れるゲーム作れないんだよ

個人で作ってるかどうかは関係ないから
0757名前は開発中のものです。2017/04/03(月) 15:25:24.77ID:f3e5QrG8
「1作品の収益が何ヶ月間でいくらだったら売れたとする」みたいな感じだろうか
具体的な数字は・・・後の人任せた
0758名前は開発中のものです。2017/04/03(月) 21:31:29.21ID:UlP9EylT
>>755
オリジナリティは関係ない気がするなぁ
どっちもインスパイア元はわかるでしょ
中身と作り込みだよ
0759名前は開発中のものです。2017/04/03(月) 21:36:11.01ID:M2Q8rsFm
>>758
なぜ中身とオリジナリティをわけようとするのか
新鮮な体験イコール中身であり面白さだろ
0760名前は開発中のものです。2017/04/03(月) 22:10:52.37ID:njktQT3a
メーカー制作じゃないタイトルで
売れたか売れないか微妙なやつは無いのか
値段にもよるが、それよりもヒットしてたら
「売れた」って事にするとか
0761名前は開発中のものです。2017/04/03(月) 22:15:53.77ID:CW46NgZ3
何回ループしてんの?
0762名前は開発中のものです。2017/04/03(月) 22:23:03.14ID:/D2ctLms
>>761
お前が全員論破するまでだよ
0763名前は開発中のものです。2017/04/03(月) 22:37:39.84ID:f2c+2zrG
誰も買わない理由は明白だな
買う価値が無い 1円を払うのも無駄
0764名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 01:01:02.97ID:7+x9RW8X
>>763
そのレベルはクリアできてる前提なんだけど
0765名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 01:06:04.55ID:d7SX8/yR
クオリティはクリアしてるのに売れない理由は

宣伝で目をひけるような要素がない
宣伝してない

くらいじゃね
0766名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 01:20:44.25ID:gfAPN4G6
議論終わり
全ての問題は解決したのでこのスレは終了です
0767名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 01:25:01.58ID:5jDdWAgH
しかしながら買う価値のあるゲームというのもまた哲学的ではあるな
人はなぜゲームを買ってまでするのか、そんなことは誰にもわからない
アプリの場合は作業を自動化したいとか効率化したいとか便利にしたいとか
明確な指標とか、実利とか、根本があるのはわかるし
それを念頭に開発をすればよいけど、コンピュータゲームはよくわからん
エンターテイメント全般に言えることだけど根本の部分が空洞というか
根本の話をするのならコンピュータゲームなどする必要ないってことにもなってくる
だから表面的な観点で考えるしかないし、理がないので
過去に倣うか、マーケティングするか、自分の感覚に頼るか
そうなってくるとこういったスレで〜だから売れないと皆が納得する理屈を
あげるのは難しく、しいて言えば面白くないから売れないという身もふたもない
ゆるふわな表現が妥当であるか、もしくは急にビジネスマンぶって
宣伝が足りないからとか、資金不足だからとか外周から言うしかない
0768名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 01:30:15.53ID:AD8Dhoap
そんな簡単な事が分からなくて何度もループさせてんのか
馬鹿だろコイツ
0769名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 01:41:29.79ID:d8IqrfDr
いや、ね、もう、そういうの学問であるからさ、さも自分だけが切り拓いたとかの御託だけはいいから。
せめて文献とかに乗っけて自論展開してな。でないとただの妄想家。

まぁ、既出を見る限り、ふーん、だけどね。
0770名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 02:05:08.30ID:rXDz48gG
ガイジって虫くらいの知能しかないの?
0771名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 02:22:20.06ID:d7SX8/yR
http://www.melonbooks.com/index.php?main_page=maker_info&;makers_id=MK0000011698

http://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/list/=/article=maker/id=72210/
見た限りクオリティ伴ってると思うのに
売れないゲームの例といえばこれ
24DL、28DL、4user、10user等
作者は目を覆いたくなるだろう数値が並ぶ
声優付きでグリグリ動くのになぁ
なぜ売れない
https://youtu.be/U05O0v9XtQ8

まあ個人的には買う気にはならないけどな
SFCの幽遊白書みたいにぱっと見どう操作するのか意味不明だし、これって要はぷよぷよみたいに戦闘の合間にシナリオがあるタイプだろ多分。こんなんシナリオは良くて並。下手したら試合させるために無理矢理なストーリーになっている可能性も。
個人的にはのゲームプレイになんの期待も持てない

それでもこのDL数は酷いと思うわ
0772名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 02:24:31.72ID:VLCiBBdt
>>767
それって、アスペが他人の気持がわかんないって言ってるようなもんだぞ?
で、なぜか、世の中全体があたかもアスペで構成された社会であるかの前提で
あーだこーだこねくり回してる。
0773名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 02:25:06.39ID:d7SX8/yR
つーかこれだけ手間掛けてボイス入れまくって
それでそこらのツクールゲーのほうがまだ売れるってどうよ。
0774名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 02:40:47.60ID:z31vCZqO
>>771
紹介動画観てたら何か吐き気してきたw

この吐き気の原因を的確に分析できれば、反面教師的な良い教訓は得られるかもな
0775名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 02:47:41.22ID:z31vCZqO
チーン、分析完了!
ナルホド!こりゃあかんわw
0776名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 02:48:27.02ID:d7SX8/yR
死ね
0777名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 02:53:37.81ID:z31vCZqO
>>776
お前、自分でも「買う気にはならない」「なんの期待も持てない」等々言ってけなしてる癖に
0778名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 03:01:54.52ID:P10KgyCQ
前編とか作風とか突っ込みどころ多いがぶっちゃけマーケットの規模の問題だろ
DMMもメロンもエロ目的が大半で一般ゲーの購買層なんてほとんどいないから売れるわけがない
0779名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 03:02:17.03ID:d7SX8/yR
それでもそこらのツクールゲーよりは売れていいだろ

http://www.melonbooks.com/index.php?main_page=product_info&;products_id=IT0000152585

https://m.youtube.com/watch?v=vLhENAZijTA

これとかやる気になれるか?
ツクール臭しかしない画面に
謳い文句が
・ボリューム抜群!
・グラフィックが綺麗!
・技がかっこいい!
・そして何より面白い!
だぜ?
これ買うくらいならそこらのフリーゲームやるわ
どうせ金出すならまだ四季の狂剣のほうがマシ
0780名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 08:29:02.79ID:Ec88T2kE
>>771
1本DLしたら1万円貰っても要らねえな
絵がド下手糞だと品質が超絶低下するという好例
0781名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 10:55:16.25ID:jMQ6wtIy
>>771
一番の理由は、「どんなゲームか分からない」。
それなりに紹介を読み切れば、なんとなくどんなゲームかわかるが、パッとみ不明。
この時点で、まず購入されない。

お前が後に紹介しているゲームは、パッと見でツクール制ゲームとわかり、
ツクール系が好きな人なら買う可能性がある。
加えて、「(サムネ見る限り)ロマサガ風」、「東方」と明確な売りがあるが、
771のゲームは何が売りなのかわからない。

そういう意味でも、市場の問題も懐疑的。
たぶん、オリジナル一般が一番うれるDL販売サイトはDLサイトだろうけど
あそこ登録数が多いので、最初に興味を惹かれないと、まず伸びない。
DLサイトなら、作者買いの1DLで終了だろう。
0782名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 13:35:34.84ID:3ipET9o7
結局全部過去に
>>474に書かれてた内容を繰り返してるだけだな
0783名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 13:37:06.11ID:eLP/2TXy
>>779
それシステムもグラフィックもボリュームも>>771より作り込んでそうだが、お前の目は節穴なのか?
0784名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 15:11:08.65ID:UodLS5LQ
>>771
これが売れると思ってるお前のセンスが世の理から外れてる。
必ずアタリを外してハズレを引き寄せる貧乏神のようだな。
0785名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 15:54:55.81ID:jMQ6wtIy
>>782
ぶっちゃけ、誰も否定してないんじゃないか?
というか、実際の現状を顧みるに、本質的には間違ってると思うけどな。

例えば、>>771のゲームでサムネやらなんやら頑張れば、DLサイトで100前後までは
行けるかも知れない。
イベントやらその他のDL販売掛け持ちで、頑張れば200、300は行けるかも。

国内市場の規模を考えれば、すごい効果だし、>>474の指摘はそういう意味でただしいけど
実際は、Steamに個人で登録までこぎ着けられれば、これよりずっと可能性が広がる。

だから、売上を伸ばすのは
・Steamに通るクオリティの確保
・Steamに登録できる英語力
・多言語化しやすい作品作り
 ※会話シーンが少ないとか。

そしてこの先は、クオリティやアイデア勝負。
国内ユーチューバーなんて入る余地がないってのは、この辺からも明らか。
0786名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 18:26:39.49ID:ee+alOLx
あんまり虐めてやんな。明らかに制作関係者やんか
0787名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 19:01:47.71ID:c5s/doI4
体験版DLしてみたけど
これだけやってはいけない悪手のオンパレードだと
クローズボタンを押さずに1分我慢するだけで辛い
0788名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 19:10:40.79ID:JLFLIlFL
自分は個人でSteamに登録してゲームを販売してるけど
要はどれだけトップページに自ゲーを晒せるかだと思うよ
晒すことができればクソゲでもある程度売れるし、良ゲーならそれこそメガヒットも可能だと思う
大手サイトのトップページに晒される威力って、実際経験しないと分からんもんなんだよね
0789名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 19:50:12.08ID:3otURQf8
>>788
Steamのストア露出、ゲーム毎にチャンス回数とか決められてて一種の戦略ゲーっぽい
ビビってそう何回も使えないけど
0790名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 20:13:10.07ID:Dzmw05N/
自分はフリーゲームだけど
毎日数万人規模訪れるいくつものサイトのトップページに貼って貰えてるから
収益で悩んだことないよ
0791名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 20:44:49.13ID:3daZfZkc
ああ、ゲーム系迷惑サイトね
0792名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 21:00:04.81ID:x8ym1OxN
ttp://www.4gamer.net/games/040/G004096/20150127060/
4gamerで記事書いてもらって宣伝動画まで作って貰って20ってヤバくね?
0793名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 21:13:27.87ID:d8IqrfDr
それは酷いw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています