俺から言わしたら開発者が真面目でも、その真面目さが的を射てなくて明後日の方向を向いていて
失敗から何も学ばないともなればそれは真面目に作ってないわ
ただの馬鹿だわ

>>512>>513がいう真面目は、時代性を考慮した上でユーザーのニーズを気にするってことが"売れるための超重要なこと"であり、そんな当たり前のことをいい大人がが気にしないで作って何が真面目か、というような事を言っている

その人の発言からその人の言葉の定義を考え、文章の意図を読み取る知識と知恵と経験がないからこんな意味の無い会話が続く
これはゲーム制作とか関係ない、一般的な教養レベルだ
そんなレベルで狙ってヒット作を出そうだなんておこがましすぎる
ヒット作など夢のまた夢だ
ゲームばっかやっ教養磨かないからこんな馬鹿なこと言ってんじゃないのかと疑ってしまうわ

いい加減、好きに作りたいなら売り上げは諦めてよそで話してくれ