トップページgamedev
1002コメント384KB

個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2017/02/28(火) 19:35:04.29ID:3/hVNA7n
個人製作でゲームを完成させることはできても、
開発費をペイできるほど売れるまでの壁は高い。

個人製作ゲームが売れない原因を探ってみたり、
売れるための解決案を語るためのスレッドです。

尚、ゲームを完成させることすらできない段階の
自称「ゲーム製作者」は、他のスレットへどうぞ。


〜過去スレ〜
個人製作ゲームはなぜ売れないのか
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1402340066/
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457848725/
0295名前は開発中のものです。2017/03/15(水) 22:08:10.86ID:P8cidmw8
知らんかったわ
東方なんてコミケにもニコニコにもジャンルとしてあるし
両方似たようなユーザーが集まってるものとばかり思ってたわ
ニコニコの再生数だけを指標としてみるのは微妙ということね
0296名前は開発中のものです。2017/03/15(水) 22:09:15.42ID:YX0YgEE4
Pixivの方がコミケの評価とは近いらしい
0297名前は開発中のものです。2017/03/15(水) 22:13:01.03ID:RfFrX9hZ
>>296
何故ニコニコとコミケのユーザーが違うのかが知りたいね
コミケにいく人たちはニコニコ動画を全然見ない感じ?
0298名前は開発中のものです。2017/03/15(水) 22:21:32.73ID:XDtLLl9K
>>291
Entyの有り様が全てを物語ってると思うがな

それとお前の脳内計画ではパブリッシャーと契約して商業行く夢が見えてるっぽいが、そういうことは叶ってからほざけ
0299名前は開発中のものです。2017/03/15(水) 22:21:48.99ID:PgWu+HjP
>>294
ちなみにタイトルは?
0300名前は開発中のものです。2017/03/15(水) 22:24:36.18ID:PgWu+HjP
>>298
意味がわからん
なんの話だ?
0301名前は開発中のものです。2017/03/15(水) 22:29:15.04ID:YX0YgEE4
>>299
記憶違いがあるかもしらんが、
https://www35.atwiki.jp/robop_matome/
コイツだったと思う

事実関係を確認した訳じゃなくて、どこかで噂を見ただけだから
どこまで本当なのか知らない
0302名前は開発中のものです。2017/03/15(水) 22:37:23.18ID:RfFrX9hZ
>>301
見て見たんだけど
これってトレス疑惑かなんかで荒れて伸びた感じがするんだけど違う?
調べたんだけど再生数が高い動画が出てこず批判動画しかなかった
0303名前は開発中のものです。2017/03/15(水) 22:39:40.06ID:HfeCMGwm
MMD民ってリノライトみてぇな糞グラでも高評価できちゃうのかよ
たいしたことねーな
0304名前は開発中のものです。2017/03/15(水) 22:44:37.61ID:fQEXo7gP
>>303
動画で紹介していた仕草は、ペルソナ?の人形ダンスゲーより断然可愛くね?
0305名前は開発中のものです。2017/03/16(木) 00:25:08.13ID:J4c1ksFe
リノ=ライトのゲームは、まずモーションが可愛さを前面に押し出してる作りで
MMDを好きな層がそういうのを重視するってのをわかってる
あと、リノ=ライトのMMD自体が例の伝説の緑服の勇者っぽい娘っていうので作られたから
ゲーム作るとしたら例の伝説っぽいゲームになるよねって部分も外していない
ちゃんと需要を読んで供給してるので、評価が高いのは理解出来る
そもそもMMDモデル作ったのとマップ作ったのとゲーム作ったのそれぞれ別人だし
売る気もない(というか無理だろう)から、このスレで話をするのは違うと思う

刹那のEntyはどうかと思う
月額課金って、作者のファンクラブとして使うならいい仕組みだけど
作品の資金調達には合わないと思うんだよな
一回払いのクラウドファンディングの方がゲームは向いてるんじゃないかなあ
0306名前は開発中のものです。2017/03/16(木) 01:06:19.01ID:L3Ff1Z9R
僕と契約してパトロンになってよ!

エロゲっぽいのでパトロンになってくれたら、
タダにするぜーってのはあったような
0307名前は開発中のものです。2017/03/16(木) 19:41:50.80ID:cnxpQGtR
>>250
>「リンクの冒険」(ラスタンサーガ)
間違いでした///
0308名前は開発中のものです。2017/03/16(木) 23:03:34.87ID:m68dDMLt
過去5年くらいで和製の戦争系FPSってある?製作進行中のでもいいけど
あったら買ってみたいけど、見たことないどころか聞いたこともないし、調べても出てこない…。
0309名前は開発中のものです。2017/03/16(木) 23:31:22.76ID:/+uNkGWa
火縄銃で戦うの?
0310名前は開発中のものです。2017/03/16(木) 23:49:21.11ID:m68dDMLt
>>309
一体どんなゲームを想像して火縄銃が出てきたのか
0311名前は開発中のものです。2017/03/17(金) 00:48:59.49ID:MA7HKgGk
バトルフィールド戦国が誕生してしまうのか?
0312名前は開発中のものです。2017/03/17(金) 02:54:16.22ID:j/dF9OR6
まぁ、ゲージンさんは飛びつくんじゃないの。ありだと思うよ。
FPSだけど、メインは刀。槍、弓、手裏剣なんてのも有っていいな。
0313名前は開発中のものです。2017/03/17(金) 02:56:09.44ID:Qh9ZNmyP
ん、和製だろ?
made in Japan ってことじゃないの?
0314名前は開発中のものです。2017/03/17(金) 03:03:26.42ID:/N6hUmvx
国産同人ゲームFPSと言ったらこれくらいしか知らんな
https://youtu.be/3x8vLNVeFp4
0315名前は開発中のものです。2017/03/17(金) 20:11:53.89ID:asgZ0zyP
エロゲとか萌えゲーとか東方とかんなクソゲどうでもいい
ダサいからオタしかやってないだろ
キモオタにしか売れんニッチ
そんなの作るよりアプリで全世界相手に一発作ってた方がまだ健全だ
0316名前は開発中のものです。2017/03/17(金) 20:19:22.66ID:N2bhNzsW
そうすりゃいい。
だが、ここで吠える意味がわからん。勝手にやってりゃいいものを。
0317名前は開発中のものです。2017/03/17(金) 20:25:58.49ID:amfDhYbW
海外のオタクにもマーケティングしたらいいんでないの?
Yandere SimulatorとかOmoriとかみると海外オタク市場はバカにならん
0318名前は開発中のものです。2017/03/17(金) 22:41:44.72ID:jumRxXYt
FPSはほとんど日本人が作ってるよ
スタッフロール見ればわかるだろ
日本の会社じゃないとだめなの?
日本の会社じゃFPSは作れないと言いたいのカネ?
0319名前は開発中のものです。2017/03/17(金) 23:05:30.44ID:rwg8OvXW
貴方のFPSは、
frame per secondですか?
first person shootingですか?
0320名前は開発中のものです。2017/03/17(金) 23:15:10.95ID:dwwks+XZ
>>318
とりあえずお前はスレタイ読んでから出直してこい
0321名前は開発中のものです。2017/03/18(土) 04:06:04.58ID:UM6fIeeM
夢みたいな話だけど、オンライン仕様のアプリゲーがバカウケしたらどうすんだろ
借りてるサーバとかを増やすんか?
0322名前は開発中のものです。2017/03/18(土) 07:17:31.04ID:AJsUNazW
そうじゃねえの?何を言わんや。
0323名前は開発中のものです。2017/03/18(土) 09:54:37.31ID:qbnX76S4
でもバカウケする可能性は限りなく低いだろ
オフゲでコスト集中させたほうが良いものできる可能性が高い
0324名前は開発中のものです。2017/03/18(土) 13:07:59.37ID:UM6fIeeM
アプリのオフゲーでも広告が出たりFBやTwitterに投稿機能があるけど、そのサーバはやっぱ自分で管理せないかんよな
でも一般人は無料ダウンロードに飛び付くしなぁ
0325名前は開発中のものです。2017/03/18(土) 15:37:20.47ID:6evMzUzc
>>324
広告は広告会社のサーバから直接DL、twitterもスマホからtwitterのサーバに直接送信するから仲介するサーバはいらない。
サーバを自分で管理する必要は無い。無料。
0326名前は開発中のものです。2017/03/18(土) 17:00:11.75ID:UM6fIeeM
>>325
そうなんだ!ありがとう
なら凝ったオフゲーアプリ作るのが一番やね
0327名前は開発中のものです。2017/03/18(土) 17:33:59.22ID:B7ZHSIBI
凝ったアプリをインストールさせるのに自前サーバが必要という罠
0328名前は開発中のものです。2017/03/18(土) 17:44:21.14ID:OovqLFP2
FBの「いいね」ボタンじゃないけど
今の人って見せたがりだから、そこを刺激する最低限のオン要素入れとくと化ける可能性はプラスになるかな
0329名前は開発中のものです。2017/03/18(土) 21:32:38.43ID:HqQKy92d
>>194で紹介した「ぼったくりガチャ」がアップルストアの無料ランキング一位獲得だとさ
さらにダウンロード数25万ダウンロードだって
これがまさにyoutubeと有名人の力だろうな
ゲームの中身はそこそもでも売れる例だと言える
https://www.youtube.com/watch?v=BrlU2k6_Z58
0330resumi2017/03/18(土) 22:49:53.90ID:dmYbTqkx
https://goo.gl/NrL6ir
これは、普通にショックでしょ。。
本当なの?
0331名前は開発中のものです。2017/03/19(日) 12:34:10.67ID:cUq5C9Yn
>329
有名タイトルソシャゲ―を会社で作ってるがそんなに甘くない
もちろん初動は大事だが、内容があれだと離脱や継続率が減り
DAU、MAUが減少、ARPPUが下がるから
ダウンロード率を稼いだうえでマネタイズフローやUXをキチンとしていないと
長続きしないし、運営費で金を持っていかれていずれ赤字になる。

真面目にソシャゲ―を作るなら1カ月、2カ月で回収できる開発費じゃないから
数ヵ月かけて開発費をプラスにするようにするようにしなければいけない
0332名前は開発中のものです。2017/03/19(日) 15:18:06.20ID:au/2eL1u
>>331

俺は>>329じゃないけど、これソーシャルじゃないでしょ?

個人製作レベルのゲームの成功事例ってことでしょ。
これを成功と呼ぶかは怪しいけど。
ランキングの順位もDL数も「成功」の指数足り得ないって指摘は同意だわ。
0333名前は開発中のものです。2017/03/19(日) 15:49:56.30ID:/kpTkTYo
ヒカルってのがVAZ inc所属で、アプリがVAZ inc製
コラボですらなく、ただのステマぢゃん
0334名前は開発中のものです。2017/03/19(日) 15:53:43.51ID:xHC/duiI
ステマじゃないだろ
ヒカルがメインででてくるアプリをヒカルが紹介してるんだから
0335名前は開発中のものです。2017/03/19(日) 16:03:34.68ID:/kpTkTYo
VAZ inc子飼いのユーチューバーが、自社のアプリ宣伝してるだけなんだよなぁ
0336名前は開発中のものです。2017/03/19(日) 16:27:33.15ID:lOE6H7kV
それのどこがステルスなの?ただのマーケティングじゃん
覚えたての言葉を使ってみたいお年頃かな?
0337名前は開発中のものです。2017/03/19(日) 16:50:07.56ID:xHC/duiI
ソニーが大規模に社員使ってステマFUDしてるのがバレたあと
一時期なんでもかんでもステマステマ連呼して本来の意味をごまかそうとしてたからな
その被害者なんだろう
詳しくはソニー ゲートキーパー でググってくれ
0338名前は開発中のものです。2017/03/19(日) 17:26:12.95ID:cUq5C9Yn
気になったんだけど宣伝が重要っていうのは確かだし、した方が売れる
けどそもそも個人開発者、つまりここにいる人間にそれだけ宣伝を行うだけの予算があるのかと思う
極端な話、ようつべよりTVCMやyahooTOPとかに乗せればもっと宣伝効果は高いし売れるだろう
宣伝とか金を積んで何とかなる話はいわばドーピング的なことで
それより金を使わずにどこまでできるかの話のほうが有意義だと個人的には思ってる。

元々は個人でできる範囲でどう宣伝していくかとかゲームの中身を目立たせられるかの話から
発展してたと思うんだけどちょっとずれてきてる気がするのは気のせい??
0339名前は開発中のものです。2017/03/19(日) 17:28:15.35ID:xHC/duiI
個人でできるだけ金を使わずにできる範囲というと、やはり紹介したくなるような、特にスクショの時点で個性的だと判断できるようなゲームであることが前提だと思うなぁ
0340名前は開発中のものです。2017/03/19(日) 17:35:53.79ID:cUq5C9Yn
>>339
そうだね
スクショもそうだし、ゲームの内容も話題性があるのがいい

商業で出てるタイトルの中でも個人でも作れて話題になりそうな
ものって結構あったりするからそれを参考に発想を膨らますってのも手だと思う。
0341名前は開発中のものです。2017/03/19(日) 18:04:14.44ID:owZE+TPk
CMって企業がタレント雇って自社の商品紹介するんだぞ
ここの馬鹿はそれすら分かってないのかい?
おまえらは金もコネもないんだから才能はあるが運がない中堅以下の
ユーチューバーを活用すればいい
高校生ぐらいなら安く使えるだろう
0342名前は開発中のものです。2017/03/19(日) 18:08:55.82ID:4oPg5+Td
この手の話題ってジャンルやプラットフォームで大きく変わると思うんだけどなぁ。
アプリゲーム作ってる身からすると、
そもそも企画段階から、作りたいもの作ってる人と
売れるものを作ろうって人で色々変わってくると思うんだよね。

後者であれば、まずユーザー獲得しないといけない かつ 予算ない ので、話題性や拡散性に重きを置いた企画を練るべき。
バズらせること・目につくことを第一目標に。スクショ云々ってやつね。個人デベロッパーがバカゲー作るのはこの辺が理由だよね。

あと、宣伝をドーピングってのはどうかと思うよ。ブーストみたいなのはドーピングだけどさ。
ユーザー獲得の先を左右するのが、内容だと思う。
0343名前は開発中のものです。2017/03/19(日) 18:33:51.74ID:1YyGJSW9
スマホゲームは海外開発勢も増えてきて飽和状態だからもう質で勝負する時期になってると思う。

プラットフォームは今のところ個人じゃPCはwin、スマホはandroidしか選択肢無いんだよね。
クロスプラットフォーム対応のゲームエンジンも増えてるけど如何せんアイポンはデベロッパー登録料が高い…。
0344名前は開発中のものです。2017/03/19(日) 18:34:17.61ID:D0Nf1zwj
ダメな企画さんの典型ですな
0345名前は開発中のものです。2017/03/19(日) 20:40:16.19ID:64upmOMc
宣伝というか売れてるとこは下積みがあるような印象を受ける
フリーゲーム時代とか、ピクシブでファン獲得してたりとか
0346名前は開発中のものです。2017/03/19(日) 22:16:16.81ID:owZE+TPk
個人制作のゲームも素人が参加できるユーチューバーの動画投稿も同じ原理なんだよ
「組織ではなく個人」
「コネや人脈ではなく才能やひらめき」

組織力もコネも金もない者同士が知らないからって馬鹿にしあってたら
底辺の足の引っ張り合いになるだけ
結果的に協力できる人だけが有名になり儲かっていくだろう
ユーチューバーに光る原石を探すのも個人のゲーム作者の中に光る原石を探すのもどっちも同じだよ
それを愚弄するのは自分で自分を馬鹿にしてるようなもの

成功する起業家や政治家やタレントってのはコミュニケーションの上手さだからな
コミュニケーションの上手さは自分の知らない世界の人話す上手さの事だ
例えば初対面のヤクザや外国人や大学教授や主婦から若者から年寄から部下や従業員まで
多様な人と話せるかだよ
自分の知ってる世界で知ってる人と話したり自分より下の者と話せもそれは
コミュニケーション上手とは言えない
自分より上の物や全く違う世界の人と話せる人をコミュニケーション上手といい
これが成功する起業家や政治家やタレントの持ってる技術
0347名前は開発中のものです。2017/03/19(日) 22:30:55.25ID:o+QjPc1/
妄想戦死さゆりちゃんとコラボ希望
0348名前は開発中のものです。2017/03/19(日) 23:12:50.43ID:5+9X6cur
ほんと何でこいつってゲームでなく素人芸人を売り込みたがるんだろ
0349名前は開発中のものです。2017/03/19(日) 23:18:21.00ID:tHgTMcrA
売れない理由がハッキリして来たな
0350名前は開発中のものです。2017/03/20(月) 01:23:02.60ID:yfsKh0Kv
というか販売側にとって実況動画は殺すべきクズだろ
あんなのはコミックやアニメの違法配信と何も変わらないのに、わざわざ金払ってまで盗んでもらうとかアホかと
0351名前は開発中のものです。2017/03/20(月) 01:34:27.68ID:H0Vkuefk
そんなんゲームによるだろ
0352resumi2017/03/20(月) 02:28:20.15ID:j7U25m1q
https://goo.gl/MFkghn
これ本当だったら、普通にショックじゃない??
0353名前は開発中のものです。2017/03/20(月) 09:30:12.01ID:R+oPG4OW
>>352
ブラクラでショックだわ。
0354名前は開発中のものです。2017/03/20(月) 13:40:24.38ID:zH1bHP1e
センスも才能もない
知らない世界は拒否するだけ
金もコネもない

こんな馬鹿だから売れないってことに気づけよ
ここの馬鹿どもと話してるとホームレスに無理やり働かせようとしてる公共団体の気持ちが分かってくる
おまえらは一生ホームレス共同体で群れてろ
0355名前は開発中のものです。2017/03/20(月) 14:17:07.86ID:GEW1hB/L
結構前から>>354を観察してるが、こいつの主張って一貫してユーチューバーの為にゲームを貢げって話なんだよなぁ
0356名前は開発中のものです。2017/03/20(月) 14:41:18.74ID:PJ3OOU/G
好きな歌手と同じアクセサリーを身につける
みたいな感じで買うやつが出てくるから最初はそれでもええんや
0357名前は開発中のものです。2017/03/20(月) 15:24:48.49ID:hDzNbiPt
浅い話なうえに、見えない敵にキレてるいつものやつ
0358名前は開発中のものです。2017/03/20(月) 15:35:28.06ID:Qj09q1ql
こいつの主張が正しくて自身で実践できてるなら2chなんか来ないでツイッターとかで天才とやら同士で語り合ってるでしょ
「リアルでは今まで生きてきてしてきたこと何もかもが空回りして誰からもまともに相手にされなくなったので
無駄に高いプライドを守るためにネットで他者を見下して精神安定剤にしてる底辺」にしか見えないんだがw
0359名前は開発中のものです。2017/03/20(月) 17:30:33.18ID:/4z4HUXq
商品として売れるものと作りたいというなら
勿論絶対に売れる保証はないけどある程度アドバイスや論理的な進め方について
は話せると思う。
知識人ぶりたかったり偉そうにしたいわけじゃないから需要があればだけど。

ただ、好きなものつくってそれを売りたいって言われると難しい。
ここにいる人はどっちを優先したいのかな。
0360名前は開発中のものです。2017/03/20(月) 17:52:38.31ID:C45wdbBD
>>359
なら海外への宣伝経路についてアドバイスおくれよ

トレーラーをYouTubeに投稿して公式Twitterに貼って、各種メディアにプレス打つまでが日本での宣伝方法だが、ぶっちゃけ海外ユーザー御用達のメディアが分からん
0361名前は開発中のものです。2017/03/20(月) 18:05:21.29ID:jTDeWiQO
は?それが日本での宣伝方法?素人か
0362名前は開発中のものです。2017/03/20(月) 18:09:15.95ID:/4z4HUXq
>>360
PCゲームっていう体で話すと
海外ユーザーに関してはもちろん一番は海外の掲示板やメディアに自分で売り込むのが安く済んで一番いい
けどそれができないのであればまずスチームに登録するところから始めるべき。
スチームグリーンライト(もうすぐ廃止予定だが)に登録すると海外の人の目にも止まる。

>>359で言ってるのは人の目につきやすい、人気が出やすいゲームにする方法のことだけど
もし、それが満たされている体でゲームを作っていればまあまあな確率でパブリッシャーから声がかかる。
パブリッシャーによって契約内容は様々だが、ロイヤリティを持っていかれる分海外での本格的な広報活動を
行ってくれるところもある。

もちろん最低限として>>360書いてるyoutubeや公式ツイッター、スチームのページに関しても
英語で字幕や文章も載せる必要はあるけどね。

具体的な結果だけいうと日本海外の合計でチーム4人くらいのチームで作ったものだけど
スチームとパブリッシャーから50%ロイヤリティで持っていかれても
大体1人あたり月25万〜40万くらいの純利益が入ってきてる。

正直その作品はそこまで商品こだわってなかったから微妙な数字だけど
きちんと分析して作ればそれよりふつうに上を目指せると思う
0363名前は開発中のものです。2017/03/20(月) 18:09:32.19ID:C45wdbBD
>>361
玄人の宣伝を教えてくれよ
0364名前は開発中のものです。2017/03/20(月) 18:35:23.34ID:R7xYg+Ya
>>362
Steamに30%、パブリッシャーに50%で手元に来るのは20%
しかもパブリッシャーの販売実績の為に強引に$1以下の値段でバンドル配信されるのが現実だと思うが、
50%も売上寄越してくれるパブリッシャーってどこだよ?
0365名前は開発中のものです。2017/03/20(月) 18:39:42.28ID:H0Vkuefk
グリーンライトを単独突破できずパブリッシャーに頼らないといけない時点でもう自ら負けを認めているようなものだな
0366名前は開発中のものです。2017/03/20(月) 19:09:42.48ID:/4z4HUXq
>>364
普通にいるけど、ただその他色々条件があったりする
例えば赤字だった場合投資された広告費や在庫の補填が契約内容に盛り込まれてたする
いわば借金に近い感じかな
>>365
グリーンライトの審査に関してはパブリッシャー関係なく通った
パブリッシャーに関してはリリース後の販売展開、広報の面でお世話になってる感じ。
グリーンライトに通らないようなゲームは向こうも赤字になるから声は掛からない。
0367名前は開発中のものです。2017/03/20(月) 19:15:49.18ID:e555vNcT
>>362
すごいじゃん
リリースするまでの経費はどうしてたの?
各々貯金持ち出しで取り崩し?
0368名前は開発中のものです。2017/03/20(月) 19:20:39.50ID:/4z4HUXq
>>367
経費というのは開発費のことであってる?
一部の小物素材に関しては各人のお金を配分して外注依頼した感じかな。
あとはその前に出してた小作品の売り上げの貯金から。
と言ってもそこまで高額ではないし、ここにいる方々で働いている人であれば十分いける金額。
メンバーはプライベートの知り合いだからそれ以外の開発費は無料かな。
0369名前は開発中のものです。2017/03/20(月) 19:32:26.98ID:e555vNcT
>>368
なるほど
ちなみに開発期間はどれぐらい?
0370名前は開発中のものです。2017/03/20(月) 19:40:40.13ID:/4z4HUXq
>>369
開発期間は1年ちょいくらい。
具体的には実開発が10ヶ月ローカライズとそのデバッグで3ヶ月くらい。
ただみんな本業をしながら空き時間で開発って感じだったから時間がある人はもっと早くできると思う。
0371名前は開発中のものです。2017/03/20(月) 20:33:44.65ID:e555vNcT
>>370
デイジョブしながら4人で1年ちょっとでその粗利ならいいね
うらやましい
Gamasutraのpostmortem系の記事読むとインディー専念でラーメン食いながら数年かけて作ったゲームが
爆死とかあって怖いわ
0372名前は開発中のものです。2017/03/20(月) 20:52:44.87ID:/4z4HUXq
>>371
全身全霊でゲームに力を入れるのは楽しいだろうしできる人はうらやましいと思うけど
自分も怖いのでやらない。
企業のゲームでもゲーム自体が売れない時代に個人のゲームでヒットを飛ばすのは難しいしね
0373名前は開発中のものです。2017/03/20(月) 20:55:32.69ID:H0Vkuefk
数年かけて作ったゲームが爆死?ちょっとどんなのか教えて
0374名前は開発中のものです。2017/03/20(月) 21:25:39.95ID:e555vNcT
>>373
今年入って読んだのはこれとか
http://www.gamasutra.com/blogs/DanHayes/20170106/288790/PONCHO__A_Postmortem.php

あとRedditでもっと強烈なのが最近あったなあ
女の開発者なんだけどKickStarter失敗してスタッフが離れてまたスタッフ集めてKickStarterやって成功したけど
資金使い果たして完成せず
親戚から金かき集めて開発するも完成せず
今はどっかのスタジオでグラフィッカーやってるけどまだ諦めてないとか…
0375名前は開発中のものです。2017/03/20(月) 21:38:01.34ID:H0Vkuefk
>>374
サンクス
なんかゲームプレイ動画見ても、どこかで見たようなゲームのツギハギにしか見えないのが痛いな…
0376名前は開発中のものです。2017/03/20(月) 21:43:00.51ID:l5VHNLsv
>>374
クラウドファンディングで失敗 = 需要が無い

この上ないマーケティング結果が現れているのになんで気付かないんだろう
0377名前は開発中のものです。2017/03/20(月) 22:03:32.19ID:k27WDkww
>>372
まだリリースして間もない?時間経過でどんどん売り上げ落ちてくと思うけど
0378名前は開発中のものです。2017/03/20(月) 22:04:36.17ID:C45wdbBD
しかしこれでも2万本は売れてるのか……
もしかして$15で1万本売れれば余裕で食って行ける俺のハードルって案外ちょろいの?
0379名前は開発中のものです。2017/03/20(月) 22:27:33.23ID:k27WDkww
2万ってのはsteamspyで見たownersの数?
これは全員がフルプラで買ったとは限らないから
最安\245円だったみたいだし、他にもバンドルやgiveawayとかがあったら
利益は思ってるほど出てないと思う
0380名前は開発中のものです。2017/03/20(月) 22:33:09.35ID:/4z4HUXq
>>377
売り上げは落ちていってる
リリースしてからは1年半くらいかな
0381名前は開発中のものです。2017/03/20(月) 22:36:15.97ID:k27WDkww
>>380
まだ月25万くらいあるの?すげーな
自分もsteamでのリリース目指してるけど
そんなに売れる自信ないな
バイトしながらやってるから、バイトやめれるくらい稼げればいいんだけど
0382名前は開発中のものです。2017/03/20(月) 22:53:51.66ID:/4z4HUXq
>>381
説明不足だった
売り上げ資金の一部で途中からローカライズして対応言語を増やしたからその分が入ってきてる(ロシアと中国)
ちなみに初めは日本語と英語の2カ国のみ。
0383名前は開発中のものです。2017/03/20(月) 22:58:24.97ID:k27WDkww
>>382
ロシア語と中国語対応でだいぶ売り上げ回復できてんのかな
人口は多いだろうけど、そんな影響力あるもんか
たしかに中国人に英語で話しかけても通じないこと多いけど
自分も英語だけ対応で考えてたから、参考になるわ、ありがとう
0384名前は開発中のものです。2017/03/21(火) 01:07:20.53ID:Ld2Q+L2D
>>383
ロシアと中国はスチームでもかなり人口が多いみたいだから効果的だったよ
ただパブリッシャーから言われたのが出来れば途中から対応言語を足すとその国でも新作扱いをしてもらえないから理想は同時リリースが望ましい
0385名前は開発中のものです。2017/03/21(火) 01:16:15.43ID:/UquOhFH
みんな多言語リリースを狙うから
文字が少なくて済む雰囲気横スクロールアクションゲームが多くなるんだな
0386名前は開発中のものです。2017/03/21(火) 02:18:37.92ID:uHoPjIY9
スペイン語もメキシコから↓の中南米と南米のほとんどがそうだし
もちろん本国スペインとその周辺でも使われてる
0387名前は開発中のものです。2017/03/21(火) 02:24:50.58ID:uHoPjIY9
スチームなんて本物しか成功しない
個性もあって技術もあるような最高峰ばっかが集まってる
アプリならカジュアルゲームでも成功できる
1つでも光るものがあれば誰かが見つけてくれる

だから個人で作るならアプリ一択だろう
0388名前は開発中のものです。2017/03/21(火) 03:42:45.44ID:AN9nBv5L
多言語対応…Google先生助けてぇ!
0389名前は開発中のものです。2017/03/21(火) 03:43:56.41ID:/UquOhFH
文字数多いゲームは個人にはローカライズほぼ不可能だよね…
特にRPGなんて何百万掛かるんだ
0390名前は開発中のものです。2017/03/21(火) 04:57:40.97ID:AN9nBv5L
そういや何処で見たか忘れたけど綺麗に中国語にローカライズされた海賊版アプリからテキストを逆輸入するとか書いてた人がいたなw
それは色々問題あるとしてもMODみたいにテキストだけユーザー側が簡単に変更可能にすれば各国のオタクが頑張ってくれるかもしれない。
0391名前は開発中のものです。2017/03/21(火) 05:01:52.14ID:BhW29Bfs
個性と技術を備えた最高峰でも、一人で作って月100〜160万円の利益がせいぜいということか
チームを組めばこれが人数で分割され、四人チームなら一人の利益が月25〜40万円になると
夢のない話だ
0392名前は開発中のものです。2017/03/21(火) 10:10:18.99ID:YIUZc6ny
>>391
382だけど、地道にやっていって売り上げ上げて行くってのがいいかな。
今回は小ヒットくらいだと思うけどおかげで少なからず知名度はついたし、今度はプロの声優さんを起用する話になってたりするから少しずつステップアップしていこうかなと考える

過去に上がっていた他の同人ゲームみたいに1作目で知名度を上げるのは少なくともうちでは無理だと思うからね
0393名前は開発中のものです。2017/03/21(火) 21:41:03.09ID:ewGjssML
>>390
中華が勝手に無料アプリを翻訳して向こうの広告付けて
作った人間にはなんの得にもならない、作ったのがバカみたいになるけど
それを利用してテキストをパクる、というのは良い、、、とは思うけど
たいして慰めにもならん気がする
0394名前は開発中のものです。2017/03/22(水) 01:35:50.13ID:IY8rHyEY
中国も少しは著作権裁判の効果出てきたらしいけど
(じゃなきゃあのディズニーがランドなんて作らせない)
まず個人でそこまで持ち込むのが大変みたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています