RPGツクールMV総合 23作目 [無断転載禁止]©5ch.net [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2017/02/16(木) 16:06:00.81ID:NK6uYE9ARPGツクールMVの総合スレッドです。
海外版のものは10月23日に発売、日本版のものは12月17日に発売しています。
公式サイト
https://tkool.jp/mv
■動作環境
OS:Windows 7/8/8.1/10(32bit/64bit)または Mac OS X 10.10以降
CPU:Intel Core2 Duo相当以上
メモリー:2GB以上
HDD:空き容量2GB以上
グラフィックカード:OpenGLに対応したもの
ディスプレイ:解像度1280×768以上
ネットワーク認証を行なう際に、インターネット接続環境が必要です。
■ツクールMV新機能
・マルチデバイス出力に対応(HTML5,Windows/exe,Mac/app,Android/apk,iOS/ipa)
・↑これによりウェブブラウザ、MacPCやスマホなどでのゲームプレイが可能
・Windows版に加え新たにMac版も同時発売
・デフォルトの戦闘形式にサイドビュー戦闘を追加
・上層タイルを自動で重ね合わせる機能が搭載され3層構造のマップ表現がより簡単に
・ゲーム画面の高解像度対応やタッチ操作・マウス操作対応
・データベースの強化(ウィンドウサイズ拡大、各項目の最大番号が増加、システムメッセージが編集可能など)
・プラグインシステムの導入(導入と管理が容易、JavaScriptでの開発が可能)
・変数、スイッチ、イベント名などの検索機能を実装
前スレ RPGツクールMV総合 22作目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481729759/
次スレは>>980が立てること
0719名前は開発中のものです。
2017/04/05(水) 00:28:41.38ID:Z4AAvjYK実はクルルだけ斜めこっちを向いてる
理由はそのほうが可愛いからだとか
0720名前は開発中のものです。
2017/04/05(水) 00:32:15.61ID:a3pM5ckF0721名前は開発中のものです。
2017/04/05(水) 01:27:33.32ID:fA16zMDWそういえば・・・
FF3はジョブごとに見せ方を変えないとならないからか。
竜騎士と魔剣士なんて同じ方角だと見分けが厳しそうな記憶がある。
でもFF5は・・・w
0722名前は開発中のものです。
2017/04/05(水) 08:12:54.98ID:uMCGHJoP0723名前は開発中のものです。
2017/04/05(水) 10:44:37.73ID:2IwnsY/b0724名前は開発中のものです。
2017/04/05(水) 11:46:18.58ID:3KZyBIS80725名前は開発中のものです。
2017/04/05(水) 15:03:04.48ID:fA16zMDW0726名前は開発中のものです。
2017/04/08(土) 00:02:48.00ID:mOCoEPl+0727名前は開発中のものです。
2017/04/08(土) 00:23:27.35ID:mOCoEPl+どうでもいいか
0728名前は開発中のものです。
2017/04/08(土) 16:01:26.57ID:Wth8hhyuそれ用のプラグインを落としたけど
ハードル高すぎ
ttp://blog.livedoor.jp/torezu4/archives/50912013.html
ここで紹介されている奴をここで紹介しているみたいに、メニューからコモンイベントを呼び出すようにしたかったけど
この通りにやってもうまくいかない
わけわからん
メニューのところに、Debugって項目が現れるという症状に
0729名前は開発中のものです。
2017/04/08(土) 19:34:45.04ID:3nrcRy78イベントはマップ上で行われる前提の処理だけど、メニュー画面以降はマップ処理が止まったり退避状態だから
0730名前は開発中のものです。
2017/04/08(土) 19:36:14.20ID:poU+L1270731名前は開発中のものです。
2017/04/08(土) 19:53:09.38ID:xEs8/Nv+0732名前は開発中のものです。
2017/04/08(土) 19:55:55.71ID:R4nKzYrN0733名前は開発中のものです。
2017/04/08(土) 20:17:41.51ID:3nrcRy78呼ばれるコモンイベントで何をさせたいのか使ってるイベントコマンドも含めてkwsk
0734名前は開発中のものです。
2017/04/08(土) 22:00:38.04ID:Wth8hhyu作りたかったイベントは何ていうか日数を経過させて、HPを全快する宿屋みたいなイベント
とりあえず、色々、試して自己解決しました。
0735名前は開発中のものです。
2017/04/08(土) 22:18:04.72ID:poU+L1270736名前は開発中のものです。
2017/04/09(日) 08:41:25.53ID:CVNJTdtdMOD入れ替えるみたいにプラグイン付け外し出来て楽しい。
0737名前は開発中のものです。
2017/04/09(日) 10:42:02.16ID:PUXLXtxE0738名前は開発中のものです。
2017/04/09(日) 11:19:47.03ID:y9asFXcY要求スペックが上がってACEからMV同じように低スペユーザーがウザかった
0739名前は開発中のものです。
2017/04/09(日) 11:29:31.65ID:ufsbHNhcイベントトリガーからタイマー消失
遠景はタイルセットで指定、マップエディタで遠景表示不可
数えだしたらきりがないほど劣化してるんだからしょうがない
0740名前は開発中のものです。
2017/04/09(日) 12:55:03.94ID:MZAIpCIOなのでシリーズ後継のVXやVX AceではXP削りすぎてしまったデフォルトメニューをいくつか回復
その流れでMVでもデフォルトの機能はそんなに削られていない
結局スクリプトとかは初心者には導入のハードルが高いというか
MVだと実際にやってみるとけっこう簡単に出来るようになったんだけど
心理的な抵抗感じるのか実際にプラグインの導入をとまで行かない人も中にはいるのだろう
なのでデフォルトの機能もある程度充実してないと超初心者にはとっつきづらい面があるのも確か
0741名前は開発中のものです。
2017/04/09(日) 13:06:54.36ID:Qiaq2CmS心理的抵抗というよりプラグイン制作リファレンスとか解説付きテンプレート集が売ってないから元々js.JSON扱い慣れてるか暇でないと手が出せないんだぜ
誰かPDFのDL販売でもしてくれないものか・・
0742名前は開発中のものです。
2017/04/09(日) 13:14:48.95ID:/Zfm63t+0743名前は開発中のものです。
2017/04/09(日) 13:22:45.65ID:CVNJTdtd今でこそスクリプトを配布してくれる人が増えてかなり融通が利くようになったけど
XP初期は何にも無くてどうしていいか途方にくれた記憶がある。
>>740
次回作からは自分でもプラグインを自作していきたいと思ってるんだけど
javaScriptの入門書と既存のプラグインの解析でもしていけば書けるようになるかな?
地道に弄って調べていくのは得意なつもりだけど。
0744名前は開発中のものです。
2017/04/09(日) 13:29:11.08ID:CVNJTdtd解説してくれてるサイトが幾つもあるんだったな。
皆様本当にありがとうございます。
0745名前は開発中のものです。
2017/04/09(日) 14:02:50.82ID:Qiaq2CmSそれを拾って纏めるのに時間がってことで出来れば
(ツクールmv前提の)書籍等で全体像と出来ることの一覧押さえて困ったときはサイトってながれで無いと週末半日しか使えない身にはエタ確約プランだからなぁ
0746名前は開発中のものです。
2017/04/09(日) 22:23:21.00ID:vCFR1whc解像度も含めて、200xからの見た目の進化のインパクトはすごかった
あとサンプルゲームがかなり高品質だった
0747名前は開発中のものです。
2017/04/10(月) 12:43:21.10ID:YRgYvma43層構造で、どの層にもタイルを自由に置けて思ったようにチップを重ねるのがすごくやり易かった
タイルセットの縦幅が無制限なので、理論上はどんな巨大なものでもチップ化して組み込むことが可能
ただ256色制限なので一般の人はなかなか自分でタイルセットを編集できなかったけど
あの自由度の高さに比べるとMVのマップ作成の制約が気になって仕方ない
これじゃ3層構造っていうよりオートタイル層+2層って感じだ
まぁそれでも2層しかなかったVXやAceに比べるとMVのマップはぜんぜん作りやすくはなったんだけどね
0748名前は開発中のものです。
2017/04/10(月) 16:32:00.36ID:JNLbxVDBAceもMVも2層目が苔とか柵専門になっているから実質2レイヤーなんだけどね
VXはタイルセットを1つのゲームに一種類ずつしか設定出来ない本当に糞仕様だった
アレで大作開発に挑戦した人は尊敬するよ
というか変なプライドを捨てて素直にマップ関連はXP以前に戻してほしいわ
0749名前は開発中のものです。
2017/04/10(月) 16:41:45.80ID:Ye6/Cfg30750名前は開発中のものです。
2017/04/10(月) 16:55:32.56ID:JNLbxVDB少し調べれば分かる事だが2000/2003規格のマップチップ素材数は断トツ
絵がSFCレベルとPSの2Dゲーレベルの違いなんて今時気にする奴なんていないよ
0751名前は開発中のものです。
2017/04/10(月) 17:36:06.36ID:WLYtifXM大は小を兼ねるが、小は大を兼ねない
使える色数が少ないことをメリットのように言うのはおかしいわ
0752名前は開発中のものです。
2017/04/10(月) 17:39:29.26ID:T11j4oxQ0753名前は開発中のものです。
2017/04/10(月) 18:15:54.29ID:MCtzD6kX256色はフルカラー32bitに比べてずっとファイルサイズも小さいし
そうでなくても48x48は16x16に比べたらファイルサイズが9倍になる
このあたりの手間を乗り越えて無駄に重くないゲームを作る奴がどれだけいるだろうかと考えると大は小を兼ねるとも言い切れん
まあ俺は低解像度でも気にしないから言えるだけだが
0754名前は開発中のものです。
2017/04/10(月) 18:21:51.51ID:5OjyCSXGデフォでもっと小さい解像度も簡単に使えるようにしとけば2000勢も簡単に取り込めたろうし
0755名前は開発中のものです。
2017/04/10(月) 18:34:04.29ID:3hlStcrC権利変わってからもうバグやメモリ食うの直す気ないし・・・
そんなに製作楽に感じないんだけど楽になったと思う人が多いんかなあ
0756名前は開発中のものです。
2017/04/10(月) 18:41:20.10ID:XHqPK0rzファイルサイズ変えずに16*16を48*48にすればいいじゃん
プラグイン使えば簡単にできるのに
0757名前は開発中のものです。
2017/04/10(月) 18:49:09.63ID:itsznW6l権利変わってもって開発元が変わってないだろ…頭おかしいんじゃない?
バグ、メモリをどうこういうならアツマール版コア使えよ
0758名前は開発中のものです。
2017/04/10(月) 18:55:46.49ID:a8tf8Jp3従来通りの使い方しかしてないなら楽さは感じにくいがある程度知識があるならかなり楽に作れるようになった
デフォ以外で色々できるから捗るぞ
0759名前は開発中のものです。
2017/04/10(月) 19:09:51.25ID:3hlStcrC中の方ですか?
お疲れ様です仕事しろ禿
0760名前は開発中のものです。
2017/04/10(月) 19:23:31.51ID:rLBPh+2Yツクール開発部の開発力の低さを晒してる気もするが、結果としては多少軽くなったからオッケーだ
0761名前は開発中のものです。
2017/04/10(月) 19:35:45.53ID:yptANxElお前はバグやメモリ関係が改善されるといって今作ってるのが動かなくなるバージョンアップされても嬉しいか?
0762名前は開発中のものです。
2017/04/10(月) 19:37:39.73ID:bLNTYvMLそんなに2kやらVXAがいいならそっち使えよ
0763名前は開発中のものです。
2017/04/10(月) 19:41:07.41ID:TlCgWk8aプラグインで補完できるとはいえタイルメニューに表示されないから
利便性としては最悪
0764名前は開発中のものです。
2017/04/10(月) 19:46:24.48ID:bLNTYvML0765名前は開発中のものです。
2017/04/10(月) 20:46:10.04ID:QI7kz5QTえっ、ウディタで48x48規格とか使えるっけか?
0766名前は開発中のものです。
2017/04/10(月) 20:54:42.14ID:rLBPh+2Yただし16*16なら320*240、32*32なら640*480、40*40なら800*600の画面サイズで固定だと
48*48は無いな
0767名前は開発中のものです。
2017/04/10(月) 21:18:02.92ID:bLNTYvMLお前ちゃんと使い方を理解して無いだけじゃん
48*48にリサイズしたのを通常のタイルフォルダに入れて使いたいサイズのタイルは別フォルダで指定するんだよ
そうすりゃ普通にエディタで使えるだろ
0768名前は開発中のものです。
2017/04/10(月) 21:18:51.40ID:TlCgWk8aここまであるとタイル自作も面倒
0769名前は開発中のものです。
2017/04/10(月) 21:24:22.73ID:mqJBQxHj0770名前は開発中のものです。
2017/04/10(月) 21:26:04.09ID:XHqPK0rzMV以前でタイル自作してたやつとか殆どいなかったじゃん
0771名前は開発中のものです。
2017/04/10(月) 21:30:04.49ID:TlCgWk8aそもそもなかったことにされそうな気もする
0772名前は開発中のものです。
2017/04/10(月) 21:45:02.02ID:+5ASYOI90773名前は開発中のものです。
2017/04/10(月) 21:57:34.93ID:TlCgWk8a既存のタイルがワンクリックでクオータービュー仕様になるのも信じてる
0774名前は開発中のものです。
2017/04/10(月) 22:15:37.59ID:S0NeXked0775名前は開発中のものです。
2017/04/10(月) 22:18:56.71ID:AuUOm09Z0776名前は開発中のものです。
2017/04/10(月) 22:44:16.26ID:CTHcNDOgデカキャラとか一枚絵マップのファイル名の符丁が!$でなくなる互換切れ大歓迎です是非アルファベットにして下さい
0777名前は開発中のものです。
2017/04/10(月) 22:46:36.82ID:CTHcNDOgでも公式のスクショはどういう実装する想定だったのかは気になるw
0778名前は開発中のものです。
2017/04/10(月) 22:51:40.96ID:TlCgWk8aあのツクール開発部の能力だと期待薄よね
0779名前は開発中のものです。
2017/04/10(月) 22:52:38.75ID:rLBPh+2Yクォータービューかそうでないかなんて大きな差じゃないぞ
ま、そういう準公式プラグイン導入にも躓くような初心者でも手軽に扱えるようなツールを開発してほしいもんだ
ツール側のバグをユーザーに修正させてるような開発部じゃたかが知れてるがな
0780名前は開発中のものです。
2017/04/10(月) 23:43:04.06ID:TlCgWk8a0781名前は開発中のものです。
2017/04/10(月) 23:49:53.13ID:2SOl1Ebmオンゲツクールって出ないのかな
ブラウザゲーみたいなのでいいからさ
0782名前は開発中のものです。
2017/04/11(火) 00:12:40.71ID:VdjeYsDx俺、オフゲ嫌い。
ゲームくらい一人でじっくり楽しみたい。
0783名前は開発中のものです。
2017/04/11(火) 00:21:03.13ID:ei3KSbBZ0784名前は開発中のものです。
2017/04/11(火) 00:28:47.45ID:UW8I4djl0785名前は開発中のものです。
2017/04/11(火) 00:29:44.32ID:c9kHmJp80786名前は開発中のものです。
2017/04/11(火) 00:40:56.81ID:RyDlKJBI0787名前は開発中のものです。
2017/04/11(火) 04:19:03.57ID:y2oqGHZS1
NPCが自分を追って来る、ではなく、
NPCが自分から逃げる、優秀なプラグインはあるでしょうか?
2
NPCがある地点・範囲に入った時に、
作動するスイッチの組み方はあるでしょうか?
現在作成中のゲームに組み込みたいと思うので、
どなたかお願い致します。
0788名前は開発中のものです。
2017/04/11(火) 05:26:19.96ID:2HeNxpHZ戦闘アニメのプリセットの、打撃/エフェクト とか 斬撃/エフェクトとかの
「エフェクト」って何の意味を表してるんですか?
普通のとあんまり変わらないし、一体何を目的に作られたアニメーションなのかが分からないです。
ひょっとしてイベント用でしょうか?
0789名前は開発中のものです。
2017/04/11(火) 06:15:48.89ID:Qu5wmFUZ1.
ユーザー登録特典のYEP_EventChasePlayerを使えば可能なはず。
うちの環境だけかもしれんが、追跡・逃走作動中は結構重くなるのが玉に瑕。
2.
並列処理で常にNPCのX・Y座標を変数に代入させて、
もう一個並列処理イベントを作って、そのX・Y座標の変数で条件分岐させればいけるんとちゃう?
今ならもっとスマートな方法やプラグインもありそうだがね。
>>788
光属性の武器とか、勇者の剣みたいな特別な武器で使えばいいんじゃ?
気に入らなければ自作するよろし。
0790名前は開発中のものです。
2017/04/11(火) 06:30:56.94ID:Qu5wmFUZ書き忘れ。プレイヤー探索プラグインってのもあってそっちの方が使いやすいかも。
検索したらすぐに出てくるし使い方も丁寧に解説してくれてる。
ただし半歩移動プラグインを使ってると競合して動作しないから注意。
0792名前は開発中のものです。
2017/04/11(火) 17:32:33.99ID:N2Moz5Ve例えば、制作していて、色々なアイテムとか作っていくと思うんですけど
傷薬、傷薬U、傷薬Vを作りました。
他のアイテムを制作後、傷薬Wを作りました。
閲覧する時に、類似するアイテムは連番になっていたほうが見やすいので、
傷薬を順番に並べたいのですが、ID順(作った順番)にしか並ばないのでしょうか?
0793名前は開発中のものです。
2017/04/11(火) 17:45:18.22ID:ygkSzKgA0794名前は開発中のものです。
2017/04/11(火) 17:46:27.94ID:OEKnHKUC0795名前は開発中のものです。
2017/04/11(火) 17:48:06.14ID:Bff5fCboイベントのようにカットペーストできそうな気がするけど、あくまで気がするだけ
0796名前は開発中のものです。
2017/04/11(火) 18:05:29.63ID:F5DrFXghただしそういうプラグインが現存してるかどうかは分からないから自分で探してくれ
0797名前は開発中のものです。
2017/04/11(火) 18:11:48.65ID:YdyOKFWd「3−1」〜「3−4」は、サイドビュー用の戦闘グラ用意されてない…
とくに「3−2」とか「3−4」は姫戦士っぽくて、かっこ可愛いくて絶対使おうと思ってたのになぁ
0798名前は開発中のものです。
2017/04/11(火) 20:58:30.14ID:VdjeYsDx0799名前は開発中のものです。
2017/04/11(火) 21:07:12.40ID:SnTTmp9oデーターベースっていうのも初めて触った人なら結構衝撃をうけるだろうな
0800名前は開発中のものです。
2017/04/11(火) 21:20:45.24ID:c9kHmJp8開発部はユーザビリティという言葉を知らなさそう
0801名前は開発中のものです。
2017/04/11(火) 21:23:23.81ID:N2Moz5Ve同じような質問が2010年くらいのyahoo知恵袋にあったことが衝撃を受けた。
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1040529085
何で、対応してくれないのか、理解に苦しむ
0802名前は開発中のものです。
2017/04/11(火) 21:40:08.28ID:RyDlKJBI0803名前は開発中のものです。
2017/04/11(火) 22:11:35.27ID:c9kHmJp80804名前は開発中のものです。
2017/04/11(火) 22:19:06.39ID:j1C+4Z5P0805名前は開発中のものです。
2017/04/11(火) 22:23:17.76ID:2g0q5H5mEDGEでよくね?
0806名前は開発中のものです。
2017/04/11(火) 22:29:19.65ID:VdjeYsDxEDGEは歩行グラで使っています。
でも、顔グラに稀にフィルタ使ってますんで・・・
0807名前は開発中のものです。
2017/04/11(火) 22:47:38.90ID:68ehWhVIEDGEってアンチエイリアス面倒くさくね?
0808名前は開発中のものです。
2017/04/12(水) 00:38:42.78ID:uEKA06qJドット絵はEDGE2が使いやすいけどPNGで保存しようと思うと4000円なのよな。
長く使いそうだし買ってもいいんだけど。
0809名前は開発中のものです。
2017/04/12(水) 00:54:56.85ID:IXOTxGgn0810名前は開発中のものです。
2017/04/12(水) 00:59:27.62ID:HRzaVfop0811名前は開発中のものです。
2017/04/12(水) 02:05:51.23ID:/AG1FmQI0812名前は開発中のものです。
2017/04/12(水) 07:20:08.39ID:deUZZCUlフォトショだな
そもそもMVだと、ドット絵にこだわる必要も無い気がする
0813名前は開発中のものです。
2017/04/12(水) 07:58:16.97ID:v22nDwZy俺はPictBear派
0814名前は開発中のものです。
2017/04/12(水) 08:34:46.02ID:ZUIep6pC0815名前は開発中のものです。
2017/04/12(水) 08:56:36.36ID:yze3W8fMEDGEとは比較にならん
0816名前は開発中のものです。
2017/04/12(水) 09:01:22.40ID:oOHwtGLB0817名前は開発中のものです。
2017/04/12(水) 09:40:17.14ID:S1UHMDrBVectorあたりで扱ってりゃいいのに
0818名前は開発中のものです。
2017/04/12(水) 09:48:29.56ID:uEKA06qJ現代系の素材が多いから、そういうの作りたい人にはいいかもと思ったけど3000円は高いな。
ツールとしては微妙極まりない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています