トップページgamedev
1002コメント274KB

RPGツクールMV総合 23作目 [無断転載禁止]©5ch.net [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2017/02/16(木) 16:06:00.81ID:NK6uYE9A
2015年12月17日に日本語版が発売した新作ツクール
RPGツクールMVの総合スレッドです。
海外版のものは10月23日に発売、日本版のものは12月17日に発売しています。

公式サイト
https://tkool.jp/mv

■動作環境
OS:Windows 7/8/8.1/10(32bit/64bit)または Mac OS X 10.10以降
CPU:Intel Core2 Duo相当以上
メモリー:2GB以上
HDD:空き容量2GB以上
グラフィックカード:OpenGLに対応したもの
ディスプレイ:解像度1280×768以上
ネットワーク認証を行なう際に、インターネット接続環境が必要です。

■ツクールMV新機能
・マルチデバイス出力に対応(HTML5,Windows/exe,Mac/app,Android/apk,iOS/ipa)
・↑これによりウェブブラウザ、MacPCやスマホなどでのゲームプレイが可能
・Windows版に加え新たにMac版も同時発売
・デフォルトの戦闘形式にサイドビュー戦闘を追加
・上層タイルを自動で重ね合わせる機能が搭載され3層構造のマップ表現がより簡単に
・ゲーム画面の高解像度対応やタッチ操作・マウス操作対応
・データベースの強化(ウィンドウサイズ拡大、各項目の最大番号が増加、システムメッセージが編集可能など)
・プラグインシステムの導入(導入と管理が容易、JavaScriptでの開発が可能)
・変数、スイッチ、イベント名などの検索機能を実装

前スレ  RPGツクールMV総合 22作目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481729759/

次スレは>>980が立てること
0681名前は開発中のものです。2017/04/03(月) 15:45:47.53ID:igvuqUEY
>>678
ググれクソ野郎
0682名前は開発中のものです。2017/04/03(月) 15:58:00.87ID:uKgS3LLR
MVの体験版、弄っていて製品版買おうと思うんだけど
スチーム版とか色々あるけどどれがいいの?
0683名前は開発中のものです。2017/04/03(月) 16:29:05.93ID:XIb4jRpC
質問です……
1ページ目でセルフスイッチAがオンのとき実行する空のページと
2ページ目に最後にセルフスイッチAをオンにする自動オープニングイベント作ったのですが、オープニングがループします……
助けてください……
0684名前は開発中のものです。2017/04/03(月) 16:36:45.91ID:mKuigxr6
ページが逆
0685名前は開発中のものです。2017/04/03(月) 18:24:45.74ID:01vkCxVt
>>680
したらばにあったりするんだけどね。

ツクール質問スレ2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/59291/1462144514/
0686名前は開発中のものです。2017/04/03(月) 18:50:30.42ID:U2suP0pw
本当に回答が欲しかったら場所なんて選んでられないでしょ
つまり別に質問しなくてもいいような内容なんだろう
0687名前は開発中のものです。2017/04/03(月) 20:08:53.64ID:m34gT5vA
作品内容に批判的な感想ほど長文になりがちで肯定的な感想は
面白かったです!て一言短文で終わる傾向あるのってなんで?
なんで逆じゃないんだ?
0688名前は開発中のものです。2017/04/03(月) 20:47:31.79ID:y01ppIf9
ゲームに対する熱量と伝えるハードルの問題じゃね

肯定的な言葉は相手が喜ぶだろうから発信するハードルが低くて、熱量が低くても書いたりする
つまり一言で肯定する人の割合が増える

否定的な言葉は相手を傷つけるだろうから発信するハードルが高くて、熱量が高くないと書き込まない
つまり一言で批判する人の割合が減る
0689名前は開発中のものです。2017/04/03(月) 21:17:00.10ID:xbhp1t45
○何故自分はつまらないと思ったのか説明してやらないとただのクレームとして受け取られて改善に繋がらないからだろ
×面白かったならそのままで良いのだから追加情報は不要
0690名前は開発中のものです。2017/04/03(月) 21:28:13.94ID:l+qjR2Kf
良かった部分というのは自分には出来ない、自分には思いつかないようなレベルの高い部分だから漠然とした表現になってしまう
悪い部分はもっとこうすればいいのにと思ったり、自分から見てレベルの低い部分だから具体的な指摘になるんだと思う
0691名前は開発中のものです。2017/04/03(月) 22:20:35.29ID:NmebtQd0
単純に、上から目線で批判するのが好きな国民性なだけだろ
0692名前は開発中のものです。2017/04/03(月) 22:22:40.66ID:jUHX95+v
>>691
そう言われるのを防止したくてワザワザ何故そう思ったか要素と原因と結果をかくから長いんだぜ
長くなる原因はまさに691のそれ
0693名前は開発中のものです。2017/04/03(月) 22:37:17.25ID:xbhp1t45
絵の好み(出来不出来)
音の好み(出来不出来)
シナリオの好み
ゲーム性の好み(銭湯の数、バランス、すかっとするエフェクトなど)
システムの出来(操作性・視認性など)

ぱっと類型化してもこんだけある志向のどことどこのバランスで面白かったkつまらなかったか説明するとき、

つまらないと違和感や嫌悪感を感じた部分は違和感なので自分の好みを含めて解説できる(気付くから)

面白かった時は違和感を感じてない、または違和感自体が好きな物にカテゴライズされた後にアンケート書くから違和感を認識できない(気付けない)
0694名前は開発中のものです。2017/04/03(月) 23:40:56.68ID:L0ykKN7G
これ定価3000くらいになってんやろな
0695名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 00:07:59.52ID:6xA1JHi0
>>694
初期の開発費回収してDL販売のみにして在庫コスト切った訳なのでそうなんじゃない?
0696名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 01:05:15.36ID:Ed6BEBqN
フリゲでよくある事なんだが、住人のランダム移動が地味に速くて話すのが空振る
0697名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 08:45:10.66ID:6xA1JHi0
>>696
BSSDのプラグインでチャットを実装してNPCとしてユーザーを待ち受ける作者
あれオフゲっぽくしても動くから出来るんだぜ!(やったこと無いけどw
0698名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 08:46:20.20ID:6xA1JHi0
baasだたbssdてなんだw
0699名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 12:51:17.36ID:G/jb/f3H
ただでさえグラフィック作るのだけでも大変なのに、
サイドビューキャラチップなんて夢のまた夢だよ・・・
0700名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 14:22:33.99ID:OB47Z7qx
ゆるドラシルの使えば? そこで足踏みしてたら何もすすまねぇ リリース時にまた考えればいい
0701名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 16:44:22.45ID:qUe+IBSV
解像度を低くすれば意外と何とかなる(画力0並感)
0702名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 17:35:07.69ID:oUjZszMn
顔グラがでかすぎないですか?
144*144って
文字にしろ、スキルアイコンにしろ、無駄にでかすぎて、過去のツクール素材が使えないし
サイズも調整できない
0703名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 17:42:20.80ID:oRZ/Ij02
スクリプト
0704名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 18:12:58.76ID:uB2+dSNn
>>702
顔グラと立ち絵の中間目指してるんじゃないかな
グラとしちゃ少し大きめだけど立ち絵としちゃ小さいしね
普通の顔グラとぢ買って胸分の上部分も含んでるからMVの顔グラは

自分はこのまま進化して、もう少し大きめになっても構わないから
もっと服の部分が多く表示されるような感じの、言ってみれば「ミニ立ち絵」化みたいになって欲しいと思ってる
そうすりゃ立ち絵なんて完全に必要なくなるし

過去素材を使いたければ凶作素材用のをリサイズアップするしかないかな
それかこういう素材を使うようにするといいかも

ヒサとAceMaterialをMV規格化
https://forums.rpgmakerweb.com/index.php?threads/the-vx-ace-nostalgia-pit-rtp-content-done-for-now.48919/
RTPの顔グラやチビキャラもちゃんとリサイズされてたものがあるから
ツクール用の過去素材を流用したいなら有用だと思う
0705名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 18:31:39.28ID:oUjZszMn
>>703
 ありがとう。
 とりあえず、rpg_windows.js の数値をいじってみたら、進展した。

>>704
 情報ありがとう。
 個人的に、俺的にはツクールで企画を定めるんじゃなくて、ツクールで調整できるようにして欲しいかな
 顔グラの企画をいくつにする。みたいな
 数年後に、新しいツクールが出て、企画変えられたんじゃ、素材屋さんもうんざりだろうし
0706名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 19:46:51.58ID:F4WGMltZ
突然何の話かと思ったら企画じゃなくて規格か
どこまで出来るようにするかというのは難しいところで、何でもかんでも値を設定出来るようにすると複雑化して初心者お断りのツールになる
だから必要性の薄い部分は固定にしてどうしても独自規格にしたい人には上級者向けの機能としてスクリプトを弄れるようにしてるんだろ
0707名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 20:13:19.06ID:G/jb/f3H
戦闘グラのジェネレーターでもあればいいんですけどね。
他力本願もいいところだけど。

>>700
顔グラは根性でドット絵で作ってます。
おかげでVXでの素材がおじゃんだけど、
絵の方向性は変わっていないから、VXの絵も無駄ではなかった。
0708名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 20:55:34.38ID:G/jb/f3H
よくよく考えたらSFCまでのサイドビューの旗手、ファイナルファンタジーって全部真横だったな。
角度つける画力はないけど、真横ならドット絵でどうにかなるな。うん。
0709名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 21:01:59.29ID:eNX8/olh
無理してサイドビュー使わなくてもよくね?
0710名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 21:17:29.10ID:j90pASEY
でもフロントビュー味気ないというかね
XPみたいに(他のシリーズは知らんが)
フロントビューでも常にキャラの顔が見えるやつならいいのに
0711名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 21:20:05.59ID:eNX8/olh
それできるプラグインいろいろあるやん
0712名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 21:33:01.80ID:j90pASEY
あるんだー
でもプラグインとか高等技術すぎて手を出してない
0713名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 21:35:23.40ID:qUe+IBSV
MVになってからプラグイン導入がすごく簡単になったから気が向いたときにでも調べて見るといい
0714名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 21:39:07.54ID:j90pASEY
分かったありがとう
今とりあえず一本作ってるけど
これできないのかぁみたいなことが沢山あるので
落ち着いたら勉強してみるね
0715名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 21:39:42.33ID:Jpw7590Z
学ぶ気がない奴はどうやっても無理
0716名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 21:45:33.03ID:Hx85zkkg
>>705
解像度を自分で変えたらいいじゃん
0717名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 21:51:57.02ID:rLXTVo0h
正直MVで有志スクリプト使えない奴がデフォのSVを使って完成できるとは思えない
0718名前は開発中のものです。2017/04/04(火) 22:18:35.15ID:G/jb/f3H
素材作りばかりで、まだツクールそのものには
ほとんど手を付けていなかったりする俺です。

2000でだいぶコモンイベントは研究したし、必要になりそうなスクリプト素材は頂いているけど。
0719名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 00:28:41.38ID:Z4AAvjYK
>>708
実はクルルだけ斜めこっちを向いてる
理由はそのほうが可愛いからだとか
0720名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 00:32:15.61ID:a3pM5ckF
FF3はわりと斜めグラ多かったけど
0721名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 01:27:33.32ID:fA16zMDW
>>719-720
そういえば・・・
FF3はジョブごとに見せ方を変えないとならないからか。
竜騎士と魔剣士なんて同じ方角だと見分けが厳しそうな記憶がある。

でもFF5は・・・w
0722名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 08:12:54.98ID:uMCGHJoP
竜騎士と魔剣士のグラ全然違うじゃん
0723名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 10:44:37.73ID:2IwnsY/b
負けんし
0724名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 11:46:18.58ID:3KZyBIS8
ジャンプしたまま主人公不在でエンディング懐かしいな
0725名前は開発中のものです。2017/04/05(水) 15:03:04.48ID:fA16zMDW
4だけど、序盤にジャンプして飛んでったまま行方不明になるさまも味わい深い
0726名前は開発中のものです。2017/04/08(土) 00:02:48.00ID:mOCoEPl+
ロマサガでもそういうのあったね
0727名前は開発中のものです。2017/04/08(土) 00:23:27.35ID:mOCoEPl+
じゃなかったサガフロか
どうでもいいか
0728名前は開発中のものです。2017/04/08(土) 16:01:26.57ID:Wth8hhyu
メニュー画面の項目を一つ増やして、コモンイベントを動かしたかったから
それ用のプラグインを落としたけど
ハードル高すぎ

ttp://blog.livedoor.jp/torezu4/archives/50912013.html

ここで紹介されている奴をここで紹介しているみたいに、メニューからコモンイベントを呼び出すようにしたかったけど
この通りにやってもうまくいかない
わけわからん

メニューのところに、Debugって項目が現れるという症状に
0729名前は開発中のものです。2017/04/08(土) 19:34:45.04ID:3nrcRy78
メニューとコモンイベントは相性悪すぎだな
イベントはマップ上で行われる前提の処理だけど、メニュー画面以降はマップ処理が止まったり退避状態だから
0730名前は開発中のものです。2017/04/08(土) 19:36:14.20ID:poU+L127
馬鹿はプラグインなんて使うなってことだろ
0731名前は開発中のものです。2017/04/08(土) 19:53:09.38ID:xEs8/Nv+
馬鹿のレッテル貼ってそこで思考停止してたら先に進めないもんな
0732名前は開発中のものです。2017/04/08(土) 19:55:55.71ID:R4nKzYrN
無能報告して何がしたいの?
0733名前は開発中のものです。2017/04/08(土) 20:17:41.51ID:3nrcRy78
>728
呼ばれるコモンイベントで何をさせたいのか使ってるイベントコマンドも含めてkwsk
0734名前は開発中のものです。2017/04/08(土) 22:00:38.04ID:Wth8hhyu
>>733
作りたかったイベントは何ていうか日数を経過させて、HPを全快する宿屋みたいなイベント
とりあえず、色々、試して自己解決しました。
0735名前は開発中のものです。2017/04/08(土) 22:18:04.72ID:poU+L127
つまり何がしたいんだこいつ?
0736名前は開発中のものです。2017/04/09(日) 08:41:25.53ID:CVNJTdtd
XPのデフォルトの機能の不便さでしばらく離れてたけどMVはなかなか良いな。
MOD入れ替えるみたいにプラグイン付け外し出来て楽しい。
0737名前は開発中のものです。2017/04/09(日) 10:42:02.16ID:PUXLXtxE
2000がよすぎたからXPは低評価だったという話をきいた
0738名前は開発中のものです。2017/04/09(日) 11:19:47.03ID:y9asFXcY
実際イベントコマンドがガッツリ削られて今まで出来たことがスクリプト必須になったし
要求スペックが上がってACEからMV同じように低スペユーザーがウザかった
0739名前は開発中のものです。2017/04/09(日) 11:29:31.65ID:ufsbHNhc
メッセージ表示に顔グラ表示ができない
イベントトリガーからタイマー消失
遠景はタイルセットで指定、マップエディタで遠景表示不可
数えだしたらきりがないほど劣化してるんだからしょうがない
0740名前は開発中のものです。2017/04/09(日) 12:55:03.94ID:MZAIpCIO
XPはスクリプトを導入した反動でデフォルトで出来ることを大幅に削ってしまった
なのでシリーズ後継のVXやVX AceではXP削りすぎてしまったデフォルトメニューをいくつか回復
その流れでMVでもデフォルトの機能はそんなに削られていない

結局スクリプトとかは初心者には導入のハードルが高いというか
MVだと実際にやってみるとけっこう簡単に出来るようになったんだけど
心理的な抵抗感じるのか実際にプラグインの導入をとまで行かない人も中にはいるのだろう
なのでデフォルトの機能もある程度充実してないと超初心者にはとっつきづらい面があるのも確か
0741名前は開発中のものです。2017/04/09(日) 13:06:54.36ID:Qiaq2CmS
>>740
心理的抵抗というよりプラグイン制作リファレンスとか解説付きテンプレート集が売ってないから元々js.JSON扱い慣れてるか暇でないと手が出せないんだぜ
誰かPDFのDL販売でもしてくれないものか・・
0742名前は開発中のものです。2017/04/09(日) 13:14:48.95ID:/Zfm63t+
2000ののびハザをXPで作ろうとしてた人いたけど途中で断念したもんな
0743名前は開発中のものです。2017/04/09(日) 13:22:45.65ID:CVNJTdtd
そうそう2000にあった機能がごっそり無くなったんだよね。
今でこそスクリプトを配布してくれる人が増えてかなり融通が利くようになったけど
XP初期は何にも無くてどうしていいか途方にくれた記憶がある。

>>740
次回作からは自分でもプラグインを自作していきたいと思ってるんだけど
javaScriptの入門書と既存のプラグインの解析でもしていけば書けるようになるかな?
地道に弄って調べていくのは得意なつもりだけど。
0744名前は開発中のものです。2017/04/09(日) 13:29:11.08ID:CVNJTdtd
書いてから気づいたけど今はゲーム制作向けに
解説してくれてるサイトが幾つもあるんだったな。
皆様本当にありがとうございます。
0745名前は開発中のものです。2017/04/09(日) 14:02:50.82ID:Qiaq2CmS
>>744
それを拾って纏めるのに時間がってことで出来れば

(ツクールmv前提の)書籍等で全体像と出来ることの一覧押さえて困ったときはサイトってながれで無いと週末半日しか使えない身にはエタ確約プランだからなぁ
0746名前は開発中のものです。2017/04/09(日) 22:23:21.00ID:vCFR1whc
XPでよかったのはRTPのキャラの頭身が高かったところかな
解像度も含めて、200xからの見た目の進化のインパクトはすごかった
あとサンプルゲームがかなり高品質だった
0747名前は開発中のものです。2017/04/10(月) 12:43:21.10ID:YRgYvma4
あとマップが作りやすいのが長所
3層構造で、どの層にもタイルを自由に置けて思ったようにチップを重ねるのがすごくやり易かった
タイルセットの縦幅が無制限なので、理論上はどんな巨大なものでもチップ化して組み込むことが可能
ただ256色制限なので一般の人はなかなか自分でタイルセットを編集できなかったけど
あの自由度の高さに比べるとMVのマップ作成の制約が気になって仕方ない
これじゃ3層構造っていうよりオートタイル層+2層って感じだ
まぁそれでも2層しかなかったVXやAceに比べるとMVのマップはぜんぜん作りやすくはなったんだけどね
0748名前は開発中のものです。2017/04/10(月) 16:32:00.36ID:JNLbxVDB
内部実装の事を言うならAceの時点でMVと同じだよ。3層+リージョン&影レイヤー
AceもMVも2層目が苔とか柵専門になっているから実質2レイヤーなんだけどね

VXはタイルセットを1つのゲームに一種類ずつしか設定出来ない本当に糞仕様だった
アレで大作開発に挑戦した人は尊敬するよ
というか変なプライドを捨てて素直にマップ関連はXP以前に戻してほしいわ
0749名前は開発中のものです。2017/04/10(月) 16:41:45.80ID:Ye6/Cfg3
XP以前って2000はMVよりタイル数が少ない糞仕様だがいいのか
0750名前は開発中のものです。2017/04/10(月) 16:55:32.56ID:JNLbxVDB
色数が少ない=ドット単位で作り易い
少し調べれば分かる事だが2000/2003規格のマップチップ素材数は断トツ
絵がSFCレベルとPSの2Dゲーレベルの違いなんて今時気にする奴なんていないよ
0751名前は開発中のものです。2017/04/10(月) 17:36:06.36ID:WLYtifXM
当たり前だがMVでも色数が少ない画像は使えるぞ
大は小を兼ねるが、小は大を兼ねない
使える色数が少ないことをメリットのように言うのはおかしいわ
0752名前は開発中のものです。2017/04/10(月) 17:39:29.26ID:T11j4oxQ
16*16のサイズにしたいなら準公式プラグインにあるしできないという言い訳はできないぞ
0753名前は開発中のものです。2017/04/10(月) 18:15:54.29ID:MCtzD6kX
16x16にするならメッセージのフォントサイズも下げたりしてゲーム全体の解像度を下げなきゃ違和感あるよな
256色はフルカラー32bitに比べてずっとファイルサイズも小さいし
そうでなくても48x48は16x16に比べたらファイルサイズが9倍になる
このあたりの手間を乗り越えて無駄に重くないゲームを作る奴がどれだけいるだろうかと考えると大は小を兼ねるとも言い切れん

まあ俺は低解像度でも気にしないから言えるだけだが
0754名前は開発中のものです。2017/04/10(月) 18:21:51.51ID:5OjyCSXG
正直、でかすぎる解像度がWebプレイヤーとしてのMVの足を引っ張ってると思うんだな
デフォでもっと小さい解像度も簡単に使えるようにしとけば2000勢も簡単に取り込めたろうし
0755名前は開発中のものです。2017/04/10(月) 18:34:04.29ID:3hlStcrC
販売の間口が広くなるのは判るけどMV製ってどうにもなあ
権利変わってからもうバグやメモリ食うの直す気ないし・・・

そんなに製作楽に感じないんだけど楽になったと思う人が多いんかなあ
0756名前は開発中のものです。2017/04/10(月) 18:41:20.10ID:XHqPK0rz
なんか頭悪い連中しかいないのね
ファイルサイズ変えずに16*16を48*48にすればいいじゃん
プラグイン使えば簡単にできるのに
0757名前は開発中のものです。2017/04/10(月) 18:49:09.63ID:itsznW6l
>>755
権利変わってもって開発元が変わってないだろ…頭おかしいんじゃない?
バグ、メモリをどうこういうならアツマール版コア使えよ
0758名前は開発中のものです。2017/04/10(月) 18:55:46.49ID:a8tf8Jp3
>>755
従来通りの使い方しかしてないなら楽さは感じにくいがある程度知識があるならかなり楽に作れるようになった
デフォ以外で色々できるから捗るぞ
0759名前は開発中のものです。2017/04/10(月) 19:09:51.25ID:3hlStcrC
>>757
中の方ですか?
お疲れ様です仕事しろ禿
0760名前は開発中のものです。2017/04/10(月) 19:23:31.51ID:rLBPh+2Y
今やユーザーがコアスクリプトに手を付けてるんだから開発元(笑)は変わってると言えるな
ツクール開発部の開発力の低さを晒してる気もするが、結果としては多少軽くなったからオッケーだ
0761名前は開発中のものです。2017/04/10(月) 19:35:45.53ID:yptANxEl
互換性切るから公式で採用しにくいんだろ
お前はバグやメモリ関係が改善されるといって今作ってるのが動かなくなるバージョンアップされても嬉しいか?
0762名前は開発中のものです。2017/04/10(月) 19:37:39.73ID:bLNTYvML
ゴチャゴチャ面倒くせえ奴だな
そんなに2kやらVXAがいいならそっち使えよ
0763名前は開発中のものです。2017/04/10(月) 19:41:07.41ID:TlCgWk8a
個人開発のウディタですらタイル規格選べるのにな
プラグインで補完できるとはいえタイルメニューに表示されないから
利便性としては最悪
0764名前は開発中のものです。2017/04/10(月) 19:46:24.48ID:bLNTYvML
じゃあウディタ使えよ
0765名前は開発中のものです。2017/04/10(月) 20:46:10.04ID:QI7kz5QT
>>763
えっ、ウディタで48x48規格とか使えるっけか?
0766名前は開発中のものです。2017/04/10(月) 20:54:42.14ID:rLBPh+2Y
ウディタはよく知らないが16、32、40px四方のタイルが使えるらしい
ただし16*16なら320*240、32*32なら640*480、40*40なら800*600の画面サイズで固定だと
48*48は無いな
0767名前は開発中のものです。2017/04/10(月) 21:18:02.92ID:bLNTYvML
>>763
お前ちゃんと使い方を理解して無いだけじゃん
48*48にリサイズしたのを通常のタイルフォルダに入れて使いたいサイズのタイルは別フォルダで指定するんだよ
そうすりゃ普通にエディタで使えるだろ
0768名前は開発中のものです。2017/04/10(月) 21:18:51.40ID:TlCgWk8a
48*48が特殊すぎるんだよな
ここまであるとタイル自作も面倒
0769名前は開発中のものです。2017/04/10(月) 21:24:22.73ID:mqJBQxHj
そもそもお前タイル自作しねえだろ
0770名前は開発中のものです。2017/04/10(月) 21:26:04.09ID:XHqPK0rz
タイル自作するやつそんなにいるのか?
MV以前でタイル自作してたやつとか殆どいなかったじゃん
0771名前は開発中のものです。2017/04/10(月) 21:30:04.49ID:TlCgWk8a
クォータービューとかどうなるんだろうな
そもそもなかったことにされそうな気もする
0772名前は開発中のものです。2017/04/10(月) 21:45:02.02ID:+5ASYOI9
ク、クォータービュー自体はもう出来上がってて、あとは膨大な素材を揃えるだけの段階だって俺信じてるから……!
0773名前は開発中のものです。2017/04/10(月) 21:57:34.93ID:TlCgWk8a
わいも信じてる
既存のタイルがワンクリックでクオータービュー仕様になるのも信じてる
0774名前は開発中のものです。2017/04/10(月) 22:15:37.59ID:S0NeXked
タイルサイズ変更のプラグインも満足に使えない人がクォータービューっすかw
0775名前は開発中のものです。2017/04/10(月) 22:18:56.71ID:AuUOm09Z
理屈が分からない奴しかクオータービューとさわがないから相手にされない
0776名前は開発中のものです。2017/04/10(月) 22:44:16.26ID:CTHcNDOg
>>761
デカキャラとか一枚絵マップのファイル名の符丁が!$でなくなる互換切れ大歓迎です是非アルファベットにして下さい
0777名前は開発中のものです。2017/04/10(月) 22:46:36.82ID:CTHcNDOg
>>775
でも公式のスクショはどういう実装する想定だったのかは気になるw
0778名前は開発中のものです。2017/04/10(月) 22:51:40.96ID:TlCgWk8a
どうせ切り張りとはいえあのスクショ見たときはテンションあがったけど
あのツクール開発部の能力だと期待薄よね
0779名前は開発中のものです。2017/04/10(月) 22:52:38.75ID:rLBPh+2Y
本来なら自分でコード書いて一からプログラミングして作らなきゃいけないRPGを馬鹿でも作れるようにするのがツクールだろ
クォータービューかそうでないかなんて大きな差じゃないぞ

ま、そういう準公式プラグイン導入にも躓くような初心者でも手軽に扱えるようなツールを開発してほしいもんだ
ツール側のバグをユーザーに修正させてるような開発部じゃたかが知れてるがな
0780名前は開発中のものです。2017/04/10(月) 23:43:04.06ID:TlCgWk8a
第2弾いつになるかねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています