自作ゲーム開発者たちのメンバー募集 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2017/01/19(木) 01:00:23.47ID:XKSt0NbSメンバー募集テンプレートは各自で自由に考案して投稿してください
使用例:
メンバー募集をしてみる → コミュニティのネタとして会話を楽しむ(2ch内)
↓
参加してゲーム開発を楽しむ(2ch外のサイトかリアルで)
賢い利用のために:
2ちゃんねるは自分が運営しているサイトではないため
コメントの削除は容易には出来ません
必要以上の書き込みは控えてURLを載せて自分のサイトで詳細を書くようにすると
のちに修正等が楽になります
ここは2ちゃんねるであることをお忘れなく
2ちゃんねるがどういう場所か知らない人は以下のページを一読ください
もしくは少しROM(様子見)ってKY(空気嫁)
2ちゃんねるの使い方&注意
http://info.2ch.net/index.php/Guide
0071名前は開発中のものです。
2017/01/21(土) 10:08:27.23ID:wh5cS/9xこれでも本気でやっている立場なんでね
君みたいに口だけ動く無能とは違うんだよ
ゲーム開発を進めている事実が無いから信じないでもいいよ別に
君のような無知識が来てもこっちは困るしね
ゲーム制作で基本的な物「すら」わからない人間には制作はできない
0072名前は開発中のものです。
2017/01/21(土) 10:11:19.43ID:wh5cS/9xさっきから論点ずらして逃げてる辺り見ると監督すら無理だよ
とりあえずニートを脱退してから言うんだね
0073Hiromiti
2017/01/21(土) 10:14:08.77ID:E3VyT7gQ開発メンバーに引き入れたいのかというと
彼は一代で2ちゃんねるという掲示板サイトを誕生させたという
とてつもないカリスマ性がある。
他のザコ日本人にはない特殊な感性
そんな彼に「面白いゲームを」のお題を与えれば
常人なら100年かかってもたどり着けない答えを出してくれそうだから
ひろゆきが考える面白いゲームとは
どういうものなのか興味がある
彼はTVゲームが好きで趣味らしいので
趣味友として友だちになってみたい。
0074名前は開発中のものです。
2017/01/21(土) 10:16:44.54ID:wh5cS/9xただ案を盗むだけか、韓国人でもできそうだね
お題なら素人でもプロでもすぐ出せるよ、君には無理っぽいけどね
0075名前は開発中のものです。
2017/01/21(土) 10:25:08.12ID:DsHJvLXe先見の明、計画力、実行力、多少は運もあるはず
周囲の人間を給料無しで動かすには、企画が成功するという説得力も必要
もしくは働く側が「無給でも」
0076名前は開発中のものです。
2017/01/21(土) 10:31:47.84ID:DsHJvLXe働く側が「無給でも構わない」と思わせるような何かがあれば着いてくるかも知れない
「何故かこの人の頼みは断れない」
「騙されてる気はするけどこの人なら着いていきたい」と他人に思わせる人種は存在する
カウベルナイトの人がそういう人種だと、今の所は感じないけど
0077名前は開発中のものです。
2017/01/21(土) 10:34:16.34ID:wh5cS/9xここに居る奴らに動かすのに失敗してる時点で無駄だね
それに金髪型DQNに一緒にやりたいとは思えないよ
身だしなみ「すら」できない人間じゃ会社には相手にされないしね
0078Hiromiti
2017/01/21(土) 10:48:05.88ID:huGpjtZp俺の場合は廃人クラスまで超やり込むゲームマニア
ドラクエ10なんて4アカウントで20キャラプレイヤーだった。
1アカウント最高で5キャラまでしか作れないので
ドラクエ10のバージョン1から3のパッケージを4セットも購入した。
当然20キャラ全員ストーリー全クリアした上で
20キャラ全員職業を限界まで育てた
所持ゴールドは億超えである。
0079Hiromiti
2017/01/21(土) 10:57:11.40ID:UMTNejvS全クラス&ジョブをフルカンストさせて
クラフターやギャザラーもフルカンスト
フリーカンパニーを自分で立ち上げて
カンパニーランキング5位まで育てた
その末に他のメンバーにマスター権限を全て与えて
自分はそのフリーカンパニーから抜けてFF14も引退した
俺はやる時はやる男だが
上を目指して挑戦者な状態でいることを好む
なのだが極めきってしまうと途端に興味がなくなる。
ドラクエ10も新生FF14も引退する時はアッサリしたものだった
0080Hiromiti
2017/01/21(土) 11:01:58.01ID:3se7epp1ゲームが好きで好きでたまらないことが必須条件だと言えるだろう
だから自分で自分が考える最高のゲームを
自らの手で生み出そうとしている。
俺はゲーム好きな子供っぽい大人なので
同じゲーム好きなら気が合うと思う
0081Hiromiti
2017/01/21(土) 11:32:05.45ID:z8+ZGsRE物事の本質を理解してないようだね。
君が出した「面白いゲームを」の答えは
君のレベルでの面白いゲームの答えであって
万人に受ける面白いゲームの答えにはならないだろう。
ゲームマニアを舐めてもらっては困る。
一体、君はこれまでの人生で
どれほどのゲームを楽しんで来たというのかね?
どれほどゲームに打ち込んで来たというのかね?
多分、俺の足元にも及ばないだろう。
0082Hiromiti
2017/01/21(土) 11:58:33.64ID:NwaTNjn2その答えに導くことは容易ではない
簡単にその答えが出せるのであればゲーム会社は苦労しない
だが、その答えは必ずどこかに存在している
FF15のようにキレイなグラフィックを膨大な予算をつぎ込んで仕上げれば
面白いゲームになるのか?
答えは否
ZUN氏が手掛ける同人ゲームの東方シリーズは
ゲーム会社がゲーム開発に費やすほどの開発費を投入しなくても
あれほどの社会現象を引き起こすほどのゲームを誕生させることに成功している
0083Hiromiti
2017/01/21(土) 12:02:40.87ID:NwaTNjn2科学的な分析が必要だと考える
どのタイプの人間にも共通する「面白い」と感じれるものの答えを突き止めて
それをゲームで表現してみせる
そうすれば面白いゲームが誕生することでしょう
0084名前は開発中のものです。
2017/01/21(土) 12:12:07.96ID:AtADhVJ7コイツといい、ろくでもない奴が目立ってるのは、過疎化の所為か。
そりゃ、まともな人の書き込みが余計に減るわけだよ
だって関わりたくないし、対等に口を利いたという過去ができてしまったら、それだけでへこむから
0085Hiromiti
2017/01/21(土) 12:14:00.43ID:NwaTNjn2これも必ず答えが存在している
「面白いゲーム=ミリオンヒット」とは限らない
どこでどのタイミングで効果的な宣伝を打ち出すのか?
これはプロデューサーの手腕にも掛かっていると俺は考える
プロデューサーに求められる仕事は「このゲームをミリオンヒットさせてみよ!」である
ゲーム会社がやってる新作ゲームの宣伝とか参考になるね
開発中の映像を出すにしても
宣伝用CM動画を製作してYouTube等で流す。
だが、どのシーンを何分かけて出すのか?も肝心。
YouTubeで開発中の動画を流すにしても
ただ単に動画をYouTubeにアップするだけでは無駄
そのYouTubeの動画すらも、どこかで宣伝して客を引っ張ってくる必要がある
俺は今流行のインスタグラムとか良さそうな気がしている
あそこでまずは面白いものを提供して話題性を生んでから
メインであるゲーム宣伝の売り込みにつなげていく
0086名前は開発中のものです。
2017/01/21(土) 12:16:24.09ID:wh5cS/9x少なくとも課金ゲーをプレイする奴よりストーリーゲーに夢中してる
自分の方がまだマシだろう、生活保護受けながら課金しないで働こう
>>82
答えも方程式もないよ、みんな知識で作ってる
フェイトも東方も昔の神話や神をモデルに作っている
科学的な分析が必要だの言ってるようじゃゲーマーとは呼べないね
どのゲームも歴史やストーリー性に挑んでいるというのに
科学は必要ない、逆に面白くないゲームになるのは間違えないね
0087名前は開発中のものです。
2017/01/21(土) 12:18:29.06ID:wh5cS/9xナマポで毎日ゲーム廃人三昧の寄生虫生活したり生放送したりしてる人だよ
このスレ主は、もちろん思考も停止してるから頭の悪い発想しかない
0088Hiromiti
2017/01/21(土) 12:28:06.44ID:NwaTNjn22ちゃんねる管理人ひろゆきという二人の男が
ガッチリ手を組めば核融合が起きることでしょう
日本全国を巻き込むほどの超話題性の社会現象
それが俺が望むところである
で、そういう遊びを本当にやってしまうのが俺である
過去にニコ生の公式放送に遊びで出演してみたことが二度ある
一回目は原宿のニコ生本社が誕生したときに、
JAMプロジェクトのボーカルさんがリスナーを呼んでいたので
面白そうだったので原宿のニコ生本社まで足を運んで公式放送に出てみた
二回目は六本木のニコファーレが誕生した時に、
公式放送がリスナーにカラオケを歌ってくれる人を正月企画で募集していたので
そこに出向いて、俺はJAMプロジェクトのGONGを熱唱してやった
映像班が最高の映像演出を入れてくれて
あとで自宅でタイムシフトで確認すると最高にカッコよくて面白かった
0089名前は開発中のものです。
2017/01/21(土) 12:43:36.76ID:DsHJvLXe【メンバー募集】のスレなので、持論を語りたい・自分を知って欲しいのならアキバ系挑戦者〜のブログに書いてほしい
貴方の考えを知った人が、メンバーに立候補する可能性があるからココに書いてるのかも知れないけど
参加資格がそもそも無い人間には無意味な長文でしかない
0090Hiromiti
2017/01/21(土) 12:45:12.01ID:NwaTNjn2FFはこっち方向に舵取りしてしまったのか・・・と
少し残念に思えた
あの作品はRPGではなくて、アクションRPGではないのかい?
俺はチュートリアルの時点でちょっと飽きてしまった。。。orz
敵の後ろに回り込んで攻撃を与えればダメージが1.5倍になる
MPは柱の影で□ボタンを押すことでMPが回復する
剣を放り投げてジャンプ移動をする度にMPが消費されるので
バトル中に柱の影に隠れてMPを回復させながらバトルが展開されていく。。
0091Hiromiti
2017/01/21(土) 12:55:33.36ID:NwaTNjn2まあそうだね
それは言えてるよ
というわけで自サイトの宣伝して行くわ
C言語の勉強もやらなくちゃいけないし。。
アキバ系挑戦者の日常
常人がやらないことばかりを挑戦し続けてきた男の現在(いま)をご紹介するブログ
http://hiromitiurakawa.blog.fc2.com/
TwitterとかFacebookやLINEもやってるので
そっちも注目してくれよな
というわけで自主ゲーム開発のメンバーを本気で募集したい人は
構わずやっててくれ
0092名前は開発中のものです。
2017/01/21(土) 15:08:00.17ID:JZk4X0Cpここが隔離スレってことでいいのか?
ドラクエ10のスレ残ってるが、あっちはもう使わんの?
0093名前は開発中のものです。
2017/01/21(土) 15:49:58.67ID:MQC0G3fq「ゲーム製作メンバー募集スレ 16人目」がまだ見られるよ
0094Hiromiti
2017/01/21(土) 16:35:03.60ID:NwaTNjn2ありがとうね。
今はゲームがまだ全然形になってないので
キャラデザイナーとかシナリオライターは必要としてないんだ。
ある程度、形になってきたら、それぞれの部門を募集していく予定よ
0095Hiromiti
2017/01/21(土) 16:41:01.07ID:NwaTNjn2スレッドタイトルと>>1の内容をもう一度よく読み返してみることをお勧めする
ここには君が求める低脳遊びは存在すらしないだろう
ゲーム開発という目標に向かって前進する姿だけしか、ここには存在しない
君がもっとも興味のないものだと思われるので利用しない方が懸命かと。。
0096Hiromiti
2017/01/21(土) 16:54:21.36ID:NwaTNjn2現在の俺は今年からWindows用ゲーム「カウベルナイト」の開発を始めたわけだが、
俺以外にも今年から自主ゲーム開発を始めてくれた人たちが欲しい
それは何組でも構わん。
で、それそれのサークルで競い合ってゲーム開発をしていく
そして、来年の今頃にそれぞれのサークルの進捗状況はどうなってるのか?
まあ、ゲーム開発は競うものではないとは思うが
過去のエニックスのドラクエと、スクウエアのFFみたいに
ライバルというのは欲しいものです
というわけで、他の人もゲーム開発プロジェクトを発足して
それぞれがゲーム開発を始めてみよう
2017年の今年から新たな気持ちで始めるのです!
さあ、君たちも頑張れよ
0097Hiromiti
2017/01/21(土) 18:23:55.29ID:NwaTNjn2>周囲の人間を給料無しで動かすには、企画が成功するという説得力も必要
趣味を己が楽しむことに何故、説得力が必要?
趣味とは給料などそもそも発生しない
これは仕事ではない
仕事ではいが成功すれば大きな対価を得ることが出来る
言ってみればゲームをプレイすることと同じことだぜ?
MMORPGでチームを作って他のプレイヤーに声を掛けてチームに招き入れる
チーム入隊後は一緒に楽しむ。ただそれだけのことよ
一緒にゲーム作らないかい?
この呼びかけに乗るかどうかは
その人次第です
自分が参加したいなら、やってみればいいじゃん
0098Hiromiti
2017/01/21(土) 18:32:35.16ID:NwaTNjn2メンバーたちは考えないのかい?
どうすれば成功するのかをメンバーたちそれぞれがしっかり考えないのかい?
自分たちで話し合って議論を展開させて成功する道筋を共に考えないのかい?
まあ、やる気のない人間は何を言っても無駄よ
ゲーム会社は社員の募集を出してるが
その募集に応募するのは、それぞれ個人の意思が必要だろう
だがこれは仕事ではない
完全な趣味である
自分以外の誰かとゲーム開発を自分がやるという趣味である
趣味ではあるが、成功すれば対価を得ることが出来るし
ゲーム開発という趣味も楽しめる
まあやる気が沸いたらいつでもおいで
こっちから何もしないけどね
本人のやる気を起こさせるために、なぜ俺があれこれ手を尽くす必要がある?
ゲーム開発なんて俺一人でも出来る
一緒にやりたいならどうぞです
0099名前は開発中のものです。
2017/01/21(土) 20:19:21.18ID:UilUzl+c意見は自分のブログでやってくれと言われたと思うんですが
0100名前は開発中のものです。
2017/01/21(土) 20:53:57.58ID:hW/1P+F9プログラミング出来ないのに出来るという人と
一緒にやりたくないので一人で作ってください
0101名前は開発中のものです。
2017/01/21(土) 23:36:36.35ID:U3AzHb+r頭が悪い
人間社会で嫌われている、他人と楽しい経験が無い
人生最も対面した相手はゲーム画面
年齢 40過ぎても無職
脳の成長が入園〜小学生で止まっている
自分大好き (常に自分が一番、脳が欠陥した自分を愛している つまり馬鹿)
固定の書き込みで人間像浮かべてみたら虐められっ子のオッサンが出て来てワロタ
ここまで歪んでると施設や刑務所の方が向いてるんじゃね
0102名前は開発中のものです。
2017/01/22(日) 00:23:17.17ID:YcjAilDJでも自活してるオッサンだって、周りに与えるばかりじゃなく、たまには馬鹿やって甘えたい時ってあるよな
人生の先輩方はどうやって鬱憤を晴らしてるんだろうか
最近だとやっぱ2chかwww
ところで、
この金髪ザル、ウブで才能ある若者を搾取する魂胆が露骨に見え見えだが、
彼を笑う資格が本当にあるオッサンってどの程度いるんだろうなwww
0103名前は開発中のものです。
2017/01/22(日) 10:55:06.50ID:uuUUK+C8ずうずうしくて生意気な若者の方が好きである。
0104名前は開発中のものです。
2017/01/22(日) 10:59:58.36ID:86PBapuOそんな理由で始めたい何かを始められない人間というのは
せこい性格の人間である
成功することに保障を求める人間
保障がなければ参加出来ない人間
そんな人間はやる気が人間であり
成功しないと誰かの責任にしたがる
0105名前は開発中のものです。
2017/01/22(日) 11:13:56.59ID:TiRWHhsX自分があの人と一緒にゲーム開発をやってみたい
そこに大した理由など必要ない
自分が自分以外の誰かとゲーム開発をやってみたい
そんなことを考えている人間同士が
ただ単に手を取り合って始めるだけである。
成功するかどうかは二の次であり
「誰かと一緒にやりたい」という動機だけで宜しい
誰かと一緒にゲーム開発がしたいと考えている人間は
自分と同じように誰かと一緒にゲーム開発をしたいと考える人物がいないと
その者の願いは決して叶わない
挑戦する物事に成功を求めるのであれば
優秀な人間の元でやればいい
だが、そんな優秀な人間などここにはいない
優秀な人間はゲーム会社に身を置いて
優秀なスタッフたちとゲーム開発に身を投じていることでしょう。
そんな彼を頼りに行くと
逆にお前のスキルを求められ
彼が要求するスキルを持ち合わせていなければ
どんなに彼とゲーム開発をやりたくても
優秀なその彼から参加を拒否されることでしょう。
よって挑戦に成功を求めるのであれば
自分自身のスキルを天秤に掛ける必要がある。
0106名前は開発中のものです。
2017/01/22(日) 11:23:44.58ID:buGaXbQXどうやって鬱憤を晴らしてるかって?
そんなもん何もないと思うよ。
平凡に日常生活に身を置き
やりたい何かを考えずもせず
競馬とかパチンコとかして
ぼんやりしながら暮らしてるだけだと思うよ。
酒好きな人間は部屋でごろ寝しながら
好きな酒を飲みながら屁でもこいて
間抜けな顔でテレビでも見ながらそいつの一日が終了する。
そんなのは一年中繰り返しているのだと思う。
俺は競馬もパチンコもやらない人間で
酒もそんなに好きな人間ではないから
そんな生活は送ってないが
ちょっと想像してみるとそんな生活かと思われる。
0107名前は開発中のものです。
2017/01/22(日) 11:38:23.63ID:/HKEsctg高校に入学してゲーム開発研究会という倶楽部に自分が所属したとする
ゲーム開発関係の専用学校でもいい。
大学のサークルでもいいな
で、その倶楽部で部活動の一貫として
そこに集まる者たちと一緒にゲーム開発をやることになった。
だが、そこには成功する保障などどこにもない
個人差でスキルの違いがあったとしても
目の前にいる人物は自分と同い年であり
当然、成功した実績も経験もないことでしょう。
この人と一緒にやれば成功するという保障などどこにもない
それでも、やりたい人間はそんなことは考えずに一緒にゲーム開発に身を投じる。
そこに必要なものは自身のやる気のみである。
成功は自分たちで掴み取るものである。
0108名前は開発中のものです。
2017/01/22(日) 12:01:46.08ID:wAoXtAELこんな中身のない文章久しぶりに見たw
0109名前は開発中のものです。
2017/01/22(日) 12:08:30.44ID:WolFgDEyグロ注意
0111名前は開発中のものです。
2017/01/22(日) 14:10:17.36ID:w2iE2Wdqゲーム開発なんて一人でも出来ると言いながら
試作品すらだせないのは怪しい
0112Hiromiti
2017/01/22(日) 14:22:16.76ID:l0qkX7Vhふむ。
まあ、どうせなら自分以外の誰かとゲーム内容について話し合って決めたいからね。
俺「こういうのどう?」
メンバー「それならこうすればどう?」
俺「それもいいね」
そういう議論を交わしながら理想のゲームに近づけていくことが理想である
というか、ここにはアキバ系な電脳オタクはいないのかい?
いつもアキバに入り浸ってるゲームオタクはいないのかい?
そういう人を発掘したいね。
0113Hiromiti
2017/01/22(日) 14:27:37.51ID:l0qkX7Vhすでに持ち合わせているよ
昔に散々、C言語やC++を学んでC言語をマスターしちゃったし。
だがゲーム開発とはプログラミング技術があるだけではダメなんだよ
どんなゲームを作るのか?という具体的な案が必要不可欠
それをメンバーと話し合って決めるんだろう?
最強の面白いゲームを誕生させるためにな。
とりあえず俺はVRゴーグルに対応したWindowsゲームを考えてるよ
0114名前は開発中のものです。
2017/01/22(日) 14:29:28.09ID:w2iE2Wdqこんなことが出来ますという名刺
自己紹介資料ポートフォリオだよ
0115Hiromiti
2017/01/22(日) 15:00:59.32ID:l0qkX7Vh開発メンバーを随時募集中だよ
現在、求めている人員は、プロデューサーとプランナー
>>2
プランナーの募集
>>3
プロデューサーの募集
まあ、難しいことは何言わない
やりたいなら参加してくれ
参加資格は上記のレスに明記している内容のみ
失敗したくなくて成功したいなら
あんたがプランナーとしてプロデューサーとして
しっかり考えればいいだけなんじゃないの?
誰かに成功を頼るのではなく自分自身が成功に導くのだ!
それぐらいのやる気がないとダメだぜ
ゲーム開発ってのはね
カウベルナイト製作委員会2017
http://cowbell-knigh.jugem.jp/
0116名前は開発中のものです。
2017/01/22(日) 16:02:38.73ID:WolFgDEy0117名前は開発中のものです。
2017/01/22(日) 17:06:47.66ID:a4m4d925でも作った物は何もない
それは出来ませんという人より信用ないよ
0119Hiromiti
2017/01/22(日) 17:13:17.14ID:l0qkX7Vhお前にもゲーム開発プログラミングは出来る
それはゲームが完成するまで
プログラミング学習を決して辞めなければ・・・
0120Hiromiti
2017/01/22(日) 17:20:26.03ID:l0qkX7Vhコンピューターの基礎知識とプログラムのアルゴリズムを理解すれば誰にでも出来る
プログラミングを難しく考えている人間はやらないからです
プログラムに触れたことがないからである
コンピューターに処理させたいことを
プログラム言語を用いて処理を指示するだけのこと
プログラムを理解すれば小学生にだってプログラミングは可能
0121Hiromiti
2017/01/22(日) 17:25:02.13ID:l0qkX7Vhコンピューターにどのような処理をさせたいのか?
ただそれを考えてコーディングするだけのこと
ただしコンピューターにプログラムを実行させるには
コンピューターの仕組みを理解した上で各プログラム言語の扱い方を理解するだけ
ちなみにC言語でゲームプログラミングをコーディングするなら
C言語を理解して扱うことになるが、
ゲーム処理をコンピューターにやらせるC言語命令など数えるぐらいしかない
その限られているC言語命令を繰り返し使用して組んでいくだけの作業
それがプログラミングである
0122名前は開発中のものです。
2017/01/22(日) 17:31:12.90ID:WolFgDEyお前の実力知らんもん、自称プログラマーは誰でもできるぞ
試しに何か出せよ、俺は作れないからな、そんなスキル持ってないし
けどお前はできるんだろ?なら出してみろよ
あっ逃げてあーだこーだ説教するのは無しな言い訳にしか見えないから
早く出してね
0123名前は開発中のものです。
2017/01/22(日) 17:35:19.95ID:WolFgDEy「言語」じゃないよ「意味」だよ
0124Hiromiti
2017/01/22(日) 17:39:48.48ID:l0qkX7VhAPIを扱うことになるが
DXライブラリの関数を使えばそれらの処理をやってくれるので
プログラマーはそれらの関数を使って何をやらせたいのかを考えるだけでいい
画像を表示させる
音楽を表示させる
簡単な計算をさせる
ただそれだけのことが出来ればゲームは作れる
ただしHDDからCPUを介してメモリーにデータを送り
メモリー内からデータを引っ張ってPCモニターに表示させる必要があるので
メモリーの仕組みとかポインターとかそういう知識を理解しておく必要がある
変数、引数、関数、演算子、ifとかのC言語命令、構造体、ポインター変数などなど
そういう基礎知識の習得は必要だが
それらを理解してしまえばOKです
プログラミングは理解してしまえば怖いものではない
何でも言うことを素直に聞いてくれるのでプログラムを習得すれば
プログラミングが楽しく感じてくると思うよ
0125Hiromiti
2017/01/22(日) 17:45:38.64ID:l0qkX7Vhそれらプログラム言語を扱って
どのようなゲームを完成させるのか?
その一点のみである
3Dモデルを作ることだって
3Dモデリングソフトの扱い方を理解して習得し
ボーンの設定とかの知識も理解すれば誰にでも出来る
だが、どんな3Dモデルを作りたいのか?
ここが重要だよね
それが頭にないことには3Dモデリングソフトを前にしても何も手が動かないよ
0126Hiromiti
2017/01/22(日) 17:49:09.72ID:l0qkX7Vh机上の議論で、こんなゲームにしましょう!というような
内容を考えて生み出すこと
既存のゲームをそのまま作れと言われれば
FF15だって、その通りに作り上げる自信があるよ
FF15で使用する全ての素材等が目の前にあればね?
0127Hiromiti
2017/01/22(日) 17:58:38.53ID:l0qkX7Vh俺は過去に自分でオリジナルのOS(オペレーティング・システム)だって開発したことあるよ
OSとはWindowsのようなシステムです
それを自分オリジナルで開発して遊んだりしていた
あとオリジナルプログラム言語だって開発したこともあるね
誰も知らない自分だけしか扱えないプログラム言語を開発
アセンブラを扱ってミニマムなプログラムだって開発したこともある
0128Hiromiti
2017/01/22(日) 18:04:26.38ID:l0qkX7Vhこのクラスは業務用プログラム言語なので一般人は扱わないと思うけど
俺は過去に大型汎用機を扱う仕事をやっていたからね
ちなみに富士通のM1800を扱っていた
COBOLのプログラムは4つのDIVISIONを扱う
・見出し部(IDENTIFICATION DIVISION)
・環境部(ENVIRONMENT DIVISION)
・データ部(DATA DIVISION)
・手続き部(PROCEDURE DIVISION)
この4つだな
0129名前は開発中のものです。
2017/01/22(日) 18:05:49.83ID:WolFgDEy0130Hiromiti
2017/01/22(日) 18:08:21.12ID:l0qkX7Vhこれぐらいにしておくよ
0131Hiromiti
2017/01/22(日) 18:24:06.57ID:l0qkX7Vh俺に対するレスではないと思うけど
そうだな・・・何か試しに簡単なゲームでも開発してみようかな
どんなのにしようかな?
・3Dで動くWindowsゲーム
・ドラクエ10のような内容
・敵は3体ぐらい
・30分ぐらいで終了
こんなんでいいかな?
0132Hiromiti
2017/01/22(日) 18:30:33.61ID:l0qkX7Vhとにかく何か作ってみるか
3Dで動く何らかのゲーム
ふう・・・早速、仕様を練ることにするか
やれやれ・・・
0133Hiromiti
2017/01/22(日) 18:43:21.38ID:l0qkX7Vh自分のスキルを懸命に世間にアピールして
それ目当てで寄って来る人間って何か嫌なんだよね・・・
俺、これだけ出来るから仲間になって下さいってか?
なんでそんなことまでして
他人のやる気を起こさせるために頑張らにゃいかんの?
俺なんて誰にも何も言われずにゲーム開発に挑戦してると言うのに・・・
お試しゲームが完成してもYouTubeでこっそりアップして
開発ブログでは何もアピールしないようにしておこう
そんなものがなくても集まってくる人間が本物なんだよ
0134名前は開発中のものです。
2017/01/22(日) 19:03:19.12ID:VD87vwV0メンバーに立候補してこないようにするため…って事?
金目当てで立候補する人もいるだろうから、それは好きに判断してください
一人でも問題なく制作できるレベルだとか過去の実績とか人となりは分かりました
それはブログの方でお願いします
ゲーム制作に対する心構えやプログラミングを習得する方法を学ぶために
このスレに来ている訳ではないので
0135Hiromiti
2017/01/22(日) 19:11:15.79ID:l0qkX7Vhプロデューサー自らお試しゲームを開発してアピールしなければスタッフは集まらないとか
何それ?と・・・w
FF14のプロデューサーの吉田直樹はそんなことをして開発スタッフを集めたの?
そういうのはなんか間違ってるわ・・・
0136Hiromiti
2017/01/22(日) 19:18:17.64ID:l0qkX7Vhプログラミングの感覚を取り戻すという名目で
何か簡単なお試しゲームを作ってみようと思う。
そういう理由だったら別にいいわ
アキバ系挑戦者の日常
http://hiromitiurakawa.blog.fc2.com/
カウベルナイトの開発メンバーは随時募集してるので
本気でゲーム開発に興味がある人は
あなたのスキルなどはどうでもいいので
やる気があるなら遠慮なく志願してください
カウベルナイト製作委員会2017
http://cowbell-knigh.jugem.jp/
↑
ゲーム開発の募集はこっちのサイトです
0137Hiromiti
2017/01/22(日) 19:36:50.10ID:l0qkX7Vh金目当てに集まってくる人がいても別にいいと思うよ
その人はそれほど金に困ってるんだから
そのためにゲーム開発に協力する
そういう別の目的がある人の方が強い力を発揮してくれると思う
自分の手でゲームという商品の売り上げ記録を叩き出す
そういうことの方が好きな人だっていることでしょう
そういう人はゲーム会社では広報に向いてるかな?
0138名前は開発中のものです。
2017/01/22(日) 19:38:31.42ID:m5BTqQ88はよ作れや
0139名前は開発中のものです。
2017/01/22(日) 20:27:55.64ID:WolFgDEyどうなのかしようとか自分で決めろよカス
0140Hiromiti
2017/01/22(日) 21:40:42.70ID:PUDy3wqqいや。。
お前さんには一切関係ないのだが・・・(汗
勘違いしてもらっては困る
何を調子に乗って指示など送っている
0141名前は開発中のものです。
2017/01/22(日) 21:44:36.58ID:WolFgDEyあれれおかしいぞーずっと前に関係あるとか何とか言ったのは
どこのナオキ君(ポナルポ)かなー
0142Hiromiti
2017/01/22(日) 21:46:15.45ID:lSePh/hmお前はいつまで経ってもゲーム開発やらない人間だな
これからも意地でもやらないつもりなのかい?
ゲ製作技術板にどんなに通い続けても
決してゲーム開発を始めようとはしないおかしな人間
0143名前は開発中のものです。
2017/01/22(日) 21:47:22.78ID:WolFgDEyブーメラン乙
0144Hiromiti
2017/01/22(日) 21:56:03.74ID:nlT3llxi俺はお前の指示でゲーム開発をするわけではない
そもそもなぜお前が俺にゲーム開発をするように指示が出せるのか分からん
お前の指示を俺が従う理由も利点もない
俺は自分のために
プログラミングの感覚を取り戻すために
勝手にお試しゲームを開発するだけである
0145名前は開発中のものです。
2017/01/22(日) 21:59:53.35ID:WolFgDEy俺は指示なんかしてないよ、君の勝手な思い込みで言い訳するのはよくないよ
それに従う理由ないならスルーすればいいのにできないのかな?
後感覚を取り戻すために人を巻き込むのはよくないよ
一人でやってくれないかなそうゆうのは
0146Hiromiti
2017/01/22(日) 22:05:45.81ID:vQYEN9Xnいや、俺のゲーム開発プロジェクトは
今年から始まっている。
カウベルナイト製作委員会2017を発足し
専用サイトを用意し、開発メンバーの募集まで打ち出している。
日々、どんなゲームにしようかと考えを巡らせ
Twitterでつぶやいたり
アキバ系挑戦者な日常なるブログにて
創りたいゲームの構想を記録していっている。
一方、お前は何をやっている?
決してブーメランではないだろう。
お前は何もやらない訳のわからない人間
そんなお前と一緒にしないでおくれ
0147名前は開発中のものです。
2017/01/22(日) 22:08:30.81ID:WolFgDEyこっちはゲーム開発のサークルをやっている
お前みたいな人間よりまだ俺の方がマシだと思うぜ
だって君「口」だけだもん、経験も実勢も0
やるやる詐欺でスレッドを汚されて反省もしていない
人間としてどうかと思うよ
0148名前は開発中のものです。
2017/01/22(日) 22:12:26.34ID:WolFgDEy創りたいゲームの構想を記録するにしても前のブログ消して
みんなの迷惑になる行動を取って、叩かれる
そして形になるような物は「0」
文章と口だけやっていれば説得力あるでしょー的な発想はこの世界じゃ通じない
0149名前は開発中のものです。
2017/01/22(日) 22:17:30.54ID:UOOg4dyfもうかまうのはやめよう
ろうじんになったときに彼が後悔をしないよう
いつの日か彼が正常に戻ることを祈るしかできないんだよ俺たちは
0150名前は開発中のものです。
2017/01/22(日) 22:18:32.40ID:WolFgDEyまだメタスラ君の方が頑張っている方だと思うね
それに意見は自分のブログでやってくれと言われたこと絶対忘れているよね?
0151Hiromiti
2017/01/22(日) 22:31:18.75ID:jTby4vmm自身のサークルでゲーム開発を本当にやってるなら
こんな開発メンバーを募集するスレに来る必要はないだろうし
ここに来る理由もない。
お前さんがここに来ているからには
お前さんのその行動に必ず意味が存在している。
お前さんがここに来る理由は
開発メンバー募集に興味があるからであり
それを求めているからだろう。
0152名前は開発中のものです。
2017/01/22(日) 22:34:49.70ID:WolFgDEy嘘ではないぞ
馬鹿を叩く方が自分のクリエイター思考がまともかどうかわかるからね
お前みたいなの潰れてもこっちとしては邪魔物が消えてよかったと思うよ
0153Hiromiti
2017/01/22(日) 22:37:35.76ID:ran9Na+TNaokiのDRAGON RINGに関する開発ブログは
正確には休止状態なだけであって
消したわけではないと思うぞ?
0154名前は開発中のものです。
2017/01/22(日) 22:37:50.03ID:WolFgDEyこっちにいつ募集しても人が来れやすいようにしてるからな
0155Hiromiti
2017/01/22(日) 22:44:54.39ID:vTTCnnxSそこまで言うなら
そのサークルとやらのサイトを見せてみなさい。
そしたら、その発言を信用することにしよう。
というか、それが本当なら俺も正直嬉しい。
ちょうどいいではないか、
ここでそのサークルのメンバーを募集して行けば良い。
サークルの宣伝も出来て一石二鳥ではないか。
まあ、お互い同人ゲーム開発を頑張ろうではないか。
0156名前は開発中のものです。
2017/01/22(日) 22:49:02.07ID:WolFgDEyお前のような豚になんでサークルのサイトを見せなきゃならないの?
こっちとしてはデミリット効果しかないんだけどww
0157名前は開発中のものです。
2017/01/22(日) 22:52:39.70ID:uxq6ExL5つまり自己愛性パーソナリティ障害の典型ってことだけど(´・ω・`)
0158Hiromiti
2017/01/22(日) 22:53:32.64ID:jyz3sSrr新しいパソコンを購入する予定である。
もちろんその理由はゲーム開発のためです。
3Dゲームを開発するなら
その処理に耐えれるパソコンが必要になるからね。
今はノートPCしか持ってないので
こんな環境ではインターネットの閲覧ぐらいしか出来ん。
今の俺に出来ることはゲームの構想を練るぐらいしか出来ない。
0159名前は開発中のものです。
2017/01/22(日) 22:56:30.21ID:YcjAilDJつっても1年かかっても、テキスト形式のコマンドバトルでさせえ、他人が遊べるものは公開できない予感がするが
ところで「メタスラ君」なんてのもいるのか
どのスレに出てくるどんな奴なんだろ
0160Hiromiti
2017/01/22(日) 22:58:31.20ID:vdysapM0???
何も言ってるのか意味がわからん。
俺にサークルの存在を見せたぐらいで
どうにかなってしまうのかい?
俺って、そんな凄い能力を持った人間だったのかwwww
0161Hiromiti
2017/01/22(日) 23:03:02.93ID:PwD9Kveeの間違えだ。
まあ、どうでもいいので
見せたくないなら無理に見せんでもいいわ。
そこまで興味はない。
0162名前は開発中のものです。
2017/01/22(日) 23:53:44.58ID:WolFgDEyアホかな?お前みたいな豚を入れたらプレイヤーが逃げ出すわ
お前は嫌われ者っこと理解しろよ、みんなから嫌われているんだよ
てめぇみたいに「口」だけの奴は入れたくもないね
0163名前は開発中のものです。
2017/01/23(月) 06:32:58.06ID:zKowlYEHカリスマとか1000万人とか言われたというのは これですか
332 :
名前は開発中のものです。
2016/05/03(火) 21:19:25.78 ID:u5MV1mE/
というか>>1はなんでこんなに人を集められるのか
俺前にスレ立てた時ほぼ誰もこなかったんだが
カリスマか
387 :
名前は開発中のものです。
2016/05/05(木) 00:21:46.83 ID:sLpk8urJ
>>332
◎
↑
1万人に1人の資質を持つ者 ← このラインは人を集めようとしない
────────────
有象無象 (>>332) ← 一般人には中々人が集まらない
────────────
1万人に1人レベルの○○ (>>1) ← このラインになると面白がって人が集まってくる
↓
×
0164Hiromiti
2017/01/23(月) 08:18:47.12ID:W7jAWX1Z言わんとする意味はそういうことだろうね
俺はリアルの世界で誰かにそう言われたんだよ
まあ相手はお世話になった刑事なんだけど
彼に俺が考えてることを正直に話してみると驚いていた
そこで彼が口にした言葉が、
お前は1000万人に一人のような人物だな・・・である
0165Hiromiti
2017/01/23(月) 08:22:56.11ID:W7jAWX1Zどこに行っても必ず俺の回りに人が集まってくる
20代の頃の俺は、そんな若造な男なのに
大会社の社長と知り合いになって一緒に仕事(事業)をしたり
NPO法人の代表とも知り合いになって理事会に招かれ
紹介されたこともある
講演会でも開いてみたらどう?と言われたこともあるよ
0166Hiromiti
2017/01/23(月) 08:35:33.99ID:W7jAWX1Z人を集めようとはせずに一人になることを求めたがる
自分一人の方が楽だし、俺の感性や頭脳に追いつく人間もいない
回りの人間のレベルに合わせてみたり、
回りの人間に説明して説得する時間が勿体無いから
「もういいよ。全部、俺がやるから」と言って何でも自分でやろうとする
俺はそういう常人にはない特殊な感性を持った人物です
本人がやりたいと思ったことは世間の常識に囚われず本当にやってみせる
2ちゃんねる管理人ひろゆきを正式メンバーに入れることも冗談ではないよ?
チャンスさえあって、自分の目の前に彼が偶然現れれば
迷いなく彼に「俺に力を貸せ」と言ってることでしょう
これは仕事ではないので給料など出さん
その代わり面白いゲームを誕生させようぜ
だが、たくさん売れればその売り上げはメンバー全員で山分けしようぜ
あのクラスになれば金なんて腐るほど持ってるんだろう?
だったら目先の金(給料)などどうでもいいじゃん?
その代わり、面白いゲームを作ろう!
史上最強の同人ゲームを作ろう!
それを冬コミで売るなら、冬コミでトップセールスを記録してみようぜ!
ZUN氏の東方シリーズを超えるほどのね
0167Hiromiti
2017/01/23(月) 08:48:19.65ID:W7jAWX1Zいくら出せば協力すんの?
ひと月20万ぐらい出せば協力すんの?
でもお前らそれぞれ自分の仕事を持ってんだろう?
その仕事の収入があるならそれで生活すりゃいいじゃん
それに一般企業は副業は禁止にしているものだから
仕事として別の何かをやっての金儲けは出来んだろう
金なんてどうでもいい
それぞれ自分の仕事を持っててもいいので
その空いた時間で趣味としてゲーム開発をする
冬コミで売れれば報酬を手にすることは出来るが
その金は仕事ではない
よって副業にも当たらないだろう
0168Hiromiti
2017/01/23(月) 08:54:12.81ID:W7jAWX1ZDVD-Rを安値で大量に購入して
自分のパソコンでゲームデーターをDVD-Rに焼けば費用はわずかで済む
同人マンガを大量生産することを考えればかなり割安
ちなみに同人マンガの印刷代はページ数と個数にもよるが
利益を生もうと考えれば最低でも10万以上の金が掛かる
だが、同人ゲームはそれほど金は掛からない
0169Hiromiti
2017/01/23(月) 08:56:55.36ID:W7jAWX1Zパッケージ販売にこだわりたい
ネットで売る場合も、そのパッケージを販売するようにする
0170名前は開発中のものです。
2017/01/23(月) 08:58:27.41ID:FFJ+bTMu■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています