自作ゲーム開発者たちのメンバー募集 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2017/01/19(木) 01:00:23.47ID:XKSt0NbSメンバー募集テンプレートは各自で自由に考案して投稿してください
使用例:
メンバー募集をしてみる → コミュニティのネタとして会話を楽しむ(2ch内)
↓
参加してゲーム開発を楽しむ(2ch外のサイトかリアルで)
賢い利用のために:
2ちゃんねるは自分が運営しているサイトではないため
コメントの削除は容易には出来ません
必要以上の書き込みは控えてURLを載せて自分のサイトで詳細を書くようにすると
のちに修正等が楽になります
ここは2ちゃんねるであることをお忘れなく
2ちゃんねるがどういう場所か知らない人は以下のページを一読ください
もしくは少しROM(様子見)ってKY(空気嫁)
2ちゃんねるの使い方&注意
http://info.2ch.net/index.php/Guide
0002Hiromiti
2017/01/19(木) 01:19:47.80ID:xUx9ku/Fカウベルナイト製作委員会2017ではプランナーを募集します
プログラミングの知識等は特に必要ありません
今回求めているのはプランニングです
敵も味方もすべてデフォルメした二足歩行な動物たちが登場する完全3DなWindowsゲームです
面白いゲームに仕上げたいと考えているのですが
どうすれば面白い作品に仕上がるのか?について一緒に考えていただく人を募集します
「参加特典」
・2年後の冬コミの売り上げはメンバー全員で山分け
・ゲームの複製と販売の権利
「参加資格」
・中学生以上
・東京付近に在住(リアル打ち合わせがあるため)
・男性のみ
・本気で楽しむ気があること
「応募方法」
LINEかTwitterかFacebookから連絡ください
カウベルナイト製作委員会2017
http://cowbell-knigh.jugem.jp/
0003Hiromiti
2017/01/19(木) 01:33:48.99ID:5qsWlI2Bカウベルナイト製作委員会ではプロデューサーを募集します
ゲームをプロデュースすることに興味がある人はいませんか?
今回求めているのはゲームをプロデュースしてくれる人です
私は開発代表者としてプロデューサーとディレクターを兼任しますが、
開発代表者以外にプロデューサーを置いてみたいと考えています
カウベルナイトという作品は2年後の冬コミで出展する予定です
2年というプランで作品を完成させるためのプロデュースをお願いします
ディレクターも出来る人がいれば助かりますが、今回はプロデューサーのみの募集です
「参加特典」
・2年後の冬コミの売り上げはメンバー全員で山分け
・ゲームの複製と販売の権利
「参加資格」
・中学生以上
・東京付近に在住(リアル打ち合わせがあるため)
・男性のみ
・本気で楽しむ気があること
「応募方法」
LINEかTwitterかFacebookから連絡ください
カウベルナイト製作委員会2017
http://cowbell-knigh.jugem.jp/
0004Hiromiti
2017/01/19(木) 12:19:06.21ID:XKSt0NbS2017年1月15日に人知れずWindows用オリジナルゲーム「カウベルナイト」の開発プロジェクトが発足しました。
カウベルナイトは2年後の冬コミでの出展を目標とした完全オリジナルゲームです。
そこでここでは「名前は開発中のものです。さん」をスペシャルサンクスとして
みんなで「面白いゲーム」を考案し合って創作していこうと企画
言わばゲ製作技術板にふさわしい企画だと考えられます
0005Hiromiti
2017/01/19(木) 12:20:11.51ID:XKSt0NbSゲーム開発はカウベルナイト製作委員会2017が取り仕切りますが
現時点で確定していることは以下の4点ぐらいです
・作品タイトルは「カウベルナイト」
・敵も味方もデフォルトした二足歩行な動物たちがメイン
・完全3DなWindowsゲーム
・面白いゲームにする(ギャグ的な意味で)
「注意点」
2ちゃんねるは名無し文化が根付いた掲示板です
どんなに参加者が増えても「名前は開発中のものです。さん」一人として
多重人格者としてカウントします
本気でゲーム開発に関わりたい人は正式メンバーを志願してください
カウベルナイト製作委員会2017
http://cowbell-knigh.jugem.jp/
0006Hiromiti
2017/01/19(木) 12:32:12.01ID:XKSt0NbSやってることは超本格的です
日本全国を、社会全体を巻き込んで個人で開発する自作ゲームの完成を目指します
個人のわがままのために日本全国を巻き込む!w
面白いゲームに仕上げるにはどうすればいいのか?をみんなで考案しあうことも必要ですが
記録的売り上げを叩き出す具体的な手段(どこでどんな宣伝を)まで、
是非みんなで考案しあって本当に金を掴みましょう
その売り上げは参加者全員で山分けです
【注意】
「名前は開発中のものです。さん」は一人としてカウントしますので
名無しで参加する人は、一人分の報酬として人数分で分配することになります
正式メンバーに加われば一人で利益を受け取ることができます
カウベルナイト製作委員会2017
http://cowbell-knigh.jugem.jp/
Have a nice day
0007名前は開発中のものです。
2017/01/19(木) 18:43:43.30ID:QHzxNC+S多分お前が10人束になっても俺一人に勝てなくて才能の差に自殺したくなると思うw
0008名前は開発中のものです。
2017/01/19(木) 18:49:30.07ID:QE5gGTmAhttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1409466558/
0009Hiromiti
2017/01/19(木) 18:55:49.11ID:XKSt0NbS一人分の取り分は50万ということになる
100万でメンバーが10名なら、一人分の取り分は10万
もし売り上げが1000万を記録してメンバー2名なら
一人分の取り分は500万
1000万でメンバーが10名なら一人分の取り分は100万ということになる
冬コミ以外はメンバー全員に複製と販売の権利を得れるので
その後の自分で売りさばいた分の利益はカウベルナイト製作委員会2017は一切関与しない
どうぞ、あなたの懐にお納めください
0010Hiromiti
2017/01/19(木) 18:58:17.76ID:XKSt0NbSメンバー全員がハッピーになれる
0011名前は開発中のものです。
2017/01/19(木) 18:58:40.41ID:p3dzdBocあなたの実績を教えてください
もし何も完成させたことがないようでしたら話にならないのですが……
0012Hiromiti
2017/01/19(木) 19:12:38.16ID:XKSt0NbS名無し(名前は開発中のものです。さん)メンバーが100名だとするなら、
正式メンバーの9名までの取り分は10万
名無しメンバーは10万を100名で分配するので
名無しメンバーたち一人ひとりの取り分は、1000円ということになる
まあこれは金を得ることが目的ではなく
趣味としてゲーム開発という創作活動を楽しむものですので
金はないものと考えて参加してもいいと思います
一番賢いのは、完成目前で正式メンバーに加わわれば
少ない労力で利益を得られることになりますが
趣味とは費やした時間を楽しむものなので
金は得れても喜びはわずかで終わってしまうことでしょう
0013Hiromiti
2017/01/19(木) 19:14:51.04ID:XKSt0NbS実績はこれから自分たちで作るのです
その実績を作るためにみんなの英知を集めるのですよ
ちなみにあなたの実績は?そんなものなくても構いません
ゲーム会社で製作した商用ゲームでも人気を獲得できず
消えていった作品だってあります
0014Hiromiti
2017/01/19(木) 21:20:35.46ID:T4YII0iG実績をあてにして集まってくる人間というのは
どこか他人任せで自分で実績を作る気がない者の思考
開発代表者が経験者でなければ自分は頑張れない
あの人が経験者で実績者だから自分は彼の元について頑張ろうとか
自分が頑張ることにイチイチ理由付けをする者
それがなければ行動に移せない者
そういう人間は俺は嫌いだね
0015Hiromiti
2017/01/19(木) 21:28:00.35ID:hECUqXGrだけど彼だって、最初は実績者ではなかった
ファミコンでポートピア連続殺人事件を手掛けた頃はまだ無名です
彼はドラゴンクエストで記録的ヒット作を誕生させたことで実績者となった
だが、そのドラクエシリース一作目のドラクエ1を開発している頃は実績者ではなかった
FFシリーズの生みの親である坂口博信だって
FF1を誕生させてヒット作にするまでは実績者ではなかった
実績とは生み出すことで初めて生まれる
どんな人間も最初は非実績者から始まる
0016名前は開発中のものです。
2017/01/19(木) 21:29:50.61ID:5ksPrH29じゃあ何でわざわざ表に出てくるんだよw
あきれた奴だなww
しかも上から目線だしwww
自分の経験不足が原因で、折角集まってくれた人に与える迷惑を考えないのかよ
人集めて結果出した実績もあるけど、この板では気さくで謙虚に振舞ってる(とかいったら褒め過ぎかも知れんけどww)人たちの爪の垢でも呑んでろっての
精々、土下座でもして、有能な誰かの下につかせてもらって、ヒーヒーいいながら車輪の歯車やって下積みしろよ
まあお前には車輪の歯車をする根性さえなさそうだけどな
もしかして「実績はこれから自分たちで作る」とか言ってるけど「他人に作らせて横取りする」魂胆じゃねえのかw
0017名前は開発中のものです。
2017/01/19(木) 21:34:32.22ID:5ksPrH29○組織の歯車
0018Hiromiti
2017/01/19(木) 21:43:52.34ID:UKWBqNQ6君は負け犬根性が染み付いてるね
そういう思考をしている
そんな考え方をしてるから、これまでお前は頑張ってこれなかった
>自分の経験不足が原因で、折角集まってくれた人に与える迷惑を考えないのかよ
そんなこと考えるかよww
迷惑が掛かるからどうとか考えたこともない
迷惑が掛かるなら勝手に迷惑を受けておけ
そんなことは知らん
それなら自分らが迷惑をこうむらないように
しっかり頑張ればいいんじゃね?
0019Hiromiti
2017/01/19(木) 21:50:45.38ID:D8DltvV/お前が頑張るんだよ
メンバー一人ひとりが頑張るんだよ
何のために頑張るのか?
ゲーム開発という創作趣味を味わうためだろう
完成させることがメインではない
「ゲーム開発」を楽しむことが趣味だ
その過程を楽しむことが趣味だ
絵を描くという趣味は絵を描いてる過程を楽しむもの
料理という趣味は料理をしている過程を楽しむもの
ゲーム開発も同じだ
完成は結果論であり、趣味はもっと違うところにある
ゲーム開発に興味があって好きな人は
ゲームを開発している過程を楽しむものである
0020名前は開発中のものです。
2017/01/19(木) 21:57:23.87ID:5ksPrH29>そんなこと考えるかよww
>迷惑が掛かるからどうとか考えたこともない
>>1
>ここは2ちゃんねるであることをお忘れなく
>2ちゃんねるの使い方&注意
>http://info.2ch.net/index.php/Guide
> ↓
>お約束・最低限のルールって?
>他 人 に 迷 惑 を か け る の は や め よ う と い う こ と で す 。。。
最低あと10年はROMってなwww
意味不明な能書きわめき散らす前に、保育園からやり直して来いよwww
0021Hiromiti
2017/01/19(木) 21:59:29.85ID:XfEdmKXM実績どうこうの問題ではなく
どうすれば完成するのかを自分らで考えればいいだろう
こうすればいいんじゃない?と言い合ったりしてな
これはそういう企画だ
誰かから与えられるものではない
自分たちで成功を目指して、自分たちの頭で考えるんだよ
代表者が経験者じゃないからやれない人間というのは
元からやる気のない人間である
自分で成功させる気がない
そんな人間は何をやらせてもダメ
0022名前は開発中のものです。
2017/01/19(木) 22:00:55.65ID:djgV+hOQ参加したいんじゃないならスルーしとけや
0023Hiromiti
2017/01/19(木) 22:34:35.83ID:cOhz6jaSプロデューサーをやる人間は別に中学生でも良いと考えている
中学生なんだからプロデューサーの経験などないだろうが
そんなことは関係ない
出来るか出来ないかではない
やりたいかやりたくないかである
プロデューサーをやってみたいならやればいい
どうやってプロデューサーをするのか?
プロデューサーは何をするのか?
そんなことは知らんよ
自分で調べて頑張ってくれ
学校行事で役割を決めるのと同じだよ
そいつがその役割が出来るかどうかなど関係ない
やりたいかやりたくないかで学校行事の役割はそいつに決まる
0024名前は開発中のものです。
2017/01/19(木) 22:56:37.57ID:aEEI7TA1そもそも技術力がある=実績になるようなものがあるから関わっているんやで
それにこの人かなりいい学歴出し、誰でも頼りたいと思うが
お前の場合その正反対、実勢になるような物すらないし
中卒で小学生でも書けるような文章だけ書いて終わり
こんなの実勢の一つにも入らないよ
試しに小説とか書けば大抵の人は入ろうとする気はあると思うよ
その一歩すら踏めないなら無理にしなくても結構
0025名前は開発中のものです。
2017/01/19(木) 23:31:56.61ID:QHzxNC+S0026Hiromiti
2017/01/20(金) 08:16:38.37ID:qdAnAZpx指導者というのは万能でなくても良い
言ってみれば無能力者でも構わん
その彼の回りに集まる人たちそれぞれが優秀な能力を持っていれば良い
私は能力がありません
なので力を貸してください
である
0027Hiromiti
2017/01/20(金) 08:22:50.35ID:qdAnAZpxある科学的に証明された心理テストを過去に知り合いの社長に勧められて受けてみたところ
俺の診断結果は「英雄型」だった
英雄型というのは人の下に付くと能力を発揮することは出来ないが
自分が人の上に立つと、とてつもない能力を発揮する
生まれながらに社長タイプの人間と言われたことがある
その代わり俺の行動は普通の常人とは異なる
いつも独創的な思考で人がやらないことばかりやろうとする
そんな人間が俺なので誰かの下で誰かに従うことは苦手
無理矢理にそれをやると、本来なら10を持ってるのに1の力しか発揮できない
0028Hiromiti
2017/01/20(金) 08:28:59.62ID:qdAnAZpx「私は能力がありません。なので力を貸してください」
これが重要。
実績者だからどうのこうのではない、その逆である。
実績者ではないから力を貸してくださいです。
「じゃあ力を貸してやるか」となる。
逆に自分の能力を大きく見せて他人にアピールすると
力を貸す必要がないので、
「じゃあ頑張ってね」
とだけ言われて人の力を借りることができない。
そういうものだと昔言われたことがある
0029Hiromiti
2017/01/20(金) 08:46:02.88ID:qdAnAZpx自分が挑戦者になる理由など
大した理由がなくても構わない
「ゲーム開発をやってみた」
その意思だけで十分である
経験?実績?そんなものは挑戦者になって結果を残した先にある
え?代表者が経験者でなければ自分は頑張れないの?
あの人が、あの人が、あの人が・・・
いつも、あの人がであり、つまり他人任せである
誰かがお膳立てしてくれなければ行動を起こせない者
そういう思考をしている人間は実績者や経験者にはなれない
それどころか挑戦者すらなれないだろう
それがお前たち全員である
こんなところに何年通おうが一切前進しないのである
何か前進したかい?
0030名前は開発中のものです。
2017/01/20(金) 09:36:50.40ID:fAmet+XL英雄型でも何もできないんじゃ無意味だし
実勢がない人でも力を貸したいとは思えないよ
サークルに色々経験してるなら話が変わるけどさ
大半の人は自分にスキルを求めてるサークルに参加するとか
その作っているゲームのジャンルによって面白そうだから参加するとかだよ
>自分の能力を大きく見せて他人にアピールすると力を貸す必要はない
これも違うね、君は経験してないからこんなバカなこと言えるんだよ
自分の能力をアピールすればこの能力を必要としてる者にとってはありがたい存在
もし募集する側でもこのスキルが優れてもこのスキルは優れてないなら募集するよ
0031名前は開発中のものです。
2017/01/20(金) 09:44:08.70ID:fAmet+XL>代表者が経験者でなければ自分は頑張れない
これも違うね、代表者よっては遊び半分で
「おれがつくったさいきゅうのげーむ」みたいなもん作って
真面目な人の意見を聞いてくれないんらモチベーションが下がったりする
しょせん代表者も経験者も人任せだから仕方ないじゃん
何でもできる人は最初から募集していないしね
そんなお遊びサークルに入ってる人でクリエイター脳な人の大半は
自分のスキルを磨いて有能な場所を探してるよ
そう君みたいに、数年間何もしてない無能と違ってね
0032名前は開発中のものです。
2017/01/20(金) 10:51:55.46ID:jHJXBjkf「私は能力がありません。なので力を貸してください」 ← 結局、他力本願www
「いつも、あの人がであり、つまり他人任せである」 ← 自分を思いっきり棚に上げてwwww
「挑戦者すらなれない、それがお前たち全員である、何か前進したか?」 ← 他力本願の無能が、有能相手に超上から目線wwwww
これ本気じゃないよな(若干動揺)
0033名前は開発中のものです。
2017/01/20(金) 12:27:46.01ID:x+XTJf8w>自分が人の上に立つと、とてつもない能力を発揮する
>生まれながらに社長タイプの人間と言われたことがある
ついてくる人はいましたか…?(小声)
下に立ちたい人がいなきゃワガママでわめき散らしてる迷惑な人でしかないんだなあ
0034名前は開発中のものです。
2017/01/20(金) 12:34:20.71ID:E0t0iEgLこれはレアなケースであるため、いいサンプルがとれるでしょう
優しく見守ってあげましょう
0035名前は開発中のものです。
2017/01/20(金) 12:37:22.91ID:xVzSmaUYそういう人はカリスマ性を持ってるか企画が魅力的か
そのどっちも無さそう
あるとしたら炎上するけど広報力だけは認める
0036Hiromiti
2017/01/20(金) 17:00:47.69ID:qdAnAZpxプロデューサーは決して万能な存在ではない
例えばFF14のプロデューサーは吉田直樹であるが
彼にイラストは描けるのかい?3Dモデルを作れるのかい?作曲が出来るのかい?
プロデューサーは人を束ねる存在
優秀な人員を集めたりする存在だよね
ディレクターは開発の最前線に立って現場で指揮を取る人
完成したプログラムをテストしてディレクターチェックなどをして
想定していたように動いてるかどうかをチェックしたりする
予想通りに動いたとしてもバランスが悪いなと判断したら仕様変更などの指示も出す
0037Hiromiti
2017/01/20(金) 17:10:41.68ID:qdAnAZpxゲームは彼一人では作れない
なので優秀なスタッフを集める
他社で優秀な人がいた場合はヘッドハンティングもする
「うちでゲーム開発をしてくれないかい?」とね
FF14のプロデュサーは吉田直樹である
この人は元々はハドソンで天外魔境の開発に携わっていた人
その能力を買ってドラクエ10のプロデューサー齊藤陽介は彼をスクエニに引き入れた
元々、直樹氏はドラクエ10の開発スタッフ(ハウジング関係)だったが、
そんなに優秀な人なら。ということでスクエニ本社は
彼をドラクエ10の開発から抜いて新生FF14のプロデューサーに引き継がせた
0038Hiromiti
2017/01/20(金) 17:23:49.83ID:qdAnAZpxいやいや・・・
俺ほどカリスマ性を持った人物は、そうそういないと思うよ?
企画力とか、ずば抜けてるし・・・
俺が考えてることは普通に人間には追いつかないだろう
同じモノを並んで見たとしても見ている視点が他の人とは全く違う
その昔「1000万人に一人の人物」と評価されたこともある
あと吸収力が優れているよ
まるでスポンジのように何でも吸収していく普通の人の倍以上のスピードでね
ちなみに高校3年の頃は、学年トップの成績にまで上り詰めたこともある
それまでは勉強にそれほど興味がなくて手を抜いていたが
もうこれが最後の一年だし、超本気で思いっきり勉強してやるか!と
本気で勉強をしてみたところ、95点〜100点の山を築く
通常はそのまま大学に進学するものだが、学問にそれほど興味がなかった俺は
高校3年で学年トップの成績に上り詰めたが
大学進学はやらずに当時の最先端の大型汎用機(大型コンピューター)の管理技術者の職に就く道を選ぶ
一応、こう見えて俺の職歴は超エリートです
0039名前は開発中のものです。
2017/01/20(金) 17:31:43.17ID:fAmet+XL論点ずらしても無駄だよ
雇われているからやっているだけであって
この人にもちゃんと「実績」があるから会社に勤めてる
特に学歴とかがあるから入っている。てかスカウトできると勘違いしてるようだけど
スカウトはできないよ、言っておくけど
そこも無知識ならやらない方がいいよ、正直邪魔だからさ
0040Hiromiti
2017/01/20(金) 17:32:40.86ID:qdAnAZpx少し前に中古ノートPCを秋葉原に売りに行ったことがあったのだが
S/N(シリアルナンバー)の印字が消えてるため
そのパソコン専門店のスタッフは買い取れないと言われたことがある
やれやれ・・・仕方がないなと
俺はその場でコマンドプロンプトを立ち上げて
コマンドを入力して彼にノートPC自体が記録している
S/Nを見せて買い取らせたことがある
秋葉原のパソコン専門店のスタッフのくせに
こんなことも知らんのか・・・と、驚いたものです
0041名前は開発中のものです。
2017/01/20(金) 17:34:02.32ID:fAmet+XL優れてる優れてると言いながらここでは優れてないじゃん
学歴がー技術者がーとか言ってる暇あるからゲーム会社勤めればいいじゃん
っと言ってもしょせん嘘なのは丸見えだからね
0042Hiromiti
2017/01/20(金) 17:45:26.78ID:qdAnAZpxいや・・・まあ、これまでは人の上に立とうと考えたりしなかったからね
人を束ねて人を引っ張っていくことは面倒だからね
なので俺は一人でズバ抜けた能力を持ちながら、
一人で賢く人生を歩んで現在に至る
俺が本気になればゲーム開発ぐらい一人でやれるぐらいの自信があるよ
プログラミングは当然として、
自分一人で企画を考えたり、イラストを描いてキャラクターデザインをしたり、
3Dモデルを一人だけで作り上げたり、作曲すらも一人でやれる自信がある
だが、何でもかんでも一人でやっちゃうとつまんないので
ここでこうやって誰か協力者を募って一緒にゲーム開発をしてみたいなと考えてる
なので、プロデューサーは経験ゼロの中学生にやらせても問題ないと考えてる
0043Hiromiti
2017/01/20(金) 17:55:04.37ID:qdAnAZpxいやー・・・ゲーム会社に勤めることには興味はないからね
ゲーム会社に勤めることが俺がやりたいことではなく
「面白いゲームを創ること」に俺は興味があるんだよ
勘違いしちゃいけない
ゲーム会社なんかでゲーム開発をしちゃうと
多分、自由なゲームは作らせてくればいと思うよ?
そのゲーム会社の社風だったり、社会情勢などで世間に合わせた内容にする必要もある
社内のスタッフからの反対意見などもあったりして、
プロデューサーが本来作りたかった内容が出来なかったりするのでは?とも思う
だが、会社というしがらみから抜けて個人の自主ゲーム開発にはそれが一切ない
人に会社に社会情勢に合わせる必要がなく
本当に創りたいゲームが創れると思う
それが自主ゲーム開発の強みだと俺は考える
0044名前は開発中のものです。
2017/01/20(金) 17:57:07.38ID:O7d9Fees0045名前は開発中のものです。
2017/01/20(金) 17:59:17.89ID:fAmet+XL一人でやるのはつまらないは言い訳に過ぎないよ
とてもじゃないけど、君の実力からして下手くそ
本気になれば誰でもできますも言い訳だし、ずっと前から何もできてないじゃん
後利益のやり方も下手糞、僕達がもし考えたとしてそれを利用する。
匿名の提案者にはお金くれない=正式の人だけ利益をもらえる
当たり前トラブル起きる
0046名前は開発中のものです。
2017/01/20(金) 18:04:31.55ID:fAmet+XL反対意見あるから本来作りたいゲームと方向性か違いますー
この考えがある時点で幼稚、「自分のシナリオに口出さないでー」とか
もうお遊び感覚でやってるとしか思えないんだけどw
これが強みとは言えないしクソゲーになる確率大だから無理
0047Hiromiti
2017/01/20(金) 18:10:33.24ID:qdAnAZpx最強のゲームを誕生させてみようぜ
ゲーム会社が大金をつぎ込んでも創れないゲームを創り上げるのだ
しかも超低予算でね
通常、ゲーム会社でしっかりしたゲームを開発するには
億はくだらないとされている
スタッフの人員も100名以上は必要だろうね。総人件費はいくらだ?
だが、面白いゲームというものは大金さえつぎ込めば良いとは思わないよ
まあ、難しい話はやめて面白いゲームを創ろうぜ
俺たちには出来る!俺たちだから出来る!
それは全員がゲーム会社の社員ではなく素人だからだよ
そして、ゲームをプレイする人も皆、素人である
0048Hiromiti
2017/01/20(金) 18:19:54.14ID:qdAnAZpxPCモニターは32インチのを既に持ってるので
それを使ってゲーム開発をやろう
あと、開発ブログの広告表示が邪魔なので
JUGEMとFC2の2つとも有料会員になって1年分ぐらいの料金を払って消しておくことにするわ
一応、俺は元ウェブデザイナーなので、そういうスキルも使って
のちのちに公式サイトもデザインすることにします
ゲームが形になってからね、それぐらい本気で取り掛かります
0049名前は開発中のものです。
2017/01/20(金) 18:20:16.49ID:fAmet+XL「おれのかんがえたさいきょうのげーむ」は他所でやってください
スタッフの人員も100名以上とかマヌケかな?
サークルで問題起きやすいのが無駄に人が多いってのがあるんでね
確実にトラブル起きるね、君絶対金持ちじゃないし
一人に付き1万は掛かるよ 君そんな金ある?
0050Hiromiti
2017/01/20(金) 18:29:39.40ID:qdAnAZpx今は、Play,Doujin!という企画で、同人ゲームでPS4やPSVitaのゲームが作れるらしい
http://dxlib.o.oo7.jp/dxps.html
メインはWindows用ゲームとして開発するが
PS4版とPSVita版も同時にリリースして冬コミで出展です
プレイヤーは好きなプラットホームで遊んでいただく
0051Hiromiti
2017/01/20(金) 18:35:09.02ID:qdAnAZpxhttp://playdoujin.mediascape.co.jp/about/
今や素人の同人ゲームでPS4やPSVitaでも作れる時代です
少しはやる気が出ましたかい?
またねー
0052名前は開発中のものです。
2017/01/20(金) 20:13:31.42ID:4cETDXKU0053名前は開発中のものです。
2017/01/20(金) 21:23:23.95ID:c464ymmfゲームの内容は夢日記のようなイメージで、戦闘は一切なく、アイテム収集がメインになります
プログラムが出来ないなり頑張って作った簡単なゲームのモックがありますが、もし興味のある方はレスお願いします
0055名前は開発中のものです。
2017/01/20(金) 22:51:05.80ID:1qcI+Ya9相変わらず生活保護で食いつないでるのか?
0056名前は開発中のものです。
2017/01/20(金) 23:09:22.97ID:BvwXsFEx0057名前は開発中のものです。
2017/01/21(土) 01:31:33.37ID:wh5cS/9x募集するならここでやってくださいませ
このスレは制作とは無関係の物ですので
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481291943/l50
後少し興味あるのですがメールアドレスを教えて頂けると光栄です
0058Hiromiti
2017/01/21(土) 08:29:35.27ID:GSYGMw/l生活保護など受けておらんし
0059Hiromiti
2017/01/21(土) 08:42:05.84ID:NwaTNjn2そのスレはゲーム開発に不真面目な人間が利用しているため
自然と誰も寄り付かなくなった
ゲーム開発など本当はどうでもよくて人間いじめが大好きな性格をしてる運営スタッフが
板の利益を上げるために適当に場を盛り上げて広告収入に繋げようとして立てたスレ
そんなところにいる連中にメルアドなど教えたら
あとあと何をされるか分からないので止めておいた方がいいね
仲良くてる時は適当に無難にやり過ごすが
仲たがいするとイジメとか平気で出来る人間なので信用はしない方がいい
というか、メルアドを相手に要求してる時点で
相手の心を思いやる気持ちが欠如している人間であることに気付こう
>>57の投稿者本人もね
0060Hiromiti
2017/01/21(土) 08:49:05.38ID:NwaTNjn2そのような行為が最低であることに気付かないほどの最低です
普通の人はメルアドを教えるように相手に伝えることは失礼に当たるので絶対にやらない
そういうことを相手に聞いてはいけないという常識が一般社会常識である
相手とメールで連絡を取り合いたいなら
まずは自分からメルアドを相手に伝えることが常識です
もしくはメルアド以外の連絡手段を用意して自分から相手に伝える
メルアドの交換はネットではなくリアルで出会ってから交換するものです
相手の顔を見て信頼できる人間であるかどうかを判断してから。
信頼できそうにない人間なら「無理です」とハッキリ断ればいい
0061名前は開発中のものです。
2017/01/21(土) 08:51:02.32ID:wh5cS/9x被害者妄想乙、ここにはスタッフも居ないんだよ
>>58
人違いと言ってるけど
すでに証拠もあるから言い逃れできないよ
「デザイナーやってる」とか 「起業してWEBデザイン事務所開いた」とか
それ全部言ってる時点でポナルポなんだよね。
0062Hiromiti
2017/01/21(土) 08:55:58.51ID:NwaTNjn2本気で自主ゲーム開発のメンバーを募集するスレです
スレの流れとか関係ないからね
俺は自身が手掛けてるカウベルナイトのメンバーを募集しているが
別の人もそれぞれのサークルで募集し合えばいいと思う
カウベルナイト製作委員会2017
http://cowbell-knigh.jugem.jp/
>>57
このスレはいたずらに時間だけ消費して
ゲーム開発など本当はどうでもいい人間が退屈しのぎで過ごしてる
なんちゃってメンバー募集スレだな
0064Hiromiti
2017/01/21(土) 09:08:15.25ID:NwaTNjn2つーかさ、お前もさ
いつまでもポナルポとか頭のおかしいこと言ってないで
そろそろゲーム開発の夢を本気で追いかけてみたらどうなの?
うかうかしてたら本当にお前の人生終わってしまうぞ
くだらないことを口にすることに人生を費やして
本当に自分が叶えたい夢は置いてきぼりである
さあ、頑張れよお前も
この一年でどこまで進むか勝負しようか
0065名前は開発中のものです。
2017/01/21(土) 09:10:32.95ID:wh5cS/9x必死で言い逃れしてるけどニコ生のポナルポの顔と君のTwitterに上げてる顔
どう見ても同一人物、だから君に言う、そろそろ認めたらどうなの?
>>62
君の場合、俺褒めて褒めてと言って
スレチで悪化していったんだけど
0066名前は開発中のものです。
2017/01/21(土) 09:13:35.66ID:wh5cS/9xごめんお前みたいな無能じゃないんでねこっちは
ゲーム開発に関わっているし、君みたいにグチグチ言ってるような人間じゃないからね
最初の一歩すら進めないのはどうなのよ
0067Hiromiti
2017/01/21(土) 09:55:18.22ID:lgrNLDxz2ちゃんねる管理人ひろゆきを正式メンバーに引き入れてみたい
奴はどこにいるんだ?
この東京のどこかで暮らしているんだろう?
直接彼に会いに行って俺のために力を貸せ。と頼んでみたい。
六本木辺りにでも出没してんのかな?
ニコ生の公式放送に盛り込んで行って
そこで番組進行関係なくスカウトしてみたいね
0068Hiromiti
2017/01/21(土) 09:56:36.62ID:Dz23UEDJスマホからだと誤字脱字多発するので
ご容赦
0069名前は開発中のものです。
2017/01/21(土) 09:59:44.46ID:wh5cS/9xまた論点ずらして逃げるのか
理由無しで力を貸してくれる人は誰もいないよ
ニコ生の公式放送に乗りこむ前に逮捕されると思うけどね
0070Hiromiti
2017/01/21(土) 10:04:42.12ID:FVJAiqR4そんなこと言って
大きな開発プロジェクトの末端がお前で
頑張って気になってるだけなんじゃないの?
本気で頑張ってるのはお前以外のメンバーたちだったというオチだったりしてw
それか対抗心から出た、ただのでまかせであり
ゲーム開発を進めている事実など存在しない。
0071名前は開発中のものです。
2017/01/21(土) 10:08:27.23ID:wh5cS/9xこれでも本気でやっている立場なんでね
君みたいに口だけ動く無能とは違うんだよ
ゲーム開発を進めている事実が無いから信じないでもいいよ別に
君のような無知識が来てもこっちは困るしね
ゲーム制作で基本的な物「すら」わからない人間には制作はできない
0072名前は開発中のものです。
2017/01/21(土) 10:11:19.43ID:wh5cS/9xさっきから論点ずらして逃げてる辺り見ると監督すら無理だよ
とりあえずニートを脱退してから言うんだね
0073Hiromiti
2017/01/21(土) 10:14:08.77ID:E3VyT7gQ開発メンバーに引き入れたいのかというと
彼は一代で2ちゃんねるという掲示板サイトを誕生させたという
とてつもないカリスマ性がある。
他のザコ日本人にはない特殊な感性
そんな彼に「面白いゲームを」のお題を与えれば
常人なら100年かかってもたどり着けない答えを出してくれそうだから
ひろゆきが考える面白いゲームとは
どういうものなのか興味がある
彼はTVゲームが好きで趣味らしいので
趣味友として友だちになってみたい。
0074名前は開発中のものです。
2017/01/21(土) 10:16:44.54ID:wh5cS/9xただ案を盗むだけか、韓国人でもできそうだね
お題なら素人でもプロでもすぐ出せるよ、君には無理っぽいけどね
0075名前は開発中のものです。
2017/01/21(土) 10:25:08.12ID:DsHJvLXe先見の明、計画力、実行力、多少は運もあるはず
周囲の人間を給料無しで動かすには、企画が成功するという説得力も必要
もしくは働く側が「無給でも」
0076名前は開発中のものです。
2017/01/21(土) 10:31:47.84ID:DsHJvLXe働く側が「無給でも構わない」と思わせるような何かがあれば着いてくるかも知れない
「何故かこの人の頼みは断れない」
「騙されてる気はするけどこの人なら着いていきたい」と他人に思わせる人種は存在する
カウベルナイトの人がそういう人種だと、今の所は感じないけど
0077名前は開発中のものです。
2017/01/21(土) 10:34:16.34ID:wh5cS/9xここに居る奴らに動かすのに失敗してる時点で無駄だね
それに金髪型DQNに一緒にやりたいとは思えないよ
身だしなみ「すら」できない人間じゃ会社には相手にされないしね
0078Hiromiti
2017/01/21(土) 10:48:05.88ID:huGpjtZp俺の場合は廃人クラスまで超やり込むゲームマニア
ドラクエ10なんて4アカウントで20キャラプレイヤーだった。
1アカウント最高で5キャラまでしか作れないので
ドラクエ10のバージョン1から3のパッケージを4セットも購入した。
当然20キャラ全員ストーリー全クリアした上で
20キャラ全員職業を限界まで育てた
所持ゴールドは億超えである。
0079Hiromiti
2017/01/21(土) 10:57:11.40ID:UMTNejvS全クラス&ジョブをフルカンストさせて
クラフターやギャザラーもフルカンスト
フリーカンパニーを自分で立ち上げて
カンパニーランキング5位まで育てた
その末に他のメンバーにマスター権限を全て与えて
自分はそのフリーカンパニーから抜けてFF14も引退した
俺はやる時はやる男だが
上を目指して挑戦者な状態でいることを好む
なのだが極めきってしまうと途端に興味がなくなる。
ドラクエ10も新生FF14も引退する時はアッサリしたものだった
0080Hiromiti
2017/01/21(土) 11:01:58.01ID:3se7epp1ゲームが好きで好きでたまらないことが必須条件だと言えるだろう
だから自分で自分が考える最高のゲームを
自らの手で生み出そうとしている。
俺はゲーム好きな子供っぽい大人なので
同じゲーム好きなら気が合うと思う
0081Hiromiti
2017/01/21(土) 11:32:05.45ID:z8+ZGsRE物事の本質を理解してないようだね。
君が出した「面白いゲームを」の答えは
君のレベルでの面白いゲームの答えであって
万人に受ける面白いゲームの答えにはならないだろう。
ゲームマニアを舐めてもらっては困る。
一体、君はこれまでの人生で
どれほどのゲームを楽しんで来たというのかね?
どれほどゲームに打ち込んで来たというのかね?
多分、俺の足元にも及ばないだろう。
0082Hiromiti
2017/01/21(土) 11:58:33.64ID:NwaTNjn2その答えに導くことは容易ではない
簡単にその答えが出せるのであればゲーム会社は苦労しない
だが、その答えは必ずどこかに存在している
FF15のようにキレイなグラフィックを膨大な予算をつぎ込んで仕上げれば
面白いゲームになるのか?
答えは否
ZUN氏が手掛ける同人ゲームの東方シリーズは
ゲーム会社がゲーム開発に費やすほどの開発費を投入しなくても
あれほどの社会現象を引き起こすほどのゲームを誕生させることに成功している
0083Hiromiti
2017/01/21(土) 12:02:40.87ID:NwaTNjn2科学的な分析が必要だと考える
どのタイプの人間にも共通する「面白い」と感じれるものの答えを突き止めて
それをゲームで表現してみせる
そうすれば面白いゲームが誕生することでしょう
0084名前は開発中のものです。
2017/01/21(土) 12:12:07.96ID:AtADhVJ7コイツといい、ろくでもない奴が目立ってるのは、過疎化の所為か。
そりゃ、まともな人の書き込みが余計に減るわけだよ
だって関わりたくないし、対等に口を利いたという過去ができてしまったら、それだけでへこむから
0085Hiromiti
2017/01/21(土) 12:14:00.43ID:NwaTNjn2これも必ず答えが存在している
「面白いゲーム=ミリオンヒット」とは限らない
どこでどのタイミングで効果的な宣伝を打ち出すのか?
これはプロデューサーの手腕にも掛かっていると俺は考える
プロデューサーに求められる仕事は「このゲームをミリオンヒットさせてみよ!」である
ゲーム会社がやってる新作ゲームの宣伝とか参考になるね
開発中の映像を出すにしても
宣伝用CM動画を製作してYouTube等で流す。
だが、どのシーンを何分かけて出すのか?も肝心。
YouTubeで開発中の動画を流すにしても
ただ単に動画をYouTubeにアップするだけでは無駄
そのYouTubeの動画すらも、どこかで宣伝して客を引っ張ってくる必要がある
俺は今流行のインスタグラムとか良さそうな気がしている
あそこでまずは面白いものを提供して話題性を生んでから
メインであるゲーム宣伝の売り込みにつなげていく
0086名前は開発中のものです。
2017/01/21(土) 12:16:24.09ID:wh5cS/9x少なくとも課金ゲーをプレイする奴よりストーリーゲーに夢中してる
自分の方がまだマシだろう、生活保護受けながら課金しないで働こう
>>82
答えも方程式もないよ、みんな知識で作ってる
フェイトも東方も昔の神話や神をモデルに作っている
科学的な分析が必要だの言ってるようじゃゲーマーとは呼べないね
どのゲームも歴史やストーリー性に挑んでいるというのに
科学は必要ない、逆に面白くないゲームになるのは間違えないね
0087名前は開発中のものです。
2017/01/21(土) 12:18:29.06ID:wh5cS/9xナマポで毎日ゲーム廃人三昧の寄生虫生活したり生放送したりしてる人だよ
このスレ主は、もちろん思考も停止してるから頭の悪い発想しかない
0088Hiromiti
2017/01/21(土) 12:28:06.44ID:NwaTNjn22ちゃんねる管理人ひろゆきという二人の男が
ガッチリ手を組めば核融合が起きることでしょう
日本全国を巻き込むほどの超話題性の社会現象
それが俺が望むところである
で、そういう遊びを本当にやってしまうのが俺である
過去にニコ生の公式放送に遊びで出演してみたことが二度ある
一回目は原宿のニコ生本社が誕生したときに、
JAMプロジェクトのボーカルさんがリスナーを呼んでいたので
面白そうだったので原宿のニコ生本社まで足を運んで公式放送に出てみた
二回目は六本木のニコファーレが誕生した時に、
公式放送がリスナーにカラオケを歌ってくれる人を正月企画で募集していたので
そこに出向いて、俺はJAMプロジェクトのGONGを熱唱してやった
映像班が最高の映像演出を入れてくれて
あとで自宅でタイムシフトで確認すると最高にカッコよくて面白かった
0089名前は開発中のものです。
2017/01/21(土) 12:43:36.76ID:DsHJvLXe【メンバー募集】のスレなので、持論を語りたい・自分を知って欲しいのならアキバ系挑戦者〜のブログに書いてほしい
貴方の考えを知った人が、メンバーに立候補する可能性があるからココに書いてるのかも知れないけど
参加資格がそもそも無い人間には無意味な長文でしかない
0090Hiromiti
2017/01/21(土) 12:45:12.01ID:NwaTNjn2FFはこっち方向に舵取りしてしまったのか・・・と
少し残念に思えた
あの作品はRPGではなくて、アクションRPGではないのかい?
俺はチュートリアルの時点でちょっと飽きてしまった。。。orz
敵の後ろに回り込んで攻撃を与えればダメージが1.5倍になる
MPは柱の影で□ボタンを押すことでMPが回復する
剣を放り投げてジャンプ移動をする度にMPが消費されるので
バトル中に柱の影に隠れてMPを回復させながらバトルが展開されていく。。
0091Hiromiti
2017/01/21(土) 12:55:33.36ID:NwaTNjn2まあそうだね
それは言えてるよ
というわけで自サイトの宣伝して行くわ
C言語の勉強もやらなくちゃいけないし。。
アキバ系挑戦者の日常
常人がやらないことばかりを挑戦し続けてきた男の現在(いま)をご紹介するブログ
http://hiromitiurakawa.blog.fc2.com/
TwitterとかFacebookやLINEもやってるので
そっちも注目してくれよな
というわけで自主ゲーム開発のメンバーを本気で募集したい人は
構わずやっててくれ
0092名前は開発中のものです。
2017/01/21(土) 15:08:00.17ID:JZk4X0Cpここが隔離スレってことでいいのか?
ドラクエ10のスレ残ってるが、あっちはもう使わんの?
0093名前は開発中のものです。
2017/01/21(土) 15:49:58.67ID:MQC0G3fq「ゲーム製作メンバー募集スレ 16人目」がまだ見られるよ
0094Hiromiti
2017/01/21(土) 16:35:03.60ID:NwaTNjn2ありがとうね。
今はゲームがまだ全然形になってないので
キャラデザイナーとかシナリオライターは必要としてないんだ。
ある程度、形になってきたら、それぞれの部門を募集していく予定よ
0095Hiromiti
2017/01/21(土) 16:41:01.07ID:NwaTNjn2スレッドタイトルと>>1の内容をもう一度よく読み返してみることをお勧めする
ここには君が求める低脳遊びは存在すらしないだろう
ゲーム開発という目標に向かって前進する姿だけしか、ここには存在しない
君がもっとも興味のないものだと思われるので利用しない方が懸命かと。。
0096Hiromiti
2017/01/21(土) 16:54:21.36ID:NwaTNjn2現在の俺は今年からWindows用ゲーム「カウベルナイト」の開発を始めたわけだが、
俺以外にも今年から自主ゲーム開発を始めてくれた人たちが欲しい
それは何組でも構わん。
で、それそれのサークルで競い合ってゲーム開発をしていく
そして、来年の今頃にそれぞれのサークルの進捗状況はどうなってるのか?
まあ、ゲーム開発は競うものではないとは思うが
過去のエニックスのドラクエと、スクウエアのFFみたいに
ライバルというのは欲しいものです
というわけで、他の人もゲーム開発プロジェクトを発足して
それぞれがゲーム開発を始めてみよう
2017年の今年から新たな気持ちで始めるのです!
さあ、君たちも頑張れよ
0097Hiromiti
2017/01/21(土) 18:23:55.29ID:NwaTNjn2>周囲の人間を給料無しで動かすには、企画が成功するという説得力も必要
趣味を己が楽しむことに何故、説得力が必要?
趣味とは給料などそもそも発生しない
これは仕事ではない
仕事ではいが成功すれば大きな対価を得ることが出来る
言ってみればゲームをプレイすることと同じことだぜ?
MMORPGでチームを作って他のプレイヤーに声を掛けてチームに招き入れる
チーム入隊後は一緒に楽しむ。ただそれだけのことよ
一緒にゲーム作らないかい?
この呼びかけに乗るかどうかは
その人次第です
自分が参加したいなら、やってみればいいじゃん
0098Hiromiti
2017/01/21(土) 18:32:35.16ID:NwaTNjn2メンバーたちは考えないのかい?
どうすれば成功するのかをメンバーたちそれぞれがしっかり考えないのかい?
自分たちで話し合って議論を展開させて成功する道筋を共に考えないのかい?
まあ、やる気のない人間は何を言っても無駄よ
ゲーム会社は社員の募集を出してるが
その募集に応募するのは、それぞれ個人の意思が必要だろう
だがこれは仕事ではない
完全な趣味である
自分以外の誰かとゲーム開発を自分がやるという趣味である
趣味ではあるが、成功すれば対価を得ることが出来るし
ゲーム開発という趣味も楽しめる
まあやる気が沸いたらいつでもおいで
こっちから何もしないけどね
本人のやる気を起こさせるために、なぜ俺があれこれ手を尽くす必要がある?
ゲーム開発なんて俺一人でも出来る
一緒にやりたいならどうぞです
0099名前は開発中のものです。
2017/01/21(土) 20:19:21.18ID:UilUzl+c意見は自分のブログでやってくれと言われたと思うんですが
0100名前は開発中のものです。
2017/01/21(土) 20:53:57.58ID:hW/1P+F9プログラミング出来ないのに出来るという人と
一緒にやりたくないので一人で作ってください
0101名前は開発中のものです。
2017/01/21(土) 23:36:36.35ID:U3AzHb+r頭が悪い
人間社会で嫌われている、他人と楽しい経験が無い
人生最も対面した相手はゲーム画面
年齢 40過ぎても無職
脳の成長が入園〜小学生で止まっている
自分大好き (常に自分が一番、脳が欠陥した自分を愛している つまり馬鹿)
固定の書き込みで人間像浮かべてみたら虐められっ子のオッサンが出て来てワロタ
ここまで歪んでると施設や刑務所の方が向いてるんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています