トップページgamedev
1002コメント408KB

【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド28 [無断転載禁止]©5ch.net [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2016/12/15(木) 10:54:11.55ID:6OvBPhDX
3Dゲームエンジン「Unity」の質問に優しく答えるスレです。
Windows/Mac用。JavaScript/C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980>>990が建てて下さい。

■本スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1468040448/l50

■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/

●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。

前スレ
3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド27 [無断転載禁止]c2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1477131311/l50
0002名前は開発中のものです。2016/12/18(日) 11:38:45.56ID:rnbjx9/t
test
0003名前は開発中のものです。2016/12/18(日) 22:37:31.70ID:69LLvd0E
既にシーン上に存在するものをプレハブから新たにinstantiateすると元々あったオブジェクトの状態を引き継いでしまうようなのですが、そういうものなのでしょうか
インスペクター上の設定値でinstantiateする方法はないでしょうか
0004名前は開発中のものです。2016/12/19(月) 10:53:22.06ID:3Am3hraT
うーんこのスレではインシネレート(炎上)する方法を教えられる人は大勢いるけど
インスタンティエイトする方法を教えられる人はいないね
0005名前は開発中のものです。2016/12/19(月) 11:57:01.12ID:iUedYDiU
>>3
シーンに有るものとprefabになったものがリンクしてるからそうなる
リンクを切ればおk
0006名前は開発中のものです。2016/12/19(月) 13:36:25.72ID:NZwKfheR
>>3
アセットを買えば出来ると思いますよ。たしかスクリプトあたりにありましたよ
0007名前は開発中のものです。2016/12/19(月) 15:13:15.97ID:iHoIt00a
>>3
エスパーすると、もしかしてシーンに配置したインスタンスをInstantiateしてる?
まずInstantiate()はUnityのシリアライズ処理に従ってオブジェクトを複製するだけだから、何を複製しようとしてるのかをきちんと認識しよう
アセット内にあるプレハブをインスタンス化したいのか、シーン上にあるものをその状態も含めて複製したいのかをきちんと区別すれば多分そんな間違いは起きないと思う

勿論プレハブをインスタンス化するなら何らかの方法でプレハブの参照を持ってこなければならない。SerializeFieldな変数に保持しておくでも、AssetBundleやResourcesからロードしてくるでも好きなようにすればいい

蛇足だけど、エディタ上でシーンに配置されたプレハブの複製は元になるプレハブとのリンクを保持している。
この場合、ヒエラルキーツリーに青字で表示され、インスペクタにSelect/Revert/Applyのボタンが表示される。
シーンに配置されたプレハブの複製を編集してからApplyを押すと、その編集がプレハブに反映され、同一プレハブとリンクしてるインスタンスすべてに反映される
シーンに配置したものの初期状態を複製したいならApply押してその状態をプレハブに保持させればいい
0008名前は開発中のものです。2016/12/19(月) 17:47:47.99ID:qdn/r0w8
>>7
横槍ですが、プレハブ、そういう事でしたか、ありがとう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています