トップページgamedev
1002コメント291KB

RPGツクールMV総合 22作目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2016/12/15(木) 00:35:59.50ID:yUIE8JXS
2015年12月17日に日本語版が発売した新作ツクール
RPGツクールMVの総合スレッドです。

公式サイト
https://tkool.jp/mv

なかったので立てる
動作環境とか他のリンクとかは必要だと思った人が書いてくれ
0498名前は開発中のものです。2017/01/12(木) 22:15:39.79ID:IWWDqCI3
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.levenone.levenone

これとかシナリオの評価はまあまあなのに
MV標準システムを携帯機でプレイする弊害出まくってるな
google playにゲーム上げたいと思ってるから
携帯用には戦闘を1から作らなきゃダメっぽい?

>>497
逆さは思いつかなんだ
やっぱセンスなんだなぁ…
0499名前は開発中のものです。2017/01/13(金) 06:52:36.56ID:cKaM3HgV
>>498
プラグイン入れたり軽量化してみたら?
0500名前は開発中のものです。2017/01/13(金) 09:09:37.36ID:bDaIpucv
ロードマップからES6消えてるじゃん
無理だったか
0501名前は開発中のものです。2017/01/13(金) 17:04:09.28ID:E1fmJM2/
残念。ES6どころかES7まで見据えるくらいじゃないとRGSS3超えは無理やろ
あるいはMV AceでJGSS2として取り入れる予定だからつまみ食いすんなって話なんかな
0502名前は開発中のものです。2017/01/13(金) 18:09:53.58ID:vxdLqji0
何をもってRGSS3超えなんだよ
0503名前は開発中のものです。2017/01/13(金) 18:33:35.10ID:E1fmJM2/
そりゃ勿論書きやすさ
次もプロトタイプベースなんて採用していたら流石に見送るプラグイン作者も増えると思うぞ
例えばRGSS3とES5とES6でそれぞれ「Window_Baseクラスを定義する」という同じ処理を組むとこうなる
考察するまでもなくAが冗長だって分かるだろ
仕事の都合でやむを得ず、って事ならともかく趣味で使うなら誰だってES5なんて好き好んで使いたくないよ

@RGSS3
class Window_Base < Window
end

AES5(プロトタイプベース)
function Window_Base() {
this.initialize.apply(this, arguments);
}
Window_Base.prototype = Object.create(Window.prototype);
Window_Base.prototype.constructor = Window_Base;

BES6(クラスベース)
class Window_Base extends Window {
}
0504名前は開発中のものです。2017/01/13(金) 18:58:35.03ID:Ru/Dp1aO
>>503
それはあなたの主観ですよね?
ES5のほうが書きやすいと思う人もたくさんいるんですが
0505名前は開発中のものです。2017/01/13(金) 19:34:53.45ID:Az2P1NhI
>>504
たくさんいるという根拠を示してください
根拠がなければあなたのそれもまた主観でしかありません
0506名前は開発中のものです。2017/01/13(金) 19:36:04.48ID:6zJs5FF3
>>503
MVスレに来るなよ気持ち悪い
0507名前は開発中のものです。2017/01/13(金) 19:41:53.90ID:a8lx2gQH
ES6は定義済みのところの改変はclass構文では出来ないらしいから見送ったって話を聞いたからその書きやすさはES5の方が比較的やりやすいよ
0508名前は開発中のものです。2017/01/13(金) 19:49:47.39ID:mAUtxZG5
>503
特定のメソッドだけ動作を変更させたり (MVの通常のプラグイン)をする時に、
継承を用いると prototype ベースであるスクリプト言語では
is 判定が使えないことで、色々と不便な連鎖が起こることになる。

その辺を解決する class 構文がないから、プラグインや拡張前提のシステムでは
class による採用できない。
事前に必要なコードを丸ごとコンパイルできる言語だからできる仕組み
0509名前は開発中のものです。2017/01/13(金) 20:06:29.07ID:QjRpXiao
普通にconstructorをクラスと比較するだけじゃないか
継承元含めて判定したければinstanceofもあるし
0510名前は開発中のものです。2017/01/13(金) 20:22:23.61ID:E1fmJM2/
ああなるほど。そういえばRubyのaliasに相当するキーワードが無いな
あるいは次期に実装されるとしても現時点では期待出来ないか
ES6テクニックが集積されれば抜け道も見つかるかも知れないがパっと思い浮かばないな
0511名前は開発中のものです。2017/01/13(金) 22:39:36.48ID:XH2ib1WG
>>503
Aはいつ見ても気持ち悪いわ
0512名前は開発中のものです。2017/01/13(金) 23:10:08.68ID:Ppsw0YsJ
>>505
お前馬鹿って人からよく言われない?
0513名前は開発中のものです。2017/01/14(土) 02:11:39.72ID:vupl+pVk
誰か気合入れてロマサガ風のマルチシナリオ作りこまないかな

思いっきり他力本願
0514名前は開発中のものです。2017/01/14(土) 11:30:53.48ID:+6yTnI1u
本気でスマホ向けRPG作ろうと思って俺がやったこと

個人のプログラマーに見積もり 数十万円
基礎のみ。追加ごとに別途発生。ウディタくらいになるまで数百万と数年かかりそう

スマホ向けアプリ会社見積もり
マップを歩き回るとバトルが発生して殴るか逃げるか選べる単純RPG(追加ごとに別途料金発生)云百万円
システムの著作権?が会社にあるのでゲームを運用するための年間契約 云十万円
グラフィック別

グラフィック会社に見積もり依頼
簡単な壁と床と木の町と洞窟だけ作れるタイルセット 50万円
キャラクターイラスト(表情差分別) 一人3万円〜

最終的に最安値2960円で年間契約いらない、素材大量に入ってる
ツクールMVすごくね?って結論に至った
0515名前は開発中のものです。2017/01/14(土) 12:52:15.25ID:IXsIMdkY
賞金1000万円、500万円なんてコンテスト開催できるくらいに儲けてた時代ある上に、そこからブランドとしての知名度できたからな
0516名前は開発中のものです。2017/01/14(土) 14:29:34.85ID:qe58KDSD
>>514
素人集団がやるならウディタやUnityをイジるか、素材すら楽したかったらツクール使うかってかんじだよな
0517名前は開発中のものです。2017/01/14(土) 21:17:13.95ID:SI6utX3s
その数十から数百万のコストを大量のツクラーが分担して払ってると考えればある程度納得もできるでしょ
0518名前は開発中のものです。2017/01/15(日) 11:31:05.23ID:e2BjBQtN
ゲームの土台まるごと買い切りってだけでもマジキチソフト
海外だと個人向けでも年間契約だからな
0519名前は開発中のものです。2017/01/15(日) 11:38:29.82ID:n7ArxdBL
お前らツクール褒めるの上手いな、ツイッターなら公式がリツイートするレベル
0520名前は開発中のものです。2017/01/15(日) 21:25:55.89ID:aORXyqwl
自動でスプライトをツクール用に並べてくれるツールってないの?
0521名前は開発中のものです。2017/01/16(月) 10:44:16.01ID:tSAFcMbT
>>520
それ欲しいな
0522名前は開発中のものです。2017/01/16(月) 11:32:20.68ID:Cuo/SiT+
何のスプライト?
0523名前は開発中のものです。2017/01/16(月) 11:37:26.58ID:674rldgS
サイドビューグラを一枚にまとめてくれる的な?
使ってるソフトのスクリプト機能で事足りそう
0524名前は開発中のものです。2017/01/16(月) 11:43:03.27ID:tSAFcMbT
素材は凝りだすと増えまくっていちいち確認して選択する作業が面倒になる
0525名前は開発中のものです。2017/01/17(火) 03:30:50.35ID:l7LDQGM+
MVで「重い」という人の多くは、OpenGLが非対応な環境なんだろね
GPUとか言われてもわからんみたいな
0526名前は開発中のものです。2017/01/17(火) 07:23:22.44ID:Mr+UzXLv
>>523
ちょっと考えてみてくれよ
0527名前は開発中のものです。2017/01/17(火) 13:43:42.61ID:StUqTbT+
俺もやりたかったネトゲがOpenGL対応してないと遊べなくて泣いたからわかるわぁ


8年くらい前の話だけど
0528名前は開発中のものです。2017/01/17(火) 14:04:52.58ID:nWt0i73S
エロ同人ゲー界隈じゃ既にMVの風評は手遅れ状態になってるのに未だにユーザ叩きでお茶を濁してるのか
少しは他所の2ch板やtwitterチェックした方が良いぞ
特にまともなMV製ゲームが市場に流れ始めた昨年の秋頃から流れが加速した感じかな
>>6もその作品群の一つ。参考資料としてサークルブログ

http://b.dlsite.net/RG14544/
0529名前は開発中のものです。2017/01/17(火) 14:29:53.41ID:wRAReBac
突然どうした?
誰もお前のことなんか攻撃してないぞ
0530名前は開発中のものです。2017/01/17(火) 16:15:28.55ID:KMWTCtwK
>>528
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
0531名前は開発中のものです。2017/01/17(火) 16:35:25.55ID:RXWoXKT8
>>528
お前はシコシコしてないでツクツクしろよ
0532名前は開発中のものです。2017/01/17(火) 17:06:53.93ID:3eA3aILO
お前らクソMVとかクソ2k触ってんじゃねーぞ!
大正義Ace様の登場だー!Aceイズゴッド!
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1483523319/
0533名前は開発中のものです。2017/01/17(火) 17:47:05.02ID:tysPzpts
ウディタが最強なんだよね
0534名前は開発中のものです。2017/01/17(火) 18:06:36.32ID:nWt0i73S
実垢での意見表明者が増えてきた今だからこそ言える話だけどさ
「クリメニア」は次作をVXAで作る事を表明しているし「アンコクマリモカン」はMVにtwitterでぶち切れてる
どちらも最新作をMVで製作・販売した上で判断を下していて
DLsite/DMMでの作品販売総数は1000~2000円の価格帯で数万DLを記録していて大手サークルと言って差し支えないところ

「一部の人が騒いでいる」で納得してんならそれで良いけど
影響力がある人がMVに対してネガティブになっているって事を深刻に受け止めた方が良いんじゃない?
誤解や中傷だというのなら積極的に解いて回る努力をするべきだと思うがね
0535名前は開発中のものです。2017/01/17(火) 18:50:05.41ID:OlpF1aQA
エロゲーの話されてもさ、死ねくらいの感想しかないんだけど
0536名前は開発中のものです。2017/01/17(火) 18:53:11.24ID:PNaaqw2v
でも稼ぐならエロゲしかなくね?
0537名前は開発中のものです。2017/01/17(火) 19:57:59.15ID:+LoyVktK
じゃあ稼ぎたいならACE使えばいいだろ
なんで糞どうでもいい第三者に稼げるかどうか言われなきゃならんのだ?
0538名前は開発中のものです。2017/01/17(火) 20:04:07.74ID:tOzxEicT
他人がだめなことやってたらライバルが脱落したと思って放って置けばいいんや
0539名前は開発中のものです。2017/01/17(火) 22:50:49.43ID:9KHfOgSr
>>534
アンコクマリモカンのMV作品は熱くてめっちゃ面白かったわ

同人エロゲ民って民度低くて文句言ってたユーザーが超キチガイ
「糞ゲー作家!二度とゲーム作るな糞が!糞作家くたばれ豚!」ってな書きこみ平気でするんだよ
アンコクマリモカンがキレたのは民度低い叩きも要素の一つにありそう
0540名前は開発中のものです。2017/01/17(火) 22:58:58.47ID:9KHfOgSr
実際買った人間は体験版プレイして動作環境は分かってるだろうし
納得して買ってるから褒めてくれることの方が多い

しかし海外のダウンロードサイトからパクってくる盗人プレイヤーは
海外鯖から長時間かけてダウンロードしたのにプレイできないって怒りだす
嫌な時代になったよ
0541名前は開発中のものです。2017/01/18(水) 00:02:15.07ID:SPrbNg/u
>>534
それ角川に言ったほうがよくね?
ここで書き込まれても「はあ、そうですか……」以外の反応できんのだが
0542名前は開発中のものです。2017/01/18(水) 00:21:59.93ID:zjuaHH0t
openGL非対応の環境やつは未だにwindow98のPCでも愛用してんだろうな
0543名前は開発中のものです。2017/01/18(水) 00:25:26.63ID:ZlBVYG2x
馬鹿か?7でも対応してんぞ
0544名前は開発中のものです。2017/01/18(水) 00:29:36.09ID:a1E0u3qi
>>542
そんなんVXすら起動できないじゃん
0545名前は開発中のものです。2017/01/18(水) 00:48:43.30ID:9Gq3TKyT
少しはこのスレでもMVの魅力を布教してやれよ
公式寄りのアツマールや自作ゲームフェスですら本スレお葬式状態じゃん
ここと他所の温度差が有り過ぎて神ツールなのか糞ツールなのか困惑するゾ

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1483923864/
0546名前は開発中のものです。2017/01/18(水) 01:00:09.24ID:SPrbNg/u
温度差あるか?大して変わりないでしょ
ってか同人ゲーム板のツクールスレと自作フェススレはもうほぼヲチスレみたいなもんになってるから見ても大して意味ないゾ
0547名前は開発中のものです。2017/01/18(水) 05:04:45.76ID:cAVrTpCo
まもとにゲーム作ってる人はスレなんて見てるヒマあったら作業してるから
0548名前は開発中のものです。2017/01/18(水) 06:01:09.90ID:lbM4lUKw
MV使ってる人は必ずここ見てるとかいうキチガイ思考してる馬鹿がいるからな…
0549名前は開発中のものです。2017/01/18(水) 06:21:06.27ID:3bQt0NKY
本場はTwitterだと何度
基本アツマールにくるやつは感想共有したい勢
0550名前は開発中のものです。2017/01/18(水) 07:34:01.64ID:I5ju+qJz
>>546
確かにアンチ共が匿名なのを良いことにMVネガキャンしている風にしか見えないな
0551名前は開発中のものです。2017/01/18(水) 17:20:48.58ID:wT6sdfJG
同人ゲーム板のスレはヲチ板でもないのにヲチしかしてないから流石に見るのやめたわ
ツクールスレの中でも相当しょうもない人達の集まりって感じ
0552名前は開発中のものです。2017/01/18(水) 17:48:14.91ID:g9AmnImY
ツクールスレなんてどこも人いないしいるのはキチガイばかり
0553名前は開発中のものです。2017/01/18(水) 20:35:40.37ID:3vijKCaR
3DSのツクールフェスは和気藹々と盛り上がってるんだよなぁ
3DS勢よりPC勢のほうが幼稚って恥ずかしいよ
0554名前は開発中のものです。2017/01/18(水) 21:34:43.96ID:TNJ8zmC4
シレンとアスカってどこかで再配布されてる?
0555名前は開発中のものです。2017/01/18(水) 21:35:45.23ID:xdty9d4G
>554
購入者特典は購入者のみDLじゃね?
0556名前は開発中のものです。2017/01/18(水) 21:58:10.92ID:IV/elGC4
シレン素材は配布終了したよ

http://jpstore.dwango.jp/news/index.php
> 「SCフォルダ(シレン&アスカ等)」特典のダウンロードは2016年11月30日 12時までとなります。
0557名前は開発中のものです。2017/01/19(木) 18:39:14.46ID:49dzczh4
結局商用利用はokなのかngなのかわからんかったな、シレン素材に限らず
0558名前は開発中のものです。2017/01/19(木) 20:21:37.22ID:8DcpBHa/
ツクールストアの各種改定について既存の購入者からクレーム満載になりそうなメールが来た
0559名前は開発中のものです。2017/01/19(木) 21:25:54.51ID:U3aGKEyM
簡潔にたのむ
0560名前は開発中のものです。2017/01/19(木) 21:35:04.45ID:26mSOYYn
見た感じSteamの方と売り方統合してるっぽいな
俺はSteamで買ったからメールは来てないが
0561名前は開発中のものです。2017/01/20(金) 08:42:45.44ID:KBs//kcg
購入しようと思って、色々調べてたが
シレンも前の特典だったのか…
セールも終わってるし
>>558の詳細を聞きたい。
0562名前は開発中のものです。2017/01/20(金) 12:28:48.87ID:bh7Rqkdy
dl購入者だがsteamキー無料配分きたよ
0563名前は開発中のものです。2017/01/20(金) 13:22:01.45ID:29gcy9fY
ツクールシリーズ自体が初めてなんだけど、基本的とか初歩的なとこからのおすすめの本とかあったら教えて…
MVの作り方ってページ見ながら短編作ってみたけどまだわからないことだらけで落ち着かなくて
0564名前は開発中のものです。2017/01/20(金) 13:22:53.27ID:lsZS9V5L
サンプル改造しろ。 いろんな実用的なテクニックの宝庫
0565名前は開発中のものです。2017/01/20(金) 14:37:47.45ID:29gcy9fY
ありがとう
自分で分析していくのね
0566名前は開発中のものです。2017/01/20(金) 15:44:05.13ID:+F4BOodH
レクトールと黒獅子の紋章の中身見て勉強してたな懐かしい
ってかもう何年も前の作品なのにパッと名前が思い出せてびっくり
0567名前は開発中のものです。2017/01/20(金) 21:37:23.50ID:QmOPHvld
>>563
本とかよりもネットで「ツクールMV 講座」とかで検索してみるのが基本だし実践的だよ
ていうかMVの解説書とかの本なんてそもそもなかったような

とりあえず最初は公式にあるこのあたりの動画から入るのがおすすめ
RPGツクールMVゲーム製作講座
http://tkool.jp/mv/movie/index.html
※本来はhttpsだがそのままではニコニコ動画の方が対応してなくて動画がきちんと表示されないので
「s」を削ってURLの頭を「http」にしてやることで正常に表示されるようになるはず

あとはやっぱりここ
RPGツクールMV 初心者講座
https://tkool.jp/mv/guide/index.html

あとは本体を起動して「F1キー」で本体の解説を開くか、もしくは購入時に同梱されてる
「RPGMV.pdf」ってのがMVのマニュアルになってるからそれに目を通しておくこと
0568名前は開発中のものです。2017/01/20(金) 22:02:58.76ID:eDAPN4RN
>>558>>561

・ツクールMV本体単体 → 7980円(税込8379円)に値下げ

・これまでの1万2800(税別)のに関しては今後は「シーズンパス付き」での販売になる

・この度の価格改定に伴い、ツクール公式ストアで販売するMVには「Steamキー」が付属するようになります。
 以前、「DEGICAツクールストア」にてMVを購入されたお客様には、Steamキーをお届けいたします。
 現在お使いのダウンロード版とともに、SteamでもRPGツクールMVがご利用いただけます。


つーわけで公式がメールがきてて、そこに新たに配布された「Steam キー」が書かれてるよ!?
0569名前は開発中のものです。2017/01/20(金) 22:06:32.46ID:eDAPN4RN
ちなみに当然だがSteamキーを適用してSyeamからDLするには
当然だが「Steamアカウント」を作成してさらにゲームのDLやらを一括管理する事になる
「Steamクライアント」をインストールしての導入が必要となる

SteamアカウントとSteamクライアントの導入の仕方については
別ゲームのだけどこれとかの手順を参考にするといいと思う
https://www.gamecity.ne.jp/winningpost8/2015/steam.html
※「画像で確認」クリックを必ず併用すること

※すでに作成済の場合はとくに必要ないのでこことか即Syeamキーで認証してDLしてやればOK
Steam:RPG Maker MV
http://store.steampowered.com/app/363890/?l=japanese

ちなみにSteamのゲームは基本的にぜんぶゲームSteamクライアントのインストール先の
steamapps\commonフォルダ内にイストールされる事になるので
Steamクライアントはなるべく「空き容量のあるドライブ」にインストールしてやることを強く推奨
※パス上に日本語名のフォルダが含まれているとSteamクライアントが正常起動しないので要注意
0570名前は開発中のものです。2017/01/21(土) 00:11:28.42ID:Aq/lkdWb
実際にSteam版をDLしてみた
※Steamアカウントを作成、Steamクライアントをインストール済が前提
ちなみにSteam版は国内版MVとは別にインストール可能

SteamのコンテンツをDLするにはSteam版がインストールされていないと無理なので
今はとくに必要なくとも、それ用にSteam版を別にインストールしておいた方が良いかも

(Steam版MVの導入(有効化)手順)
Steamクライアントを起動して一番上の小さいメニューの「ゲーム」 → 「Steamでアイテムを有効化」で
Steam(CDキー)の認証画面になるのでCDキーを入力して進めて
アイテムの有効化を完了したらいったんトカイチモクライアントを終了

ふたたびSteamクライアントを再起動して今度は
「ストア」 → 「探索」と進んで「RPG Maker MV」で検索すると
Steam版のMVが引っ掛かると思うのでそれを表示させる
すると今マテになかった「今すぐ使う」というボタンが新たに表示されてると思うのでこれをクリック
デスクトップショートカットは作成しておいた方が良い
するとSteam版モヒ本体がインストールしたSteamクライアント内の
steamapps\commonフォルダ内にインストールされるはず

・つぎにデスクトップ上に作成されたショートカトアイコンからSteam版のMVを起ち上げる
するとただちには起動せず。まずは自動的にアップデートが適用になる
終るまで数分かかるので待ってから「起動」ボタンが有効になったらそれをクリックして起ち上げればOK

ちなみに最初から日本語化はされてた
0571名前は開発中のものです。2017/01/21(土) 01:07:57.15ID:/G4+rFxZ
手続き面倒臭すぎ
こんなんじゃスマホ世代は見向きもしないだろ
0572名前は開発中のものです。2017/01/21(土) 01:10:52.20ID:v0opQFE2
スマホ世代ってやる専門で作ることなんかしないから関係ないじゃん
0573名前は開発中のものです。2017/01/21(土) 01:35:26.40ID:yfYvN3vy
>>571
これの手順を面倒っていうのはSteamのゲームをDLするのか面倒って言ってるのと同じだぞ
全世界のSteamユーザーがこの手順を踏んでSteamでゲームを買ったりしてる
0574名前は開発中のものです。2017/01/21(土) 02:04:55.50ID:TCUCskpj
ノートパソコンでMVやってる人いますか?

どれくらいのCPUならつかえるでしょうか
core i5を考えてるんだけど
0575名前は開発中のものです。2017/01/21(土) 02:05:14.52ID:fNsnsiGW
>>570が無駄に長文だから面倒くさそうに見えるだけ
Steamクライアントをインストールしてログイン、Steamキーをぶち込めば
ライブラリのソフトウェアに表示されるから、そこからインストールすりゃいい
0576名前は開発中のものです。2017/01/21(土) 02:59:43.64ID:Aq/lkdWb
>>574
それくらいのスペックなら必要十分じゃね
0577名前は開発中のものです。2017/01/21(土) 04:24:21.80ID:te9gl7xE
>>567
親切にありがとう!よく読んでみようと思う
0578名前は開発中のものです。2017/01/21(土) 11:14:57.49ID:DeNp2moL
メモリとグラボだな
オンボードのなんちゃってグラボとかおおいでしょ国産量産型ノートは
0579名前は開発中のものです。2017/01/21(土) 13:47:04.01ID:Hc6W8wfj
>>578
最近のCPU内臓グラフィックスの性能(設定落とせば3Dゲームすら遊べるレベル)なら何も問題ないはず
メモリはノートでもi5クラスなら8GBは搭載してるだろうしこっちもとくに問題にはならない可能性が高い
0580名前は開発中のものです。2017/01/21(土) 14:14:01.42ID:211/JCeE
ガチ初心者はむしろ講座読まない方がいい
サンプルゲームを意のままに改造してろ
0581名前は開発中のものです。2017/01/21(土) 14:47:43.77ID:/QXjZdSO
公式ストアで買ったやつもsteamキーくれると嬉しいんだがまだなのか
0582名前は開発中のものです。2017/01/21(土) 15:20:08.20ID:ZUCGw3k5
>>581
自分は夏の2960円セール期間中にDEGICAでDL版を買ったけど
ちゃんとSteamキーの書かれたメール送られてきたから大丈夫だと思う
0583名前は開発中のものです。2017/01/21(土) 16:01:36.67ID:/QXjZdSO
俺も夏にDegicaの2960円セールで購入したんだけど送られてきた記憶がないなあ
間違って消してしまったんだろうか
0584名前は開発中のものです。2017/01/21(土) 16:16:56.31ID:j28SW6jx
vxaceってもしかしてオワコンですか?
新しいMV買ったほうがいい?
0585名前は開発中のものです。2017/01/21(土) 16:33:13.71ID:Hc6W8wfj
>>583
単純にまだ順番がきてなくて配布し終わってないだけじゃないかな>メール
おそらく万単位で個別ユーザー向けに一つ一つメールを作成してる最中なんだろうし
自分はたまたまその中では運が良かったのかも

まぁ一か月待ってもそれでもまだSteamキーが公式から届かなければ
おそらくは何かの手違いかミスって事だろうから
その場合には公式サポートの方へ連絡してみるしかないと思う
https://tkool.jp/support/contact

でねまぁ多分やきもきしてるうちにきっと公式からメールが届く、とは思うけど
0586名前は開発中のものです。2017/01/21(土) 16:49:48.10ID:Hc6W8wfj
>>584
ツクールが初めてでそこそこのPC環境(Corei3、メモリ8GB以上)を満たせてるのならMVの方が
プラグインの導入の仕方とかは簡単

VX AceはSteamで1000円以下で大安売りしてた事もあって世界中に60万人以上のユーザーがいるしまだまだ安泰
ただしVX Aceは無料素材が豊富ら拾ってるX無印とセットで考えないと本領が発揮しきれない面もある
それに今はSteamのセール期間ではないのでAceもかなり割高(セール期間中Aceは678円とかで叩き売られてた)
なので今買うとちょっと高い買い物になってしまうかなというのはあるかな

すでに海外公式フォーラム(rpgmakerweb.com)ではAceMaterialはひと段落して素材の配布は完全にMV中心にはなってる

どちらを買うにしても、同じ買うならもうしばらく待って
Steamのセール期間中に買いたいものを購入するのが賢いとは思う
まぁとりあえず、ふりーむなんかでAe作成のフレゲやMVで制作されたゲームをプレイしてみたり
AceやMVの体験版をやってみてどちらにするのかを最終的に決めた方が良いのは確かかと

ちなみに国内公式は「ツクール」でググれば一発で出てくるはず
0587名前は開発中のものです。2017/01/21(土) 16:55:39.16ID:/QXjZdSO
>>585
ありがとう気長に待つことにするよ
なんにせよsteamキーはありがたい
0588名前は開発中のものです。2017/01/21(土) 16:59:49.23ID:j28SW6jx
>>586
ありがとうございます。早速体験版はやりました
MVはマルチプラットフォームでスマホゲームも作れるし、javascriptはrubyより将来性あるのでMV買います。
VXACEは使ってましたが時代遅れな感じがして使いずらかったです。
0589名前は開発中のものです。2017/01/21(土) 17:59:37.91ID:+vMsoCEW
直近の大きなセールが来そうな時期で言えば1/28の旧正月だからとりあえず体験版弄りながら旧正月待てばいいんじゃね
0590名前は開発中のものです。2017/01/22(日) 06:39:26.39ID:+UYZjMeZ
葉月まさって人からナンパされた人いますか。私の友人も何人か被害にあってて、絵描きの人に擦り寄ってくるようです。
0591名前は開発中のものです。2017/01/22(日) 06:56:09.13ID:kbz8GZR6
ツクールじゃなくツクラーについての話題はこっちで
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1483691440/
0592名前は開発中のものです。2017/01/22(日) 09:56:42.80ID:puyukZUr
https://youtu.be/quIHgwuF6r4
0593名前は開発中のものです。2017/01/22(日) 10:09:01.45ID:ImEVYE/9
そういうスレに目を付けられたくなものだな
交流の少ない真面目キャラで通すのが最善策
0594名前は開発中のものです。2017/01/22(日) 10:26:35.10ID:lF81JTxb
>>587
自分も夏のセールで買ったがキーは来てないから、同志がいて安心した。
0595名前は開発中のものです。2017/01/22(日) 22:44:15.76ID:aZY/L1EH
>>587だけど今日steamキーきた
これでやっとsteamで管理できる。。。
0596名前は開発中のものです。2017/01/23(月) 00:54:48.91ID:1SLXBeLU
日頃仕事でjavascript使ってるのにRGSSサッパリわからねぇ…
0597名前は開発中のものです。2017/01/23(月) 16:02:48.18ID:bgA0UqNr
2960円で買ったのにシーズンパスまで付けてくれてありがとうって思った
けど大したことないな、このシーズンパス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています