トップページgamedev
1002コメント297KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の63 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2016/11/06(日) 15:48:03.62ID:OtA4wrYL
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の10
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/

前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の62
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470743128/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0598名前は開発中のものです。2017/01/14(土) 01:15:15.31ID:yRCBc5Eg
>>597
んだんだ
ローグライク作ってローグライク褒めまくっている割にはマップチップの自由度が低すぎ
本当に面白いゲーム作れるツールだと思っているんだろうか狼煙は
0599名前は開発中のものです。2017/01/14(土) 01:40:09.21ID:26CW3NqF
Dwarf Fortress、Rogue Survivor、Cataclysm-DDAを高解像度でやったら普通に動かんよ
ローグ系はグラを棄ててシステム部分に全振りしてるので
テキストベースでやってるだけ

Dwarf Fortressあたりはデータ量が増えてくるとPS4でも動かないんじゃね
0600名前は開発中のものです。2017/01/14(土) 07:34:43.63ID:WWkv5v1w
マップ製作時における仕様上の制限に不満を感じてウディタを卒業した
(他のツールや言語に入学できたとは言ってない)
0601名前は開発中のものです。2017/01/14(土) 07:58:39.26ID:pzTogydK
DXライブラリ自体がツクールなのに何言ってんだか(笑
0602名前は開発中のものです。2017/01/14(土) 08:04:05.75ID:f/PrQ6D0
機械語←実質プログラム呼べるのはこれだけ
C言語←プログラムツクール
DirectX←アプリケーションツクールツクール
DXLib←ゲームツクールツクールツクール
ウディタ←RPGツクールツクールツクールツクール
0603名前は開発中のものです。2017/01/14(土) 08:16:30.21ID:hEpfY9HA
48616c6c6f20576f726c6420
0604名前は開発中のものです。2017/01/14(土) 10:24:32.51ID:zOLCbGfo
steam参入して億万長者になったる
0605名前は開発中のものです。2017/01/14(土) 18:46:55.20ID:Pp40ZpuX
steamは北米・ロシア・スペイン・ドイツ・中国が
売り上げの大半を占めていて日本は1%前後

steamで売れているのは北米で売れているだけ
0606名前は開発中のものです。2017/01/14(土) 19:09:05.67ID:HdR8nbYS
英語を使うか言語そのものを排除しないと駄目やな
海外のブラウザゲームを見れば解るがアイコンを多用している
多言語に翻訳するよりアイコンで表現した方が早い
あと文章表現に頼るところの多いRPGをsteamで売るのは難しい

片道勇者でフリーダ王女が翻訳でフリーダ王妃にされたらしいが
これは日米の倫理観の違いだな
原則的に欧米では「子供への暴力行為」は児童ポルノと同義
従って少年少女のファンタジーは児童ポルノ

日本とは感性が異なるのでよくある目の大きいアニメ絵は気持ち悪い
宇宙人とか昆虫の類に見えるらしい

あとはニンジャとかアクションで出していけば売れるだろ多分
0607名前は開発中のものです。2017/01/14(土) 19:55:10.30ID:yRCBc5Eg
一度Steam登録したら日本企業が何でおま国するのか分かるようになるよ
0608名前は開発中のものです。2017/01/15(日) 02:36:48.97ID:w7jGIFfA
steamの存在を去年知ったばかりの俺には為になるな
0609名前は開発中のものです。2017/01/15(日) 04:29:54.92ID:XhgjRFJF
狼煙のブログ呼んだけどメダルストラップ黒字になっていないのかよ……
原価が高すぎるのか
0610名前は開発中のものです。2017/01/15(日) 07:40:25.05ID:4OgKPzuV
外注に発注する時に注文数が多すぎたんだろう
普通は十個単位で発注するのに百個単位で発注したとかね
0611名前は開発中のものです。2017/01/15(日) 07:44:47.49ID:irNUlHx4
boothってブースト機能とかいって値段以上の金額支払う機能あるけど狼煙はそういうのされてないのかな
0612名前は開発中のものです。2017/01/15(日) 07:47:16.86ID:c2yAh+ZT
一度くらいはSteamで販売されるゲーム作りたいね
0613名前は開発中のものです。2017/01/15(日) 08:03:54.02ID:TP0l3Gxs
スチームで販売する条件ってそんなにきついの?
0614名前は開発中のものです。2017/01/15(日) 11:29:29.54ID:jG7gnNcN
複アカで不正し放題なユーザー参加型審査やな
DL-siteで出した方がまし
0615名前は開発中のものです。2017/01/15(日) 15:54:09.31ID:Lt4T9+GA
>>572>>592
それってなんのデータを根拠にしてるんだ?
まさか中国などの発展途上国入れた全世界の統計?
それつて日本だけでしか配布されてないウデイタには全く無意味

日本国内のデータでは法人向け入れてもすでにWin7とWin10は互角
=一般ユーザーはWin10の方が多いだろうというデータが出てるし
民間の調査でもWin10の方がWin7より多いって結果になってるよ、もうずいぶんと前からね

「日本国内のデータ」ではWin7とWin10は共に30%前後で全く互角というデータが出てる
Win7が45%でWin10が25%とかなんの妄想(願望?)なんだかw
0616名前は開発中のものです。2017/01/15(日) 18:04:22.07ID:fdVND3so
まぁ、お前のそのみっともない書き込みも全世界に配信されてるんだけどな
0617名前は開発中のものです。2017/01/15(日) 18:43:07.70ID:XhgjRFJF
どうでもいいけどWindowsは8.1が一番使いやすいよ
0618名前は開発中のものです。2017/01/15(日) 18:49:45.29ID:TP0l3Gxs
8.1はスタートメニューが消えてるから
ゲームを起動したいときに困るし
スタートメニュー呼び出すためにWindowsキー押すとよくわからない空間に突入するし
マウスを右上に動かして下に降ろしてコントロールパネルに行く方法とか
操作変えすぎててわけがわからん
いやわけは分かるんだがいちいち面倒なんだよ
これまでのものも残しておいてほしいわ
0619名前は開発中のものです。2017/01/15(日) 19:08:24.41ID:lu1v4eRc
なんで企業のソフトって無駄にUI変えるんだろうな
その点フリーソフト(ゲームじゃない)は変なことしなくて使いやすい
0620名前は開発中のものです。2017/01/15(日) 19:34:08.81ID:3yo9G2/x
「仕事=結果」なので企業は機能の追加しかしない
プログラムは二律背反の関係にあるので
機能を追加すればするほど重くなる

企業は足し算しか出来ないが
フリーソフトの作者はAPPLEのように引き算が出来る
機能性と利便性のバランス感覚の問題
0621名前は開発中のものです。2017/01/15(日) 20:07:11.82ID:XhgjRFJF
>>618
フリーソフト使いまくる中級者向けのOSだからな
Windows10はフリーソフトのいいとこ取り()みたいなやり方をしたせいで自由度が減って使いづらくなった
0622名前は開発中のものです。2017/01/15(日) 20:10:45.35ID:wUX5s8Vo
鉄拳の技数を引き合いに出そうと思ってググッたら
キングの技数が175種類に増えてて笑った
0623名前は開発中のものです。2017/01/15(日) 20:32:36.53ID:oIMIw9aW
人月工数という奴で人員と期間で見積もりを出す
人海戦術で人数を増やすほど経費がかかる

トレードオフ的に考えればコードの量は増えれば増えるほど
動作が不安定になるので大量の人間と期間を費やすと
動作が重いだけのゴミが完成する
でも経費がかからないと儲からないので無理やり増やす

人月工数はまだましな方で昔はKB単位で見積もりを出した
要するに行数が増えれば儲かる訳だから
ループを使わずにコピペして
何万行も無駄なコードを水増ししたり平気でやる
0624名前は開発中のものです。2017/01/15(日) 21:27:18.61ID:1GeocNo8
全く同じ機能のプログラムで10KBと100KBの物があれば
ゲームを作った経験のある人間なら前者が優れていると知ってる

企業は別にプログラムに熟知した人間が指示出しする訳じゃないので
何故か後者の方が優れていると判断する
「行数を沢山書いているし仕事(努力)しているように見える」からだな
0625名前は開発中のものです。2017/01/16(月) 14:12:14.25ID:jlZGtbSz
せやな!
0626名前は開発中のものです。2017/01/16(月) 14:48:15.08ID:gokQMsgl
そやな!
0627名前は開発中のものです。2017/01/16(月) 15:16:19.99ID:B7Yqm7NF
ウディタの弱点ってやっぱマップチップとキャラチップだよなあ
0628名前は開発中のものです。2017/01/16(月) 15:21:38.00ID:B7Yqm7NF
チップだけを拡大表示で動かせたらすごい捗るんだけど
0629名前は開発中のものです。2017/01/16(月) 15:40:37.99ID:O9TbmEds
>>628
だねぇ
立ち絵やスチル等のピクチャだけを高解像度で表示したい
0630名前は開発中のものです。2017/01/16(月) 18:19:51.96ID:TPJpGdWn
ん?どっちも出来るんじゃないの?
どういうこと?
0631名前は開発中のものです。2017/01/16(月) 18:52:54.97ID:O9TbmEds
できるのか。未熟な発言ごめん
0632名前は開発中のものです。2017/01/16(月) 19:39:00.22ID:8pkyig+x
ツクールMVはそもそも起動すらしないし(笑
0633名前は開発中のものです。2017/01/16(月) 19:45:37.92ID:v9+92Mn8
ピクチャは画面サイズの倍の大きさ用意して50%で表示してみな
0634名前は開発中のものです。2017/01/16(月) 19:50:29.38ID:jo7+BeBC
グラフィックカード前提の作りで
大半のオンボードチップが対応してないOpenGL
しかも最新のOpenGL3.0じゃないと無理

ツクールMVは素人が作ったとしか思えないような酷い出来
0635名前は開発中のものです。2017/01/16(月) 20:47:02.14ID:FisHoZ0E
拡大・縮小・回転・変形の機能は
GPUの浮動小数点演算機能を利用するので程々に
特に回転はヤバイ
0636名前は開発中のものです。2017/01/16(月) 20:55:37.95ID:sQTkY0+D
何がやばいの
0637名前は開発中のものです。2017/01/16(月) 21:06:10.35ID:jlZGtbSz
宇宙
0638名前は開発中のものです。2017/01/16(月) 21:09:53.95ID:OwqoEN+f
多分RAM上で毎フレーム回転する画像を生成しながら描画するという動作
0639名前は開発中のものです。2017/01/16(月) 21:28:29.01ID:mvPrBSru
16ミリ秒の間に回転させた画像を作り表示して古い方を消す
この処理をウェイト0でやった場合
お前のパソコンが爆発して死ぬ
0640名前は開発中のものです。2017/01/16(月) 21:44:17.96ID:ohLm4WMN
ウディタならConfig.exeで「中スペック向け」「低スペック向け」にするだけでもだいぶ違う
ゲーム起動中にF5押すやつ
それでも重いと感じるやつはPS4買ってインディーゲーやってろ
0641名前は開発中のものです。2017/01/16(月) 21:58:29.56ID:4G26bzFb
ツクールMVもそういう塩対応だよな
1割の人間が言ってるだけだろうと思ってるんだろうが
実際には5割超えてるんやで?

何故なら普通の一般人はグラボなど差さないからだ(笑
0642名前は開発中のものです。2017/01/16(月) 22:06:28.55ID:CKXHS+0r
VRと似たようなもんだよな
全体の数%でしか動作環境を満たさないような代物が一般化する訳がない
0643名前は開発中のものです。2017/01/16(月) 22:10:58.10ID:BPovzPC3
>>641
そもそも一般の人はゲームを作るのか?
SMILE GAME BUILDERのスレでも似たようなことを言って暴れてる馬鹿がいたが
プレイする方ならともかく、
作る側の目線で見ないでどうする
0644名前は開発中のものです。2017/01/16(月) 22:18:17.23ID:CKXHS+0r
作る側で動かないんじゃなくてやる側が動かないんだよ
ユーザーがプレイできないゲームを作ってもな
0645名前は開発中のものです。2017/01/16(月) 22:23:37.68ID:ohLm4WMN
ぬるぬる動く方法を取るか、パソコンに負荷のかからない方法を取るか
または中間を取るか
ウディタにはそういった選択出来る方法があるし、作者側でもプレイヤー側でも選択できるよ
まあプレイヤーがF5押して選択するとは思わないが
0646名前は開発中のものです。2017/01/16(月) 22:29:27.20ID:M4xfQhHN
負荷が重いのは作ってる奴が下手なだけで特に気にするもんでもないんだが
0647名前は開発中のものです。2017/01/17(火) 00:23:33.83ID:senubp6t
>>641
>>643
他ツールと比較して點す奴は失せろ
0648名前は開発中のものです。2017/01/17(火) 13:34:26.29ID:7Zxh2UsY
そしてだれもいなくなった
0649名前は開発中のものです。2017/01/17(火) 14:48:32.74ID:fKFadG/x
すべてがWOLFになる
0650名前は開発中のものです。2017/01/17(火) 16:38:02.03ID:qys6AtSH
次バージョンの正式公開待ってるんだが、
まだしばらくかかりそうね
0651名前は開発中のものです。2017/01/17(火) 16:39:43.28ID:7Zxh2UsY
黙ってみてないでなにか貢献しろよ
0652名前は開発中のものです。2017/01/17(火) 22:03:26.26ID:q9YvUin8
ウルファールのメタルストラップ買う以外に
「ウディタ限定」を表現する方法がないのよね
0653名前は開発中のものです。2017/01/17(火) 22:28:44.31ID:LsD12hJs
VIPRPGならまだしも
ウルファールはストラップが売れるほど
キャラクター確立してないやろ(笑
0654名前は開発中のものです。2017/01/17(火) 22:39:46.88ID:rQYI3Y0k
DirectX11に対応した途端に起動が遅くなった感があるし
ウディタ有償化の切り替え時期でしょう

ツール系が一番儲かるってのはペイントツールのSAIが実証してる
5000円で10000DLなら5000万円になるからね

あとはねくらマップチップに金を払って同梱して
基本システムをバラ単位で作り込めば売れる
0655名前は開発中のものです。2017/01/17(火) 23:04:10.49ID:Sq+HvhJm
誰が買うんだよ?馬鹿じゃないのか?
有料化したところで第二のフリーのRPGエディタが生まれるから、ウディタは使われなくなるだけ
0656名前は開発中のものです。2017/01/17(火) 23:15:55.43ID:rQYI3Y0k
んじゃ売るなよ
俺は煙狼のお母さんじゃねぇんだよ
0657名前は開発中のものです。2017/01/17(火) 23:35:34.76ID:ZHA2CTYc
そもそもツールの性能でユーザーがどうこうなると思ってる時点で頭が悪いわ
ツールの性能はむしろどうでもよくて問題は完成物の方だから

悠遠物語を触ればウディタでこんなゲームが作れるという実証になるし
某ツールのようにホラゲやデフォのゲームしか出なければ
大したことねーなとなる

ようは大作がポンポン出てた時期が商機でもうすでに時期は過ぎた
0658名前は開発中のものです。2017/01/17(火) 23:45:26.92ID:senubp6t
悠遠物語が出ていた頃はちょうどフリー版片道勇者がブームになっていた頃だからな
その頃ウディタ有料化する準備をしていたらSteamに進出していなかったし
開発記も出てなかったしフリカツによるカドカワとのコネはなかったし
ゲームマガジン連鎖する知名度はなかったしTRPG書籍で食いつなぐことはできなかった
商機なんてもんは所詮後付け
0659名前は開発中のものです。2017/01/17(火) 23:49:30.74ID:yyejUyeN
貧しくなっただけやんけ(笑
0660名前は開発中のものです。2017/01/17(火) 23:51:26.39ID:63l3Vieo
正直2.20は起動が遅すぎて(30秒くらいかかる)使い物にならないんで2.10は残しておいて欲しい
0661名前は開発中のものです。2017/01/18(水) 00:42:33.29ID:D/iufyJk
有料版だけ性能をあげまくればいい
無料無料騒ぐ乞食は一銭にもならんから無視でいい
0662名前は開発中のものです。2017/01/18(水) 00:56:07.46ID:oEPQ0PpQ
せやな
0663名前は開発中のものです。2017/01/18(水) 00:59:55.47ID:mytONGPm
1ライセンス\○○○/年でもいいかもしれない
0664名前は開発中のものです。2017/01/18(水) 01:02:30.15ID:mytONGPm
でもめんどくさいだけかw
0665名前は開発中のものです。2017/01/18(水) 01:04:22.27ID:HWA0vRTx
アニメーションデータが4000だの
メモリのバッファオーバーフローだの
どう考えても使い方を間違ってる池沼に合わせるとツールがゴミになる
0666名前は開発中のものです。2017/01/18(水) 02:51:08.29ID:RMki7kmg
カドカワとかさっさと倒産するべきだろ(笑
0667名前は開発中のものです。2017/01/18(水) 03:41:06.93ID:FclJDX7E
>>666
マジレスするとカドカワとスクエニ以外のエンタメ企業が潰れた後になると思う
0668名前は開発中のものです。2017/01/18(水) 04:16:20.39ID:Xc75GkGo
存在価値のない物だけ残るとか最悪だな
0669名前は開発中のものです。2017/01/18(水) 12:54:02.55ID:Cf9ELKws
>>647
比較してるのは641だけだ
よく読めよ池沼
0670名前は開発中のものです。2017/01/18(水) 15:58:21.24ID:FeQw7ORj
収益化も結構だけどまずは800x600をデフォするのが最優先だろ
関連画像全とっかえするのに数時間掛かるとかめんどくさすぎる
もう320x240で作ってる人間なんて居ないのに不便すぎ
0671名前は開発中のものです。2017/01/18(水) 16:21:01.79ID:D/iufyJk
じゃあ800サイズでつくらなければいいだろ
0672名前は開発中のものです。2017/01/18(水) 18:05:47.37ID:FeQw7ORj
800サイズでつくらなければ遊ぶ側が迷惑するから無理なんだわ
0673名前は開発中のものです。2017/01/18(水) 18:07:05.86ID:D/iufyJk
そうなの?どういうゲームかにもよるとおもうけど
0674名前は開発中のものです。2017/01/18(水) 18:45:44.23ID:hq1J0lme
最近フリゲしていないせいか、最低でも1600×900とかじゃないとやる気しないわ
でも画面サイズをでかくするために、ドット拡大して荒くしてたりすると、余計やる気が出なくて困る
最近のドット絵のゲームって、絵を描くみたいにキャラクタの画素数を多くするか、くっそ広いマップにポツンとキャラクタがいるものが多くね?
0675名前は開発中のものです。2017/01/18(水) 18:53:28.45ID:77CYkZyx
ドットを下手に細かくすると労力だけかかって見た目は逆に安っぽくなりそう
MVみたいな
0676名前は開発中のものです。2017/01/18(水) 19:55:36.81ID:MppF3B2j
どう考えても>>674はフリゲ卒業してる
0677名前は開発中のものです。2017/01/18(水) 20:33:39.38ID:9eArZxvA
高解像度化とか素材製作のハードル上がるから
素材屋頼りの人増えて今以上に見覚えある素材ゲーだらけになりそう
それか紙芝居ゲーだらけになりそう
0678名前は開発中のものです。2017/01/18(水) 23:02:42.16ID:D/iufyJk
解像度だけあがるのもなー
最近ちらほらでかいまっぷにポツンっと小さいちびキャラがのってて
なんともシュールな画面を見るようになったし

画像作る技術がない人には猫に小判だと思う
0679名前は開発中のものです。2017/01/19(木) 00:35:14.55ID:X+65FEKd
ハイパーライトドリフターみたいなドット背景書けるようになりたいんご
0680名前は開発中のものです。2017/01/19(木) 00:44:00.29ID:b3IrHtzf
すげー分かる
細かいとこも凝ってるし
近付いたら飛んで行く鳩みたいなのが塵積もると画面も寂しくないんだなって感じ
0681名前は開発中のものです。2017/01/19(木) 01:01:47.69ID:DbsAmNCu
アナログスティック付きコントローラーで、
十字キー操作出来るようになったようで
嬉しすぎる。
0682名前は開発中のものです。2017/01/19(木) 01:02:44.85ID:M6FWLy6J
SLG作ろうとすると無条件で高解像度選ぶことになるんだよ
他に適したツールがあればいいんだけど
犬と猫なんてずっとNスク使ってるし
0683名前は開発中のものです。2017/01/19(木) 02:39:28.82ID:CWa5Ovm0
フリゲ=実況動画、Steamで無料配布されているゲームって認識のプレイヤーが増えているからな
高解像度が当たり前と考えるのは至極当然の話
実際にはそうではないんだけどな。一番売れているハードは決まって低画質
0684名前は開発中のものです。2017/01/19(木) 08:16:22.86ID:M7U4JVbj
新バージョンで創作意欲湧き出た人いる?
とにかく新しいチュートリアルというかサンプルも作って欲しいな
0685名前は開発中のものです。2017/01/19(木) 08:47:52.61ID:jNDPxgjd
基本機能は変わってないのになんのチュートリアルだよ
0686名前は開発中のものです。2017/01/19(木) 08:57:51.17ID:/Je1htoH
新しい基本システムつくって〜〜〜〜ってことだろ
0687名前は開発中のものです。2017/01/19(木) 10:15:07.63ID:xdziNdGH
狼煙の状況を考えたらデバッグの催促すらためらうレベル
0688名前は開発中のものです。2017/01/19(木) 11:36:54.17ID:x3tzwMbn
次期バージョンDX9仕様に戻されるみたいだけど
DX12世代なIntel内蔵やラデゲフォの最近のは
DX11よりDX9の方が機能削られてて処理遅いんじゃないんです?
0689名前は開発中のものです。2017/01/19(木) 12:30:23.25ID:xFKbf8Vh
無知だから新しいものの方が良さそうなイメージがある自分からすると
DirectX9ってxp時代でしょ
どうせ製作開始して完成するまでに時間も経つしDirectX11でも良いような気がするのだが
そんな単純な話じゃないのかね
0690名前は開発中のものです。2017/01/19(木) 13:18:34.43ID:e1pBs+LD
エター対策としてウディタに音楽プレイヤー機能付けるのはどうだい
テストプレイ時には一時停止してエディタに戻ってきたら再開

ツクール3でエディタBGMを戦闘曲にしてテンション上げてたお前らならわかるだろ?
0691名前は開発中のものです。2017/01/19(木) 14:03:51.61ID:tWEAqAom
良いアイディアだな
0692名前は開発中のものです。2017/01/19(木) 14:33:48.32ID:jNDPxgjd
音声ファイルのプレビュー機能はあったら便利だと思ったことはあるがダブルクリックで代替できる機能を実装してもらうなんてとんでもない
0693名前は開発中のものです。2017/01/19(木) 16:27:41.52ID:CWa5Ovm0
Windowsの音楽再生機能が使い物にならないからな
作業用BGMはChromeでループ再生してる
0694名前は開発中のものです。2017/01/19(木) 16:46:17.80ID:Lmzq1pzJ
つーかkbmediaplayerくらい使えよ…。
BGMは動画サイトのextended系のゲームBGMをmp3やoggで録音・変換したやつとか…。
何か楽譜を参考にしたい場合はVGMugicから引っ張ってきたやつをDOMINO等のMIDI編集ソフトでトラック別に観たりしながら覚えるとか…。

そういえばウディタにもNSFやSPC(デザエモンや音楽ツクールかなでーる等とエミュで抽出可)の自作物を扱えるようなプラグインの対応とかないの…?
※容量が物凄く軽いため処理の重たいゲーム制作時などの際の豆知識…。
0695名前は開発中のものです。2017/01/19(木) 16:59:44.71ID:RYL41KuV
>>689
config.exeでDX11-DX9-ソフトウェアレンダリングの3つから
選ばせてくれるといいような
0696名前は開発中のものです。2017/01/20(金) 14:59:26.31ID:ZpoaAkoz
俺はニコ生見てるわ
0697名前は開発中のものです。2017/01/21(土) 14:55:22.27ID:MdSMfb9k
キャラAに立絵つけて会話させキャラBにも立絵つけて会話させ、
Aの表情かえて会話させBの表情もかえて会話させるなんてやってるともうイベントがこんがらがって
見るのも嫌になってくるんだけどなんかいい方法とか既存のコモンとかない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています